1read 100read
2012年5月アクアリウム111: レインボーフィッシュ Part2 (409) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【格安】熱帯魚通販フォレスト その3 (222)
【写真うp】 過密水槽専用スレ 5 【必須】 (517)
【チョキ】サワガニ飼育 5匹目【チョキ】 (221)
レッドビー初心者の俺が全力で爆殖を目指すスレ (892)
エンゼル・フィッシュ3 (941)
【東大関】**らんちゅう part2【西大関】 (500)

レインボーフィッシュ Part2


1 :09/09/03 〜 最終レス :12/05/15
流麗なカラーと泳ぎがすばらしいけど
日本ではイマイチ不人気のレインボーフィッシュについて語ろうぞ。
前スレ
【マイナー?】レインボーフィッシュ【メジャー?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067398247/l50

2 :
2げとぅ
ふと思ったけど実際に汽水で生きる
レインボーってどれくらいいるんだろう?

3 :
やはり不人気か・・・orz=3

4 :
質問させて下さい。コウタイは室内無加温で飼育可のようですが、レインボーも無加温で大丈夫ですか?愛知県なのですが。

5 :
無理だぞ

6 :
メダカと同居できるとにかく温和な魚を調べまわってネオンドワーフレインボーに行き着きました。とりあえず
オス1メス4の5匹投入。いいね。群れる傾向が強いみたいでよく集まって泳いでる。メダカともだいたい上手く
いってるみたいで一緒に泳いでることがある。ただ時々思い出したように周りの魚追い払ったりすることが
あるけど、突付きまわすとか陰湿なものではない。
レインボーフィッシュってみんなこんな性質なんですか ? それとポポンデッタとニューギニアに興味津々なんですが、
遊泳層はどのあたりでしょうか。表層を泳ぐタイプだとメダカとかち合って過密気味になりそうなのが心配なんです。

7 :
90センチの水槽でハーフオレンジ群泳が俺の当面の夢ですね。

8 :
あと、チャームで売ってるワイルドのSPが気になってる。

9 :
ネオンドワーフレインボーって最近のブリード物でも美しいブルー出ます?

10 :
レインボーはペアで飼ったら繁殖は簡単なほう?

11 :
>>4
ブルーレインボーは10月の野外で18℃でも餌食べて泳ぎ回ってた
冬場は室内ヒーター環境に移すのでそれ以下は恐くて試してない

12 :
90センチスリム水槽でのハーフオレンジの群泳が当面の夢。

13 :
>>12
綺麗だよね。
http://eagle2004.blog3.fc2.com/blog-entry-489.html
どんなのが混泳できるんかなあ

14 :
ハーフオレンジやコームスケールは海水魚みたいに綺麗でいいけど、
大きくなるから、60規格だと10匹も入れられないのがな。
そんなわけでネオンドワーフ・バタフライ・ニューギニアとか
小型レインボーばかり集めているのさ。

15 :
>>14
ハーフオレンジは微妙ですよね(サイズが)。
90以上の水槽がいいのかな?

16 :
最近複数のポポンデッタ・フルカタが、上部フィルターの水中モーターにお腹を
擦りつけてるんですが、これは繁殖行動かなんかですか??
最初白点病かと思ったんですがこのモーターの所にだけ、お腹の所しか擦らないので
違うようです。

17 :
>>6
ポポンデッタとニューギニア混泳させてるけど、どちらも中〜上層を泳いでる。
ポポンデッタは口がメダカのように上向いている魚だから基本上層の魚だと思うよ。

18 :
やはり中〜上層か、ありがとう。検討してみる。ネオンドワーフは完全に中〜底層だなあ。エサ以外で
水面付近に上がってくるところほとんど見ない。

19 :
レインボーの仲間はペーハーは6.5ぐらいでもいいみたいだけど、硬度は
若干あった方がいいみたいだね。濾材に牡蠣ガラでも入れようかな。

20 :
レインボーいいね。ネオンドワーフって最近は東南アジアブリードが主流みたいだけど
綺麗な色出てますか?

21 :
http://item.rakuten.co.jp/chanet/47644
これ、欲しい。
でもスペースないから無理だぁ・・・

22 :
レインボーて微妙に体長あるよね。なんというか帯に短したすきに長し的な
ところがある。

23 :
>>22
そうだね。
ハーフオレンジとかになるともて余しちゃう。

24 :
>>21
それ、いいな。
でもレインボーってそれだけで繁殖にもっていけるの?

25 :
>>21
売れてないんだなあ

26 :
ハーフオレンジと赤プラティのコントラスト最高!

27 :
ハーフオレンジ買ってみたいけど、
なんだか飽きそうな気がするんだよね。

28 :
>>27
天王寺かどこかの駅で見るけど、
綺麗だよね〜ハーフオレンジ。

29 :
パルバとか絶対スターになると思ったけどな
これがマイナー魚の壁か…orz

30 :
>>29
ググってみたけど綺麗ですね!

31 :
アクアライフなんかはレインボーを次のムーブメントにしたそうな感じがする。

32 :
ハーフオレンジってこんなに綺麗になるの?
http://ohizamoto.blog16.jp/media/blogs/a/harf_oreng_reinbow.jpg

33 :
>>32
☆★☆
|・∀・)♪     なるだすよ。お店でやせっぽちのショボイの買ってきて、
|⊂ ノ       エサをバクバク食わせてるとどんどんデカクなって見違えるように
|` J        キレイになる。その写真で10cmくらい。もう少し大きくなって12cmくらい
          までいくと大迫力。ブルーっぽい部分は普段は白い。張り合ってるときに
          青くなってギラギラとグラデーションする。

34 :
普段はこんなカンジ。
http://blog-imgs-24.fc2.com/e/a/g/eagle2004/ps_16284.jpg

35 :
ハーフオレンジどころじょなくてハーフレッドって言いきれる個体も見た事ある。ハーフどころか、3分の2がレッドで残り3分の1が真っ黒だった。
あれっきり見ないけど。

36 :
ポポンデッタフルカタ飼いたくて、調べたら元気に泳ぎ回るって
見たんだけど、実際どんな感じなんだろ?
ひっきりなしにつつき合いしてるの?

37 :
突付き合いというよりは追いかけっこ?
それはもう目まぐるしく追いかけっこ
毎日が運動会で魚食性のヤツが捕食を諦めるほどの俊敏さ
賑やかになるが正直言って落ち着かない水景になった

38 :
ひょっとしてダニオ並みのうざさ ? ショップで一目見てから
いつかは飼おうと密かに決心していたのだが。ちょっと揺らいだ。

39 :
>>37
本当にそんな元気なのかー
アクアリオで見て一目惚れだったんだけど、ちょっと考えちゃうな。
水草水槽だからあまり数入れなければまだマシかな

40 :
フル方は群泳むずいだろ。

41 :
今日5匹買って来てしまった。。。
たしかに元気だ、フルカタとミナミのみの水草水槽にして正解だった。
やっぱ飼いたいと思ったらガマンできないね。。
意見くれた方々ありがとう

42 :
ネオンドワーフが産卵始めました。卵をばらまいたところにラムズが密集していたので
卵を食べているのだろうと判断し、ラムズは全て隔離しました。他にヒドジョウがいるのですが、
彼らは卵を食べることがあるのでしょうか ? いつも底砂をもふもふしているので誤って食べて
しまうかもしれませんが、好んで食べることがあったらかわいいヒドジョウたちも隔離するのか…。
卵は透明で目視がかなり難しいです。もし卵を見つける良い方法がありましたら教えて
いただければ幸いです。

43 :
普通に考えて卵を隔離したほうがいいんじゃ

44 :
チャームにいいトリファ入ってるけど、デカい水槽があればなー
いまんとこ空き部屋ない。

45 :
綺麗だけど高いよ。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=05&catId=1348000000&itemId=46431

46 :
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=05&catId=1348000000&itemId=47644
こいつは?

47 :
でも、この程度はしかたないだろ。
2万3万なんてあるらしいし。増やせる魚だし。

48 :
レインボーは綺麗だけど、
成長するにつれて頭が湾曲してくるのがチトいやだ・・・

49 :
それが好きで飼ってる人多い。

50 :
>>44-45
トリファ、綺麗だな・・・
簡単に殖やせるのなら飼いたい気もするが・・・
>>49
なるほど・・・

51 :
>>50
親の食卵と初期の餌かな。
ニグランスとかネオンドワーフはあまり気を使わなくて放置気味だったけど、トリファはその辺で失敗して産んだ割に幾らも残らなかった。ちゃんとやらないとダメっぽい。

52 :
ハーフオレンジってぜんぜんオレンジにならず地味やん!
色揚げ飼料で綺麗になるんかな?

53 :
ブルーレインボーのヒレのモルフォブルーがものすごく綺麗だ
でも遠くから見ると地味なんだよな、こいつ

54 :
>>52
なるよ。

55 :
>>54
サンクス。
しばらく大事に育ててみる。

56 :
ハーフオレンジ水草+弱酸性で問題ない?

57 :
>>56
☆★☆
|・∀・)♪   
|⊂ ノ       OKだす。ハーフオレンジの丈夫さは国産のフナ並みw
|` J

58 :
>>57
ハーフオレンジって綺麗なんだけどサイズが微妙

59 :

http://blog-imgs-32.fc2.com/k/a/i/kaisuinettaigyo/ha-huorennjireinnbo-01.jpg

60 :
ハーフは♀だと色悪いんじゃん?
チャームのトリファはゴイダーだけど一時他の名前で入っきた時は安かった。
ちなみに普通のトリファとして入ってくるタイプの方がクロッシングみたく体と頭の色が激変するから圧倒的にきれい

61 :
チャームのトリファはよく見たら何も書いてない方もゴイダータイプだね。

62 :
ドワーフ
コーム
オレンジ
全部3匹ぐらいずつ飼いたいいいいいいいいいいいいいいい!!
あと5!いや3センチでいい!
成長しないでくれれば・・・くそおおおおおおおお!
大きささえ・・・

63 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=QgMxlcvjl-Q&feature=related
クロッシング
ttp://www.youtube.com/watch?v=L9nfApTbOEI
ゴイダー

64 :
綺麗すぎる
こんなデカイ水槽まず無理だけどさ
http://www.youtube.com/watch?v=NDrcR8cpyEg&feature=related

65 :
チャームのバタフライ なかなか復活しないね

66 :
タナゴ類とレインボーフィッシュは何か関係があるんですか?
個人的な感想ですがなんとく両者似ていませんか?

67 :
レインボーはメダカに近いだろ
中間みたいな種がそれぞれいる

68 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/トウゴロウイワシ目

69 :
そーなのかー

70 :
レインボー系は奥行きのない横長の水槽で飼うのが一番だな
うおおおおおおおおおおおって泳ぎまくってくれるようになって最高だ
疲れたら休んで、またうおおおおおおおおって往復してるF1より面白いわ

71 :
バルブとレインボーは泳ぎまくるよな。
カラシンとかが置物に見えてくる

72 :
レインボーはきれいだが、あまり賢くないな

73 :
ネオンドワーフレインボーの口に白いできものができてるみたい
病気だよね?

74 :
>>73
うちのニューギニアにもできもの?っていうかなんかついてたことがあったけど気がついたらなくなってた。
念のため参考にする程度にしておいてくり

75 :
レインボーは口が擦れやすいって何かに書いてあるの見たことある。
うちのブルーもたまに口先が白くなってることがあるができものって感じじゃないな。
まあ細菌感染しないように水を綺麗にしておくってくらいしか注意は無い。

76 :
>>74>>75
ありがとう
注意深く観察します

77 :
伸びないね・・・orz=3

78 :
120x45x45水槽だと、ハーフオレンジ何匹ぐらい飼えるかな?

79 :
>>10匹くらい?
勇壮だろうねえ

80 :
来春120水槽が空いたら絶対飼う。
でもパールグラミーも捨てがたい。
ハーフオレンジとパールグラミーの混泳って無理かな?

81 :
>>80
全然問題ないと思う。
ハーフオレンジじゃないけど、レインボーとパールグラミーの混泳は以前アクアライフでも紹介されてたよ。
ハーフオレンジ、以前飼えなくなって手放したことあったけど、
やっぱ飼いたくなるわ。
水草にめちゃ映える。

82 :
>>81
ほんとに!?うれしい。夢がかなうよ。
グラミーってボサーとしてるからどうかなーと思ってたんだ。
現120水槽住人のマナマズ様に早く池を用意してお引っ越しいただこう。

83 :
レインボーフィッシュ全種類集めたい

84 :
ただ、レインボーは体は大きいわりに賢くなくて面白みがなかったから
シクリッドに行っちゃったんですよね〜

85 :
飼い主が賢く無いからしょうがないよな。

86 :
シクリッドからレインボーに行く予定です。

87 :
セレベスレインボーに興味あるんだけど、性格とかってどんなもん?
ポポンデッタは意外と気が強いとか泳ぎまくるとか聞いたことあるんだけど…

88 :
>>87
前に家にいた子は普通に普通だった
ニューギニアと仲良く混泳できてたよ

89 :
セレベスやポポンデッタはいいけど
メラノタエニア系は成長したらチトきもい。

90 :
俺もそうだけど一応このスレ見てる人いるんだなww

91 :
87です
>>88
おぉ、情報ありがとう!
普通に混泳できるときいて安心した
レインボーフィッシュ系の情報あんまり多くないから情報を見つけにくいんだよね

92 :
セレベスにはまり中
夏に向けて飼いこみ中
清涼感がたまらん!
セレベスも稚魚小さいですか?
インフゾリア必須かなぁ?

93 :
>>90
レインボーは総じて稚魚小さいんじゃないかなあ・・・
ニューギニアレインボーの稚魚インフゾリアすらくえなくて育てられなかったorz
セレベスいいね!応援してる
PSBとかクロレラとかでいけそうな気もするけどどうかな・・・

94 :
情報ありがとうございます!
psb試してみます!

95 :
>>94

96 :
シュードムギル系入荷しないかな・・・

97 :
ニューギニアレインボーのようなヒレの長いレインボーフィッシュと
ネオンテトラは混泳できますか?

98 :
>>97
喧嘩したりとかは無いけど
餌食いのスピードが違いすぎるから
テトラがメタボになるかレインボーがやせ細るかのどちらかになるよ

99 :
経験則ですまんがニューギニアレインボーはレインボーのなかでも泳ぐの遅いほうだと思う。
うちのやつはネオンには普通に負けそうw
餌細かくして食いはぐれがないようにしてやれば大丈夫。
うちは鉢ですってる。
>>97
お互い他種に関しては温和だからきっと混泳も大丈夫だと思う。カラシン興味ないから受け売りだけどね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[神戸] 兵庫の熱帯魚店 [阪神間など] (444)
【信者】水草採集業者を語るスレvol.1【アンチ】 (730)
オスカースレ ★Part11★ (926)
池飼いスレッド 2池目 (820)
【金魚といえば】琉金について語ろう (237)
中・大型カラシン (377)
--log9.info------------------
FT897 ってどうなんだ? Part5 (540)
潰れたハムショップを懐かしむスレ (587)
【50Wで】スーパー50Watterを称える【脅威の強さ】 (108)
【自称】 横 浜 の 上 級 局 Vol.2【自慢】 (373)
【こちらは】7MHzオフバンド【JA10】 (640)
【EHA】EHアンテナのスレ【電磁界】 (616)
今朝のYL***昨夜も含む< 1人目> (121)
ミニFM総合スレ 3 (634)
【後続機】IC-R2500【5月下旬】 (557)
デジタル簡易無線 part3 (801)
東京消防@多摩地域(8、9方面)専用スレッド (561)
俺はDXサーだ!!!!!!!(笑) (269)
新デジタル警察無線 5系 (670)
アルインコ新HF機 DX-SR8Jてどうよ (645)
●●●● 仙台 DX TUNING CLUB ●●●● (292)
平成18年以降の1・2アマはゴミクズpart2 (421)
--log55.com------------------
【ライトチカチカ 屈伸】Dead by daylight 晒しスレpart 9【ケバブ 切断】
【PS4/XB1】The Division 崩壊278日目【ディビジョン】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ105【質問/雑談】
【PS4】ハッピーダンジョン part.20
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 S帯スレ4【質問/雑談/愚痴】
【PS4】World of Tanks part148【WoT】
【F2P】LET IT DIE 57階目【基本無料】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1286【PS専用】