1read 100read
2012年5月音楽サロン298: ギターって要るの?なんのために要るの? (328) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■宮良忍〜にふぇーでーびる〜MCコハマー2■ (816)
ミスチルがマイクパットンに馬鹿にされたってマジ? (422)
【当たり?】iTunes 今週のシングル【ハズレ?】 (103)
ラルクは痛々しい (111)
今後、RADが売れると思う人のスレ (302)
最近のKOKIAの慈善活動ってさ (785)

ギターって要るの?なんのために要るの?


1 :06/06/09 〜 最終レス :12/03/25
ぶっちゃけ鍵盤だけでいいじゃん。

2 :
>>1
顔を客の方に向けながら立って歌ったり
演奏見せたりできるだろ。
鍵盤だけじゃ見てて飽きる。

3 :
ギターを入れないとダサくならない。
フューには不可欠。

4 :
>>3
要はダサくするためってことね。
まぁフュージョンに限らずだけど、
ギターの存在意義ってのが甚だ疑問だな。オラは。
特にフュージョンで、手癖でしか出来ないくせに
アドリブでございっての見てると、邪魔臭くて仕方ない。

5 :
ギターがないとフューじゃない。
手癖ダサイモフレーズありき。

6 :
ギターなしの鍵盤だけのフュージョンww
考えられねーw
きめー日本人のフュージョンヲタの典型的な発想だな

7 :
>>6
アホですか?
当然、リズム隊はあるでしょ。
リズム隊+鍵盤。ギターはいらね。
鍵盤じゃなくてもバイオリンでもOK。
ギターはいらね。

8 :
バイオリンこそいらね。

9 :
>>1
ググれ

10 :
でも鍵盤の人だって手癖で弾いてるでしょ
べーすだって 
ドラムだって
ミミズだって
オケラだって
アメンボだって
みんなみんな生きているんだ友達なんだ〜

11 :
                _,,,,,,,,,,,,,,,_
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\  
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,...-i'゙i;====ヨ    ,! \\  
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─--|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!

12 :
>>1
エェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?
ジャズじゃなくてヒューの話だよな?
エレキギターは必須じゃん。
ポコポコ単音バッキングとか、シャキシャキカッティング、最近では歪みで
ギュイーンっとエッジを効かせる。
なんといってもエレキギターは花形でつよ。
イエ〜ィ

13 :
イエ〜ィ

14 :
遺影

15 :
RTFの1期と2期を比べれば良く分かる。

16 :
>12
そうだよ、ギターがないとチャカポー!ってなんないじゃないか!!
チャカチャポー!!ってやりたくてギター始めたヤツだっているぞ!
チャカポー!がわーわーわとそん風、
チャカチャポー!!はリトナー風に読んでくださいねー。

17 :
>>16
シンセじゃだめなのかよ。
別にいーじゃねぇかよ。

18 :
難民達財政を圧迫し国民を苦しめる時代がすぐそこに来ています
Q.朝鮮人でも何でも難民なんだろ?優しくしてやれよ
A.困ってる人に優しくしてあげたいという気持ちは分かりますが、
難民に対する優遇が凄すぎます。月17万という支給額(高卒平均初任給より高い)に
年金、医療費、国民健康保険、その他の税も免除されます。
私達のために働いてきたお年寄りが月6万〜12万の年金で医療費3割負担やその他の税を
少ない年金から払っている事を考えるとその異常性が分かる事だと思います。
働かなくてもお金が貰える為、必死にその家族なども押し寄せる事でしょう。
さらに彼らには永住権が与えられるため、平和になったからと言って帰国してもらう事すら出来ません
今でも大変な私達の生活を圧迫し、増税に拍車をかけることでしょう。
Q.俺稼げてるから関係ねーな&難民認定は難しいだろう?
A.残念ながら、今回の法案には「自分は難民だ!」と言ってしまえば、
難民認定するという法律になってしまっています。
その人が例え犯罪者でもテロリストでもスパイでも簡単に入ってこれるというわけです。
さらに難民は無教養なので、日本の常識、日本語が分かるはずがなく、
一番近くに居る私達に火の粉が飛んでいきます。
日本政府も難民の全ての監視は不可能との見解を出しています。
さらに、新興宗教、コリア系になる可能性も無いとは言えず、
最悪、スパイに日本人が拉致され外交カードにされる可能性も大いにありえます。
Q.可決されてるし、もう無駄だよ・・・・
  日本オワタ\(^o^)/
  日本沈没m9(^Д^)プギャー!!
A. 絶 対 に あ き ら め て は 駄 目 で す !
内閣、各党へのメール、政治家のブログで国民の意思をはっきり示しましょう
北の難民が日本国内で優遇される法案が可決した!
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1150193508/l50

19 :
ウェザーリポートのジョー・ザビヌルはギターという楽器は不安定だと
いう理由で自分のバンドには正式にギター奏者を入れなかったそうだね。

20 :
入れてたよ>>スコヘン

21 :
スコヘン様は偉大だ

22 :
>>19
不安定っつーか、楽器としてのレベルが低いっつーか。
簡単に弾けちゃうからいかんのかな。

23 :
それだけだと不安定の意味がよくわからないな。
ジャズのバンドなんかで逆に管楽器なんかに比べて音程が安定ていうか
輪郭がはっきりしすぎているので
管楽器なんかの音程の微妙さが際立ちすぎて嫌われるというのは聞いたことあるけど

24 :
>>23
輪郭ハッキリっつーか、音が軽薄w
不安定ってのは完全なチューニングが不可能って意味だろ。
チューニング出来ない楽器ってのも哀れだな。

25 :
音程が合ってない管も大勢いるぞ。
でもって、音だけはバカデカかったり。
一緒にやるのは迷惑なんだよ。
オレの美しいコンピングが台無し。
ユニゾン弾くなんてもってのほか。

26 :
>>25
楽器として音程が合わないのと
奏者が下手糞なのは違う。
ギターは楽器として音程が合わない上に、
奏者は下手糞だらけ。

27 :
音程に関して言えば昔のシンセやエレピの方がよっぽど不安定だったと思うけどな。
電圧がちょっと上がっただけですぐ狂っていたからな。
従ってザヴィヌル氏の指摘は矛盾していると思う。

28 :
ホンキートンク♪

29 :
>>27
電圧なら素人じゃあるまいし、打つ手はあるでしょ。
ギターなんて弾いてるうちに音程狂ってくるぞ。

30 :
フロイドローズ搭載ならバッチリ!
最近のギターはそんなにチューニング狂わないぞ

31 :
>>30
「そんなに」
ねw。
っつーか、狂う以前に、はなっから、
 「 チ ュ ー ニ ン グ 出 来 な い 」 。
分かる?

32 :
>>31
じゃぁ、ベースもチュウニングできないからイラネって話になんじゃん
おまえの言ってることはオカシイ

33 :
>>31
おまえがいちばんつまんねーギタリストだしw
おまえ江頭2:50レベルだしw

34 :
実際バズフェイトンっていいんだろうか?
ギターでチューニングがどうとか云うのは
そっちだろ?“チューニング”は合うんだからさ。
管だってトロンボーンとかだけだろ理屈の上で
完全協和音を実現できるのは。

35 :
俺はピアニスト。
>>34
無知。

36 :
>>32
フレットレスって分かるか?
おかしいのはお前の頭w。

37 :
構造的に、ギターのチューニングは完璧ではない!
開放弦だけで曲を奏でるなら話は別ですが・・・
ギターが無くても楽曲・楽隊は成立するが、
おそらく楽器の中で演奏人口は最多なので、
無ければ聴いて貰える機会が薄くなる!
楽器としての入門しやすさ、安価、演奏性の高さ、お手軽さ、かっこ良さが、
突き抜けているので広く世界に分布したものと考えられる!
よって、要る人には要る!(多数)
要らない人には要らない!(極小数)
サークルフィッティングシステムが普及しないのは何故だろう?
演奏性の悪さ?持ってないから分からない!

38 :
>>37
> 楽器としての入門しやすさ、安価、演奏性の高さ、お手軽さ、かっこ良さが、
> 突き抜けているので広く世界に分布したものと考えられる!
簡単でアホでも弾けるのは同意。
演奏性の高さ?
かっこ良さ?
はっきり言って三味線の方がマシ。

39 :
サークルが普及しないのはやはり工作が難しい、
精度が保障できないから。
>>35
どう無知なん?俺はブラスバンドで行進しながらチューバ吹いてて
その後エレキベース始めたんだが、
実際よほど音感のいい人でなけりゃ完全協和音がどうとか気にしてないよ。
ポピュラーミュージックならただ旋律を弾くより、
チョーキングとかしながら“メロディアス(藁”な方が受けるし。

40 :
>>39
自分で普通に弾いてて、まともな耳持ってれば
チューニングが不安定って分かりそうなもんだが。
耳、腐ってないか?
っつーか、チューニング以前に、ギターはおかしな楽器だよ。
あるフレットの近辺でいくらチューニングの精度をあげても、
押さえる指の強さで簡単に音が狂うだろ。
楽器として論じるならギターは、話にならん。
それが、耳が腐ったヤツに受ける受けないは別の話。

41 :
>>40
そんなこといったらトロンボーンなんてぐちゃぐちゃだぞ?
上手下手がもろにでる、オマエポジションとかわかってないだろ?
みたなのがたくさんいるぞ、アマチュアだと、
下手なトロンボーン(トランペット含む)よりギターの方がよほどましだよ。

42 :
>>41
下手糞な奏者のレベルを持ち出したら、そりゃあ、何でも同じになるぞ。
まぁ落ち着け。
いいか、トロンボーンを吹けるヤツが吹けば、トロンボーンは
きちんとした音が出るんだ。分かるか?
ギターはどんな名手が弾いてもチューニングが不安定なんだ。
構造的な欠陥なんだ。分かるか?
チューニング技術や奏者の腕では克服できない欠陥なんだよ。

43 :
楽器って音程が狂わないように工夫すればするほど
つまらなくなってくる部分もあると思うよ。
ピアノがいい例だ。
いいじゃんか、欠陥を持った楽器だって。

44 :
ほうほうフレットががついてる楽器はすべて欠陥なのかなるほど〜
勉強になるなあww

45 :
>>44
よお、文盲。
お前みたいなバカは生きてても面白くないだろww?

46 :
↑お前みたいなキチガイは死んだほうがいいよww

47 :
完璧な音程ねぇ〜。
スタジオワークの話なら分かるけど。
録音以外だと、みんなほとんど音程合ってない音楽やってることになるな。

48 :
>>47
なんかそんな言い方だとアンチギターなのか
ギター擁護なのか今ひとつピンとこないんだが?

49 :
欠陥があろうが何だろうがー、
ギターがないとチャカポーってできないだろうが!
音作るヤツが欲しいから入れてんにきまってんだろーが。
あーシンセでやってもダイナミクスがうまく出ないからダメね。
サンプリングしてもいいけど情けなさ過ぎ?

50 :
皆!まてまて〜
アンチギターの希少種を大事にしないとイカンぞ〜
俺の少なくない人生経験の中で、ギター嫌いって初めて見たので、
深層心理を覗いて見たい!
北海道の奥地では、なまはげの様な、
アオダモ製「ギタはげ」が子供を襲う振りした伝統文化が有り、
トラウマになってるかも知れない・・
フレットは、ビビル寸前まで減ってるほうが言いと考える俺は変?
最近打ち直したギターは音の輪郭が出すぎて・・・

51 :
>>50
へ?
俺もギター嫌いだけど。何か?
アオダモ製「ギタはげ」って激しくつまんねぇー。

52 :
あ。
ちなみにギターはかなり上手いよ。<俺。
いや。上手かった、だな。正確には。
随分前に、もうやめたからね。

53 :
じゃあ下手なんじゃん?

54 :
ははは〜♪(#⌒〇⌒#)
やめたのか〜
そりゃ良かった〜
ギターの弦で目を突いたのか〜
弦交換のときに、爪の間に刺して血が出たのか〜
ギター下に置くときに、足の上に落として涙チョチョ切れたのか〜
ストラップ外れて、あわてて抑えようとして、逆にヘッドにアゴぶつけたのか〜
ウルサイって怒られて、
トムソンのギターセット1万4900円を叩き潰されて、
虎馬になってしもたのか〜
今は、何か楽器してるのか〜
ホラ貝の音程はプロ並に吹けるみたいだけどね〜
ホラ貝のプロって「天狗」
・・・上手いっ!座布団二枚!

55 :
あほくさー。
ギターなんて、そこそこ弾けるヤツは腐るほどいるよ。
簡単すぎてつまんないじゃん。ギターなんて。

56 :
腐るほどはいない。
ホントにセンスよかったり、いろんなジャンル弾けるやつはごく稀。
だから、長年松原、今あたりがファーストコールだったんだろ。

57 :
      〃⌒⌒ ヽ
      イ ノ ⌒ソヽヽ  ギュイーンピロピロピロ…♪
  ♪  j ∬-●3●ハ    /゚゚゚゚゚) ))
     ∫(⌒、ヽ /ゝ⌒丶//"
        |  ! く †'ゝノノ/C'ゝ
        i丶_ ̄ !^ミ'/ノノ
   ((    !゛( ̄⌒゛。.「 \`  ))
        ヽ \〆゚。ノ_丿
        「  ̄ ̄ 丿
         ヽ、' ̄ "

58 :
>>57
腐るほどいるよ。
ウヨウヨいる。
そしてプロの中にもセンスが悪くて、
決まったジャンルしか弾けないのが、たくさんいる。
視点の問題だ。
お前の発言は何の反論にもなってない。
下手糞÷弾いている人間
の割合が一番高い楽器。それがギター。

59 :
話がかみ合ってないって素直に言えばいいのになんでそんなに蛇足に蛇足を加えた回りくどい文章を書いたのか。

60 :
蛇足には見えんなー。論旨は明快だ。

61 :
ソロパートをギターに取られて泣いているのかな〜
今ならより良いバラードを奏でられるだろな〜
多分、好きな女を同じバンドのギタリストに取られたんじゃないかな?
ピアノ弾きはオカマちゃ〜んみたい〜!
チタン製ピックで、
6弦叩き切る位のパワーでギターを弾くのが男らしい〜っ!って・・

62 :
ロボトミー手術失敗の障害者はギターの音が苦手。

63 :
ギターのあの枯れた音色とでも言うのかな、こう、くぐもったような、、ジャズ・ギターみたいな。
ウェス・モンゴメリとか・・ジム・ホールとか・・
ああいう音が欲しい時があるんだよなぁ。

64 :
>>61がギター好きの代表のように見えたら、
とっても恥ずかしい。
頼むから死んでくれ>>61

65 :
バカヤロウ!
ギターはモテるんだぞ!知らんのか!テメー等!
もっとも、センスよく弾けるヤツのみの特権だが。
「フロント(歌、管)よりギターが素晴らしい。キャー」なんて言われて、
メンバーからよく妬み買ってたな。武勇伝デンデデンデン

66 :
>>65なかなか面白いヤツだな。
しかし、フロントならともかく、
後ろのギターなんて、ほんと存在価値なし。

67 :
これがダサいのかおまえら?
http://www.youtube.com/watch?v=B9hPS3I4O74
http://www.youtube.com/watch?v=Jp2S9FuCpEA
http://www.youtube.com/watch?v=rcH29MJHE0Y
http://www.youtube.com/watch?v=JgumzeKaBH8
http://www.youtube.com/watch?v=bA61SYvoqgA
http://www.youtube.com/watch?v=Xe4WZ3030tYtch?v=b17DJavaqRg

68 :
>>67
November Rainはなかなかいいね。
あんまり邪魔になってないからw。
ギターの音の汚さを再認識したよ。
ガンズでこれだろ?
勘違いのアマチュア君の腐れギターなら
確実に耳が腐るなw。
少なくとも上半身裸でギター弾いてる姿は
カッコいいもんじゃないね。
勘違いのアマチュア君は家でひっそりとやってくれ。

69 :
>>68
じゃこれは?
http://www.youtube.com/watch?v=Xe4WZ3030tY

70 :
>>69
あー!!!
盲点だな。こういう臭いノリならギターも許す。
...っつーか、ここはフュージョン板。
ところで、こいつらって下手だな。
歌もギターも普通にアマレベルじゃんw。
グチャグチャに歪ませてドタバタうるさくさせないと
話にならんな。

71 :
結局、腰折れのちゃんかよ・・

72 :
結論
ギターは臭いノリ専用の楽器。
フューやジャズには不要。

73 :
ビチビチちゃんだから、綺麗なものに憧れるんだね〜

74 :
>臭いノリ
モロ、フューだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

75 :
管が鳴ってるのがジャズ、ギターが鳴ってるのがフュー、
にしちゃえ!

76 :
こんなしょうもない議論してる事がガキ
クソスレだわ
早くみんな大人になりましょうねw

77 :
とりあえず、ギターが駄目で、ベースはOKな理由を教えてください(プゲラ

78 :
細い尖った弦で怪我するから嫌いなんだって〜
太い弦は大丈夫〜

79 :
>>77
とりあえず、ギターよりもベースのほうが
チューニングは狂いにくいね。まぁ、常識だけど。
あ。君知らなかった?ごめーん(プゲラ

80 :
和声から見ればエレキベース(フレッテッド)も
どうしようもなく和音は合わないんだけどね。
和声がいいからってチューバでフューは無理だろうし、
フレットレスあるしね。

81 :
今はサークル・フレット・システムってのと弦をロックするシステムがあるから
チューニングに関しては解決されたのでは?

82 :
>>81
無知。このスレ頭から読み直せ。

83 :
ホント無知!
此処は1を弄るスレだよ〜

84 :
えー?
俺もギターみたいにアホでも弾ける楽器なんて
キライだけどな。
音も薄っぺらくて安っぽいし。

85 :
ギターがチューニングが不安定な楽器というのは同意。
フレッテッドの楽器にチューニングの面で限界があるのもそのとおり。
でもさ、ジャズで多用されているアコースティックピアノもチューニングの面では劣等生の一員でしょ。
平均律という意味ではチューニングは合うが、音楽はあまり平均律では奏でられない。
平均律はその名のとおりすべての調の音が平均的に無難に鳴る様に計算して作られたもの。
ヴァイオリンなどの楽器はもっともいい響きのする音程を選択するので、平均律では演奏しない。
それゆえピアノ協奏曲などではオケとピアノがずれてしまうため、妥協してピアノに合わせて響きを犠牲にしたりする。
ピアノ演奏者もそれは当然理解していて、ピアノの調律は平均律どおりには調音しない。
とまあ少し音楽を知っている人なら当然知っているような知識を偉そうにひけらかしてみたが、こんなピアノも愛すべき楽器。
欠点のない楽器など無い。
むしろその不完全さに魅力を感じる面だってある。
ギターはここでも述べられているように非常に不完全な楽器。
でも昔からとても人気があるのも事実で、やはりその不完全な響きになんらかの魅力を感じている人が多いということだろう。
もしも完全な音程の演奏を望むなら、打ち込みによる打ち込み音楽でしか不可能でしょう。
自分はそんな完全な演奏より、不完全な楽器による不完全な人間の演奏がいいな。

86 :
>>85
純正律じゃあ、ジャズやフュージョンみたいに
コロコロ転調されちゃあ困るじゃんw。
まぁ、それはさておき、
少なくとも調律さえすれば、安定してるピアノと、
弾いてるはなからチューニングの狂って行くギターでは
平均律でも純正律でも、楽器として比較にならんよ。
結論、ギター要らね。
...そもそも君の論点は狂ってるけどねw。

87 :
チューニングは精度上げる努力をすればいいだけ。
音楽的な楽器の要不要とは関係ない。
あほくさ

88 :
>>86
いや、そうではなくてね・・・
ギターがとっても完成度が低い楽器ということには、なんら反論はないよ。
でもそんな不完全な楽器が人気があるってことを言いたいだけ。
まあ、音楽は自分の好きなものを好きなように聞けばいいのだからギターが嫌いならギターの入っている音楽を聞かなければいいだけでは。
ギターが好きな人も、他人の意見がどうあれ、ギターという楽器に魅力を感じているだけだから。
まあ、自分の好きな音楽を楽しもうよ。
人のことなんてどうでもいいじゃない。

89 :
ジャズのできる人はギターだろうがだろうがハーモニカだろーがちゃんとジャズになるが
できない人はピアノだろうがサックスだろうがウッドベースだろうがジャズにならない
それだけのこと

90 :
ピアノはなかなか自分で調律って出来ないし
ライブごとにマイピアノ持ち込むこともできないだろし。
その点ではギターにメリットあるよね。
和声に関してはまあ、聴衆が求めてるより上のレベルにさえ達していれば
無問題でしょう。
俺絶対音感とか無いんだけど、実際どうなの?
機械的には438Hzと445Hzとかってえとかなり違って聞こえるけどさあ。
チューニングメーターとか2台で発音させてみたりするとさ。

91 :
クラシックの有名どころになると、おかかえの調律士がいます。
>>86は純正律とかいっているけど、ピアノで完全な純正律はまず使わないでしょう。
平均律からどれくらいずらしていくかで様々な調律があるのですが、興味があったらそれ系の書籍にあたってください。
またピアノも弦を張っている訳なので、弾いているうちにどんどん音程は下がっていく。
ギターよりは持ちはいいけど、やはりそこは弦楽器の宿命でしょう。
ギターのメリットは、もともと音程が狂いやすいということを演奏者が認識しているので公演中に何度も、やもすれば曲中でさえチューニングをする点でしょう。
特にエレキギターはアコースティックに比べてチューニングが狂いにくく、またまめにメーターで音を消してチューニングを確認できるので、実用上問題ないレベルなんじゃないでしょうか。
クラシックギターはナイロン弦なのでかなりチューニング面では厳しい楽器ですね。
ステージ上の環境によっては(季節・照明・空調の具合など)、1曲5分もチューニングがもたない(聞いていて違和感があるくらい狂う)こともありますね。
そんなとても頼りない楽器でも、人々にこれだけ深く愛されてきたのですから
絶対音感に関係してくる話を語ると荒れる元なので、それに関しては楽器版の絶対音感スレで聞いてみてください。

92 :
ギターは、生・エレキに関わらず不安定だからこその面白さってのもあると思います。使用するピックアップ・指板材・弦などはもちろん、一本一本音も違うしね。
他にもギター材としてヘッドからボディまで使用してる木材、いわゆる「木の鳴り」というのも楽しめるはずです(ハイゲインで鳴らさない限りは)。
ボトルネックを使っても面白いですし。
僕は(下手だが)キーボードもギターも好きだから扱います。ただ、ギターやベースはカスタムオーダーがある程度簡単に出来るのが良い所ですかね。

93 :
ここの不要論者は煽ってばっかりだからまともな話ができんな
あ、ここ煽りスレか。

94 :
>>91
でたー。知ったかバカ。
> 平均律からどれくらいずらしていくかで様々な調律があるのですが、
> 興味があったらそれ系の書籍にあたってください。
そんなの知らないのお前ぐらいだよ。プププ。
ただそれでは>>85にある、
『もっともいい響きのする音程』にはならないんだなぁ。
結局はどこかの歪みをゆるした妥協の産物に過ぎないワケ。
だから>>85の論旨でピアノを不完全な楽器に位置づけるためには
純正律じゃなきゃ議論にならないんだよw。
分かったか?この知ったかバカ。
分かったらテメェはしゃしゃり出てこなくていいから
一生、ROMってろw。

95 :
>>92
チューニングの不安定さと響きの個性を一緒にするな。アホ。
木の鳴りなんざ、どんな楽器でも楽しめるわ。アホ。
でも、お前の論調だと、めちゃめちゃに歪ませたギターの
音は却下ってことだな。
まぁ、その1点だけは認めてやるぞ。喜べw。

96 :
>>90
ホロビッツクラスの演奏家になると、ピアノも各地に持ち込んだりする。

97 :
>>96
そんなトップオブトップを持ち出されても困るなあ。

98 :
レスポールからシールドをマーシャルに直差し!さらにマスターボリューム、プリアンプつまみをフルテン(10)にして掻き鳴らす!やっぱこれバイ!サイコー!!

99 :
>>98
おお!サイコーじゃ!サイコーじゃ!
弾いて聴いて気持ちエエからギターはあるんじゃ!!
それじゃ行くぜ!LEMON TEA!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
めっちゃ早口な曲教えてくださ( ゚д゚) (594)
ボロクソ言われてるけど好きなアーティスト (267)
CD売上で、誰もAKBに勝てないこの現実w (496)
【圧倒的】世界最強の三大歌姫【歌唱力】 (873)
レミオロメンの藤巻ボーカルが死ぬほどムカつく (928)
B'z(ビーズ) vs ORANGERANGE(オレンジレンジ) (564)
--log9.info------------------
ガンバの冒険 8 (512)
釣りキチ三平 2 (406)
緑☆ルパン三世☆ アンチスレ (308)
炎のアルペンローゼ (108)
ダーティペアを語れ vol.13 (453)
機甲戦記ドラグナー/D−8 (425)
【タイムボカンシリーズ】ヤッターマンPart12 (395)
今思うと、あのアニメ超豪華声優陣だよね (319)
前スレトランスフォーマー総合54 (882)
【十文字】忍風カムイ外伝 其の三【霞くづし】 (406)
バビル二世 −第7話− (259)
←◎→   ビッグΧ   ←◎→ (334)
【おバァの】じゃりン子チエその5【テツ救出作戦】 (161)
【ラーメンライス】 銀河鉄道999 【24食目】 (777)
妖怪人間ベム (515)
◆◇◆ 宝島 ◆◇◆ ラム酒5杯目 (198)
--log55.com------------------
堀江といえば誰?
【緊急】狼へのID導入について【アンケート】
竹島(独島)は日本のもの?韓国のもの?
テレビ番組板県名表示投票スレ
ARIA The ANIMATIONスレの今後について決を取るスレ
【ニュース速報(嫌儲)板、saku導入の投票スレ】
投票所雑談スレ18
ニュース速報板LR変更投票