1read 100read
2012年4月ポケモン195: 携帯獣生態図鑑 第七集 (101)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ポケットモンスターブラック2 ホワイト2に望むこと (818)
■コ・・コテザツさんの姿が!? (905)
一日一体ポケモンを語るスレ その55 (692)
_ポケモン赤・緑・青で激しく笑ってしまったバグ2 (102)
【北米】外国版BW配布・配信情報スレ【欧州】 (305)
【ポケモン】pokesav bw Part5【BW】 (950)
携帯獣生態図鑑 第七集
- 1 :11/12/17 〜 最終レス :12/04/29
- 近年になって数多くの種が発見され、その驚くべき生態を明らかにするポケモン達。
彼らに関する本格的な研究が始まったのは18世紀後半からだといわれています。
当時30種前後しか発見されていなかった彼らも、現在では300種以上が確認され研究が進められていますが、
その数の多さから全ての種に調査の手が回らないのが現実です。
そこでトレーナーやブリーダーの皆さんからのポケモンの生態に関する発見を引き続き募集致します。
研究者の方々からの研究報告や仮説などもお待ちしています。
調査報告書類管理局
http://www16.atwiki.jp/poke-seitai/pages/1.html
初代スレ
【ウツギの】携帯獣生態図鑑【タマゴ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1156592108/
前スレ
携帯獣生態図鑑 第六集
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poke/1280988203/
- 2 :
- wikiに新スレのURL載せようとしたら弾かれた…
誰か頼む
- 3 :
- 載せたけどこれでいいのかな?
引っかかる文があったみたいだね
- 4 :
- 確かに、前スレが消えているのは不気味だ
- 5 :
- まとめ板の状況どうなんだ?
- 6 :
- >>6
まとめ板は全然更新されていないな・・・。
俺のPCじゃ無理だから誰か頼む
- 7 :
- 鯖移転のせいだな
最近私のチョロネコが新しく入って来たヨーテリーにイタズラをしてきて困っています
私が家にいる間は良いのですがいない間にイタズラをするようです
指南書も読んで、世話をする時間を調節しているのですがそれでも駄目なようです
止めさせるにはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみに、当方では近くにポケモンセンターが無いので専門家に相談する機会がないです…
- 8 :
- >>7
チョロネコはかなりイタズラ好きな性格なので、おとなしくさせるにはかなり根気と時間が必要なポケモンです。
私としてはダブルバトルにヨーテリーと一緒に参加し続けていれば仲良くなって、いたずらも少しはましになると思います。
一応次のスレにチョロネコの論文を加えておきます。
- 9 :
- チョロネコ
分類:しょうわるポケモン
標準体高:0.4m 標準体重:10.1kg
英名:Purrloin 学名:micros feles-maleficium
イッシュ地方原産の猫型ポケモン。
温暖な気候を好み、ニャースやエネコのように人里に多く現れる事が多い。
雑食性の為か様々なものを好み、木の実や衝動物、魚など環境に合わせて食べ物を食べ分ける。
かなりイタズラ好きな性格で、可愛い仕草で相手を油断させると同時に食べ物を盗み、自分の住処に溜めておく習性がある。
また自らの身を守る為に爪を伸ばして、相手の顔面を引っかく。
このためかイッシュ地方の一部の地域では「チョロネコが目の前を通ると何かをなくす」という迷信が生まれたほど人々からは好かれていない存在である。
一方でとても知能が高く、硬い木の実の皮を前脚で剥いたり、
人間の真似をして後足で立ち上がり、短時間ながら二足歩行で歩いた記録も存在している。
このため、チョロネコは海外では神様の使いと伝えられたり、
猫の姿をした妖精「ケットシー」のモチーフとして愛されている。
こうした例も有る為か、しばしばポケモンコンテストやミュージカルの花形になる事もあるなど、
一部のトレーナーからは中級者向けのポケモンとして飼育されている事が多い。
- 10 :
- 2ちゃんねらーが来ない…
- 11 :
- >>10
安心しろ、お前も2ちゃんねらーだ
- 12 :
- 前スレに書き込みできなくてびびったけど、鯖移転のせいだったのか
うちのオニスズメ、最近良く水浴びをしている
バチュルの子でもついたのか、足が乾燥しているからか
どっちだかわからないが、とりあえずバチュルがついていたら困るから、
今度羽毛の手入れをしようと思うんだが、バチュルって羽の間を探って見つけるしかない?
メリープかなんかを隣にいさせたらバチュル出てくるかな?
ちなみに足の手入れは「はちみつしとり」っていうポケモン用の油分なしの保湿クリームみたいなの塗るつもりなんだが、評判はどう?
- 13 :
- age
- 14 :
- オニスズメにバチュルがくっついたら確実にわかるよ。だってバチュルって10cmくらいになるんだもん。
あと、オニスズメは水浴び嫌いじゃないよ。うちのもよくするしね。
はちみつしとりは私のまわりでは評判いいけど、私は匂いが好きじゃないな。
でも匂いの問題って人それぞれだから、テスターかいでみて考えたら?
ちなみに、私はシャイニースカイの無香料のやつを使ってる。売ってる店が少ないのが難点だけど。
あと、応急処置だったらオリーブオイルとかでも大丈夫だよ。ちょっとベタつくのが欠点だけど。
- 15 :
- >>14
ありがとう
水浴びはいつもしてるんだが、最近やたらと回数が多くて…
さっき見てみたんだが、バチュルはいないようだった
おそらく足の乾燥が気になるんだろう
匂いかー
一緒に育てているヘルガーがすごい匂いを気にするから、>>14さんの使ってるやつ探してみる!
- 16 :
- レパルダスがまだなかった…
- 17 :
- >>17
作っておいたよ
レパルダス
分類:冷酷ポケモン
標準体高:1.1m 標準体重:37.5kg
英名:Liepard 学名:Panthera pardus-pulchrum
主な生息地:ユーラシア又はアフリカ大陸北部
チョロネコの進化形であるヒョウに近い姿をした猫科獣型ポケモン。
食性は肉食へと変わっており、体つきも狩りに特化したしなやかかつスマートな姿になっている。
草むらや岩陰に身を隠しながら獲物に気付かれないように接近し、ギリギリの距離まで接近したら一気に背後から飛び掛り鋭い牙と爪でしとめるトラに近い狩りの手法を持っている。
また、その体の柔軟さからどんな高所も軽々と登り、更には麻痺状態になる事が無いため、電気タイプのポケモンにとっては厄介な相手であるといえよう。
しとめた獲物はグラエナなどの獲物を横取りしようとする他の肉食性ポケモンに取られないように、
自分の縄張りに存在する木の上に吊り下げ、そこでゆっくりと食べていく。
現在レパルダスには様々な亜種が存在しており、ヒマラヤ山脈に住む白いレパルダス(別名ホワイティ)や突然変異で生まれる黒い個体が確認されている。
その美しさから密猟者に狩られる事が多いため、現在はポケモンリーグ公式委員会によって要保護携帯獣に認定されている。
一方でしなやかな体を生かしてサーカスの花形になる事が多く、人々の間ではポケモンコンテストやミュージカルでも注目の的になる事があるのではないかといわれているほどの密かな人気を持っている。
但し、上記のように絶滅する恐れがあるポケモンなので、トレーナーの皆さんは捕まえすぎには気をつけるようにするべし。
- 18 :
- うちのジャノビーが最近様子がおかしいのです。
もうすぐ進化するのではと思っているのですが、
ジャローダを家で飼うときの注意は何かありますか?
ツタージャ→ジャノビーの時と違って、ジャローダになると手足が退化したりするようですが、
やはり家での過ごし方等も変わってくるのでしょうか?
- 19 :
- あけおめー!今年は2ちゃんにも、ガチで提供を…
- 20 :
- >>18
ジャローダになると体が長くなってしまうので、なるべくスペースの広い部屋を確保した方がいいと思います。
それとツタージャ系統のポケモンはトレーナーを品定めして、未熟なトレーナーを見下す事もあると聞きました。
まずは甘やかさず、厳しすぎずに、頑張って根気よく飼育してみましょう。
- 21 :
- >>20様
ありがとうございます。
家の家具の配置を変更し、ジャローダが移動、生活しやすいように出来るだけスペースを広くとってみました。。
進化したジャローダ自身は、今ははツタージャのころからお気に入りだったリビングで昼寝してます。
とりあえず、進化しても私を主だと思ってくれてるようで、よくなついてくれています。
また、プライドの高さも、いい方向に作用したのか、以前よりほかのポケモンに気配りしてくれてます。
どうも自分がリーダーでお兄さんだから、他の子を守る使命があるとでも思ってるようです。
- 22 :
- 進化系統で一匹だけ作成されていなかったりすると無性に気になる性質なんだ。
ドサイドン
分類:ドリルポケモン
標準体高:2.4m 標準体重282.8kg
英名:Rhyperior 学名:Ceratotherium supernus
主な生息地:北半球の中〜高緯度地域に散在
サイドンがプロテクター(シルフCP製)を身に纏い、進化したポケモン。
所謂「人工物が原因で進化したポケモン」の一種で、自然的な要因で発生した野生の個体は存在しないとされている。
そのため、現在人の飼育下に無い野生のドサイドンは全て飼育状態より離脱した「野良ポケモン」であると看做されている。
生息域は進化前であるサイドンやサイホーンとほぼ変わらず、複数のサイドンやサイホーンの群れを纏め、より巨大な群れのボスに収まるケースが多く報告されている。
寿命は極めて長くなっているものの、子孫はサイホーンとして生まれてくるため実質一代で絶滅するであろう野生のドサイドンの姿はある意味、現代の徒花と言ってもいいだろう。
また、野生のサイドンやサイホーンたちも自然界には本来存在しないドサイドンをキチンと同族と看做していると考えられる点は興味深い。
身体的には輪をかけて大型化した体躯と、要所を守るように配置されたプロテクター、そして歪なほど巨大化した前腕の「岩石砲」が特徴的だ。
重く頑強な岩石の鎧に分厚く弾力に富んだ皮膚、そして全身を覆う強靭な筋肉を重ねた防御力は極悪の一言で、わざに拠らない物理的な攻撃に対しては自然界ではほぼ無敵といっていいだろう。
食性は変わらず草食で、気質は比較的温厚(かいじゅうグループとしては、と言う但し書きがつくが)
知能の面でも、岩石砲の弾体を状況において使い分けるなど(岩石の形状を変えたり、「黒いてっきゅう」にしてみたり、イシツブテを飛ばすなど(一部の心無いトレーナーの悪ふざけである。真似させないように【※1】)
サイホーンの頃とは天と地の差である。
知能の向上から、人間社会と折り合いをつける分別も期待できるようになってはいるが、いかんせんその能力が文明社会に対し余りにも破壊的であるため、【第一級危険携帯獣】に指定されている。
その為、大型特殊携帯獣取扱い免許【※2】が必要になる事から飼育の為のハードルは極めて高い。
- 23 :
- ※1
このような行為は、「携帯獣愛護法」により処罰されます。
※2
大型特殊携帯獣取扱い免許
大型携帯獣取扱い免許を取得してから5年以上経過し、一頭以上の大型携帯獣の飼育経験を持つものに受験資格が与えられ、
年四回の試験(書類審査、筆記、面接)を通過した上で指定の講座を修了した者に交付される。
本人の資質のほか、経済力や居住地の環境(主に広さ)、家族の政治的・宗教的信条に至るまで審査されることがよく知られている。
その為、「ポケモン大特を取ると公安の監視がつく」などという都市伝説すら存在する。
- 24 :
- 【“天候変化特性”について】
本来ニョロトノは、皮膚から水分を摂取することで活動エネルギーの一部を補う“貯水”と呼ばれる特性を有しているが、
近年発見された、全く別の特性を持つニョロトノに注目が集まっている。
それは、自発的に雨を降らせることで、周囲の環境を自らの過ごしやすいものに変えてしまうという、極めて強力で驚くべきものだ。
多くの水ポケモンが、わざ“雨乞い”という形でこの能力を有するが、
恒久的で即効性も高くこれを扱えるものは、ホウエン地方で伝説と呼ばれるポケモン、カイオーガのみだ。
貯水の特性を持つポケモンの中でも、何故ニョロトノのみがこの能力を有するのかは現時点では不明だが、
かねてより、ニョロトノは雨天の前後に大声で鳴き続ける習性があることで知られ、
他のポケモンに比べ雨と関わりの深いポケモンとされてきた事が関係しているのだろう。
これは熱エネルギーを自らの活動源の一部に変換する特性“貰い火”を持つポケモンの中でも、
キュウコンのみ“日照り”に長けた個体が発見されたことにも関連している。
古来から、五穀豊穣を願う稲荷大明神の使いとして崇められてきたキュウコンは、我が国では特に日光と関係の深いポケモンとして知れれ、
雨と関係性の深く、同じく五穀豊穣の使いとされるニョロトノと共に科学的、史学的に目下の研究対象となっている。
(日本晴れの中雨の降る特殊な天候のことを“狐の嫁入り”と呼んだ先人達は偉大である)
特性“日照り”を他に持つポケモンは、カイオーガと対になるグラードンのみだ。
この2体の超古代ポケモンは、数少ない報告書を読み解く限り、両者共に体に戦い合うための機構が数多く備わっているとされるが、
周囲の天候を一変させる特性が、互いに互いを封殺し合うための最大の武器となっている可能性が高い。
- 25 :
- 天候の変化を武器として使うポケモンの代表格といえば、危険携帯獣の代表格であるバンギラスがそれにあたる。
野生のバンギラスは、山から山へ渡り歩く中で自身の発生させる砂嵐を、周囲の生物の弱体化を図るのに用いるのだ。
巻き上がる砂で視界が悪くなり、ダメージを受けた獲物の捕食や立ち塞がる敵の排除を繰り返し、
最悪地図が書き換えられる程にまで暴れ回ることから、バンギラスは常にベテランのレンジャーの監視下に置かれている。
逆に滅多に自身のテリトリーから出ないカバルドンは、外敵から身を守るため呼吸と共に砂を巻き上げる習性を持つ。
草食性で温厚なイメージの強いカバルドンだが、砂嵐の警告を無視して縄張りに入れば、大口を開け襲いかかってくる獰猛な一面も持ち合わせている。
違う群れのオス同士が縄張りを侵すと、どちらかが瀕死、あるいは死亡するまで争いを続けることも少なくない。
バンギラス、カバルドン共に、用途は違えど本来砂嵐の吹かない環境で自発的に砂を巻き上げ、それを利用しているという共通点があるが、
ユキノオーは標高の高い山の、普段から積雪と吹雪の多い地帯に生息している。
彼らが特性として霰を降らすのは、その土地が自身の生育に適さない環境になってきた時くらいで、それでも温暖になってくれば別の山へと姿を消してしまう。
また、イッシュ地方で時折目撃される伝説のポケモン、トルネロスとボルトロスも、暴風や雷雨と共にその姿を現すことから、
当初は天候変化特性を持つ可能性が取り沙汰されたが、研究の結果、この2体共に“悪戯心”により雨風を巻き起こしているだけであったことが確認された。
天候変化特性は周囲の環境を瞬く間に変えてしまうことから、バンギラス、カバルドン、ユキノオーの3系統はいずれも中央リーグでは危険携帯獣指定されているが、
未だに一部の特異個体のみが特性を有するニョロトノとキュウコンを、それらに加えるかどうかは異論が多く、論争の火種となりつつある。
また、その特性を有する特異個体がメスであった場合、その能力は50%の確率で子供に遺伝されることが判明、
これ以上の生態調査は不可能に近いとされてきたグラードンとカイオーガの、天候変化のメカニズムを解明する手掛かりになるとして期待が集まっている。
- 26 :
- >>22-23
報告書乙です。
ドサイドンのイシツブテ飛ばしはかなり有名ですが、元はトレーナーの悪ふざけだったとは…
ドサイドン自体人間が自然環境に影響を与えた良い(悪い?)例なのに、これまた考えさせられますね。
天候変化特性は近年バトル界でも大きく取り上げられていますが、
目まぐるしく変わる天候についていくトレーナーの身にしてみればたまったもんじゃないです。
- 27 :
- ヒトモシについて報告書を書こうと思って困った。
……野生のゴーストポケモンの食料って、なんだろう。
魂以外にも食べるんだろうか。
- 28 :
- ゴーストポケモンの食性については前に誰かが書いてたけどどこだったっけ。
ヨマワルとかプルリルとかは記事がwikiにあるけど。
- 29 :
- >>21
よかったですね。これからも、ジャローダや他のポケモン達の飼育を一生懸命頑張っていください。
あなたが頑張れば、ポケモンたちもそれに答えてくれるはずです!
>>27
ゴーストポケモンは主に生命エネルギーを食べています。
例としてはゴースやヒトモシですね。
しかし中には生物の負の感情(怒りや恐怖など)を糧とするポケモンもいると聞きました。
人を驚かしてマイナスエネルギーを摂取するムウマや、ストレスを吸収するカゲボウズがそれに入るみたいです。
- 30 :
- ヒトモシの報告書を作ってみた。
こんな感じでいいのだろうか。
ヒトモシ
分類:ろうそくポケモン
標準体高:0.3m 標準体重3.1kg
英語名:Litwick 学名 animus flamma
野生ではイッシュ地方、タワーオブヘブンでの確認されている、
炎を灯した小さな蝋燭の形をしたポケモン。
塔に不慣れな参拝者を案内するそぶりを見せながら、命ある者の生命力を吸い取るある意味危険なポケモンである。
ヒトモシ族に一度に力を吸い取られすぎると、ポケモン、人間問わずに衰弱死の危険がある。
とはいえ、ポケモンや人間を死にいたらせるほど一気に生命力を吸い取られる例は少ない。
タワーオブヘブンにいる野生のヒトモシ達は多くの参拝者から少しずつ生命力を吸い取ることで、食料を得ているとされている。
また、人に飼われているヒトモシはトレーナー以外の周囲の存在からの生命力以外にも、
ポケモンフード等である程度は生命維持に必要な栄養を得ている。
大半のヒトモシ達は上記の条件に当てはまるため、
わざわざ自分が攻撃されるリスクを背負ってまで、必要以上の生命力を吸い取ろうとはしないのである。
- 31 :
- ただし、数少ない、タワーオブヘブン以外で人里から離れた場所で生活しているヒトモシは別だ。
彼らは慢性的な生命力不足に陥っていることが多い、
食料を得るチャンスとあればどんな危険を冒してでも、人間やポケモンの生命力を奪い尽くすだろう。
こういったはぐれヒトモシは、トレーナーがタマゴから孵ったばかりの個体を
捨ててしまう為に発生する事が多々ある。
ポケモン愛護団体が、保護し次第タワーオブヘブンに放したり愛情を持って接してくれるトレーナーに譲るようにはしているが、
すべてを保護しきれてはいない。
今まで発見されていなかった区域でも、野生化したヒトモシ達が人を襲う事はあるので旅をしているトレーナーは注意を。
ヒトモシ族の健康のパロメーターは炎の大きさと色である。
ヒトモシの場合通常は紫、ごくまれに青い炎の個体がいる。
この炎が赤くなったり小さくなっているようなら、体調不良のサインだ。
この時ばかりは、どんなヒトモシであっても人間やポケモンから生命力を奪おうとしてしまうので、
飼っているヒトモシがそんな状態になっているならすぐにポケモンセンターへ連れて行って治療を。
野生のヒトモシの炎に異常を感じたら、身の安全のためそのヒトモシには近寄らないようにしてほしい。
それがトレーナーや手持ちポケモンのためである。
- 32 :
- age
- 33 :
- アーケンを飼いはじめたのですが、野良のマメパトが空を飛んでいるのを見るたびに、
空を飛ぼうとしてジャンプして、頭から地面に激突しています。
幸い大きな怪我はないのですが、見ていてハラハラします。
アーケンの身が危険にならない、空を飛ぶ訓練は何かないでしょうか?
飼い主として、アーケンのやりたい限り訓練をしてあげたいのですが……
- 34 :
- アーケンの頭は岩タイプだけあってある程度の衝撃に耐えられるので、特に問題は無いでしょう。
それに、彼らの特性は「弱気」といって、自身の体力が本当に危うくなる前に活動能力や気力が著しく下がるものですので、
疲れてきたり多少の怪我などすれば空を飛ぶ訓練は自ら控えるようになるはず。
(この「弱気」は、好戦的な性質のアーケオスが、自身の負荷を超えて飛び回り、暴れ回る事の無いように備わった自制の特性であるとも)
弱気になったアーケンはとてもわかり易いので、そうなればしっかり休ませてあげることが大事です。
体力が回復すれば、また元気に走り回ったり、空を飛ぼうとジャンプを繰り返したりするでしょう。
どうしても心配でしたら、砂地や芝生の上など柔らかく広い場所で訓練させてあげるといった、最低限の助けで構いません。
無事に空を飛べるようになれば進化は間近ですので、ゆっくり見守ってあげて下さい。
進化系のアーケオスは、化石ポケモンの中でもかなり飼い易い方ですが、暴れるのが大好きなので見ているだけでハラハラしっぱなし、
正直心配症より放任主義な人の方が上手く飼えるポケモンだと思いますw
- 35 :
- >>34
ありがとうございます。
たまに首からぐきっと落ちて前転しているので少々心配しすぎていたたようです。
イッシュ12番道路を散歩コースに入れて、アーケンの好きなようにさせておこうと思います。
- 36 :
- アーケンについて投下しときます
アーケン
分類:さいこどりポケモン
標準体高:0.5m 標準体重9.5kg
英語名: Archen 学名 avis serpensphisis
白亜紀以降に現れた始祖鳥型ポケモン。
全ての鳥ポケモンの始まりにして、爬虫類型ポケモンと鳥型ポケモンの中間地点・・・ミッシング・リンクとして学会から注目を浴びている存在である。
鱗は現代の鳥ポケモンのように羽毛に近い形状になっており、「飛ぶ」というよりは滑空して木から木へと移動していたとされており、
現代のトビトカゲやトビヘビのような生態を持っていたとされている。
主食は主に昆虫だが、羽の化石から再生された個体の研究から木の実を好んでいたという事も判明されている。
化石ポケモンの中では非常におとなしく、初心者でも飼育する事が容易なポケモンであるが、
アーケン特有の特性である「よわき」によって体力的に弱ったりすると活動能力が著しく低くなる為、
飼育の際にはしっかりと健康状態に気をつけなければならない。
ちなみに「よわき」とは、彼らの活動のリミッターとして生まれたのではないかとされているが、くわしい事は未だ不明である。
- 37 :
- 尚現代では既に絶滅した彼らの姿を見かけることは無いとされ、
羽の化石でのみ再生可能な個体が生存している種として確認されてきたが、
近年になって、南米のギアナ高地や、その付近の台地に存在する熱帯雨林にてアーケンの群れが確認されたという情報が話題になった。
当初は放し飼いにされた個体だと思われていたが、ポケモンレンジャーや地元の研究者の念密な調査によって、この地に生息する野生のアーケンだという事が確認された。
これはギアナ高地の特殊な気候が関連しているとされており、同じ様な体の仕組みを持つツバメケイと似た生態系を営んでいたと当時の報告書に記載されている。
類似例として、テンガン山付近に生き残っていたタテトプスが挙げられる。
参考文献
・「古代ポケモン生態図鑑」シッポウ文庫より
- 38 :
- ,z'='ゝ、__,ィ!
_ __,,.、/ミミミミミミヲ'__
、___,,ィイミミミ>‐'`'‐v':::::::::`:,'´``ヽミミミミミミミニ=-_,,.ィ!
ヽ,、____\ミミミミ>:::::< 'z::::::::;:ィ' ,i゙ミミミミミミミヾ砂炒′
ミッ、__\ミミミミミ`ミミ〉:::::::`:ッ.._,.ノ `ー^゙ `'ーー'ヾミミミミミミ三=ヌ彳ッ、
兮兌來W=ミミミミミミミ>‐-'゙´ ヾミミミミx自慰或゙´
,>安為益ミミミミミミ'! ,.,,.、,ィ i弌冦圦早ゞ''´
;=弌生理域圧ェェェッミ! _ゝォ;ェ、 ,姉欹ヽ、 ̄`゙`
`゙ヾ冬/変>'゙'y !::傚 s ゙恩てノ 1
/゙´ ,゙ 'つ汐′ ;一'l `~´ ,y′
,-'、、 ヽ_ノ ,ィr〈
,, -―==-! `゙ーャ、___、___,,.ィ<‐'´ 丿
/_ ヾ、_ ゙Yjor、o0゙´_/
'"´ ``‐、- _ `> r' ' !、 |
ヽ、 ! ヽ'´ ゝ゚.r'′/
`ー-ヘ ` ゙ー'′ ヽ
゙t'__ l
``ー ..,,__ く
`ー―‐′
- 39 :
- >>38
カエレ
- 40 :
- age
- 41 :
- | |
| | ,z'='ゝ、__,ィ!
_ __| |,,.、/ミミミミミミヲ'__
、___,,ィイミミミ>‐'`'‐v'::::| |:::::`:,'´``ヽミミミミミミミニ=-_,,.ィ!
ヽ,、____\ミミミミ>:::::< 'z:::| |:::::;:ィ' ,i゙ミミミミミミミヾ砂炒′
ミッ、__\ミミミミミ`ミミ〉:::::::`:ッ.._,.ノ `| |ー^゙ `'ーー'ヾミミミミミミ三=ヌ彳ッ、
兮兌來W=ミミミミミミミ>‐-'゙´ | | ヾミミミミx自慰或゙´
,>安為益ミミミミミミ'! | | ,.,,.、,ィ i弌冦圦早ゞ''´
;=弌生理域圧ェェェッミ! _ゝ=;=、 | | ,三三Yヽ、 ̄`゙`
`゙ヾ冬/変>'゙'y !::三三 | |s ゙三三ノ 1
/゙´ ,゙ '三三′ ;| |一'l `~´ ,y′ <キャアアアアアアアアアアアアアア!!!
,-'、、 `| |_ノ ,ィr〈
,, -―==-! `゙ーャ、___、_| |__,,.ィ<‐'´ 丿
/_ ヾ、_ ゙Yjor| |、o0゙´_/
'"´ ``‐、- _ `> r' | |' !、 |
ヽ、 ! ヽ'´ ゝ| |゚.r'′/ ←>>38
`ー-ヘ ` ゙ー| |'′ ヽ
゙t'__ | | l
``ー ..,,__ | | く
`| |ー―‐′
| |
- 42 :
- あのミュウも生きていた場所ね…
- 43 :
- あげ
- 44 :
- 新作期待
- 45 :
- うちのデンチュラ(オス)が卵から孵ったばかりのイーブイやポッチャマの世話を焼きたがります。
最初はご飯が足りてなくて、イーブイ達を狙っているのかと思いましたがどうも違う様で……
むしろエサをイーブイ達に分けようとするくらいです。
イーブイ、ポッチャマもデンチュラに懐いているので様子を見ているのですが、
デンチュラって、他種族の子供の面倒も見ましたっけ?
野生のデンチュラ、バチュルは群れの結束が固いのは知っていますが……
- 46 :
- >>45
あなたの家でタマゴから孵ったんですよね。
それならおそらく、そのイーブイ達を「自分の子供」と認識しているのでしょう。
虫ポケモンのほとんどが、自分の子供=自分の目の前、もしくはすぐ近くで孵ったもの
と認識しています(ビードル系、クルミル系は異なるようですが)。
バチュル系は成体を群れから放り出すような習性もないので安心して下さい。
- 47 :
- >>36-37
お疲れ様です
とりあえずツバメケイ→ツメバケイ
アーケン可愛いすぎる飼いたい
- 48 :
- age
wikiって編集していいよね?
前スレ670以降編集されてないっぽいから、やってみるつもりなんだけど…
とりあえず報告書保管庫のみ編集するつもりだけど、質問とかはどうすればいいのかね
- 49 :
- 前スレ670から>>25までの報告書・論文をwikiに載せました
質問類は載せる規準が良くわからないので、皆さん判断お願いします
用事があるのでつづきだれかやってくだせえ
- 50 :
- 質問については今は種族別に分かれているけど、スレごとに分けても良いと思う
数が多くなるとページが増えるからな
難なら整理するけど・・・
- 51 :
- 前スレのドンメルとシンボラーの報告書がwikiに無かったので、
どなたか編集よろしくお願いします……
- 52 :
- >>51
完了
- 53 :
- >>52
ありがとうございます!
- 54 :
- ピッピにゆびをふるをさせたら強力な光の束が無数に降り注ぐ
謎の技が出てきたんですが、その技のおかげで家がめちゃくちゃになって
しまって、一体なんて技なんですかね?それにしても
物凄い威力の技だ・・・一発で家が丸ごとクレーターになってしまいましたよ
- 55 :
- 流星群か何かでしょう。
それにしても、指を振るを気安く使うのは危険ですよ。
子供と家の中で遊んでいるときに発動して大文字やオーバーヒートを引いてしまい、
家一件が全焼するといった事故は毎年起きています。
たとえピッピやトゲピーだろうと、トレーナーである貴方の責任で面倒を見なければなりません。
- 56 :
- >>51さん、ありがとうございます!
それでは投稿をば
ライチュウ
分類:ネズミポケモン
標準体高:0.8m 標準体重30.0kg
英語名: Raichu 学名 Elkraboness aquliae-cauda
ピカチュウが雷の石に含まれる膨大な電気エネルギーを吸収した結果、
より効率よく電気を放出する為の体へと進化したポケモン。
ピカチュウからの体の色はオレンジに変化しており、また頬袋も黄色に変色している。
その電撃の強さはゾウ1等を気絶させるほどに強化され、まさに敵無しといったところである。
体つきもトビネズミのような姿になっており、効率良く体内電気を発生させ、また自身も感電する事の無いように
尾が自分の体ほどの長さになっている。
こうすることで余分な電気を地面に流すアースの働きを尻尾が受けてくれるのだ。
しかし、このような体の仕組みをもってしても、電気を過剰に溜めてしまう事があり、
その場合攻撃的な性格になって周りに被害をもたらす事がある。
実際に、4年前ライチュウの世話を怠ったトレーナーがライチュウの電撃によって感電死した事件が発生しており、
一時は危険携帯獣として認定するべきだと大騒ぎになった事があった。
しかし、ライチュよりピカチュウのほうが可愛いという事からピカチュウを進化させるトレーナーは少なく、
また、野性でもあまり数が少ない為、現在ではこの案は却下されている。
- 57 :
- そういえば2009年に人類滅亡の予言とかあったよな
なんでも怒り狂う神によって世界は壊されるとかそんなの、結局
滅ばなかったがその時期周辺は実際世界のバランスが崩れてたらしい
ミチーナ崩壊事件、大氷河事件とか、いきなり空中に巨大な穴が開いて
竜巻が起こったりしたらしいし、ミチーナとかいう町にある
時空儀っていう世界の空間の変化を見るっていう特殊な道具が
異常な動きをしたり、誰か詳しい人いない?
- 58 :
- あ
- 59 :
- あげ
- 60 :
- うちのキュウコンのことで質問です。
ロコンからキュウコンに進化したのに抱っこ抱っことせがんできます。
そりゃロコンの頃はかわいいし、小さかったので喜んでやってあげました。
でもさすがにキュウコンとなるとかわいいのですが大きくて少し困っています
あんまりにもせがむので、育て方を間違えてしまったのかと思っています。
キュウコンらしい貫禄を持たせるにはどうしたらいいでしょうか?
- 61 :
- ポケモン板の王者「休カ無限」こと、北星学園大学経済学部経営情報学科の千葉敦將(チバタイスケ)と申します。以後よろしくお願いします。
- 62 :
- こちらこそ宜しくお願いします
- 63 :
- >>60
人間でもポケモンでも、貫禄というものは経験が作るものです。
あなたのキュウコンにも、様々な経験をさせてみてはいかがでしょうか。
- 64 :
- 保守る
- 65 :
- うちのトロピウスの首元から、バナナではなくリンゴの実が育ってきたのですが、
これって病気なんでしょうか?
去年までは普通にバナナが育っていたのですが・・・
- 66 :
- 最近の報告でキュレムの生態に新たな特徴が判明したみたいです。
ゼクロムかレシラムの姿や能力を受け継いだ存在になるとか・・・。
これはいったいどういうことなのでしょうか?
- 67 :
- >>65
トロピウスは食べた果物の種を体内に取り込んで、顎の付け根で育て非常食にする習性があります。
普段は育てられた実から出来た種をまた摂取し次世代の果物を育て、親から子へ種の受け渡しまでしているそうですが、
他にお気に入りの果物を見つけると、新しくその種を取り込んで育てていくそうです。
貴方のトロピウスはきっとバナナよりリンゴの方が好みだったのでしょう。
詳しくは南ホウエン書版『トロピウス世界全集』が参考になるかと思います。
>>66
ゼクロムやレシラムの生態に関する資料自体が未だに出揃っていない以上何とも言えませんね…
遅くとも今年6月に学会の発表があるそうですので、もう少し待ちましょう。
- 68 :
- 私がチョコレートを食べていると、ルカリオがもの欲しそうにこちらを見ます
人間の食べるお菓子はポケモンにとって栄養価が高すぎたり、
場合によっては毒になることがあると聞くので与えてよいか悩んでいます。
そのままチョコレートを与えてもよいのでしょうか?
また、いけないのであれば代用できる食品はあるでしょうか?
- 69 :
- >>68
鋼や毒タイプを持っているポケモンは、人間の食べ物を与えても全く問題ありません。
(抵抗力が他のタイプの比ではないので)
ただ、やはりカロリー過多になり気味ですので、あまり多くあげるのは禁物です。
ちなみに、他のタイプのポケモンも人間よりは免疫力が高いものがほとんどで
あげても問題が起こらない場合がほとんどです。
ただ、一部のポケモンは人工的な成分に反応してしまうことがありますので
なるべくはあげない方がいいですね。
- 70 :
- >>69
ありがとうございます
バトルに勝った際のご褒美として少し与えてみたいと思います
- 71 :
- 食べ物の話を聞いて
カビゴン
分類:居眠りポケモン
英名 Snorlax 学名 giantis dormisis
標準体高 2.1m 標準重量 460.0kg
主な生息地:食べ物のある場所ならどこにでも
進化系統 ゴンベ→カビゴン
青みがかった全身を覆う黒い体色の毛に、白い無毛の腹と顔面が特徴の二足歩行式怪獣型携帯獣。
でっぷりと太った腹の中にはナマケモノのように微生物が共生しており、カビの生えた食べ物でも何の影響も無く平らげてしまう。
また、食べ物のある場所には必ずといっていいほど現れ、食べ物を食べ尽くすまでそこに留まるというまさに迷惑な存在ともいえよう。
食べ終えた後は横になって長時間眠る為、交通機関の通る場所に眠った場合は渋滞や麻痺の原因になる事が多い。
現にクチバシティ近辺の道路に居座ったカビゴンのせいで、ポケモンの笛で起こされるまでの3日間車やトレーナーが通れなかったという事例もあるのだ。
ただ、性格はかなり温厚なのが救いだといえる。
見た目は鈍重そうな外見をしているが、以外にも本気を出した時のスピードは自転車並の速さになるという記録が残っており、
また、オレンジ諸島では背泳ぎで海を渡っているカビゴンを目撃したという事例がある。
他にも上記の外見の特長により炎や氷タイプの技の威力を軽減する「あついしぼう」という特性が備わっている事から、
ポケモンレンジャーやポケモンリーグ協会はカビゴン自身の体の仕組みを研究し、
その能力を生かした衣類や食料を開発しようとする動きを見せている。
しかし、カビゴンのように何でも食べる事は人には出来ないので、絶対真似しないように注意して頂きたい。
- 72 :
- 背泳ぎだったっけ、バタフライじゃなかったかな
- 73 :
- 1にちに たべものを 400キロ たべないと きが すまない。たべおわると ねむってしまう。
460+400=860なのか
60+400=460なのか
- 74 :
- カビゴンの一種(G.kojii)の学名はニシノコウジ博士が由来で
敬意を示してこのポケモンにつけたのはわかるが
博士とカビゴンの外見が似すぎていてあてつけっぽく感じてしまうのは自分だけだろうか…
- 75 :
- 初コメです
友達からもらって1年ぐらいたつネンドールが最近回転するようになりました 高速スピン覚えていないのになぜでしょう? あと目が回らないか心配です
- 76 :
- >>75
ネンドールはよく回転するように動きます。
これはごく自然のことですのでご安心を。目もまわりません。
- 77 :
- >>76
ありがとうございました 解決しました 回ることは普通の行動だったんですね 目も回らないようだしよかったです
- 78 :
- >>72
返信遅れてすみません
どうやらバタフライもする個体もいたようです。
それにしてもあんな巨体で泳げるカビゴンはほんと凄いですね。
- 79 :
- 支援
- 80 :
- age
- 81 :
- イッシュ地方に伝わる「聖剣士」とは一体なんなのでしょうか?
歴史に詳しい方お願いします。
- 82 :
- ポケモンの食事に関してお聞きしたいことがあります。
ポケモンの中には山ひとつ食べてしまうというバンギラスや
数百キロの食事を必要とするガビゴンのようなポケモンがいます。
バトルの様子を見ているとそういったポケモンを使われている
トレーナーの方が多いですが、ポケモンたちの食事はどうやって
調達しているのでしょうか?
- 83 :
- あげ
- 84 :
- あげ
- 85 :
- >>82
それぞれ専用の、超高カロリーポケモンフードがあります
もちろん他の種類のポケモンに与えると大変なことになるので、注意が必要とか
知り合いのブリーダーさんも自分で調合、海外から調達しているそうです
最近、近所にフリージオが現れるようになり、朝起きると春なのに家の前が真っ白です
何かの前触れ?それともただ単にかまってほしいだけ?
うちのヤナップがストーブの前から離れてくれません…
- 86 :
- >>85
野生のフリージオって春になるとどこかに行っちゃうから、
お別れの挨拶に来てるとか? 近所の誰かに懐いちゃった子なんじゃない?
- 87 :
- >>86
ありがとうございます。近所の人達に朝の挨拶てがら聞いてみます
ヤナップもストーブの熱で焦げそうでしたが、ありあわせで
防寒具を着せてあげたら落ち着いてくれました
二人で春が来るのをじっくり待ちます
- 88 :
- あげ
- 89 :
- 酷い過疎だな…
- 90 :
- 誰も挙げないから挙げてみた
ヒノアラシ
分類:ひねずみポケモン
標準体高:0.5m 標準体重7.9kg
英名:Cyndaquil 学名:igunis muni
主な生息地:北半球・高地に広く生息
ジョウト地方にて「御三家」の名でチコリータ・ワニノコと共にトレーナーの最初のパートナーとして渡されるポケモンの1体。
主に二足歩行で生活する哺類型のポケモンで、地虫や虫タイプのポケモンを主食とする。
ハリネズミと似たような性質を持っており、敵の接近に気付くと体を丸め、
危険を感じると、背中の体表付近にある火炎嚢を爆発させ、毛穴を通して炎を噴射して撃退する。
但し、基本的に性格は臆病なので、よほど怒っているか気が立っているかの2つで無い限り、
背中の炎を燃やす事は無い。尚本人は炎タイプなので、背中の炎で火傷することは無い。
古代中国ではヒノアラシの毛皮は「火鼠の衣」という希少な高級品として商人に扱われており、
時の皇帝たちもそれを求めていたという。
後に我国にも伝えられ、有名な「かぐや姫」の中にも出てくるほどに知名度を上げたという。
後の研究において、ヒノアラシの背中の体毛はアスベスト・・・即ち石綿と同じ成分で出来ているという事が発表された。
- 91 :
- あげ
まだ載せられてない論文は>>30-31、>>36-37、>>56、>>71、>>90
なんかしらないが俺のパソコン今wiki編集できないからとりあえずまだ載ってないやつをまとめとく
だれか編集ヨロ
なんとなくついでに
質問・回答(このスレのみ)
>>7→>>8
>>12→>>14
>>18→>>20
>>27→>>29
>>33→>>34
>>45→>>46
>>54→>>55
- 92 :
- 文字数エラーにつき続
>>60→>>63
>>65→>>67
>>66→>>67
>>68→>>69
>>75→>>76
>>85→>>86
質問っていえないものもあるかもしれないが…
- 93 :
- まとめ乙だけど
>>9
>>17
>>22-23
>>24-25
の論文も追加で
- 94 :
- それはもうwikiにあるよ
- 95 :
- 此処最近、毎日目を覚ますと、飼ってもいないフシデがいつの間にか自分の枕元で寝ているという事が続いているのですが…
追い出して、しっかりと戸締まりもしているのに、次の日にはまた枕元で寝ています。
自分は決してフシデが嫌いな訳ではないのですが、追い出そうとして触っても一切抵抗せず、図鑑の説明の様に凶暴…という訳でも無いので、
これ以上情が入る前に、心を鬼にして業者に駆除してもらうべきなのか、精一杯可愛がってあげるべきなのか、決める事が出来ず困っています…
- 96 :
- あげ
面白いスレだね
ポッチャマとかもあるのかな
- 97 :
- >>95
虫ポケモンの中には、稀にトレーナーでもない人物に非常になつくものがいます。
キャタピーでは既に数例が確認され、学会に報告されています。
ですが、全ての事例が学会に確認されているわけではありませんので、
フシデにもそのような個体がいたということでしょう。
是非かわいがってあげてください……といいたいところですが、
フシデは有毒で、進化先のペンドラーも危険なポケモンであるため
所持には第二種危険携帯獣所持、もしくは第一種有毒携帯獣所持の資格が必要です。
もし資格をお持ちでなく挑戦するつもりもないのでしたら、捕獲はやめた方がいいでしょう。
- 98 :
- 乙!
- 99 :
- >>97
資格が必要…
資格を取るにはどうしたら良いんでしょうか?
やっぱり…駆除なんかしたくありません…
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ランダムで出会った変わった技構成のポケモンを書くスレ 2 (823)
【北米】外国版BW配布・配信情報スレ【欧州】 (305)
【Wii】ポケパーク総合スレ3匹目【BW】 (229)
ポケモンでのうわぁぁぁぁぁぁ 29 (874)
オオタチ(=・ω・=)3メートル (267)
正直どこがかわいいか全く分からないポケモン (212)
--log9.info------------------
勝俣と河本ってゴマスリ芸確立させたよな (356)
【内場辻本】吉本新喜劇20【小籔川畑】 (929)
仲間外れねるず 2圏外 (127)
タカトシ>>>>>>>>>>>>>>>>内村 (154)
とんねるずの芸人に高い物を買わせる企画 (187)
ゆってぃ (129)
【嫁が】劇団ひとりは草加なの?統ーなの?【ビッチ】 (991)
とんねるずに一言。 (275)
うたばんは何故、HEY!HEY!HEY!になれなかったのか (496)
【*9.4%】オワコンねるずの飯のおかげ打ち切り? (306)
とんねるずは何故トミーズに完敗したのか?2敗目 (185)
在日っぽい芸人 (560)
【なでしこ】寄生蟲ねるず(笑)2蟲目 (187)
テレビさえ見なければクソ芸人は消える (355)
とんねるずが馬鹿にされる理由を考えるですぅ2 (548)
石橋貴明は何故ゲストを不快にさせてばかりなの? (265)
--log55.com------------------
【医療】なぜ日本は世界一の「薬剤師パラダイス」になったのか その「ツケ」を払っているのは消費者 ★2
【航空】羽田新ルートの試験飛行開始 都心の低空、騒音に懸念も
【消費増税】GDP 大幅マイナス予測 消費税率引き上げで 民間調査会社
【自動車】BMW、「ミニ」次期モデル開発先送り
【自動車】レクサス世界販売 過去最高に
【IT】中途採用したIT人材を終身雇用しようとする愚、「用済み」なら去ってもらえ
新型コロナウイルスに関する当社対応について(第1報)(日本ペイントホールディングス株式会社)
【音楽】JASRAC徴収と分配 過去最高
-