1read 100read
2012年4月アトピー8: 【Q】誰かが質問に答えるスレ 23問目【A】 (710) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
亜鉛軟膏ってかなりいいみたい! (887)
無添加で効果のある保湿剤 (327)
【アトピーでも】ワセリン治療法【前向きに】3 (765)
バンドエイド キズパワーパッド (201)
真菌W (114)
無添加で効果のある保湿剤 (327)

【Q】誰かが質問に答えるスレ 23問目【A】


1 :12/02/13 〜 最終レス :12/05/04
アトピー板ちょっとした質問のスレです。
優しい人たちが答えてくれます。教えてくん大歓迎。age推奨です。
【注意事項】
「これはアトピーでしょうか?」という質問をされる方がいますが、医者でない者がネット上で診断はできません。
まずはちゃんと検査をしてくれるお医者さんに行って診断して貰いましょう。
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 22問目【A】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1319209974/1
【Q】誰かが質問に答えるスレ 21問目【A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1312205527/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 20問目【A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1306418249/1
【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1298896954/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 18問目【A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1283431400/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 17問目【A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1271656047/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 16問目【A】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1257335829/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 21問目【A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1312205527/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 20問目【A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1306418249/1
【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1298896954/

2 :
【Q】誰かが質問に答えるスレ 18問目【A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1283431400/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 17問目【A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1271656047/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 16問目【A】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1257335829/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 15問目【A】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1250683254/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 14問目【A】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1246099068/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 13問目【A】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1235999721/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 12問目【A】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1217677530/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 11問目【A】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1205413188/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 10問目【A】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1194017480/

3 :
【Q】誰かが質問に答えるスレ 9問目【A】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1181483784/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 8問目【A】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1168305807/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 7問目【A】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1153666408
【Q】誰かが質問に答えるスレ 6問目【A】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1141952980/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 5問目【A】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126051393/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 4問目【A】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1115206027/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 3問目【A】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1089550590/
【疑問】誰かが質問に答えるスレ 2問目【解決】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1070133466/
【疑問】誰かが質問に答えるスレ【解決】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1055307174/

4 :
誰かが質問にこたえるスレ - スレッド一覧
http://2chlogrecorder.web.fc2.com/atopi.question/index.html
過去ログが読めるので参考にしてください。
脱「ステロイド療法」をしなくてはならない状況の方は、関連スレへ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ48
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1324566124/

5 :
あげ

6 :
>>1おつ

7 :
ステロイド(サレックス)をほぼ毎日塗ったくってました。
未体験の痒みで泣きながらかきむしったので恐らくリバウンドっぽいです。
まだステロイドは塗ってません。
このまま脱ステした方がいいのですかね?

8 :
>サレックス
アンテベートの後発薬
ベリーストロング塗りたくってたのを突然やめたら経験したことのないような痒みに襲われるだろうね
どしていきなり塗るのやめちゃったの?

9 :
>>7
いきなりやめると大変なことになるのでやめないほうがいいです
ステロイドをやめるなら徐々に減量していってやめるのが理想です
>このまま脱ステした方がいいのですかね?
簡単にすすめられるほど脱ステのリバウンドはあまくありません。
場合によっては学校や仕事を休まなければならないほど悪化する場合もあり家族の理解と強力が必要です。
また脱ステでどういう経過で改善するなど脱ステについて調べてから自分で決断することが大事です。
もし脱ステをするのなら独力でやるのではなく脱ステ医に経過観察してもらったほうがいいです。

10 :
10年来のアトピー持ちです。 2か月前まではサレックスをベタ塗りでした。
が、2か月前からホホバオイル塗布(どうしてもの時だけリ ドメックス使用)でかなり良くなっていて、 殆ど痒くなくなったのでそれまで飲んでいたクラリチンを飲 むのを止めてみました。
(肌のキメが今までにないくらい細かくなり、引っ掻いても 傷になりにくくなった。赤み無し、色素沈着がすこし)
で、気がついたら4日間、ステロイドも抗ヒスタミン剤も一 切使ってなかったんです。
脱ステ!!と意気込んでいたわけでもなく、このまま落ち着 くと良いなぁ。
なんて思ってたら2月12日の昼頃から赤みが出てきて、夕 方に激しい痒みが…

11 :
<<8
すごぶる調子の良さに
塗らなくても良いかなぁ。と…
塗るのをサボったって感じが強いです。
<<9
脱ステ、安易にやるもんではないんですね…

12 :
ここ2ヶ月は保湿とヒスタミン薬が主でたまのリドメックスでコントロールできてたわけだ
とりあえずクラリチン飲んでリドメックス塗ればいいんじゃないかな

13 :
>>11
一時期 ステロイドバッシングが流行したせいで
経験の不十分な自称脱ステ医が増えちゃったから用心してね。

14 :
>>11
いきなりやめるのではなくて調子がいい状態の時もあったのだから
徐々に減らす方向でいいと思います
ホホバオイルとクラリチンを服用していい状態が保てるなら自然とステを使う量も減ってくると思います
参考として脱ステの経過写真のリンクを貼っておきます
ttp://www18.ocn.ne.jp/~steroids/

15 :
今日知らない人からお経あげて御先祖様を供養してやれば治るって言われて
年会費とかもろもろで1500円くらい要求されたんだけど、
正直信用出来ないし、何かしら理由つけてこれ以上の金額請求されそうで困ってる
きっぱり断るべきか、それとも本当にお経でアトピーは治るのか・・どうすればいいかな

16 :
>>15
「お経では治りませんよ」ってはっきり言ってやれよ。

17 :
>>16 やっぱお経じゃ治んないよな そうだよな
相手の話し方はうまいし、俺生まれつきアトピーでずっと治らないし
この際もうお経でも何でも手出そうかと思い始めてたんだわ
今日の夕方断ってみるよ。うまく断れりゃいいんだが・・・

18 :
いくら話し上手でもそんなもんくらい嘘だと見抜けよ

19 :
首から上の症状は先祖参りしてないからだとどこかでみて、信じそうになってたことあるわ
精神的にまいってる時は何かにすがりつきたくなるよね どんまい
毅然とした態度で断らなきゃあかんよ

20 :
弱気だと悪い奴につけこまれやすいよ
「宗派が違う」とか何でもいいから理由つけてちゃんと断らないとな

21 :
私は先祖参りしてるけど治ってない。
私なら「アトピー治らなくていいのでお断りします」と言います。

22 :
アトピーを治したい弱みにつけ込んで来るんだから「アトピー治らなくていいです」

23 :
すみません、ここで質問させて下さい
去年の夏頃から胸の辺りに1箇所しこり(痒みを伴う)のような物ができ
次第に痒みは収まったのですが暫くしたら乾燥(かさかさに)し、茶色っぽく変色してしまいました
鏡で見ても目立つ位にくっきりと残っており、触ると未だに少しだけ痛みがある感じです
もう何ヶ月も茶色くなって乾燥した部分が残っており、なんかの病気なのかと思い不安です
先日もそのしこり部分の近くに痒みを感じて掻いてしまい、今日確認したら少し茶色く変色し乾燥しておりました
色々調べたのですがこれといって当てはまりそうなのはなかったです

24 :
>>23
色がかわってるのは炎症性色素沈着 くわしくはググってくらさい

25 :
>>23
よう疹がかれて色素沈着してるような気がするけど痛みもあるようだし気になるのなら診察受けたほうがいいと思うよ

26 :
>>24-25
ありがとうございます!
そうですね、やはり一度病院で診てもらうことにいたします

27 :
顔や肩がかゆくてたまらん
ニキビみたいになって赤くなってるとこが痒い
蚊に刺されたようなかゆさだけど冬だし
かゆいニキビの原因って何なんですかね?
痔の治療にリンデロンやヘモレックス使ってるのは関係ないと思うけど
やはりストレス?

28 :
>>12>>13>>14
色々教えてくださってありがとうございます。
クラリチンを再開しつつ、ロコイドを塗って回復してきてます。
更に質問になってしまうのですが、ステロイド軟膏って痒くない時にも塗らなきゃダメなのでしょうか?

29 :
>>27
まったく同じ症状!!!寝不足かな・・・??
今日皮膚科行って来るわ・・・。
放射能は関係ないよね?

30 :
1ヶ月ちょっとくらい前から手が痒くて夜中起きてしまいます。
手洗ってまた寝て、昼間まではいいんだけどどうも寝たあとがヤバイです。
顔や体にもアトピー出てるんですが、手の痒みがが一番きついです。
見た目的には顔が一番やばいけど…
この痒み、原因は何だと思いますでしょうか…
ちなみに病院からの処方は↓です
塗り薬
フルメタ(体用)
アルメタ(体用)
アンテベート・サリチル酸ワセリン混合軟膏(手用)
プロペト
飲み薬
IPDカプセル(ジェネのスプラタストにしてる)
タリオン
ポララミン→2日前にザイザルに変更

31 :
なぜ手を洗うのか

32 :
>>31
洗うっていうより痒みを抑えるために冷水ぶっ掛けてる、ってのが正しいですかね。
もうとにかく痒くてどうにもならないんです。
洗ったあとは保湿剤塗って、そのあとは朝まで眠れます。
もう何がなにやら…

33 :
非常に強いランクのアンテベートに角層を軟化させるサリチル酸を混ぜて処方するってのはなんのためなんだろ?
手の角層が炎症がひどすぎて角化異常がめちゃすすんで厚くなってるからそれをやわらかくして吸収高めようてことなのかな?
先生はなんていってその混ぜ薬処方してるの?

34 :
>>33
先生からは乾燥を防ぐためと、ひどい傷だからって言われてます。
傷自体は、ちょっとごわごわして厚めの部分と、剥けてじくじくしてる部分とがあります。
手全体ではなく指のいくつかの部分です。

35 :
>>30
洗剤アレルギー

36 :
>>35
それってゴム手袋して洗い物しててもなりますか?
あとシャンプーとか石鹸(無添加)、ハンドソープもそれに入るんでしょうか。
だとしたら見直さないと…

37 :
アンテベート+サリチル酸ワセリン混合薬を指に塗って寝てるんだよね?
で、痒みで目覚めて手を洗って保湿剤だけつけたら楽になって寝れる
つまり、アンテ+サリチル混ぜ薬塗って痒くなって洗い流して保湿したら治まったということでしょ
原因は混ぜ薬じゃない?
混ぜ薬じゃなくステロイド単体、保湿剤単体で処方してもらったらいいんじゃないでしょうか

38 :
>>37
ああ…それかも!
確かに混ぜ薬処方してもらってから痒みがひどいように思います。
ちょっと試しに保湿剤だけにしてみます。
あと、次の診察行く時に先生にその点言ってみます。
ありがとうございます。
しかしなんでダメだったのかな…サリチルが悪いのか、アンテは強すぎたのか、それとも混ぜてあったのがダメなのか…

39 :
首のした一面、デコルテにあかいぶつぶつ。その辺一体がかゆい。
両腕太ももも猛烈にかゆくなってかくとみみずばれ。
手足はシアバターとかホホバとか塗ったらおさまってきたけど
首の下痒すぎ・・・掻きすぎて皮膚固くなってきた。
温まると痒くなる気がする。

40 :
>>28
私見ですが痒くないのなら塗らなくてもいいと思いますがいきなり止めると今回みたいなことになるので
非ステの軟膏や保湿剤などを利用しながらステの塗る回数や塗る量や面積を減らしたり工夫してみるといい思います
痒くないところに予防的に塗ると結果的に塗る量も増えると思いますし長期に渡って塗ることになる可能性や
副作用に悩まされる可能性もあるのでやめたほうがいいような気がします
痒くないところは予防として使うなら保湿剤や非ステで対応したほうがいいと思います
>>27
乾燥や精神的、肉体的ストレス、場合によっては花粉などの可能性もあるかもしれないです

41 :
>>27
29です、皮膚科いってきた。原因不明だと・・・orz
肌に塗るものを代えたか?と聞かれた。
アレルギーぽいのは2、3日でぶつぶつでるらしい。
劇デルモベート軟膏0.05%ってチューブの薬を
ごっそりもらったんだけど、
何度も薄く伸ばしてください!顔には使わないで!といわれたが
つい塗りすぎてる気がする・・・そんなにやばい薬なの???

42 :
ソンバーユを使ってみようと思うのですが、全身に塗ったあとパンデル軟膏を塗るという使い方でも大丈夫でしょうか?逆の方がいい?

43 :
>>41
デルモベートは5段階中1番目の最強ランクの薬です
顔には使わないほうがいいです
顔はなるべくステロイドは使わないほうが望ましいですが
使用するなら短期で顔には普通4番目の中程度や5番目の弱が使われることが多いです (キンダベートなど)
(顔はステロイドの吸収率が高く副作用が出やすい)
詳しくはリンクを
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2646713.html デルモベート
>>42
どちらからでもいいとは思いますが
パンデルの強さが5段階中2番目の非常に強力なので
ソンバーユを塗ったあとに炎症の部分だけにパンデルを塗るのがいいような気がします
塗り方の順番は医師によっては考えが違うので次回診察の時に聞いてみるのもいいかもしれないです
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2646721.html パンデル軟膏

44 :
>>43
((((;゜Д゜)))えええなんだこれ怖い!!
なんでチューブ6本も処方されたんだろう・・・!
ありがとうございます・・・確かに赤いぶつぶつに
塗るだけで良いよ、とは言われました。広目のとこは薄く!と。
なるべく数日でやめた方がいいんですかね??

45 :
>>43
ありがとうございます

46 :
>>44
短期ですね

47 :
>>41
>何度も薄く伸ばしてください!
これは間違った塗り方
外用薬は厚く盛るように塗らないとだめ
薄くののばして塗ろうとすると皮膚を何度も擦ることになって皮膚を傷める
指にタップリつけて膚に盛るように厚めに塗ったほうがいい

48 :
>>47
ありがとうございます、「ボツボツのところだけ塗ってください」、
この辺一体全部かゆいのですが・・・と言ったら「ならば、薄くのばして。」と
いわれた次第です。
昨晩塗ったことでかゆみがかなり収まってきました。
ボツボツのところにだけ厚く盛ります!
かゆみがなくなったら、塗らなくていいんですよね?
6本どころか1本ですら使い切るのは使いすぎな気が・・・してきました。
何故6本も・・・

49 :
>>48
ステロイド塗ればアトピー治るはずなのに
なんでこんなに多くの人が、アトピー板に居るのでしょうか?

50 :
治るはずだった…

51 :
>>49
アトピーじゃないからでしょ
この人もアトピーじゃないし

52 :
治るんじゃなくて、症状が一時的におさまるんだろ
おさまってる間に、食事を変えて運動をして良く寝る
そうやって付き合えよ

53 :
こちらであってるのか分かりませんが書かせて戴きます。
4ヶ月程前から肌荒れが始まり、今年になってから顔が真っ赤に腫れ上がる様になりました。
皮膚も所々剥けて、化粧水やクリームを塗ると痛くなります。
また乾燥した状態だと皮膚剥がれが酷くなり、痛痒い状態です。
先月中頃に皮膚科に行きステロイドと抗生物質を処方して戴いたところ肌荒れは治まりましたが、また最近酷くなってきました。
首も痛痒い状態です。
今は顔が真っ赤に腫れ上がり、皮膚自体も硬くなってて、目もうっすらしか開きません。
皮膚科ではアトピーかも知れないと言われたのですが大人になってからでもなるものでしょうか?
無知な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

54 :
>>53
アトピーの条件として主なものに
6ヶ月以上良くなったり悪くなったりを繰返す
IgE抗体の数値が高い(IgEを作りやすい体質)            などがあります
成人でアトピーになる方もいますが
今の状態だと急性のアレルギー皮膚炎の可能性もあるのでアトピーと診断するのは微妙でそのためにアトピーかも?知れないと言われたと思います 
4ヶ月前に何かがきっかけ例えば化粧品やクリームなどが肌に合わなくてアレルギー反応して皮膚が荒れて病院の治療によって改善したが
最近になってまた悪化したのは何らかのアレルゲン(例えば花粉など)によって悪化した可能性もあります
血液検査でアレルゲンとなるものを見つけてそれを避けるのも大事です

55 :
>>53
成人になってから発症する方もいます。
皮膚科は腕の善し悪しがありますので、信用できる皮膚科を見つけてみて貰っ
てください。ホームドクターに紹介して貰うのが無難かな?
それと残念なことをお伝えしなければいけません。
アトピーという病気は、一般的に妥当とされる治療、つまり「標準治療」を忌避
する傾向が異常に強い病気です。あなたが使用している「ステロイド剤」なんて
塗るくらいなら死んでやる!という勢いの方もめずらしくはありません。
この板をはじめとして、ネットではその様な意見が主流です。
普通のお医者さんで治療を受けるなら妨げになる様な情報もまた多い。
例えば医者では「顔でもしっかり塗って短期間で治す」と教えますが、この板で
は「顔にステ塗るなんて狂気の沙汰」という扱いです。
できれば標準治療を満遍なく押さえたような本に当たられることをお奨めします。

56 :
そうなったのは何故か
標準治療でもよくならんからじゃね

57 :
>>54 >>54 >>56
ありがとうございます。
特に変えた物はありません。
元々、肌が弱いので変えたりは滅多(使っていた化粧水や化粧品が廃盤になる以外)に変えないです。
病院に行く前は市販の非ステロイドの塗り薬を使っていたのですが一向に治まらず病院に行きました。
先程も書いた通り今現在顔は真っ赤に腫れ上がり、マブタも腫れ上がって開かない状態です。
一応明日朝一で受診予定ですが、避けた方が良い塗り薬、飲み薬等ありますでしょうか?
何度も申し訳ありませんが宜しくお願いします。

58 :
前スレで、病院でアトピーと言われ、非ステロイドと漢方で3年近く治療してる。
でも症状を抑えられてるどころか酷くなっているので、アトピーではなく白癬やタムシを疑ってて、
これからどういう治療をすればよいか相談した者です。
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/902-903
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/987
>>http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/989さん
その病院では、非ステロイドと漢方、レーザーで治療していますが、
ステロイド皮膚賞や脱ステのリバウンド治療は得意なんだけど、
ステを使ってない部分の症状を治す(抑える)というのは苦手なのかもしれません。
ちなみに、アトピーの根治治療とはどういう治療でしょうか?
あと、都内でそういう治療を行っている病院は、どこにありますか?
>>http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/990さん
皮膚科医でも漢方を勉強されている方もいらっしゃるんですね。
ちなみに今通っている病院では、漢方を3年ほど通っても3回ぐらいしか変えてなくて、
しかも症状も酷くなってるので、他の脱ステ医に行こうと思っています。
聞きたいんですが、通っている病院は、Wクリニックでしょうか?
多分アトピーに対して、その漢方を処方するのはその病院だと思うのですが。
ちなみに、990さんはその病院でステを塗っていない部分のアトピーそのものは治ったのでしょうか?
あと、その病院の漢方処方は的確だと思いますか?
なんかその先生ってアトピー患者に同じ処方をしてる感じがするんだけど、ちゃんと漢方を学んだ先生なのかな?
あと、評判でも実際に通ってみてよかったと思うとこでもよいので、 他にお勧めの脱ステの病院があれば教えてください。

59 :
>>http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/991
ちなみに真菌役を試す場合は、市販の塗り薬でも平気でしょうか?
というのも、飲み薬だと医者の処方なしで飲むと、副作用が出る場合があるので。
もし白癬でない場合に塗っても、副作用の少ない真菌薬を教えてください。
>>http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/994
その都内の一つの病院で3年ほど治療してるんだけど、治りません。
もしよければ、その治った病院をイニシャルでもよいので教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくおねがいします。
>>http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/995
その通ってる皮膚科では、3年で3回ほどしか漢方の処方を変えません。
ちなみに都内の漢方医ではなく、皮膚科の脱ステ医でも漢方処方が得意な先生って誰でしょうか?
あと、漢方処方って一般的にその人の体に合えば、飲んで何週ぐらいでよくなるんでしょうか?

60 :
>>59の訂正。
>>http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/991
ちなみに抗真菌薬を試す場合は、市販の塗り薬でも平気でしょうか?
というのも、飲み薬だと医者の処方なしで飲むと、副作用が出る場合があるので。
もし白癬でない場合に塗っても、副作用の少ない抗真菌薬を教えてくださ。

61 :
>>57
血液検査などで原因となるアレルゲンをを見つけてそれを避けることが大事ってことです

62 :
>>55
ステロイドさえ塗っていれば、治ると勘違いしていた日もありました
10年のステロイド漬けでどんどん重症化して、脱ステせざるを得ない状況だったけど
それから5年でアトピー治った
ステロイド塗っていた10年とは、一体何だったんだろうか

63 :
>>58
アトピーの根治療法はまだ見つかっていません。

64 :
>>55
あんた、まだいたの?
いつまでここにいる心算?

65 :
>>64
標準治療の医者もステロイド啓蒙活動に必死なんだよw

66 :
昨日、病院に行ってきました。
ステロイド軟膏を殆ど塗らなくても良くなってきたことと、リバウンドを起こしたことを伝えると
以下の処方に変わりました。
この処方について、意見を聞いてみたいです。
アズノール軟膏
キンダーベート軟膏
飲み薬
ミヤBM
ビオチン
ビタミンB群の薬
タリオン
トラネキサム酸

67 :
ダラシンtゲル1を皮膚科で貰ってかゆいニキビや赤くなってるところに塗ってるんですが
かゆくないときに塗ったらかゆみが悪化しました、ヒリヒリ感もあります
副作用にはかゆくなると書いてありますが仕様と思って使っていいのか
使用やめて皮膚科に再受診すべきなのかどちらがいいのでしょうか?

68 :
>>66
ステロイド外用薬の強さは、強い順に1群から5群の5段階に分類されます。
「最強(strongest)、非常に強力(very strong)、強力(strong)、中程度(medium)、弱い(weak)」なので
ステロイドの強さはランクダウンしてるのでいい状態を保てるなら徐々に減薬していけばいいのではないかと思います
サレックス 2群[非常に強力]
 ↓
リ ドメックス 3群[強力
 ↓
ロコイド  4群[中程度]
 ↓
キンダベート 4群[中程度]
アズノールは緩やかな消炎作用と保湿の目的
ミヤBMは善玉菌なので腸内細菌の環境をよくすると免疫のバランスもよくなってアレルギー反応が起こりにくくなる目的
ビオチン(ビタミンH)は簡単にいうと皮膚の働きを正常に保つ効果があります ミヤBM(酪酸菌)効果がでやすく相性がいいのでとセットで処方される事が多いと思います
ビタミンB群も同じような効果です ビオチンやビタミンB群がアトピーの人は不足がちのようです
アトピー板にもビオチンのスレがあります 【ビオチン】Biotin 5【ミヤリサン】http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1329144561/
タリオンは抗アレルギー薬で痒みなどの緩和
トラネキサム酸は抗炎症作用は色素沈着の改善の為
簡単に説明するとこのようなかんじです 
外用のランクダウンはもちろん内服のほうにも力をいれてるような気がします

69 :
>>67
使用を控えて様子をみて皮膚科を再受診して場合によっては薬を変えてもらったほうがいいと思いますよ
ダラシンゲルの副作用にかゆみもヒリヒリ感(刺激感)もあるので…
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2634713.html ダラシンTゲル1%

70 :
>>69
どうも…つくづく肌が弱くて嫌になる
昨日と今日の朝塗って顔が熱っぽくヒリヒリするけど
かゆみ止めってわけじゃないし仕様だと思ってました
一緒に貰った保湿ローションだけ塗って月曜に行きます

71 :
顔が痒くなるとアルメタ軟膏を塗っていたのですが、ここ2〜3日は痒みが治まらず顔が真っ赤です。
風邪をひいて体調を崩してるのもありますが、このままアルメタ軟膏を使用してよいか悩んでいます。仕事が忙しく病院に行けないのでアドバイスお願いします。

72 :
>>60
>ちなみに抗真菌薬を試す場合は、市販の塗り薬でも平気でしょうか?
>もし白癬でない場合に塗っても、副作用の少ない抗真菌薬を教えてくださ。
専門家ではないのでわからないです 真菌関係のスレをみると自己責任でいろいろチャレンジしている人はいるようです
真菌W
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1318242095/
顔の一部に集中的に出る根強いアトピーは真菌
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1211269350/

73 :
>>71
>ここ2〜3日は痒みが治まらず顔が真っ赤です
風邪を引くとアトピーの調子が悪くなる人と改善する人がいます
 
風邪が原因ならば風邪がよくなれば調子がもとに戻ると思います 季節的に他のアレルゲンの可能性もあるかもしれません(花粉など)
痒い場合は患部をアイスノンで冷やすといいと思いますよ
私見ですがどのくらいの期間アルメタを使用していたかわかりませんがダラダラと長期にわたってアルメタを使用するのはやめたほうがいいと思います
調子がいい時があれば徐々に減薬して最終的には保湿剤などでいい状態を維持できるのが理想です

74 :
もしアルメタが効かなくなっているのならステロイドの強さのランクを上げることはやめたほうがいいです
その場合は別の方法を考えないといけないと思います

75 :
医者は100%信用なるわけではない
が、医者の言うことは真に受けるべきだ
その上で病状の悪化が見受けられるのなら、そこから疑い始めればいい
医者の言葉も虚構であると、始めから聞き流す姿勢で猜疑心に陥っていては、怖くて情報など得られまい
少なくとも、医者よりこの板の言葉を重要視するのは大きな間違いであると豪語させてもらう
それならまだ、自分で要因やらを考察した方がましではある

76 :
そりゃそうだ。
だがね、同じ病院でも違う曜日に行って違う医師に当たると
全然別の診立てされたり、なんてことザラにあるんだがね。
皮膚科ならではって感じだね〜
内科や眼科ではそこまで診立てが変わるなんてこと余り経験したことないやw

77 :
>>75
標準治療の医者がアトピーを治すことさえできていないのが原因だろ?
アトピー板に重症化した患者が、枚挙しているのが現実
10年間、全国の様々な皮膚科に救いを求めたが治ることはなかった
アトピー板で患者たちのアドバイスから、本当に治せる脱ステ病院を探し出し
ようやく長いアトピー人生に終止符を打つことが出来た
治りもしない標準治療とは、一体なんだったのか疑問に思う

78 :
>>68
ありがとうございます!
初の内科的アプローチ(?)なので、どこまで良くなるか…
期待してみます。

79 :
【創価学会】日本オムバス 8 【在日】【カルト】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1318371896/
どんどん語りましょう。

80 :
>>53
どうせ喘息、花粉症などが持病としてあるのでしょう?

81 :
>>71
不幸ですねw
風邪で6日間、微熱が続きましたが
この間、アトピーの痒みはゼロでした
アトピーだけに関しては天国のようでした

82 :
>>77
始めから脱ステ医に頼めばよかっただけの話じゃん
10年間もその事に気付かず薬を塗ってたわけ?(笑)

83 :
>>82
2chなんて便所の落書きなんだからどうでもいいじゃん。
そんなに気になりますか?(笑)

84 :
>>75>>82
言ってることが的外れ

85 :
>>82
10年前に2ちゃんなんてなかったしw
脱ステの情報も今みたいに簡単には手に入らなかったんだよね
しかもその当時は軽症で、ステロイド塗っていれば、そのうち治ると思っていたんだけど
どんどん重症化して、ようやく本気で治す方法を探し出して
試行錯誤した結果、治ったから良かったわー
最初から脱ステ病院なんて、誰も行かないだろw

86 :
皆アトピーや薬について自分でも勉強して賢い患者になることが大事
アトピー板は00年くらいからあるよ

87 :
>>86
調べたら2ちゃんは、1999年からだね
脱ステの決意スレは、02年の6月からみたい
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1023372644/
脱ステのリバウンドで空白の時期が長過ぎたわ
月日が経つのが早過ぎる
なんだか浦島太郎みたいな気分

88 :
アトピーの血液検査(アレルゲン検査ではないものです)は、
結果が出るまでのどれくらいの時間がかかりますか?
数時間〜一週間位でしょうか?

89 :
ぶくろにニキビの固い真みたいなのがたくさんできるだけど なぜできるのだろう石みたいに固いのです 大きさは2ミリほど

90 :
>>85
おいおい
2ちゃんねる消すなよwww
10年前は、ラウンジで大騒ぎしてたぞっと

91 :
>>78
その皮膚科って脱ステ医なの?
何ていう病院なのでしょうか?

92 :
30才の女です。
顔に痒い湿疹ができるんですが、アトピーの症状ですかね…?
ニキビみたいな赤い芯のないブツブツができるんです。ニキビか湿疹か判別つかないこともあります。

93 :
>>92
>>1
> 【注意事項】
> 「これはアトピーでしょうか?」という質問をされる方がいますが、医者でない者がネット上で診断はできません。
> まずはちゃんと検査をしてくれるお医者さんに行って診断して貰いましょう。

94 :
>>88
病院よって違うと思うけど1週間くらいかも
>>89
アトピーが原因かどうかはわからないけど感染症などの可能性もあるから早めに診察を受けたほうがいいよ
>>92
慢性的に症状を繰り返したりIgE抗体の数値が高かったりいくつかの条件をみたさないと
その症状だけではアトピーとは診断できないと思う
何かにアレルギー反応を起こして症状が出てるかもされないから不安なら診察を受けたほうがいいよ

95 :
傷口にシンナーが入りました
処置をおしえてください。

96 :
>>95
流水で洗う

97 :
>>95
まず多量の塩を塗りこむ

98 :
ワセリンとヒルドイドで保湿して過ごして、たまに酷くなったらアンテベート塗ってます
こんな生活も6年目、一向に良くなりません・・・
やはり睡眠不足・食生活の改善をしなくては嘉くなりませんか?

99 :
>>98
改善したほうがいいと思うアレルゲンを見つけて
それを避けるのも大事

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
保湿 vs 脱保湿 (173)
セレスタミン錠って?2 (558)
☆オロナインH軟膏☆ (334)
思いきってナンパして、女性に声かけます (640)
顔のふけや皮をきれいになくすぞ。 (221)
エバメールってどうよ。水溶性オンリー (414)
--log9.info------------------
俺に答えられない質問はない【神の部屋】 3部屋目 (598)
ひたすら古今東西part2 (708)
4択クイズ問題作成スレ (118)
☆☆☆ 小学生のクイズ ☆☆☆ (539)
2chトリビア (154)
内P風クイズ part6 (725)
暗号 (184)
モナーのピクロス (282)
        キャプテン翼クイズ        (387)
クイズ!ヘキサゴンin2ch (198)
カードキャプターさくらクイズヽ(´ー`)ノ (110)
早押しクイズ問題集を作るスレ (478)
上は大火事、下はにゅるん、助けて! (468)
一匹の子猫 (483)
古今東西トリップクイズPart2 (116)
ホームズ3 (184)
--log55.com------------------
天皇は何のために存在していることなのか
日本人とデモ
◆明治大学準教授・内藤朝雄氏の懺悔◆
・明治大学顧問弁護士事務所に対して・
※山形マット死事件の真相※
上野千鶴子さんへのプロポーズ
『山形マット死事件』は冤罪です。其の1
円が史上最高値を記録した日大統領の故郷で