1read 100read
2012年4月アニメ11: 氷菓はなんちゃって安楽椅子探偵が大活躍する省エネ糞アニメ2 (371) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テルマエ・ロマエは蛙男商会に台無しにされた糞アニメ (538)
プリティーリズム オーロラドリーム・アンチスレ (349)
聖闘士星矢Ω-セイントセイヤオメガ-は鳩馬鹿が壊すフェイント星矢5 (381)
クイーンズブレイド リベリオンは紳士が安心して見られる糞アニメ (101)
きょうの料理ビギナーズ【復刻版】 (270)
男子高校生の日常は腐を狙ってないふりしながら狙ってる糞アニメ (290)

氷菓はなんちゃって安楽椅子探偵が大活躍する省エネ糞アニメ2


1 :12/04/24 〜 最終レス :12/04/30
立てました。

2 :
この主人公には なんだかんだいってそこそこの会社に入り。適当に過ごして
達観しているように見えて。、過去の人間関係聞いたら実は元カノとかがいて。
日常で、いまだに関係があったりする。
そんな未来が見える。
つまり底辺ではない。吉良義影タイプ

3 :
前スレ
氷菓は糞アニメ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1332847365/

4 :
氷菓ってタイトル2文字だからスレタイ凝れそうだな

5 :
氷菓だけに評価に困るってか

6 :
山田君>>5の座布団全部もってって
しかし、ほんとにこのアニメってきれいな絵でどうでも良い話やってるよなあ
セリフのウザさは過去最高かもしれん
あんだけ説明セリフばっかりいれるんだったらアニメじゃなくて
ドラマCDとかでやれよといいたくなる

7 :
P.A.意識してるんかな>作画

8 :
やはり今期も虚淵無双だった

9 :
相変わらず糞アニメ厨ウゼーな
相変わらず糞アニメ厨ウゼーな
相変わらず糞アニメ厨ウゼーな
相変わらず糞アニメ厨ウゼーな
相変わらず糞アニメ厨ウゼーな
相変わらず糞アニメ厨ウゼーな
相変わらず糞アニメ厨ウゼーな

10 :
スレタイw
見たこと無いけどどんなアニメなんだよw

11 :
古典部に入ったと思ったら、いつの間にかミス研に入ってた

12 :
大活躍(笑)じゃないのかよw

13 :
ガトーが関わってるから見てみたが、ダメだこりゃ
今時のアニメやラノベの嫌なところを集めたような内容で吐き気がする

14 :
主人公うぜえ
若者の癖に物事に及び腰でどうするよ隠居したジジイかよ
あんな考え方は30過ぎてからでいい

15 :
そのうち角川のステマ要員がアンチスレを荒らしに来るんだろうなぁ…角川京アニが関わったアニメはどれも基地外信者がアンチスレに特攻する

16 :
若いうちは穴があったら入れたい位でないとな

17 :
サブキャラに二人もデコっぱちがいるとか正気の沙汰か

18 :
台詞と絵の文体くらい統一しろよ
それが演出だろ

19 :
ハルヒけいおんのメガヒットを経験したからには次のメガヒットを狙った作品しか作れないんだろうな
フルメタやkeyは手堅いけどハルヒ級は狙えない
けいおんみたいな意外な球が当たったから次は日常
日常が外れたから今度はハルヒとけいおんを混ぜてコレ
狙ってできるものじゃないのは分かっていても企業としては上を目指す以外許されないというか

20 :
作画が良くて話はひたすらつまらない
今期のギルクラ枠
絵が良くても動きの爽快感とかあるわけじゃないから
ギルクラより見るのきつい

21 :
主人公、言うことは気取ってるけど、やってることはすごく下品だよな
モットー(笑)に反して余計な嘘をつき、しかも見透かされてるという。
あきらか黒歴史モノなのに、恥じ入る様子も無し

22 :
ヒロインが電波すぎるな・・・。
京アニもしょーもないもん作るなぁ。
これからどう展開するかな??
このままじゃいかんよ。

23 :
ちゃんと古典成分は出てくるのか?

24 :
アナザーの評価が高まっちゃいそうだな

25 :
けいおん二期でリアリティ()とか行って技とブサイクを書き始めた(澪の劣化や信代みたいなモブキャラ)
ハルヒで誰得ー8
Flashアニメで十分な日常
作画以外評価出来るてんがない氷菓
京アニは贔屓目にみてもクラナド2で終わり

26 :
>>25
おまえにとってアニメは
作画、お話、音楽の3つしかなさそうだな。

27 :
他に何があるんだよ

28 :
>>25
ハルヒのー8は、「後得」の為に作られたんだぜ。

29 :
>>28
エンドレスーでがっかりさせて映画で巻き返すってことか?
ならー削って消失後の話でもやればいいじゃん
映画見ないとモヤモヤしちゃうし時系列入れ替えはハルヒのお家芸じゃん

30 :
>>22
基本的にはこのままです

31 :
>>30
マジかよ・・・。
このままじゃBD・DVDキャンセル祭り始まるぞ。

32 :
>基本的にはこのままです
ひたすら地味で淡々とした展開が特徴だったんで
アニメの派手な演出は違和感あった

33 :
アニメって生き生きと動く絵を見せるメディアだろ
なるべく動きたくない、偉そうに長々喋る、今後も同じ性格、な奴が主人公な時点で
最低の作品になることは約束されてるな

34 :
>>33
はぁ?ノイタミナディスってんの?

35 :
>>33
動きより雰囲気重視のアニメもあっていいと思うが、それよりもセリフと絵が合ってないのがね
長セリフを聞いていて集中したいときに限って妙にぬるぬる動いていたりして

36 :
雰囲気重視ってその雰囲気も悪いんですけど

37 :
電波な女が変なことに興味を持って主人公が嫌そうにするもなんだかんだ手伝う展開が続くのなら
これは完全に糞だよ
いい加減にあきた、何番煎じだよ

38 :
シャフtの真似してみたが所詮つけ焼き刃ってとこか

39 :
省エネ君が主人公なんだからシャフトの省エネ演出をもっと勉強しないとネ!

40 :
この作画で文学少女の遠子先輩が動くところみたいな。脚本難しいから無理な願いなのは分かってるけどさ

41 :
>>35
演出的に合ってないよな
しかもその長い台詞中にモブのカットでモブ動かし
どんな主人公かもどんな話なのかも分からない段階で背景描写ばっかやられてもな

42 :

64 人中、19人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 保険はそのうち足枷にもなる。挑戦的な作品を求む, 2012/4/23
By もふもふ - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray] (Blu-ray)
とにかく「保険」だらけの作品だった
学園。自意識過剰なボンクラ主人公。不思議系な美少女。ヌルイ部活動
全てが既存のテンプレに頼りすぎです
「保険」だらけで逆に身動きがとれない窮屈な世界観でした
軽いミステリー要素も視聴者が一秒で解る凡庸なもので
それを説明的でラノベ調にダラダラと解説するのでゲップが出る人も多いのでは
テンプレラノベに小奇麗な作画がついてきただけではダメでしょう
挑戦的な映像表現も皆無ですから
「ハルヒ」の縮小再生産でしかない
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007RC1KWQ/
辛口の評が多いな

43 :
京アニは良くも悪くも力まかせの原作主義だからな
アニメに不向きなところを改変せずに
とにかくやたらめったらクオリティを上げて乗り切ろうとする

44 :
俺は別に陳腐なミステリーでも良い。ストーリーは安っぽいテンプレでも、見せ方次第では楽しめる。
でもキャラは無理。ゴミ主人公。それをフォローするはずの相方もひたすらウザイだけ。
そんなカスコンビに目をキラキラさせるヒロイン。無理無理。
相方とも疎遠になって、ヒロインも他の男とくっついて、あの主人公がボッチになってひっそりと
消えていくのなら見てみたい。

45 :
でもなあ、既存のものに当てはめられる所を探して評価した気分になってるのも低レベルな限り

46 :
ではハイレヴェルな評価をどうぞ

47 :
むしろ既存の物に当てはまらないパーツがあるなら指摘して教えて欲しい

48 :
全部どこかで見たような場面多いよな
長門と部室であったシーン思い出したし

49 :
厨二病は大好物ではあるけど、ニヒル気取ってたりする厨二はノーサンキューだわ
キャラクター(特に友人ポジ)に対して壊滅的に好感が持てないから、ストーリーに入り込めない
仮に入ったとしても1+1で俺TUEEEEEEしてる感覚が気持ち悪い

50 :
主人公が喋らなくても全部理解し代弁してくれる親友
最初からなぜか好意的な不思議系ヒロイン
それらと共になんちゃって部活動
オタの願望が詰まった最高に気持ち悪い作品ですね

51 :
いや普通に根本的に話がつまらない
キャラが嫌いでも話が面白ければ見てしまうけど
このアニメは根本的に駄目、いいところは絵が綺麗くらい

52 :
この作品にもアンチスレとか立つんだなwまあ別におかしなことではないけど、俺が驚いたのは書き込みの多さ。
実は好き嫌いの問題じゃないんだよね、この作品は。アニメ偏差値を上げてからもう一度1話を見直して欲しいわ
ここはアンチスレだけど、ちょっと気になったから言わせて貰うわノシ

53 :
アニメ偏差値?

54 :
アナザーっぽいからいつ人死が出るのかと思って見てたw

55 :
仮にアニメ偏差値ってのがあったとして
その数値が低い人も見るのが面白いアニメって言うんだと思うけど

56 :
コピペだろw

57 :
まじk
コピペにマジレスしちゃったかwww

58 :
でも近いこと、言われるんだろうね
綺麗な絵だけど退屈だった、個人的にはそれに尽きる

59 :
日常の過剰な作画や演出はギャグとして楽しめたけど、
氷菓の地味なシナリオでは違和感ばかり感じてしまった。
そのシナリオも、第一話とは言えミステリー名乗るなら、
もっと意外性のあるオチが欲しかった。実は用務員が
気付かずに締めてました〜って普通すぎる。

60 :
省エネ 俺、灰色だから。いやぁリア充のみなさんの活気が眩しいねえ(そんなおれは、やろうとおもえばできるけど)
そんな俺の理解者。自称データーベース
眉目秀麗の好奇心旺盛な美少女。もちろn都合良く俺に近づきます。

61 :
鍵開ける→作業→施錠だから入る余地ないと思うんだけどね
最後にまとめて施錠施錠施錠とかやってたのか。ありえねぇ

62 :
原作家にあったから読んだけど色々薄っぺらくないか?
何でアニメ化したの?

63 :
新品の蛍光灯と古くなった蛍光灯をおっさんが、
脚立と一緒に持ってなかった謎の解明が、
気になります()

64 :
原作の方からしてミステリーとも学園物とも言えない半端な塵作品。
これを何でアニメ化しようと思ったのか本当に謎だな。
これならまだそこら辺のラノベかコミックでも適当にアニメ化した方が遥かにマシ。

65 :
あの用務員さん、蛍光灯交換なら帰りに古い蛍光灯持っているはずなのに手ぶらで戻って来ました。
これはどういう伏線なのか、私気になります

66 :
あ、被った

67 :
本スレは比較的冷静だね
評価保留って感じがする

68 :
>>19
ハルヒとけいおん混ぜたがってる感は分かったな
ハルヒには及ばんだろうな
主人公、ヒロイン共に弱すぎる

69 :
本スレは○○からが面白いって必死な原作厨だらけ
日常の「ぬかしおる。」までは我慢しろで騙されたけどな

70 :
絵はなかなか美麗なのに
シナリオが致命的につまらんな

71 :
>>67
一話終わったばっかりだし、
原作未読がまだ「?」って感じで、アニメがどんな方向へ行こうとしてるかわからない感じだしね。
俺もこっちに書いちゃいるが、どっちに転ぶか判断保留って感じ。
>>69
原作既読の評価は当てにならんよ。
原作が好きだからアニメまで見てるわけだしね。
その時点で、アニメの評価に自分の原作への評価ってゲタを履かせてる。

72 :
好奇心旺盛な子なのに用務員の無駄が多い作業に対して好奇心の向かなかったことが一番気になります

73 :
おっさんだしじゃね

74 :
横合いから3tトラックが突っ込んできても省エネだぜやれやれって跳ね飛ばされそうな主人公やめろ

75 :
「手短に」ってのは決して効率的にとか手際よくって意味じゃ無いと思うんだ
詳細はいらないから簡略化して要点だけって意味だよな?
やるべき事でも必要最低限の事しかしないよ、と。
この主人公、根本的に思い違いをしていると思うんだが。

76 :
>>75
まあ、電気を節約する(音楽室に行かない)為に、
必死に自転車こいで電気を発電してTVや電子レンジを使ってる(掲示板のでっち上げ)感じがするから、
それは省エネなのか?って疑問は持つわな。

77 :
とにかくこれの悪い点はリアル志向の作画に反して浮き彫りになってくる、
登場人物らの会話にある。
リアルな生活の延長上にあるのならこういったやり取りを俯瞰で見れば見るほど
それは滑稽に映り見てる側は寒いなあ、と思うのである。
真面目にとりくめば取り組むほどシュールに映ってしまい、
「その問題に取り組む以前にもっとやるべきことがあるんじゃないかなあ」
と見てる俺は思ってしまうのである。
物語に関わる人間にとってはそれは大事なことなのかもしれないが、
作り手が主要人物に焦点を当て、それがすべてを肯定的に描かれているのであれば、その思いは尚更募るばかりである。
ハイレベルな作画技術をもってしても、まだこんな子供だましで幼稚な奴らの様子を描いているのか、とすら思えるのである。

78 :
上記に当てはまるようなことを思う人間が主要人物の一人としていれば
それはまた違った形になるのかもしれない。
上記に当てはまるような断をすべて視聴者に委ねるのではなく、
あらかじめ最初からそういう人物を物語の中に配置させねばならないと考える。
そして、その人物は善悪に関わらず、主要なものとし、一貫して同等に扱う
そうすることによって作品内で、見る側はどのような立ち位置の人間に焦点を当てて見るのか
そういった余地が生まれる。
残念なことにこの作品は、そういう逆の見方をする人間がいない。
すべてが是で描かれている。

79 :
オチがひでえw

80 :
>>76
省エネ〜とかいいつつ、あの仕込みは楽しんでるなとは思った

81 :
作画は確かにすごい。でもそこまでこのシーンに必要か?って思ってしまう
そんな場面をたくさん見せつけられると、ほら作画すごいだろ!!っていう京アニの主張が聞こえてる気がしてちょっと引いてしまった
ここまで作画がいいことは本当は素晴らしいことなんだけど、ちょっとひねた見方をしてしまった

82 :
>>81
なんか演出過剰な印象だった。主人公がヤレヤレ系でそれとのギャップで余計にそう感じるのかもしれないが

83 :
バランスの問題ってあるよね
たしかに作画は良いに越したことはないけど、作画ばかり目立つとかえって居心地が悪い
ジャンクフードはジャンクフードなりに、高級料理は高級料理なりに、素材のバランスが必要

84 :
作画がいいのは認めるがそれもなにか写真見てるような味気のない空間のないものなんだよな。
その世界にいてるっていうよりも写真見せられてるみたいな感じ。
そこに行ってみたいやら、懐かしいやら、そういう想起をまったく感じさせないなにか。
密接な空間がない。かと言って日常にあるひと時の幻想的な描写を切り取ってるわけでもない

85 :
>>81
けいおんみたいに凄いんだけどそれと感じさせないような方が好みだな
どやこの作画凄いだろ?みたいのが延々つづくと流れを阻害するし疲れる

86 :
>>83の言いたいことがすごく良くわかる
絵の方が感覚に対する情報量多いし、
この場合はむしろキャラを合わすべきなんだが
今回は小説原作なんで、絵を合わすべきですね

87 :
新海の背景はきれいだといわれがちだが、あれこそ現実感をまったく無視したとんでも背景だと前置きしたところで、
俺がいう幻想的な描写というのは、普遍的な日常において訪れる一瞬の奇跡のようもんだ。
新海の場合は終始とんでも世界が繰り広げられている。空から宇宙が見えるみたいなとんでもなありさま。
そういうことを言ってるんじゃない。

88 :
>>85
けいおんで言うと、二期のほうが一般的には作画がきれいって事なんだろうけど、
一期の途中の頃の方が雰囲気が合ってたって個人的には思うんだよね。

89 :
話しを重点的におきたいのであればその話しを転がす役者に重きを置くべきだったのではと思うが。
ごく一部の人間にしか通じないあの語り口は、お話しだから成立する部分があるけれど、
リアル路線でそれを俯瞰でみたら、バカっぽく見えてしまうのは明白なんだがな。
そういった客観的な部分を度外視してひたすら作画重視で話しを進めるのなら、違和感がとりきれないまま最終回を迎えるんだろうな。

90 :
>>87
どうして唐突に新海誠の名前を挙げてるの?
いったい何と戦ってるんだ状態に見えるんだけど

91 :
リアル志向の作画と内容がまずマッチしてない。
淡々とするのなら、それを客観して見れる人間が必要なんだけど。
けいおんにも同じことがいえる。
アホみたいに力を入れた作画で何をしたか。といえば、ただの成長も糞もない身内で凝り固まった世界での閉じたお話し
すべてが肯定的に受け入れられた世界しか描かないんだよな。
それをするのはいいけど、手法がずれてるんじゃないのかな。

92 :
余りに常識外な「音楽室は遠いから」というオチ
これ第一話でやるような話じゃないだろ。もっとほうたろうが省エネに拘っている
のがわかりやすい話をやってからじゃね?

93 :
>>91
最近はそれがウチの取り柄だと京アニも視聴者も勘違いしてるフシはあるわな。

94 :
主人公に魅力のかけらも感じない。
謎もダメ。
無駄に絵が綺麗な駄作になりそう。

95 :
くだらないことに力を入れるのは嫌いじゃないけど、
そのくだらないと思うことがあまりにも遠くかけ離れた人種に設定されてるんだよな。この場合
まずこれが、くだらないものなんだと周知させるようなものであればそれが成立するんだけど、
それがあって初めて面白く見れたりもするもんだが、これはそうじゃない人間を排除するような傾向にある。
ほんともったいねえなあ。と、思う。

96 :
「アホみたいに力を入れた作画で成長も糞もない身内で凝り固まった世界での閉じたお話」
って、その通りだけど、京アニってもうかなり前からそういう制作会社じゃん

97 :
おそろしくくだらないことを延々とやっている、という作り手の自覚があって、
それを俯瞰で捉えたつくりであれば、これは面白く見れるし、話しにもノレる。
こいつらは、次にどんなくだらないことで一生懸命頭を働かして騒ぐんだ。ってな具合に。
それが、高校生というものに与えられた青春とも呼べる一ページで、
見てる側はバカバカしく思いながらも楽しんでみれるのだが、作り手はどうやらそうじゃない。
思いっきりど真面目に作っているのだ。こいつら(登場人物)の言っていることは絶対なんだ。てな具合に。
そのマジさと視聴者、少なくとも俺との温度差の開きは凄い。

98 :
阪口大ちゃん嫌いじゃないけど、これは合わない
人生のヘタレキャラとかぶってるから喋れば喋るほどウザい

99 :
俺みたいな奴がこれを作ったら、この作品はギャグにしてやる自信がある。
高校生のメンタルに寄り添った作り方しないで、おもっくそ突き放してやる。
そうすれば、まだ面白くなる余地があるかもしれない。
劇中の出来事と人物を大真面目には取り上げてやるが、おまえらの心情には寄り添ってやらん。てな具合に

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
氷菓はなんちゃって安楽椅子探偵が大活躍する省エネ糞アニメ2 (371)
にゃんぱいあ (871)
ゴクジョッ (546)
黒魔女さんが通る!! 1級目 (378)
モーレツ宇宙海賊64隻目 (1001)
めだかボックス 第10箱 (529)
--log9.info------------------
カッコイイ人の前略を晒すスレ (796)
【有料ソフトは】avast! Anti-Virus【もういらない】 (411)
ガソリン価格比較サイト gogo.gs その2 (495)
潟純LB倒産寸前B潟}イライン (126)
メール|ネット障害情報 (144)
インターネット(仮) 自治スレ (160)
Yahoo!ゲーム情報 でウザイ奴の晒し (128)
【カスペルスキー】Kaspersky Lab 避難所4 (603)
カボスについて (253)
ここだけネチケットを守るスレ (114)
スーパーインターネット (118)
[メルアド]誰か俺の考えてよ (356)
ホスラブでのアク禁に関して詳しい人 (787)
書き込むたびにID変わる奴いるけど、どうやってるの (398)
みんなgoogleで何検索してた? (141)
おまいらが感心した迷惑メールの件名教えれ (451)
--log55.com------------------
【飛躍せよ〜虹色のソラへ】NEC #16 荒谷栞選手 part 2【栞のおしり】
今年は何で客が少ないのか誰か教えて Part.2
Vリーグ機構とJVAに不満をぶちまけよう! Part.2
【NEC】荒谷栞 part2 【飛躍せよ 虹色の空へ】
【白岩】Vリーグ2017-18 その2 【みんな大好き】
【LDH所属】栗原 恵105【どこまでやるの】
2018-19 V.LEAGUE Division1(V1) 男子 Part1
2018/19 V1(S1)リーグ女子東西総合スレ Part1