2012年4月育児28: 非常識な親を語るスレッド part161 (711) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ125 (355)
【クチコミ】ケータイウィメンズパーク【ベネッセ】part14 (240)
【ミルク】児の親の放射能対策スレ6【離食】 (152)
DQNネームで我が子を鬱にするキチガイ親 (252)
【貯金】どうやって貯めてる?in育児 4【学資】 (203)
子供会★子ども会 3 (838)

非常識な親を語るスレッド part161


1 :12/02/16 〜 最終レス :12/04/03
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
*レス番>>970 を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*970が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
  埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。
前スレ  
非常識な親を語るスレッド part160
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326717864/

2 :
乙ー

3 :
>>1

4 :
>>1乙です
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃当スレッドでの非常識判定や┃
 ┃長期に及ぶ議論を行うこと、 ┃
 ┃および過度の雑談は      ┃
 ┃        厳禁です!   ┃
 ┃                  ┃
 ┗━━━━━━┳━━━━━┛ 
             ┃ ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            ⊂( ^∀^ )⊃ < マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。コレ大事 |
             \  /    \___________________/
              (  )
              ∪∪

5 :
前スレにも出てたけれど。
うちの子のクラス、インフルで学級閉鎖になった。
先週半ばに子供からとんでもない話を聞いた。
「A君朝からだるそうにしてて、でも体育もガンバって参加して
どうにも我慢ならなくて給食前にもう無理って帰ったんだよ。
でもお母さんお迎えに来なくて、お父さんが来たんだよ。
なんで無理してきたの?って聞いたらお母さんが行けって言ったって。」
ってそんな子が3人もいたらしい。
朝からあきらかにおかしいのにパートを優先して子供を学校に行かせて
その子達はみんな給食食べたくて半日がんばっちゃって
おかげで感染者がねずみ算的に増えちゃった。
寒がっていたそのうちの1人に上着を貸した子ももれなくうつされていた。
クラスの仕事を持つ親達は大パニックらしい。
今時の親って自分さえよけりゃ良いって言う人が多い気がする。
新型インフルの時みたいに、毎朝検温とかって指示してやらないと
最低限のルールも守れないとか情けなさ過ぎ。
結果自分の子だって症状を重くしたようだし良い事ないのに。
ちなみにそのうちの1人の親は給食のおばさんだって。

6 :
>>5
同じこと同僚がしてた。

7 :
>>5
いるいるそういう人ww
そういう人って子供が園児の頃からそうだよね。
で、!園の先生方から朝の自宅での状態を聞かれると
「気づかなかった〜^^」とか「朝は熱なかったですよぉ〜^^」と毎回w

8 :
>>5
体調悪いのに無理矢理行かせるって
周りに迷惑なのはもちろん本人も可哀想だな
上着借りるほどの寒気がする状態ってかなり辛いだろうに
そういう親に限ってマスクすらさせないんだろうね

9 :
これぞバイオテロ。
自分とこには1歳半の幼児がいるので兄弟姉妹にインフル患者がいる子とは
遊ばせたくない、つか遊ばせないんだけど
この間お断りしたら相手の母親に逆にムっとされた。
インフル予備軍を家に入れられるわけないだろう・・・

10 :
ああああああ!!>>9で思い出したわー。昔のことだけど
ピンポーン♪
ご近所の奥様「ねえねえ!うちの子(中学生)インフルエンザになったのよ!今39度熱でててさ〜!
          私もなんかちょっと気分悪いかも・・・今 流行ってるから お宅も気をつけてね!
         あ!これ、さっき応援で母が漬けた漬物もってきてくれたから。どうぞ〜^^」
って、漬物はたべなかったけど 半日したくらいに 見事に子供2人と私が発熱
当時まだタミフルとかのインフル特効薬等何もなくて
10ヶ月だった下の子は40度以上の熱にうなされ
痙攣おこしたりして結局親子3人で2週間入院したんだったwww 
ホント テロかとwwww   一生わすれないwwwwww

11 :
大人でもいる。具合が悪いのに無理して仕事に来て撒き散らす奴。
今日イオンで見た親子。
キャラカートの乗るところに二人、上に一人の三人乗せて買い物してた。
上に乗ってる子は足を投げ出してるから、近くの棚のものに当たってたよ…。

12 :
新型インフルエンザが初めて日本に入ってきたときだっけ
飛行機から降りた人がそのまま隔離されたり
連日ニュースですごいことになってたけど
あれくらい大袈裟なほうが丁度いいかもしれん

13 :
あー、あったなそんな事w
感染列島並の騒ぎだったね。かかったら皆死ぬぐらいの。

14 :
今思うとホテルとかに2週間も隔離された人カワイソスw

15 :
>>10
その奥様は非常識で正解だけど、その人と会って半日くらいで発熱だったら潜伏期間短すぎない?
インフルって潜伏期間が3、4日くらいで短くても1日じゃかったかな。他ですでに感染してしてたのかも。

16 :
あ〜。上司の命令で社員に配布用のマスク買いにあちこち走らされたわー(遠い眼)

17 :
>>10
インフルエンザにも潜伏期間というのがあってだなあ。
ttp://influenza-sick.sakura.ne.jp/
>インフルエンザ潜伏期間は、一般的には1日から2日と言われ、
>その後症状が現れます。短いインフルエンザ潜伏期間では24時間後に
>症状が出て、長いインフルエンザ潜伏期間では4〜5日後に症状が出ると
>言われています。
翌日や2日後ならともかく、半日後なら濡れ衣だと思いますよ。
自分も今年はインフルかかってしまった。
でも予防注射とイナビルが抑制してくれたらしく、翌日には平熱に。
普段通り動けそうだったんでそのまた翌日に職場に行ってもいいかTELしてしまった。
ふざけんな休んでろ、と罵倒して貰えた。非常識でごめん、常識的な上司よありがとう。

18 :
しまった、ダラダラ書いていたらかぶった。
帰りに常識力トレーニングDS買って帰るλ

19 :
ウチの旦那の会社なんか、発症したら1週間出社停止・・・。
イナビルで翌日には平熱になってたのに、
発症したのが土曜日だったから、9連休で家にいるよ・・・

20 :
その時は濡れ衣かかも知らんが、配慮が足りんよな。
もしかしたら3、4日後に患ってたかもしれないし。
ちょっと風邪気味で〜とマスクも付けないで堂々と言う馬鹿って何なんだろう。
無理して来なくていいよ。

21 :
辻希美、弟も発熱だって
あのドーナツは配ったのかなガクブルだよ

22 :
>>15 >>17
もう昔なのでよく覚えてないのだけど、
・・・・・・・・そういえば・・・・
その奥様(3人の子持ち)が報告に来た時、最初、何日か前に下の子(小学生)の子がかかってて
それが中学生の子に感染ったって言ってた気がするわ・・・・・o(,,・`ω´・)ノ
真ん中の小学生の子はよくウチに遊びに来てた;

23 :
>>22
壮大に言い訳がましい後出し乙

24 :
なんかもう、何が何でもその家族のせいにしないといられない感じだね。
これまで恨み続けてきた人生が否定されちゃうんだし、仕方ないのかな。
発熱前の子どもが遊びに来ていて感染したんだとしても、
それはそれで逆恨みだとは思うけどね。

25 :
>ID:1J/FiCDN
↓こちらに移動して下さい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329342341/

26 :
>>25
誰だよ、そんなスレ立てたヤツw
職場で噴いたジャマイカwww

27 :
>>23
イヤンイヤン

28 :
>>22
潜伏期間中は他人にうつすことはなかったと思うけど。
だからその小学生がインフル発症する前に遊びに来てたなら
その子からの感染ではないよ。

29 :
>>28
下の子の小学生が寝込んでる間に 真ん中の小学生の子が遊びにきてたことになる;
下の子が寝込んでるのは あとで中学生が寝込んだときに聞いたからさ・・・(´;ω;`)
まあ、昔のことだわね すんませんすんません

30 :
「インフルなんて人に感染せば治っちゃうんだから学校に行っちゃいな」だって。

31 :
まあ、あれだ。
ID:1J/FiCDN がインフル発症する1週間前から自宅待機で外部の人間と
一切接触してなくて他の家族も一切外出して無かったなら、その親子が
感染源なんでしょう。

32 :
>>29
「インフルの子がいる奥さんがうちに来て半日後に我が家親子三人が倒れた!
ご近所奥、テロ!ゆるさん!(ふんがっがー)」
→半日じゃ感染しないよ、勘違いでしょ
「そういえばその家の下の子が〜」
「そういえばその家の中学生の子が〜」
とにかくどうやっても自分の勘違いを押しとおしたい馬鹿なんだなあ
ご近所奥さんもこんな馬鹿に逆恨みされて迷惑なことだろうに

33 :
>>32
馬鹿は一言多い

34 :
>>32
感染じゃなく発症な

35 :
学級閉鎖で休みの子を連れてスーパーやショピングセンターに来るやつの多いこと

36 :
さらに 駐車場の 出口と書いてある所から入り、身障者用の駐車場に車を止める

37 :
明らかに発熱してる子供を幼稚園に放り込んで走り去る馬鹿母は許せないけど
自分の子がインフルにかかったからってまるで犯人探しのように
「○○ちゃんは2日から休んでたし××ちゃんは5日から休んでたから
 どう考えてもうちの子○○ちゃんにやられたとしか考えられない」
「うちの子、○○ちゃんのせいでインフルなの〜」
とか言う母親も腹立ってくる。
そんなこと確定したわけじゃないし故意じゃないのは仕方ないでしょ〜

38 :
>>36
空いてんだから別にいいじゃん。
誰にも文句言われないよ?

39 :
>>38 つ非常識な親が語るスレッド part161
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329342341/

40 :
>>39
自分が常識者だと勘違いしている人はこないでね

41 :
>>37
うちは何処から貰ったかわからないインフルに感染した事があるから
犯人探しは無意味と思っているw
近所に小児科とスーパーがあるから、この時期は病院帰りに
冷えピタの子供をを放牧してのんびり買い物している馬鹿親も多いし。
子供をお菓子売り場に託児して、雑誌立ち読みしないで帰れと言いたい。
まぁこの時期幼稚園は卒園関連の行事も多いから
犯人探ししたくなる人の気持ちもわからなくない。
かといって犯人見つけた所で我が子の症状が軽くなる訳じゃないから
時間の無駄だと思うけどね。
インフル発症から5日休みを学校保健法で決めるとか言っていたけど
個人的には解熱後2日で良いと思う。
解熱後2日は再発熱を予防するためのものだし
5日休みを強制されたら解熱1日でも5日休んだら来ちゃうだろう。
なによりインフルだと報告しない馬鹿親が増えそうで怖い。

42 :
発症5日かつ解熱2日(園児は3日)じゃなかったっけ?
5日はきついなあ。そんなに休んでられないよ。

43 :
>>37
わかる。
わざと熱のある子を連れてくるとか、自分自身が発症してるのに
平気で寄ってくるとかならムカつくけど、
無駄な犯人探しして勝手に恨む人って面倒だよね。
>>10もそういうたぐいの人なんだろなと思うわ。

44 :

身障者用の駐車場に平気で止める人って
電車やバスのそういうスペースも無視なんだろか
38は全力で煽りなんだろうけどw

45 :
>>35
しょうがないじゃないか、子供がインフルエンザなら当然行かないけど
元気なら子供を連れて行かないで買い物に行って何かあったら当然なんだかんだ言われるし
学級閉鎖の間(3〜5日間)買い物に行かないなんて当然無理だし
子供の昼も当然準備しなければならないから大変なんだよ

46 :
>>45
この季節は火の元も怖いものね。
先日も幼い姉妹が亡くなったばかりだし…。

47 :
>>40の人レス番間違ってないか?
私も>>38は"非常識な親”で間違いないと思うんだが。

48 :
>>47
(アンカーつけてるスレには)
常識人だと思ってる人はこないでね
って意味でしょう
まあすこしわかりづらいレスの仕方ではある
そもそもあんまり深く考えるようなレスじゃないけど

49 :
>>21
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=tsuji-nozomi&articleId=11167277805&guid=ON

50 :
そしてここで野次馬の私がナイトスクープで例の消防母子見ないとなと思ったことを書き込んでみる。

51 :
あ、録画しなきゃw

52 :
満員電車でだっこするのは良いけど。
3歳時に土足はかせたままにするなよバカママ。
はなくそみたいなほくろつけたバカママよ。
毎日、6時過ぎのY線に乗ってきて、迷惑ですから。

53 :
>>52
3歳児な!
あと土足はかせるってどんな状況?

54 :
>>53
メール欄にsageな!

55 :
子連れでスナック(仲間内だからOK)
深夜に子供叩き起こしよそのお宅に遊びに行く(相手は了承済みだからOK)
カートに土足で乗せる(気にしてない様子)
本人は「世の中が子育て世代に優しくない」「周りは子供っぽい」「常識で考えれば〜」が口癖。
頭痛くなってきた

56 :
靴履かせたままだっことか、
子供が人の足を蹴って平気とか。
最低だよね。
クリーニング代貰うと良いよ。
1度は痛い目に会うといいのに

57 :
     【 日本人おばあちゃんの知恵袋 】
        ,,.---v―---、_        日本人はな、お互い様やねん。
     ,.イ" | / / / /~`'''ー-、    相手に一回譲ってもうたら、
    //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ   今度は自分が譲るねん。
   /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )  そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
   !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! (  『 あの人ら 』は違う。
    i   ̄~`        !  彡  |ノ   一回譲ったら、つけこんできて、
   ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |    こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
  /         _    ヾ"r∂|;!   それでも『あの人ら』は平気なんや。
  ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/     カドたてんとことおもて譲り合うのは、
   i    ノ           _,,.:'     日本人同士だけにしとき。
   ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /      そうせんと、『 あの人ら 』につけこまれて、
   ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、  『 ひさしを貸して母屋を盗られて 』
     ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、  日本がのうなってしまうからな。
  嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。
  差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。

58 :
>>57
感動した

59 :
あ〜あ〜
ばあちゃんのいうとおり

60 :
うちのアパートの上に住んでるヤンキーがひどい。今日もこの時間に大騒ぎ。
赤ん坊の声ならお互い様で流せるけど大人が騒ぐなんて意味がわからない。
週末はいつも友達連れてきてあちこち無断駐車、ギャーギャー大きな声で騒いで笑ってうるさい。
何回管理会社に言ってもだめ。
まだ一歳くらいの子がいるけど、その子もこんな時間にバタバタ歩き回ってるし、あんなに騒いでたら眠れないはず。
早く引っ越さなきゃこっちの身が持たない…

61 :
知人A
お金がないから子供の習い事とか無理!旅行とかも行けない!らしいがエステ行きまくり。
発達障害の子供が学校で暴れようが勉強が遅れようがお構いなし、終いには家でさせるとパニックで騒ぐから学校でやらせろと先生に言って休み時間にやらせて貰ってるらしい。
子供が不憫でならない。

62 :
>>61
休み時間に何をやってるの?

63 :
宿題かな?

64 :
芝生の種まいて発芽したのに仕事から帰ったらガキの足跡と共に芝生の芽が全滅 さらに車には鋭利な落書き様のような傷が無数 もちろん警察呼んだが犯人見つからず 南栗橋の安建売街には注意

65 :
親は出てこなかったんだけど、なにしてんの?と思った話。
大学の時に友達と、さぁ帰ろうと正門を出たら幼稚園生の男の子が一人で目の前を歩いてた。
靴は大人の、それこそ庭先に出るようなサンダルで、大きくて歩きづらそうだった。
デブで頭もしゃってて小学生くらいにも見えたんだが、幼稚園のジャージらしきもんを着てたので。大きかったから多分年長さんクラス。
友人と二人で呆然と見送っていたんだが、こんなとこ大学生しか歩いてないし細い道だけど、車はばんばん走るし、危ないしおかしいと思って声かけたんだ。
男の子の向かう先はもっと危ない国道で、幼稚園生が行くようなとこなんてない。
したら「ウルトラマンのお店に行く」と言う。
もちろんそんな店はこの先には無い。ガソリンスタンドと国道しかない。
お父さんかお母さんは一緒じゃないの?と聞くと、「一人だ」って。
歩いて行ってしまおうとする男の子を抱っこしちゃってどうにかこうにか大学の入り口付近まで戻すと、守衛さんが気付いて来てくれた。
それから名前を聞いたりどこの幼稚園だか聞いたりいろいろしてたんだけど、両親の名前は言えないし電話番号も言えないしでお手上げ。
警察呼ぶかとなったときに、男の子からどうにか聞き出した住所の切れはしの部分とジャージにあった名字で、守衛さんが電話帳で名字を片っ端から探してくれた。
たまたまその地区には少ない名前で、連絡が取れたんだ。
そしたら、慌てる様子もなく、親はどっちも家にいたけど、出てったの気づかなかったと。
父親が迎えに来るとなって私たちはやっと帰れたんだけど、一時間くらい足止めくらってた。
大学生が保護してくれた、と守衛さんはいってくれたんだが、その後何の連絡も来ず。
以上なに考えてんの?バカなの?と思った話です。
一時間膝の上で子供のウルトラマンの話題をそらし続けるのは正直辛かったよ……

66 :
あ、ちなみにおばあちゃんも一緒の家にいたらしい。補足。

67 :
>>65
子供が死んでも良いと思ってる親かな。

68 :
>>50
子供目が死んでたし。
あれくらいの子なら普通にやりたいって言うよね?
消防士の皆さんも正直迷惑だと思う。

69 :
バイト先で子どもが一人嘔吐した(ちなみに飲食店じゃない)。後始末は清掃員のひとがしてくれたんだけど、親子連れは見たかぎりでは頭の一つも下げてない。
それから30分くらいして店内を歩いていたら、さっきの親子連れがまだ悠長に買い物していた。母親は子どものことなどどこ吹く風、のんびりと品定めしている。
最近ノロウイルスが流行っている事をあの馬鹿親は知らないのだろうか。こういう親が子供をすんだなとしみじみ思った。

70 :
>>68
よくわからんが、そんなに死んだ目してた?
あと普通に消防救急重機関係好きな男の子はいるけど
365日毎日園に通ってるのにどんなことがあっても早朝体操に参加するってのは
普通の4歳児ではないと思うけど。
あの企画は確かに消防士に迷惑だろうけど
そんなこと言ったらあの番組全て迷惑だわw
URL貼った本人?

71 :
>>68
目が死んで…はいなかったような気が。
消防士さんの体操は仕事の内だから、ジャマすんなよとか、
髪切れとか、キッザニア行けとは思ったけど。

72 :
本屋の子供コーナーにあるサンプル品で子が遊んでたら、次から次へと横取りしてくる女の子。
ちょっとムカッとしつつ、親どこだよ?と思ってたら、その子がその場でいきなりおもらしした。
うわぁ・・・と思いつつ、この子のお母さんいますか〜?と叫んだら、裏の棚で本物色中だった。
オムツはずれ完璧じゃない子を店で放置しないでくれ!!

73 :
2階に住んでる絵に描いたようなDQN家族。
父親・土建屋&デコトラ(ちっちゃいw)、母親・プリン頭でデブ、とにかく無愛想。
愛車の赤い軽はバックするときにエレクトリカルパレードが鳴り響きますwww
長男・中一、ヤンキーでマンションの共有部分でDQN集めてトランプしたりDQN女連れてきて金切り声で騒ぐ。
妹(4才くらい)をとにかくいじめて、いつも悲鳴と泣き声が聞こえる。
もちろん親も家の中にいるが、何故か助けない(一緒にやってる?)
その4才児、深夜まで家具だかなんかわからんがギギギー!!ガタガタ床に引きずる騒音を出す。
何回警察呼ばれても注意で終わり、退去の理由にも弱いので近隣住民が我慢。

74 :
>>72
でも、それって、夢中になって横取りしてたわけだからw
子供って夢中になったりするとおもらしすることあるよ。

75 :
周りが見えないような子供放置する親はバカ。
夢中になると横取りするような躾が出来てない子は
親の手元でみておくべき。
夢中でおもらしって…幼稚園児でも恥ずべきことw

76 :
そもそも幼稚園児がいるなら見えない位置に行かないよね。
このご時勢、何が起きるか、何をされるかわからないのに。
幼稚園児なら例え家のすぐ前であってもひとりで遊びにすら出さないよ。
ましてや意地悪癖がある子なら何をするかわからないし、私なら申し訳なさすぎて放置できない。

77 :
>>73
夜中の家具か何かひきずる騒音を4歳児が出してるってのは
警察に対するDQN親の言い訳で判明したのかな
なんだか家具に縛りつけたりして虐待してそう

78 :
>>76
リュックに詰められた子の事件とかあるしね
我が子が大事だから放置なんて無理無理

79 :
自分の子供を怒らない母親。うちの子を思い切り突き飛ばしたり高いところに登って靴はいた足で顔を蹴ったりするのに何もいわない。理解できん

80 :
>>79
大きくなって他害児の力が強くなる前に逃げて!
スーパーで、匍匐前進していた5歳くらいの男児。
母親はちらっと見て「何やってんの、行くよ!」と一声かけただけで後は振り返りもせず買い物続行。
その後を嬉々とした表情で匍匐前進で付いて行く男児…
うっかり踏ん付けたら「慰謝料ヨコセ!」とか言い出すんだろうな〜。

81 :
匍匐前進で思い出した。
前に中古本屋でバイトしてたんだ。何回か話にあがってるけど、子供向けコーナー(主に絵本)はめちゃくちゃなんだよね。
母親は子供をそこにおいて、本についてるおもちゃ引き離そうがぶん投げようが壊そうが何しようがおかまいなし。
夫婦揃って漫画立ち読みしてる。つか、そもそもどこにいるんだかわからない。
夜の10時とかにもね。
残念ながらカウンターにいれば児童書コーナーは丸見えなので一部始終見ることが出来るんだ。
母親は壊れたおもちゃや破けた絵本はそそくさと棚に戻して子供連れて帰っていくんだよね。
こっちがあまりの所業に固まりながら見つめてる前で。
で、ある夜5才くらいの男の子が児童書コーナーに。
ふ、と見ると通路にがっつり寝そべって絵本を読んでた。
前を歩くたびに「汚れちゃうよー」とか言って立たせようと思ってたんだが、5回6回と続くうちに私に見つかると慌てて何事も無かったように立ち上がるように。
どんな親だかはわかんなかったけど、想像ついた。
それ売り物なんですけど……と何度思ったかわからない。

82 :
風邪引いててもマスクして2時間も道路遊びする親子。
徒歩1分の公園に行け。
インフルエンザが流行っているのに赤子抱いて2時間も井戸端会議する母親もどうよ。

83 :
この寒い中、よく2時間も井戸端できるなぁ。
インフル云々がなくても赤子がかわいそうだよ。
私が、先日の小雨が降る夜の7時頃に見た井戸端さんは
路地裏の真ん中を大型ベビーカーで占拠して傘もささずに井戸端…
と思ったら車椅子で、中の人(中〜高校生くらい)が震えてたよ。
いくら濡れないようにしてあるといっても
雨降る夜の7時に自分ではろくに動けない状態でいたら寒いだろうに。

84 :
我が家の玄関先でザワザワ声が聞こえたと思ったらまた立ち話してる。
新聞や手紙を取りに行けず戻ってきました。
今度は違うメンバー、しかし赤子抱っこしてる姿が見えた…。
午前中に2時間冷やされてるんだからこれ以上は可哀想すぎる。

85 :
授業参観にガムを食べながら来る親。
授業中の教室に下の子を放牧しておしゃべりに夢中な親。
なぜに授業中の小学生が幼児の面倒を見てるんだ?

86 :
>80
ガキの目前にケツ突き出して屁をこけ。

87 :
まだスニーカーにローラーがついたのって流行っているのかな?
今日郊外の広いショッピングセンターに買い物に行ったら広い通路で
小学生ぐらいの子が三人滑っていた。
一人の子が一番前に居て後ろの子の方に振り向いて滑って居たら
前から来たスマホ見て居た女子高生とぶつかったんだよ。
ぶつかった拍子にスマホがすっ飛んで下のフロアに落ちてばらばら
になったら、小学生が逃げ出そうとしたので、周りにいた大人が捕まえて
店員に引き私していた。警備員となんか偉そうな店の人も来て
女子高生と小学生を連れて行った。
どっちが悪いことになるんだろうなぁって見て来たよ。

88 :
>>73
4歳児に関しては通報したほう良いんじゃない?

89 :
>>73
4歳児に関しては虐待の疑いで通報したほう良いんじゃない?

90 :
あらら、だぶって書き込んでる。
スレ汚し失礼しました。

91 :
>>87
以前よりは少なくなったけどまだいるね
そのSCでローラーシューズが禁止になってればそっちが悪いってなるだろうけど
個人的にはどっちもどっちw

92 :
>>88>>89
電話もメールも足が付くから嫌。
無記名でハガキに今までの経緯をプリントして投函しようとは思うけど、正直めんどくさい。
誰か通報してくれたらいいのに。どうせDQNの子はDQNだし。
と、闇スレに行きそうな心境です。すみません。

93 :
>>87
どっちも前方不注意だからなぁ
どちらが危険かって言ったら小学生の方が危険だから、普通に考えれば小学生側がスマホ弁償だよね
子供の前方不注意って近くを通ってる自分もハラハラするから嫌なんだよな
親はしっかり前向いて歩くように躾けしろって思う

94 :
>>91
いやいや、禁止されてるからって事じゃなくて
一般常識としてSCなんかで滑っちゃダメでしょ。
昔ヒーリーズ履いていた小学生が止まりきれずお菓子のワゴンに突っ込んで
偶然ワゴンにいた幼児のちょうど首の所にワゴンのへりがあたって大騒ぎになった所に居合わせたことがあったよ
結構なスピードが出るから凄い破壊力だと思う
スマホも悪いけど

95 :
>>94
そ、その幼児大丈夫やったん?

96 :
>>95
意識はあったみたいだけど、救急車で病院に行ったみたい
そりゃもう大泣きして可哀想だった。「痛いよー痛いよー」ってしきりに言ってて・・
ちょうどワゴンの延長線上にゆるやかなスロープがあって
それで余計加速がつくから、当時ヒーリーズ持ってる子供はよくそこで遊んでて注意もされてた
ワゴンにはストッパーもかかってたみたいだけど、激突されて滑りこむ感じで動いたんだよね

97 :
未だにヒーリーズをうちの子はやってるよ。
公園、家の前の私道のみだけど。
Aさんはルールを決めてるのにヒーリーズ=悪!って言う感じで
私道とは言え車はくるし、微妙だけど坂道あるし目を離さない方がいいって怒ってる。
Aちゃんもやりたがってるのに可哀想って言ったらローラースケート始めやがったw
そのために車で週末出かけるなんて見栄っ張りすぎるw

98 :
>>97
スレ間違えてますよ
非常識な親が語るスレッド part161
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329342341/

99 :
>普通に考えれば小学生側がスマホ弁償だよね
あなたの普通に考える事と世間が普通に考える事は違う。
両者叱られて終わり

100 :
多少は小学生の親が包まなきゃいけないと思う。
全額補償とまではいかないけど。
動いてる車同士の事故と同じ感覚。

101 :
えっ、そうかな?
まともな親ならスマホ弁償するよ…と書きかけて、未だにヒーリーズを店で平気で使わせてる
奴だから期待出来ないか、と考え直した。

102 :
前方不注意なのは同じだけど、年齢の差から
スマホ見ながら歩く女子高生のほうが悪いと思う。

103 :
>>102
ええええええええ
それは無い。
小学生は女子高生より年齢は下だからこそ、親が悪いでいいでしょ。

104 :
>>102
>>98

105 :
>>103
そりゃベンチに座ってる女子高生に勝手に突っ込んだんなら
小学生が悪い一択だけど、どっちも動いてるからね。

106 :
歩いてる人間に走ってる人間が突っ込んだと思う…

107 :
車両事故じゃないんだから、
大きい方が責任重いとか両者動いてたからどうとかだけで量れるものではないよ。
個人的には女子高生もどうかと思うけど、
店の中でヒーリーズで滑った小学生(の親)が全面的に悪いと思う。

108 :
>>105車か!法律でヒーリーズ禁止して取り締まればいいのに。
前見て歩かない奴もどうかと思うけどね。

109 :
前見てないのも悪いという前提で、
歩いてる女子高生にぶつかられても健康な人なら「気をつけてよ!」で済むけど、
ヒーリーズにぶつかられたら健康な人でも怪我するよ。
大流行してた時にSCでバイトしてたけど、
ヒーリーズで突っ込んで商品壊したら全額弁償だからね。
もちろん店側は怪我しても責任取れない。
だって入口に禁止の張り紙してるし見かけたら注意するし。
注意しても99%無視されたけど。

110 :
ま、どっちでもいいんだけどね。
他人様の事だし。

111 :
うん
そう思うなら2ちゃん見なければいいよ
どれも他人の話だから

112 :
学校はしにくるところではありません。役員にいますが なにか発言されても、違和感がある

113 :
教師と? 役員同士で?
割とあるらしいけど、アホかとバカかと、としか思えない。

114 :
えっ、えっ、教師なの?役員なの?
最低だわ。
世間体とか考えないのかしら?

115 :
>>114
まぁ、それが考えられる人はなんかしないでしょ…
子供が一番可哀想。

116 :
は1万歩譲って本人の勝手にすればって感じだけど
教師や保護者間っていうのは見境なさすぎキモいな
どんだけ飢えてるんだ

117 :
校長と役員の人がしてこじれて暴露されたニュースがあったね。
はじめはボディタッチで、何回目に会った時には〇〇でーとか時系列で解説され
屋上手前の踊り場でーとか場所まで報道されちゃって・・
当事者の子供が一番可哀想だと思った。

118 :
板に教師と…系のスレもある。
本人は「子育ても恋愛も出来る女として最高に優れている私!!」と本気で思ってるからたちが悪い。
ブログにも平気で情報書くから簡単に特定されるしね。
子どもからしたら「友達の親が先生とイチャイチャ」なんて相当キモイから、馬鹿プリ親の子どもはからかわれるだろうね

119 :
役員と教師のフリン、あったよ。
同時期に教師のダブルも発覚
これで子供に偉そうな事言ってるのかぁ・・・と生暖かい気持ちになった。
新年度で全員転任して行ったが、次の時の運動会に全員来てて
開会式で紹介されて
「久々に○○小学校の皆にあえて嬉しいです!」
とかいってて何だかなぁと思った、父兄は皆しらけていた。

120 :
なんと言うノシω

121 :
>>119
本当に恥知らずwww
まぁ、だからなんか(ry

122 :
おばさんはに反応するね〜
あんたらの夫も隣の奥さんと(ry

123 :
うち、最近戸建てからマンションに越したんだけど
斜め向かいの奥が図々しいからウンザリ。
うちは小2 年長 2歳が居て
斜め奥は、小2 年中 1歳の子供が居る。
・朝寝坊しちゃったから味噌汁分けてと、魔法瓶を持参する。
・子供が一緒に宿題をやりたい(と、いう名目で)登校間近の時間に我が子のプリントを写しに来る
・エントランスの物置場所から、遊具を無断で持ち出して公園に放置する。
・バルコニー越しに長い梯子を渡して幼稚園児をうちのバルコニーに放置する。
(買い物から帰宅したら、バルコニーに、いきなり居たからビビったし、二階とはいえ、かなり危険行為)
いい加減にして欲しいし迷惑行為は、そのつど伝えていたら
神経質なメンヘラ親と、学校に通報された。
今朝は子供がランドセルを交換したいと言って来て(゚д゚)はぁ?だった。
断ったら我が子が登校するまで泣いてゴネテ親まで頼むから替えて!とか言ってるし、
こいつらどうしたらいいんだ。
疲れた。

124 :
うわぁ、キチママじゃ?
バルコニー越しに梯子で子供を渡す、って、さすがに非常識どころじゃない気が。

125 :
…ですよね…。
流石に危ないし、留守中他人の居住スペースに入り込むのはどうかと思う。
何か有ってからでは遅いし、もうやらないでね。と母子共に伝えたんだけど、
だって子供が行きたいってゆーしー
落ちて死んだら死んだで、仕方ないし。とか言うから管理会社と児相に相談したんだが、
今の所何も音沙汰無し。
直接殴ったり、ネグレクトとかとも違うし
でも、ホントに迷惑。
味噌汁ちょーだい。の時点で私の想定外で、どう付き合いすればいいか困った。
でも、学校&幼稚園も一緒だしで逃げ場がない。

126 :
その斜め向かいの奥さんは本当に存在していますか?
と尋ねたくなるような内容だね。

127 :
うち、朝みそ汁あること少ないからなー。普通に断れる自信があるw
って問題じゃないしなぁ。
とりあえず、されたことを時系列に記録するメモを作っておくと、後で問題が起きた時に
役に立つかもしれない、と言っておこう。児童相談所が動く時にもあるとないとじゃ、
かなり違う気がする。

128 :
ありがとう!もう最近バルコニー側シャッター閉めっぱなしにしています。
なんか害を被ったら、必ずメモするようにします。
ホント有り得ないような非常識な人って居るんですよね。
引越し前は、こんな変な人居なかったからホントビックリです。
我が子が、先日消しゴムとマジック貸したら斜め子ちゃんが返してくれないって言ってたし。
消しゴムどころじゃない泥とかされないか警戒しています。

129 :
学校への誤解は解けたのかな。
本人に行っても管理会社に言っても無駄なら
次にバルコニー侵入レベルの事件が起きたら警察呼んじゃってもいいと思うけど。

130 :
中古で買った?
もしそうなら、その親子が売却の原因か?

131 :
梯子の話は怖すぎ。
非常識の範囲を超えて犯罪に近いかも。
こんな親が本当にいたら迷惑というよりも怖いね。
みそ汁ちょうだい、ランドセル貸してって、異常だよ。
子沢山一家がスーパーの試食コーナーを次から次へと完食してた、
こんなの霞んでしまうくらいの非常識さだわ。

132 :
てすとん

133 :
>>130中古です。
築6年目ですが、以前住んでいた方は、3年弱で越したと聞いてます。
先程下の子供と公園行って帰宅したら、
斜め奥の下の階の方が何やらブチ切れ気味に他の住人と井戸端会議していました。
なんでも干していた布団が変なシミ着いていたり、臭うと思ったら、
ある日、斜め奥の幼児が立ち小便をバルコニーからしていたらしいのです。
苦情をいったら、
子供のだから汚くない!と言われたとかで、カンカンになってました。
…今まで考えた事もなかったけど、前の住人も同じ幼稚園に通う子供が居たらしいし、
絡まれて嫌な思いして越したのかな。

134 :
隣が原因でビンゴ、っぽいね…

135 :
友達の親について質問です。
友達は男で23才。
友達の親は離婚しています。
彼は父親と同居。
その父親と喧嘩別れしそうなんだが、
親から「出ていったら俺の姓は名乗らせん!」
と言われたみたいです。
戸籍から抹するような、そんなこと可能なんですか?

136 :
どうしてここで聞こうと思ったんだろう

137 :
>>135
なぜに育児板w
家庭板のが詳しいと思うよ
戸籍を外す事は出来るけど本人が申請しないと出来ないじゃなかったかな
外すといっても単独戸籍になるだけだし、日常生活に支障はないはず
姓変えるのって簡単には出来ないと思うよ
結婚して相手の姓に変わるのは別として

138 :
無理。
戸籍から独立することはできる。
でも苗字を帰るには結婚や養子縁組が必要。

139 :
>>133の境遇が悲惨すぎて、さっきスーパーで見た非常識親子なんてどうでもよくなった。
近隣住民も迷惑してるみたいだから、住人一致団結して管理会社に通報したら?
133個人が言ってダメでも、複数で訴えたら管理会社も重い腰上げてくれるかと。
斜め奥が133のことをを悪く学校に通報したとしても、
学校も幼稚園も斜め奥のキチっぷりは把握してるだろうから133をメンヘラだとは思わないよ。
管理会社、学校、幼稚園にはいくら相談しても良いし、
次またハシゴをかけようものなら警察もアリだと思う。

140 :
分譲マンションでも、迷惑行為があまりにもひどくて管理組合だか住民だかの総意が取れれば
退去させることが出来ると出来ないとか聞いたことがあるようなないような…

141 :
>>139
まあそう言わず、kwsk

142 :
>>139
管理会社にそんな権限ないよ。
言うなら管理組合の理事長だな。
大抵面倒見の良いジジババがやってるから、相談してみる価値はあると思う。
理事長が動けば管理組合も動くし。

143 :
>>135
離婚した母親の姓になればおk
家裁か役所に聞けばいい

144 :
話は変わるのですが、小学生の子を持つ親が、子供がインフルエンザにもかかわらず、一人で留守番させて仕事に行くってどう思います?仕事してると仕方ないのかな?でも変わってるような…

145 :
>>144
小学何年生?
熱が下がって治りかけならまだ良いと思うけど高熱真っ最中なら何が起こるかわからないからダメだと思う。

146 :
小学生っていくつくらいから放置になるの?
近所の親は子供が小学校2年生で完全放置。
仕事から帰宅する18時過ぎまで一人で過ごさせてる。
その子が近所を自転車で走りまわって危ないわ、人の
家に上がりこむわ、自宅にも友達が集まるわで。
近所なのでかなり警戒してるんだけど。

147 :
早速コメントありがとうございます。小学三年です。高熱ではなかったみたいですが、その話を聞いてギョッとしてしまいました。

148 :
>>137
>>138
>>143
ありがとうございます。
このスレに書き込みした理由は、「親」とスレタイ検索して、
非常識な親を語るスレッドというタイトルを見たからです。
今指摘を受け、育児版と気づきました。

149 :
>>144
私は幼稚園くらいの時、インフルの時に留守番&母親は仕事に行ってた。
昼休みには戻ってきたけど、午後にはまた仕事。
ちなみに親は医者だった。
自分が親になり、子がタミフルで幻覚をみて騒いだのを目の当たりにした。
もし昔タミフルがあったら、母は私を留守番させなかったかなぁとかちょっと考える。
親はすでに他界しているから聞くことはできないけど。
子供心に娘の私の身体より他人の身体が大切なのかと悲しくなってた。
さすがに高学年になったら親の事情も、いきなり休診じゃみんなが困ることも理解できるようになったけど。

150 :
>>149
親が医者なら149ももう少し勉強した方がいいよ。
子供の異常行動はインフルエンザの症状であって薬の副作用とかじゃないから。
祖父母世代は今と違って育児環境も働く環境も整ってなかったんだから
仕方なかったんじゃないかな。
病児保育とか、子供の病気を理由に仕事休んだりとかが
認められるようになったのってここ10年ちょっとの話だしね。

151 :
>>148
育児「ばん」じゃなくて育児「いた」な

152 :
「いた」な。

153 :
>>150
あら、お恥ずかしい。
今慌ててググったらインフルエンザそのものが云々の記載を見つけたわ。
数年前にタミフル飲んだ中高生が自したというニュースがあり、それが頭にあったから
タミフル自体が原因かと思ってた。
教えてくれてありがとう。
確かに昔は病児保育とか聞いたことなかったわ。
あったかもしれないけど、少なくともメジャーではなかったかと。
情報も今みたいにネットとかないからなかなか探せなかったりと、親たちは大変だっただろうな。
同様に、今の私たちが大変と思うことや問題も、未来では解消されているといいですね。

154 :
泥スレだかセコケチだかで、住人会議でマンションから追い出されかけた奴がいたよ。
まあ、そこは分譲だと思ってたら親族からの賃貸で、
やらかしたこと(泥棒、追剥、タカリ)に本来のオーナーがお怒りになって
「出ていけ」と言われたのを、マンション雑務を全部引き受ける、
二度と他部屋住人に迷惑をかけないという約束で追い出されずに済んだだけと言う話だった。

155 :
高学年になって事情を理解したとはいえ
幼稚園児なのにひとりでがんばった>>149を褒めてあげたい。
きっとお母さんもつらかっでしょう。

156 :
普段、仕事を休めないのは仕方ないにしろ、病気の時ぐらいは子供と一緒にいてあげたいもんだね。あっ!ここは非常識のスレか(笑)通りすがりで失礼。

157 :
常識的な親って何ですか?見つかりません。

158 :
周りは道路遊びと井戸端集会が横行。
非常識な親が多すぎる関東の南の地方都市。
家から一歩出たら奇声あげて走り回る子供が多すぎて驚く。
親が叱ってる所をみた事ない。

159 :
      _,△_
     ( ゚д゚) ウラメシ・・・
      l U U
      )ノ
        _△_
     ( ゚д゚ ) ヤ!!
       U  U
      )ノ

160 :
隣のアパートにすむ親(男)子(女児)が迷惑
他人の車のボンネットに積もった雪をかき集めて雪球を作っていた(親も子も)
親の車はその車のすぐ隣のワンボックスで雪に手が届かないからかな?
今日はアパートの駐輪場の屋根に子ども2人を乗せて歩かせていました
目を疑ったわ

161 :
>>158
うちの回りも同じ。
道路だけじゃなく、家の窓開けっ放しで、親子ともども大騒ぎするから、
こっちは窓を閉めっきりだよ。
子どもも起きちゃって、困ってる。
普通は、子どもが大声出し続けてたら注意するもんだけど、注意しない人が多くてびっくり。

162 :
失業した旦那がいるバカ家族は昼間寝て深夜早朝活動します
こんな風に基本頭が足りてないので首になって当たり前のヤンキーパパw
すねかじり、子供も深夜早朝起こしてるとかしんでいいレベル
嫁は旦那が失業でもはたらかない。しょっちゅう出入りのある親から援助受けてるのがミエミエ。自分らで生活できないなら親の家で同居したらいいのに
集合住宅に住まないでいただきたい

163 :
>>162
そんな集合住宅しか住めないあなたのレベルも同じですよ。
頑張って高級マンションや一戸建てを買いなさい。
レオパレスに住んで壁が薄いと文句を言っているのと同じ。

164 :
>>163
貧乏と非常識は、全く別問題だと思うけどw
非常識は、どこにでも居るよ。

165 :
>>162
知り合いの旦那がそんな感じ。
「オムツは1日3枚以上使うな」
足りなくなったら「誰かに買ってもらえ」と言うし、生活保護と子ども手当があるから働かなくていいとかドヤ顔で言ってる。
嫁も働かないで年子はDVD育児w

166 :
母親が体調崩して子供が騒いで休めないという理由で、深夜に1桁の子供だけで外に出して遊ばせてたのには驚いた

167 :
うちのマンション、一階が電動シャッター付きの駐車場。
少し前、買い物から帰ってマンションの玄関ホール前にたどり着くと、駐車場の
シャッターが上がったとたんに、左右確認もしないまま車が急発進で出て来た。
しかもちょうど歩道を自転車が通過している所だったのであわや接触!と、ひやり。
自転車の高校生がギリギリで交して、半分転びながらも無事に駆け抜けて行った。
運転手は時々見かけて挨拶するだけのマンション住人で、後部座席には小さな男の子。
チャイルドシートをしてない上に、急ブレーキの際に前方へ放り出され、シートの間に
挟まれたまま(頭を打ったのか)凄い勢いで泣いているのに、母親は振り向きもせず
無表情で私に会釈をして出て行った。
帰って夫にその話をしたら、知ってたのでビックリ。
ここ数年、職場の関係で車通勤しているのだけど、朝と夜に時々見かけるらしい。
子供を後ろに乗せて旦那さんを駅まで送迎してるらしいが、いつも急発進・急ブレーキなんだって。
その度に子供ががっくんがっくんなっているし、チャイルドシートもしてないし危ないと思い、
管理会社に話したらしい(そういえば前に聞いたような...)
また私から管理人さんに話して、注意して貰うことにしたけど、ああいう人は、
いつか本当に人を轢くか子供が大怪我するまで、理解出来ない人なんだろうなぁ。

168 :
怪我か死亡事故でもあったら続報宜しく

169 :
縁起でもない。
非常識ママが改心した方向での続報を期待したいところ。

170 :
その運転手だけタヒんでくれればいいのに

171 :
先日私がSC行ったときの話
私(小梨)が喫煙室に行ったところ
扉がガバッと開いてベビーカーを押した若いママと祖母らしき人が
入ってきた。
私以外にも中で煙草吸ってる人はたくさんいたし、
何より喫煙室に赤ちゃん連れてくる人がいることに驚愕だった。
その喫煙室には中に煙草の自販機があるんだが
そのママと祖母が他にスペースもあったのに
私の横にぴったりとベビーカー置いて煙草買いに行ってしまった。
赤ちゃんギャン泣き。私呆然。
どんどん出て行く愛煙家たち。
喫煙室の中でも子供がそばにいるのに煙草は吸えないから
すぐに消して携帯弄るフリして白目で赤ちゃんを気遣いながら
母親達が帰ってくるの待ったよ。それにしても赤ちゃん連れで
喫煙室にくるやつは何考えてるんだ?

172 :
>>171ですが、
目を白目にひんむいていた訳ではなく
なんとなく目の端でぼんやりと見ながら気にかけていたということです。
すいませんが、察してください。

173 :
>>172
横目だろw
そのつもりで読み流してたのに
言い訳するからつい白目になってるの想像して吹いてしまったじゃまいかw

174 :
>>170
小さい子供がいるのに禁煙しない時点でDQN
子供の横でプカプカ吸っている馬鹿親が多い。

175 :
>私の横にぴったりと
子守にロックオンだね。
喫煙者が入れ替わってしまい、後から来た人に実子だと思われないうちに
さっさと退散すべし。

176 :
>>167
そういう人は事故らないとわからんみたいだよ
たぶん近いうちに事故る
巻き込まれないようにあなたたちは用心ね

177 :
迷惑一家の特徴
・家の前で路上遊び。常にガキがスケボーやボールで遊んでいる
・道路遊びはカネかからないからカネのかかる塾や習いごとには行かない
・ガキを放置した井戸端がとてもうるさい。
・近所とは付き合わないが大勢のゴロツキみたいな客ばかりを連日大量に呼び寄せる
・赤の他人の敷地に侵入してガキを遊ばせる。
・赤の他人の庭の中まで親子で侵入。
・よその家や敷地内の他人の物品を通りすがりに物色、あさる。
・アホ親が黒か白のジャージ着用。
・そして声がデカい。
・乗ってる車は常に車内が汚いミニバン。
・カネのかかる遊園地には行かせず、その汚いミニバンで行くコイン洗車場が唯一の行楽地。
・ヒトの声に聞こえない様な住宅地に響き渡る奇声と雑音騒音。
・中学生みたいなガキがヤカラを飛ばす。
・自転車に乗りながら歌う、原曲が不明のへちょい歌。
・親子そろって近所迷惑な大声で「ありがとう」が言えても、諸々の迷惑行為に対する「ごめんなさい」は言わない。
・バイバーーーーーーーーーイがしつこくてうるさい。
・親子の会話:「あそこ誰もいないから入ってもいいよね」。つまり空き巣の予備軍という訳か。

178 :
     WWW ♪
 ♪  / ・∀・\ ♪
♪ ∧∧   ∧∧ハァ〜
ヽ(・∀・)ノ ヽ(・д・ )ノ
 (へ )   (  へ)
    >  く
      WWW
    /    \
    / *・∀・*  \
   /チャッキリ チャッキリ
♪ ∧∧   ∧∧チャッキリナ
ヽ(・∀・)ノヽ(・д・)ノ
 ( へ)  (へ )
 く        >

179 :
171は優しいねえ。
自分も離れて吸い続ければいいのに。

180 :
>>171
> それにしても赤ちゃん連れで
> 喫煙室にくるやつは何考えてるんだ?
なにも考えていない

181 :
どうせなら、赤ん坊に火のついてないタバコ咥えさせて去ればいいのに。

182 :
水子霊に呪われてばいいのに

183 :
http://m.mixi.jp/view_voice.pl?&owner_id=11333934&post_time=20120224231744
居るよ 娘をダシにする馬鹿親

184 :
>>149
話の筋とはずれるけどうちの娘はインフルエンザの高熱で
タミフル飲んでなくても幻覚(せん妄?起こす。
一度は絶叫して玄関から飛び出そうとして羽交い締めにしても逃げようと暴れた
あなたに何事もなくて良かったよ…

185 :
うちの近所のスーパーは駅前のロータリーに隣接しているせいか、違法駐車だらけ。
時々警察が抜き打ちで、シートベルトや一時停止違反などの取り締まりをやってる。
大抵、ロータリーから誘導されて、大通り?の路肩で切符切られているんだけど、
午前中、買い物の帰りにそこを通ると、一台捕まっていた。
見覚えのある車だなと思ったら、>>167のお母さん。
相変わらず子供が後ろでキャッキャ飛び跳ねてたし、チャイルドシート、シートベルト、
他にも色々やってそう。
でも、ものすごいぶすくれた顔してたから、絶対に反省なんかしてないだろうな。

186 :
勤め先のボッシー。しょっちゅう小一の娘を中一の弟にあずけて留守番させてる。
夜中まで。インフルもお構いなしに出勤して、パートさんに菌ばら撒いてたバイオテロ
はやく辞めないかなー。

187 :
>185
ますます運転荒くなりそうで怖いわ

188 :
その神経が分らん!ところで名前の出ている埼玉県K市。
ことばの相談室へ車で子供を連れてきている親が多いが
子供は車内で放し飼いばかり。
うまいこと事故に遭わせてしたいのかな。

189 :
>>177
八割方うちのお向かいさんに当てはまってるw

190 :
小児科の待合室で大声で子供としゃべってる母親。
病人が集まってるんだから静かにして欲しい。

191 :
そういう母親が将来、特に病気でもないのに毎日病院に行っては
病院の待合室で井戸端会議をする老人になるのですね

192 :
>>190
子どもと喋ってるなら多少うるさくてもまだ許せるけど、
親同士が喋ってて子どもが騒いでも注意しないのは最悪

193 :
>>171と似た感じで煙草ネタなんだけど、非常識っていうかウザかった。
昨年お盆に実家に帰省した時の話。
帰省ラッシュ真っ只中だったから、駅についてもなかなか空席が無くて
2時間してやっと窓際・喫煙席に乗った。
隣に座ったのが20代後半の母親と1歳ならない位の女の子。
煙草吸おうと思ったけど隣に小さい子いるし、母親も吸ってないし我慢した。
30分ぐらいたった頃煙草吸いたくてイライラしてた。
我慢の限界が来て、鞄から煙草出したら隣の母親の元に父親らしき男性が来て抱えて席を母親と交換。
通路を挟んだ斜め前に母親が座って煙草吸ってた。
煙を吸わせないようにしてたみたいだけど、元々喫煙車両だから車内が白くなるくらいだったし、
その移動を3時間弱座りっぱで、いつもより荷物が多くて狭い車内で何回も繰り返すし…
小さい子供がいて煙を気にするんなら喫煙車くんなよ!と思った。
でもぐずりもしなかった女の子は可愛かった。

194 :
>>193
煙草を吸っている人間がいる家は喫煙車両みたいなもんだからね。
煙草中毒者が多いのに、うちの親戚は全員煙草吸う人がいないのは奇跡的。
だから、親戚で集まるイベントでは誰もが嫌な思いをせずにすむ。
ま、いたとしても吸い出そうとするものなら締め出しますけどw

195 :
禁煙中毒者と嫌煙厨な

196 :
馬鹿親が釣れた(笑)

197 :
子供がいなけりゃ、もうそんなに働きたくないな
世のため人のためにするのみ
子供のためだけに生きているんじゃない
学校の復習しろっていうけどさ
仕事から帰ってきて休みたいのに、どうして子どもの家庭教師まで
しなくちゃいけないんだ?
私はほったらかしで育ったぞ
子供ってこんなに面倒がいるとは思わなかった
なんでこんなに母親の仕事が多いんだ?
人間は世話がかかる
勉強なんてどうでもいいか

198 :
喫煙席(車両)は未成年の乗車を基本禁止にすればいいのに
グリーン車も通り抜け含めて基本はチケットない人排除だし

199 :
え?勘弁してよ。
吸いたくない人間に子供とその親による迷惑を強制しないでよ。
子供が燻製になって生きてようがそんなの他人には関係ないんだから。

200 :
>>197
ほったらかしで育てられた人間が
子供の勉強なんてみられるわけないよねぇ。

201 :
イジメ、はじめました。

202 :
ハジメ、いじめました?

203 :
>>193
よし、こんな親にならないように
しっかり婿修行でもしますかね。

204 :
【社会】「3年前に子どもを捨てた」出頭の元風俗店店員を書類送検 - 愛知県警
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330607813/
2008年に3歳だった長男を路上に置き去りにしたとして、愛知県警岡崎署は1日、
保護責任者遺棄容疑で岐阜県岐南町の風俗店店員の女(30)を書類送検した。女は昨年6月末、
同署に「3年前に子どもを捨てた」と出頭してきたという。
送検容疑は08年10月28日、自分に懐かない長男の養育を煩わしいと思い、
岡崎市のJR岡崎駅敷地内の路上に長男を置き去りにした疑い。
同署によると、長男は通行人に保護され、児童養護施設に預けられた後、09年8月ごろ
愛知県内の里親に引き取られたという。
*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012030100986

205 :
>>204
正直、虐待するよりマシだと思ってしまう

206 :
>>204
30年ほど経った後、社会人となって生計を営んでいる子どものところに、この母親が押しかけてくる。
「実の母親なんだから、老後の面倒を見ろ!」
「親の面倒を見るのは当然! 介護をするのも当然!」
「誰がこの世に産んでやったと思ってるんだ! 堕ろしたってよかったんだぞ!」

207 :
里親…よかった、というべきか。
里親さんがすごくいいひとたちで愛してくれてその子をちゃんと守ってくれる人であることを祈るよ…

208 :
やっぱり返せ!って言い出したらどうなるんだろう
かんなクソ母親の元には戻されませんように

209 :
どうだろうねえ・・・
日本の法律ってゆるいところあるから本当の親が改心して出てきたら渡しちゃうかも。
特別養子縁組とかじゃなくて里親だから、親が返せといえば帰す方向になりそう。
でも返せというわけではなさそうだし、捨てたことは後悔してるっぽいし、かげながら見守るとか
年一回でも面会とかになるんじゃない?
子供にとっては親は親、育てられなくて捨てたけどあなたのことは忘れたことはない・・・って言うほうが
捨てたままでてこない親より子供の心は救われそうな気がする。
もちろん、適切な養育条件のもとにいた上でのはなしだけど。

210 :
え?知人から「入学案内うちにきちゃってるけどどうすんの?」っていわれて、
「あの子捨てたし」って返事したから知人に通報されたって話じゃないの?
もしくは捨てたっておまえ、自主しろ、出頭しろって説得されただけかもだし。

211 :
>>210
ワロタ〜ありそうw!

212 :
当時、3才なら自分の名前言って
身元調べられなかったんだろうか?

213 :
回転寿司入って、ずっとマグロばかり注文している家族。

214 :
ろくに名前言えない3歳児ってたまにいるよ。
「お名前は?」「あーちゃん...」みたいな。
このニュースなんで今更と不思議だったけど、>>210読んで納得した。

215 :
>>213
何がいけないの?

216 :
今日スーパーで買い物し、レジに並ぶと私の前は一人の幼稚園児。
手にお菓子を3つ持って、傍に母親の姿は無い。
331円分の菓子を買ったが、100円しか持ってないようで、レジ係が
足りないよ?お菓子減らす?と聞いても、理解出来ないで黙ったまま。
お母さんはどこかな?と聞くと、ダッシュで出入り口に向かった。
きっとレジの傍で親が見守っているだろう、と思ってた私とレジ係はビックリ。
あんな小さな子に100円だけ渡して、一人でお菓子を選ばせて、外で待っていた様子。
そのまま帰ってくる様子が無かったし、レジには長蛇の列だったので、
一旦レジに通した子供のお菓子はクリアし、私の会計を先に済ませた。
しばらくして、私の次の人が会計をしている最中に、さっきの子供が戻って来た。
他の人の支払い中に、トレイに小銭を投げ入れたので、レジ係が慌てて
取り出し、レジ横で待つ様に指示。
でもやっぱりお金は足りなかったみたいで、再び、足りないよと説明。
周りが『親は何やってんだ〜』と見守る中、一人の女性がのぼ〜っと現れて、
足りない分を黙って払い始めた。
恐縮した様子も、周りにスミマセンとか断りも無し。
無表情でお金払って帰って行ったので、何か怖かった。

217 :
外国の人なんじゃね?

218 :
>>217
そうかも。
母も子も、一言も喋らなかったんだよね。
(お金は日本のお金だったんだけど)

219 :
閉店後、葉っぱに変わってたりしてないだろうな?

220 :
>>218
なら、聾唖の人かもな。

221 :
道路で遊んでると嫌な顔してくる女って何なの?
今日も息子が遊んでたら嫌みったらしく庭掃除し始めた
オープン外構なんだしボール取りに入るのだって仕方ないじゃん
車だってきったない軽だし、ボールぶつかったから何なんだっつの
本当この非常識神経質女のせいでストレス

222 :
子供を道路で遊ばせるオマエが1番非常識

223 :
はあ?
家の前で遊ぶのって普通のことでしょ?
当たり前の微笑ましい光景じゃん
子供が敷地に入るくらい何が気に障るんだろう
入られるの嫌なら門でも何でもつければいいのに
ボールが物にぶつかるといちいち出てきて壊れてないかチェックしにくるし
正直ウザイんだよね
子供も伸び伸び遊べなくて嫌がってる

224 :
自分ちの庭で遊べばいいのになんでわざわざ道路で遊ぶの?
ていうか、ここは非常識な親が語るスレではないのでお帰りください

225 :
中学生が思いきりボール遊びできるような広さの庭なんてないし
にちゃんて面白いスレもあるけどやっぱ一般常識からズレた変な人が多いんだね
ガッカリした
この板もよく見たら男児をけなすスレがいっぱいあって気持ち悪いし、
やっぱ異常な人の集まりなんじゃん
ここでは私が非常識とか言われてるけど、残念ながら世間一般では道路で遊ぶのなんか普通だし
CMとかでも道路でキャッチボールしてたりするし
本当に非常識なのは遊んでる子供に嫌な態度とる人間のほうだよ
今度あの女に嫌みな態度とられたら旦那連れて抗議しにいってやる
もう許せん

226 :
中学生にもなって道路でボール遊びとか障害持った子だってわからなくてごめんね
でも、障害を持つからこそ道路遊びは止めさせた方がいいよマジで

227 :
男の子だったら高校くらいまで普通に遊ぶでしょ
小学生の弟達にサッカー教えてやる優しい兄ちゃんなんだよ
弟が蹴ったボール取りに行って、に睨まれたりしてるのが哀れでならない

228 :
子どもって中学生かよ。
そんなにでかいんならボール遊びできる公園まで移動しろ。
家の前で遊んでいて微笑ましいのはせいぜい幼稚園児までだ。

229 :
みんな、釣られすぎだろw

230 :
>>227
障害を持った子が同年代の子達とは遊べずに小さい子と遊ぶっていうのはよくある話だよね
でも、いくら障害を持っているからってそれが免罪符になるわけじゃないんだから
勝手に他人の敷地に入っちゃいけないとちゃんと教えるのが親の務めだよ
そういう姿勢を見せていれば近所の人達もきっと理解してくれるよ
障害児ばかり何人も抱えて大変だろうけど頑張ってね

231 :
>>223
お前いい歳こいて
着てるジャージがウザいんだけど。
よ。

232 :
迷惑一家の特徴
・家の前で路上遊び。常にガキがスケボーやボールで遊んでいる
・道路遊びはカネかからないからカネのかかる塾や習いごとには行かない
・ガキを放置した井戸端がとてもうるさい。
・近所とは付き合わないが大勢のゴロツキみたいな客ばかりを連日大量に呼び寄せる
・赤の他人の敷地に侵入してガキを遊ばせる。
・赤の他人の庭の中まで親子で侵入。
・よその家や敷地内の他人の物品を通りすがりに物色、あさる。
・アホ親が黒か白のジャージ着用。
・そして声がデカい。
・乗ってる車は常に車内が汚いミニバン。
・カネのかかる遊園地には行かせず、その汚いミニバンで行くコイン洗車場が唯一の行楽地。
・ヒトの声に聞こえない様な住宅地に響き渡る奇声と雑音騒音。
・中学生みたいなガキがヤカラを飛ばす。
・自転車に乗りながら歌う、原曲が不明のへちょい歌。
・親子そろって近所迷惑な大声で「ありがとう」が言えても、諸々の迷惑行為に対する「ごめんなさい」は言わない。
・バイバーーーーーーーーーイがしつこくてうるさい。
・親子の会話:「あそこ誰もいないから入ってもいいよね」。つまり空き巣の予備軍という訳か。

233 :
>>231
キモ

234 :
おいおい。なんで釣られてんの。
この間から何度もあるコピペだよw

235 :
いくら育児板でも釣られすぎw

236 :
今朝新聞で読んだが、どこぞで走行中のワゴン車のドアが開いて
3歳女児が転落死したそうな。当然チャイルドシート無し。
2重にアホな親だな。

237 :
>>224
非常識な親だらけじゃないか(笑)

238 :
>>237
非常識な親『が』語るスレは別にあるんだよ。

239 :
>>1->>1000
みなさ〜ん早く移動して下さい。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329342341/

240 :
くだらない

241 :
>>231
>ウザいんだけど。
>よ。
おまえ単なる子嫌いだろ。
もし子持ちだと言うのなら、DQN親って事になりますよ。

242 :
とてもくだらない
さみしく、あわれな人間がいっぱいだ

243 :
みなさん、一度落ち着こうか

244 :
こんなでかい釣り針に引っかかるなんてバカが多すぎw

245 :
あなたみたいな大人しい人が子育てなんてできるの?
弱そう。
友達いないでしょ(笑)
貧乏はこれだから(笑)
など、大して親しくもないママに陰口されたり直接言われたりしてます。
私が失礼なことしたなら謝るけど、当てつけかの如く何故かいきなり嫌味連発してくる。
人をからかう暇あるなら問題児の我が子の躾くらいちゃんとしてほしいわ。
迷惑してるママが何人もいるのに。。
物静かなママを攻撃対象にするなんてDQNそのものだわ。。

246 :
スルー検定実施中

247 :
検定でもないような?妄想気味であるかもしれないが。

248 :
>>247
本当です。その子に迷惑してるのは数人のママから聞きました。
言われたことも本当です。
sラ風ママだから仕方ないのかな?と思うようにしてます。

249 :
田舎なんだけど、うちのニ件隣の家は晴れてる日はほぼその家の前の道路で
女子中学生7、8人ぐらいが下校〜夕暮れまでバレーボールで遊んでる
中学生だから声も大きくてうるさい
親は当然知ってるし、「ママ今から買い物行って来るねー」って出かけて行く
そこの子は「牛!チョコレート!お菓子買ってきて!」と欲しい物を大声で叫ぶw
さすがに車が来たらすぐ避けてるけど、近隣の敷地にボールが入っても門からじゃなく
柵を乗り越えて出入りして取りに行ってる
周囲のジジババは子どもたちの楽しげな声()を聞いて暖かく見守ってるみたいだけど
自分からしたらただの騒音だよ

250 :
>>249
おまえが引越せばok

251 :
子供二人を自宅に監禁状態にして餓死させたクソ母、
で意を否認しやがった。ふざけんな!

252 :
中学生が下校時刻からずっと路上バレーってどんだけ…
普通部活と塾でそんなことしてる暇ないと思うんだけど

253 :
>>251
弁護士に吹き込まれたんだろ。
そうじゃないと出所したときには年取っちゃうし、子供ひり出すしか取り柄のない女は必死だろ。
未必の故意が認められるといいんだけどな。
半月もほっぽらかして意がないって言い草自体が十分非常識だが。

254 :
半月どころか、検察は50日って言ってた。

255 :
2009年9月2日、神奈川県藤沢市某モール内で、当たり屋もどきの
恐喝行為をした、平塚在住の某丸山夫婦は最低の連中!
(共に2〜30代、女は茶髪ヤンキー風)
女が後ろから一方的にぶつかってきて、コンタクトレンズを落として失くした、
半額で済ましてやるから3万円払え!とその夫と共に恐喝。
男の方も「子供じゃねえんだから、とっとと払えよ!」と口調で恫喝。
こんな親に育てられる子供も哀れだな!

256 :
また私怨か。

257 :
警察呼んで恐喝の現行犯で突き出せばいいじゃない。

258 :
何回見たかな。このコピペ。

259 :
>>250
女子中学生の親乙

260 :
>>250
ここじゃなくて「非常識な親が語るスレッド」に行かないとね!

261 :
先日、旦那と赤を連れてスーパーに行った時のこと。
赤ちゃん抱っこした母親とその実母と思われる女性。知人に「○○さ〜ん」と声をかけられた瞬間「うちの子インフルエンザだから近づかないで〜!」と大声で言っていた。
どちらかが一人で買い物にくればいいんじゃないの?
そもそもインフルエンザの子をわざわざ外に出す必要がどこにあるのか。
私も旦那もドン引き。

262 :
>>261
それ、周りの買い物客の反応気になるw

263 :
>>260
早く移動しましょうね〜
まさか、自分が常識あると思ってる?
DQN親でもそこまで太太しくないかw

264 :
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  汚
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   物
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ

265 :
うちの県、18時or23時以降は保護者同伴でも未成年の来店禁止なんだけど
自分の職場と同じ敷地内にあるレンタルビデオ屋に、ほぼ毎日の様に23時過ぎに平日でも
子連れがキャピキャピしながら出入りしてる…
たまに暗い駐車場や店内を走り回ってて、未だに慣れず見る度にエッ!?と思ってしまう
いっそのこと、大晦日と元日以外は23時以降全面禁止にして欲しい
百歩譲って、連れてくるのはいいが野放しにすんな

266 :
>>261を読んで
「水疱瘡って言われたけど、熱ないし元気だから遊びに来たよ!」
って児童館にやってきた非常識ママを思い出した。
一瞬フリーズしたけど、すぐに退散したわ。

267 :
>>266
え?水疱瘡にかかったことないの?
かかった事ないなら予防接種しろよ
やっぱり非常識な親なんですか?

268 :
予防接種しててもかかることあるよ。
うちの息子がそうだ。すぐに気付いたのもあって、
軽くて済んだけどね。
でも児童館なら上の子と一緒に赤ちゃん連れてきている人もいるだろうし
妊婦さんもいるかもしれない。
>>267は非常識な親が語るスレにでも行け

269 :
>>268
すぐに気づいたら軽く済むのか?
気が付かなくても軽く済んだだろ(笑)

270 :
>>269
すぐに(息子の体調の変化に)気付いたから、
すばやくお医者へ行けて、対処が出来たので、
軽く済んだってことでしょ。
そこまで書かんと分からんのか。

271 :
>>270
医者に行かなくても治るw
しかも予防接種しているんだから。
予防接種しているのに軽く済まないなんて不思議ですね?
免疫が馬鹿な遺伝子でしょうか?

272 :
>>270
アラ探して噛みつきたくて必死なんだよ
察してそっとしといてやれよ

273 :
>>272
敗北宣言乙

274 :
あおるならせめてちゃんとしたこと書けば良いのに・・・

275 :
>>274
正論に反論したいのならどうぞ

276 :
水疱瘡って塗り薬以外に薬ってあったっけ?

277 :
最後に書き込んだ者が勝ち厨ってやつかw

278 :
>>276
飛び火予防の塗り薬だけであとは自然治癒。
飛び火になったら抗生物質。
ちなみに帯状疱疹と同じウィルスだから、体調悪くて帯状疱疹出てる人と接触したら
水疱瘡になってない人はなる場合がある。

279 :
水ぼうそうは早期発見でワクチンを接種すればかなり症状が軽くて済むよ。
確か72時間以内ならセーフ。

280 :
水ぼうそう族

281 :
ところが早期で治療しちゃって免疫がちゃんとつかないと帯状疱疹に早くなる。
大人の帯状疱疹も水疱瘡の免疫切れで体内のウイルスが表面化するらしいがうちの息子は水疱瘡の一年後ぐらいに3歳で帯状疱疹になった。

282 :
>>281
あー、そういうのがあるんだ。
上の子が結構酷くて、下の子は軽く済んだなー?と思ったら、5年後に帯状疱疹になったわ。

283 :
予防接種してたなら医者に行かなくても軽く済んだだろうね。
水疱瘡の人と接触して感染したかも知れないと思ったら、すぐに
予防接種すると軽く済むんだったっけ?
未だに薬じゃなくて感染して免疫だけが頼りの病気って意外と多いよね。

284 :
帯状疱疹は、最悪失明するから怖いよね

285 :
>>280
ケニーがされた!!

286 :
先日幼稚園の参観日があった。
その日は全園児分の各行事で撮られた写真がプレイルームの壁に貼りだされ、自分の子供が写ってる写真を探し注文する。
全園児の親がいるから、写真を見るのも一苦労。
なのに写真掲示してる真ん前で井戸端してるママたち。
久々に会ったのか知らないけど、場所変えて欲しい。
限られた時間の中で探さなきゃいけないし、譲り合って見てるのに。
盛り上がると周り見えなくなってるのかな。

287 :
>>286
結局どうしたの?
そういう人達って結構居るけど、誰も何も言わないよね。

288 :
ごめーんちょっとここみていからいいかなー?とささっとくぐってしまえばいいのだ。

289 :
これで充分。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120106/10/yoshiki-0722/88/c4/j/o0480036011718741239.jpg

290 :
書店のキッズコーナーで、店側が出してる見本以外の本を引っ張り出したり
見本でも元の場所とかけ離れたところに置きっぱなしだったりしてる人が多くて嫌だ。
子供だけ放置しないで、という注意書きもあるのに
親がついていない事も多い。
自分の子供が散らかした分ぐらい片付けて帰ってくれ。

291 :
スーパーの駐車場にある、とある店舗で働いています。
ちょうど駐車場が見える場所に座って仕事しているんだけど、今日目の前に停めた
車見て、驚いた。
子供が運転しているかと思うようなスタイルで、子供抱っこして運転している母親。
シートベルトは自分だけ。ひざの上に子供抱っこ。
事故った時には、シートベルトと子供エアクッションかと思っていたら、車から子供だけ
降ろして、手も繋がずに放置。
2歳になるかならないかくらいの子供、駐車場の車が走るところも構わずに走り出す。
こっちがハラハラしているのに、母親はのんびりとお買い物バッグ出したりしてる。
非常識な親は、何をしても非常識なのね。

292 :
そういや昨日コンビニいったら2才くらいの子供を運転席に座らせて好き勝手やらせてる奴いたなぁ。
エンジンは切ってあったけど、母親は後ろでガサゴソしてて子供の方は一切見ず。
間違ってエンジンかかったり、なんかやらかしたらコンビニ突っ込むけど関係ないのかな。
ちなみに夜の22時頃。

293 :
学生の時「法医学から見た虐待」みたいな講演を聴きに行って、祖母が孫を抱いて乗ってた車が衝突。孫エアバック代わりに死亡、祖母おかげで助かる、という事故で亡くなった子どもの解剖写真を見た
関係者の人いたらごめんなさい、でもあげとく

294 :
>>293
似たような話を家庭板あたりで見たことがあるなあ。

295 :
>>292
キーが抜いてあったら、まずそんな事故は起こらんね。
たとえさしてあっても、OFF位置からセルを回し、サイドブレーキを下し、
ボタンを押してDかBに入れ、アクセルをぐいっと押すと事故になる。
サイドブレーキ解除でDポジのまま駐車してたらわからんが。
・・・ちょっと起こりそうもないね。君、考え過ぎだよ。

296 :
そう簡単に事故は起きないだろうとは思うけど、子供に好き勝手にさせるのはよくないよ
ホーンを鳴らすことを覚えちゃったりしたらまわりに迷惑かかるからね

297 :
2歳児から目を離すことはちょっとわからん
例え車の中でも

298 :
非常識というか何というか。
うちの周辺自治体では指定伝染病の手足口病。
なので、そういう認識で、netお友達の子が手足口病を発症しながら登園した事に
ありえねー!!ってびっくりしたら、そちら周辺自治体では登園OKだと知り
凄く複雑な気持ちになった…。
自分の中の常識だと思ってた事が、所変われば自治体ごと変わるんだー。って

299 :
手足口病で登園できるなんて、働く母親にとってはいいのかもね
でも感染が気になるけど
うちの自治体は医者の許可ないと登園できない

300 :
>>291
駐車場とかは免許を持っている方が子供などに気をつけるべきだろ。

301 :
>>298
うちの自治体もOK。
熱があったり、ぐったりしていれば断られるんだろうけど、
熱がなく元気なら発疹がおさまってなくても登園していいし
医師の許可もいらない。
保育園だからかもしれないけど。
手足口病は感染力のある期間が長いから、
発疹がおさまるまでなんて仕事休めない人がほとんどだろうから。
とはいえ、うちは一時保育利用だったので
保育園で流行ってる事ぐらい教えてくれたら、
流行がおさまるまで預けなかったのにとちょっと園にモヤモヤした。

302 :
>>265
>うちの県、18時or23時以降は保護者同伴でも未成年の来店禁止なんだけど
ちょっとなに言ってるのかわからないです…

303 :
>>302
年齢や業態によって18時以降未成年禁止、23時以降未成年禁止とあるんでしょ。
どこにでもある青少年健全育成条例のことだと思うけど。
カラオケとかゲーセンによく張り紙してあるの見たことない?

304 :
某ホームセンターのペットコーナーで、猫を見ていた時の事。
どこからか子供の兄妹がバタバタ走ってきて、猫の入ってるガラスケースをバンバン叩き、はしゃいでいる。
びっくりして飛び起きる子猫。
買い物中なのか、保護者は見当たらない。
しばらくしても走り回りケースをバンバン叩く子供。
最後には旦那が注意してたけど、親は一体どこにいたんだろう…

305 :
保護者の有無関係なく、最初から注意してあげたら?

306 :
>>295
そんなに簡単に起こらないだろとは思ったけど
子供って、これはできないだろう、って事を何なくやる事があるから甘く見ない方がいいよ
常に最悪の事態を想定しておいた方が無難

307 :
キーが抜いてあるから良いだろうというのは、大人の考え。
子供は、前に触ってよかった(しかられなかった)から、また触ろうと考えるもの。
キーつけたまま、エンジンかけたままで、うっかりほんの10杪離れるだけで、
子供はいろいろするよ。

308 :
ケージに入れられてる小動物を触りまくる子供も嫌だなぁ。
触らないでって張り紙してあるのに、むしろ親が指突っ込んで触りまくってる。
小動物もストレス感じるだろうに…。
もしそれで噛まれて怪我したら、店に文句付けるのかね。
ペットショップで売られてる小動物ってげっ歯類がほとんどだから、マジで噛まれたら指に穴あくよ。

309 :
>>303
>年齢や業態によって18時以降未成年禁止、23時以降未成年禁止
まず未成年って20歳未満のことだし、保護者同伴でも18時以降入店禁止の業態ってなに?
そんな店見たことないんだけど…例えばなに屋さん?

310 :
>>309
たとえばゲーセンで18歳未満は18時、20歳未満は23時以降立ち入り禁止、ということが言いたかった。
わかりづらくてごめんなさいね。

311 :
>>308
乱暴に扱う親子は困るよね。
ペットショップの動物って生き物であることもそうだけど商品だからね。
自分が購入するまではお店のもの、丁寧に扱いましょうってのがわかってない人間って本当に多い。

312 :
重箱の隅をつついて何が楽しいんだか。
ちょっと考えれば分かるだろうよ。
何でもかんでもなぁになぁにって、子供かっつーの。

313 :
何が伝わりにくいのかわからんが、>>303じゃないが調べてみた。
ゲームセンターやアミューズメントセンターなどと呼ばれる場所は「風俗営業
(遊技場営業)」と規定されており、風俗営業法の拘束を受けます。
なお、風俗営業法はその営業形態や内容によりそれぞれの法律や都道府県が個
別に定める条例による規制などがあります。
その中で、いわゆるゲームセンターなどについては風営法内の項目で、18歳以
下の立入規制があります。
理由のいかんに関わらず、保護者(成人)同伴でも規制対象になります。
で、法律的には
第3章 風俗営業者の遵守事項等
(年少者の立入禁止の表示)
 第18条 風俗営業者は、国家公安委員会規則で定めるところにより、18歳
 未満の者がその営業所に立ち入つてはならない旨(第2条第1項第8号の
 営業に係る営業所にあつては、午後10時以後の時間において立ち入つては
 ならない旨(第22条第4号の規定に基づく都道府県の条例で、18歳以下の
 条例で定める年齢に満たない者につき、午後10時前の時を定めたときは、
 その者についてはその時以後の時間において立ち入つてはならない旨))を
 営業所の入り口に表示しなければならない。
らしい。長くなったのでわけます。

314 :
東京都の場合、午後6時が16歳未満の立ち入り規制開始時間です。
この時間を過ぎた段階で16歳未満の者が店内にいると「補導対象」
になりますので十分ご注意下さい。
遊んでいるのはもちろんですが、見ているだけ、保護者同伴でもダ
メです。
ってことらしい。
都道府県によって違うから自分の住んでいるとこを調べてみるといいかも?
見当違いなレスだったらごめんw

315 :
>>306>>307それが言いたかった。ありがとう。

316 :
でもこれって知らない親いっぱいいるよ。
保育園のサヨナラ飲み会に子供(園児から小学生)連れてきた人たちが何人かいて、
10時45分くらいの段階で、条例で禁止されてるから子供を連れて帰るか
旦那さんに子供だけ迎えに来てもらったら?って言ったら
「何それーーー! 聞いたことなーい!」
「ギャハハハハ! 真面目ー!受けるー!」などなど散々にバカにされた。
真面目そうなお母さん方(子供は飲み会に連れてこない)も
「そんな法律あるの? 知らなかったー」と仰っていたから
知らない人は多いんだ思う。

317 :
>>316
そんなんあるんだ、知らなかった。
元々飲み会に子供を連れて行こうとも思わなかったから気付かなかっただけかもしれないけど。
勉強になった。

318 :
車乗ってたら、対向車の運転席につかまり立ちくらいの赤ちゃんが
乗っててびっくりした。
走行中だったから二度見も出来なかったけど赤ちゃんが運転してる勢いだった。

319 :
>>316
子供は飲み会に連れてこないって事にしない時点で可笑しいだろ。
条例だけにとらわれる>>316も馬鹿かと
作業はできるが仕事ができないタイプ

320 :
>>319←こういう人ってなんなんだろうか?

321 :
>>295
>>306はペーパードライバーなんだよ

322 :
>>318
自分もつい最近見た
病院の待合室で見たときは
子供2人連れてて騒いだらちゃんと叱る常識的パパに見えたんだけど
駐車場で見たときは1歳くらいの子は抱っこして運転
3歳くらいの上の子はチャイルドシートなし助手席
そのまま運転していっちゃった
子供死んでもいいんだろうな、ああいう親は

323 :
>>322
>3歳くらいの上の子はチャイルドシートなし助手席
なぜ分かる?
3歳ならジュニア用にきりかわるころだから外からは分からないと思うが・・・

324 :
>>265ですが、代わりに解説して頂いた方、ありがとうございます
>>319
条例違反は、発覚したら店にペナルティーがあるんだよ
ファミレスも23時以降は身分証提示させるし

325 :
>>323
3歳児はちゃんとジュニアシートに座ってたとしたら何なの?
1歳児抱っこ運転の時点で非常識親認定でしょ

326 :
最近、犬を抱っこして運転してた男がタイ〜ホされたよね。
そんなの見かけたら、バンバン通報してとっ捕まえてもらいましょう。

327 :
>>324
319はそもそも子連れ許可するなって言いたいんだと思う。

328 :
体育教室の観覧席(教室と仕切りなしの同一室内)で
大声でずっとしゃべっている親に腹が立つ
学校の授業参観時におしゃべりするタイプなんだろうな。
今日は更に同一グループ3人中3人がデジカメ持ってパシャパシャ
撮影禁止のはずだし、更にフラッシュ焚いているから
授業中の子どもも何人か振り返ってたよ
自分の子と違うクラスでもこういう人がいるみたいだけど、
これって皆さんの地域でも普通にあることですか?

329 :
その手の母親って自己中なギャルの成れの果てだからどの地域にも何人かはいると思う

330 :
うちの学校では父兄がお喋りするとすぐに「シー!」と注意するお父さんが居ます。
でもそのお父さんはずーっとビデオ撮ってるんですけどね。
子供が良い感じに撮れるとこにズンズン移動するのでそれも迷惑だなと思う。

331 :
初めまして。実は姉の事なんですが、どうしても納得出来なくて初カキコです。
仕事をしている姉は帰りも遅く、夜の8時位まで小2の女の子を一人で留守番させてます。
見るに見兼ねて近くに住んでる父や母がご飯を食べさせたり様子伺いにちょくちょく行ってるみたいですが、二人とも働いてるので毎日面倒見る訳にもいかず。
当の姉は、働いてるとはいえ小2の女の子を夜遅くまで置いてる事に何の心配もない様子。
ダンナも同じようで、採算の私の訴えにも耳を貸さずに、土日は昼過ぎまで寝てご飯も作ってくれずに宿題も見てくれないそうです。
私も父母も、姉の子供が不憫でたまりません。
児相に電話する事も考えましたが、姉なのでそこまでするべきか迷っています。
皆さんの知恵をどうか分けて下さい。

332 :
相談ならこっちのほうがいいんじゃ?
【じっくり】相談/質問させて下さい71【意見募集】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1330878780/

333 :
>330
そのカメラの視界に放置状態の幼児が入って、生ケツ出したら面白いのに。

334 :
迷惑一家の特徴(改訂版)
1、他人の敷地に無断侵入は当たり前。興味のある家には面識無くても部屋の中までのぞく。
2、無関係の他人の家の備品や車、草花を勝手にいじくりまわす。
3、無断侵入して注意されたのを根に持ち、ろくでもない子連れクソばかり集めては井戸端会議をひらく。
4、井戸端会議で無断侵入その他諸々の迷惑行為で注意された家の風評被害を撒き散らす。録音されている事も知らずにな。
5、自分は何をやっても許される、ていうか何をしても当たり前。自己中。
6、自分のガキにその家の悪口を子供同士の会話でも広げるように親がすりこむ。
7、近所付き合いしない癖に、大勢のヤカラ丸出しの子連れをどこからか連れてくる。
8、玄関が汚い。ゴミやおもちゃ、自転車であふれている。
9、自分の玄関の履き掃除。隣の家に履き散らす。常識ある人間ならチリトリで取るよな。
10、昼間はもちろん夜中でも響く「ありがとーーーーー」とか大声でしつこい。
11、「バイバーーーーーーーーーーイ」は更にしつこくてうるさい。
12、「ごめんなさい」を言うのは負けだと思っている。ガキにもそのように教える。
13、近隣への挨拶もせずにいきなり家の改築工事を大音量ではじめる。業者のタバコ吸い殻、工事のチリ埃も撒き散らしたい放題。
14、テメエのガキのおもちゃを他人の玄関先まで撒き散らす。
15、家の表札は掲げない。もしくはテキトーに苗字書いた紙きれを玄関先に貼っている。

335 :
16、全般的に片づけない。だから玄関周りが常に汚い。
17、自分のガキ(小学校低学年)に嬢みたいな髪型と恰好をさせている。キモい。
18、愛車は汚いミニバン。もしくは中古ベンツとか中古セルシオ等ナンバープレートからして中古バレバレBIPカー。
19、意味も無く車のクラクションを鳴らす。近所迷惑。
20、いつも周辺に威嚇していたいのか、親がいつも白か黒のジャージ着てて組員まがいなヤカラ丸出し。声がデカい。
21、タテの関係が厳しい本職の人らは実際に近隣への配慮と普段着には気を使っているものだが。つまり本職未満、sラ以下って事。
22、周辺に響き渡る自分たちの奇声騒音に一切気が付かない。ていうか出して何が悪い、ってか。
23、目と鼻の先に公園があるのに公園や学校に行かせない。
24、カネが無いから塾通いはもちろん行楽地にも連れて行かせずいつも道路遊び。
25、子供をたまに行く行楽地はコイン洗車場。外食は安っすい居酒屋。奮発して100円寿司。
26、スーパーで鬼ごっこをさせている。やめさせる気配は無い。
27、スケボーとボールが手放せない。
28、ボール遊びは道路でサッカー。カネのかかる野球はさせられない。
29、生き物をすぐ死なすDQNだから、基本ペットが飼えない。
30、10代で子供を産む。もしくは孕ませる。そら小学校1,2年で既に場みたいな格好させてるからな。
31、近隣のどこの家が今留守になっているかが常に気になる。
32、「あの家今誰もいないから入ってもいいよね」と、ガキの会話が空き巣予備軍也。
33、生活音が基本的にデカすぎる。特に洗濯バシバシ音やら車や玄関のドアバン。
34、家の前の月極駐車場を無断使用→停め放題私物化する。
35、よって近隣から110番通報される始末。

336 :
いつもならスルーするんだけどじっくり読んでしまったw
すごい。車関連と32以外全て当てはまる人を知っている。
15に関してはドアフォンも鳴らない。騒音で何度か警察も来てた。
引っ越して清々したけど子供は可哀想だったな。

337 :
そして自分がどれに当てはまるかは、分かっていない件www

338 :
学校や習い事で、変な服装で来る人…
一人は、ハリセン並みにデカデカしたリボンを頭に乗せて左右色も柄も違うタイツ履いてたり。
きゃりーぱみゅぱみゅみたいな格好してる。
もう一人は、真冬でもナマ足ミニスカ、裸足ですごい高さのサンダル履いてくる人。
一年中、昔いた荒木師匠?(ボディコンの人)や岡本なつきみたいな格好でナマ足ピンヒール。
まぁ、個人の趣味だし自由だけど。
学校や習い事にこんな格好でこなくても…と思う。でも、本人達には普段着だからどうってことないのかなぁ。
他のお母さん達に「どう思う?」とも聞けないので、会う度に驚いてしまう。
子供は母親の格好に疑問を感じたりしないのかなぁ。

339 :
>>338
正直その服装はひくけど、その人達が非常識な言動をしないなら
まあいいかと思う。あくまで自分はだけど。
すごいギャル服にギャルメイクで学校に来るママさんがいるけど、
静かにしてるし、下の子の面倒もきちんと見てる。
逆に清楚な格好の一見良識的に見えるママさんが大声でおしゃべり
したり、下の子放置で知らんぷりしてたりするしね。

340 :
現代でボディコン生足
バブル期ワラタwwwwwwwwwwwwwwww

341 :
今のおじーさんおばーさん世代が、ご自身が若い頃に買った服
(清潔だが微妙に時代遅れの柄や型のシャツ)をずっと着ているようなものだろうか?
今の50代以上の身奇麗な女性が、アイシャドーは青と同じような?

342 :
>>338
ママ友というか、同級生にきゃりーぱみゅぱみゅみたいな格好したママがいるよ
その人は姉妹で古着屋さん経営しているからか、いつもわりと派手めな感じで
幼稚園の行事とかにもそのまんまの格好で来てたわw
私は中学生の頃から知ってるし、話すと普通だからなんとも思わなかったけど
初めて会った人は結構、引いてたかもしれないなあ
でも、古着屋さんやってるって知ったら、何人かとは打ち解けてたみたいだったよ
他にも値切りとか集り目的で近づいてきた人もいたんだけど、これはスレチだねw

343 :
息子の通っていた幼稚園でもおかしな格好の人っていた。
バティックっていうの?1枚の布を身体に巻いてワンピみたいにする
民族衣装がその当時10代の若いこの間でちょこっと流行ってたんだけど、
それを七夕会に身につけてきた。
正直似合ってないし、なんていうか雰囲気もおかしくて、遠巻きに
見られてる感じだった。
あとでその人と関わることがあったんだけど、やっぱりおかしな人だった。
いろいろと香ばしいエピソードが聞こえてきたけど、空気が読めなくて、
問題を起こしてたよ。

344 :
授業参観の撮影、うちの学校は磁気の機械を近づけたらダメな子供がいるので、入り口に
「デジカメ、携帯電話は電源切って」
と書いてある。
しかもうちは同じクラスで、その子の保護者から説明もうけてるから、校内で撮影はしない。私は。
…しかし何人も撮影してる人いるし、授業参観中に前のドアからわが子に声かけてビデオ回すアホもいた。(病気の子は、磁気を頭に近づけたらダメなので、撮影がまったくダメ!ということはないみたい。)
でも禁止なのにな〜と思ってたら
年度末に
「一年を振り替えって作文かきます。学校行事などで撮影した写真を数枚もってきてね」
私涙目w
入学式の写真だけ持たせたが、色々おかしいw

345 :
>>344
デジカメがダメでもフィルムカメラがある。撮影禁止じゃないんだから、頭を使おうよ。

346 :
>344
運動会、球技大会とかの運動系の行事の写真もなかったの?
そういうのはどちみちロングでねらうから磁気ダメな子にも問題なさそうだけど。

347 :
>>344
よほど接写しなきゃ大丈夫な気もするけど
どれくらい近づいたらNGなんだろと思った。
幼稚園と違って小学校って普通の授業参観を撮影するの嫌がる人もいるよね。
学校側がその子をダシにして携帯禁止デジカメ禁止を謳っているような印象だわ。
>>344は運動会とか発表会の写真も撮らなかったのかな?
それはそれでもったいないような・・

348 :
デジカメはほとんど電波発してないから普通は大丈夫なはずだけど…
携帯は医療機器に影響出るほど電波出るからダメだけど

349 :
それでも携帯バカが多いし
結局自己中が多いんだろうね

350 :
>>344
学校行事って授業参観しか無いの??

351 :
>>348
斜め上すぎて意味が分からない

352 :
>>348
最近は子供も携帯持ってるよね。学校ではオフにさせるのかな?

353 :
うちの学校は小学校も中学校も持って行ってはいけない。

354 :
学校ってイミフなルール多いよね・・・
筆頭に携帯禁止
携帯なんだから持ち歩かなきゃ意味無いに決まってるじゃん
塾の迎えの連絡とかあるんだから今時持つなって言う方が無理でしょ
うちはこっそり持たせてるけど律儀にルール守ってる家はわざわざ公衆電話から連絡してる

355 :
また非常識な親が語る流れなの?

356 :
>>354 うちも周りの家庭もちゃんと公衆電話からかけさせてますよ?w

357 :
多少理不尽だろうとその空間で決められてるルールには従うようにしないと
子供まで「ダメって貼り紙あるけどここまでならセーフ」って
勝手な判断して行動するのが染み着いちゃって
ダメ親スパイラルが発生しちゃうと思うんだ

358 :
>>348
シレッとデマ流してんじゃないよ。非常識

359 :
>>355
常にそうだろw

360 :
>>344です。
その子の親がポロッと言ってたのは
「うちの子の事に便乗して、校長が授業参観を撮影する親対策で禁止にしましょう!と言ってて、
私は娘の事とそれ対策は別問題にしてほしいと言ってるのに…」
とこぼしてた。
でも学校からは、そういう子がいるので校内撮影禁止!みたいなプリントもきたし
運動会は校門の前で写真とった。
イベントは目に焼き付けてるw
子供の写真は休日にとれるし、一応ルールなので私は守りたい。
しかし演奏会とかみんなデジカメでバシバシとってるよ。
先生も止めたりしないし、正直者がバカをみてる。

361 :
撮影禁止なの?それとも撮影自体はよくてデジカメや携帯の写メ禁止なの?

362 :
えー
イベントでも撮影禁止なんだ?
学校側がカメラマン雇って撮ってくれるわけでもないんだよね?
なんかそれはどうなのって感じだな

363 :
豚切りスマソ
激混みのスーパーでレジ通ってた母子。
子供3人(見た目、小学校高学年・低学年・幼稚園児くらい)がそれぞれ3つくらいずつ手にお菓子を持ってて、
母親が店員さんに「これ、全部シールで」って言ってた
(母親は母親で、店内用のカゴ持ってたのに)
その店では(ってかどこでもそうなの?)シールはバーコードを隠すように貼らなきゃいけないみたいで、
店員さんもあんまり慣れてなかったのか、あっちこっちひっくり返しながら貼ってたら、
母親が「どこでもいいじゃん!こっちはクソ忙しいんだよ!」といきなりキレた
>こっちはクソ忙しいんだよ!
は店員さんの台詞だろ…と呆れた

364 :
フィルムカメラでも電池入ってるヤツは大丈夫なの?

365 :
通信しないデジカメが医療器に影響を与えるほど電波を出すなどありえない
それに電波と磁気は別だから携帯電話も関係ないと思う。

366 :
授業参観を撮影したがる親って、本当にバカだと思う。
参観に来ているのに、群れてしゃべっている親とかも何をしに
来てるんだと思う。

367 :
>>365
電波というか、電磁波は携帯電話やデジカメから出てるよ
例えば、心臓のペースメーカーだったら携帯なら最低でも50p、1mならかなり安全な距離と言われてる
デジカメは一概にはいえないけど、フラッシュを焚く時に多少強めの電磁波がでるらしい
これ等を航空機の中で使っちゃいけないのは上記のことからで、搭乗時にも説明があるはずだよ
>>344の言っている医療機器がペースメーカーなら学校側はちゃんと対応しないといけないと思う

368 :
>>367
うちのばーちゃん、心臓にペースメーカー入れてるけど携帯使いこなすし
デジカメもってるしノートPC使ってるしオール電化マンションでIHコンロだけど
今のところ84歳まで生きてるよ。
しかも件の生徒は頭でしょ。ペースメーカーじゃないと思いますけど。

369 :
たぶん医療機器って人工内耳じゃないかな
だとしたら、電磁波の発信源がよほど近づかない限りノイズは拾わないよ
ただ、万が一周囲の機械からノイズ拾っちゃった場合はそのままだと
耳鳴りみたいになって気分が悪くなったりするからよくないのは確か
>>367
それ情報が古いよ?たぶん20年くらい前のペースメーカーの話だと思う
今は性能がよくなってるから自宅で普通に生活してる分には殆ど電磁波の影響は受けない

370 :
>>357
でも「絶対になにがなんでもどんなものでもルールには完璧に従うべし」
を教え込むのもなんかヤバいような気がする。
程度問題なんだろうけど。

371 :
思い付いた「アテクシの意見」は報告なんてスルーして書き込まなきゃねw

372 :
>>367
そりゃ電気のある所全てに電磁波は出てるよ
航空機で言うなら航空法施行規則第164条の15に
デジカメは離着陸時のみ作動させてなならない含まれてるし
携帯電話は、常時作動させてなならない電子機器に入ってる
航空機でも携帯電話とデジカメでは扱いに差があり
デジカメの方が規制が緩い

373 :
>>367みたいな内容のデマが常識になってるから、利用者とメーカーが迷惑してるんだよ
いい加減な事を言うの止めなさいね

374 :
>>373
情報が古いだけで>>367の言ってることはデマではないよ
携帯だってペースメーカーから数センチしか離れてなければ電磁波の影響は受けるみたいだし
デジカメのフラッシュ焚いた時の放電で電磁波が出るのは本当だからね
だから人工内耳付けている人の頭の側でフラッシュ焚いたらノイズ拾うはずだよ

375 :
磁気と電磁波は違うんじゃ…

376 :
学校側の説明不足だよね。
「よくわからんけどとりあえず禁止しとけ」って感じ。

377 :
>>374
もういいや。話すだけ無駄な人みたいだし。
大体、ペースメーカーと人口内耳を一緒にしてるから電磁波と磁気が滅茶苦茶になってんじゃん…

378 :
水頭症でシャントかもしれないしね。

379 :
>>378
たびたび出てきてスミマセン。
病名それです。
筆箱やランドセルのマグネットも頭に近づけたらダメだという話です。
校長が「禁止にしとけばいいじゃ〜ん」
らしく、他学年の父兄などはホントに意味がわかってないと思われる。
二年間同じクラスで、なんか新年度も同じな予感しかない(3クラスなんだけどw)から、
玄関の貼り紙が無くならないかぎり私は撮影しないよ。
いい場合、禁止の場合、細かく明言するのが面倒なのかな。校長。

380 :
シャント軽くググったけど携帯電話影響無いって書いてあったんだが?

381 :
携帯電話は遮蔽物なしの数センチ以内で着信があった時に古い機種だと障害発生する場合がある
という程度の話だったのに、埋め込みで肉体という遮蔽物があっても1メートル離れないと危ないとか
エセ科学を吹聴するおかしな人たちがいて、さらにそれを鵜呑みにした頭弱な人たちがいて
今に続く誤解の嵐だからねー
そのヘンのダメ知識だけの人が、磁気?電磁波?ああ携帯のあれね!程度の理解で禁止してると思う

382 :
シャントググってみた
バルブ留置部位を
接触させてはいけないもの
冷蔵庫、
電子レンジのドア、
ヘッドホーン、
イヤホーン、
携帯ラジオ、
テレビ、
ステレオ、
携帯電話のスピーカー、
磁気腹巻※、
磁気サポーター
良くなさそうだから、制限しておいた方が無難な感じはするね

383 :
次期首相は近付いてもいいですか?

384 :
時期が来たらね

385 :
流れは読まない。
地方のショッピングセンター内のゲームセンターで働いてるんだけども非常識な親多くて困ってる。
今日も6時を過ぎて太鼓の達人をプレイしてる小学校高学年ぐらい?子供が居たから
近くに居たお母さんに6時を過ぎると入れない事と今のゲームで最後にしてくださいね。
と約束して、子供だけプレイしてお母さんは見守るって感じ。
他にも赤ちゃんを連れて乗り物のゲームに乗ってるお父さんが居たから
保護者様同伴でもご入場出来ない説明をしたら
『うちの娘がさぁ太鼓の達人やってるもんで待ってるんだよ』
待つのはいいけど赤ちゃんは入れないので
恐れ入りますが外でお待ちいただけますか?と声かけたら
私を見ながら『政令指定都市になってからダメだな!いちいちうるさくて!あっ?』
ってでっかい声でどこか行っちゃった。
ダメなものを言い聞かせる立場の親がちょっと説明しただけで大きな声で女の店員に向かって逆ギレすんなよ。
本当もう…遊びに来た子供が可哀想。

386 :
>>379
ほんとにイベントも撮影禁止なの?
うちの学校は当たり前に授業参観は禁止だけど、
運動会や発表会は、撮影エリアがある。
単に、授業参観中に撮る人を排除したいだけで、
イベントは撮ってもいい(学校はそこまで禁止とは言っていないつもり)んでは?

387 :
アスペは中間が分からない

388 :
>>385
いるいるそういう親
私は店員でもないしたまに遊びに行くだけだけど、
遅い時間帯なのに小さい子供を遊ばせてる親を結構な確率で見る
しかも親はメダルゲームに夢中で子供放置とかもうね…

389 :
>>388それもざらにありますよ。
9時過ぎてもお店の外のベンチに子供二人置いてずーっとメダルゲームしてる親とか
プリクラ撮りたいから児の面倒見てよなんて言われたり
機械を叩いて揺らして景品を取ろうとして注意したら
説明書きが無いから良いと思った、説明書きがあっても分かりにくいだの…
子供の前で平気な顔で店員にだのつっかかる非常識な親には疲れる。

390 :
底辺同士の戦いw

391 :
>>390
地の底の奴が何に言ってるのwww

392 :
底辺が釣れたね

393 :
てーへんだ!底辺だ!

394 :
止さないか、八。底辺なんか持ち込まれちゃ、飯が喉を通らないよ。

395 :
飯が喉を通らないならパンを食べればいいじゃない。

396 :
>>395
そろそろギロチンのお時間です。

397 :
おかしい。だれうまスレに迷い込んだようだ…

398 :
スレ間違えたかと思ったw

399 :
給食費滞納者が学校全体の3分の1いるから1品減った
おもに果物やヨーグルトなどがつかなくなった
おかずも今までより少し減っているとか
毎年この時期に卒業祝いのケーキを出すのも中止
払えるのにあえて支払わない親のせいということを子供たちは知っている
当然の義務として支払っている親や行政に集ってもなんともないのね
むしろ、世の中うまくわたっているつもりか
未納親へクラス中からブーイングされているのは
そこの家の子も知っているだろうに
「恥」の概念がないのかね。負の連鎖で自分と似たような子を作って外からみたら
不幸な生活を送るのだろうか。オカルトだ

400 :
なにそのカオスな地域。3分の1って…。
うちは自動引き落としだ。未納問題は表面化してないのか
実際にないのかはわからないけど、対岸の火事のような気でいた。
あえて聞こう。そこ日本?

401 :
未納の家の子は「恥を知らない子」と「親との板挟みで辛い子」がいそうだな。
「払ったら損」だと思っている親が、子供の訴えを聞くとは思わないし、
「子供が恥ずかしくて可哀想だから」って理由で払うとも思えない。

402 :
うちも自動引き落としだけど引き落としができない未納者がいるみたい。
直接児童に給食未納のお知らせの手紙を先生から渡してるらしい。
低学年は気付かないけど高学年は気付いてるから恥ずかしいと思うよ。
近所の私立の幼稚園にも悪質な月謝未納者が数名いるって聞いた。
私立の幼稚園なんて義務教育でもないし即刻退学にしない方が間抜け。
一度味をしめた親は小学校に入っても同じ事やるよ。

403 :
給食費、口座に入れておくの忘れて手紙貰ってきた事がある。
低学年でもこの手紙は給食費のってわかるみたい。
うちの地域では子供手当て(今は児童手当?)の申請をするときに
給食費の滞納があったらここから引きますよ、いいですね。
という書類に署名、捺印する。
のんびりした地域だけどそこまでしないとダメなんだなーと思った。

404 :
自治体がぬるい対応してたら
それこそ払い損な空気が広がって未納者増えそう
どこかの自治体みたいに強気で法的措置に踏み切ればいいのに
給食は選択制にはできないのかな

405 :
給食作るのだってタダじゃないのにね。
材料もそうだけど、栄養士さんが子どもの成長を考えてカロリーも塩分も微調整してくれているし、それを調理してくれている人がいる。
以前どこかのスレで「栄養士なんて短大卒wたかがメニュー考えるくらいどこの家の主婦もやってる簡単なことなんだから威張るなっつーのpgrそんな奴に金払うなんて勿体無いし合理的じゃない」みたいなレスがあった。
こうやって職業を差別する人間もいるんだから気分悪いわ。

406 :
>>404
選択制にしてしまうと、平気で弁当持たせない親も出てくるってんで
差別的な問題でダメって話を見たな
給食費払わないのも弁当持たせないのも親の勝手で、子供は完全に被害者だから可哀想だなぁ
本当に法的措置しかないんだと思う

407 :
>>404選択制って?クラスの中に給食の子とお弁当の子がいることになるってこと?
本当に払えない人は申請すれば免除になるしね。

408 :
自分の子供が可哀相な思いをする立場に追い込むのって
虐待って言えないのかね?
これ虐待扱いでいいと思うんだけど。

409 :
>>405
職業差別する人は全部自分でまかなえばいいのに。
給食も食べなきゃ良いし、荷物も自分で運べば良いし、家も自分で建てればいい。
底辺だと馬鹿にしてる癖に、その人達に世話してもらわないと生きていけないのは恥ずかしくないのかしら。

410 :
>>409
こっちが金払って依頼してやってるからお前らは食っていけてるんだ
そういう思考なんじゃない?

411 :
>>407
うちの保育園では給食かお弁当持参か選べる
ほとんどの人は作るのなんてメンドクセで給食選んでる
園と小学校じゃ色々と違うんだろうけどね
>>406
お弁当すら持ってこないならネグレクトで児相とか
んー何かいい方法ないんだろうかねぇ

412 :
>>405
そういう奴に限って、じゃあ弁当作ってきてくださいというと、ふざけんな義務教育なんだからそっちが出して当たり前!
とか言うんだよね。
給食費を学費に含むことはできないのかな?
学費だって年間か月ごとに支払うよね?

413 :
>>412
…学費なんか払わないよ。
教材費?

414 :
給食費未納の子どもはどんなにお腹すかして泣いても
給食は与えなければいい。
もちろん「口座に入れ忘れていた」であろうとなんであろうと
言い訳不要で、その子には「君は今月給食費を払っていないから
親が支払うまで給食は停止」って言って、放置する。
そのくらいやらないと、ちゃんと払っている家庭の子への不利益はなくならない。

415 :
>>411 へぇwいろいろな保育園があるんだね。うちはご飯のみ持参で給食だった。
小学校は完全給食(引き落とし:教材費は別で学校で集金)
中学校も完全給食(引き落とし:教材費の中に含まれている)
>>414 そういう親はそうなったら「自分の子供だけ食べさせないのは差別だ!虐待だ!」
と言うと思うww

416 :
給食をなくせばいいだけの話。
原発事故の学校給食のていたらくさがよく分かっただろ。
うちの子は給食のある幼稚園に行かせないで弁当性のプリスクールに入れた。
給食なんて利権と親が楽する為のものでしかない。

417 :
うちは小学校は完全給食(引き落とし)、
中学校は学期ごとの選択制(給食の場合は引き落とし)だ。
中学にもなると、親が不払い貫こうとしても
子が何とかできるようになるから、選択制でも問題ないのかな。

418 :
>>400
関東の話。
数年前に口座引き落としになったんだけどね
未納を防ぐ効果があったかは不明
行政は給食費未納者を訪問して回収をしているけど、子供の学校は年々状況が悪くなっている
卒業祝いのケーキが出ないのは初めて
月の初めに献立表をもらってくるから、楽しみにしていたデザートが当日ついていない事がわかる
そうすると、先生へブーイングがおきると言っている。先生も気の毒だよ
自分の子が食べたものを他人に払ってもらうのは嫌。自分たちで養いたい。
給食は栄養バランスはいいし、温かい食事を安く食べさせてもらえて感謝している
未納親はどういう子を育てたいんだろう

419 :
>>416
体たらくの用法まちがってますよ

420 :
>>419
基地外乙

421 :
>>408
虐待だよ。
だからこそ、給食は未納の子にも食べさせてるわけで。
給食だけで命をつないでいる子っているからね。

422 :
なんつーかもう時期だから思い出すんだけど
入学式卒業式でビデオ撮りまくりの保護者
気持ちは解る 解るんだ
でもカメラがあってビデオがない時代でもカメラで撮る人なんて
居なかった (すんませんアラフォーです)
我が子の式も含めて、役員やってて通算3年連続で出席してるけど
あの(当人達も学校も撮って)当り前的な空気が堪らない
恥ずかしくないのかなー

423 :
給食費は自動引き落とし。未納にする気なんかもちろんないが、
わざわざ郵便に口座を作らされたの許せん。面倒くさい。
なぜ銀行引き落としにならんのだ。

424 :
>>423
他銀行間の引き落としだと手数料の問題とかいろいろあるんだよ。
金融機関指定だと、全口座をその金融機関に指定する代わりに手数料免除にできるけど、
どこの金融機関でもOKだと手数料を学校が負担しなきゃいけない上に
全金融機関と個別に契約を結ぶか代行会社に依頼(もちろん有料)しなきゃいけない。

425 :
うちも面倒臭い
全然使わない口座を指定されたんで
手続きめんどい
ネット口座にしてくれとマジで思った

426 :
給食費は必ず払って欲しいね。
うちの親がパで、給食費諸々払ってなくて、ある日担任に給食の時間に皆の前で「お前が給食を食べられるのは、クラスの皆のお陰、だから皆に感謝して食べさせて貰え」
って言われたからね。
それから、卒業するまで給料食べなかったよ。
ホント親のせいで、惨めな重いするのって嫌だよ。

427 :
×重い
○思い

428 :
給食費未納の親の名前と住所書いた紙貼り出せばいいんじゃw

429 :
>>426
給料は食べちゃダメ!
っていうのは置いといても、ちょっとそれは教師にひくわ。
子供にはなかなか改善は難しい問題だし
せめて親に言えよと。
親が一番悪いが担任もクソ。

430 :
給料w

431 :
>>423
子供の小学校は、引き落とし口座指定ではないけれど、毎月84円の手数料も取られる。
たかが84円だけど、ちょっとイラッとするときもあるw
1年で千円取られちゃうんだもの・・・。

432 :
流れを読まず吐き出させてください
個人で音楽教室を経営しています。生徒の親で非常識な親がいる
レッスン代(月謝3,000)と教材費(楽譜代)を滞納していて
督促かけても払わないのに教室に子供と来る
教室の開校時間は昼からなのに決まって火曜の朝9時とか10時に
無連絡で教室に来て「今からレッスンいいかな?」とかorz
「無理です」とインターフォン越しに断れば
「私いまから通院なの預かってくれないと困る」とふじこるw
音楽教室は託児じゃないし通っている保育園はどうした?と思いつつ毎回断ってます
教室と自宅は別なので朝から教室に出勤して教材準備したり自分の演奏練習する
事を知っていて狙ったようにやってくる
父:29歳市役所勤務
母:30歳公民館勤務+劇団主催?(自称バセドウ&橋本病)
子:3歳公立保育園に通ってる?
私:26歳既婚子梨・少額は自分で起こせる
滞納額は全部で10ヶ月分+教材費で5万円弱だから督促→内容証明の順で自宅に送ったら
母親の怒りに触れたようで個人ブログで名出し(本名)批判されたったw
自称バセドウ&サトリサトラレな母親で個人で書いてるブログも電波
調べたけどバセドウと橋本って併発する病気?教えてえらい人
督促かけても滞納分の月謝を払わない理由は
「レッスン前後にあなたの話を聞いているでしょ?カウンセリング料金って知ってる?」
と言われて話にならないから父親の携帯に今までの経緯とか言われた事とか
すべて話したら取り急ぎ滞納分の一部って1万円払ってくれたけど音沙汰なしに
昨晩も23時から3時まで仕事用の携帯に母親から5分置きに着信がw
文章下手でスマンです

433 :
なんか、在っぽい臭いがする気がしないでもない。
どうしたらいいか警察に相談、とかはどうかな?
詐欺には当たらないもんなの?
カウンセリング料金とかw カウンセリング契約したのか?とwww
なんか余罪がありそうな気がしないでもない。

434 :
>>432
自分、橋本病だけど併発はしないよ。
ザックリ言うと、若い時にかかる→バセドー、年行ってから(30後半とか)→橋本病 ですわ。
公務員なんだったら、市役所にメールで相談という名の督促してみたら?
市長宛にメール送れる自治体も多いから。

435 :
>>433
やっぱり警察に相談ですかね…
夫婦揃って在っぽい感じは薄々しています
苗字も名前も夫婦揃って対称→子供はDQNネームです
母親から私や他の指導員や教室につきそうママ達に対してそうかそうかへの勧誘もあって
音楽教室も強制退会したのに来るんです
教室内での勧誘行為等一切禁止と契約書に書いていて破ったら退会なのでw
>カウンセリング料金とかw カウンセリング契約したのか?とwww
もう何が何やら状態ですwww

436 :
>>434
病気の事、詳しくありがとうございます
その母親が毎回支離滅裂な感じで、子供を押し付けようとする際に
3ヶ月前「バセドウ病って診断されちゃった」
+2週間後「橋本病が辛くって」
って流れだったため併発するの?と疑問に思って調べていました
市役所の勤務先直通に電話すると私用の要件は取り次げないと電話で言われましたが
電話に出たのがその夫でして…もう何が何やらですorz

437 :
>>436
市役所に電話よりも、市長宛に手紙の方がいいと思うよ。
とりあえず、うちの市だと必ず返事が来る。

438 :
>>436
>ブログに本名
これは個人情報漏洩だし誹謗中傷で訴えられるレベル

439 :
ややこしくなりそうだから、ブログの件も含めて
弁護士入れた方がいいんじゃない?
弁護士相手だと市役所の電話でも対応してくれそうw

440 :
>>435
民事だと警察に相談しても無駄、小額がお勧め
結果が出れば色々な方法を取れる(行政書士に頼んで父親の給与差し押さえとか)
弁護士より格安

441 :
一万円受け取っちゃったのまずかったかもね。
一円でも払ってあると「払う意志がある」と判断されて、で有利(被告側が)になるって話もあるから
それを聞いたことがあって払った可能性もあるよ。
上にも書いてる人いるけど実名でブログに書かれたのをメインに訴えた方がいいかも。

442 :
>>437
市長宛に手紙ですね
書いてみます
>>438
教室に通うママさんに教えていただいてブログを見ると
実名書かれてましたw
訴えていいレベルですよね
>>439-440
先ほどまで近所の行政書士に相談へ行っていました
滞納分の月謝は少額で何とでもなるだろうと
問題は粘着してる母親をどうするかと言われました
長くなったので分割します

443 :
母親の方が問題が多くて滞納分の金銭精算も行なって欲しいですが
二度と関わりたくなし関わって欲しくないと思うのが本音です
先月は2月の雪が積もった日に、子供だけで夏用ワンピ+サンダルといった姿で
教室前に立たせて母親は車の中で待機していました
隣の家の方から私の携帯に電話があって女の子が教室前に一人でいるよ?と連絡を
受けたことがあります
その間母親はずっと車の中で待機しています
こういう時って児相に連絡しても良いですよね?
問題の母親も公民館勤務(嘱託や派遣ではない)ですが
任命権者に許可をとらず劇団を主催して利益を上げていたり
問題の多い人で困っています
行政書士と相談が終わり、母親のブログを読むと
気になる点が何点もあります
・母家は回りが見えちゃうパワーがある→私さんの子供は多分タヒんじゃうと思うんだw
・私さんから疎まれちゃって怖いw石女の癖に
・子供ちゃんの楽譜GETしちゃいました→うpされている物は教室で使用している楽譜でしたw
・教室内のグランドピアノを自宅の母用ピアノと紹介してたw
その他いろいろありましたが、ブログはすべて魚拓とって印刷しましたw
行政書士から実名更新の削除を電話でお願いしてもらいましたが
「はぁ?母ちゃんそんなブログ運営していませんよ?私さん頭ちょっとおかしい方なので」
と言われ行政書士も苦笑いでしたw

444 :
小額でまずは現金回収して、同時に名誉棄損と侮辱罪で警察にできるよ。
頭のオカシイ人を相手にするとダメージ大きいから、警察や弁護士に介入してもらうのがベスト。
証拠は全て押さえておいて、怒鳴り込んできたら録音と録画、携帯の着信記録は嫌がらせの証拠になるね。
最近こういう常軌を逸した人間が増えてるように思う。
給食費未納とか、道路で子供遊ばせる親とか、全部児童虐待だよ。
子供の心身を危険にさらす保護者は懲罰を与えるべき。
先進国ぶってるけど児童虐待の実態を放置して少子化問題とか言ってる政府も愚鈍すぎ。

445 :
だから、行政書士さんだと仕事に制限かかってきちゃうから
この方相手だと、弁護士さんの方がいいと思うよ?

446 :
今は自治体によって違うのかもしれないけど(保健婦などの専門資格職とか)
基本日本国籍ないと公務員にはなれない。
帰化の可能性はあるけどZかもってのはあんまり気にしない方がいいかもというか
証拠が有って確信が持てないかぎり絶対表に出しちゃいけないよ。
地元選出の市会議員につてが有ればいいんだけどね。

447 :
バセドウ病→甲状腺のホルモンが出すぎる病気
橋本病  →甲状腺のホルモンが出ない(少なくなる)病気
だと思ってた。併発したらそれはある意味正常ってことではw

448 :
音楽教室の者です
早いほうが良いと思い、午後〜夕方を使って弁護士→警察へ行ってきました
結論から書くと少額の準備と警察に被害届を出してきましたw
証拠になるものはすべてコピーをとって原本は手元に保管しています
Kの態度に若干イラッ(##゚Д゚)としましたが無事被害届は受理されました
現在教室に通われている生徒の保護者全員宛に教室内で窃盗が起きてしまって
申し訳ないと伝え、窃盗などの犯罪やトラブルは担当弁護士に一任したので
何かあれば担当弁護士に連絡してくださいとメール&FAXで弁護士の連絡先を送りました
非常識な親の子と同じ保育園の生徒が10人前後いますがママ友達の間で
話が広まっても気にしない事にします
非常識な親には教えていませんが、私の夫は渉外弁護士ですw
夫から弁護士を紹介してもらったので明日以降の対応は全て弁護士にお任せします
解決後に皆様に経緯を報告できたらと思います
>>446
県議会議員に知人がいるので少し話をしてみようと思います

449 :
病名は多いほうが勝ち!

450 :
>>448
お、弁護士さんにつてがあったんだー、よかった。
こてんぱんにやっちゃってーw

451 :
>>448
続きは「その後」スレ行ってね。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329579249/

452 :
バセドウと橋本病って全然違うじゃん。
甲状腺の機能↑ バセドウ   ↓ 橋本
どっちやねんwって言いたくなるわな。
てか、やっかいなのに絡まれちゃったね。
無事解決できるといいね。

453 :
ぐぐったら橋本病治療中にパセドウ病発症という事例はあるみたい
まあ、だからといって月謝を滞納してもいいわけじゃないし
レッスンが始まる前に子供を置いていっていい訳でもないわな

454 :
前に勤めてた会社で、支払いを滞納した工場の社長夫人が、担当者でなく
本社(運悪く私が出た)に、何度もキチ電話をかけて来た時も、
「お金はあるんです」「でも子供が病気で、入院で」、「私も膝が痛くて銀行に行けなくて」
と、訳の解らない言い訳を長々としてたのを思い出した。
担当者に話して下さいって何度言っても、かけなおしては家の愚痴を喋るので
そんな閑あったら銀行に行け!と思った。

455 :
>>454
オク板のチュプみたいだね。
子供がいるからって意味不明な理由で支払いを平気で遅らせたりするの。
チュプ達も「子供が病気で〜」っていうのは常套句みたいよ。

456 :
>>422
カメラ回すことに優先で拍手が小さくなる。
自分はそれが気になるので
自分の子どものいい場面は一応撮ってるが
他の子の時は盛大に拍手するようにしてる。

457 :
>454
いるいる。
某クレカ会社で派遣してたんだけど、
督促の担当部署じゃないのに、わざわざ時間外にかけてきて
延々と払えない理由を語るチュプが結構な数いたわ。
振込みの仕方がわからないとかならまだいい方で、
家が売れないからお金がないとか。
ならクレカで買い物するなとw

458 :
子どもの卒園式で後ろの保護者2人組が超絶迷惑だった。
まるで家でビデオ鑑賞してるかのように、気になったことを話し、特によく喋ってた人は「お腹空いた」「眠たいわ」とか言い出す始末。
その後、特に喋る女の携帯の着信音が聞こえて、音だけでも迷惑なのに出るし(しかも相手は途中で会場から出た旦那)。
「着物が苦しい」と式の後半で出ていったけど、もっと早く出ていって欲しかった。

459 :
dc?勧誘や直接客以外のコアな部分を派遣やバイトにやらせて問題になってたような。

460 :
>>459
私へのレスかな?
違うよ。
私のいた部署は本社の紛失盗難受付デスクだったので、
24時間電話がつながるんだ。
なので、わざとそういう関係ない部署にかけてきて、
払うという意思だけは見せとくみたいな人が結構いた。
しかも17時5分とかみたいな、ギリギリでかけてくるのよ。
子の学費も払えないんで・・・みたいな人生相談受けても困るw
適当に流して、担当部署に伝えときますね〜って報告書流して終わり。

461 :
仕事帰りに自分へのご褒美としてカフェに寄ることがあるんだけど
今いたママ軍団と子連れが酷かった。
店内を子供放置で騒ぎまくり、ママ軍団も静かに〜って言いながらでかい声でおしゃべり。
あまりにも酷くて、自分の隣にいたおばちゃん二人組と「うるさいですよね…」って目が合ってしまった。
店員さんに、うるさいからどうにかしてほしいってお願いしたんだけど、
自分が注意しに行こうかと思うくらい酷かったわ…
なんであんなにうるさくできるんだろう。あんなに騒ぎたいなら公園行けよ。

462 :
電車内に非常識な親子がいたよ。
片側2席の特急車両で前2席に両親+男の子(4歳位)、後ろ2席に女の子2人(小学生中学年と低学年位)。
4人分の席に5人居ることですでにアレな上に、座席を向かい合わせにしないから後ろの席の子供は放置。
前にいる最年少の男の子に目を注いでいるかと思いきや、両親で話し合ってるから小さな男の子が構って欲しくて
大声をあげたり、後ろの姉達の席に行って騒いだり。
母親は多少注意してたみたいいたけど、座る位置を変えたり席を向かい合わせにしたりしないから、案の定というか、
通路を挟んで向こうの客と揉めてたよ。
せっかくの金曜くらい静かに帰宅したいよ。

463 :
車道の端をローラーシューズ履いて滑ってる高学年くらいの女児がいたよ…。
びっくりして固まってしまった。
母親は自転車で歩道を走ってたけど、危ないとか思わないのかな。
結構車多い道で、その子のすぐそばを車が通ったりしてたのに…。

464 :
他人の家が留守かどうか常に監視しては
留守の間にその家に侵入する子連れいるんだが
これって空き巣ですよね。

465 :
>>464
住居不法侵入

466 :
ある親子の会話で
「あそこの家今誰もいないから入ってもいいよね。」
とか話してた(実話)

467 :
入ってどうするわけ?泥棒?

468 :
出かける時に鍵は閉めなないの?

469 :
通報すれば即捕まるさ

470 :
ていうか、普通のマトモな市民なら
留守の家に興味なんて持たないはずだろ。

471 :
正月に、近くのファッションセンター(みたいなデパートではないんだけど、田舎だから皆そこに来る場所に)行った。
兄貴夫婦、母親、私で。
二階でトイレから出ると、先に出たはずの兄貴の嫁さんがいない。
自分の子供だっこしてる兄貴を見つけて、聞くと「迷子がいたから、一緒に母親探してる」と。
嫁さんとこに行くと、小学4年か5年くらいの女の子がいました。
すぐ近くにエスカレーターがあって、そこ降りれば総合案内所が目の前だから連れていこうとしたんだ。
でもその女の子は「迷子じゃない。○○(名前)ちゃんはお姉ちゃんだから迷子にならないの!」と涙目で言い、ぐずる。
それ以外にもなんだか感じ悪いその子を、どうにかうまーく言い聞かせながら総合案内所につれていき、迷子の放送してもらった。
心配だったので、母親が来るまで嫁さんと二人で女の子の近くにいたんだけど、買い物袋を大量に手にさげた母親が登場して一言目が「どうしていなくなっちゃうのよ!!!」だった。
総合案内所の人になにか言うわけでもなく、私らになにか言うわけでもなく、女の子に怒鳴ってて、嫁さんと('A`)ウヘァってなってその場を離れた。
子供二人(同時二歳と0歳)いる嫁さんと、妊娠中の私だったので「ああはならないように気を付けようね」って頷きあいながらまた二階に戻ったよ。

472 :
('A`)ウヘァ

473 :
不味い餌だな

474 :
誘拐未遂

475 :
>>462
私が遭遇した非常識親子と似てる…。たぶん別人だと思うけど。
私の場合は後列の子供2人が、後ろに乗客がいるのにリクライニングシートをギッコンバッタン倒したり戻したり。
母親は注意するどころか、前列からその様子をビデオカメラで撮りながら「家族で初めてのハワイ旅行でーす、ミャハ☆」
あとは462さんとほぼ同じ。
全員ハワイが楽し過ぎて、日本に帰って来なければいいのにと思った。

476 :
>>471
いろいろ突っ込みどころ満載だね...

477 :
高学年の子が迷子になるもんかな?もしかして>>471一家は全員残念な人なのかw

478 :
471だけど、女の子は泣きながら母親呼んでたんだと。
で、見かねて知らない人(兄貴ら)がどうしたの?って聞いたら、恥ずかしくなった感じで「お姉ちゃんだから〜」って言い出したみたいだ。
連れていかないほうが良かったのかな……と今さら不安になった。

479 :
子供をしかる余裕がなかったって言ってるけど
趣味にあけくれ、仕事に没頭する余裕があったじゃん
夫婦生活もして二人目を産んだんでしょ
2人目は可愛いがってたそうじゃん
子供が不登校になって勉強の課題も1人でできないのに
趣味に没頭して外出してるどころじゃないだろ
私思うんだけどあなたは発達障害の範疇だと思う
アスぺかも 要領悪いし人間関係で再々悩んでたし、一つの趣味に家事育児もしないで
没頭しすぎ かつ他罰的
夫もアルコール依存でプライド高すぎで大変だね
1人でよくしゃべるし、似た者同士の自分の母親と愚痴り合いしてください

480 :
パソコンのことでしか子供と交流が取れなかったっていってたけど
勉強もしないでパソコンをしている子供を許していいのか?
いいわけがましいな
子供が学校に行ってないのに一人で趣味の目的を早朝からはたしにいく根性が
信じられない

481 :
お前は誰と戦っているんだ?

482 :
一言スレ往きの誤爆かしら

483 :
私も似たような親に遭遇したよ。
4、5歳位の女の子が、泣きながら母親探してて声かけたら迷子。
近くにいた店員(男しか居なかった)に渡そうとしたら泣きながら拒否。
私にしがみついてくるから、店員と一緒に迷子センター行く事になった。
その途中の子供服屋に親がいて、(○○どうして勝手に行くの!)ってお礼もお詫びもなく、子供引っ張って服屋に戻っていった。
呆れて思わず旦那に愚痴ってしまったよ。

484 :
4〜5歳と4〜5年生じゃ全然事情が違うw

485 :
もう迷子見かけても、その場はスルーして、
店員さんに「あそこに迷子がいます」とでも声かけるのが一番だね。
親に絡まれてもイヤだし。

486 :
こないだ授業発表会みたいなんがあって
したら、いつも自分の息子を「うちの〜クンはぁ」とべた褒めの、清楚っぽくしてるママが
デジカメ撮りまくってウザかった。
ちなみに授業発表会は撮影禁止なんだけどね。
発表の時、ご自分の息子クンと、息子クンが仲良くしたい(ママが仲良くさせたい)と思しき
子供5、6人だけを撮影して、それ以外の子供は完全スルーw(ちなみにウチもスルーw)
ウチは違う斑だったけど、同じ斑でスルーされてる子もいて、そのママにかなり引いた。
同じことされろよと思った。

487 :
したらと言えばバナナマン

488 :
>>485
Goodidea

489 :
>>485 それがいい。
スーパーで二歳くらいの女の子が一人で半べそかいてうろうろしてた。目があったから、
「お母さんいないの?」って聞いたらウンと頷く。サービスカウンターに連れて
行って、店員さんに「迷子みたいで」って言おうとしたら、私の言葉をかき消す
勢いで、ひっつめ髪のすっぴんデブおばさんが「あんたどこ行ってたのよ!」って、
女の子の頭をばっしーん!と叩いた。びっくりしたのか涙の引っ込んだ女の子の
手を引っ張って、親は私をガン睨みしながらサッサと消えて行ったよ。残された私と
店員さん、ポカーン、のあと苦笑い。なんで睨まれなきゃいけないんだよw私が連れ回した
とでも思ったのか?私もこれから迷子見かけても485のようにするわ。

490 :
コンビニで見た親。買い物中抱っこ紐で10ヵ月くらいの赤ちゃんを抱っこした親が入ってきた。
会計をすませ、ちょうど同じタイミングで車に乗り込んだ。うちは後ろの席のチャイルドシートにに抱っこしてた子を
のせていたんだけど、その親は抱っこしたまま運転席へ。そのままシートベルトもせず発進。
ありえない光景にポカーン。その時は気付かなかったけど車のナンバー控えて通報してやればよかった。子供が可哀想。

491 :
なんでも子連れが優先されると思っている態度。
そういうやつらは消えろ。

492 :
と、被害妄想の小梨が駄々をこねています。

493 :
と、なんでも小梨のせいにしたい被害妄想のBBAが吠えてます

494 :
>>490
『別に普通に運転できるじゃん』
『ってか、勝手にうちの子が可哀想なんて言わないでくれる?』

495 :
今日の夕方
緩やかな坂道の道路を並走して走る自転車をみた
片方は大人で一人乗り
もう片方は、前と後ろに幼児を乗せ、片手携帯&並走の人の方を向いて談笑しながらの運転
ヘルメットもかぶってない
事故起きるんじゃないかとハラハラした

496 :
自爆事故ならどうぞご勝手にだけど他人にぶつかったらどうしてくれるんだと思う
携帯見ながらや音楽かけながら自転車乗ってる親が多い事、多い事
子どもにぶつかりそうになった事もある
文句言ったら「無事だったんだからいいでしょ」と謝りもしない
それから携帯自転車を見ると足をタイヤに引っ掛けてやろうかと思う

497 :
6ヶ月くらいの子をおんぶしたまま、自転車で立ち漕ぎしながら走り去っていった女性を思い出した。

498 :
sage間違え…自転車にひかれてくる

499 :
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200611/21/87/a0090987_1715849.jpg

500 :
>>497
ハハキトク…じゃないだろうなあ

501 :
>>499
はらかかえて笑ったww
これは注意する気になるwwwww

502 :
今日初めてIK〇Aに行ったんだけど、カートのカゴ部分に子供乗せてる親子の多さにびっくりしたw
小学生くらいの子供が二人も乗ってたりすると、重量オーバーで壊れないかこっちがヒヤヒヤw
確かに人ごみがすごくて迷子になりやすかったけど、あの位の子供なら自分で受付行けるだろうし、暇なら「〇〇で何時に待ち合わせね」と放牧すればいいのに。
なんなんだろうな〜

503 :
>>499
絵も怖いし、誤字だし、いろいろ突っ込みどころ満載w

504 :
小学生だけで店内放牧とか…ありえない。

505 :
うちがよく行く○KEAは放牧された餓鬼がベッドでトランポリンやってて見ててゲンナリする

506 :
IKEAキッズルームあるよね?
預ければいいのに。

507 :
躾してない子供はペット以下と言う事だね。
カートに乗せるってまるで郊外のホームセンターのペット売り場みたい。
店内放牧子がスーパーのお菓子コーナーで勝手に袋開けて食べてた。
一応店員さんにお知らせしておいたけど。

508 :
放牧っつか自由行動?ならいいんじゃないの?
菓子勝手に開けるとか躾できてないやつはカートに入れておいてくれと言いたくなるけど。
私も小学生くらいのころは兄弟やイトコと親から離れて店内見て回ってたけどなあ。

509 :
小学生くらいなら店内で親と別行動させても別にいいと思うけどね。
まあ鬼ごっこしないとかローラーシューズ履かせないとか
最低限の躾けはしてある子に限るけど。

510 :
そっちより日常茶飯事のスーパーのお菓子売り場に幼児を放牧する親が多い事が気になる。

511 :
亀だが >>486
うちのガッコにも同じような人いた〜w(卒業してやっとお別れ・祝!)
田舎の私立だったんだが、入学式の日いきなり
「お宅はご主人、お医者さんですか? それとも社長さん?」って
初対面のお母さんに聞いちゃう女だった。自営業の人を見下していて
肩書きセレブとお友達になりたい彼女は高卒でバツイチ。
一回り年上の社長さんとの間に、不妊治療の末できた息子は●。
タゲったママさんの家には朝一で花束をお届け、
夏休み旅行のお土産は同じところに行ったにもかかわらずお届け。
人の持ち物のブランドは必ず聞いて、似たものを買って見せにくる。
義理でランチに誘うとものすごく勿体つけた挙句、ドタキャン。
そしてイラネお詫びの品を配りまくる。(好きな人だけ)
バザーの日、夫婦で正装して社長様の巡回みたいな挨拶して去り
お昼食べ損ねたママさんにイタリアンレストランのお土産を差し入れ。
売れ残りをタダ同然に値切り倒して風のように持ち去り。
息子の和太鼓の演技は毎回最前列で撮影、横切る人を体を張ってどかせる。
話したくない人に声をかけられると、顔の前に掌を出して「ストップ」の
ジェスチャーで「黙れ」と遮る。当然口は開かない。
メールは毎回慇懃な挨拶と、体が弱い自慢と、イミフのお礼がデコメで。
卒業式の日、完全に仲間はずれになってました。

512 :
うわ、長かった。ごめんなさい。ホントはまだ言い足りないけど

513 :
>>511
私怨乙
ババーの私怨見苦しい

514 :
>>512
まあ、何だかんだうざい人。っと、言う事ですねw

515 :
>義理でランチに誘うとものすごく勿体つけた挙句、ドタキャン
いるいる
それにドタキャンした時は必ずgdgd長ったらしい言い訳メール送ってくる。

516 :
ドタキャンしたって問題ないだろ。
そんなくだらないランチw
すっぽかしたわけでもあるまいし。

517 :
>>486
うちも同じようなことで泣きそうになったことがある。ちょっと吐きたくなった・・・
自分の実家近くに、実父母に土地もらい家まで建ててもらってる、
言い方は古いがいわゆるジモティーママが腹立つ。
1ヶ月に一度は誰かの家でバーベキューパーティー。
地元出身のママ数人と派閥を作り、気に入った人しか呼ばない。
呼んでおいて気に入らなかったら、2度と呼ばないらしい。
ちなみに私は一度も呼ばれていないw
私の旦那と同級とかだから「あいつ(私の旦那)のどこがよかったの?」
「あいつって昔○○ちゃんに告白してフラれてたよね」とか平気で言う。
別に旦那のこと言われようが、私だけハンパにされようがそんなことはどうでもいい。
子供のこととなるとまた違う。
私の娘とそこの娘たちとはすごく仲がいいんだ。
保育園の時、とある行事で婦警さんの服を着せてもらった時
3人で喜んで輪っかになって飛び跳ねてたのを私は微笑ましく写真撮ってたんだ。
そしたらその派閥のリーダー格のやつがやってきて
「私さんの娘ちゃんが写真に入っちゃった。こっち来て撮ろう」
と自分ともう1人の子を連れ出し、娘だけ1人取り残された。
その時のことを思い出すと涙が出てくる。
今はまだ娘も気にしていないが、そのうちに親の態度を見て真似し
子供うちでも仲間はずれにされるのではないかと不安。
言葉汚いし私もよぽど性格悪く見えるのかもしれない。
長文駄文申し訳ありませんでした

518 :
電車に乗ってきた家族四人、母親が落ち着きのないお嬢ちゃんに注意するたびに
「お前本当に性格悪いね。」を最後につける。
どんな流れでそう言っているのかはわからなかったが、
言われるたびにお嬢ちゃん、しょぼーんとしていた。

519 :
>>517
え?あんたは全然性格悪くなんかないじゃん むしろ真っ当過ぎるくらいマトモ
ちなみに>>517旦那と517は、同郷。でもってジモティママ年齢=>>517旦那年齢
で517は年下って感じ?
なんだろ?年下でテリトリー内だから、学生の延長気分なのかな?
そんな中学生みたいなアホはほっときゃいいんだよ

520 :
ほんと、中学生みたい。くだらない。アホみたい。
でも娘さんのこととなると切なくなるよねぇ。

521 :
>>519
>>517です。レスありがとう。
私と旦那は同学年ではあるけど、私は別の町から嫁入りです。
ジモティママは旦那と同級生、なので私と同年齢。
取り巻きのママたちも同級だったり、歳が1コ2コ上か下。
テリトリーにしてる、という言葉がしっくりきた・・・
吐き捨てたレスだったのにほんと聞いてくれてありがとう。
>>520 もありがとう。

522 :
ジモティーママ、旦那が転勤になりゃいいのに。

523 :
いるいる、ジモティーママ。
中学の同級生と結婚で地元を抜けられなった。
中学生のまんま成長してない。
地元で顔が広いのが自慢。
子ども会役員の飲み会で女はどうせ
結婚するから大学いかなくて言いって
発言で皆様ドン引きしたなー。

524 :
友人の話です。
3歳女児の躾を全くしていません。躾をするのがめんどくさいと言います。
私に怒っていいよと言ってきます。
その子は家で台所でタッパーを出して遊んだり汚い足で布団に上がったり
とにかくやりたい放題。
その間友人はマシンガンのようにおしゃべり。
悪い子ではないんだけど図々しいというかKYというか・・・
自分の子が他人に怒られているのを見てもなんとも思ってない様子です。
正直最近付き合いがめんどくさい・・・

525 :
それってネグレクト…
非常識の範囲を超えて虐待でしょ

526 :
>>524
自分で叱らなくて他人に叱って貰おうとする人いるよ。
私や私子にシネシネ言う子がいて、叱ったらその親が「私さん怖いからもうやめようね〜、私さんもっとウチの子怒って下さい」だって。
別に私関係ない些細な事でも「私さん怒ってるよ!」って言ってた。
もうその子は叱らないし、話しかけてもスルーしてる。
子供は悪くないんだけどね。関わりたくないから。

527 :
同じようにシネシネ言っておけば?www

528 :
>>526
とかは言わないけど人の家で暴れたり、ご飯食べたいとか
非常識だなーと思って見てる。
躾をしないとこうなるのかと反面教師にしてる。(家は5ヶ月女児がいます)
その友人躾はしないくせに変なこだわりはあって、自分の家では甘い物を与えないけど
他人の家や、保育園ではオッケー。(意味あるの?)
予防接種はめんどくさいし、副作用の方が怖いから打たない。
私にBCGと風疹ぐらいでいいよとアドバイスをしてくる。
最近別の共通の友人に会ったが、その子の家でも「お腹空いた」と
食べ物をせびってると聞いてびっくりした。

529 :
>524は小梨?
もし子蟻だったら、その女児には罪はないけど、FO推奨だな。
そういう非常識な母子と一緒にいると、周囲から>524も非常識認定されて
今後の人間関係に影響するよ。

530 :
>>517
娘さんは可哀想だね。
でも気にすることないよ。
娘さんもその内違う友達見つけるだろうし。
旦那同級生だったら、そのジモティがどんな人かわかるだろうけど、
きっと元々性格悪いんだよ。
そんな人と友達なんかなりたくないでしょw
月1バーベキューなんてただの見栄張り位に思ってればよいのだよ。

531 :
>>517
旦那さんはあなた達がジモティーママからそんな扱いされているの知っているの?

532 :
>>517
旦那さんにそのジモティーママの話詳しく聞いてみて
そんな奴なら過去になんかやらかしてるはず。

533 :
子供を反抗期、自己中と嘆いているが
そりゃ、小さいころから仕事や自分の趣味に没頭して
育児をなおざりにしてたら、親は嫌われるよな
今、何をすべきだったのかもわからない母親が身近にいたなんてびっくりだよ
確かに実の母も放任だったが、子供より先に勝手に寝たり、朝も子供の面倒を見ないで
仕事優先、休日もいない、夜も夕飯は子供まかせ・・・
夫は高収入で貧乏でもないのに・・・育児放棄だったんだね
仕事に忙しいという理由の育児放棄
他の似た家族のことを私が驚いて話したら、
「ああ、うちもそんな感じだったw」ってなんで得意げに話せるわけ?
どんだけ子供が寂しいのか想像できないんだろうね
参観日も家にいるのに何で行かないのか??
そりゃ、子供は勉強もできないし、不登校になるよ。

534 :
説明不足だったようで申し訳ないです。
>>531
旦那は知っています。さすがに好きな子にフラれたことには触れなかったけど
写真のことはさすがにカチンときたので旦那に話したところ
>>530さんの言うとおり、昔からキツイ性格であったと。旦那も怒ってました。
見栄っ張りどころか、全く同じじゃないとダメみたいな。
庭に子供用のブランコをつければ私も私も。
派閥の家々の庭はデジャヴかのように同じ外観。家の中は見たことないので分からないですが。
服もほとんどお揃い。
小物も気に入ったのがあれば仲間内で買い揃えるので
「なんで私の娘ちゃんは持ってないの?」とその子供たちに言われる。
ジモティーたちは最悪だが、その子供たちはいい子。
月一のパーティーも「私の娘ちゃんも呼んでいい?」と母親に言ったそうだが
どう答えてもらったのか「やっぱりダメだって」と娘に言ってきたらしい。
娘も「なんでダメなのかな?お母ちゃん(私のこと)も一緒ならいいのかな?」と・・・
多分私を入れたくないのだろうが、私は何か悪いことをしたのだろうか・・・
派手なこともせず普通に暮らしていると思ってるのだけれど。

535 :
言いたいことがありすぎてレスが長くなってしまって申し訳ないです
>>532
ジモティーリーダー、ハタチそこそこの頃にネズミ講にはまっていたようです。
そのリーダーの母親自体が、以前に「アレルギーが治るミネラルウォーターがある」と
私も含め若いお嫁さんたちに声をかけまくっていた。さすが親子と言うべきか
近所付き合いもあるので、あからさまにイヤな顔ができず、話を聞きつつやんわり断りましたが・・・
びっくりしたのが、その派閥の中に被害者がいたこと。
その被害者の旦那さんと私の旦那が同級で仲がよく、話してくれたそうだ。
「一時は絶交までしたのに、なぜ今仲良くできるのか理解できん」と言っているそう。
確かに初対面の人などにはものすごく人当たりはいい。
いまだに何か手をつけているような気がしてならない
ただ、反勢力もある。別に争っているわけではないのだけれど。
私のようにハンパにされている人や、何かしら違和感を感じている人も現にいる。
逆に、ものすごく権力をもっていそうな立ち居振る舞いをしてるから
嫌われないようにジモティーリーダーにひっついている人もいる。

536 :
最後に、当たり前ですが全国のジモティーママがみんな同じとは思ってません。
なぜだろう、私の住んでいる集落がこんな感じなんだ。
同じジモティーでも、旦那さんが婿入りしてくれたところのママさんなんかは
自分の実家で旦那さんが気持ちよく過ごせるよう、ものすごく気を遣って生活してる人もいる。
この違いはなんなのか・・・
長々と語ってしまい、すみませんでした。
書いたことで気持ちがすっきりしました。
ROM専に戻ります。

537 :
卒業式にチマチョゴリで出席してる人がいた。
勇者が「韓国の方なんですか?」と尋ねたら
「そんなわけないじゃーん、着てみたかっただけ。」と
子供が主役なのに何考えてるんだろう。

538 :
>534
連れションや連れウンを今でもしていそうだな、そいつら。

539 :
>>357
それってただのコスプレだよねw

540 :
>>517も相当うざいよ。
写真のことはカチムカしても仕方ないし、相手も非常識なところはあるけど
・好きな人しかバーベキューパーティに呼ばない
・好きな人同士で家の遊具や服や小物をおそろいにしている
なんて、そんなの自由じゃん。
なんで好きでもない>>517なんかを誘ったり入れて上げないといけないの?
子どもが誘ったら、嫌いな人の子でもパーティに呼ばないといけないの?
そのあたりはジモティーとか関係ないから、考え改めた方がいいよ。

541 :
非常識な親っていうより、単なる仲悪い親同士ってだけっぽい。
>>540の言うとおり、バーベキューに誰を呼ぼうが勝手だよね。
ハンパにされてるなんて言う筋合いじゃない。
まあ写真撮ってる時に「>>517子が写っちゃうから」ってわざわざ嫌味言って
移動するのは常識ないなと思うけど、
そんな嫌味言いたくなるくらい>>517が嫌われるようなことしていたら
まあ分からないでもないし。
仲良し同士でブランコだの小物揃えてるとかにまで文句付けられたら
もし自分だったらたまったもんじゃない。
>>517の妬みにしか見えなくなってくる。

542 :
ハイ、報告者叩きタイム来ましたー!

543 :
小物あたりだったら、あぁ趣味が同じ人が集まったのねと思うけど
庭のブランコとかwwwww
自分に何か言われるなら我慢できるけど、子供に何かあったら
そりゃムカツクでしょ。
しかも夫のむかーーーしの話とかされても、だから?としか言いようがない。
マルチやってたみたいだし、なんかヘンな宗教の教祖様みたい。
うちの近所の人もジモティーで『私にはいっぱい友達がいる!』とか
言って自慢してたみたいだけど、身内が警察沙汰になってからは
おとなしく生きてるよ。

544 :
そりゃー報告者がDQNばかりだから叩かれてしかたないかと

545 :
広大な庭や敷地内かド田舎じゃなければ家でBBQってだけで非常識だわ。
住宅街でBBQとか道路遊びや井戸端会議で長々と騒いでる人っておかしいよ。

546 :
DQN同士の叩き合いスレだな

547 :
庭でBBQが迷惑な地域かどうかは関係ないんじゃ。
>>517はひたすら「私は呼ばれたことないけど」
「うちの子が断られた」とかそればっかりなんだから。
単なる嫌われ者の僻みと言われても仕方ないw

548 :
小町の相談みたいだなw>517

549 :
>>541
まぁスレタイを見れば、吐き捨てと言えど、相手を非常識扱いしてるから
ちょっと・・・と言いたい気持ちは解るけど、>>541の内容まで書いて
叩くことか?
確かに、誰を呼ぼうが好き好きなのは事実
だから擁護も「そんなアホは放っとけpgr」なんでしょ
ノリが中学生っぽいなーと思ったから書いたけど
続きの>>535とか読んで尚更感じたわ
損も得も共有してなきゃ安心出来ない、自我の無さって怖杉
ひたすら呼ばれないのもやっぱ寂しいかもしれないけど
拘ってても仕方が無いから、>>517はそこからは目を離した方がいいよ
好き好き関係ない付き合い(役員とか)が発生した時にちゃんと
やってれば、もしかしたら別の見方ができるかもしれないしね
叩きもあんま気にするな

550 :
吐き出し。
先週3組の親子を家に招きました。
その中の1人(親)が、勝手に自分の友達親子(私はその人とは初対面)を家に連れてきたんです。
うちは賃貸だから3組呼ぶだけでもいっぱいなのに。
しかも私に確認なしで連れてくるって。
同じ市内だし、いずれ幼稚園小学校も同じになるかもと思うと邪険にできなくてモヤモヤ。
人類皆友達だとでも思ってるんだろうか

551 :
呼ぶほうも呼ぶほうだけど、
それにのこのこ付いてくるのもすごく気持ち悪い。
普通は遠慮するよね。
その人もやっぱりずうずうしい人だったの?

552 :
宗教勧誘のパターン
もれなく知らない勧誘員が勝手に付いてくるw

553 :
占い師かもしれない

554 :
オセロか

555 :
おまえんとこのガキ、なにかというと猿みたいにひっかくよな。
テメエからイチャモンつけてきてちょっと言い返されたくらいで
過剰反応してんなよ。言われっぱなしな訳がないのにwww
素直に謝るだけならまだ可愛いが、「(うまくコミュニケーションをとる)練習中なの」だと?
親がカリカリどうでもいいことで育児放棄気味だと、子どもが荒れるんだよ。
100歩譲って、爪ぐらいきっとけwww
こんなガキがクラスの人気者なわけがない。おまけに妄想虚言壁。

556 :
一瞬占い師が殴りこんで来たのかと思った

557 :
>>550です
ついてきた人はまあまあ普通の人のようでした。
浅く広い付き合いが苦手なので、こういうことに悩んでしまうんですよね。

558 :
新幹線に乗ってたら途中から隣りに2歳ぐらいと4歳ぐらいの子を連れた母親が来た。
席は私の隣りにはひとつしかない。
おや、私が席を間違えているのかなと思ったがそうではない。
どうするのかと思ってたら子を2人席に座らせ、母親は通路にしゃがみこんだ!!
そこからごはんを食べさせはじめるもんだから狭いし落ち着かないので、私は自由席に去りましたよ・・・
その時に「どこかに行くならこの席に座っていいですか?」と聞かれた。
子がかわいそうだったので、良いですよって言ったけど。
ブランドで全身かためる金があるならもう一席分の切符買えよ!って思った。

559 :
>>558
最初っからそれを狙ってんじゃ?
普通は2歳児なら膝に乗せるよ。

560 :
>>558
やられたなあ。
家族三人で三人掛けの両側をわざと取らずに真ん中を空けて予約し、
気の弱い奴が気まずくなって去るのを狙うと言う手口と似たやり方じゃないか?

561 :
1人出張のビジネスマンが両脇に座られて終わりだと思う

562 :
>>558

まぁ、なんだ
子供を通路に立たせて、じゃないだけ良いとでも思っておこうか

563 :
新幹線って大人一人で未就学児二人までタダなの?
三人で一つの座席キープってことなんだよね?
二人目の未就学児有料ならこういう座席の取り方はできないのにね。
ホント迷惑。

564 :
>>558
うちのコトメ(義姉)のやり方にそっくりw
コトメは新幹線指定席大人1枚のみ購入で、コトメ本人と子ども2人(小1だけど5歳と嘘、3歳だけど2歳と嘘)の3人で乗るよw
それで、自由席が空いていれば3人で自由席に座り、自由席が混んでいる時は、買った指定席の1座席に子ども2人を座らせ、自分は立っているらしい。
隣が乗ってこなかったり、乗ってきても時々譲ってもらえるからお得だよ☆私って遣り繰り上手アタマイイ☆って自負していたよ。
私が子どもと2人、私の実家に帰省する際、子の分まで指定席取ったら、「勿体ない。頭悪い。要領悪い。」とpgrだった。
マナー違反してまでケチる癖に、ブランド好きなところも同じだわ。

565 :
558です。
思ったより反響が・・・ありがたいです。
そうか、そういう手だったのか!
でももしそういう手口だとわかってても、快適に過ごす為には立ち去るしかないんだよね。
やったもん勝ちなのは納得いかないけど。
車掌が特に注意しなかったから、未就学児2人は切符がいらないんだろう。
車掌に「自由席に移動して良いですか?」と聞いたからなのか、「快適に過ごしていただけなくてすみません」と謝られた。
謝らなくていいから非常識母をなんとかしてほしかったよ・・・

566 :
お前が通路にしゃがみ込むことから、相手は心を開くんだよ。
何を生意気なこと言っているんだ。
清水ミチ子を少しは見習えよ。渋谷の路上で女子高生に扮して写真とってたじゃないか。

567 :
なんか移動する>>558と詫びを言う車掌だけがマトモだな
でも正直言ってキチガイや乞食をまともに相手するより
こうやってやり過ごす方が賢いんだろうと思う
ただ、次回からはどう予約席を取るかの問題が残ってるけど

568 :
今日、DQNの巣窟の店に買い物に行った。いかにもDQNでござい!な風貌の女が横にカート(子供を乗せるイスがない奴)を
置いて商品を物色してた。カートの商品を入れる場所に大きな衣類のようなものが見えたんだけどそこは衣類の取り扱いはない。
近寄ってみたら、5〜7ヶ月くらいの赤子が入れられてたよ…。二度見しちゃったよw
カートに犬とか幼児を入れてるバカはよく見るけど、児を寝かせてるバカは初めて見たわ。
自分と同じく通行人がビクッとして二度見してたw
赤ちゃんカワイソス。ダウン素材のジャンプスーツを着せられてたけど、カートの上は寝心地悪いだろうに…。

569 :
>>567
詫びを言う車掌だけど、詫びしかしないで558を自由席に座らせたなら
それはそれでおかしいと思う
指定席の空いてる席に座らせるなり
非常識母から席代をとるなりして欲しい所だな

570 :
グリーン席の話かと思いきや、たかが指定席か(笑)

571 :
よく分かんないけど、指定席は他は空いてたの?
混んでて取れないから仕方なく子どもだけ座らせて…じゃなく?

572 :
>>571
ガラガラだったよ。自由席はほぼ空席。
だから余計になぜ?と思った。

573 :
もちろん指定席もガラガラ。
平日の昼間だったからね。

574 :
>>568
犬は店によっては専用カートがあるからいいと思うんだけど(じゃなければ店内に連れ込み禁止だろうし)、児なら抱っこしろと言いたいね。
腰痛で…とかいうならベビカ持って来いという。

575 :
車掌もその親子を自由席に誘導してやればよかったな。
二席くらい空いてたのならなおさら。

576 :
市内で一番規模が大きいSCの生鮮食品売り場で、普通のカートを押してる森ガール系?のママ。
目の前で方向転換した時に、カートの上に小学校一年生位の男児が体育座りでカートに収まり無言でDSしている姿が見えた。
買い物カゴはカートの下段にあり、そこに買う物をいれていた。
いかにも幼児!っていうのならまだ驚かないが、ドン引きした。
非常識な親に育てられると子供も非常識に育つから、そんなに大きくなっても、カートに乗ることは恥ずかしいと思えないんだね。

577 :
>>576
その男児はDSずっとしてるのになぜ買い物に付いてきたんだろう…
ずーっとDSして大人しくできるなら、家で一人でお留守番もできそうなもんだけど

578 :
>>568
別に便利ならいいんじゃない?

579 :
>>576
IKEAにたくさんいるよ>カートでDS
カートに乗ってなくてもベッドやリビングコーナーで椅子に座ってDS。
しかも必ずといっていいほど男児。
そこまでゲームにのめり込んでる子供なんてDQN以外の何者でもないよね。

580 :
>>579
まだSCとかならまだしも遊園地とか動物園とか
遊ぶ場所でまでやってるのを見ると世も末だと思うわ
そもそも親が持っていくのを許すこと自体許せん

581 :
>>580すれ違い通信やってる・・・とか?w

582 :
>>579
自分はDS持ち歩き女児も見た事ある。
カフェやファストフード店でママ友数人+女児数人で、ママ同志でずっと話してて、子供はDSで子供同志遊んでるとか。
留守番できる年だし、連れて来る意味あるんか?…と思ったよ。
家族単体で居る時は男児が黙々とやってるの見かける。
家族での外出時や遊びに持ち歩き自体あり得ないけど、まだ椅子に座ってる方が衝撃は少ないと思った。

583 :
親子でファミレスに食事に来てても携帯ずっといじってる子がいる。
食事中でも携帯やDSとか、注意しない親がおかしい。

584 :
昨日、薬局で薬もらう順番を待っていたら4歳くらいの女児と2歳くらいの男児を連れたケバイ女が入ってきた
その薬局にかかるのが初めてらしく、簡単な病歴などを書くアンケートに記入し始め
ガキ放置開始
幸いにも、すぐに自分の順番が来たので さっさと薬もらって帰ろうとしたら
ガキ2人が奇声あげながら自動ドアの前で通せんぼ状態
母親はアンケート記入しながら顔も上げず『出てっちゃだめ〜』とか何とか言うだけ
いや私が出られないんだけど
ガキ共どかないから、よっぽど蹴飛ばそうかと思った

585 :
DS云々言ってる大人が2ちゃんに夢中

586 :


587 :
月2回の習い事先にいる、10歳と2歳の男児持ちのママさん。
上の子の用が終わるまでずっと付き添わなければいけないから、最初の頃は下の子をお友達ママに預けていたんだけど、
「今日はママ友の都合が悪くて預けられなくて…」と連れて来た時に、
周りが「可愛い〜」って反応だったから気をよくしたのか、最近は当たり前に下の子を連れてくるようになった。
で、静かにさせる為に習い事の間中DSさせてて、2歳にしてマリオでクッパを倒せるくらいの腕前。
でも全部で3時間くらいあるので、当然2歳児がずっと静かにできるわけもなく、最終的にはギャン泣き。
まず2歳児にそこまでDSをやりこませるのはどうかと思うし、
最初からママ友当てにしてないで民間の一時保育でも利用して預けた方が、
周りにも2歳児本人にも良いと思うんだけなぁ。

588 :


589 :
友人の家で友人の子供が躓いて転んだから慌てて助けたのに、
「え〜いつもは一人でも絶対に転んだりしないのに、 なんでだろう?
不思議だねぇ?こんなところで転んだりしない」と友人に言われた。
疑われたようで不愉快。助けてやったお礼くらい言えよ。
今までは友人の子供だからって優しく遊んであげてたけどもうどうでもいい。
友人とはいえ他人なんだからおまえの汚い糞ガキなんて本気でかわいいわけがない。
親の態度一つでガキにまで腹が立つんだよ。糞親子そろって痛い目に遭えよw
避けてるのに、子供が会いたがってるからあそぼうよ、ってウザイから連絡してくんな。

590 :
小1息子の同級生ママのお話。
24歳にして×3・子3人。
高2で→妊娠→略奪婚→出産。
そこで落ち着けばいいものをW→妊娠→離婚→略奪婚→出産×2。
そしてまたW→妊娠→離婚→お腹の子の父親が離婚してくれないどうしようエーン←イマココ
子連れでホテル行って致してるとか
避妊は一度もしたことないとか
自慢げに話してたなー。
気持ち悪いから避けてたけど
この間偶然買い物中に出会ったら半泣きで話してきたわ。
お腹が大きくなったら元旦那にばれるので
とりあえず実家に帰るって言ってたからもう関係ないけど。

591 :
>>590 その元旦那にバラしてやったら面白くなりそうw

592 :
>>590
ビッグダディも真っ青だな

593 :
>>589
>え〜いつもは一人でも絶対に転んだりしないのに、 なんでだろう?
んなこと母親でもわかるわけないw
あたま大丈夫かw

594 :
>>592
ビッチマミィだな

595 :
>>590
だらしない人ってそういうことを恥ずかしげもなく、というかむしろ自慢げに
ペラペラペラペラ喋るよねw

596 :
ショッピングカートに泥だらけの靴を履いた子どもを乗せていた奴に遭遇。
エレベーター内で2組きりだったので、「それ汚いと思いませんか?」と聞いてみた。
「関係ないでしょう」と返してきたので「あ〜そうですね、雑巾で顔拭いちゃうタイプみたいですしね、すみません」と子どもの顔を見て笑っておいた

597 :
>>587
2歳でDSやっていた子がいたよ。
うちの子と同じ保育園に・・・
保育士さんに
「こんな小さいうちからこんな画面の小さいゲームなんかさせないほうがいい」
って言われても
「上手なんでいいかなぁって思って^^」とかボケたこと言ってたよ。
今度小学4年生になるんだけど見るも無残だよ。
元々悪い事しても余り注意しなかったってこともあるだろうけど
ゲームに嵌り過ぎて親が注意すると平気でけ飛ばしたりするらしいし
どもりでちゃんと話せなくなっちゃって
言葉の教室に通わされてるよ今。

598 :
>>596
クズに話しかけるなんて勇気あるねっ
クズはね 自分が悪くても自分に非が無いようにかなり創作して
ブログや同類のママ友に話しすんだよっ
話しかけたらダメだよっ

599 :
>>596
雑巾を着た人が何言ってんの?

600 :
DQ返しすみません。
SCのフードコートに子供と三人で行ったら、4人席しか空いてなかったから4人席を取って食事してたら、ママ友らしき母親集団に
「8人居るのでそこ譲ってくれ」
って言われた。
食べてる途中なのになんで、って思ったら、横の4人席が空いてたから、多分8人で固まって食事したいんだろうな、って思ったけど、こっちも食べてる最中なので無視してたら
「すみ゛ません!耳聞こえないんですか!?」
ってさ…
頭に来てたら、小さな子供を連れてるのに席が取れてない夫婦連れが近くにいたから、息子に頼んで
「此処どうぞ」
って誘導してやったら、顔を真っ赤にしながら去っていった。

601 :
>>598
わかった。次からは気をつける。>>599みたいな奴もいるもんね。

602 :
>>600
むしろGJだよ。
8人もいるならファミレスか店予約しろって話だ。
んな大人数なのにSCのフードコートで済まそうなんてセコケチかキチだね。

603 :
>>601
指摘乙  まーいきなり背後から殴られても怖いから今後はスルーでw
でも>>599が謎

604 :
着る雑巾も無いのだろう
ハダカの大将>599

605 :
幼稚園児の兄弟だけで道路に放置する母親。
道路から工事現場のような音がすると思ったら、
小さな子供だけでプラカーに乗ってお互いぶつかり合ってるよ。
母親はいつも携帯いじってばかりいるけど、今日は姿さえ見えない。

606 :
着る雑巾も無いのだろう
ハダカの大将>599

607 :
599は、泥靴のガキ本人なんだよ。

608 :
ここのスレは基地害しかいないなw

609 :
非常識な親が語るスレ

610 :
泥だらけの靴で
土足でカート内に足を載せていた
と言う事で宜しいのでしょうか?

611 :
>>609
そのスレの存在を忘れてたわw

612 :
>>600
語尾が「ら」だらけの文は頭悪そうだよ。

613 :
>>600
食べてる最中だからって無視⁈
普通に断ればいいと思うんだけど。
話しかけられてるのに無視するとかあり得ないわ。
他に席が空いてたなら、私なら譲るかな。
自分が席を移動するだけで、丸く収まるならその方がいいや。

614 :
「すみませんが、8人いるのでそこ譲って頂けませんか?」
なら
「ごめんなさい、食事中なので(無理です)」
だけど
「あのさーうちら8人なんだよねーそこどいてくんなーい?」なら無視するレベル
600からは読み取れないけど、ね

615 :
>>596 最後の一行でそのクズと同類認定w

616 :
キャプテン渡辺好きだなー
あれはあの顔だからクズでも許されるのかもしれない。
R−1はダメダメだったけど。

617 :
まだ席のとれてない人がいたということはかなり混んでたんだよね。
そこで他に確保した席と交換して、でもなくただどいてくれって言われたら(゚д゚)ハァ?ってなるわー。
そもそもすでに座ってる人に譲ってくれってだけでもだいぶ非常識なのに。
自分ならまともに返事できる自信ないやw
意味分からなくて頭真っ白なりそうだ。

618 :
無視か罵倒だな。馬鹿以外の何者でもない。

619 :
「そこ空いたら次、いいですか?」って聞かれるなら
気持ちよく譲れるけど、食べてる最中にどけ、みたいな
態度されたら意地でも譲らないわw
食べてるものが麺類とかだったらなおさらだ。

620 :
>>615
だよね。
DQN1がDQN2を晒しているのに、
DQN1を支持したらDQNの仲間入り。

621 :
赤ちゃん抱えながら運転してるお母さん見たけど...
危ないよね...

622 :
>>621
その人にとっては
それは赤ちゃんではなく
赤ちゃん型エアバックだからOKなんだろ

623 :
>>622
oh...

624 :
隣の旦那、幼児を抱っこしながらでもくわえタバコ。
うちのリビングの窓に近い所玄関先でタバコを吸うから窓が開けられない。
夜中でも玄関先でタバコ吸ってゴホゴホ咳してて煩いし、休みの日は日中に洗濯物にも臭いがつく。
完全禁煙の我が家にタバコの臭いだけでなく早朝深夜のヒステリーやピアノ騒音や道路遊びで散々迷惑をかけてるのに、
向こう隣りのタバコの臭いが臭くて溜まらないと奥さんが嫌みを言ってたのには呆れた。

625 :
嫌すぎる…
逃げられないの? 戸建て買っちゃった?

626 :
>>625
買っちゃったのよ。
タバコが1箱1000円になれば良いのに…。
道路遊びと井戸端が煩いからこれからの季節は絶対窓開けられない。
洗濯物は土日は乾燥機任せだから、節電とかできない。
隣の家に電気代請求したい。

627 :
隣の玄関先に向けて扇風機回したら、タバコ臭いのアピにならんかね

628 :
>>624
世の中そういう馬鹿が多くて疲れるよね。

629 :
>>628
だよね
私は嫌煙家だけど、愛煙家を目の敵にして!ってフガフガしてるやつはこういう愛煙家のせいだと自覚して欲しい。

630 :
助手席で1歳くらいの子をコアラ抱っこして丸出しで授してるお母さんがいた。
丸見え。
子供も危ないけどすれ違う時よそ見運転する人もいそうで怖い。

631 :
>>626
1000円になっても止めないだろう。
だってタバコのニコチンってより依存性高いらしいし。
一番いいのはさっさとガンか心臓病にでもなって入院してくれる事だね。

632 :
>>631
止めれないからDQNなんだよw
自分の欲求を抑えることが出来ないだらしない人間。

633 :
自分の欲求のままに便所への落書きw

634 :
と、煙草止めれない馬鹿親が顔真っ赤にして登場w

635 :
止めろ止めろタバコを止めろ〜♪
肺の中にタールが宿る〜♪

636 :
624 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2012/03/28(水) 11:51:26.05 ID:rqBb0Ft60
国政をめざすイクメンパパ。
でも飲酒運転&軽トラの荷台に子供乗せて運転って違法だよね。
の全裸も掲載しているし。これも違法
http://megalodon.jp/2012-0328-1101-34/muchu.abemamoru.com/article/124901229.html
JOY並みのDQN

637 :
>>636
100歩譲って道交法がぬるい離島の住民なのかも知れないが、
こういうことをwebで公開したという点がDQN極まりない

638 :
>>636
萌栞って名前、何て読むんだろ。
もしお?

639 :
>>638
「もか」じゃないかなあ?
オンリーワンwを狙って、「栞」(かん)の豚切りで「か」

640 :
>>635
憎しみをもたらす分譲地 黒い煙のせまる塀〜♪

641 :
>>639
なるほど。
「しおり」のぶった切りで「もしお」じゃ
さすがに変過ぎだもんね。
でもこのイクメンなら、そう名づけててもおかしくなさそう。

642 :
心奏は?

643 :
>>638-639
「もえか」とか?

644 :
>>638-639 >>643 『ここな』だって。
2012/1/11のブログよりw
お姉ちゃんは『ほのか』だったと思う。

645 :
小学校の旗振り名簿に「萌愛」って名前見つけたんだけど、なんて読むんだろう・・・。
名づけた親御さんは本気で恥ずかしくなかったんだろうか。
たぶん女の子だと思うけど、うちの子と学年違っててよかった。

646 :
どちらにしてもそういう名前つける親って勇気あるよね〜
うちなんて生まれてくる子供の名前考えるのに夫婦共々
「我々夫婦の子供なんだからビジュアルのレベルもわきまえて付けよう」
って合意が出来てたから、無難な名前にした。
とあるSCで母親が「ユリア!ユリア〜〜!」って呼んでて
だるそうによってきた女の子がミニサイズの朝青龍が三つ編みしたような女子で
びっくりしたことあった。
「ユリア」にふさわしい顔に育つと思ってたのかなあ???

647 :
>>645
素直に読むとモアイにしか読めないw

648 :
読めないわ
DQN親

649 :
某ママタレの娘さんは萌夢でモア。
モンガーかと思った(21エモン)

650 :
堂々と偽装母子家庭宣言のDQN
http://www.dclog.jp/en/6089196/458198802
籍入れないで、赤ちゃん産んだら、
男と一緒に住んでてもシングルって形になって、なんかの手当てが貰えるって!
そのお金って、いくらか知ってますかぁ―?
もし、デカいなら籍は入れないこうと思ってます!
子供は夏美の性で!
籍っていれたほうが、良いんでしょ―か!?
みんなは、何で籍入れたんですか?

651 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1_eNBgw.jpg
混んでる電車内で横に荷物を置き、更には子どもの靴を脱がさずに座るバカ親

652 :
あんまり混んでるように見えないんだが。

653 :
カメラと親子の間に誰もいないの図

654 :
>>651
とをしてネットに晒す罪は重いぞ。

655 :
>>651
混んでもいないし座席に靴で立ってるわけでもない親子を
許可なくして許可なくネットに晒し叩くって
どんだけ子持ちに私怨あるんだ?

656 :
逮捕だな

657 :
>>651
アンタ窓に映ってるよ。

658 :
>657
ほんとだw
しかもその窓に映った状態で、やっぱり全然混んでないのがよくわかるとかww

659 :
>>651
IDがSGIだからしょうがない

660 :
>>657
ブーメランwww

661 :
>>651
この状態で突っ込むとしたら「電車内でボロボロ崩れる食べ物を与えてる」ってとこかなぁ

662 :
>>645
うわ、ひょっとしてご近所さん?w
違うかもしれないけど、うちの近くにも「萌愛」ちゃんがいる。
その子は「もあ」ちゃんって余分だって。
名簿見ても男の子より女の子のほうが読めない名前が多い。

663 :
>>651
やっちゃったね

664 :
>>652
田舎出身で、これでも混んでいると思い込む脳味噌なのかも。
田舎の混んでいる=単に満席なだけ、だったりもする。
立ってる人は滅多に出ない程度の乗車率。
混んでない=椅子ががら空き、くらいで、都内の人の感覚とはものすごい乖離してる。

665 :
>>651
そんなに座りたかったのかw

666 :
>>665
よく見て!>>651は座ってるよ!

667 :
>>666
ほんとだ。全然混んでないじゃん。
てか違ったらめちゃ失礼だけどこのお母さん妊娠してない?
まぁ、お菓子食べさせるのはないな。

668 :
この写真、小田急上りの車内かな。
夕方の上りで激混みとか見たことないなー。

669 :
>>651
これ撮ってるのこの人の旦那じゃね?

670 :
>>650
性ってw姓のことかねwバカス

671 :
>>668
私も小田急かな?と思った。
ピーク時の急行じゃなければ空いてるよね。

672 :
こぼれる食べ物与えてるのはだめだねぇ

673 :
>>645はわざとらしいね。
変わった名前程度で学年違っててよかったなんて思うかな。
本当はその親子とばっちり同じ学年か同じクラスなんじゃない?
名前スレなんて他の板にも腐るほどあるのに
わざわざ非常識に書き込む所なんて私怨乙だね。

674 :
>>673 スイーツイクメンの娘のDQNネームの流れでしょ?w

675 :
ネットに名前を晒すという事は、親を批判しているのと同時に子供自身をけなしている事になる。
そんな事をしている>>645の方がDQN親。
そういう話は家の中だけにしとけ。

676 :
この親ばかじゃねーの
昨年転落の2歳児また重体=机上り3階窓から―大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120330-00000010-jij-soci

677 :
1回痛い目にあったからもうしないはず〜♪とか
思ってたんじゃね。
2歳児は家の中でも目離すなよ。

678 :
保険でもかけてあるんじゃないの

679 :
>>651 お前キモイな

680 :
一歳半の娘に手づかみで食事させてる親。
メニューは白米、煮込みハンバーグ等。
私が目を丸くさせてると、
うちはセルフサービスだから。
と言われ、
私が食べさせようとすると、
クセになるからやめて。
とキレられた。
せめて汚れた手や口を拭いてね!と言うと、神経質だね〜と笑いながら言われた。
それ以来、私の家には呼んでいないし最低限のお付き合いにした。

681 :
他人の家でやっちゃいかんわなあ。

682 :
しゃもじを水で濡らしてから使うな。
釜の底の米がびちゃびちゃなんじゃ。
気持ち悪くて食えないよ。

683 :
スレ違いで申し訳ありません。これからの日本が立ちあがれないぐらいのダメージを
将来受けないように書き込みました。
橋下・大阪維新の会は以下のとおり腐っています。
しかし、主要マスコミの持ち上げで高い支持率を得ています。
少しずつでいいですので
口コミを通じて橋下・大阪維新の会の「嘘つきさ」を伝えて行きましょう。
大阪府の財政黒字化→嘘
大阪市:市長選での組合作成リストは捏造 市交通局が発表
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120327k0000m040110000c.html
大阪市は倒産寸前→実際は平松市政下、大阪府は黒字化
二重行政はいっぱいある→ほとんど無い
その他嘘多数
詳しく「橋下 嘘 2012」を検索

684 :
スレ違いで申し訳ありません。
何もかも破壊する橋下から私たちの生活を守るために書き込みました。
書き込んだ内容は以下のとおりです。(あと橋下の正体で検索してください)
テレビ局などのメディアは橋下の味方です。
ですので、口コミで
橋下の
「大阪府の財政を悪化させたのに黒字化した」という嘘をついたこと
大阪の経済もよりいっそう悪化させたことを
会社、取引相手、家族、友達などに、どんどん広めて行きましょう。
じゃないと、維新の会が圧勝しキャスティングボードを握ります

685 :
精神と食物
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297499483/l50

686 :
兵庫県尼崎市南武庫之荘6丁目〜8丁目付近に出没する
空き巣子連れ
さっさと逮捕されんかな

687 :
>>680 手づかみ食べは一歳半ならまだ許容範囲内だな。 最近じゃ人に食べさせて貰う事より自分で食べる意欲が〜ナンチャラ〜ってよく言うしさ

688 :
>>687
人の家で?

689 :
>>687
よく読んで!
人の家で、手も拭かず、だよ!

690 :
>>680
手づかみ食べじゃないとギャーギャー騒ぐ子もいるけど、他所様の家なんだから気を使って欲しいよね。
汚れた口や手を拭くのは当たり前。全然神経質なんかじゃないよ。
お手拭き持参で口や手はもちろん、周囲も綺麗にして帰ってくれ。

691 :
クセになるから〜のあたりから、意欲がうんたらというよりただただ食べさせてやるのが面倒で面倒で仕方ないだけじゃないかって気がするな…

692 :
うちもまだスプーンだとポロポロこぼすし、ほとんど手づかみ食べだから、
よそのお宅ではパン持参だ。
早く上手に食べるようになってほしいな。

693 :
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart207
とかいうスレに娘の名前書かれた。
何なの?ふざけないで欲しい。
近所にこんな人権侵害非常識が居るとかマジ怖い。

694 :
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \

695 :
>>693
書かれるほどの素敵な名前を姫タンに付けたんでしょ?
オンリーワン()狙ったの?
人権侵害非常識って騒ぐ前に、アンタ子供の人権を侵害してないかい?
できればその素敵な名前教えてクレクレ

696 :
>>693
お前はこっちに書くのが正解
非常識な親が語るスレッド part161
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329342341/l50

697 :
>>693
それは腹が立つだろうけど
書いたのが親かどうか不明なのでスレチ

698 :
人の名前を許可もなくネットに晒すのが非常識でしょ?
大体犯人解ってるから園ママに根回しするわ。

699 :
>>696
お前はこっちに書くのが正解
非常識な親が語るスレッド part161
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329342341/l50

700 :
>>698
他人の子供の名前を晒すような奴は徹底的に懲らしめてやってください。
警察に被害届だしてしましょう。

701 :
>>698
苗字までさらされなきゃアナタのお子さんかはわからないでしょ。
それともこの日本中で自分の子供と同じ名前はいないという確信があるの?
というわけで名前教えてよw

702 :
「」じゃね?

703 :
>>698
それこそ、人権侵害なんじゃ?
これって釣り?
いい大人がどうしたの?そんな姿を娘に見せるの教育に悪いよ。
名前を晒されて怒るのは自分の中でもちょっと変かな?なんて思いがあったからじゃないの?
自分がいい名前つけたって自信があれば他人にどーこー言われたって気にならないはずだよ。
それにネットで晒されてプギャーフンヌー!なんて滑稽すぎて、周りのママさんも引くと思うよ。
黙ってるのが一番。それとも類ママさんなのかな。
かわいそうに。

704 :
>>703
お前はこっちに書くのが正解
非常識な親が語るスレッド part161
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329342341/l50

705 :
確かにDQN名の知り合いいてもその子に罪はないから書き込むの躊躇しちゃうな
子じゃなく親の名前晒してやりたい思いにかられるけど、それじゃ意味ないしね

706 :
幼稚園児の喧嘩じゃないんだからガシガシとリンク貼るなよ。
子供の名前は子供の名前スレでやってくれ。

707 :
スレ流れぶったぎります。
今日スーパーに買い物しに行くと入り口で2人組が立ち話。
子供のせたデカいカートも邪魔で私店に入れないし
自動ドアも閉まれないみたいな状況でさ・・・
こっちチラチラ見てるんならどけよって感じだったけど
気が弱いから反対の入り口まで行ったよ。無理やり割り込めばよかった。

708 :
ニコニコしながら、ごめんなさいね〜ウフフフフフフフと通過するのが良し!

709 :
ちいせえな〜。
普通にズカズカスミマセーンと入り口なんだから割って行けばいいのに。そんな邪魔な輩、外いけばたくさんいるよ。
気にしていたら育児などできん。

710 :
そだね。
ニヤニヤしながら目を合わさずに
中くらいの声で「スンマセーン」
って言えばいいのだお!

711 :12/04/03
買ったものを袋にしまう間、5歳位の男児にサッカー台でお菓子のオモチャを組み立てさせてる母親がいた。
箱、パーツが入っていた袋、各パーツ全部サッカー台にぶちまけて…
家まで我慢させろよ、バカ親。
と思っていたら、小学校低学年位の女児をショッピングカートに乗せているバカババもいた。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
B型の子供… (634)
有名人の妊娠 育児 出産 総合スレ74@育児 (264)
【ハイスペック】こだわりベビーカー選び・5台目【オサレ】 (744)
買って良かった・失敗したおもちゃ28 (351)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない100【玄関放置】 (926)
■公立トップ高校を目指す6■ (775)
--log9.info------------------
【スパガ】SUPER☆GiRLS part48 (1001)
iDOL Street part2 (479)
【早く白血病に】アンチ中川翔子82【なりたい】 (646)
【AKB48】平嶋夏海応援スレ【夏民の想い゙∩(^∀^*)】 (588)
松山メアリ応援スレ (528)
アイドリング!!!24号●野元愛 part4 (518)
篠崎愛 17 (517)
【あずにゃん】山本梓を応援するスレ 6【ぺろぺろ】 (522)
【ジャンプ禁止】YGA本スレ17【キモダリル】 (654)
【らぶらぶ】斉藤雅子【まぁこ】 (826)
【福家】書店アイドルイベント9【室井オヤジ除外】 (147)
【チアチア】Tokyo Cheer2 Party 応援スレ3 (334)
【さとりか】さとう里香 Part2【ゴセイピンク】 (908)
【元アイドリング5号】滝口ミラ 10ちょ【HOPCLUB】 (218)
【アイドリング!!!9号】横山ルリカ part20 (883)
☆★☆小池里奈ちゃん応援スレpart33☆★☆ (704)
--log55.com------------------
【違法】ライトを点滅させてる人 92人目【犯罪】
☆★自転車乗りの今日の出来事 218日目★☆
★ARC空港乗馬倶楽部[愛知県]
エルミオーレ そのA
【CSI-W】海外競技会【オリンピック】
クレイン東京
馬術をやってる有名人古今東西!
明石乗馬クラブ