1read 100read
2012年4月ライトノベル71: 最近のライトノベルはどうしてこうなった?40 (841) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ヒカル】野村美月総合45【文学少女・卓球場】 (248)
【のうりん】白鳥士郎スレ8【らじエレ 蒼海】 (276)
かじいたかし かんじよむ いもうと (493)
古橋秀之総合スレその32 (900)
東出祐一郎 2 (489)
電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド203 (346)

最近のライトノベルはどうしてこうなった?40


1 :12/04/21 〜 最終レス :12/05/01
現在のライトノベル業界の良し悪しとその原因について議論するスレッドです。
前スレ
最近のライトノベルはどうしてこうなった?39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1332484249/

2 :
●『昔』について
  ○○という作品が出ていた頃、○○年代等できるかぎり時期をはっきりさせましょう。
●『一般人』について
  あなたの言う『一般人』とは、「オタク以外の全ての日本人のこと」なのか。
  それとも、「一般文芸を読むオタク以外の日本人のこと」のことなのか。
  どちらの定義で発言しているのか、はっきりさせましょう。
●単語の定義について
  定義について争いになった場合は、その定義の是非は保留し、
  「その定義であればどうなるのか、その上で何を主張したいのか」
  をはっきりさせましょう。
  また、ローカルルールにも目を通すと幸せになれるかもしれません。
●例の提示について
  何かを例に挙げる場合は、
  「その例から、今もしくは昔の"ラノベ全体"についていったい何を主張したいのか」
  をはっきりさせましょう。
  また、なるべく複数の例を挙げましょう。
  個別の作品、作家に対する出来不出来について語りたい方は各作家、レーベルスレや以下のスレをご利用ください。

3 :
関連スレ
なんでこのライトノベル人気あるの?その37
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1311735088/
つまらなかったライトノベル 65冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1332841090/
ライトノベルの表紙について議論スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284303322/
・意味が分からないレス
・断りもなく話の流れをぶったぎる
・特定のラノベ、レーベルだけをろくな理由もなくたたき続ける
↑のようなレス、ID、コテハンは荒らしとします。
触れないように。レスしないように。相手にしないように。

4 :
ライトノベル年表
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0Asv3stXFRvUNdDZSeU9JVTF2b1ZQUFl4bklrVzhzaHc&hl=ja
・1巻、もしくは雑誌などの初出の年に書き込みます。
・ライトノベル、もしくはライトノベルに関係が深いタイトルやアニメ化作品、名作など
 各自の基準で作品を追加してください。
・完結しているものはタイトルの後に()で完結年を書きます。
・アニメ化してるものは薄い黄色でセルに色をつけます。
・行が足りなかったら追加してください。
・年表の右のメモは自由に注釈や情報を書き込んでください。
・書き込んだら各自でバックアップしてください。ファイル→形式を選択してダウンロードです。

5 :
>>1

6 :
いちおつ

7 :
前スレの続きになるかわからないけどさ
アニメししろマンガにしろ、そしてエロゲにしろ
盛り上がったジャンルって必ず批評家というかレビュアーがどこからともなく湧いてくるパターンが多かったわけで
実体験でいうなら、俺が過ごした00年代前半なんて凄い数のエロゲレビュー、考察サイトが乱立してたのよ
そりゃあすべてのユーザーがレビュアーきどってたわけではないけど、それでも目につくぐらいの数がいたのは確かなんだよ
だけど、今のラノベブームって、売れ行きの割にそういう評論家気取りの読者ってまったく見ないじゃん
いても結構古い世代の人間がほとんどだしさ
どこのコミュニティを見ても踏み込んだ読み方をする連中をまず見ない

8 :
評論家、批評家以外が作品を読み込むと馬鹿共に評論家気取り、レビュアー気取りと言われる空気の中でわざわざそれを始める奴がいると思うのか

9 :
前スレをあんまり読んでないけど、レビュアーがどうのこうのって何か意味あるのか?

10 :
長文タイトル批判やフォント批判は論ずるに値しない
そういうものがあってもいい自由がライトノベルだろうに

11 :
少なくとも既存の作品の後追いは批判されていいはず

12 :
>>7
過程を省いて結論だけいえば
「出来る人」ってのは、基本的にすでに「絶望」しきってるというのがあるだろうな
タブッキの「時は老いをいそぐ」の一つの感想
http://blog.livedoor.jp/goldberg1/archives/52261129.html

13 :
>>10
ラノベで論ずるに値する議題ってなに?

14 :
>>9
レビュアーがいないってのは「ラノベにハマッてる」読者がいないってことじゃない?
一つの作品が好きってのはいるだろうが、広く長く続かない
短いサイクルで読者が入れ替わってる可能性が高いかもね
もしくは「どこがどう面白いのか」語れない読者に好かれてるか

15 :
別にラノベに限ったことじゃないと思うけど。
アニメでもエヴァ論みたいなの山のようにあったけど、最近は見ないし。
映画なんかでもそうだし、ミステリでもSFでも音楽でも、そんなレビュアーはちと記憶に無い。

16 :
禁書とか西尾作品とかのいわゆる売れ線の考察が少ないだけでSF系はそこそこあると思うけどねぇ。
紫色のクオリアの小ヒットなんてモロにそっち経由だろう。山本弘や一部の読書家を中心に口コミで広まった。

17 :
ラノベってむしろ一つの作品追ってるだけで
けっこうな時間がかかっちゃうジャンルだと思うんだけどな
お前がエロゲには興味あるからいろんなサイト回ったけど、ラノベにはそこまで興味ないとか

18 :
ラノベ好きで読んだら感想的なものは語りたくなるけど
尼レビュー読書メーターツイッター2ちゃんで満足だよ

19 :
>>14
レビュアーならいるだろ。いるけど、そのレビュー内容が気に入らないって話だろ?
踏み込んで無いとか何とか。レビュアーを批評することに意味があるのか?

20 :
そもそもの発端は
このスレでラノベ批判をする奴の読みが浅いってことじゃなかった?
で、そもそも全体の傾向として突っ込んだ批評をする奴自体が少なくなってるって話になった

21 :
>>20
そりゃいつものことだから数レスで終わる
全体の傾向として云々は、
たとえばこういうレベルでの考察が見当たらないってことだろ。やるドラの話になるが
http://homepage1.nifty.com/sawaduki/game/guest/wcast.html

22 :
ラノベ感想サイトは乱立してるよね

23 :
ハルヒは結構考察されてた気がする

24 :
>>20
このスレに限らずν速系のスレでたまに立つラノベ系のスレはよくニワカとアンチの喧嘩に発展する事が多いな。
両方ともイリヤの空クラスのラノベすら知らずにあれこれ言ってるから話に加わる気が起きないわ。
多分知識レベルがハルヒ以降の深夜アニメの原作ラノベくらいで止まってるんだと思う。

25 :
>>24
原作ラノベをちゃんと読んでればまだいい方で
1冊も読んでないような奴が訳知り顔で批判してたりする

26 :
ラノベ批評サイトなんか無数にあっただろ
というか今「ライトノベル 書評」でググってみたらまだいっぱいあった
お前らが飽きて見なくなっただけだろ(恐らく面白いこと言える評論家がいなかったから)

27 :
批判じゃなくて否定だろ

28 :
もともとラノベって呼称じたいが勝手につけられたこともあってか
ラノベはどうにもジャンル意識が薄い気がする
だからラノベ好きを名乗る人でも嗜好やラノベの定義がバラバラすぎて、一つの大きな文脈で語りづらいのかも
まあ、カオスってことか

29 :
最近のライトノベルはどうしてこうなった?に対して
今だって良作は生まれているんだぞということは主張したい

30 :
>>28
実際のところラノベってジャンルっていうか、パッケージだからな
だから他ジャンルから色々引っ張ってきてラノベナイズできる
ミステリはちょっと微妙かもしれないが、漫画的に稀釈されたSFとの相性が良いね

31 :
レーベルが乱立して全部を把握することが困難になった
2000年以前は富士見電撃靴だけ把握してりゃよかったけど
いまは良作の数も駄作の数も同じようにどんどん増えていく

32 :
>>29
Q.最近のライトノベルはどうしてこうなった?に対して
禁書はがない滅茶苦茶売れてるし神作品だろ、って即答する奴がいるせいでどんどん話が泥沼化するんだよなぁ。
ラノベ読みが全てあーいう作品が好きな訳じゃないんだぜと。

33 :
>>32
>ラノベ読みが全てあーいう作品が好きな訳じゃないんだぜと。
同意。
俺は禁書はがないは触手が動かないですしおすし。

34 :
「禁書はがない」と括ってる時点で、もう「ダメだこいつ」とは思う

35 :
>>34
一緒くたにしている理由は
作品の質が同じベクトルなんじゃなくて持ち上げてる信者の質が同じベクトルだと思ってるから。

36 :
確かにダメだこいつ

37 :
各人ここはひとつ叩くほうじゃなくて
建設的に最近のオススメ作品を挙げてみるのはどうですよ?

38 :
おすすめ作品を上げては叩かれるというループが発生するぞ

39 :
信者に質も糞もあるかよ
アンチと同じく自分の感想を押し付けるだけのクズだろ

40 :
そりゃそうか。単に数が多いから目立ってるだけかね
ラノベに限らず漫画や他のサブカル系のスレとかでもこの二つは見かけるんだよね

41 :
>>33
「動かない」は食指
「触手」は伸びない

42 :
別に他の人が何言おうと自分は自分が好きなラノベだけ読んどきゃええんちゃう?

43 :
何かを否定したい年頃なんだろ
アンチの書く文章が低レベルな所からすぐわかる

44 :
太田:いま、「ひとつの作品」「ひとつのキャラクター」を世に送り出す編集者としてはエンタメなら電撃文庫の三木さんが
   最強でしょう。純文学なら「新潮」の矢野さんかな。そうね、いまの三木さんとまったくの同条件で「ヒット作」を競って
   つくってみせろと言われたら、僕はちょっと勝てる気がしないんだけど、三木さんとまったくの同条件で「流れ」をつくって
   みせろと言われたら、まったく負ける気がしないんです。
――それはおもしろい話ですね。太田さんも三木さんも業界屈指のヒットメイカーで、担当作品がアニメ化したときに組んで
   いるプロデューサーは同じアニプレックスの岩上敦宏さんですが、実は全然タイプが違うということですよね。
太田:ある作品、あるキャラクターを単体で世に送り出すなら、三木さんは最強の編集者だと思う。誰も敵わない。まさに呂布奉先です。
   三木さんは「パーフェクト・ソルジャー」ならぬ「パーフェクト・エディター」だから。
――『装甲騎兵ボトムズ』のキリコですか(笑)。
太田:ですね(笑)。ただ、いまの三木さんは最強の「兵」だけど、軍を束ねる「将」では必ずしもないんです。そういう意味では編集者にも
   向き不向きがあるのかなと思いますね。彼が複数の作家さん、複数の作品を使って「流れ」をつくろうとしたとき、それは必ずしも
   うまくいっているわけではないでしょう?

45 :
別に否定しようが貶そうがそりゃお好きにどうぞってなもんだが。
他の人がどう思うかも自由なんだってことは忘れんで貰いたいもんだわさ。

46 :
>>44
まるで星海社がうまくいっているかのような口ぶりだな……
太田こそラノベ界の飯野賢治だろ。

47 :
展望って言うか、流れ的に、基本は押さえながらもっとニッチに挑戦した作品が出るかな

48 :
太田はメフィストのサブカル色のイメージが強いからなぁ
良くも悪くもラノベの主流や売り筋ではなかろう

49 :
>>44
なんかこういう事言ってるとオタクの反感を買って売れなくなりそうだがな。
こういうことは心の中か仲間内で語るだけにして公にするもんではないと思うが。
 
オタク連中にも「自主的には踊るけど踊らされるのは真っ平御免」くらいのプライドはあるだろうし。
それすらも無いと言うなら話は別だがw

50 :
>>44
この人の才能は認めるけど
オタカルチャーやラノベにすりよってくんなと言いたい
O田は典型的なええかっこしいだと思う
他の辛口連中と比べても、ちゃっかり保身を忘れてないのが女々しい
自分とこの投稿者にそうするように「たかがガキ小説の敏腕編集」ぐらい噛みついてくれないと

51 :
まあ、bleachや禁書を手放しで褒めてる連中だからな
というか、最前線の面々はアマはめったくそに叩くけどプロには喧嘩売らないヘタレ連
ヤマカンや紡には遠く及ばん

52 :
で、ファウストって雑誌は売れてるのか?
なんかWikipediaの記事読んだら結構イタイ内容みたい
なんで俺自身は買うことは無いとおもうがw

53 :
>>52
ソースがサイゾーとちとあれなんだが、発行部数は6万。文芸誌としては破格だな。
最近のは興味もないんで知らんが、初期の号(3、4号ぐらい)は増刷もしてた。

54 :
>>53
情報乙。
さっきはWikipedia流し読みしただけだったけど、改めて見たら
「Vol9で解散」とか書いてるんだけど結局は廃刊にするということなのかな?

55 :
>>32
禁書やはがないが合わないから、今のラノベはダメだという論理がおかしいんだよ
それは単に個人の趣向の問題であって、「僕の好きなラノベがありません」に集約される
そんな理由で今のラノベはダメだと言われても、どうしようも無いというか。批判ですら無いんだよそういうのは。

56 :
ところで前スレじゃスレイヤーズ談義で終わったけど
このスレにおける「昔のラノベ」がいつなのかって
決めなくていいのかね
どっかで決めとかないと不毛なやりとりがループしそうな気がするんだけど

57 :
>>44
まず、サラリーマン・奉公人としての貢献では三木一馬氏はすごいと、
ずばぬけた営業成績を上げる点では自分は及ばないだろうと太田克史は言っている
同じ編集者として、年齢も下の相手を三国志で最強の武将にあげられる呂布になぞらえて最大限の賛辞をしている
他方、奉公人でありながらレーベルのコンセプトを決め、軌道に乗せるまでのレールを敷き、
いち社内編集者としては空前のマルチな仕事をやり、自分にどうしても足りない部分は人を集め、
作家・他の奉公人に腕を振るわせる土壌を用意する点では「負ける気がしない」と言っている
実際にやってきた人がそれに照らしあわせて評価してるだけだな
このレスも、広い意味では「批評」といえる。ラノベへの批評とかわらない
で、さきにでた「禁書はがない」をろくに知りもしないのに揶揄することの滑稽さは容易にわかるのに
自分への想像力が働かないのはどうしてだ?
すくなくとも太田克史氏は編集という仕事を自分もやり、知悉している
それを簡単に馬鹿にできるのはちょっと信じられない
「禁書はがない」への揶揄とおなじかそれ未満のことを自分がやってる。それに気づかないのは滑稽だよ

58 :
太田みたいな前に前に出てくるタイプの編集は嫌い
「流れ」を作るなら俺かな、とか言ってるのも
なんか作家を無視した考えすぎるっていうか、マガジンのキバヤシじゃあるまいしよお

59 :
ゴナと新ゴの使い分けが仮にできるならどう使い分けるのがいいか
悩んだりするレベルになってみたら、多少はこの人のすごさがわかるのかもな

60 :
>>58
禿同。編集者なんて所詮は裏方に過ぎないんだから、後から他人が評価するなら兎も角、
「俺は流れを作れる」なんて言うような編集者の本は俺は買わないわ。
鳥山明を育てた鳥島だったら言ってても許せる気がするけど、彼はそんなこと言ってるのか?

61 :
面白ければ、別に裏で誰が何を考えてようがどーでもいいと思うけど。

62 :
>>58
でも、パブリッシャーがルートを増やしてくれること自体を厭うディベロッパーは
そうはいないと思うな。

63 :
>>57
太田克史が実績あるのもわかるが
なら星海社で早く流れ作ってみろよと思う

64 :
>>61
裏で誰が何考えててもいいけど
裏方が、俺俺って出てくんなよと思ったのです
まぁ太田だったら良いって奴が多いんだろうけど

65 :
>>64
そういうもんだとわかっちゃいるけど、特に思い入れがあるものは
やっぱり「自分が選んだ」とは思いたいもんな。

66 :
太田が関わったファウストや講談社箱の作品って、ラノベに含めても良さそうなのとそうじゃないのが極端すぎて、どうも扱いが難しい
物語シリーズアニメ化後に西尾ファンになったやつなんて間違いなくオタク連中なんだろうが、それ以前はまだ文芸として読んでた奴も多かったろうし
というか、〇〇はラノベ的な作品は多いのに
どうして西尾作品だけがラノベ側に踏み込めてるんだろうね

67 :
◯◯はワシが育てたみたいな?
なんとゆーか宝くじ当てた後に増える親戚って感じ

68 :
それは西尾作品だけが文芸側に踏み込めてないんだろ

69 :
ああ、なるほど
見方が逆なのか

70 :
SF爺さんは滅べ、10年代のSFを牽引するのは星海社だ!
って言って、特に何もしてない太田さんか

71 :
西尾は文芸側に見られてなかったろ
初期二作がかろうじてミステリ扱いされてただけだわ
むしろ上のレスに共通する話だが、デビュー時は似たような扱いだった佐藤友哉や舞城王太郎がいつの間にか純文学誌に載るようになり、二人とも三島賞取るまでになったのが謎過ぎる
売上的には西尾の圧勝だが、西尾だけ文芸側から相手されてないんだよな

72 :
あんまり純文学とか気にする必要ないんじゃね?
要するにシニア層に受け入れられるラノベがまだないって話だし…

73 :
>>72
昔都内のオフィス街にある書店でバイトしてたけど
彩雲国とかマリア様あたりは発売日に4、50代の
おじさん達も会社帰りに結構買ってくれてたな。。。

74 :
昔のコバルトを知ってる層かもな。

75 :
>>55
逆に言えば「自分の好きなラノベが沢山あるから今のラノベは良いんだ」とも言えないやね

76 :
好き嫌いと良い悪いは別物だからなあ

77 :
>>76
物差しというか、測り方次第なことは変わらんけどね。
そういう意味じゃ評論は創作活動なのよね。

78 :
良い悪いも所詮主観だからね

79 :
>>75
逆を主張するやつがいるならそいつ「も」おかしいけど、別にいないだろ

80 :
強くなる過程がない
敵キャラに魅力がない
仲間が女ばっか
この辺が駄目

81 :
現在のライトノベル業界の良し悪しとその原因について議論するスレッドです。
ここは一応、良し悪しを語るスレらしいよ

82 :
>>79
ぶっちゃけ、いないのがおかしい
何を根拠に今のラノベを擁護してるかが分からん
面白いって言うと馬鹿にされるから頑なに黙ってるだけだと思う
だけどそれ以外に根拠なんかないから「今のラノベのここが良い」って意見が出せないまま、他人の意見に反発してる

83 :
なんぼほど大きい括りで「今のラノベ」って言ってんの

84 :
>>82
俺が嫌いだからダメだ!という意見への反論は
別に、俺が好きだからいいんだ!というその逆を主張したいわけではない
そもそも前提からおかしいんだが、言ってる意味わかるか?

85 :
このスレの最大多数派は擁護派でも否定派でもなく
評価否定派な気もする
個人が大きなくくりで良し悪しを語ること自体に意義を見いだしてない人多そう

86 :
単純にレーベル増えすぎ、刊行早すぎ、売上上位でも地雷がある

87 :
今話題ののうりんを読んだ。
前に誰かが書いてたけど意外なほど真面目に農業ネタ扱っててびっくりした。

88 :
>>86
増えたつっても単に昔はSQやSD、ログアウトや大陸辺りが
目に入ってなかったてだけじゃないの

89 :
90年代の3倍ぐらい刊行数増えたよね

90 :
これも何度も指摘されてるはず
「ライトノベル」という枠は1990年代末まで大多数の購買者は意識してなかった
せいぜい上遠野が登場したころから

91 :
日本の文学なんて海外から見たら古典に基づかない薄っぺらいコピーばかりなんだから
むしろ開き直ってるラノベのがマシなんじゃね

92 :
海外も似たようなもんだと思うが

93 :
刊行が増えて早いってのはマイナスなのか?って疑問が
マイナスになる部分もあるってのはわかるけど

94 :
マイナスだって思ってる人は多分良作を引き当てる能力がなく八つ当たりしてるだけだと

95 :
良い作品が少なければ、ラノベ自体を敬遠する人も出てくるでしょう
そういう意味ではマイナスじゃないか?
まあ、書店の一押しとかアニメ化された奴とか選んでれば、今の所ハズレは少ない

96 :
逆に言えば、一押しされて無い奴とかアニメ・漫画化されて無い奴は、ハズレも多い
案外きちんと選ばれてるんだなぁ…というのが正直な所

97 :
刊行が増えたら、そら好きなのも嫌いなのも増えるよ

98 :
え?最近って端からアニメ化してるから吟味なんてされてないだろ?
ライトノベルの一冊あたりの部数自体は減っているから
作品数増やしたりアニメ化作品増やしたりして穴埋めしてるだけだろ

99 :
この手の、主張だけ激しくて理解力に乏しい奴にありがちなこと
・二言目には「アニメ」
・アニメ化も基本的にオファーがあってはじめて成り立つことを理解しない
・アニメは決して慈善事業ではないことを理解しない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SH@PPLE◆竹岡葉月2 (224)
【ヒカル】野村美月総合45【文学少女・卓球場】 (248)
茅田砂胡 47 (877)
集英社コバルト文庫・Cobalt総合スレッド その31 (746)
真・天地無用!魎皇鬼 梶島正樹総合スレ 拾参の巻 (674)
【土屋つかさ総合】放課後・るうる (215)
--log9.info------------------
長州と聞いて連想すること (126)
今なんとなく見たいカード (536)
蝶野って今何やってんの? (507)
中邑真輔総合スレッド・8 (413)
【スーパーヘイト】平井伸和スレッド【全日本】 (102)
プロレスのタイトルって社会的価値あるの? (163)
涙のカリスマ 大仁田FMWを語るすれなんじゃー (191)
【盲目信者】三沢を殺したのはノアヲタ【垂直落下】 (412)
何で全日ってAVやお笑いに頼ってばっかなの? (578)
1978年の新日本プロレス (912)
GENTARO 2 (579)
【極悪】ブッチャー・シン・シーク・馬之助【四天王】PART2 (375)
【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】 (908)
1979年の新日本プロレス (961)
【キド】最も危険なプロレス技は?3プラトン【クラッチ】 (406)
【AV】さわきりほ隔離スレ (127)
--log55.com------------------
ゲーム雑談スレpart101
【PS3】Call of Duty:Black Ops2 晒しスレ 21【COD:BO2】
【PS4/NS/XB1/Steam】クラッシュバンディクーブッとび3段もり! part2【リマスター】
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 質問スレ 5Q
【Switch】スイッチのソフトの感想書いていってくれよ【感想スレ】
【PS4】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ 晒しスレ【キャラスト】
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ 晒しスレpart1 【IPなしスレ】
†バイオハザード総合スレッド†【Report339】