1read 100read
2012年4月懸賞183: 電話番号ってウソ書いてもいいかな? (175) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
懸賞でやめて欲しいこと (354)
懸賞の当選コツを語り合うスレ(ハガキ専用) (690)
21インチカラーテレビ25台を無料で差し上げます (146)
cidってどなの? (100)
ローソンパスのポイントで応募する懸賞 (529)
ローソンパスのポイントで応募する懸賞 (529)

電話番号ってウソ書いてもいいかな?


1 :03/06/04 〜 最終レス :12/01/02
懸賞の電話番号ってウソ書いてもいいかな?
というのも最近 会社名も名乗らないで
「○○さんいますか?」という電話が非常に多い
「あんた誰?どこの会社の人?」と聞いても100%答えない
俺の家は電話帳に番号載せてないので 出した懸賞に書いた
電話番号が出回ってるとしか思えない
しかし仮に出した懸賞に当たったとしても
向こうがこちらの電話番号が正しいかどうか
確認などしているのだろうか? 電話番号が違うから
当選させないというような細かい作業をしてるとは到底
思えないのだが(少数当選ならありえるかも)
例えば勝ちT100万人当選などは調べてる暇ないと思う
そう考えれば無用なうっとおしい電話を避けるためには
電話番号はデタラメでもかまわないんじゃないだろうか?

2 :
電話番号デタラメでもいいけど
大物(重いものとか家電・家具)や高額商品だと
宅配業者から届ける前に絶対電話くるもんなぁ・・・
うちは知らない番号は絶対出ない。留守電になってメッセージ入れない場合
そういう勧誘系の電話かなと思ってる。

3 :
うちもすごい困ってるよ
「私、○○さんの高校の時のクラスメートですぅ」とか、シャアシャアとウソ並べてさ。
大抵、電話に出るのは母親だから「あら〜、高校のお友達?どこ高校か言って見てちょうだい」と
切り返すと、無言でブツン!と電話切れるそうですが。
少なくとも、今まで当たったところで、電話番号確認してきたところはなかったから
最近は、チョビッと並べ替えた番号で入力してるよ。

4 :
使われていないデタラメな番号で良しってことで
糸冬 了
で(゚з゚)イインデネーノ?

5 :
個人情報はイイ金になるからな
応募総数分の個人情報を売ってたりしてな

6 :
みてね♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page004.html

7 :
いつもくる宅配のおっちゃんが、
「電話番号違うけど、ここでいいの?」と、
ちくりちくりと言っていくよ。
パクられたりするかな、とは思うんだけど、
電番はあまり教えたくないしね。

8 :
携帯書けばいいじゃん。あまりにうざくなったら解約しちゃえばいいし。
うちは懸賞だけじゃなくて、会員カード作るのも全て携帯にしました。
だって、家にかかってくるとうざいし。聞かれたら「家には電話引いてません」って嘘つく。

9 :
>>8
俺も最初からそうしている。
ほんのちょこっと 番号を変えるとかやっている香具師は、その変えられた番号の家の人に
迷惑がかかることを知っているのだろうか。まぁ100パーセントとは言わないが。
俺は他人に迷惑を掛けるなら、やらない。
ってか自分がやるのだから、自分にある程度のリスクがあるのは当然だろう。
そこまでするなら、やるなといいたいのだが。

10 :
バカかよ
携帯のナンバー書いたら住所から会社の場所から収入まで丸わかりなのに
ジェムケリーとかあやしい会社が関わってるとこの懸賞なんて関わらなきゃいいんだよ」

11 :
>>2さんの言う通り、高額商品は絶対電話かかってくるし
小額のものでも電話がかかってくることがある。
以前、カゴメのトマトジュースが当たったときカゴメから電話がきた。
携帯の番号を書いておくのが一番無難だと思う。
そのかわり、サラ金関係、宝石関係、ダイエット関係など怪しい業者の
懸賞には絶対応募しない。

12 :
オレは下1,2桁を入れ替えてる。勿論定期的にかけてみるけど加入者なしだからいいかなぁ〜と。

13 :
>9
12みたいに、加入者なしの番号にするの常識だぞ。
あたりまえのマナーを知らないなんて、
お前が知らず知らずに人に迷惑かけてるjoyだろ。

14 :
忍者クジとかいう懸賞サイト、
当たったはいいけどしなもの来ないよ。。
まあ、どうせノートみたいのだからいいけど
やっぱ送ってなかったんだぁーと。
賞ひんしょぼいのばっかだし、
あのフラッシュいんちきくさいしね。。

15 :
加入者なしでももしかしたら今後加入する可能性はあるわけで。
うちは以前、いろんな電話がかかってきた。
わざと書いてるんだろうけど・・・なんか同じ名前で3年もかかってきたことがある。
「高田さんですか?」って。多分、高田さんはこの電話番号を常時勝手に使ってるんだろうなって。
すごく迷惑だったよ。毎回「いつも高田さん宛に電話が来るのですがうちは高田ではありません」って説明してた。
自分の番号をどうしても教えたくなかったら着信専用で懸賞用の携帯持てばいい。

16 :
使えるサイトでは電話番号は「000-000-0000」で登録出来ちゃったりする。

17 :
http://homepage.mac.com/yuuka20/

18 :
>>16
そこまでやっちゃ、懸賞当たらないだろうに(w
市外局番を使われてないのにしてるよ。もちろん下の番号もね。

19 :
>>18
当たったこともあったりする。ショボイけど。
使われてない市外局番って例えば??
下は1234とかでもよさそうだよね。これはNTTでしょ?しかも使ってないでしょ?たしか。
ま、やっぱ自分への連絡も考えたら携帯が一番無難かな。

20 :
>>19
ごめん。市外局番じゃなくて真ん中の局番だった!
電話番号(市外局番-局番-番号)ね
自分のとこの電話帳見ればどれが使われてないかわかるでしょ

21 :
>>20
市外局番が「042」だったら気をつけてね。分かる人には分かると思うけど

22 :
ナンバーディスプレイにすりゃあいいじゃん

23 :
>>20
なんで?

24 :
,

25 :
>>23
「042」地区は電話帳ひとつではないからです。
「0425」だったとこや「0427」だった所は市外局番が「042」になりました。
ケーブルがあるところも今まで使われなかった番号などが使われる様になりました。
おかげで我が家は今まで誰も使ったことのない番号なので間違い電話や前の人宛の電話がなくなりました。
yahooBBの使える地域かどうかで検索しても「この番号ではお調べできません」みたいな事言われます。
NTT回線でも使われてなかった局番なので地域が特定出来ない様です。
携帯を書くのが一番です。

26 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

27 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

28 :
>>22
同意
ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
いきなりへんな事いいだしてすまそ‥
GBAと比べてみてどうですかね?(シェアのことは抜きで)

29 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

30 :
ごめん。
σ(゚∀゚ ∬オレ厨房なんで確認などの電話よこされますた。

31 :
本当に良心的なところだったら、確認の電話なんかしないんじゃない?

32 :
当てた中で今までで一番高額なBS110度のチューナーとアンテナ、
どこからもかかってこないよ。
きたのは入会を勧める
CSの読売チャンネル?だけ

33 :
>32
それは…

34 :
>>32
ワラタ。

35 :
先ほど
「HONDAのFITに簡単なアンケートで応募されましたか?」って
電話が着たんです。
「覚えがないです」って言ったら「では削除してもよろしいですね?」って
応募しましたと素直に言っておくべきだったか・・・

36 :
今まで100回以上当選したけど、当選確認では一度もかかってきたことない。
電話は、サウプラの勧誘など「こっちに金を払わせるため」だけにかかってくる。
だからウソでも大丈夫。
ただし、NTTの懸賞だけはマジテレ書いてる。ばれそうだから。
37 :
あぼーん

38 :
電話番号はウソを書く。
下の名前も偽名。誕生日もウソ。
ほんとなのは苗字と住所だけ。
これがデフォでしょ???

39 :
ホント→電話番号 苗字 住所
うそ →名前 年齢
でやってます。いままで当選確認電話なんて来た事ないけど一応。
電話は非通知拒否にして、通知ありの不信電話も電話の機能で無視きにしてる。
そういえば3年位前に一回意味不明な電話が来た。
「Iマックが当選しました、HPでもお名前が載ってるので確認してください」って。
確かに応募したがHP見ても名前載ってないしその後も音沙汰なし。何が目的だったんだろう?
たしかどっかのスプリングキャンペーンとかそうゆーやつだった。

40 :
確認なのかどうか分からないけれど、デジカメ当たったとき、
番地が文字化けしてるからと正しい住所を確認する電話は来たよ。
正直に書いといて良かったと思った。

41 :
>>40
文字化けも選んでくれるなんていいところだね
めんどくさいから抽選から省きそうだモんなぁ

42 :
正直が一番

43 :
人気懸賞ランキング
http://www.xxx-az.com/money/

44 :
>>39
うちにもその電話来た。iBookだったけど。
でも物は送ってこなかった・・・。
電話は本物を書く。
ナンバーディスプレイにする。
非通知はシカト。
アイスなど冷凍・チルド系の当選のときは電話で「配達時間」を聞いてきます。
あと、海外などの大物も。
「ちゃんとした会社」なら留守電に入れてくれるので、
ナッバーディスプレー+留守電で電話番号晒した方が当った時は得ナリ。
45 :
あぼーん

46 :
ハワイ旅行があたった時は電話で連絡がきたよ。

47 :
ウワアアアン ネクサスから電話がきたよお

48 :
寒いのー

49 :
懸賞には携帯の電話番号を書いて、かかってきて、勧誘だったら
「今、電車の中なんで」といって切ること多いよ。
つーか、学生の一人暮らしだから加入電話を引いてないし。

50 :
懸賞とは違うけど、ネットバードのアンケートで
『[カード決済]電話番号の記入不要 都消費生活センターが注意』
 クレジットカードで買い物する際、店側が自宅電話番号を伝票に記入させ
トラブルにつながるケースが相次いでいる。国際電話に不正使用されたとみ
られる被害も発生した。東京都消費生活総合センターは「カード決済はサイ
ンだけでできる。店が求めても、電話番号を書く必要はない」と注意を呼び
かけている。
というのがあった。やっぱり、確かなところ以外は嘘電話番号書くことにするよ。

51 :
漏れも旅行当たった時電話あった。
ある程度大手の企業で大物の賞品が当たるもの以外は
嘘でも問題ないと思われ

52 :
ビジネスホテルに泊まるときに、電話番号要求されたのよ
携帯番号書いたら、固定電話の番号を書けと言われたのよ
漏れは渋々それに従ったが、今にして思えば、書く必要なかったんだよな?
ホテルの場合は名前嘘書いちゃいかんけど、電話番号を書く義務なんてないわけだし

53 :
どっかの会社勧誘で、作ったようなかわいらしい女の声で携帯。
何かの会社の案内で携帯電話って一番怪しいよな
みんなもかかってきたことない?

54 :
亀レススマソ
>>10
もう応募してる時点で住所はばれてるっつーのw

55 :
もう今さらと小一時間(ry

56 :
>>49
そうそう!エッジだから回線ないのに必須って言われても・・・。
実家のを書いても家族に迷惑だから、市外局番以降は
大概キーボード見ずに書く(笑)
ケータイのは別に掛かってきても良いけど。
ヤフビビ勧められても回線ないし。
でも抽選から抹消されてるんでないかと・・・。
家電にかけるよりケータイの方が出やすいって向こうもわかってるでしょ。

57 :
楽天の懸賞でブランドバッグ当たったとき、確認メール送ったあと携帯に
電話きました。だから携帯ぐらいちゃんと書いておけばいいかもね。
バッグも翌日届いたよ(○゚ε^○)v ィェィ♪ あん時は旦那に速攻メールで
お知らせしちゃいました(><)

58 :
うちにも電話きた〜
しかも携帯にかかってきやがったよ。
で、番号は通知されていたからまずその番号をグーグルしたら
ネクサスだかアクセスだかっていうサイトらしく
当たったのはたぶんあるブランドの携帯のストラップ
嫁さんに聞いたら欲しがったんで、こっちから電話してみました。
何が当たったか確認ができないので5時過ぎにかけ直しますとのこと。
う〜む、高額商品じゃなくても電話くるんだねぇ。
結論。 電話番号は正しく書きましょう。
    

59 :
釣れるといいね

60 :
むかつくぅ〜
副賞のほうが当たりまして二千円の割引券とのこと。
それもYahoo!のモデムだかなんだかの料金が割り引かれるというもの。
くそ〜
うちの地域は光なんて来てもないけどもう光が来てて光に入ってるんでといって
断ってやりました。
うーむ、3ヶ月前くらい前にも全く同じような電話が携帯にきたんだよな。
クソYahoo!め、会員情報漏らしている上にさらに集めているんじゃねえのか。
いい加減にしやがれってんだ。
61 :
あぼーん

62 :
>60
ネクシーズじゃないの?懸賞に応募したでしょ?

63 :
市外局番の一部を前後入れ替えてるよ。
記入ミスしちゃったって設定で。
うちも宅配の人から在宅確認の電話くるけど、
宅配だったら、地元だし、住所で分かるでしょ?

64 :
そういや今日、錦糸町のアルカキット前でなんかクジひかされたな。
いきなりだったから反射的にひいちゃったけど、そしたらなんか四等でうまい棒だとさ。
しょぼー…ていうかこれ何やってるんだろう?とか思ってノコノコとうまい棒を取りに行ったら
なんかアンケート用紙を渡されたよ。
なんだかハワイ旅行があたるらしい…
さっきのクジとなんの関係があるんだろう?ていうかなんのキャンペーンでどこの会社がやってるのかも全然わかんないんだよね。
ちょっと怖かったから適当な名前と引っ越す前の住所と電話番号書いちゃった…。
なんかいかにも胡散臭かったもんで…
大丈夫だろうか?

65 :
背既遂派薄、
そりゃ確かに、ポイントほしさの資料請求で、
電話来るのをうざがって、電話番号一桁かえて、
実際にない番号入れたのは、私が悪い。
だからって、夜の9時に、
直接、家にもって来るこたないだろう。
普通に郵便で送って来いよ〜〜。

66 :
ばれない電話番号の変え方ってないですかね?

67 :
ばれない電話番号って何だよ?
電話がかかってこなきゃ、それで成功じゃないの?
それでポイントもらえない、懸賞にはずれるなら、それはそれで自業
自得なんだから、それでもいいし。
しつこいところは、住所からも電話番号を調べてかけてくるから
ポイントのみが目当の場合、住所もできるならちょっと変えれば完璧かな

68 :
>>65
住宅メーカーや、セコムは、本当の電話だろうがウソだろうが
家庭訪問にくるよ。
それは最初から決まってるんじゃないの?

69 :
電話番号、一桁削って応募してるよ。
045-5xx-xxxx→045-xx-xxxxって具合に。

70 :
>>68
あきゃ?
そうなんですか?
以前、セコムの資料請求(やっぱりポイント目的)をやった時は、
何もなかったので、本当にびっくりしたんですが。
わかりました、胆に銘じておきます…。

71 :
そもそもセコムは「家庭訪問する」ってちゃんと書いてあったと思う。

72 :
>>38>>39
ホント→住所、苗字
うそ →下の名前、電話、誕生日、年齢
今の時点ではコレで通してるけど…。(携帯は無し)
やっぱ皆、全部本当の情報書く割合が多いのか(?)。

73 :
前に融資関係&ワン切り&英語スクールの勧誘が鬼のように来た。
二度と本当の情報なんて書くものか ・゚・(ノД`)・゚・ウワァァン!

74 :
旅の窓口で、応募した覚え無いのに
5万当たりましたメールが届いた。
本当選者の辞退で繰上げ抽選って本当かな。

75 :
>1電話番号は嘘を書かないほうがいいですよ
当選確認の為に直接電話してくることがあるので

76 :
>>76
ただしネクシィーズの場合は嘘で良いよ

77 :
>>76 ネクシーズ企画でDVDプレーヤー当たった知り合いがいる。
   当選報告は電話だったらしいですね。
   でも、プレゼントページに記載されていた品とは異なる品が届いたらしい。
   苦情を言ったら いらないなら送り返してください・・・と言われたそうです

78 :
ネクシィーズなんかに個人情報渡さないほうがいいよ。

79 :
懸賞に関しては、二通り言えます。
懸賞ってなんでするの?って言うところからはじまるから、
基本的には販売促進とアンケートと告知
個人情報を扱う上で、電話番号や住所などは全てデータ化され
重複当選をさけるためアラジンチェックをし、
尚、住所と電話番号確認もします。(無い場合は、予備当選の繰り上げ)
ですが、この場合はこの懸賞に事務局があり、メーカー独自の
オフィシャルにかぎります。
小さなキャンペーンに関しては、個人情報は右から左に流れている
ところはあるとおもわれます。ってことは、重複当選はあり得るだろうし、
個人情報の流出は、普通なのかも・・・
よくわからないキャンペーンには、偽名・偽住所はありかな!

80 :
>>79
偽住所したら当たった時、物届かないじゃん

81 :
80>そうだね。笑
住所じゃなくて、偽電話だね!ごめんごめん。

82 :
「登録情報変更」でウソ番号に変更しても無駄ですか?

83 :
懸賞に送る先によると思うよ。
ハガキ集計とかは、データ化するのに手間がかかるから↑有りのところも
あると思うよ。(PCも同じく)
基本的には、規模だから小さい所はアナログだと思うよ。
そういうところは、反対に間違いも多いし、ウソや間違いまで
検束しないと思います。
後!!
送りすぎは、御法度だね!
理由は、その人の住所すべてを消すシステムもあるしね。
20件ぐらいがベストかも!100台で送ってくる人いるけど
面倒だから消されちゃう事もあるしね。
○○さん注意!!
って言われちゃうもん。



84 :
おれは携帯電話にしているぞ。かかってきたことなーい。
そりゃ電話かけるだけでも馬鹿にならんからな。

85 :
嘘の電話番号はやめてくれ。他人に迷惑をかけないでくれ。
以前一人暮らしをしていた頃、印刷ミスだか知らないけど、
「○○フォークリフトさん?」て電話が100回近くかかってきてめちゃうっとおしかった。
そこの会社と104に言えば良かった。
「いいえ、違います」って言ったあと無言で切られるのが一番むかついたな。
まあ俺も下の名前と生年月日と職業は微妙に変えるけど。

86 :
>>85
うちは「シャ○プさんですか?」が凄かった。NTTに問い合わせると以前シャ○プの番号だったらしい。
そのシャー○に言ってくれと言っても、NTTはスルーしやがった。
で、本題の電話番号は書いてる。
テレビ番組の懸賞で実際、電話がかかってきた。五万円分の旅行券の当選で。

87 :
>>84
ネクシーズに応募してみろ、一日中鳴りっぱなしだぞ。

88 :
個人的には正直に書いたほうが良いと思う。
勧誘電話も強い口調ではっきり断ったら来なくなった。

89 :
>>87
おれの携帯にはなったことないなぁ。
ジェムケリー?だっけ?あそこはしつこかった。
半年たってもまだかけてきやがった(W

90 :
俺全部正直に書いてるよ。

91 :
特定商取法の規制対象になるので
もう電話すんなヴォケ!と言ってもかけてきたら
通報するぞゴルァ!と言うと殆どかかってこなくなる

92 :
個人情報をすすんで提供するのには間違いないからなあ。
ただより高いものはないてことで、覚悟の上応募されたし。

93 :
普通郵便で届くのはデタラメでOK牧場!!!!!

94 :
さぁ?

95 :
デタラメ

96 :
全部デタラメ書いたら何にも来ないよ
・・・ポイントは付くけど

97 :
true or

98 :
>>89
同意!!
ジムケリーしつこい!!

99 :
もらったぜ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
何だコレは?ウェブスダック (102)
ガバちゃんの懸賞 (347)
善意のシリアル投下スレ part19 (885)
リプトンシリアル (436)
ポケちょってど〜よ? (162)
懸賞専用ウィルスってあるの? (311)
--log9.info------------------
【オダギリ】塀の中の中学校【渡辺謙】 (688)
こんなJINとマルモは嫌だ! 延長戦 (332)
戦国★男士 第1閃 (655)
【脚本失敗】10年先も君に恋してEp12【役者は成功】 (533)
フジテレビの歴代クソドラマを語ろう (476)
【土9】デカワンコ FILE17 【多部未華子】 (453)
【月9 新垣結衣】全開ガール Part17【錦戸亮】 (944)
【日9 山崎豊子原作】運命の人9【本木雅弘】 (900)
【火9】ジョーカー 許されざる捜査官 Part15 (444)
木皿泉ワールド (263)
【黒木メイサ】ジウ警視庁特殊犯捜査係4【多部未華子】 (836)
【NHK土9】キルトの家【山田太一 山崎努 杏】 (457)
【テレ朝水9】 臨場 12体目 【内野聖陽】 (756)
相棒tenがつまらない理由6 (677)
【関テレ火10】ハングリー!18【向井理】 (906)
【脱ぎなさい】熱いぞ!猫ヶ谷!! 2【規則ですから】 (693)
--log55.com------------------
勇者ああああ〜ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組〜#73★1
カンブリア宮殿【累計販売枚数600万枚超の“魔法のタオル”で大逆転!】★1
【森保J】WBS☆SPORTSウオッチャー9683【初陣メンバー発表】
木ドラ25 恋のツキ 第6話
A応Pのあにむす!! #245
イナズマイレブン アレスの天秤 第22話「伝説のキャプテン」★1
実況 ◆ テレビ東京 13659
海外ドラマセレクション スコーピオン #5「過去との決別」