1read 100read
2012年4月新シャア専用211: もしも、CCAアムロが種・種死の世界にいたら57 (888) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガンダム 1行リレー (127)
【勘違い】アスランpart41【被害妄想】 (483)
もし、ELSじゃなくてマクロスF船団が地球に来たら (311)
ブシドーとルイスの絡みに機体するスレ自販機2台目 (436)
デモンベイン>>>>>>>種シリーズループ14週目 (463)
【ガンダムAGE】ギーラ・ゾイ&アラベル・ゾイ親子 (287)

もしも、CCAアムロが種・種死の世界にいたら57


1 :12/01/30 〜 最終レス :12/04/21
もしも、CCAアムロが種・種死の世界にいたら57
次スレは>>950を踏んだ方か480KBからお願いします。
スレは、基本的にsage進行です。
もしも、CCAアムロが種・種死の世界にいたら56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1322025075/
【考察】CCAアムロin種・種死【雑談】part22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1305024263/
【Wiki(ウィキ)】http://arte.wikiwiki.jp/
※ 注意 ※
粘着荒らしとその便乗犯が貼りついております
荒らし・煽りは通常の3倍無視しましょう
放置できないあなたも荒らしです
相手にせず専ブラ使用者は透明あぼ〜ん推奨

2 :
スレ立て乙

3 :
こっちの方がスレ立て時間早いから、こっちでおk

4 :
前スレの最新話、こちらに移してもよくね?

5 :
だな、誰かお願い…
しかしなんだったんだあいつ?
初めてみたけどこれが荒しってやつ?全く無関係なSSやってたけど…
ああいうのって駄目じゃなかったっけ?

6 :
>>5
他のSSスレ住民のペルデス
種厨だよ

7 :
ペルデスだったか
あいつに関わるとろくなことがないな・・・

8 :
げっあの有名なペルデスが荒らしてるのかよ・・・

9 :
自演乙

10 :
わかりやすいなこれはw

11 :
ペルデスでぐぐってきたがなんだこれ本物のキチガイじゃねぇか・・・

12 :
はいはい、もう荒らしの話題はおしまい
いよいよ飲兵衛氏の失いし〜もクライマックスか。期待膨らむ一方で、これが終わった後の寂寥感を思うとちとさびしいな

13 :
あの有名なペルデスに目をつけられては、ここももう終わりだな

14 :
ネェルアーガマのハイメガもある程度ふくんだろうな具体的に言うと出力20%前後なら

15 :
やっぱバンシィには出番なす?

16 :
ペルデス自演乙

17 :
ネェルアーガマのハイメガって射程どんくらいなんだろ?

18 :
アッシュ、サトー、藪医者のザラ派三羽トリオの誰が出てくるのかな?

19 :
>>18
藪医者が一番まともな戦いをしそうだけどソロモン的な意味でサトーだと思う

20 :
核弾頭を装備した連合製のガンダム試作二号機を奪って連合の観艦式を襲撃するんですねわかりますw

21 :
>>20
マルチストライカー付きのカラミティですねわかります

22 :
252 名前:ペルデス[sage] 投稿日:2012/01/31(火) 17:09:05.93 ID:???
しっしっしw
CCAスレ荒らしてやったぜw
癌では俺が種厨ではないと言いまくってるしこれで全部モリーゾのせいに出来そうだな
荒らし最高w
荒らして他人に罪をなすりつけるとか俺はなんて頭がイイんだろう

23 :
またペルデスか・・・
あの糞種死小説が誰にも乙されないからって必死すぎだろ・・・

24 :
ラーカイラムのミサイル庫とスタークジェガンのミサイル倉に核が満載されてボアズに乱射する幻影を見た

25 :
衛星ミサイルも、港湾設備維持したまま占領するなら使えないしなぁ。

26 :
>>22
それこそモリーゾの工作の証拠ですよ

27 :
>>24
スパロボはスパロボでやってるのはプレイヤーだから仕方ないと思ってたら
ギレンで味方もろとも核でふっと飛ばしてくるNPCブライト艦長が登場してしまった…

28 :
どもども、427です。新スレの方に前編投下を希望される方がおりましたが
もしよろしければ、ご指摘いただいたところも修正して、仕切り直しと言うことで投下したいと思いますが、いかがでしょうか
特に前スレの最後は慌ただしかったようなので。問題なければ11時頃にまた来ます。

29 :
おお…先生来られた…
是非おながいすます

30 :
支援させてください

31 :
では、改めていきたいと思います。
失いし世界をもつものたち
これほどの艦隊を眺めることになろうとは、想像もしなかった。先のコロニー群奪回作戦以上に壮観な光景である。
我々はいま、宇宙要塞ボアズへと進軍している。ロンデニオン共和国の艦隊だけでも、2個戦隊半という戦力の大半を投入している。
全体では500隻という大艦隊だ。一年戦争の時でさえ、これほどの艦隊が進軍することを見たことがなかった。観艦式にも縁がなかった私は、自分が少し昂揚している事に気付く。何だかんだいって、俺も軍人だと言うことか。
司令席で進軍の様子を見ていると、同じように昂揚した面持ちで進軍の様子を見ていたメランが話しかけてきた。この手の大規模な軍事行動では、特にするときのない間がある。
「しかし、改めて今作戦における立ち位置は、喜ぶべきなのか憤慨すべきなのか、判断に困りますなぁ」
「確かにな。予備戦力という立場になることはできたが、共同で行動する部隊が癖者すぎる。それに、予備戦力と言うことで余裕を持たせておいて、ボアズ攻略後にこき使われてもかなわない。あの総司令はやり手のようだ。
臨機応変と称して、色々方針を変える可能性はある。だから、参謀長には月面に残ってもらったのだ」
「ま、特例的ではありますが、オーブ側やEEFも高官を派遣しているようですし、良いでしょう。そもそも指揮命令系統や法律上の運用がややこしい状況なのは確かですから」
「艦長、先発の第7艦隊ビラード中将から入電です。まもなく要塞の警戒ラインへ進入、戦闘行動にはいる」
その連絡を聞いて、ハルバートン少将が私に顔を向ける。
「ビラードは愚かな用兵はしません。こちらも奇をてらわず定石通りに動けばいいでしょう。もっとも、この戦力差です。奇策をする必要はありますまい」
「ま、そうですな」
今回の作戦で第3戦隊は、半分をコロニー防衛に、残りを各戦隊に臨時編入しているので、戦隊司令の少将が、月面に赴き不在の参謀長代行を務めている。
「艦長、連合第7艦隊がNフィールドに進入しました。続けて連合第1、第2、第6艦隊も15分後には戦闘空域に突入します」
「いよいよですね」
オルトヴァン中佐が、襟を正す。彼は一年戦争後に軍へ入隊しているので、これだけの大規模戦闘は初めてだろう。
「ああ、そうだな・・・。全艦に発令、警戒態勢から第一戦闘配置へ移行!!」
「了解、各艦に連絡!」
「戦闘ブリッジ開け!!」
「各位は順次戦闘ブリッジへ移動急げ!」
艦内にアラートが鳴り響いていく。緊張感が艦橋を包みこんでいく。
「まずは、連合軍の戦い振りを見るとしましょう」
メランがノーマルスーツのヘルメットを脇に抱いて、戦闘ブリッジへ滑り込んでいく。その言葉を聞きながら、私は経験のない役割に緊張を感じはじめていた。

32 :
第34話「ボアズ攻略作戦」
2週間前、攻略作戦に関する打ち合わせのために、月面のプトレマイオス基地にて軍の首脳会議が行われた。連合軍を構成する各国軍艦隊首脳との顔合わせである。
文民は国防相のみで、連合軍とEEF、オーブ、ロンデニオン共和国の軍首脳と実戦部隊指揮官が集結した。連合国防相は、ヴァン・トソンは解任され、後任にEEFの国防相であるアルフォンス・トレルチが暫定的に就任している。
国防相の両脇には、立場上元首である私と、オーブ女王に就任したカガリ・ユラが座る。色々あったようだが、結局のところオーブ軍は、カガリ・ユラが自ら出陣するそうだ。
ユウナ・ロマは、さぞ胃を痛めていることだろう。そう思っていたところ、外相兼任のままオーブ軍大将として副司令官を務めるということを聞いた。恐るべきは君主制国家だ。もはや同情の念しか浮かばない。
心なしか痩せているように見える。私自身やや不安を感じることは、今回ずっとサポートとして相談役の役割であった、クワトロ大尉とトゥース参謀長が後ろの座席にいて、その場で相談できないと言うことだ。
もっとも、座席的に隣に国防相がいる手前、近くにいてもできたかは疑問だ。
もちろん、先に作戦案を配布されており、問題点として我々が言わねばならないことは決まっているのではあるが。
会議室は長方形に机が配置され、角にあたるところでは斜めに机が設置されている。
斜めの机には、連合軍参謀総長司馬敬元帥、総司令マクファースン元帥、総参謀長江天祥大将、その向かいに連合宇宙艦隊司令長官ルパート・キャナダイン大将とEEF宇宙艦隊司令のエーバーハルト大将が着席する。
長い部分には実戦部隊の司令官と参謀長、副官が座る形だ。
会議にそろった面々は心中複雑であることは否めなかった。一度ならず交戦した勢力や、元は同胞だったのが分裂し、さらに再統合という経緯を経ての顔合わせである。会議前に会食がなければもう少しぎすぎすしていたかもしれない。
この作戦立案者にしてみれば、旧連合軍の指揮系統はそれほど問題がないが、一度分離したEEFや我が国、そしてオーブ軍の扱いは面倒であると言わざるを得ないだろう。私が担当者だったら匙を投げたい気持ちにさせられるだろうな。
なにせ500万人を越える人間の指揮命令系統を可能な限り摩擦なく整え、武器弾薬食糧の補給計画を作成しなければならないのだ。考えただけでも、参謀たちには頭が下がる。
連合軍総参謀長の江天祥大将が連合宇宙艦隊参謀長のヨセフ・ムルンバ中将に、立ち上がり部隊構成の説明を始めさせる。本来なら後方参謀か副官の役割ではないかとも思ったが、この達磨のような体型の黒人参謀長は、体型に似合わず自分で動く人なのだろう。
「まず、実戦部隊の構成について説明したい。総指揮はマクファースン元帥がコペルニクス基地で執る形となる。一方で、実際の前線では宇宙艦隊司令長官ルパート・キャナダイン大将が執る。
ちなみに閣下は連合軍第1艦隊司令も兼任する。続いて連合軍第2艦隊はアンリ・フェイル中将、第6艦隊はバーナード・グレイス中将、第7艦隊はチャールズ・ビラード中将、月面に予備戦力として第4艦隊エレン・ジョイス中将が待機する。
予備戦力投入時は、第4艦隊をマクファースン元帥が指揮する場合もあり得ることを承知されたい」

33 :
私は左手に座る司令官たちの姿を眺める。北アフリカの移民系フランス人というフェイル中将は、旧フランスの理念の信奉者で、人種意識丸出しのコーディネイターに批判的でブルーコスモスに属しているという。
グリマルディ戦線での撤退戦で高い評価を得たそうだ。会食では取り立てて主義者であるようには見えなかった。自信の実力と誇りが過不足なく満たされた壮年男性との印象が強い。
第6艦隊のグレイス中将は、元合衆国市民でメソジスト系プロテスタント移民を祖に持つ白人男性で第7艦隊の副司令から転任した人物だ。祖先と異なり全く宗教的な関心は希薄な人物である。
軍部では機動戦術のエキスパートとされていたが、MS戦術に苦戦を強いられてたそうだ。
それでも、フラガ少佐らメビウス・ゼロ部隊の編成に関わっているので、決してやられっぱなしではなかった。だからこその昇格だといえる。
予備戦力を預かる、ジョイス提督は女性であることをあまり強調しない人物で、任務にきわめて忠実な軍人に見える。
後で聞いたのだが、他人に好まれない任務を積極的に務めることで昇格したのだそうだ。今回もやや軍事的なロマンをかき立てられる作戦で、後方任務を黙々と受け入れている。
実戦経験については申し分ない面々をそろえているようだ。
「艦隊番号に欠如があるのは、EEFに離脱した戦力があるためであり、これが現有連合軍宇宙艦隊の総戦力である。EEF艦隊の戦力は以下の通りだ。
EEFは、宇宙艦隊司令長官兼第1艦隊エーバーハルト大将、同司令には後述するブライト中将とともに全軍の副将を務めてもらいます。
第2艦隊エクスマス中将、第3艦隊本多中将、アルテミス要塞に予備の第4艦隊アルノルト・ヴァロ中将が待機する。この艦隊はロンデニオン共和国及び周辺宙域警戒を担当する。
他にもコロニー駐留艦隊が場合により戦力を抽出し、後詰めとする」
こちらは先の作戦や、この数ヶ月気心も知れている人物たちだ。特に、エーバーハルト長官やエクスマス提督、本多提督とはかなりの信頼関係を気付くことができている。
「そして、我々のジョーカー、つまりは前線予備戦力はブライト中将に指揮をお願いする。
部隊はロンデニオン共和国艦隊、ウィリアム・サザーランド少将指揮の連合軍第1特務艦隊、ネヴィル・ボース准将指揮の第2特務艦隊、カガリ・ユラ・アスハ女王率いるオーブ宇宙艦隊、以上である」
私は改めて不安を感じずにはいられなかった。サザーランド少将は半ばお目付役なのだろうが、それにしてもオーブ艦隊を統率しなければならないのか。
しかもカガリ・ユラが指揮している艦隊を、である。

34 :
私の懸念などよそに、参謀長が作戦概要の説明を続ける。
「我々は今挙げた連合艦隊とEEF艦隊、ロンデニオン・オーブ混成艦隊を主戦力にボアズを攻略、その後にヤキンに攻勢をかける。
その段階で政府がプラント政府へ最終勧告を行う。それに応じない場合は、プラント侵攻となる。
最初の目標をボアズとした理由は、コロニーの安全確保とヤキン及びプラント攻撃のための前線基地を確保するためだ。
故にボアズ基地は可能な限り基地機能を確保して制圧したい。占領後は東アジア共和国政府の管理となり、連合軍へ貸与される。
さて、ボアズ要塞に関しては、敵に対して圧倒的な戦力を用意している。艦隊をふたつに分け、挟撃する。その次であるが・・・」
連合軍の方針は、まずオーソドックスな戦法であると言っていいだろう。どことなく星一号作戦を想起させられる。これはこの戦力で立案するのであれば当然の帰結だと思う。
大軍で行動する場合は、複雑な連絡を要する行動より、明快な行動にした方がわかりやすかろう。また、参謀長の方針を聞くに、ボアズでは戦力消耗は避けたいようだ。
ヤキンが主目標なのだろう。我々の役割は、戦線崩壊へむかわせるためのとどめである。その証左にNジャマーキャンセラーを利用して核兵器を配備した部隊を回しているし、高性能試作機の部隊も集中している。
核兵器は、この世界では条約などで使用禁止規定がない以上、配備も当然のことだろう。主力に配備しなかったのは政治的な理由と、基地機能を確保したいので、使用を控えたいという気持ちもあるのだろうと思われる。
「・・・以上が、プラントを攻略する場合の作戦方針である。以上が、概要となる。作戦名はエルビスとする」

35 :
参謀長は説明を終えて着席する。それを受けて、司会のトレルチ国防相が議事を進める。
「ムルンバ参謀長、ありがとう。本会議は不明点などに関しての議論である。
基本方針については変更はないが、戦術レベルについてはまだ検討すべきところ、修正すべきところが実戦部隊の指揮官諸君にはあるだろう。活発な議論を期待したい」
一同は手元の書類に目を落としたり、腕を組んだりして切り出す機会を窺っている。
連合なりEEFの指揮官にすれば、上層部の基本方針に対して一番始めに何か述べるのはいろいろな政治的思惑が絡むだろう。
そういうわけでもないが、やはりまっすぐな人物が切り込む。
「オーブ代表のカガリ・ユラだ。予備戦力と言うことだが、参謀長の言葉を聞くと、ボアズでは戦力温存を希望しているように聞こえる。場合によっては我々は戦線に参加しないと言うことで良いのか」
その言葉に、キャナダイン大将が苦笑いをこらえながら反論する。
「予備戦力を投入するかどうかは、前線指揮官である私の判断だ。
だが、まだ全体の戦というものに慣れぬ貴女に指摘しておくが、戦線を早期に収束させるためには予備戦力を適切なタイミングに投入するのが上策なのだ。
アジアのテーブルゲームに将棋というものがあるのはご存知か?」
「ああ」
「予備戦力というのは、言うなれば相手から奪って未配置の手駒なのだ。相手を詰みに追いやるためには、女王にはボアズにおいても動いていただく」
「確かにそうだ、不勉強を謝罪する」
キャナダイン大将がその姿勢に態度を改めた。
「いや、自国艦隊の扱われ方に懸念を示すことは正しいと思います」
後ろでユウナ・ロマが頭を抱えている。カガリ・ユラの真意がいまいちつかめないが、オーブがいかに扱われるのかが不安なのだろう。
彼女は良くも悪くも正直なのだ。
「第2艦隊のフェイルです。すでに核兵器の使用に関して大きな制約がない中で、あえて予備戦力にのみ核兵器を配備したのはなぜか?
最初のミサイル攻撃で核を使用すれば、想定よりも友軍の被害を低く見積もれはしないか」
この意見に、何人かの幹部が緊張する。物腰は柔らかだが、彼がブルーコスモスのシンパであることが念頭にあるのだろう。
キャナダイン大将が説明する前に、グレイス中将が苦笑いする。
「そりゃ、羽鯨みたいな意思疎通ができるか解らない地球外生命体が相手ならそれで良いだろうが、君と違って上は人間相手の戦争だと思っているからだろう。
核を使う意味がわからんわけでもあるまい。地上ほどではないが」
「そうだ、軍事施設相手に放つのだ。私は別にプラント本国にぶち込めと主張しているわけではない。政治的にも影響は限定的のはずだ」

36 :
待ってました!支援

37 :
その発言を受けて本多提督が批判する。
「フェイル提督、我々は軍事の専門家としての視点があるだろうが、政治家にも為政者としての視点がある。
そこは多くの場合、一致が容易ではない。けれども我々は彼らの方針の範疇で職責を任せられているにすぎない。
彼らと国防省と参謀本部の判断は、核兵器を押さえにしたのであれば、そこには理由があるのだろう。
もうひとつ、私は用兵家の視点として、宇宙空間での核兵器は要塞攻撃以外でそれほど決定的な役割があるとは思えない。
後始末を考えれば面倒なことになるだけだ。前線基地として使用するということを忘れてはならない」
「ふむ、そこはそうだな。だが、問題提起として受け止めて欲しい。軍人として規制がない以上、道具は使い方という意識でいるべきだ。
私がコーディネイターに反感を持っていることは事実だが、まず前提として戦争終結のために最善を尽くすべきだという姿勢であると理解されたい」
「そのことを疑う者はいないよ、提督。だが、文民を代表して言わせていただければ、現時点での核兵器使用は政治的に自重するという方針だ。
但し、それはあくまで現時点での試算では、使用せずとも勝利が可能であると判断しているからである。
諸氏を過小評価するものではないが、戦端が開かれれば想定とは異なる事態になることはあろう。そのときは使用する。
貴官の言うとおり、道具は使い用だ。そのための核だと理解されたい」
国防相が、フェイル中将に対して核兵器の使用提起に対する最終的な回答を述べる。
この新国防相は、常識的な人物のようだ。マクファースン元帥がやや強硬派よりというけれども、司馬参謀総長や江総参謀長との連携でうまくコントロールできるだろう。
「さて、核使用以外でなにか意見のあるものは?」
一同は、概ね基本方針には異論がないようだ。そうした空気を代表してエクスマス提督が発言して指摘する。
要するに戦力差を踏まえれば、この方針はそれほど問題はないと指摘し、沈黙している理由を述べた上で方針に賛同した。もっとも、彼らしい言葉が続いたが。
「それに早くしないと、どこもかしこも選挙が始まるからな」

38 :
支援

39 :
国防相も含めて一同が苦笑いする。そう、これだけの臨時措置を重ねたために、来年には各国で選挙をやる手はずになっている。
この作戦が失敗しようものなら、とんでもないことになるだろうことは容易に想像できる。
エクスマス提督の言葉で、一応全体の総意はとれた雰囲気になったが、私としては事前の計画書より明らかになっていた件で確認しなければならないことがあるのだ。
私が挙手をすると、一同の視線が集まる。国防相に促されて立ち上がって発言した。
「ロンデニオンのブライトです。これは、意見というよりここで明確にして欲しいことです。
私の指揮下には、連合軍とオーブ軍が入るわけだが、両艦隊の指揮官には私の命令に絶対に従ってもらうようにして欲しい。
不遜な言い方で申し訳ありません。ですが、連合軍とは過去に不幸な交戦を経験しているし、オーブ艦隊の総指揮は私と同じく国家元首です。
そこは確約が欲しい。戦局を決するべき戦力が、統率に難ありでは諸提督方におかれても不本意でしょう」
だいたい、サザーランド少将などというブルーコスモス最強硬派をこちらに回すこと自体がばかげている。
向こうには向こうの言い分はあるのだろうが、任された方はたまったものではない。カガリ・ユラについてもそうだ。それにユウナ・ロマもいる、好きに動かれてはたまらん。
「もっともなご意見だ。連合宇宙艦隊司令長官の責任において、両特務艦隊指揮官には提督の命令に従うことを徹底させよう。
そしてこの世界で見せた獅子奮迅の役割を期待している」
キャナダイン大将の言葉に安心する一方、こき使ってやるぞという意志も伝わり、私は無言でうなずく。マクファースン元帥が続ける。
「今は友邦なのだ。その心配は不要と思われたい。サザーランド君、君がブルーコスモスであることは誰もが知っている。
君の思いを発露する機会だからとはいえ、命令系統を無視することの無いように頼むぞ」
「もちろんであります。青き清浄なる世界のために、この戦いが重要であることは認識しています。そのために混乱を起こして友軍を危険にさらすようなことはいたしません」
「青き正常なる世界のため、か。そう願うのであれば、この戦争に勝つことだ」
国防相が締めくくると元帥が最後に発言を求めた。
「諸君!!!」
元帥が全員に檄を発する。
「これだけの戦力で戦争してまともに勝てないというなら、我々は無能ものと罵られ生涯を過ごすことになる!!!!
国民が高い税金を払ってこれだけの戦力を用意したのは勝つためである!!!すでに一年間もの長きにわたり、我々は無能だの、税金泥棒だの、所詮はナチュラルだのと蔑まれてきたのだ!!
そのときより我々は確実によい条件で戦うことになる。もう言い訳は許されん!!諸君!!勝利するぞ!!私からは以上だ。最善を期待する」
元帥の言葉に全員の気持ちが引きしまる。あるものは戦争を純粋に終結させるために、あるものは青き清浄なる世界のために、そして我々は戦後の安定によって帰還の方策にメドをたてるために、この戦いを終わらせねばならないのだ。

40 :
支援

41 :
以上です。
次回は早い内にとは思うのですがなにぶんまたどたばたしそうですので・・・。
ではでは。

42 :
乙!でした。

43 :
>>39
前回自ら指摘された
×「青き正常なる世界のため、か。そう願うのであれば、この戦争に勝つことだ」
○「青き清浄なる世界のため、か。そう願うのであれば、この戦争に勝つことだ」
が直っていませんぞ

44 :
427です。失礼しました。清浄に関するところはご指摘いただいたところは、全て直したつもりでしたが誤りがあったようです。
「青き正常なる世界のため、か。そう願うのであれば、この戦争に勝つことだ」
→「青き清浄なる世界のため、か。そう願うのであれば、この戦争に勝つことだ」
ではまた。

45 :
まあブルコス的には、コーディを排除した世界こそ清浄かつ正常だと
いったところなんだろうけどね。

46 :

たとえ差別主義者でも空気を読んでくれれば問題ないさ
こちらの命令に従ってさえくれれば頼れる味方だ

47 :
彼らには先鋒の栄誉を賜ってあげよう
憎っくきコーディが目の前に居るんだ獅子奮迅の働きをしてくれるだろう…
無論ロンデ二オン艦隊が
『後方からハイメガキャノン等で、とくせ…ゲフンゲフン『後方支援』する』からw

48 :
銀河英雄伝説のローゼンリッターのように
連合でコーディネーターのみで構成された部隊があってもおかしくないよな
もちろん存在意義は地球全土に無体をかましたプラントへの当てつけとして
また地球のコーディネーターの名誉と尊厳を勝ち取るためにプラントのザフトと戦う

49 :
Zのメールシュトローム作戦や逆シャアのアクシズ落し攻防はそれぞれ地球圏を
左右する決戦ではあったが物量としてはそこまで大規模ではなかったって事か。
ユニコーンの最終決戦も仮にアニメでアレンジされたとしても総力戦にはならんだろうし
星一号作戦はソーラ・レイで主力は半減してたわけで、してみるとブライトの半生で
最大規模の作戦というのはソロモン攻略戦という事になるのかね。
しかもそれにしたところで動員艦艇は500隻に満たなかったというのか…
きょうびの後付けじゃその辺の各種数値も設定されてたりするんかね。

50 :
ソロモン攻略戦での連邦軍投入戦力
第二連合艦隊(ティアンム中将直率)
戦艦24、巡洋艦121、輸送艦(改装空母含む)580、突撃艇280
第三艦隊(ワッケイン指揮)
戦艦3、空母(強襲揚陸艦)2、巡洋艦8
MS大図鑑一年戦争編〜ソロモン、ア・バオア・クー 終戦への道のり〜より
ちなみにソロモンに参加しなかったレビルの第一連合艦隊は第二連合艦隊と同じ戦力
またこれ以外に陽動作戦専属の分艦隊もいくつかあってこっちの戦力は不明
……星一号作戦全体だと1200隻以上投入している連邦軍も大概な件について

51 :
よし、別資料にもあたってみよう。ホビージャパンの一年戦争史から
第二連合艦隊
戦艦30 巡洋艦126 母艦362 MS約5000
第一連合艦隊
戦艦24 巡洋艦135 母艦298 MS約4000
一応、ソロモン駐留艦隊
チベ2 ムサイ8 MS2000
宇宙攻撃軍
ドロワ グワジン3 チベ8 ムサイ26 MS800
大差はない、大差はないけど……

52 :
防衛側三倍の法則から見ると“一応”ジオン側優位だな、“一応”

53 :
しかもこの1千隻以上の艦艇の大半とMS全部(ボール含む)がルウム戦役後の短期間での就役だからな……

54 :
いつの間にか新作が投下されとる!
乙です
次は戦闘か…
ここまでたどり着いたSSが少ないからかもだけど、今更ながらピンクの影が滅茶苦茶薄いことに気が付いた。
まだロンデニオンから出てなかったよな…たしか。

55 :
ガンダムとは関係無いけど、ボトムズだと惑星モナド攻略戦で艦艇120万、1億2000万の兵力を投入してるんだよな……
毎秒費やされる戦費45億、4日続けばメルキアの国家予算が吹き飛ぶ。
しかも国家予算云々はギルガメスの星の一つであるメルキアだけで、ギルガメス全体ではないという……

56 :
普通の軍人や良識のある大人が介入するならカガリやピンクにゃ(下手すりゃキラも)出番は無くなるよ
原作種や種死のシナリオが如何に破綻してるかという証明だな

57 :
>ここまでたどり着いたSSが少ないからかも〜
…実際ここまで来てたのも昔は幾つかはあったんだ…
そして良識ある人たちの指導が有って変われそうなのも有った…
その度に原作主義者の糞共のアホな介入がっ!(怒

58 :
その果てに荒らしは徹底的に叩き潰すって痛い子が生まれたんやな
悲劇やな…

59 :
ついでにいわせてもらえば>>50-53みたいにSS作中とわざわざ違う非公式資料持ち出して話題にするのも荒らしの常套手段だった
そんなにソロモン語りたいんなら雑談板いけカス共が

60 :
自治厨さんチィーッス!

61 :
出来そこないの種を素晴らしい作品であるCCAで浄化してあげるんだよ
なんて痛々しい思考の奴はまずいないだろ
良識を持った紳士の集いなんだからさ、このスレ

62 :
>>58
あれは単に痛い信者のふりをしてるだけだぞw

63 :
主人公の立ち位置って大事だよな
なろうでやってたその種って美味しいの?は種編は結構面白くて読んでたが、種死編になって少し進んだら主人公絶対主義とSEKKYOU臭さに耐えられず早々にお気に入りから削除してポイントも0に入れ直した

64 :
>>55
ガンダムと関係ないなら黙ってろカス

65 :
>>63
ダウト
なろうのポイントは1〜5で0は無い

66 :
>>56
それ言い出したらほとんどのロボアニメがあてはまるがな。
子供にタマの取り合いさせてるんだから。

67 :
「軍人は人しが好きな人の集まりだからまともな軍人なんていない」
とは某党党首の言だが、それを信じてるプロデューサーや脚本がけっこういるからねえ

68 :
小学生社長何か言ってやってくだせぇ

69 :
軍人に人をせと命令するのは政治家であり、その命令いかんで国民も兵士が死ぬわけだが
チャーチルが言ってたな
「政治は戦争と同じくらいエキサイティングで危険である。戦争では君を一度しかせないが、
政治では君を何度もせることができる」と

70 :
いい加減黙れ馬鹿

71 :
>>65
言い方が悪かったな
評価取り消しで投票ポイントを無くしたが正しかった

72 :
こうして荒らし坊やの一人劇場は続くのであった・・・

73 :
ゆっくり実況見てたらブライトさんガディにまで殴られていてカワイソス

74 :
>>73
カクリコンとバスクに殴られたシーンなら見たことあるけど
そもそもガディって誰?

75 :
優秀なのにこの影の薄さ・・
ガディさんかわいそうです

76 :
>>74
2代目アレキサンドリア艦長でコロニーレーザーに焼かれた人

77 :
テスト

78 :
何気にティターンズがでるスパロボではEX以外全部でてるんだぜ>ガディ・キンゼー艦長
何故か主なユニットがアレキサンドリアとレウルーラなんだがw

79 :
スレチだヴォケ、スパロボ板いけやカス猿ども

80 :
スパ厨も増えたな

81 :
「売り言葉に買い言葉」という言葉も覚えるべきだな

82 :
これでは人に品性を求めるなど絶望的だ。
この戦いが終われば人は変わる、変えねばならん。
それができるのはエマ中尉の髪型、君かもしれん。

83 :
エマさんの頭は
性欲の固まりなんだ
起っている日もあれば、そうじゃない日もある!
それを解れ!

84 :
  /⌒>yヽ  fr'"'、 }
   |          , '   ´ ('´ `ー'´  l ノ
   │      /      `      レ'      昨日、食堂でエマ中尉の髪型の話題で盛り上がった。
    |      (._               |       全員一致でをイメージしていたらしい。
    |       / -─- 、._      __,..ヘ!       隅の方で味噌汁を啜っていたジャマイカンも吹き出していた。
   |    r‐、 {  ーヮニニ`ー'  〈ゥニ'‐.|    
   ヽ   | ,ゝ| !         ヽ、 |       食堂を出ると、エマが顔を真っ赤にして青筋立ててこちらを睨み付けていた。
     }    ヽ(、Ll           r:ン' l        したソレをイメージしてしまい、吹き出しそうなのを必死に堪えていたのだが
    { ! { { /`ーi      _,. -─‐ァ  l  ̄ ̄`!   横でカクリコンが腹を抱えて大笑いしていた。
    ,ゝト、ヽ{  {        `ー-- '   ,'    |   強烈なプレッシャーを感じた俺は、すぐさまその場から逃げ出した。   
   i(  ヽミ`ヽ  ヽ、       ー   l         後ろの方で、カクリコンの「前髪は抜かないでくれぇ」という断末魔が聞こえた。
.   | `'''┴-- 、.._  `''‐、       ,!、    亅   この日以来、誰もエマの髪型の話をする者は居なくなった。

85 :
平日か・・・

86 :
「失いし世界を持つ者たち」ってエタったの?残念だ

87 :
どうでもいいがそれ原典に準拠するとエターな(る/った)だからな

88 :
>>86
ほんのちょっとスクロールして読む事さえ出来ないとかてめえノウミソあんのか?

89 :
NOみそなんでしょ

90 :
>>89
誰がうまいこと言えとw

91 :
寝不足……

92 :
職人の一人もいないSSスレの存在意義ってあるんでしょうか?

93 :
ほんと、NOみそなんだね。

94 :
新人職人さん及び投下先に困っている職人さんがSS・ネタを投下するスレです。
好きな内容で、短編・長編問わず投下できます。
分割投下中の割込み、雑談は控えてください。
面白いものには素直にGJ! を。
投下作品には「つまらん」と言わず一行でも良いのでアドバイスや感想レスを付けて下さい。
SS作者には敬意を忘れずに、煽り荒らしはスルー。
本編および外伝、SS作者の叩きは厳禁。
スレ違いの話はほどほどに。
容量が450KBを越えたのに気付いたら、告知の上スレ立てをお願いします。
本編と外伝、両方のファンが楽しめるより良い作品、スレ作りに取り組みましょう。
※過去ログに関しては下記纏めサイトなどをご参考ください。
まとめサイト
ガンダムクロスオーバーSS倉庫 Wiki
http://arte.wikiwiki.jp/

95 :
   ,,,,,,,,,,,,,,,                            ,,,,,,,,,,,,,,,
  [,|,,,,★,,|]                    [|,,★,,,,|,]
  ミ,, ´∀`彡  <  みんなで守ろう  >   ミ・∀・ ,,彡
┏━U━U━━━━━━━━━━━━━━U━U━┓
┃       ☆ シベリア の お約束 ☆       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・シベリア超速報はアクセス規制中でも書き込める板です。
・ひとりひとりがルールを守り、馴れ合いや過剰な自己主張は慎みながら
 老若男女・経験など関係なく、積極的な交流をしましょう。
・スレッドの重複・乱立は厳禁です!
・スレッドを立てる前には、必ず検索をして重複させないように確認をお願いします。
※検索はスレッド一覧からWinIEは「Ctrl+F」、Macは「コマンド+F」でどうぞ。
・「ここって、どういう板ですか?」等の質問スレッドは禁止です。
 板自体に関する話題は、「シベリア観光案内所」や「シベリア村役場」(自治スレ)をご利用ください。
・スレ立て練習、実験は禁止です。「厨房!板」でお願いします。
・私的利用目的のスレ立ては禁止です。また、スレの私物化も禁止します。
・規制関連、種々のテスト・雑談スレは、専用のものが用意してありますので重複させないようにお願いします。
※尚、この板はIP表示制です。すべての投稿において投稿者のIPアドレスが表示されます。

96 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1328864193/
私たちのスレが過疎ってます
協力お願いします

97 :
なおこのスレは上記スレに統合されることが決まりました
以後はそちらのスレをご利用ください
このスレについてはモスポールしてください

98 :
未完SSの復活を待つ

99 :
手を変え品を変えスレ潰しに必死だなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
機動戦士ガンダムAGEの設定を考察するスレ #12 (609)
種死の主人公って誰なの (137)
ホモなガンダムキャラといえば?(アスラン厳禁) (361)
【再構成】大失敗した00を作り直すスレ2 (442)
ガンダム大学 戦争歴史学科 (179)
[分家]四馬鹿+シンが兄弟だったら13[リメンバー] (130)
--log9.info------------------
【Podcast】こむぞう【毎日配信】 (683)
【赤松嫁】プリンセスドール【三十路】 (234)
Stickam スティッカム【8】 (206)
アレカオ/arekaoブログ (402)
Numeri (560)
【音声ブログ】ケロログ4 (324)
なんで大阪人はどこのブログでも嫌われるのか?4 (778)
アイドルがブログで差別発言→ブログ炎上 (195)
公式剥奪!【史上最悪ブログの1cm芸人】 (230)
ネタくさい闘病ブログについて語るスレpart3 (845)
竹原慎二はブタっ鼻 4じゃあの。 (418)
定期的に見ている面白いブログをageるスレッド (290)
※DB不要のblogスレ※ (376)
ブログパーツ・ブログアクセサリ (298)
スパムを晒すスレ (465)
【デブ教租】CANOAの日記2【自己顕示欲】 (546)
--log55.com------------------
【Web制作管理】自治スレッド 2
monospaceでHP【2】
かんたん相互リンク使ってる奴集合!
【ラクできず】楽天RMS【儲からないシステム】
SOHO総合
この野郎スレ第四弾だこの野郎!!
初めてサイトを作った時を思い出すスレ
- これからのWEB製作者に必要なスキル -