1read 100read
2012年5月ハンドクラフト187: フェルトケーキ (830) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
手作りのプレゼントにまつわる思い出 (451)
■□■切り絵・切り紙■□■ (174)
毛糸 ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (325)
【オク】ハンクラでいくら稼いでる?20円【ヲチ禁】 (783)
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆12 (260)
◆◇◆ビーズデザインリング◆◇◆ (396)

フェルトケーキ


1 :06/12/15 〜 最終レス :12/03/12
初心者(σ・∀・)σ

2 :
      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  <  >>2ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U

3 :
ごめんちゃ(σ・∀・)σ

4 :
重複スレ、ローカルルール違反です。
削除依頼、削除お願いします。
楽しく作って楽しく遊ぶフェルトキット
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1133473224/
【手芸】フェルト小物について語りませんか?3作品目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112281529/

5 :
>4
上記は特定ネットショップのものだし
下記はなんとなくままごとものは駄目っぽい
一般「フェルトままごと」としてならいい気もするんだけど

6 :
>>5
同意。最近オクで型紙出品者から即決で大量にまとめて型紙落札したのだが、届いた型紙がフリーハンドのコピーでビックリ。試しに一部ずつ買ってみれば良かったorz
でも12部も買ってしまったので頑張って作る

7 :
フェルトキット2個目から来ました。
ぷっちはフリーハンド。
説明はテキストでポイントだけ画像ってかんじ。
ましな方だと思うけど他の型紙屋を知らないのでなんとも言えないかな。
1番最初に買った型紙屋がフリーハンドで円もまともに引けてないようなとこだったので
凹んだことがある。

8 :
フェルトキット二個目から来ました。
>>7
ポイントだけ画像・・・それって微妙・・(|| ゚Д゚)
うーん( θ_Jθ)コマッタモンダ
私が買った他の型紙はただの円もコンパスではなくフリーハンドだったし。
それを考えれば我慢できなくない範囲かもしれない。
アドバイス d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
もしかして6はぷっちの型紙屋さんでは?

9 :
>>8
そうそう。画像と説明がバラバラに記載されてるので、番号照らし合わせてみてくのがメンドイ
でもカワイイ。なんだかんだ言いつつ作り始めると全シリーズ欲しくなっちゃうかも…

10 :
フリーハンド…ってどのくらいなんだろ? イメージ汚そうなんだけど。。。
すごく作ってみたいけど、手芸1年生レベルじゃツライ?
教えてチャンすまん。

11 :
みんとかへ さんがすきだった
今あんまりみなくなって残念

12 :
マニマニが好き。カワエエ( ̄∀ ̄)
でも型紙にあの値段出せないorzでも複数出品してるだけぷりんせすさくらより良心的かも。フリーのロールケーキ作ったら予想以上に可愛くていっぱい作っちゃった

13 :
>>10
すごい汚い程ではない。ただ…型紙の字が下手…?作り方なんかは丁寧になってるから作れない事はないんじゃないかな。即決だし試しに一部買ってみたら

14 :
>>13
字が下手? そこすらもフリーハンドですか…。
最初にチョキで始めちゃったからだいぶ不安。。。即決ならまだ良心的なのかな。
ほかもそんなカンジなのだろうか。

15 :
みんなオクで型紙落としたりしてるの?
私は最初にチョキチクさんのキットでひととおり作ったら
だいたいコツが分かったので、今は自分で型紙作って適当に作ってる。
案外慣れれば簡単だよ!

16 :
>>14
作り方の説明はちゃんとした活字なんだけど、型紙が。作り方の方も、最初に画像がガーッと何枚か番号付で掲載されてて、後から説明が番号付で掲載されてるので照らし合わせながらみてくのが個人的にはメンドイカナ。
>>15
自分はチクチクするのは好きなんだけど型紙作るのはとってもメンドクサイから、型紙作る時間あったら買って作った方がいいかな。いっぱい売ってるし、可愛い型紙作れる自信がナイ!

17 :
私が買ったひどいのなんて、コンパスはおろか定規さえ使ってない型紙だったよ。
挙句に太いマジックで書いてあるし初めて買ったのがこれだったのでげんなりした。
型紙のコピー・転売はご遠慮くださいって書いてあるけどこんなんするかー!

18 :
>>17
乙。
「あまりに線が汚くてやる気がなくなったので、お譲りします。
送料込みで元の定価で結構です」とオク出しして晒してやりたくなる
レベルだ…

19 :
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/93624120
この人から買ったことあるけど、型紙は冊子になっていて、説明も丁寧だった。
…だが購入して半年以上経つが、いまだに制作していないことは内緒だ。
ぷっちのおせちが気になっていたけど、フリーハンドとは驚き。

20 :
フリーハンドで型紙作っている人は、ワードやエクセルの描画機能
とか使わないのかな。少し手間はかかけど、慣れれば型紙も綺麗に
描けると思うし、図の拡大縮小もやりやすい。
スキャナかデジカメで撮った画像をワードに貼って、描画ツールで
画像の上をなぞって線を引けば出来ると思う。
検索すれば描き方を解説してるサイトとかもあるし。
本格的にキット作っている人はAdobeのIllustratorとかを使って
綺麗な曲線とか描くんだろうけど、持ってる人はそう多くないと思う。
私もあんな高いソフトはちょっと手が出ない。

21 :
>17
友人が買ったのを、見せてもらったらそんな感じだった。
円も四角も、なぐり書き?って位歪んでて、あきれて笑ってしまった。

22 :
>>19
同じ人から買った事あるけど、厚紙を使用するようになってたので
子供のおもちゃにするのはちょっと・・・と思いまだ作っていないのは私も内緒だ。
ただ、冊子に型紙入れがついてたり
送付の仕方もダンボール紙で梱包してあって親切だなって思ったよ。
出品者によっては、薄いクリアファイルに型紙等いれて
そのまま封筒にって人もいて、せっかく買った型紙が
雨に濡れてしまっていた事もあったしね。
そうゆう出品者は型紙が折れたり濡れたりしてもOKって考えているような
雑さが嫌だなって思う。
それとも鈍感なだけなのかな?

23 :
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n46106344
ここが直線も文字もフリーハンドってところかな。
これは即決だけど、最近高値がつく和菓子のは即決無しだ。
そして同時出品見たら、版権物までやっちゃってるね・・・

24 :
何でちょっと前から和菓子人気なの?みんなケーキやお弁当に飽きたのかな。
>>22
ぷっちのも厚紙多用してるけど、うちはまだ子供が二歳だしすぐかじるから100均でアクリルボード買ってきて代用してる。軽く洗濯も出来るしイイ!

25 :
ヲク以外のキット屋さんでオススメないですかね…?
(ヲクは今スレで話題になってるような素人臭さがイヤだ)
今のところチョキチクさんとクラフトマックスにある
フェルトケーキのキットは完全制覇しますたのでそれ以外求む

26 :
>>23
画像見る限りでは大分マシな方じゃないか?

27 :
洗濯できてお口に入れてもオケなのがやっぱ一番安心。
この世界入ったばかりなのでこうして色々他所も教えてもらえて嬉しい。
>>20
パソコンで全て作らなくてもいいから、せめて綺麗にする努力はしていってほしいよね。
だから何度もオクで出品してるのに相変わらず手書き〜とかの見ると…なんか…もにょる。

28 :
ぷっちさんんのは、説明がひたすら文章だし、かなり分かりにくかった。
でも。作品は超かわいい!
説明なんか見なくてもおk、な人向きかも。
http://www.geocities.jp/kuku_83mamagoto/
のは、画像と説明が細かく付いていて、かなりイイカンジでした。

29 :
http://www.geocities.jp/kuku_83mamagoto/
mintさんにソックリのクリームあるし、
ドーナツもチョキチクさんにかなり似てるけど、
著作権は放棄して無いのでパクるなって本人は書いてるが、
偶然?

30 :
>>29
その人のブログ読んで見て。
12月5日の子供の三歳児検診の記事。
妊娠中で具合が悪く日中横になる事が多くて・・・
といってる割には作品作ってるんだよね。
最初はオクで見てかわいい作品だなって思って、
HP見てたんだけど
その記事読んでからあんまりいい感じではなくなった。
自分にも同じ年の子供がいるからそう思うんだろうけどね。

31 :
ヲチは板違いじゃないかい?
といいつつ>>30にリンク先読まずにマジレス。
30がいい感じに思わなくなるのは自由だけど、
読んで見て、ってネガティブキャンペーンするのはちと違うと思うんだけど。
悪阻を紛らわせるためにチクヌイする人だっていると思うよ。
それをブログに載せる云々の是非は、わかるけどね。

32 :
>>30
>>31
自分もその人の作品可愛くて好きだからブログたまに見てるけど30が言ってる事わかるよーな気がする。朝から棚作ったとか、自分は二歳の子一人だけでもチクヌイする時間限られてるのにサンニンメ妊娠中ですげーな…って。でも読んでみてって晒すのはイクナイ。でもわかる

33 :
>>31
そうだね、ごめんなさい。
同じ年の子を持つ母としては
つわりで子供の面倒を見れないって言いながらも
チクチクしてるんかい!って思っちゃってさ。
手芸綿を鼻に詰めて逝ってきます。

34 :
>>33

35 :
>>33
わかる。でもまぁ、それで収入ある人だからね。ただの趣味ならDQN気味だけど型紙やらで結構稼いでるから仕事として成り立つんじゃナイカ?

36 :
まあまあ。手が早い人と思っておく。

37 :
ヲチるなら、ヲチ板逝ってくださいよ、と。

38 :
ヲチ板に行くのが嫌なら
育児板に帰れ と

39 :
はいよ

40 :
オクで結構な量の型紙を即決で出品している人の型紙買ったけど。
直線のモノ以外は全部フリーハンドでがっかりした。
カラーコピーしてるんだけど、変にボヤケを入れちゃってるから
はっきりと作品が分からない分、イメージで作るしかないのと
ビーズやらなんやら細かいモノが必要になってくる。
結局、そんなこんなで作る気になれず1個しか作ってないよ。

41 :
>>40
ビーズで飾りつけっていうのも結構あるよね。
私はグルーをソースみたいにかけるのを持ってるけど、
結局本体は作ってもチョコソースかかってないままになってる。
できれば布と糸だけで完成するものがいいな。

42 :
やっぱりフェルトままごととしての素朴さがたまらなく可愛いよね。インテリアとしてはいいと思うけど。
オク型紙失敗多数で懲りてるのに見てると欲しくなってしまうのは何でだろう…

43 :
結局、ぷっちの型紙屋さんはオススメできる型紙なの?
説明多くても、フリーハンドでも、餅が下がらないような型紙であればいいんだけど。

44 :
手書きだろうがなんだろうが、作り方と型紙があればモノが作れると思えば問題ないと思う。
完成品が可愛いならば問題ないんじゃないかな。
完成品にどれだけ魅力があるかが問題であって、型紙なんざ手書きだろうと別に問題ないと思うけど、
やはり、それなりに型紙もキレイじゃないと餅が下がるもん?

45 :
>>43
うーん、買ったことあるけど、字がすごく汚くて読みづらかった。
図の何番を見ろとか何ページを見ろとか、先をめくったり
戻ったりが難しくて、説明もアバウトで、やめてしまった。
縫い方のステッチの説明は市販本のコピーをつけてこれを
見とけって感じだったし。これであの値段は高いと後悔したけど。
その分は1000円だったけど50円消費税取られちゃったし。

46 :
>>45
> 縫い方のステッチの説明は市販本のコピーをつけてこれを 
> 見とけって
それあかんだろー?!Σ (゚Д゚;)
それで転売不可とか、コピー現金とか書いてある?w

47 :
>>44
完成品に魅力があればおkだけど、あそこの型紙結構の値段するから
それなりの価値がないと凹むかなと。
>>45
字が汚いって説明文も手書き!?!(゜∀゜)
型紙はフリーでよしとしても、文字くらいパソで作ってヽ(`Д´)ノクレヨ
めっちゃ欲しいと思ってたけど
なんか餅下がりそうで不安だなぁ・・・。

48 :
>>47
文字をパソコンプリントにしたら、手書きフォント使ったりして。
みかちゃんとか。(例:型紙屋だけどPD)

49 :
>>44
完成品可愛いけど作るの自分だから。型紙にお金出してるから汚いと凹みマス

50 :
フェルト姫さんの型紙キレイだし、個人的には分かりやすかったー。ボンドとかビーズ使わないし。
でもありがちな作品?カナ?

51 :
書いてて思ったけど、何だか言葉がキツかったかも。申し訳ないです。
オクを見てきたけど、確かに良心的なお値段ではないですね。
この金額で微妙な型紙だったら、購入時の期待感とは別にガックリしてモチベーションが下がるかもしれない・・かな。
今、思いつく限りのバリエーションを試したら型紙買ったりして、
一瞬品に後悔しつつもしばらくしたら作り始めそうな気がする。

52 :
ぷっちさん、アタイはフリーハンドだろうと何だろうと、仕上がりが可愛いからお薦めします。
値段も、高いとは思わなかった。
3部セットで2500円。
でも、やっぱり説明文は難解。

53 :
>>45
> 図の何番を見ろとか何ページを見ろとか、先をめくったり
> 戻ったりが難しくて、説明もアバウトで、やめてしまった。
これ、私も苦手だ。同じくやめたくなると思う。
手は塞がってるわけだから、いちいちペラペラめくるのは面倒。
テキストのレベルが低いのって嫌なんだよね。ネットだろうが
仮にもお店やってく気なら、その辺の研究もして欲しいと思う。
内容も、そんな不親切じゃなく、読みやすく、冊子が綺麗に
開く「中綴じ」とかで観やすく作られたものとかがいいな。
ペラ紙にプリントアウトしただけとかよりモチが上がるよ。

54 :
>>53
自分12部一気に買ってしまって、A4の紙がどっさり届いたよー。
一部ずつ綴じてある訳ではないのでまとめて落としたりなんかしちゃったら………キャー
まだ一個も作ってないけど今年中には頑張る

55 :
以前ある型紙キットを買ったら、酷かった。
どこか市販のものを何回もコピーを繰り返したようなかすれかけた説明書。
ケーキ6〜7種類で型紙以外の作り方はB5大が2枚のみ。
出来上がりは全部をまとめて一方向から撮った曖昧な写真が
10年前くらいの画質のカラーコピーで1枚入っているだけ。
細かいところなんて全然わからない。
送料もワンランク高くて、メールで聞いたら「全部これでやってますけど!」と
よくわからない返事。
はじめての型紙落札でこれだったので、落ち込みました…。

56 :
>>54
先の長い話ですね。

57 :
>>55
どこそこ。ヒント教えて。
ほかのとこもあげられてるわけだし…。
でもホント何度も出品してる所は改善してってほしいよね。

58 :
よくオクで見かける型紙出品者のA姫(念の為、伏字で)の型紙を以前買ったけど
コンパスくらい100均でも売ってるだろうよ・・・と思う程の
ハンドフリーだった。
しかも、HPも持ってるんだからこれくらい出来るんじゃない?と思ってしまう
自分で書いた説明書・・。しかも読み難い。
すごく楽しみにしていただけに見たとたんにガッカリだった。

59 :
mint cafeさんはもう型紙出品してないのかなぁ?
HPから直接問い合わせても無理!?

60 :
mint cafeも型紙手書きだった。
作り方もイラスト。でもなんか可愛かった!
同じ手書きでもうまいと問題ない。

61 :
ケーキ自体の作り方は別にいいんだけど
この絞りクリームの作り方だけ知りたい、とか
このベリーの作り方だけ知りたい、とかっていうのがある。
その為に千いくら払うのがもったいなくて買えない…
手作りゆう便は肝心な知りたいところが書かれてなかったりしていらいらする。

62 :
mintさんは手書じゃなくてああいうフォントだと思う。
>61
それは本でもなんでも一緒ではないかと。
手芸本の全部が欲しいわけでもないけどちゃんと買うと言うか……
きちんと図書館で借りると言うか……。
今日、メモ片手にせっせと編み物本を写していたオヴァがいた。
本の頁は凹んでいた。おのれ。

63 :
mint cafeは文字はあくび印のフォントだけど
型紙自体がペンで描いた手描き
>>61
1000円くらいなら買っても良くないか?
今は型紙だけで5千、1万超えがざらだし…
1000円ならまだマシ。

64 :
>>61
そこが、他人の考えたことを利用する不便さだよねw
結局自分にだけ都合の良い本なんてないもんなー。
項目ごとのQ&Aとか、HELPサイトがあればって思うけど、
手芸メーカーでやってくれないもんだろうか?

65 :
スレ違いかもしれないけど
フェルトで作る甘モノって結構流行ってきてるようなのに
雑誌や書籍にはならないよね
たまにあってもなんだかダサくて作る気になれない…
(子供も作れるような仕様なのかな)
キットより本が欲しいよー

66 :
キットの質はデザインと、レベルの高い解説書で決まる気がする。
見やすい優秀な解説書(ちゃんと冊子として綴じてる)を作る人の
キットは人気が出るものだし。
でも本を作るって面倒で、難しい作業のように思えるな。
そっち方面でも作り手のセンスが問われる。

67 :
本だして欲しいよねー
本には眺める楽しみもあるし、なにより保管に便利。
カネコマママなら図書館でかり(ry
>66
手持ちのデザインをそのまま本にするなら
作家さんの負担は新作キットを作るよりはるかに楽だとおも。
材料調達を考えなくていいことになるし。

68 :
しかしそれでは作家の儲けが……

69 :
>>65
最近ヴォーグ社からフェルトおままごとの本が出たから買ってみた。
確かにちょっと仕上がりは…だけど(子供のままごと向き)
和菓子とか寿司とか珍しいものが載ってて面白かった。

70 :
多分同じ本持ってるw
やっぱり和菓子と寿司に惚れた

71 :
>>66
売り物みたいな本じゃなくても
平綴じ本(真ん中ホチキス留め)みたくして、
それっぽくくらいなら出来るのでは? 期待しすぎ?
両面コピーとか冊子っぽくする簡単な方法は色々あると思うんだけど、
正直オク販売でペラ紙はちょっと悲しい。

72 :
平綴じじゃなかった中綴じ。すみません。

73 :
>>71
それっぽくしてるくらいだと、私はフーンと思う程度だけどなあ。
それが高望みとか思われても、売り物なんだからと期待はするよ。
解説書の読みやすさは、中綴じにするくらいの心遣いとともに
やっぱ読みやすい構成とか、内容の充実度だよね。
前ページの何々参照とか散らかった書き方はしないで、手順
をもとに整理して書いて欲しいし、ヒントとか細かなフォローが
あると嬉しい。

74 :
ここ読んでくれてるといいなぁ>ペラ紙配布してる所

75 :
angelcheryさんの型紙ってどんなのですか?

76 :
オクではないんだけど、今発売中のサンキュに載っているフエルトおままごとは
なんだか力が抜ける〜。
同じく発売中のCrafeっていう本にもケーキの作り方が載っています。
こういう情報もあり?

77 :
>>76
あり。へー、見てみようという気になってる私ガイル。

78 :
私は「フエルト」の方が気になります。
フェルトな。

79 :

うざっ!!

80 :
>>79
76?

81 :
フエルトでいいんじゃね?
音読した時「フェルト」と言うか?
「エ」ははっきり言わないか?

82 :
ふえるとって言う人と、ふぇるとって言う人がいないか?

83 :
「フェルト」じゃない?
あまり好きじゃないHPだけど
集めてのってたから。
http://sunrise.lolipop.jp/newpage29.html

84 :
フェルト(felt)とは、動物の毛を集めて圧縮して作るシート状製品の総称。フエルトとも表記する。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
カメラマンと言う人もいるし、キャメラマンとか言う人もいるし(映画関係者に多い?)、
フェルト(フエルト)も好みで好きな読み方すれば良いんじゃないの?

85 :
>>84
ふ〜ん。
そうか、勉強になったゾ。
フェルトケーキというとこなので質問。
みんなはどんなケーキが好きかしら?
オクみてても同じようなケーキが多いけど。
フェルトのあたたかい感じでかわいいらしいのって
少ないね。
今は本物みたいな方が人気なのかな〜

86 :
本物っぽい方が子供が喜ぶからかなーと想像。

87 :
>>85
チョキチクさんのキットのチョコレートケーキが好き。
中身はスポンジで子供が投げても平気だし、
見た目リアルなわりに案外作り方は簡単だった

88 :
その辺で転がってるぬいぐるみの綿を取り出して洗って使おうかと
目論み中。
綿って洗っても問題ないでしょうか?
やったことある人、いたらお願いします。

89 :
あるよノシ
ポリエステル綿だけどいいかな?
量が多ければ洗濯ネットに入れて、少なければ洗面器などで手洗いで
洗剤を使って通常通り洗濯。
真綿のように散らばることは全くなかったよ。
天気のいい日によく乾かして出来上がり。
かたまりは手でほぐして使えばOK。

90 :
>>89
ありがとうございます!!!
さっそく洗ってみます!

91 :
フェルトのケーキとかクッキー
の作り方を落札したんだけど、
焼き色をつけるパステルって、
クレヨンみたいな物だよね?
オレンジ使うってかいてあるけど、
なんかうまくいかない・・
わざとらしい色になっちゃうんだけど。
どなかたアドバイスください・・・

92 :
パステルってどちらかと言えばチョークみたいな物。
薄くつけて手で擦り付けてぼかせばいいのかなーと想像。
実際のクッキーの焼き色を参考に色付けてみたら?
というか、おままごとに使うなら子供の手が汚れそうだね。

93 :
パステルは直接塗らずに、カッターで削ったりして粉にして、
筆や綿棒の先に付けて、まず他の紙などに書いてから、
粉をある程度落とした後で塗ったほうがいいよ。
一度でその色にしようとせず、薄いのを何度か重ねていった方が良い。

94 :
>>92
>>93
どうもありがとうございます〜
こういうのってレスつかないだろうな
って思っていたので、とても嬉しいです!
参考にさっそくやってみます!
技がいるんですね〜奥が深い!

95 :
>>94
書き忘れたけど、パステルは塗った後に定着液スプレーした方がいいよ。
剥げてくるからね。
ガンガレー

96 :
【著作権侵害】オモムロニ。2パクリ目【デブロガー】
http://ex21.2ch.net/net/dat/1171434436
1 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2007/02/14(水) 15:27:16 ID:ydf2rULd
オモムロニ。
http://ohgiya.cocolog-nifty.com/
オモムロニ。本人画像
ttp://p.pita.st/?i3rvrsir
ttp://imepita.jp/20070207/360290(明るくしたバージョン)毛先パサつきオモ尊師
ttp://p.pita.st/?quik74xu リアル村上、しかも今よりやせてたころ
オモムロニ。炎上&ヲチまとめサイト
http://www26.atwiki.jp/omoinoni/

97 :
>>91
>>92さんも書いてるけど、「パステル」と「クレヨン」はまったくの別物なので、
画材店とか文房具店の画材コーナーで買ってください。
パステルの説明はここ。
ttp://www.pastel-m.com/pastel_memo.htm
「クレパス」(クレヨン+パステル÷2)も違うから、気をつけて。
ハードタイプだと、カッターで削って粉にしてからが使いやすいけれど、
こういう場合、ハードタイプとソフトタイプ、どちらがいいんだろう?
ソフトタイプだとゴンドラ、ハードタイプだとヌーベルが一般的だと思うけど。

98 :
たとえハード削ったとしても、淡い風合いを出すならソフトだな
と絵描きの端くれが呟いてみる
でもフエルトに描いたことがあるわけじゃないからなぁ……今度ちょっとやってみるか……

99 :
焼き色、パステルじゃなくて100円ショップのコスメで付けてた。
他のハンクラで使ってたもので。これって後で変質するのかなあ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
手作りしたいものを書くスレ (122)
*雄鶏社倒産* (751)
【岡山広島】中国地方の手芸屋【島根鳥取山口】 (513)
【粘土】 陶芸 【焼成】 (939)
手芸センタートーカイ (631)
とんぼ玉【6個目】 (636)
--log9.info------------------
浪川大輔アンチスレ2 (142)
津田美波 Part18 (561)
【抹殺仕事人】植田佳奈アンチスレ★冤罪被害者8人目 (454)
【棒演技】細谷佳正アンチスレ【無個性】 (770)
花澤香菜 Part84 (307)
竹達彩奈、アイムを事実上クビ(笑) (914)
長谷優里奈(元 落合祐里香)306 音楽業界にいる私 (712)
釘宮理恵 Part99 (887)
杉田智和アンチスレ11 (677)
折笠富美子スレ38 (530)
三森すずこ Part33 (684)
田村ゆかりさんのアンチスレ21 (805)
チョー Part2 (419)
【赤崎じゃない】赤ア千夏 Part2 (283)
三上枝織スレ27 (289)
金田朋子スレ 70 (891)
--log55.com------------------
慶應の穴場教えてくれ
早慶ってなんか入試難易度低そう
今年とんぺーから東大院に行く奴が旧帝から旧帝への移動なのでロンダではないって言ってたけど
早稲田法学部だけど質問ある?
天気の子で主人公が農工大に受かってるけど
この板早慶への嫉妬心ヤバすぎだろw
岡山大学に通ってるが質問あるか?
【明治に抜かれ】立教の将来性【青学に抜かれ】