1read 100read
2012年4月ビジネスsoft3: Excel総合相談所 102 (154) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
.pdf>>>>.ppt (100)
何度も挫折するアクセスの勉強法? (191)
「駅すぱあと」の運賃計算? (718)
【情報】4th Dimension研究所【ナシ】 (199)
MS Office SP-2 提供開始 (124)
表つくるならWord と Excel どっち使う? (356)

Excel総合相談所 102


1 :12/04/19 〜 最終レス :12/05/04
前スレ
Excel総合相談所 101
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1329913579/
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 質問するときは環境や条件はきちんと書いてね。情報後出しはダメ。
★2 要望は具体例や図を使って明確かつ具体的に。
★3 質問テンプレ(雛形)は必須じゃないけど、出来れば使ってね
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否
※【4】は、VBAはわからないけどコード書いてくれるならVBAでもいいって場合は「可」
  VBAを使うのは避けたいって場合は「否」にしましょう。丸投げする場合は、必要に応じてブックをアップすること。
▼━質問時の注意・決まり事━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・1 現行スレ内で既出の質問が無いか、ページ内検索をしよう。(Ctrl+F)
・2 図やコードを書く場合、TABや連続する半角スペースは無視されるので注意
・3 VBAコードを貼る場合は、部分的に伏せたり省略したりせずに全て貼りましょう。何レス使っても構いません。
・4 2回目以降の質問では名前欄に初回質問の番号を入れよう。
・5 回答内容でわからない部分があっても、すぐに聞き返さずにヘルプやGoogleなどで検索しましょう。
・6 バグ・動作上の不都合・仕様に関する質問などはマイクロソフトのサポートを受けましょう。
  ここは技術的な質問のみで。

2 :
Sub Macro1()
  F1 = 3: F2 = 12: F3 = 36
  e1 = 9: e2 = 34: e3 = 51
  Range(Cells(F1, 3), Cells(e1, 35)).ClearComments
  Range(Cells(F1, 3), Cells(e1, 35)).ClearContents
  Range(Cells(F1, 3), Cells(e1, 35)).Interior.ColorIndex = xlNone
  Range(Cells(F2, 3), Cells(e2, 35)).ClearComments
  Range(Cells(F2, 3), Cells(e2, 35)).ClearContents
  Range(Cells(F2, 3), Cells(e2, 35)).Interior.ColorIndex = xlNone
  Range(Cells(F3, 3), Cells(e3, 35)).ClearComments
  Range(Cells(F3, 3), Cells(e3, 35)).ClearContents
  Range(Cells(F3, 3), Cells(e3, 35)).Interior.ColorIndex = xlNone
End Sub
これ↑を↓にしたらダメだった。
なぜなんだぜ?
Sub Macro2()
  F1 = 3: F2 = 12: F3 = 36
  e1 = 9: e2 = 34: e3 = 51
  For i = 1 To 3
    With Range(Cells(F & i, 3), Cells(e & i, 35))
      .ClearComments
      .ClearContents
      .Interior.ColorIndex = xlNone
    End With
  Next
End Sub

3 :
>>2
[Ctrl]+[G]でイミディエイトウィンドウを表示して、
Forループの中に
Debug.Print F & i, e & i
を追記して実行すればわかる

4 :
>>2
With Range(Cells(F & i, 3), Cells(e & i, 35))
F1とF別変数だよ
これFとeの変数に何もはいってないだろ
Option Explicitを付けてみればわかる

5 :
>>3-4
なるほど。
ちょっとイジってみたぜ
Sub Macro3()
  F1 = 3: F2 = 12: F3 = 36
  e1 = 9: e2 = 34: e3 = 51
  For i = 1 To 3
    If i = 1 Then
      F = F1: e = e1
    ElseIf i = 2 Then
      F = F2: e = e2
    Else
      F = F3: e = e3
    End If
    With Range(Cells(F, 3), Cells(e, 35))
      .ClearComments
      .ClearContents
      .Interior.ColorIndex = xlNone
    End With
  Next
End Sub
なんかイマイチだよね〜

6 :
配列変数を使えよ
Sub Macro4()
Dim i, F(2), e(2)
F(0) = 3: F(1) = 12: F(2) = 36
e(0) = 9: e(1) = 34: e(2) = 51
For i = 0 To 2
With Range(Cells(F(i), 3), Cells(e(i), 35))
.ClearComments
.ClearContents
.Interior.ColorIndex = xlNone
End With
Next
End Sub

7 :
すみません、ドロップダウンでいいのかわかりませんが
番号を選択して文字を表示させたいのですが
どうすれば良いのでしょうか?
ttp://www.fastpic.jp/images/489/7968742575.jpg

8 :
>>7
VLOOKUP関数でググれ

9 :
>8
超ありがとう!これで明日から工数低減できる!!

10 :
B2〜E4に罫線を引くとき、マクロの記録をすると長文になりますが、
もっとシンプルに出来るでしょうか?
Sub Macro1()
Range("B2:E4").Select
Selection.Borders(xlDiagonalDown).LineStyle = xlNone
Selection.Borders(xlDiagonalUp).LineStyle = xlNone
With Selection.Borders(xlEdgeLeft)
.LineStyle = xlContinuous
.ColorIndex = 0
.TintAndShade = 0
.Weight = xlThin
End With
With Selection.Borders(xlEdgeTop)
.LineStyle = xlContinuous
.ColorIndex = 0
.TintAndShade = 0
.Weight = xlThin
End With
With Selection.Borders(xlEdgeBottom)
.LineStyle = xlContinuous
.ColorIndex = 0
.TintAndShade = 0
.Weight = xlThin
End With
With Selection.Borders(xlEdgeRight)
.LineStyle = xlContinuous
.ColorIndex = 0
.TintAndShade = 0
.Weight = xlThin
End With

11 :
With Selection.Borders(xlInsideVertical)
.LineStyle = xlContinuous
.ColorIndex = 0
.TintAndShade = 0
.Weight = xlThin
End With
With Selection.Borders(xlInsideHorizontal)
.LineStyle = xlContinuous
.ColorIndex = 0
.TintAndShade = 0
.Weight = xlThin
End With
End Sub

12 :
>>10
シンプルってどういう意味で使ってるの?

13 :
>>10
処理を抜き出してサブプロシージャ化してみるとか

14 :
>>10
すでに色が付いてたり、罫線引かれてるところを変更するなら仕方ない部分あるけど
単に枠付けるだけなら、既定の設定でいい部分のプロパティは外す
Sub Macro1()
Range("B2:E4").Select
With Selection
.Borders(xlEdgeLeft).LineStyle = xlContinuous
.Borders(xlEdgeTop).LineStyle = xlContinuous
.Borders(xlEdgeBottom).LineStyle = xlContinuous
.Borders(xlEdgeRight).LineStyle = xlContinuous
.Borders(xlInsideVertical).LineStyle = xlContinuous
.Borders(xlInsideHorizontal).LineStyle = xlContinuous
End With
End Sub
だけでもずいぶんすっきり

15 :
Excel2003で、得意先と金額を並べたピボットテーブルがある。
得意先 金額
A商店 | 30
・・・
A商店 合計 | 500
B商店 | 40
・・・
B商店 合計 | 800
という感じ。得意先ごとに改ページしたいので、フィールド「得意先」には「アイテムの後ろに改行を入れる」とかいうオプションを入れている。すると、通常なら上手くいくのだが、たとえば「B商店 合計」の行がページ先頭に来た場合は意図通りに改ページされない。つまり
(3ページ目)1行目→ B商店 合計 | 800
(4ページ目)1行目→ C商店 | 700 ・・・となって欲しいのに、
(3ページ目)1行目→ B商店 合計 | 800
(3ページ目)2行目→ C商店 | 700 ・・・と、同じページ内にB商店・C商店が並んでしまう。これは仕方ないのだろうか。
どうも、B商店合計の行が1行目に来る場合だけでなく、2行目に来る場合でもこの現象は起こるようなのだが・・・。

16 :
>>10
Sub Macro2()
 With Range("B2:E4").Borders
  .LineStyle = xlNone
  .LineStyle = xlContinuous
  .ColorIndex = 3
 End With
End Sub

17 :
>>15
>>1
>・6 バグ・動作上の不都合・仕様に関する質問などはマイクロソフトのサポートを受けましょう。
>  ここは技術的な質問のみで。

18 :
>>15
ピボットなら
得意先をページのフィールドにしてしまえばいいじゃん

19 :
>>13
はぁ?
>>14
おぉ
>>16
GJ

20 :
オートフィルタじゃなくフィルタオプション機能で、セルに書いといた複雑な条件によるフィルタリングをした場合。
フィルタリング後の表から、フィルタ条件を探り直すことは、やっぱり出来ないんだよね?
オートフィルタなら、フィルタリングボタンを押して探ることでフィルタ条件を探り直すことが出来るけど、それが出来ないのかってこと。
上記の「セルに書いといた複雑な条件」を消さずに置いとけば良いという問題ではない。それはあくまでメモ程度でしかなく、確証につながらないから。
何とかならないのかな。

21 :
>>20
セルに書いといた複雑な条件とフィルタリング結果のシートをパスワード付きで保護しておくとか?
オートフィルタだってフィルタリングした後にセルの内容書き換えたり非表示にしたり操作できるんだから
事後にフィルタリングボタンを押してもメモが見れるだけだと思うんだけど
イマイチ状況がわからない

22 :
>>21
>オートフィルタだってフィルタリングした後にセルの内容書き換えたり非表示にしたり操作できるんだから
>事後にフィルタリングボタンを押してもメモが見れるだけだと思うんだけど
そこまで言い出したらキリがないので、そこまでは考えない。
フィルタ後の表を、自分以外の第三者に、特にフィルタオプション機能を(というか、フィルタオプションで
「*商店*」とか使うワイルドカード等を)知らない第三者に見せた時に「こうやってフィルタリングしたんですよ」と
客観的に見せたいんだよね。フィルタオプションをした手順を一から丁寧に再現するしかないのかと思うが。

23 :
>>22
それだと元の質問の
「フィルタリング後の表から、フィルタ条件を探り直すこと」
とは関係がないような気がするけど
読解力がないクセにレスしてんなよ俺

24 :
オートフィルタをかけた状態で、マウスドラッグのオートフィルの代わりに
キーボードでやる方法ありますか?

25 :
【1 OSの種類         .】 WindowsXP,7
【2 Excelのバージョン   】 どのバージョンでも大丈夫です
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
G12に100000000
G13に30000000000
が入っているとします
=G12/10000&"万円 +"& G13/10000&"万円"
の結果が
10000万円+300000万円となるところを
10,000万円+3,000,000万円と , が入ってほしいなと思っております
書籍を数値にして,にしても表示されませんでした
セルの中で=を使った計算の数字の部分を3桁毎に,をうつ方法教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします

26 :
=TEXT(G12/10000,"#,###")&"万円 +"& TEXT(G13/10000,"#,###")&"万円"

27 :
>>25
=TEXT(G12/10000,"#,##0万円")&"+"&TEXT(G13/10000,"#,##0万円")

28 :
おっと被った;

29 :
win7 エクセル10を使用。
ROUND関数で27.4999といった数字を四捨五入して27と表示したいのですが
27.5扱いにされ28に四捨五入してしまいます。
どうしたらいいですか?

30 :
>>29
数式が =ROUND(27.4999,1) になってて、表示形式が 0 になってるとか?

31 :
例えば
=ROUND((0.1+1)*2/12*150,0)
と入力した場合、28と表示されてしまうんんです。

32 :
例えば
(0.1+1)*2/12*150
と電卓で入力した場合、27.49999となるんですよ。
これを四捨五入すると27になるので
エクセルにも27と表示して欲しいのですが
27.5扱いにされ、28と表示されてしまうんですよ。

33 :
>>32
この辺の話かな
http://support.microsoft.com/kb/78113/ja

34 :
>>32
(0.1+1)*2/12 を四捨五入すればいいと思う

35 :
>>34
=ROUND((0.1+1)*2/12,0)*150としたところ
0と表示されました

36 :
>>35
ROUND関数のヘルプ読め

37 :
>>32
つーかさ、そもそも
(0.1+1)*2/12*150 =27.5
だよね?
普通の電卓で計算すると/12の時点で0.18333・・・と循環小数になるから
計算結果が27.499・・・・になってるだけで、本来そっちのが間違いじゃね?

38 :
エクセルにて
1と打ち込んだら○
0と打ち込んだら×
と表示させたいだがどうすればできるだろうか

39 :
解決

40 :
>>26,>>27さんありがとうございます

41 :
よろしくおながいします
【1 OSの種類         .】 WindowsXP→2ヶ月後に7になる予定
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
行1:2012/5/1(表示は2012年5月)
行2
行3:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10・・・・・・・・・・31
で、行2の部分に
「第1週」「第2週」「第3週」「第4週」「第5週」と表示したいのですが
行1の月日表示を使って関数で自動表示可能でしょうか
月日を変えれば週の表示も変わるような感じで
例)5月なら
  第1週     第2週         
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
という感じです

42 :
週の区切りは1日始まりの7日ごと?
それとも土日月のいずれかで区切るの?
前者だと関数使うまでもないし(第5週を表示するか否かぐらい)
後者だと第1週の長さが変わるんで、2行目にセル結合使えないし
かといって、個々の列に関数入っていればセル幅越えての表示もできないからなー

43 :
>>42
週の区切りはカレンダー通りです
日曜始まりの土曜終わり、で1週間
なので、1週間の日数がまちまち(特に第1週と最終週)なのが頭イタイというか
これまでは1から31は使いまわしで、
週数はセル結合の範囲を変えながら手入力してたんですけども
何かいい方法はないかと思いまして

44 :
>>43
「excel 第何週」でググればサンプルが見つかるかと

45 :
あ、数式が知りたい訳じゃなくて、セルにうまく収める方法を知りたいって事か
1日が土曜日だと1セルに「第1週」って入れないといけないから、そもそも無理があるような?

46 :
>>41
VBA使わないと無理

47 :
>>41
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2906952.xls.html
2行目のユーザー書式に「第0週」
A2=1
B2=IF(WEEKDAY(DATE(YEAR($A$1),MONTH($A$1),B3))=1,MAX($A$2:A2)+1,"")
右にオートフィル
後はおまけで三行目に条件付き書式で使って見やすくしてます。
不要なら消せばok

48 :
どなたか>>24おながいします

49 :
>>48
ありません

50 :
>>48
▼のついてるセルをアクティブにした状態で
Alt+↓or↑でプルダウンが出現する

51 :
>>48
あ、ごめ; 勘違いしてた
「オートフィルタ」と「キーボード」しか見てなかったお; orz

52 :
>>50
なにか違うものが出てきました・・

(空白)
(空白)

(空白)
(空白)
これをフィルタで(空白)を表示させて
A2セルの(空白)を=A1にして、一番下までオートフィルしてフィルタ解除すると






になるのですが、それをキーボードかマクロ?で出来ないかなと。

53 :
>>52
それならコピペでいいんじゃないの?
[Ctrl]+[C] → [Ctrl]+[V]

54 :
>>52
そういう事がしたいなら、 
あ(空白)(空白) を選択して Ctrl+D
をすれば、選択範囲の最上セルを複製できるよ。
俺が普段から愛用しているショートカットキーなのだ♪
Ctrl+D → 上のセルと一緒にする
Ctrl+R → 左のセルと一緒にする

55 :
>>54
おお、便利なショートカットですね。
でも「あ」「い」が500ぐらいあるので・・

56 :
>>41
↓の例では行列(週と曜日)をキーにしてカレンダーを作ってる。
http://youtu.be/blV24dV87j0
らくちん、らくちんw

57 :
亀レスですんません
>>41っす
>>44
ありがとうございます!
早速ぐぐりますた
イケそうなところまでは詰められたんですが最後までイケませんですたorz
がとても勉強になるページをたくさん見られてよかったです
>>47
おおおおコレです、まさにこんな感じです!
WEEKNUMとDATEで何とかならんかとかジタバタしておりますたが
自力でまとまりませんですたorz
そのまま使わせていただきます!
ありがとうございますた!
>>56
ありがとうございます!
あっなるほど・・・という感じですね
自分も万年カレンダーを作ってるんですが、
全然ちがう方法をとってますた
ぜひ参考にしたいと思います!
ありがとうございますた!

58 :
別ファイルの参照について質問です。
オンラインストレージにファイルを置いていて、そのオンラインストレージから、2つのパソコンの2つのファイルのセルを参照したいんです。
具体的には同じような表データがあって、それぞれの合計値をオンラインストレージのファイルで表示したいんです。
どのようにすればいいんでしょう

59 :
【1 OSの種類 .】 Windows7
【2 Excelのバージョン】 Excel2007
【3 VBAが使えるか.】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
エクセルでA〜D列まで枠を作って以下の様な計算を
行いたいです。
A列 分母
B列 分子
C列 パーセンテージ(少数第2点以下切り捨て)
D列 C列に応じた得点
D列は、C列が100%なら10.0、99%〜100%未満なら9.0、98%〜99%未満なら8.0
といった感じに、1%下がるごとにD列の点数が10点満点から1点ずつ下がるように
自動得起算してくれるようにしたいです。
関数を調べてみたのですが、よくわかりません。
お手数ですが関数計算式を教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします

60 :
>>58
「Book1.xls」の「Sheet1」の「A1」セルを参照する場合こんな感じで参照できる
=[Book1.xls]Sheet1!A1

61 :
>>59
=INT(C1*100)-90

62 :
>>60
aとbの2つのパソコンをつないでいて、そのうちのaのパソコンのcドライブ直下のファイルを指定する時はどうすればいいのでしょうか?

63 :
>>62
Cドライブ直下なら
='C:\[Book1.xls]Sheet1'!A1

64 :
>>63
それはオンラインストレージ上のファイルからaとbどちらのパソコンを参照するのでしょうか?
パソコンの名前は違うので、それで指定することはできないのでしょうか

65 :
>>64
あなたの周りにもうちょっと第三者に理解できるように説明できる人はいないの?

66 :
>>61
ありがとうございます。
C列はどう設定すればいいですか?

67 :
>>64の言いたいことはわかるけど、無理だと思うわ

68 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2911515.jpg
こんな感じです。無理でしょうか?

69 :
>>68
無理w

70 :
>>66
ROUNDDOWN関数

71 :
>>68
ストレージのファイルを開いておいて、
参照元のファイルからセルをリンク貼り付けしたらあかんの?
参照元ブックがあっちこっち移動するんならどうしようもないけど

72 :
>>71
移動はしませんが、ネットに繋がっていない状態でも使いたいファイルなんです

73 :
>>64
マイネットワークから対象のブックがあるフォルダ開いたら
アドレスバーにパスが出るのでそれをコピーして以下のパスに貼る
='パス\[Book1.xls]Sheet1'!A1
こんな感じ
='\\ネットワーク上のPC名\フォルダ…\[以下略
シングルクォテーションの位置注意な

74 :
>>72
って、そもそもネット繋がってないなら
別PCのファイルなんて参照できんやろー!!!
前提条件から崩してくれるなや!!

75 :
>>74
オンラインストレージ上のファイルで2つのファイルのA1のセルの合計を見たいんです。
その、オンラインストレージのファイルを見るときはどちらのPCもネットにつながっている状態ですが
そのローカルに保存してあるファイルを編集するときは必ずしもネットが使える状態とは限らないのです・・。

76 :
>>75
VBAでやれ

77 :
>>76
javaとphpをやっていたので、VBAも基本的な事なら出来ると思います。教えて頂けませんか

78 :
>>77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1334305148/

79 :
それぞれc:\を共有設定し、PC-AのC:をY:、PC-BのC:をZ:で
ネットワークドライブの割り当てをする。
='Y:\[num.xls]Sheet1'!A1
='Z:\[num.xls]Sheet1'!A1

80 :
普通にdropboxとかで同一アカウント使えばいいだけなんじゃないのそれ。

81 :
>>59です。
同じ状況なのですが、今度は100%なら10点、99.5%なら8点、99なら6点
98.5以上なら4点、98以上なら2点、それ未満なら0点とD列に設定するには
どうしたらいいですか?

82 :
>>81
=(C1>=0.98)*((C1/0.005-200)*2+10)

83 :
98.5以上と98以上の「以上」を見逃してた
=(C1>=0.98)*(INT(C1/0.005-200)*2+10)

84 :
VBAについて質問です。
【1 OSの種類         .】 Windows Vista
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2007
指定したフォルダにあるExcelファイルを全て開くマクロを作ろうと考えています。
ただし、
  ・非表示のファイルは、次の場合を除いて開く
  ・読み込み専用の設定がされているファイルは開かない
ここで、「読み込み専用」とはファイルアイコンを右クリックしてでる「プロパティ」における
「読み込み専用」の設定の事だと考えて話を進めます。
そこで、Dir関数の実験として、以下のマクロをとりあえず作成しました。
Sub test()
Dim RepStr As String
Const ParentDir As String = "C:¥hoge¥"
RepStr = Dir(ParentDir, vbHidden)
Do Until RepStr = Empty
Debug.Print RepStr & "; " & GetAttr(ParentDir & RepStr) & "(" & (GetAttr(ParentDir & RepStr) And Not vbArchive) & ")"
RepStr = Dir
Loop
End Sub
(続く)

85 :
>>84の続き)
このマクロでは、Excelブックかどうかは判定しないものの、ファイル属性は拾えているはずなのですが、
どういうわけか読み込み専用ファイルも拾われてしまいます。
Dir関数にファイル属性を指定していることが問題かも知れませんので、
最初のDir関数を次にしました。
RepStr = Dir(ParentDir)
この場合、非表示も読み込み専用も表示されないはずですが、
これでも読み込み専用ファイルが拾われてしまいます。
では、「読み込み専用」のイメージが間違っているのでしょうか。
GetAttr関数で読み込み専用ファイルの属性を調べると1(または33)となり、
どうやら間違ってはいなさそうです。
質問は、以下の1点です。
・Dir関数は読み込み専用ファイルをフィルタリング出来ないのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。

86 :
>>83
ありがとうございます。
今度は同じ条件で、100%は5点、98%以上は4点、96%以上3点、94%以上2点、92%以上1点
92%未満は0点とするにはどうしたら良いですか?
また、A〜E列に各列のセルに○印を書いたら、その丸の数をカウントして
そのマルの数をF列に数値化(マルが5個あったら「5」、3個だったら「3」)と
するにはどうしたらいいですか?

87 :
>>86
前者は>>83の応用でできる
後者はCOUNTIF関数を使う

88 :
>>84
XP+2003でも同じだった

89 :
>>86
まずはExcelの関数本、1冊買っちゃいなよ
千円前後だし1冊あればExcelのバージョン上げない限り買い換える必要ないしな
それよりも、ひょっとしなくても学生のPC演習の宿題手伝わされてるのか 
ってぐらいな質問内容ばっかりなんだが

90 :
大きなお世話

91 :
>>88
そうですか・・・
何ででしょうね・・・?

92 :
>>91
バグじゃない?
MSに問い合わせれば確実かと

93 :
>>89
俺なんか2000時代に買った関数辞書まだ使ってるぞw
キューブとか出てきたからぼちぼち買い換えるかどうしようか考えてるが
キューブ関数使うような仕事してねーしなあ

94 :
>>61
何度も質問すみません。
もし、90%未満なら0を設定する場合、どのような計算式になるのでしょうか?

95 :
if文使え

96 :
>>94
IF関数使えばできる

97 :
【1 OSの種類         .】 Windows 7
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2007
バリバリ使おうと思って、
XML形式のファイル(20MBくらいのサイズ)から
3万行×10列くらいのテーブルを
読み込もうとしたのですが固まってしまいます。
処理能力的にEXCELではムリポでしょうか?

98 :
>>97
その程度のサイズなら全然余裕だと思うけど

99 :
テーブルの行数を減らしたファイルでもやってみた
1000行:すぐ
7000行:1分半くらい
13000行:2分半くらい
結構時間かかるなあ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AutoCAD総合スレ (629)
Adobe FrameMaker って (317)
もう『Access2002』使ってる人いるっしょ?集合!! (137)
SAP R/3とOracleアプリ (289)
管理しないシリアル倶楽部の掲示板 (226)
MP3->WAV (102)
--log9.info------------------
ミステリ好きにありがちなこと (238)
甦った! 横溝正史スレ (746)
【祝アニメ化】貴志祐介【新世界より】 (628)
江戸川乱歩3 (483)
小説って・・・おもしろいか? (928)
道尾秀介 part6 (665)
小林泰三 その9 (163)
【ホラー】 三津田信三・5 【ミステリ】 (294)
       短編推理 あなたは解けるか? (287)
☆桐野夏生・新津きよみ・小池真理子☆ (198)
京極夏彦スレ (163)
ディクスン・カー(カーター・ディクスン) Part12 (663)
森博嗣スレッドPart63 (886)
カタカナの「ー」抜けば森博嗣じゃね?44 (180)
入間人間はミステリー界の神となる!その20 (626)
今読んでいる本の13ページ7行目を書き写すスレ (481)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所