1read 100read
2012年4月懐かし漫画244: 【るんるん】90年代のなかよしを語ろう3【Amie】 (498)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
☆手塚治虫/プライムローズ★ (204)
イティハーサ (139)
鎮★痛★剤=遊戯王517= (435)
【おっぴろげ】けっこう仮面Part9【ジャンプ!】 (386)
マイスター加地君也ってホントあーあって感じ。ボツ54回目 (203)
星里もちる作「りびんぐゲーム」について Part3 (176)
【るんるん】90年代のなかよしを語ろう3【Amie】
- 1 :11/07/07 〜 最終レス :12/04/27
- 3スレ目もマターリ進行でヽ(´ー`)ノ
前スレ
【るんるん】90年代のなかよしを語ろう2【Amie】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1246015716/
お絵かき&うpろだ
http://www2.atpaint.jp/nakayosiebbs/index.htm
- 2 :
- テンプレは以上です
- 3 :
- >>1乙!
- 4 :
- >>1乙です!
- 5 :
- >>1乙!!!
去年まではゴーストハントがあったからコミックス買ってました
- 6 :
- >>5
最長だったね!
- 7 :
- >>1
乙かれ〜!
>>5
GHって途中から連載じゃなくて書き下ろしなんだよね
遅筆だけど書き上げたいなださんは偉い
そういやGHがアニメ化するときに本誌か増刊号で特集を組んでたので
久しぶりに買ったら表紙も中身も異世界だったのはいい思い出
- 8 :
- 描き下ろしになる前までの絵柄が好き…>GH
- 9 :
- 久しぶりに征海未亜さんのサイトに行ってみたら403…orz
2ヶ月くらい前に覗いたときには作品紹介サイトになってたし、
今あの人どうしてるの?
- 10 :
- 征海さんはまんがの書き方講座で
自分は下書きでは必ず裸を描く、そうするとパーツが狂いにくいとか言ってたのう
なかよしか増刊でもう描いてないの?
- 11 :
- なかよしの作家紹介上の山田デイジーさんのところ
影響をうけた漫画にきん注とリリィ&アールのふしぎなお店を出していて
わかるわかるってなったー
そのせいでもなんでもないけど90年代の少年少女って目が大きかったイメージ
- 12 :
- いまでも大きい
- 13 :
- ありなっちの初期作品が目が小さくて、ヒットしたのは大きかった。わかるな?
- 14 :
- >>11
かわいい絵の人だね
そう言われれば雰囲気似てる
- 15 :
- >>9-10
みないわねー
片岡みちるさんやなかの弥生さんも見ないねー
あゆみゆい先生はまだご活躍のようですが絵が少し違うな
ようこそ微笑み寮への頃のタッチがやわらかでよかった
- 16 :
- 片岡はひぐらしのアンソロに描いてたのに驚いた
- 17 :
- くれよんやナージャは報われなかった
- 18 :
- そういえばあんみつ姫のコミックス中書きで竹本泉が
「なかよしにはアニメに関わった漫画家は本誌で連載を持てなくなるというジンクスがある」
と言っていたのを思い出した
- 19 :
- なかの弥生さんも目が大きいから子供の頃お人形さんみたいで読むの苦痛じゃなかったけど、アニメ…
- 20 :
- 目が大きいと華やかさが増すんだね
- 21 :
- タガマガハラ→ミンクのおヴぁあがここにいますよ
- 22 :
- 年代別の表紙を展示するんだと
ttp://pixiv-zingaro.jp/exhibition/nakayoshi/
- 23 :
- 個別スレでもしんみりしたものの
引退した作家さんの処分したなかよしが見れるって凄いチャンス…か?
歴代なのはすごいな
- 24 :
- なんでピクシブが絡んでるんだろう
講談社独自でやろうって気にはならなかったのか
- 25 :
- 当時の年齢的に自分のご贔屓漫画家や作品が表紙だったかを全く覚えてないので見に行きたい
今ならスクラップ完璧にするんだけどな…
当時は容赦なく廃棄してたからな…
- 26 :
- はじまる前から期間延長されたね
>>18
それは女児雑誌全体であったねー。矢沢あいやクランプみたいに成功したひともいたけど
- 27 :
- 姉妹誌や他誌が成功すれば余裕もできたろうに。amie…
連載もっていたのになぁ
- 28 :
- 手塚大先生も連載したなかよし
- 29 :
- 少女も父兄さんも、お姉さんも
一般人も
みんななかよし
- 30 :
- ドリームネットPAPAが大好きで本屋でいつもamieを立ち読みしてた
ナーバスヴィーナスも好きだったなあ
ちなみに当時幼稚園児でした
今amieを読んだらあの頃よりもっと楽しめそうな気がする
- 31 :
- >>29
婦警さんか
- 32 :
- amieは早かった
- 33 :
- 広告も見おぼえないな
- 34 :
- amieにこそ武内先生が必要だったかもね
- 35 :
- PQエンジェルスはちょっと難しかったです
- 36 :
- >>11
90年代は目の中心のハイライトがやたらとでかいイメージ
90年代どころかほんの5年くらい前までだけど
- 37 :
- >>35
PQは時代が追い付いてなかったと言えると思う
Gの擬人化ものという点で
あと男性向け誌でやってたらしっくりくるかなという印象はある
人気が出なくて打ち切りというより編集部と先生とのトラブルで打ち切られたと思うと嫌だけど
続いてたらオレンジの子(P?)があの男の子とくっついてたのかなあなんて思ってたり
地球もどうなってたんだろう
90年代のこれって少女幼年誌向けなの?な作風カオスっぷりなかよしは寧ろ好みだけどね
- 38 :
- セーラームーンみたいに画集でなかったな>PQ
- 39 :
- PQだけで画集出るほどストックないだろ
将来姫の総合画集が出るなら収録されるかもだけど
- 40 :
- レイアースのトランプとか持ってたわ
>>31
逮捕してみてーな
- 41 :
- >>40
「タイホしてみーな!」?
- 42 :
- なぜかPQエンジェルスの便箋だけ今でも持ってる
http://i.imgur.com/WkAGY.jpg
http://i.imgur.com/KqLe7.jpg
http://i.imgur.com/3Fj1s.jpg
- 43 :
- やっぱり武内先生のカラーは綺麗だわー
- 44 :
- そういや富樫ーが直子に手伝ってもらったとかいうカラーってどれなんだ?
ウチの嫁はカラーが上手すぎると幽白コミクスで褒めてノロケてた
セラムン画集は最終巻だけまだ手に入れてない
家宝にするつもり
- 45 :
- セーラームーン画集が普通に売ってたころは金欠で買えなかった。
2000円ぐらいの画集がいきなり2つも買える小学生ってあまり居ないだろうし。
今思えばセーラームーンもレイアースも小中学生相手に商売してなかったのかも。
2000円もする画集をまとめて買える小中学生いないって・・・ほんとに。
- 46 :
- >>45
そうなんだよねえ
リアルで見てた頃はみんな自分の収入がないリア
自分は画集の存在すら知らなかった
でもどこの作品もそうだよ
ファンの内の子ども層はコミックスすら満足に買えない
だからあの頃は親を抱き込むしかないんだろうなあ
漫画嫌いな親だったらまず買ってもらえないし
今ならコミックスから関連グッズや玩具まで出来の良いやつはほぼ揃えると思う
タイムトラベルしたい
- 47 :
- >>42
うわーうわーこれ持ってた懐かしい!
ポーズとか可愛くて真似して描いてたな
- 48 :
- >>45
レイアースの単行本も毎月の小遣いの中でなかよし買いつつ揃えるには痛手だったなあ
「レイアース単行本貯金」なるものをしてた記憶があるw
- 49 :
- >>48
レイアースはKCDXだから値段が高いんだよね
自分も痛手だったけど綴じ込みのカラーページが普通のKCより豪華で楽しみにしてた
>>46
凄く分かる…
あの頃はなかよしを毎月買うのとコミックスをちょっとずつ揃えるので精いっぱいだった
今ならるんるんやなかぞうまで買い揃えて
夏休みのなかよしフェスティバルではグッズで散財すると思うw
グッズはお小遣いでちょっとしか買えなかったけど
親にねだってなかよしフェスティバルに旅行で連れて行って貰ったのは良い思い出
全国横断サイン会も誰が来るのか楽しみにしてたなー
- 50 :
- レイアースといえば袋とじページが子供の頃よくわからなくて
失敗した本つかまされた><大人の本こわい><ってがっくりした
- 51 :
- コミックマーケットのカタログ買った
90年代なかよしの作品扱うところって少ないんだなあ
別格のセラムンやさくらはともかくとして
それでもきん注やタカマガハラを見つけられたのにはホッとした
- 52 :
- まだ買ってないけど
立川さんのサークルは細々と頑張ってるね
きん注は初耳
片岡みちるは今夏もいるかな?
そういえば以前コミケで野村あきこがスペとってたって本当?
- 53 :
- さあ…・
- 54 :
- 野村が出していたとしてもロンドン館やプラベ本が置いてあるわけじゃないのよ
- 55 :
- コミック欲しかったら地道にブックオフに行ったほうがいいかも。
・・・最近ブックオフでも90年代なかよしコミックは見かけなくなったが。
- 56 :
- >>54
?創作カテゴリで本人のこれ書きます告知が特になきゃそんなの当たり前じゃ…
コミケとかにいるかどうかってのは生存確認の意味で知りたいって部分が大きいだろ
- 57 :
- 諦めきれないのはわかるけど表に出てこないなら追わないほうが相手のためじゃね
出てきてくださるかどうか。
自分も、この頃の作家さんの一ファンだけども
- 58 :
- で、いたの?
- 59 :
- パロディだとかどんな作品でも書いてらしたら読みたいことには違いないっちゃ違いない
- 60 :
- 立川先生はタカマガハラの小話に積極的に描いてたからなー
野村先生にも期待してたけどコメントだけだったものね
どこかで活動してらしたらいいな
- 61 :
- ハウスキーパー再録を是非出してくれ…orz
ほぼ品切れで読めないよ!
立川先生は今はCG?全面的に使ってるし目の塗り方とか大分変わったね
手塗りだって十分上手かったのに
- 62 :
- 立川先生はセイントテール時代はカラーインクで
タカマガハラかセイントテール後半?あたりからコピックになったね
CGは…うん、個人の好みだろうけど自分はちょっと苦手かも
立川先生と武内先生はアナログに戻して欲しい
90年代の少女漫画はカラーインクのイラストが凄く綺麗だよね
90年代の漫画家がCGになると大抵がっかりすることが多いんだけど
野村先生はCGに変わってかなり化けたね
某サイトでCG目にして美麗過ぎてため息出たw
- 63 :
- ハウスキーパーって完結するのかなあ…
出版社の縛りがないんだから
いくらでも出せそうな気がするのに、同人ってそういうもんじゃないの?
- 64 :
- プライベートアイズの女装姿の時雄をまたみたかったなー
- 65 :
- >>64
野村さんのカラーがみたいということなら同意
- 66 :
- プライベートアイズは、カップル成立一歩手前くらいで終わったからその先が見たいなー
浅見さんと碧さんの関係の方もw
- 67 :
- 姉妹誌では雑誌表紙飾ってたよね>プラベ
思えば唯一の男の表紙かも
- 68 :
- 昔のなかよしやりぼんもごく稀にヤフオクに出回ってる
けどなんか手は出ない
表紙展があってうれしい
- 69 :
- わんころべえがまだ続いていることが衝撃的
路線変更で真っ先に打ち切られると思ってたのに…
あのキラキラ連載陣のなかで昔ながらのほのぼのタッチを貫き通しているとしたらすごいな
あべ先生は現状をどう思ってるんだろう、何を思って描き続けてるんだろう…
- 70 :
- 日本一のご長寿少女漫画を打ち切りなんてとんでもない!
- 71 :
- とんでも…ナイト
- 72 :
- あれから100数年…
- 73 :
- あ、違う10、10
- 74 :
- >>67
るんるんか。
ヤフオクで見かけて始めて知ったよ。
当時るんるんの表紙になってるの知ってたら絶対購入してたのに。
- 75 :
- ついてないね!聖ちゃん
- 76 :
- 安藤先生も90年にデビューされたんだよね
なかぞうだったけ
だぁ!だぁ!だぁ!読んでたな
表紙展には行かないけどモノダネにはよさそうだね
- 77 :
- >>71
あっちより姉妹誌で連載していたのが読みやすかった
- 78 :
- >>72-73
ワロタ
>>77
セキホク?
好き、ならともかく読みやすいって何だろう
- 79 :
- 完全な続き物って毎号読む必要あるから
おもしろいけどどこかで飽きがくるし
- 80 :
- ああ!確かにセキホクは基本一話完結だったね
ストーリーものは途中からだと入って行きづらい…
- 81 :
- まあでもわんころべえには敵いっこないw
何年もたつけどまだ連載してるんだろうな
- 82 :
- あの頃の連載面白かったよねー
レベル高かった
- 83 :
- minkから新連載で入った頃でもわんころべぇは載ってたよ…
- 84 :
- クランプの絵はあの頃が新鮮味があって本当にいい思い出
あのなかよしロゴの表紙だったから見たかったw
- 85 :
- 赤と青と黄色の信号カラー
- 86 :
- 茶髪に翡翠色の目だったな
- 87 :
- かえで忍法帳や
夢のクレヨン王国は
表紙になったかな?
新連載読んだきがする
小2の頃すきだった
- 88 :
- 夢のクレヨン王国といえば、コミックス表紙のシルバー姫のポーズが3巻全部同じで笑った覚えがw
片岡先生はあのポーズ(胸の前に両手こぶしを置く)がよっぽど好きなんだなーと…
- 89 :
- 一番模写しやすかった
- 90 :
- 目が描きやすいよね
- 91 :
- ワロタ
- 92 :
- 目から描くのは輪郭に納められない下手な証拠というよね
- 93 :
- 自己紹介だけどねー(`・ω・´)
- 94 :
- わかっちゃいるけどやめられない
- 95 :
- 目から描くのって難しそうな気がするんだけど、そういう描き方もあるんだな
片岡先生と言えばみつあみ四重奏が好きだー
- 96 :
- ・・
- 97 :
- みつあみ四重奏、3回連載じゃなくてもうちょっと見てみたかったな〜
- 98 :
- >>82
半分は外部作家のおかげだったのかなーとは思うけどねー
良くも悪くもクランプ様様
きん注が代表作の猫部先生ファンでも作風はフリーダムだったし
- 99 :
- 全作好きなのにその後2巻くらいで終わっちゃって残念だった〜
呪ってあっこちゃんやドーナッツぷりんも
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
梶原一騎 総合スレッド (797)
大長編ドラえもんを熱く語れ!その27 (183)
スーパードクターK Karte11 (786)
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】三回裏 (919)
がんばれ元気 (348)
【『宇宙は』】ジョジョ6部66巡目【一巡したッ!】 (963)
--log9.info------------------
【話題】最も恥ずかしいハードこと3DSさんのダメダメな状況が話題に (428)
【3DS】 アナリスト「3DSのソフトは25ドル以下であるべき」 ハードの値下げでは不十分 (333)
ゲハのチカニシって宗教みたい (124)
任天堂、12年3月期の連結業績予想を再々下方修正、営業損益も赤字転落 (152)
ソニー、世界的に最も恥ずかしい「最も壮大な失敗賞」を受賞 (225)
3DSの購入を見送った理由ランキング 1位は「価格が高い」 2位は「DSで満足」 3位は「目が心配」 (712)
Microsoft、Xbox 360が日本市場で撤退との一部報道に回答 (207)
3DSの不具合をまとめつつ任天堂信者のゲ速荒らしを観察するスレ (744)
現在、世界で売り上げトップのハードはPS3。 3DSは海外で伸びず・・・360は北米だけ。 (738)
産経「任天堂はマリオ頼みの体制から踏み出せてない」 (124)
【3DS】どのくらいプレイすると気分が悪くなるのか? 体調が悪ければ5分でもヤバイ (754)
Xbox360がPS2に4連敗!!! (158)
【PS3】シャーロックホームズのゲームがPS3で今秋発売 (255)
【理想と現実】 3DSってグラ汚すぎ 【北朝鮮並】 (128)
3DSなど3D商品、人気は飛び出ず・・・岩田社長、悔しさをにじませる (885)
【任天堂】GDC岩田社長の講演が、北米でボロクソに叩かれる (684)
--log55.com------------------
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 71【外飼】
コクワガタの飼育を極めるスレ 21
【蟻】アリ総合 22コロニー【飼育】
ミツバチ2
モルフォ蝶について
【栃木】カブト:クワガタ採集スレ Part.2
【ヤフー】昆虫オークションスレ 48【楽天】
昆虫ブリーダー総合part8