1read 100read
2012年4月少年漫画101: 【ジャンプSQ】青の祓魔師PART20【加藤和恵】 (566) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【矢吹】To LOVEる-とらぶる-part244【長谷見】 (811)
【クラブサンデー(WEB連載)】夏草ホームベース 壱球目【平手将之】 (110)
【少年ガンガン】ひょっとこスクール【武凪 知】 (381)
サクラ大戦漫画総合その6 (103)
藤山海里】ドラゴンアイ【龍眼 其の1 (256)
【久米田康治・ヤス】じょしらく 十二日目【別冊マガジン】 (555)

【ジャンプSQ】青の祓魔師PART20【加藤和恵】


1 :12/04/13 〜 最終レス :12/05/01
ジャンプSQ公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/
加藤和恵公式サイト「カトウキカク」
http://katoukikaku.jugem.jp/
TVアニメ「青の祓魔師」公式サイト
http://www.ao-ex.com/

■ネタバレは公式発売日(本誌は毎月4日)午前0時を過ぎてから
 それまではバレスレを活用
青の祓魔師 ネタバレスレ Part.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1334233876/
■アニメ版、劇場版の話題はアニメスレで
青の祓魔師 31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1317655015/

過去スレ
+ロボとうさ吉+加藤和恵総合スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149679229/
+祓魔+加藤和恵総合スレ2+SF+
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1218158308/
【ジャンプSQ】青の祓魔師【加藤和恵】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1249360388/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART2【加藤和恵】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1259409077/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART3【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1273046508/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART4【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1291964813/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART5【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1301272332/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART6【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1304419043/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART7【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1306453944/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART8【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1307855821/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART9【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1309398259/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART10【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1310281557/

2 :
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART11【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1312035062/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART12【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1313465773/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART13【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1315031399/l50
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART14【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1315970453/l50
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART15【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1317734821/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART16【加藤和恵】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1320379752/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART17【加藤和恵】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1324436738/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART18【加藤和恵】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1328340152/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART19【加藤和恵】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1331568562/

3 :
スレ立て乙

4 :

次はいよいよ燐の処刑だね
なんつって

5 :
スレ立て乙
前スレの致死節関連で原作読み返してたら初期の詠唱騎士の設定ひどいな
致死節わからないので詠唱騎士使えないとかいわれてるw
いまは加護とか守護とかで活躍できそうだけど出雲にもボロクソいわれてたし不遇な称号だ

6 :
それでも作品始まって一番最初の祓魔は詠唱でだったんだぜw
全悪魔に有効だと逆にチートすぎだから制約つけ加えていった結果
序盤から強敵続出の本編じゃ使いづらい子になっちゃったんだろうな多分…

7 :
勝呂姫の詠唱で燐にお仕置きしている薄い本はまだですか。

8 :
作者は乾坤一擲のつもりではじめた新連載だったと思うのだが、世界設定の根幹の部分が
弱いのが青エクの欠点だなあ
まあ、ジャンプ漫画らしく設定なんか無視して突っ走るのもいいが、心理描写入れてくるから
展開がゆっくりなんで、いろいろ気になるんだよねえ

9 :
>>5
あのときは強化の呪文唱えたところで効果ないし
守護も相手の属性などがわからないと効果的に使えないのかもしれん
と脳内補完するのがたのしみになってることに気付いた
基本くだくだしい説明は入らない漫画だからそうしなきゃいけないんだけど

10 :
>>8
ジャンプ漫画のキライなとこってそこだ…
青エクはそうじゃないと思ってたけど友人にいろいろつっこまれて
設定甘い事にきがついたwww
いまどきのファンタジー漫画やゲームのお約束を、勝手に当てはめて補完している自分がいたww

11 :
致死節って死が入るくらいだから唱えられたら死滅するのかな
それとも虚無界強制送還?1話の白鳥は悪魔は虚無界帰ったぽいが
今回の不浄王も、あれは虚無界帰っただけなのかな
物質界で憑依体を無くしたら強制送還ぽいが完全に滅する方法はないのか

12 :
>>9
燐の炎パンチを称号なしの勝呂でも護身印でふせげたし
いたら猫パンチの軽減くらいはできたかもしれないのだぜ
竜騎士の魔法弾は前もって作られたものだけど
詠唱騎士による属性付与は騎士だけでなく竜騎士にも当然有効なんだよな
志摩の錫杖と雪男の銃に属性付与する子猫さんとか胸熱

13 :
雪男の銃といえば、アニメだが原作者描き下ろしの
サントラジャケットで青い炎噴いてたっけな

14 :
サントラジャケットは描いたのは作者だがデザインは他の人っぽいぞ?
でも2巻の雪男の紋章でも銃から何か出てるよな
>>11
アッシャーとゲヘナはゲート以外で行き来出来ないのが前提だから
「アッシャーの物質に憑いた悪魔の意思を落とすのが祓魔師」らしい
まあ祓ったら多少はダメージありそうってか無いと困るw
でも騎士団の言う「防戦一方」ってつまりそういう事なのかもな

15 :
>>14
青い炎だけが唯一悪魔を殺せる、とかだったら面白いがヘビーすぎるか
メフィストの言った同族殺しの祓魔師がいよいよヤバい意味になるしな
悪魔側にとって

16 :
そういえば悪魔落ちを祓ったら、元人間の意思もゲヘナに行けたりすんのかな

17 :
>>14
どこかにゲート開きっぱなしなところがあって
そこから来てるの?>悪魔
どこからか監視して自分のキャパに対応しそうな人間を虎視眈々
狙ってる感じではあるけど
ゲート前で見てるんだろうかw

18 :
>>12
そっかそうだなあ
色々な詠唱できてもそれを状況に応じてうまく使いこなせないとだめだな
おそらく火生三昧は初見にも関わらずその術を天候や敵の特徴考慮に入れて
即連携を組み立てる雪男はやっぱ頭いいんだな

19 :
>>17
憑依体が人間の場合はいいが
チューチとかバリヨンとかだとシュールだな
あの虫、あそこの岩、憑依するのに丁度いいわ〜みたいな

20 :
>>17
平の悪魔がサタンの手引き無しに本体のままアッシャーに直接来る手段が今のところ無いから
意思(意識?)だけアッシャーに寄越して憑依という形を取って干渉してるって事じゃないのか?w
悪魔の神様なサタンでさえゲート開く前に一度憑依必要ぽいし
自分がアッシャーに直接来れないから半分悪魔なのに存在出来てる燐欲しがってるって事なような

21 :
>>19
丁度いいわ〜ってお手軽だな。
ちょっと笑ってしまったぞ。

22 :
>>20
サタンの当初の目的忘れてたw
今は憑依できそうなのいないのかな

23 :
ネイガウスは憑依されても生きてるから、器としてはいけるかも

24 :
長時間(メフィストみたいに)使える体が、サタンも欲しいんだろ
雪男の視界が青くなったのって、それの伏線かな

25 :
なんで視界まで青くなるのか純粋に疑問
いやだって見にくいだろ
オズの魔法使いのエメラルドの都みたいだ

26 :
やっぱりアニメの展開は加藤が考えてる原作に沿ってるんだろうかね
アニメサタンは憑依した時雪男に対して
「さすがは半分は俺の血が流れてるだけあって器として適してるぜヒャッハー!」
みたいなこといってたよね(うろ覚えなので間違ってるかも)
覚醒した燐と、サタン憑依させた雪男を対決させて
どちらが勝つが楽しんだ後自分がゲヘナの頂点に…
がメフィストの計画だったりして

27 :
目って自分では鏡無いと見えないから
雪男に自覚させるためには仕方なかったっていう物語上の都合だったりして
>オズの魔法使い状態

28 :
使えるかどうか試してももらえないアーサー・O・エンジェル君に明日はあるか?

29 :
>>27
あ〜…あり得るね。
燐は自分の目だから、普通に見えるんだろうな。

30 :
>>29
借り物の目(つか力?)だから青くなるのかね
視界が常に青いとか発狂レベルだな、しかも今のところ目が青くなるだけで
取り立てて便利な能力が芽生えたわけでなし…これから芽生えるのかね
目ビームとかww

31 :
そもそもゴテゴテの厨ネーム的に
アーサー・A・エンジェル君かもしれない彼に
名前訂正?のチャンスはあるのか…あれで合ってる可能性も多分にあるがw

32 :
アーサーの名前はAAA(トリプルエー)だと、更に厨二度が増して好ましい
悪魔も天使も人間が勝手に呼ぶだけというのは、グリゴリ当たりは知ってても、アーサーみたいな兵隊は知らないんだろうな
なんたって エ ン ジ ェ リ ッ ク レ ギ オ ン だもんな

33 :
視界が青くなるというと新谷かおるの砂の薔薇の最後の話
青い血を思い出す
視界が青くなり凶暴性が高まり痛みを感じなくなる新型を使ったテロリズム

34 :
目からビームとか
某ゲームの女教師の衝撃再び…

35 :
>>30
今のところ上級の悪魔(落ち)を怯ませる程度の目力ってだけだなw>便利な能力
雪男が悪魔悪魔しい顔してる時はノーリアクションだったが
発動条件何なんだろうなアレ

36 :
せっかく目が青くなるなんて厨二設定みたいなのがきたんだから
魔眼とか期待してしまう

37 :
右目の視界は青く左目の視界が赤ければ …

38 :
>>37
オッドアイは萎えるからさすがに勘弁

39 :
>>37
昔の3Dメガネだw

40 :
いつでもアナグリフでいいかなと思ったんだ

41 :
違った
あれは赤と緑か
雪男の目は悪魔の金眼に青い炎が灯ってるような感じだった
燐も最初は命の危険を感じたときだったな

42 :
>>41
悪魔って金目だっけ?
燐は瞳の中心が赤くなったが

43 :
アニメの雪男じゃね?
サタン憑依して回想入る一瞬だけ金目化してたような
作者のラフの時点で金目だったがサタン憑依の獅郎も金目化してたから
どっちかというとサタンの目かもしれん

44 :
見返すとアニサタンは目貸すぜヒャハーのときは金目で
憑依時には瞳が風車形で中心赤まわり青になってた
あと雪男のエルフ耳の似合わなさは異常

45 :
カラー見る限りメフィストの目も金眼じゃないかな
(アニメでは緑っぽかったけど)
藤堂も同じタイプの目
なぜか宝生一家も同じ

46 :
蝮の家はへび憑きかなとオカ板住人の自分は思う

47 :
これからしばらく短編が続くなら、バチカンの内幕とアーサーたちの話が読みたい

48 :
メフィストは目自体細いってか小さいから分かりにくいが
ミニ画集で確認出来る限りだと黄緑〜ぎりぎりカーキ色あたりな気もする
しえみみたいに初期と今とで目の色違う可能性もあるが

49 :
>>46
手騎士の才能を持つ人の家系って、大昔悪魔と交わった人の子孫とか多そう
なんとなくな妄想だけど

50 :
おっと、カーキ色ググったら記憶してた色と違った
どちらかというとギリギリ薄い萌葱色だw
ん…萌え?

51 :
出雲の一族は先祖が狐と交わって、その子孫が巫女さんか
出雲、家族に悪魔落ちした人がいそうだな

52 :
>>51
悪魔落ち関連は藤堂や雪男がいるし、ただの憑依じゃないかな
悪魔落ちと憑依の違いも詳しく説明されてはいないけど

53 :
で、出雲の家族に憑依したのがアマイモンだと言う事かい

54 :
どうせ過去話なら今現在のメインキャラでやるとエグすぎる内容でもいけるし
今の話の流れでいくと昔悪魔との血縁者が暴走して討伐されましたor逃走中ですとか?
出雲がまだ死ぬわけにいかない理由と関係あるなら未解決って線もありそうだ

55 :
>>52 雪男は今のところ悪魔落ちはしていないんだが…

56 :
憑依の場合は宿主から追い出して祓ってしまえるね
悪魔落ちがそれが出来なければ明確に違いが出来るわけだが・・・わからん

57 :
>>55
あくまでそっち関連の話が来そうという話で

58 :
まあ出雲の過去の回想コマみると、彼女の血縁者(としうえ)が悪魔に憑依されるか悪魔落ちして、
彼女の血縁者(年下)を殺して、出雲も魔障を受けた
エクソシストになって仇をとると決意って感じ
出雲編で悪魔との血縁者、悪魔の憑依、悪魔落ちの違いがはっきり説明されるといいね

59 :
召喚した悪魔と契約かわすと使い魔だろ
出雲はうけみけと契約してて、半人前に仕えるのはとか愚痴られてるが主人と使い魔の関係
燐とクロは友人関係
しえみはニーちゃんと使い魔の契約交わしてるんだろうか?

60 :
>>59
出雲がウケミケと契約していて使い魔なんて描写あったか?
契約自体は勝呂みたいに手騎士の才能なくても可能だけど、そのかわり
相応の条件を提示されてギブ&テイクみたいな関係になるのかなと思った
手騎士の召喚は血や精神力以外の代償はなさげだし

61 :
単純にお稲荷さんとかお狐さん系にそういうイメージあるからじゃね?>契約
青エクだとウケミケの兄弟ズみたいに狐内の上下関係か
きっちりした契約でも無いとそもそも言う事聞かなさそう的な感じで
直接の描写や説明は無いが
神木家代々で同じ一派の狐さん使役してるイメージあるから
先祖が上位の狐の神様とそれっぽい契約取り付けてるのかもしれん。予想だがw

62 :
巻末の悪魔図鑑でも
契約が守られる内は従うけど破ったら許さんみたいな感じぽいし
クロの実家の奴らみたいな感じだったりして>出雲の狐

63 :
稲荷は祭祀を怠ると酷く祟るっていうね

64 :
召喚するときに悪魔のよりしろになるもの(出雲ならアッシャーの狐とか)はいらんのかな
ゲヘナの生き物はアッシャーでは何かに憑依する必要があるんだよな
アッシャーの肉体を持つ燐が特別なのはその点で

65 :
血をたらした魔法円と描かれた素材が擬似的にその役目果たしてるんじゃないか?>憑依先
破けると強制送還だし血の持ち主の才能に左右される理由にもなりそう

66 :
>>64
ナベリウスやグールにしてもそうだなあ
既に憑依済みでアッシャーのどこかで出番待ちしてるのかね
「グルルアア・・・・ア、ヨンデル・・・チョット、イッテクル・・・・」みたいな

67 :
>>66
何か想像したら和んだ

68 :
陰明師の式に近いかも、ミケウケ
ミケウケは出雲の血統に代々使えていた式なんじゃないかな、巫女血統らしいし
正当な召還とは違うけど、血統的に悪魔を使いこなせる能力があるから
テイマーの才能ありでネイガウスの太鼓判
しえみはまさに天性のテイマーの才能だな、血統とか関係なしに悪魔を召還したから
しかもニーちゃんどんどんパワーアップしてる
出雲も修行したら神使い系の悪魔をどんどん召還できるようになるかもしれない
ネイガウス先生が言ったとおりにテイマー大豊作
しかしニーちゃんが巨大化したらウコバクみたいに凶暴な見た目になると思ったら
幼生の姿のままでかくなっただけだった

69 :
契約ってカルラの例を見ると人間にとってエグいこと要求されそうだね
まあ悪魔の契約なんてそんなものか
クロみたいに好意で力を貸してくれる方が希少なんだろうな

70 :
人と悪魔との契約だと、目的を叶えてくれたら自分の命をあげるってのが
一番多いケースかな
自分の子供の命とか、手足とか体の一部なんていうのもある
結界師の松戸と加賀見君を思い出すな
どこぞの坊ちゃんとセバスもそうだった

71 :
>>70
才能があるほどそういう犠牲を払う量が少なくて済むのかも>手騎士
例えば同じ下級悪魔を召喚するとしても
手騎士の才能がかなりある場合
→簡易で小さな魔法円+少量の血+適当な呼びかけのみで召喚
手騎士の才能にかなり乏しい場合
→それ用にきちんと描いた魔法円+多めの血液+それ用のきちんとした呪文を唱えて召喚
みたいな感じで
これだと出雲ちゃんもしえみもいずれはもっと大物召喚が期待できるんだけどな

72 :
あれだけのナベリウスを使役してたネイガウス先生は、やっぱり命かけて契約してるんだろうな
なんかテイマー少ないのもわかる気がする

73 :
自分の皮膚を自分で切って血を出すってのも
覚悟いるよね…
注射針とか使うならともかく、噛み切るとか無理。
(口腔内はちょくちょく噛み切ってるが)
漫画じゃよく出てくる描写だけど、
リアルではやれないわ。

74 :
簡単に歯で切れて血い出るもんなのかな…
自分は7巻の勝呂のでもう駄目
痛いって

75 :
前歯が差し歯なので、指の皮食いちぎるなんて不可能
だいたい親指って一番皮厚いし
ネイガウス先生方式が一番簡単だが、トイレに行ったあと、手を洗うかどうか悩む

76 :
>>75
ネイガウス先生方式が一番痛そうなんだがw
デカイ針で腕をバリバリッ…!

77 :
小類人の主人公が血を浴びせたものに生命を与える力の持ち主で
いつも小さなナイフで指を切ってたが
本気で戦う時は太ももを深く抉ったり
胸を一文字にかっさばいたりして
失血死しかけたこともあったな

78 :
悪魔を己の血で召喚するって格好いいけど、代償大きいな
近頃おもしろ系の悪魔が多かったが、次は見た目から怖い悪魔たくさん出てこないかな

79 :
ネイガウス先生間違いなく貧血だよ
立ちくらみが頻繁に起こる
あといつもなんだかちょっと怠い
朝は弱い

80 :
ネイガウス先生気をつけないと腐系悪魔を召還した時に
傷口から抗生剤がいっさいきかない、やばいばい菌とか入りそう

81 :
テイマーってヤだよな…
前にも書かれてたけど、
才能云々ってコスパのこと言ってるんだろうな。

82 :
出雲とかは二回目以降血を垂らした描写無しに即紙から召喚してるように見えるが
呼び出す悪魔のランクによっては実は予め血を垂らしておけば鮮度関係しに使えるんじゃなかろうかw

83 :
健康診断でいつもひっかかるネイガウス先生…
健康は平穏よりも得難い

84 :
あまり繰り返し同じとこに傷がつくと癌化することもあるらしい
あと、腫瘍ができて皮膚に透けて見える場合、急にホクロができただけ
と勘違いして放置してしまうこともある
雪男……

85 :
足の裏とかよく聞くよね>黒子だと思ってたら腫瘍
黒子が成長してるとヤバイらしい。

86 :
おい、太腿に成長する黒子ができてしこりもあって、きょう皮膚科に行く予定の自分を怖がらせるな
悪魔の召喚なんてしてないよ

87 :
蝮の除団は痛い損失だね
貴重なテイマーだったのに
不浄王の目を自分の目にいれて目から血を流していた蝮が一番痛そうでダメだった
包帯に血がにじみでてた蝮を〜ほにゃらら〜しちゃった柔兄はものすごい集中力だ

88 :
大腿骨骨折、内臓破裂、右手麻痺
の状態での巫女さんを汚しまくった某高野僧を俺は知っている
CLAMPさんよ……

89 :
>>86
良性の黒子はレーザーかなんかでとれるらしいな、祖母さんがそうしてた
腰にあったソラマメみたいなヤツを

90 :
称号剥奪されてもナーガ召喚して手入れしてそうだな
祓魔師じゃないけど個人で悪魔使ったり祓ったりしてまーすって人はいないのかね

91 :
祓魔師じゃないけど→おっさま
個人で悪魔使ったり→カルラ
祓ったりしてまーす→不浄王倒す予定だった

92 :
蝮はナーガ召喚するとき、手が伸びて蛇になるから、血を使わないな
あの目からして、ナーガの血が濃いからか、刺青のせいか

93 :
>>88
それ気だろwww
マジレスするが蝮とはせいぜいちゅーぐらいな気がする
ミスリードで面白おかしくしてるけどw
満身創痍ではさすがに無いわ、柔造優しそうだしな
しかし蝮かわいいよ蝮

94 :
>>93
自分も実はそう思ってたり
一晩中慰めてたとか(エロい意味でなくw)、流れで俺が一生守ってやる
みたいな少女漫画的なことでも言ったんかなーと

95 :
ハグだけでも「自然な流れで〜」って言えるし
せいぜい添い寝くらいまでだと思ったな
まあ個人の好きな解釈してねってとこだと思う

96 :
それなら俺はだと解釈するぜ

97 :
単行本おまけの質問コーナーでそこらへんのつっこみやりそうだな
これまた作者がノリノリでさ

98 :
ロボうさ時代に「…あ…あ…あやしぃ〜!!!!」で流した前科が既にあるしなw
蝮の場合ナーガけしかけて茶を濁すって可能性も多いにありそうだが

99 :
作者のあのノリにはついていけんな
ちょっと痛い…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鋼の錬金術師】荒川弘総合196【百姓貴族】 (499)
【小林立・五十嵐あぐり】 咲-Saki-阿知賀編 12巡目 (907)
【藤崎竜】漫画版屍鬼アンチスレ (107)
【青春】あおやぎ孝夫スレ@ふぁいと1発目【少年】 (864)
【ガンガン】ブラッディクロス 1滴目【米山シヲ】 (242)
【矢吹】To LOVEる-とらぶる-part244【長谷見】 (811)
--log9.info------------------
OSを作ろうpart12 (387)
┛┳ウィンドウズにすげえムカついてます。╋┗ (343)
【AT互換機で】cherryos【朝マック】 (174)
2ヶ月に一回はOS再インスコする人の数→ (105)
OS/400最高!! (372)
--------WindowsServer2003-------- (317)
超マイナーOS (435)
OSの参考書 (299)
一番最高なOS (133)
LinuxはMS-DOSには敵わない (384)
脱MSの動き (576)
脱MS派はちゃんとユーザーのことを考えているの? (403)
OS板的カリスマ人物って誰? Part2 (124)
『プロジェクトX』で『TRON』 (172)
北朝鮮OSを開発しよう (114)
OSはやはり98系より2kのほうがいいのか。 (111)
--log55.com------------------
赤福に辛酸を嘗めさせられてきた「御福餅」の逆襲
静岡の土産といえば  こっこ
小樽の名物はどんなのある?
山口の土産
;゚д゚)<お土産らしいよ Σ(゚Д゚;エーッ!!
千葉の土産
茨城のお土産
三重・津の土産物・特産物