1read 100read
2012年5月TCG231: 【MTG】最弱カード 8マナでDivine Intervention (401) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【遊戯王】昆虫族について語る 28匹目【甲虫装機】 (219)
【ぼくのかんがえた】モンコレオリカ3【もんこれ】 (733)
【遊戯王】帝王の降臨【15帝】 (804)
【DM】デュエリスト達の電脳チラ裏 2枚目 (510)
【遊戯王】初心者・復帰者のスレ (634)
【遊戯王】イラストがいいカード (509)

【MTG】最弱カード 8マナでDivine Intervention


1 :12/04/20 〜 最終レス :12/05/19
マジック・ザ・ギャザリングの弱いカードを検証したり、
ワースト順に順番をつけてみたりするスレです。
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1329192501/

2 :
今までのまとめ
>そもそも、弱いカードとは?
全てにおいて弱いカード。
具体的には、構築でもリミテッドでも、多人数戦でも弱く、カジュアルデッキでも投入を見合わせたくなり、
単体で弱く、組み合わせて使っても弱く、使う相手を激しく選ぶ、そんなカード。
>ぶっちゃけ、MtGで一番弱いカードは何?
Break Open、Great Wall、Pale Moon、Sorrow's Path辺り。
>クリーチャーで一番弱いのは?
Wood Elemental。
>ソーサリーで一番弱いのは?
Leeches、Tahngarth's Glare辺り。
>最近のカードで弱いのは?
Defensive Stance、Viridian Harvest、Favor of the Woods などが話題に。
>最弱カードの順位リストとかないの?
古いけど、ミラディンまでのリストは
"18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time"
http://www.starcitygames.com/magic/misc/6699_18000_Words_The_100_Worst_Magic_Cards_of_All_Time_201.html
>弱いカードと強いカードの線引きラインは?
このスレ的には、大体ジャンプ辺りまでがボーダーライン。2マナでカード1枚引ければ超強い。
>カードの効果が分からない
↓で調べるべし。
http://whisper.wisdom-guild.net/
とりあえずお約束
・クリーチャーは多少重くても殴れる、もしくは硬いだけでそれなりに使えるので、
 「出しただけで損をしてそれが性能に見合わない」くらいでないと最弱には程遠い。
 (Ex.Wood Elemental、呪われたケンタウルス)
・自分だけが損をするカードは弱い。
 (Ex.空虚自身)
・何もしないカードは弱い。
 (Ex.Great Wall、冠雪地形関連のカード)
・他のカードにはできないことをするニッチカードはすごく弱くてもMTG的には必要。

3 :
以下、各カードの格付けやタイプ別最弱議論をどうぞ


4 :
>>999
いや本気で無いから
1ターン止まるように見せて何も効果無い
空虚自身もそうだが、
弱いけど使い道が少しでもあるカードと使い道が全くないカードの違い

5 :
たしかにマッドネスやフラッシュバックを使えばとも思えるけど、やっぱり博打性が高すぎる気がする
それにマッドネスだって一部の例外以外はマナがないと使えないんだから
2ターン目にティボルトさん出してもいきなりはプラス能力使いづらいと思うんだ(これが結構キツいと思う)
かといって手札が全て捨てても良いものだったりマナが溜まるのを待ってたらティボルト自身の軽さが無駄になる

6 :
>>1
>>4
いや1ターン止めることに意味があるかどうかだと
複数の色マナを含む致死的な行動が日に日に増えるMTGというゲームの中で青ざめた月の効果は無視できるものではないってば(無論弱いが)
後、MTGにニッチなカードは必要とは言うけど効果がニッチであればあるほど弱いのは当然で
意味のある対象が、普通のキャストでなく変異で出されること前提にしてなお
焦熱の火猫と不定の大男の2枚しか存在しないこじ開けはマジックで最も範囲の狭いカードだよ、逆MVPだ
素で平地渡りを持つクリーチャーが4種類のGreat Wallに効果が無いというなら、こじ開けはその倍以上使えないカード

7 :
>>4火猫意外の変異クリーチャーが環境に現れないなら余計こじ開けの意味なくならね?
相手に火猫ってばれてるんだから変異で出すより手札から直接唱えたほうが安全だし

8 :
こじ開けはリミテだと防御姿勢くらいの役割は果たすかもしれないからあのランキングだと低かったんじゃねーかな
あとGreat Wallは対策先のカードも弱いから比べられないと思うぞ

9 :
>>8
Great Wallはこじ開けの次に対象が少ないという意味で使った言葉足らずですまん
さすがにGreat Wallよりはギリギリで強いと思ってる
ただ、リミテッドのこじ開けはとてつもないよ……

10 :
>>6
一見使えるように見えて全く効果が無い。これが蒼ざめた月の酷いところ
効果あるなしの話になってきているな
使用頻度が高いカードに効果があるなら俺はそのカードは弱くないと思っている
あと俺が最弱だと思うのはGreat Wallだよ。全く何もしない1枚。
火猫よりアンテロープが実績あるなら話は変わるかもな
>>7
焦熱の火猫のテキストを読んでください
>>8
Great Wallは平地渡りを書き替えて使うんだよ
そこまでしてリバー・ボアなどをブロックする価値が無いから最弱なわけで

11 :
こじ開けは火猫以外には何もしないどころか害を与えて来る分蒼ざめた月より性質が悪いような

12 :
火猫に効くって力説してるけどそれ以外だったら
相手を有利にしてしまうって事を忘れてないか?
まだ何もしないカードのほうがマシだよ

13 :
こじ開け:まれに仕事をする。基本的には、対戦相手にメリットをもたらす効果。大抵の場合、そもそも撃てない。
月:ほぼ何もしない。対戦相手にメリットはもたらさない。最悪でも、撃つことはできる。
少なくとも蒼ざめた月を撃って相手が喜ぶことはないから(もちろん、無駄な行動をしたこと自体に対しては喜ぶだろうが)こじ開けの方が弱いんじゃない?

14 :
今はアクローマーもあるか。
まあバーン系デッキで変異してきたらまず火猫だろうけど
構築の変異クリーチャーなんて数少ないぞ。リミテッドでは打たない

15 :
ぱっと思いつくオーラで弱いのは
Farmstead
Orcish Mine
萎縮の呪詛/Withering Hex
守護者の魔法印/Guardian's Magemark
西風の網/Zephyr Net
あたり どれもあんまり光るものがないが…

16 :
Blistering Firecat / 焦熱の火猫 (1)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー ・ エレメンタル(Elemental) 猫(Cat)
トランプル、速攻
終了ステップの開始時に、焦熱の火猫を生け贄に捧げる。
変異(赤)(赤)(あなたはこのカードを、(3)を支払うことで2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。その変異コストを支払うことで、それをいつでも表向きにしてよい。)
7/1
どの辺が変異で唱える理由?マナコストが1減るなら素直にボーライ様つかったほうがいいし拘束が軽減するにしても5マナかかることになるし、
ブロッカーとして使われてもタフネス2じゃ一発で狩られるし、そこでこじ開けられてもブロックに問題ないし

17 :
確かに青ざめた月がこじ開けより弱いと主張する考え方も理解できなくはないんだ
……ないんだけど、やっぱり効果が基本マイナスな上通常撃てないからストーム稼ぎにすらならないこじ明けを上?に置きたいなあ
>>15
Farmsteadは間違いなく防御姿勢より弱いと思う
ついでに刷られた当時は露天鉱床が4枚積めたってのもボディブローのように効くし

18 :
まぁ割と答え出ない話だよな、18,000 wordsでは蒼月が上だし
そういやテンプレの18,000 wordsはこっちにリンクした方がよかったかもしれんな
http://web.archive.org/web/20090525034127/http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0217b.html

19 :
>>16
あ、本当に知らないんだ
コストを1少なくするためで合ってる。ボーライなんて便利なものはあの環境にはない
また無色ランドなどでRRR出せない場合に変異することもある
当時やっていた人なら焦熱の火猫の変異を何度も見ているはず
>>17
効果が基本マイナスって考え方が自体間違っているんだが
サイドカードなんだし変異してくるカードはほぼ一種という前提で話しているよ。変異がどのクリーチャーかわからないとか思ってるの?
つかマイナスカード=弱いなら空虚自身だろ。俺は使えるか使えないかで話している、蒼ざめた月は使いたくない
蒼ざめた月は自分にもかかるからストームには向いていない
蒼ざめた月はForce of Willの餌になるから使えると言っているようなもの
環境実績が無いカードを無理矢理使うのは好きじゃない。

20 :
ちょっと待って欲しい
裏返ったヴェズーヴァの多相の戦士のみが場にいる場合、こじ開けは単体除去として十分使えるのではないだろうか?
だがそれでも平地渡りより有効数が少ないが・・・

21 :
なんつーか必死すぎるというか
もっと軽いノリで話すようなスレだと思ってた

22 :
>>20
平地渡りを持つクリーチャーで実践投入されてるものが何枚あるの?
全てのカードが均等に使われるわけじゃない
>>21
そりゃなぁ
最弱はこじ開けで決まりとかサルカン弱いとか、最弱装備品言われたら・・
さっきからP以外全部単発レス、人のレス読まないで「こじ開けは変異がわからないからマイナスカード」だもの
同じことばかり書いて疲れてきた

23 :
反論する奴は全部自演扱いか
こうやって過疎って以前のように落ちるスレになるわけだ

24 :
正直Force of Willの餌になるから青ざめた月のほうが優れてるって発想は正しいと思うがな。エターナルなら青いカードってだけでメリットになる。
あと上位相互があるから弱いって言い方になるけど、火猫駆除だけならショックのほうが安全じゃないか?

25 :
>>22
>「こじ開けは変異がわからないからマイナスカード」
どこにあんだよそんなレスw

26 :
>>23
別に自演とは思ってない
こういうレスだけする人は困る
>>24
Great Wallはオパール色の輝きがあるとか、もう何でもアリになってしまう
青だからという理由はもう、全てを否定しているよね
誰もショックの話を出さないからびっくりしていたくらい。オンスロートにはショックがある
下位だからダメとは言わない。どうせ最底辺のカードだ

27 :
どうせ単発乙とか返されそうだが
相手が変異出してきて、火猫だと思ってこじ開けたらアクローマでした、がありえる時点で、少なくとも予想外の動きはしない月のが上だろ
確かに月もある意味相手依存だが、圧倒的に依存度が違う

28 :
自演だと思ってないならなんっ単発がどうとか言い出したの?
自演だと思ってないならそれだけ多くの人間が反論してるということだし単発かどうかなんか関係ないよね

29 :
>>26以前青ざめた月デッキについて別のスレで質問したときForce of Willと撃退4積みぐらいしか活かし方がなかったからそれでもいいと思ったんだ、ぶっちゃけ青ざめた月じゃなくてマナリークや魔力の乱れでもいいんだけど
あと自分で言っててあれなんだがやっぱりショックでいいってのはあんまりだよな

30 :
どこに『最弱はこじ開けで決まり』ってレスがあったの?

31 :
オンスロートブロック環境の話をするなら、こじ開けさんは
・オンスロートにはショックが再録されているのでほぼそれで事足りる
・ショック4枚積み後に入れるにしても《炭化/Carbonize》があるので入れづらい
・ショックより汎用性が大幅に劣るのになぜか1Rの2マナ
・対になるはずの《背教/Backslide》にはサイクリングが付いているのになぜかこじ開けにはない
これらのハードルを乗り越えて火猫対策にすれば確かに仕事をすることはあるだろう
火猫じゃない可能性や裏向きで唱えてこない可能性といったリスクを背負うことになるけど

32 :
対火猫用に貴重なサイドを割いたりするというのが許されるなら
月を刻印して毎ターン色マナ封じだって許されるわ

33 :
>>27
アクローマーは6マナだからな
バーン系だとわかってからサイドインするわけで、6マナの可能性は低く見るんじゃね
オンスロートという“環境”で使われたのが火猫。今はどうせ使われない
>>28
もう1回だけ書く。中身ないレスしたら次からNG
『そういうレス“だけ”する人は困る』

34 :
自分のレスからの発展だが
EDHでヴェズーヴァの多相の戦士は優秀な対消滅要因だから
青の濃い・・・ていうか青単ジェネラルで
裏向きにセットしてたらまずヴェズーヴァ疑う
自分のジェネラル出した途端に表に返され対消滅なんてよくあるから
ジェネラルキャスト前にこじ開けは有用(虚空魔導師でも厄介だし)
EDHはジェネラル見てからサイドチェンジできるから「あざみ見てからサイドイン」もできる
ヴェズーヴァは自力で裏返るから「裏向きなのはヴェズーヴァ」と知って打つこともあり得る
場の状況しだいでは他の対戦相手の伝説と対消滅させてアドも取れる
以上からEDHではこじ開けは出来る子ではないだろうか!

35 :
>>33
で、>>25についてはどうしたんだよw
まさかよじれた映像でも喰らったのか?

36 :
それだけ言うなら実際にぐぬぬったことあるの?

37 :
>>34それはちょっとカッコイイかもしれない

38 :
火猫対策のサイドにしたって他の除去のが仕事できるしな
そもそも可能性が低いだけで色が合ってるし向こうもサイドから赤ローマということもありえるし
さあ反論ついでに単発がどうのこうの言い出した理由も答えろよ
そういうレスだけがNGなんだろう?

39 :
うわぁ・・・
ちょっと流れ変えたいから、各ブロック毎に最弱を考えるとかどうだろう?トップレアの逆を考えるみたいな
これならリミテでの使い道とか、ブロックの範囲内での他のカードとの比較とかで考えやすいんじゃなかろうか

40 :
クソゲーオブザイヤーって毎年クソゲーを決めるスレがあるんだけど、
そこでの決め方は選評を書いて、説得力のあるものを書いたら勝ちなんだ
そんな感じで誰かこじ開けか月のダメさを説得力ある語りをしてよ
お互いの比較でなくそいつ自身の評価でさ
個人的には
>>13
>>27
見てこじ開け派になった

41 :
>>39
ホームランド最弱とかプロフェシー最弱とかスカージ最弱とか、逆に敬意を表するに値するなw
最弱の中の最弱といった感じで。

42 :
>>39
ブロック毎じゃ歪みそう
他ブロックのお陰でカスレアから成り上がる奴とかいるし
丸研石とか

43 :
>>31
他に使えるカードがあるとか、最底辺のカードの話じゃない
全く使えないか、少しでも使い道があるかで判断している
もし総合的なカードパワーで見るなら空虚自身だろう
変異の火猫率は95%以上と見ている。こじ開けは外さないよ
逆に火猫の変異率が20%以下なんでこっちが大変
>>32
貴重かどうかを弱いカードに求めてはいけない
下は「何もしていない状態」

44 :
>>42
他ブロックまでみてると結局いたちごっこ的な言い合いになっちゃうからねぇ
あくまでもそのブロック内でみた場合に最弱のカードって方が結論出しやすくていいと思う

45 :
じゃあ手始めにホームランドから始めてみるか

46 :
色マナ縛るのが何もしていないってのには無理がある

47 :
>>40
このスレ住人はこじ開け大好きだからなー
ニッチカードが嫌いな人が多いんだろう
>>41
スカージは強いぞ
>>42
丸研石がカスレアとか止めてくれよ・・
石臼より使用頻度高かったカードなのに

48 :
>>45
バキよりもEvaporateに興奮した

49 :
蒼ざめた月が「何もしない」というのは、例のランキングのジョーク文体を間に受けすぎだと思う
少なくとも対戦相手が特殊地形をコントロールしているかぎり、ソーサリータイミングで有色マナを使いにくくするという仕事はする
その仕事がどれだけに値するか?という段になって「ほぼ役に立たない」というだけ
未確定カードで申し訳ないが、クリーチャー呪文が打ち消されない土地が出て以降はEDHで採用する意味はあると思ってる
3色以上の統率者で統率の塔やデュアランといった土地が根こそぎ封じられるとコンボが1ターンほぼ確実にコンボが遅れるし、
その間に3人で殴り殺したりロックかけたりといった行動がとれるから2人対戦よりは役に立つ

50 :
えっ
毎ターンアップキープに使ったら特殊地形のみの相手はインスタント以外は色マナ使ってプレイ出来ない気がするんだけど、ルール勘違いしてるかな?

51 :
なんか香ばしい子に住み着かれちまったな…
今後も自分とは違う意見は自演扱いして延々と噛み付くんかな

52 :
>>48白単に使えば結構阿鼻叫喚レベルの被害にならね?

53 :
>>49
1ターンの土地縛りがどれだけ効果あるかだな
そしてアドバンテージを失ってから「何もしなかった」ことに気付く
EDHだとさらに弱いんじゃないか?多人数で一人を限定的にしか止められない
>>50
セプターで刻印すればそう。

54 :
>>51
自演なんて言ってないんだが。変な人のレスだけ読むなよ
あまりスレを読まない一見さんばかりだなあと言っただけ

55 :
>>53
だろ?
こじ開けのニッチな利点を持ち出すなら月のニッチな利点を持ち出しても問題ないだろ
火猫がいる環境っていう設定に合わせて特殊地形が氾濫してる環境にして考えよう
結果俺は月のほうが使えると判断したわけだが

56 :
うおおもうツートップでいいやとか思ってたらめっちゃ伸びてる
ううんやっぱ難しいなあ

57 :
2マナインスタント最弱決定戦:
白:【候補】聖別された葡萄酒、Formation、リスティックの盾
青:蒼ざめた月
黒:【暫定】Headstone
赤:こじ開け
緑:【暫定】Whiteout
うん、これでは月かこじ開けかになるわな。

58 :
葡萄酒は白には貴重な2マナ1ドロー&おまけの1点ライフゲインと書いたらそこまで弱く見えない不思議

59 :
そういやテンプレの最弱ソーサリーでLeechesがあるのはどうなんだ?今なら感染あるからかなり仕事するだろ

60 :
>>57
Whiteoutは手札に戻す能力が強すぎるので暫定でもありえない
《樹上の防御》に謝るべき

61 :
ID:/4UBeOUW0
はこじ開けを推す人を明らかに見下して話してるのが悪いな
端から議論する気も意見を聞く気もないのがわかる
都合のいいレスには答えるくせに都合の悪いレスはスルーってのも露骨だよな
異様にレス多いし自己主張したいならコテでもつけてNGしやすくしてくれよ

62 :
どっちが人のレス読んでないやら。自分に明確に向けられた質問に答えていないというのは相手に悪印象を与えるだけなのだが。
まぁ、このスレで今日は1レス目だし俺も一見だと思われてるだろうけど。
とりあえず、こじ開けと蒼ざめた月を同じ観点で比較してみる。
特に有効な環境、唱えて有利が出る状況、その場合の影響、それらの条件を満たせない場合の影響を考える。
「より優秀なカードがあるためこれを選択するまでもない」というのは言わないお約束。
これらが少しでも建設的な議論の助けになれば。
こじ開けについては以下。
1:環境
オンスロート・ブロック周辺のスタンダードか、オンスロート・ブロック構築、およびオンスロート・ブロックのリミテッド、または統率者戦。
2:状況
相手が不意に表向きにされると困る裏向きのクリーチャーをコントロールしている。
3:影響
それらのクリーチャーを除去することができるか、利益を得ることができる。
4:1〜3が満たせなかった場合の影響
唱えられない。または、唱えた側が不利益を被るか唱えられた側が利益を得る。
※特記
いずれかの対戦相手が裏向きのクリーチャーをコントロールしていなければ唱えることすらできない。
有効に働く対象も狭く、よほど状況が噛み合っていないと撃った側が一方的に不利。
対して蒼ざめた月については以下。
1:環境
色マナを出す特殊地形が多用される環境。
2:状況
相手が特殊地形を複数コントロールしており、それらから色マナが出ないと困る状況。
3:影響
相手の行動を1ターン足止めできる。
4:1〜3が満たせなかった場合の影響
何も起こらない。
※特記
有効だった場合でもそうでなかった場合でも盤面に変化は起こらないため、ピーピングなどしておかないと判断が難しい。
特殊地形を多数抱える相手に対する2枚コンボでのソフトロックも存在するが、対策は容易。

63 :
>>60
ポータルまで見てなかったわぁ。こいつは弱い・・・

64 :
>>57
キャントリップついてりゃ、デメリットがなければ候補にならない気もする

65 :
>>57
聖別された葡萄酒はリミテッドで白単や白メインにするならデッキに入りうるカードじゃないか?
とりあえずデッキを圧縮して気休め程度とはいえアド稼げるわけだし。

66 :
>>64
燃えさしの火弾「・・・」

67 :
>>66
お前が出てきたのは「最弱ドロー呪文決めようぜ」の時だろw
それ以外の時じゃ声かからんよ

68 :
>>54
こじ開けは打てない状況のほうが遥かに多いってことは無視なの?
限定された状況なら使えるんだって言い張るほど
自ら弱さを証明してるようなもんだと思うんだが…
装備品やPWの話にしても、そのカテゴリー中で最弱はどれか?程度の軽い話題なのに
「ここで語るようなカードはない(キリッ」とかスレが読めてないのはどっちなんだよw

69 :
>>54
単発云々言い出すんなら、取り敢えず書き込むのやめたら?
端から見て醜すぎるよ。

70 :
キャントリップ系だとアライアンスかなんかの
1Uで自分のライブラリーを3枚圧縮してスロートリップする奴が多分一番微妙だったんだが
ついに追放を直接アドバンテージにするグリフィンが出ることが決定してもうだめ

71 :
2マナで3/3飛行を実質3枚手札に加えてドローできるのかやばいな

72 :
アライアンスの《Foresight》か
以前は、この手のカードは4枚積んどいて一発目で残り3枚を消す使い方をするもんだ、って冗談を聞いたものだが

73 :
血の味は狂喜登場以前に生み出されていればと悔やまれる

74 :
かといって実際にレガシー環境でForesightとグリフィンのコンボ使うかっていうとあれだがなw

75 :
今更だが
>>10
>Great Wallは平地渡りを書き替えて使うんだよ
普通は最初から undertow / quagmire / crevasse / deadfall を使うと思うんだが

76 :
>>62
コテ付けて

77 :
きのこたけのこ論争に近いものがある

78 :
疑問なんだが、《空虚自身/One with Nothing》が挙がらないのは何故?
何もしないどころか、マイナス効果しか無い気がするんだけど…

79 :
wikiに書いてある通りでしょ

80 :
モミールモミール

81 :
ティボルトさんは最弱候補ワースト100に入りうるのか

82 :
流石にPWというシステムのバックアップがあるから入らんだろ

83 :
それでもワースト100の中には
ティボルトさんよりこれ入れたほうが役に立つんじゃね?と思えるカードもちらほら…

84 :
PWという性質上
割られにくい、流石に最終奥義手前になれば標的にされて肉壁になるからね

85 :
個人的にはウッドエレメンタル様より酷いクリーチャーはいるんじゃないかと思う
それが何かはまだ分からないんだけど・・・
ウッドエレメンタルって出しただけで損するデメリットクリーチャーと勘違いして語られてることが多いが、
あれは純然たる4マナ0/0のメリット能力持ちクリーチャーだぜ
メリットを生かしてリミテッドのこう着状態から6/6ぐらいで着地してフィニッシャーになる可能性が無きにしも非ず

86 :
>>85
アンタップの森を失うことをメリットとは言わないwww
ティボルトさんは+能力の無作為に“(土地を除く)”を入れたらかなりいける気がした
とにかく2ターン目から土地を失うリスクは大きいと思うんだ。というわけでやっぱり残念PWだと思う

87 :
相手に与えるプレッシャーが全く無いのもマイナス要素。
ギデオン、ジェイスと比べるとその差は歴然としすぎてる
燃えチャンよりも酷いなティボルトは

88 :
>>86
……いや、メリットであってるよ。
人によっては直感に反するかもしれないが、少なくともMTGの用語としては。
とはいえ、デメリット持ちのクリーチャーでウッディ様よりも弱いものが思い浮かぶかと聞かれると、思い浮かばないな……。

89 :
つまり4マナ0/0バニラ、もしくはデメリット持ちがいればウッド様よりは弱いわけだな

90 :
>>86
いや、勘違いされがちだけど、立派なメリット能力なんだよ
強制じゃなくて、任意の数の森を生贄にしても良いなんだから、
プレイヤーの状況判断でメリットと思える数を生贄に捧げればいい
森を捧げるのはプレイヤー判断だから、自分で損する選択を選んでデメリットwwとか考えるのはプレイヤーが間違えてるだけで

91 :
マナコストと初期PTとメリット効果という意味なら
ウッドエレメンタルほどじゃないが、脊髄寄生虫もなかなかの弱さだと思うんだがどうかな?
2色デッキ程度じゃ事実上の1/1バニラだし

92 :
ウッド様の能力がデメリットだと思う人は4マナ0/0バニラとウッド様を真剣に比べてみるといい

93 :
>>92
結論:どっちも産廃

94 :
強いて言えば自分のコントロールする森に厄介なオーラがついていて、かつチャンプブロッカーが必要な時にはありがたいな。
まあそんなレアな状況を見越してデッキ構築するケースはあまりないだろうが。

95 :
また昨日の子が暴れだしてんの?
こうやってスレで弱い弱いって言われてるカードに無茶苦茶な理屈でケチつけてスレを廃れさせようとでもしてんのかね

96 :
>>95
文体見るに明らかに別人でしょ。
昨日の奴みたいな、人を見下して自己満足に浸ってる奴と一緒にしたら失礼だ。
別にウッド様に劣るクリーチャーを探すことでこのスレが廃れるわけでもなし。

97 :
ティボルトさんのおかげでスレがかなり活性化したな
ティボルトさん偉大すぎる、どこかの剣持っていい気になってる英雄とは大違いだ

98 :
>>97
ダッコン(黒き剣)「・・・・・・・。」
セレニア(選ばれしものの剣)「・・・・・・・。」
グリ子(カルドラの剣)「・・・・・・。」

99 :
確かに用語としては「4マナ0/0メリット能力持ちクリーチャー」なのだが、
融通が効くのを考慮をしてもベースで2/2ぐらいは欲しいから感覚的にはデメリットが混ざってる感じがする
もちろん3G以上の0/0バニラがいればその上位互換だが、そんなのいないし刷られようもない
脊髄寄生虫はクリーチャーとしてみればウッド様とは逆方向の弱さがあると思う
ただあの環境ではカウンター除去が恒久マイナス修整やアーティファクト破壊に通じる働きをするのが難しいところ
一応、壊死のウーズでPhyrexian Devourerとコンボできないことない もっとマシなのがいっぱいあるけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
遊戯王OCGデュエルモンスターズ Part4842 (1001)
【紅葵】遊戯王の霊使い達って萌えるよな2【雅鉄】 (966)
遊戯王で吹いたこと (105)
【WS】ヴァイスシュヴァルツアイドルマスター2スレ7 (594)
【GWN】ガンダムウォーネグザTCGスレ 7 (521)
スリーブに合うデッキを研究するスレ (161)
--log9.info------------------
漫画「ひぐらしのなく頃に」総合スレ49 (648)
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART21【加藤和恵】 (824)
世界の果てで愛ましょう (432)
【片山憲太郎】紅 kure-nai 20戦目【山本ヤマト】 (108)
【ながされて藍蘭島】藤代健総合 42重婚【かへたんていぶ】 (209)
【30円の】かわせひろし隔離スレPart3【値打ちもない】 (178)
【鋼の錬金術師】荒川弘総合196【百姓貴族】 (798)
【パト犬】片倉・狼組・政憲総合スレ part3【黒姫】 (538)
まがりひろあき2 (379)
【Baggataway】バガタウェイ クロス4本目【古日向 いろは】 (923)
【B壱】大久保篤総合24回転目【ソウルイーター】 (343)
       俺は、むつ作品が好きだ      (255)
【ミカるんX】高遠るい総合part21【ワンスアゲン!】 (338)
【太田垣康男】曇天・プリズム・ソーラーカー【村田雄介】 (828)
【聖剣の刀鍛冶】山田孝太郎総合【覇者の剣 ・ETOILE】 (852)
推理の星くん ファンスレ (386)
--log55.com------------------
AJKW神スレ part10 ※「集会所」ワッチョイ有り
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ69
【ホワイトカラー】トレーニーの職業【無職】
JBBF総合スレ★45
身長175cm~180未満のマッチョさん専用
デッドリフトとスクワットどちらを優先する?
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.88
腹筋ローラー ab wheel 37コロコロ