1read 100read
2012年4月SF・FT・ホラー206: ようこそウェン・スペンサーのけしからん王国へ 2 (101) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カート・ヴォネガット (231)
豊田有恒3 (359)
恒川光太郎 (176)
今日の早川さん 4冊目 (507)
早川ちゃんとやろうよっ! 20 (291)
原子力をつけて洒落にならない感を漏出するスレ (929)

ようこそウェン・スペンサーのけしからん王国へ 2


1 :10/10/11 〜 最終レス :12/04/30
『ティンカー』『ようこそ女たちの王国へ』『エイリアン・テイスト』
早川SF文庫にて
失われていたので立ててみた。後悔はしていない。
前スレ
ようこそウェン・スペンサーのけしからん王国へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1194256113/
775 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2010/09/06(月) 21:12:10
けしからん続編はまだかね?

2 :
ようこそウェン・スペンサーのぬるぽ王国へ

3 :
ティンガッー

4 :
わしはチョンガーッ!

5 :
つっこむようなことじゃないが、男の数が少なくなると貴重品になるのはわかる。
でも家事はせんだろ。

6 :
>5
たぶん家事しかすることがないんだよ

7 :
>>5
しないという根拠は?
単純に男と女の役割を生殖機能は別にして逆転した世界という設定だからな。
まあ、我々の世界でも、十分に収入のある家庭なら「執事」や「家令」「コック」がいて、
女が家事をしないところもあるからな。
お嬢様で少々はねっかえりで腕っぷしも強いけど、家事も得意だなんて設定、大好きだろお前ら。
それを男にしただけだ。
なんてけしからん。

8 :
続編は子作り巨編だな。
毎日姉妹をとっかえひっかえ・・・
なんてけしからんw

9 :
ティンカーとユカイア・オレゴンの続編を求む。

10 :
けしからん千万だが、ちっともうらやましくはないという

11 :
余談だが『女たちの王国』で誤訳じゃないだろうけど「エルデスト」という訳はどうにかならんのだろうか?」
英語だと基本的に兄弟姉妹はファーストネームで呼ぶので、長女を意図的に呼ぶのにそのまんまな単語なのは分かるんだが、
日本語には便利な「大姉ちゃん(おおねえ-、複数姉がいるときに上の方を指す)」という単語があるのだというのに。
例、
・エルデストたちはまだ帰ってこない→大姉ちゃんたちはまだ帰ってこない。
・偽エルデストの戦い→偽大姉ちゃんの戦い
・・・そういえば逆に英語では使い分ける母親とおばを使い分けている描写もなかったよな。
(「母さんたち」という描写はある)

12 :
あの世界では母の姉妹は夫も同じならばおばじゃなくて母だからだろ

13 :
>>12
夫が同じって言うより、一緒に育てられているから同母・異母を意識しないという方が近くね?
(通い婚だった昔の日本だと逆に「異母きょうだい=家が違うので他人」って認識だったし。)
実際ジェリンが弟のデータ見て「こいつと自分が同じなのは父と祖父だけ(生母別人、母の母もそれぞれ別人)か」って、
初めて気が付いているし、キジの「弟」も父・母が別人なのに実の弟扱いだったし。

14 :
産みの母と家族制度としての母(実質はおば)っていうのをあまり区別しない世界なんじゃない

15 :
やっぱり生がいいんだろうか。

16 :
米原万里さんだったか、女性が好む物語は色々個性的で魅力的な男性が
主人公である女性の前に現れて、えり好みができるような話とか言ってた。
そこからすると、この作品。ただただジョリンが女性の中で注目されてる
わけで、この創作に当たっての精神状態は、男にはわからないよな。
女の人、どう思う?

17 :
女からみた感想
味方役も敵役もキャラがとても魅力的で一筋縄でいかないのがいい
男に都合がいいだけじゃないエグさがあるのも「女が圧倒的に多い世界」という異世界を上手く構築してる
ジェリンは狂言回し的存在だから、好感は持てるけどキャラとして好きとか嫌いって対象じゃない感じ

18 :
マ王と天地無用のような話かと思った

19 :
女だらけの世界に男が一人SFの歴史は古い

20 :
>>19
男が書いたか、女が書いたかで、求めてるものがだいぶ違うと思う。

21 :
確かに、男が求める世界とは根本的に違うな
腐女子特有の反転した価値観で書かれた、ついていけない世界だ
まことにけしからん

22 :
惑星は、今一だったな。

23 :
スペンサーさんはハワイに移住するようです。
2年前に胃バイパス手術して160ポンド落としたら
寒さに耐えられなくなったそうで。
http://wen-spencer.livejournal.com/99801.html

24 :
>>23
>2年前に胃バイパス手術して160ポンド落としたら
アメリカ人だなあ…ダイエット分だけで俺の体重か。

25 :
けしからん話の続編があれば読みたいけど、あんまり続編書く作家さんじゃないのか。

26 :
ティンカーの続きはいつ邦訳されるのか・・・

27 :
>>11
遅レスだが、あの世界だと「エルデスト」は固有名詞っぽいからな。
長女として生まれると、名前を与えられず、単にエルデストと呼ばれるっぽい。
…昔の中国で言うところの劉邦みたいなものか。
ふと思ったんだが、男子が長子だとどうするんだろ。

28 :
>>27
普通の名前をつけて、長女にエルデストだと…思う…
ただ、日本人の感覚だとそれでいいんだけど、英語圏の人は違和感あるかも。
考えてみると、「長子の男子」って、あの世界だと権力握れる上に大事にされて、ベストポジションかもしれない。

29 :
迷ったけど紹介。近未来日本のけしからん世界を描いたやる夫もの。
正直、この世界で何が起こるかスペンサーよりずっと考えて書いてある。
http://arutema47.blog92.fc2.com/blog-entry-4.html

30 :
>>28
あっちの世界だと。男子に財産を所有する権利はないでしょうから、
何の権力も握れないとおもわれ。
しかもFirst男子だと家を継ぐエルデストがいないことから断絶の
可能性もあり、かといって狙われやすい男子を外で働かせるわけにも
ゆかず、後にエルデストが生まれるまでは緊迫した生活を強いられる
だろうからなんて言うか性格が歪むんじゃないかな。

31 :
ジェリンは姉に従うが妹には命令できる(しかも、すぐ上の姉には反抗もする)から、
男子が一番上だとエルデストに準ずる権威を持ちそうな気がする。
待てよ、そうなると結婚相手を自由に選べるから、家としたらたまったもんじゃないな。
家の利益よりも、自分の利益を第一にされたら家が絶える。

32 :
まあ、あの世界じゃありえないんだろうけども、
生まれてきた子供が全て男だったらどんな事になるんだろう。
最初の2〜3人までは大喜びなんだろうけど、
その後は労働力は増えないは、警備で目は離せないわで母ちゃん達が過労で倒れそう。

33 :
養子に出すとかするんじゃないですかね

34 :
何で養子?
普通に売るだろ。
そういう世界だ。

35 :
別にタダとは言ってません

36 :
>>32
そんな一家の存在が明らかになったら(息子の売買時に情報がもれたとかで)、
とりあえず襲撃されて種元の夫とその血統の男子が略奪の上、
高値で取引されると思われたが、よく考えたら
男子「しか」つくれない夫もあの世界ではある意味欠陥なんだろうか。
労働力増やせないし。

37 :
クリブ「と、言うわけでうちが高値で買います。」

38 :
>>37
そうやったあと男の子を1人残してあとはよそから女の子をかき集めるとかかな。

39 :
1

40 :
>>38
夫+息子達をうっぱらった金で、又別の夫を買えばいいんじゃね。

41 :
そういう男をクリブで病気に感染させるのはもったいないから、
王家とか上層階級限定とかの「男製造機」として共有されそう。

42 :
船中で、ジェリンに一晩20クラウンの価値をつけられてもエルデストは拒否したが、
性だけが問題になるなら他のやり方もあった気がする。
「ジェリンを20クラウンで貸すことはできない。
 しかし、ここに先ほどジェリンから絞った新鮮な精子をこってりと乗せたスプーンがある。
 このスプーンを5クラウンで売ることはやぶさかではないが、どうする?
 今ならおまけで漏斗もプレゼントしてやる。」

43 :
ベッドシーンでは本当にお世話になりました。

44 :
>>42
あの世界に人工授精の概念が誕生したら、クリブの他にそういう商売も生まれてきそうだな。

45 :
実際箱入り男子以外は純潔よりも「やばい病気を持っていないこと」のほうを重要視してたからなあ。
そういう商売が成り立つ余地は充分にあるが、冷凍保存ができないとつらいわな。
商売として成り立ってもあのエルデストはジェリンにそういう真似はさせんだろうが。(見てると結構甘い)

46 :
冷凍の技術が無くても
エルデストまたは家族立会い(防止のため)のもとで搾精
 ↓
指または器具を利用して性器内に塗りこむ
という手順で人工授精は可能だと思う。
外国で同性愛者のカップルがこの方法で子供を作った例があったはず。
(同性愛女性Aさんの弟の精子を搾り、同性愛女性Bさんの体内に注入)
病気の問題がクリアになるから、普及しててもおかしくないくらい。

47 :
>>46
あの世界の科学水準はよく分からんが結婚に際して精子の状態を調べるという事は、
精子が妊娠に繋がる因子だという事は既に分かってるんだろうに、
なんで人工授精の概念が未だ生まれてないのか不思議だ。

48 :
>>46
搾精w
想像してワロタw

49 :
血液を採取する技術と器具はあって「顕微鏡で梅毒の菌を見つけられる」
という説明があったから、「都合よく科学技術が進歩した設定だな」
と思って調べたら、現実では17世紀には顕微鏡があって1677年に精子が発見されているのか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF

50 :
>>47
その手のは宗教でこじつけちゃえば解決するけどね
「人工的に授精させるなぞ神に対する冒涜である」
こういっておけば理屈はいらない

51 :
ここのスレすいてますか?
司書カレンダーの画像、保存場所に困ったから置かせてね
あ、開けないでね
http://gigazine.jp/img/2011/09/30/men_of_the_stacks/1.jpg

52 :
あの世界の戦争がどういうものなのか描写を読んでみたかった気はする。
講和条約では賠償の代わりに男のやりとりをするんだろうか。

53 :
男は財産だからな…
精液払いとかもできるんだろうか。

54 :
戦争の最中とか、留守家族がいかにして男子を守るかが最重要視されるだろうな。
戦闘能力のありそうな年長者は戦争にかりだされてるだろうし。
それでも領地内に攻め込まれたらかなりの数の男子は略奪されるだろうけども。
(そういうのが軍のクリブの内訳なんだろうが)

55 :
そんなことより、これを日本でアニメ化したらハーレムうはうはぷんぷんに
なるだろ。そして原作者に観せたら激怒どころじゃないだろうな。

56 :
>>55
日本でアニメ化なんて話になったら、たぶんあの作者みずから監修に乗り込んでくるんじゃね?

57 :
>>53
冷凍技術がないと精子もらっても困ると思う。
樽一杯の精液を受け取っても、精子の寿命って8時間やそこらでしよ?

58 :
>>57
一回いくら、みたいな支払い方は可能じゃないか。
あるいは「牛五頭で子供1人」と取り決めて相手に毎日来てもらうとか。

59 :
現代科学をみるとダメ女が高学歴で金髪ブルーアイの精子を買うようなもんだろ

60 :
リリアが16・トリニが20になったばかり、
レン達3人は6年前に結婚していたから22以上(23か24かも?)か。
現代だと、大学を出て2年ほど経つ社会人女性が
高校生になったばかりの男子(ジェリン)に惚れて
「結婚したい」と言ってるような感覚か?

61 :
このシリーズで5冊くらい出て世界観がもっと構築されれば面白そうなんだがなあ。

62 :
おまえ書けばいいじゃん。ついでに場所と時代を現代日本にしたらええや

63 :
レンズマンのライレーンのエピソードみたく、この惑星に男たちが普通にいる種族がやってきたら面白そうだ。
そして中には「女は男を生むためだけいればいい」と言うのがいて衝突w

64 :
>>62
よしながふみの大奥がそれに近いけど、あれはけしからん世界ほど殺伐としてないからな。
少なくとも、男がの危険に怯えて姉妹に警護されるような世界観じゃない。

65 :
女性が男性より腕力が強いって設定なの?

66 :
そこは特に記述がないな
数が少ないだけで体力的には男性が上回るのか、
あるいは体力も女性の方が上なのか
作中の描写を見ると、あの世界で男性がされるときは
女性の群れに襲われる感じだろう

67 :
性差より職や訓練の差が大きい印象。
家事手伝い?の男性が女戦士に襲われたらそりゃ勝ち目ないよね。
逆に訓練済のジェリンは1対1でなら負けてないし。

68 :
王族クラスだと、護衛とか直属の親衛隊とかは訓練された男性で固めるということはありうるかもね
体力的な性差が現実世界と同等だと、男性のみで構成された精鋭部隊は
女性のみで構成された部隊に対して無類の強さを発揮するだろうし
決戦戦力として、場合によっては前線に投入するとか
ただ、敵から見ると交換比1:20を許容できてしまうから、そこに戦力を集中されて叩き潰されるだろうけど

69 :
>>68
叩き潰すというより、全方面(敵のみならず味方からも)から
誘拐の為に兵士集団が押し寄せて、あっというまに全員攫われそうだ。
(というか、前線にたどりつくまでに略奪されてそうだが)
王族の男子の警護とかには、鍛えられた男性らが警備につくとかはありそうだけども。
手を出される心配がないし、目的の賊に襲われた時も囮になって王子を逃がすのに役立ちそうだし。

70 :
>>69
男子兵の攻撃力を敵に叩きつけようとすると、
その前に味方から守るためにこういう陣形が必要になるのか
雑兵雑兵雑兵雑兵
士官士官士官士官
士官男性男性男性→敵の方向
士官士官士官士官
雑兵雑兵雑兵雑兵
意味ねえ…

71 :
たいていの男は家から出ないので運動不足で小太り、みたいな記述があったよね

72 :
>>70
真に男性兵士を守ろうとするならその雑兵と士官を
男性兵士の親族女性および嫁で固めないと、
その陣形のまま男性が囲い込まれて戦場以外の所にいつのまにか移動して
色々あかんことをされてしまう気が。

73 :
>>72
考えてみりゃ、それはそれで無敵の部隊になりそうだな。>男性兵士の親族&嫁に囲まれた男性部隊
敵兵が男性兵まで近づく前に殲滅されるという意味で。

74 :
>>73
兵士の慰安兼報奨用に連れていくのが一番かもなあ
士気も上がるだろうし
しかし、「奴らを奪えばお前らのものだ」的な鼓舞をされて敵の士気もあがりそう

75 :
兵士でも騎士に叙勲されれば娼館に出入りできるんだから
それなりに募集は集まりそうだけどなぁ

76 :
妻が全員閉経したあとの夫ってどうなるんだろ?
男性の場合は高齢でも生殖能力は残ってるから、娘世代に夫を買うために下取りに出したりするんだろうか

77 :
>>76
こっちの世界とあっちの世界の男性が何処まで同じかは不明だよ。
例えばラインのオスなんかだと生殖能力があるのは3年くらいだから
あっちの男性も短い可能性はあるよ。

78 :
そもそも、人間の場合は子作りとがイコールではないしな

79 :
>>76
妻が全員同年代というわけではなかろうし
(ジェリンの奥さんも一番下と上では十才以上違うし)、
一番下の奥さんが閉経する頃には夫も店じまいな年なのでは?
つか、自分らを育ててくれたパパを売りに出す事を承知する娘らもそう居ないだろうし、
そんくらいなら自分らで働いて金ためるだろ。

80 :
>>79
娘が承知とか以前に、妻たちがそんなドライな発想に行き着かんだろうしな
…いや、ありうるのか、あの世界の女たちだと

81 :
あの世界って長女として産まれると固有名は与えられないのかね?
エルデストとしか呼ばれてないような

82 :
長男が長子だったときとかどうするんだろうな

83 :
>>82
原作内で、「妹達に対して、ある程度の発言権がある」とか、
それっぽい記述が有ったような気がするけど、うろ覚えなので自信が無い(´・ω・`)

84 :
貴族か平民かで変わりそうだな。
貴族だと子供は別々に養育係がついて育てるだろうし、強大な権利関係は
ガチガチに様式が決まってるから姉も妹も変わらんだろ。
平民なら妹の幼児期は兄が世話する形になるだろうから、家の外で
いくら威張っても頭あがらんだろ。

85 :
話題がループしつつあるな
やはりぞくへんとか出して世界観の肉付けをもっと…と、これもループの、話題か

86 :
この作者アメリカ人だけど、アメリカって兄弟でも名前で呼びあう上、
兄か弟かを区別する単語もないけど、長幼の序ってどんな感じなんだろ?
うちの場合は四人兄弟なんだが、あの世界並に年齢順の序列があって、末っ子の俺は兄姉には逆らえない
アメリカの一般家庭でも、基本的に兄姉は弟妹に対して上位にあるという認識でいいのかな?

87 :
翻訳まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン

88 :
どうでもいいけど、「A Brother's Price」→「ようこそ女たちの王国へ」って結構な超訳だよな

89 :
「弟の価格」
だと、確かに直訳なんだけど意味不明だしな

90 :
プライスとプリンスをかけたアメリカンジョークの線はないのか?

91 :
>>88
ハヤカワ文庫の翻訳には超訳になった理由が作品外に有ったと推測できるケースもあるから、ちょっと分からんな。
例、
キャプテン・フューチャーシリーズの「透明惑星危機一髪(原題:THE MAGICIAN OF MARS)」
このシリーズで超訳になっている場合は原題の意味が不明瞭な事が多いんだが、
(初期の作品は原題が「キャプテン・フューチャーの挑戦」といった不明瞭な回が多かった。ちなみに左の邦題は「挑戦!嵐の海底都市」。)
この作品は直訳の「火星の魔術師(この回の敵、ウル・クォルンの事)」で普通にいいような気がする。
なんでこっちにしなかったかだが、当時ハヤカワでバローズの火星シリーズ(邦題がほぼ全部「火星の〜」で統一)出していたので誤認回避のためじゃないかと言われている。

92 :
スコルジーの「老人と宇宙」シリーズなんかは邦訳考える人すごいわ

93 :
遠すぎた星とか最後の星戦とか

94 :
エルデストは何歳か
98p「…エルデストはもう28歳だし、」
143p「…わたしは閉経期までそんなに長くはないから」
167p「あと6年で、エルデストは30代になる。」
…いやまあ、スペンサーがこういう細部にこだわってないのは分かってるけどね…

95 :
原作(翻訳前)の英文ではどうなってるかな?

96 :
28でOKじゃないかと
>Eldest is already twenty-eight;
>I don’t have many years left before my time of change comes.
>Six years would put Eldest into her thirties.

97 :
それから最後の6年ってのはドリックが「成人する」までの年数だね

98 :
>>97
おお、原典に当たっていただけるとは…ありがとうございます
しかし、日本語訳の167pを見る限り、どう読んでも6年がドリックの成人までの年月とは読めないですよね

99 :
「あと6年で」よりは「その6年で」くらいの方が良かったのかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【人工進化】エドモンド・ハミルトン【反対進化】 (375)
北野勇作 2丁目 (440)
21世紀版宇宙の戦士 老人と宇宙 2 (283)
【ランキング】SFが読みたい! 2【年間ベストSF】 (940)
レンズマンを語りたいんだよ 標準的十段階分類表記 (954)
今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ8 (149)
--log9.info------------------
Nerf Rev-7 (695)
実物大ガンダムを作って欲しい人の人数⇒ (226)
スラムダンクのフィギュアが欲しい人達のスレ其の1 (243)
格闘ゲーム女キャラのフィギュア (306)
ひぐらしのなく頃に総合 (498)
色っぽ特設スレ 萌え系玩具サイト|д`*)11Access (903)
ワンピースのP.O.P・ゴムゴムの1 (321)
大分・熊本・宮崎 玩具情報スレ9 (940)
【S.H.MonsterArts】ゴジラの玩具27代目【特リボ】 (407)
ギターなど楽器の玩具総合 その2 (441)
仮面ライダーディケイド カード作成スレ 3RIDE (431)
福岡の玩具情報交換 10 (630)
【玩具】タカラトミー総合スレ8【ゲーム】 (250)
北斗の拳REVOLUTION 専用 005 (673)
フルメタルパニックのおもちゃ その6 (601)
フィギュア、ガチャ、おもちゃ交換譲渡スレ 32 (399)
--log55.com------------------
〓〓 Liverpool FC 〓〓 1099 〓〓
【B.LEAGUE】千葉ジェッツ29
【B.LEAGUE】秋田ノーザンハピネッツ131Q【補強の行方】
【B.LEAGUE】富山グラウジーズ87【GROUSES】
【B.LEAGUE】川崎ブレイブサンダース20
【B.LEAGUE】 ★新潟タルビレックスBB Part50★
【開志国際】辛斤 シ写 糸冬 単戈【 イ憂 月券w】
昔のNBAを語りましょうinバスケ板2