1read 100read
2012年5月ハンドクラフト122: 最近知ってびっくりしたこと@ハンクラ板 (415) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最近知ってびっくりしたこと@ハンクラ板 (415)
【振袖】和裁【浴衣】 part4 (783)
最近知ってびっくりしたこと@ハンクラ板 (415)
☆☆☆ 手織り ☆☆☆ (747)
折り紙 (439)
【ワタナベ】デコ小物について語ろう☆4【通販】 (456)

最近知ってびっくりしたこと@ハンクラ板


1 :07/11/01 〜 最終レス :12/05/08
最近知ってびっくりしたことを語りましょう。
私は、クライ・ムキが
「クライム・キ」という外国のひとではないらしいことに驚きました。
本家は生活全般板
最近知ってびっくりしたこと 80
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1192738051/150

2 :
ハンクラ板に数年も荒し粘着してる基地外がいるということ。

3 :
ミシン糸(30号)でレースを編んだら、すごく綺麗に仕上がったこと。

4 :
小金もちの友人にもらった籠が、100菌にあったこと。
小金もちの友人にプレゼントした巾着が、テーブル拭きに使われていたこと。

5 :
>>4
それはちょっと板違いでは…

6 :
ううむ、しかしテーブル拭きはさぞや衝撃的だったろうに…

7 :
>>4
ガンガレ。

8 :
ハマナカの毛糸が安売りされなかった理由。

9 :
>>8
確かに。

10 :
>8
kwsk

11 :
>>10
ttp://amimono2ch.hp.infoseek.co.jp/log/1190612748.html
471から

12 :
>11
d。そうなんだぁ…。
じゃあクロ○ーの編み棒とかも何かあるのかと勘繰り。

13 :
>>3
すごい!試してみよう!ありがとう〜

14 :
クライ・キムじゃなかったのか・・・と気付いたこと
(韓国人かと思ってました)

15 :
>>1ともキムとも思っては居ないが、クライムキが一体何なのか分かんないまま生きてる…
人名?ブランド?ユニットとか?

16 :
>>15
本名 倉井 美由紀。
確か、外国行ってた時に、「ミユキ」なので「ムキ」と呼ばれてたとかそんな経緯だったかと。

17 :
>>16
ちっちゃいイトコだか姪だかが舌が回らなくて「ムキたん」と呼んでいた…だと思う。

18 :
>>16-17
ありがとう、ググレカスって言われるかと思った。
意外な正体だった…

19 :
>>11そうだったのかw
洋裁歴は13年だが、編み物は難しいとずっと思ってて触った事がなかった
今年初めて2本針で編み物したら凄く簡単だった
自分のバカ・・・○| ̄|_

20 :
>>19
いらっしゃいませ〜〜(加奈子風)w
良かったじゃん、早めに気づいて。
自分も両刀だけど、編み物の奥深さは楽しいよ〜
どんどん新しい技法が知りたくなって、はまる感じ。
編目を綺麗になんてのは、編み物道か?w
ま、楽しんで下さい、それぞれにwww

21 :
>20
ムダに語尾にwばっかつけてると
バカにされてる感じ。

22 :
編物関係スレには>>20みたいなウザいおばはんが常駐してるということ

23 :
>>22 モナー

24 :
クローバーじゃなくてクロバーだった事

25 :
>>24
よう!二年前の私!

26 :
わ!!!今びっくりした!!

27 :
>>24
あるある。
クロバーと分かっているけど、実際口に出して言うと「クローバー」って言っちゃったり。
オリムパス を オリンパス と思ってたりもありがち。

28 :
>>24
気づかせてくれてありがとう

29 :
ハマナカをハナマカだと思ってた。30年位…お花のマークだし。

30 :
あるあ・・・・ねえよw

31 :
>>27
オリンパスはネット始めた頃にぐぐったらカメラ屋しか出てこなくて気づいたw

32 :
>>27見て初めて気づいた。

33 :
40番より細いレース糸がなかなか売ってないこと。
田舎だから?80番に挑戦したいよー針は売ってるくせにー

34 :
フェルトにも布目があること。
……………ほんと?

35 :
ほんと。
フェルトを縦横に引っ張ってみ?
伸びる方と伸びない方とあるよ。

36 :
金古美
×きんこび
○きんふるび
どうりて一発で変換されないやと。

37 :

今びっくりした。
パーツ屋の価格シールとかに「キンコビ」「ぎんこび」ってはっきり印刷されてるし、
店員も「キンコビですね」とか言うし、
ビーズ用語として堂々と「きんこびと呼びます」とか説明してるサイトもあるから
変な読み方だなあと思いながらもコビって読んでたよ・・・

38 :
>>36まじ!?

39 :

>>36
2年前のアタシですか・・・
際の実店舗で「どうこびのまるかんで」と聞いたら店員に
「あ、どうふるびならこちらです」と言われた
あのときの恥ずかしさといったら・・・・

40 :
重箱読み、湯桶読みって感じだなあ。
古がフルなら美はウツクシじゃないのか…

41 :
じゃなくて、当て字なだけじゃないの?
「古びた感じ」というネーミングを無理くり漢字にしたという

42 :
36の人気にしっと。
きんふるび金古美・・・ほんとだ
一発で変換される。
きんこびのほうがゴロがいいけど。

43 :
リボンの端を軽く火であぶるとほつれ防止になるということ。
知識としては前から知ってたんだけど、今日初めて実行してみてびっくり。
本当に綺麗に固まるんだねー。

44 :
>>43
まてまてまて、ポリとか溶ける化繊限定。

45 :
>>43その要領で子供のレッスンバックの持ち手(アクリルテープじゃないやつ)
あぶったら燃えた・・。
こげて悲惨になります。

46 :
クロバーが値上がりする事
買いだめなきゃ〜

47 :
>>46
久々に2chにきて、今知った。
驚愕!買いに行かなくては!!

48 :
げ。
本当だ。
ttp://www.craftmax.net/
公式には告知が出ていないよね?

49 :
あげとこ

50 :
対象商品が詳しく発表になってないから、公式HPに告知がないのかな?
編み物・針・その他道具類…クロバーには本当に世話になってるから困るお。

51 :
クロバー話が出ているので便乗。
「クローバー」で検索しても
きちんとクロバー公式が出てくる事w
認知度は低いのかwww

52 :
>>29
ヤフヲクで「ハナマカ」で検索すると、たま〜にヒットすることがあるよんw

53 :
○:カトラリー の検索結果 約 2,370,000 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
×:カラトリー の検索結果 約 24,600 件中 1 - 10 件目
間違えてる人多すぎ。
個人ならともかく、ショップのページで間違えたらダメじゃんorz

54 :
○カペッリーニ
×カッペリーニ

55 :
↑ぉぉ、今知った。
ありがとw

56 :
あげとく

57 :
緑色の糸で海老編みすると爬虫類っぽくなってきもい。

58 :
ビーズ教室をしてる秋○リサは最初は田川○二先生の教室に通っていたが、カリキュラムの途中でやめて勝手に教室を開いた。
田川先生は怒って今は絶縁状態らしい。
そりゃ怒るわな。

59 :
>>53を読んで私も間違えていたことを初めて知った。
ありがとう〜

60 :
ハンドクラフトに関係することなの?

61 :
木彫りのスプーンでも自作してるんじゃない。

62 :
ジャバラというか 山型のテープ
リックラックって お洒落な名前があったんだね。。

63 :
市販のシャツを買って、ボタンをつけ直した。
一枚目…ボタンつけ位置にしっかりと洋裁用チョークで印が。
「市販服でもチョークで位置印付けしてあるんだ…」
二枚目…ボタンつけ位置にしっかりと 油性ペン で印が。
しかもずれてる。
「こんなの売るなよ!」

64 :
あげ

65 :
シャーペンはシャープの前身が発明した琴

66 :
>65
シャーペンというお琴があるのかと思ってしまいました。

67 :
それってハンクラとどう関係あるの?
自分が知ってる雑学出されてもねぇ…

68 :
生活全般のと同名スレをあちこちの板に立てる奴ってなんなの?ばかなの?

69 :
自分はどうやらこんにゃくよりチクワが
人以上に好きだったということ

70 :
アジア的な飾り結びの正式名称は存在せず「アジアンノット」「アジア結び」は出版業者等の造語だったこと。
知らんかったorz

71 :
>70
初めて知った……

72 :
つ「チャイニーズノット」

73 :
糸は折ったほうが針に通りやすいということ。
・・・生粋のハンクラーたんには常識かもしれないけど

74 :
天然石の「シトリン」をずっと「シリトン」だと思いこんでたorz

75 :
>>73 へぇ〜

76 :
ファミマのおむすびにベルマークがついていること

77 :
>>75
やってみて。
びっくりするほど簡単にとおるから。
今まで針に糸を通すために使った無駄な時間がむなしく思えるw

78 :
今まで何となく気にはなっていたけど、手にしたことがなかったロータリーカッター。
先日ちょっとした臨時収入があった折に思い切って買ってみた。
試し切りしてみて驚いた。
何この切れ味。すげー!!

79 :
クライムキがぶさいくなこと。

80 :
自分がオカンアート大好きだって知ったこと。

81 :
ビーズのオールノットがAwl knotだということ。
全部の玉の間にノット入れるからAll knotかと思ってた。

82 :
>>78
ナカーマw
切れ味良すぎてこわいくらいだ

83 :
>>78
フェイラーのイベントに行った時、紹介画像の中で
生地の裁断に華麗に使われていたよ>ロータリーカッター
ドイツでも使うんだと感心
雨に住んでいたので、向こうの手芸店ではもちろん見かけたけど

84 :
はいはい

85 :
>>77
更に、明るくて白い紙(布でも可)の上で通すと
手元がはっきりする分、スルリと入りやすい

86 :
毛糸メーカーの○ッケのいい加減さ。注文して4ヶ月も待たせた挙げ句「原料がないのでご注文の品は作れません」と連絡が来た

87 :
イチローは次男

88 :
洋裁やる人は、布が余りまくってて作りたがってて人にあげたがっている
変人揃いというわけじゃないということ。

89 :
>>88
何そのクレクレ脳

90 :
>>89
クレクレ?
プレゼントされるの苦手だから、わざわざ「くれ」なんて言わないよ。
お返し考えるのめんどいし。

91 :
>>90
ヤルヤルに迷惑してたのかもしれんが、ハンクラーみんながヤルヤルだと思ってたなら確かに勘違いも甚だしいね

92 :
だから書いてんじゃん。

93 :
糸などの副資材の値が結構張ること。
高い布があるのは知っていたが、細々したものも高い…
あと、底が丸くなっている巾着の作り方を初めて知ってびっくりした。
たたんで縫うだけであなんて。

94 :
>>93
検索キーワードを教えてくれ、いや、教えてください。
どんなやり方か気になる。
蜆とかちびころじゃないよね?

95 :
コップ入れによく使うタイプの巾着に使ってる普通のアレです。
コップ入れ 作り方 でググったら2番目に作り方が出てました。
ttp://www.clover.co.jp/kyan/sewing/nyu02.shtml

96 :
>>95
レスどうもです。
最近流行ってるらしいですが、こういうやりかただったとは…
確かに折り上げるだけでOKって、今までの端を三角に折ってカットして始末して〜
という手間は何だったんだ、ですね。

97 :
元SMAPの森くんが
いつの間にか一児の父になっていたということ

98 :
このスレはハンクラネタでびっくりしたことを書くスレでは?

99 :
接着芯に色付きがあったこと

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【eco】エコクラフトについて語りたい!2【craft】 (522)
手芸の安売り王ユザワヤ (280)
【ドラマ】テレビで見たクラフト現場【映画】 (232)
リバティ・LIBERTYについて語るスレ 14 (906)
アクリルたわし (504)
【ハンクラ】ネットショップ運営【限定】2店目 (496)
--log9.info------------------
●●●【将棋倶楽部24】僕の私のブラックリスト (817)
【復活】羽生おにぎり店 (168)
【奇跡の40代】清水市代応援スレ7【市代タン】 (718)
今の世将棋クラブ運営 (379)
なぜ羽生オタは渡辺叩きに必死なのか? (117)
【木村渡辺阿久津】薄毛棋士総合【まだハゲてない】 (906)
もう羽生より渡辺の方が強いんじゃね (233)
渡辺が竜王を失う時は来るのか? (169)
なぜ羽生は渡辺に勝てないのか (605)
ハゲの渡辺が羽生永世六冠に暴言 (275)
渡辺は人気でも完全に羽生を超えたな (187)
将棋24の駒落ち村ってどうよ?スレ5 (767)
7大タイトル戦のルールをもっとはっきり分けたら? (190)
美人女流棋士ランキングPart6 (337)
アマ強豪の山田茂樹さん その2 (503)
【ネクスト】佐々木勇気応援スレ Part4 【ワン】 (735)
--log55.com------------------
東海地方のアニメ事情
その人の好みに合いそうなアニメを紹介するスレ127
35歳過ぎてもアニメファン集まれ!112
アニメにありがちなパターン part.2
citrus シトラス バレスレ 6
▽新☆パンツの見えるアニメ Part145▽
ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ21
とある魔術の禁書目録&科学の超電磁砲強さ議論57