1read 100read
2012年5月哲学44: ◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない190◆ (285)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
人間にはどうしても信仰が必要なのか? (908)
ひろゆきと真知宇と加藤智大★どっちが強い? (848)
UTCP・表象文化論学会総合 act. 1 (145)
【俺】による【俺】のための【俺】の哲学 (415)
第一回北野杯 〜俺を論破したら一億円!〜 (332)
自殺の是非4 (132)
◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない190◆
- 1 :12/04/28 〜 最終レス :12/05/10
- 人間の脳が「物質」であることには、誰も異論がありません。
しかし、脳内には物質以外の「何か」がある(筈)と考える人が居ます。
・・それは願望思考・自己欺瞞という「観念論的誤謬」です。
人間の脳を構成する千億個の神経細胞は軸索を伸ばし、突端から
分泌する神経伝達物質で、他の神経細胞に情報を伝えるだけです。
勿論、脳内には核分裂のような原子核反応もありません。
分子生物学と生理学の対象分野「分子レベルの現象」が全てです。
「この宇宙」で人間の脳だけが「特殊な物質」であるとする科学的根拠は
全くありません。人間の脳も地球上における「物質の進化」の一過程に
すぎず、人間の脳が造り出す『意識』も何ら「特別」ではありません。
『意識』は『クオリア』を持つ動物全部に生成する現象です。
「何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則により
決定されております。自由(意志)感は文字通り『感じ』にすぎません。
量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。
以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭です。全宗教全観念論は徒労です。
◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない189◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1328687678/
- 2 :
- >>999(前スレ)
では、その行為がAにとっては善であり、Bにとっては悪である、とする。
このとき“それぞれの論理”が成立しており、ここでは論理は超越的ではない。
すると、論理とは主観に属することになる。
これでいいの? w
- 3 :
- 脳に関する常識は大きく間違ってると思いますね、わたしは
だって銃弾が脳の半球を貫通した人がここまで回復するんですよ
表情だって、目立った麻痺もなくほとんど左右対称じゃないですか
http://www.blinkx.com/watch-video/gabrielle-giffords-announces-resignation-in-online-video/c_DYPMg4CNq97lrVDIhTgg
- 4 :
- 善し悪しに限らず、
概念が規約によって決まろうはずがない
規約の内容そのものが概念だからである。
規約を決めるのはまた規約?
- 5 :
- >>2
善は主観的に成立する
その「善」をヒトがみんな有効に理解できるという不思議な事態がある
(実際、主観なんてものは方便であり、そんなものは無い、とも言える)
- 6 :
- >>997
> それに対して抄録氏は論理的/非論理的を区分けるのもまた“論理”だという。
> では、後者の“論理”が整合的(論理的)であるか否かを判定するのは何?
> それも論理?
判定するのは判定する主体。判断材料は体験がもとになる。
四角い三角などという場合は四角や三角の指し示す対象を想起して両方に当てはまるのが
あるかを判断しなければならない。なので意味内容が論理的整合性を左右することもある。
- 7 :
- >>5
>すると、論理とは主観に属することになる。
グループの中での客観性(常識や律や正義)がある場合の個人的主観が判断
に属する。
つまりグループに対する有効性が善だろう。
- 8 :
- >(実際、主観なんてものは方便であり、そんなものは無い、とも言える)
力が作用するときに力を発生する母体に対する関係で内部と外部での
主体と客体の考えは方便とは言い切れないのでは?
それらの範囲と作用する力を無視するからこそ方便となってしまう
のではないか?
- 9 :
- 智慧とか解説した意味しか読まないから理解できないんだよ。
- 10 :
-
- 11 :
- >>7
「“どのようなこと(行為・状況・誰)が”善か」は立場・思考構造によって異なる。
しかし、それを考える際に「主観に於ける“善の成立”」が“状況とは別に”必要なのである。
逆に、条件(=善とは○○じゃね?)はそれ自体「善」を成立させないので
コンピュータはどれほど条件(規約)を集めてもヒトと同じようには善を扱えない。
>カラスくん
体験はきっかけ(契機)である。必要条件ではあるが、成立はヒトに委ねられる。
観念論的には「神頼み」なのである。
********************************
「区分けできる」ことを支えるものは何か
観念論にこだわる限り、それは概念の数が有限であることと関係している。
つまり言葉という有限(且つ無制限)の積み木がないと有効に区分けできない。
だがこのことは「はじめに言葉ありき」を意味しない。
言語は論理を構成する「成分」に成り得るのみである。
いわゆる椅子は状況によっては脚立になったりはすることができる(成立する)。
だが酸素は酸素としてしか成立しない。酸素の代用は無い。
不滅の普遍性としてのモノが、「世界(=論理)」を支えている。
- 12 :
- >>5
“善”をみんなが有効に理解できる、というのは抄録氏の願い、あるいは確信なのだろう。
しかし、この言表は少し前に北朝鮮の言動について「無法」と詰ったそれとは異なる(矛盾しているw)。
北朝鮮と連合国側の主張のどちらが“善”なのか。“論理”に従って自ずと双方は理解に至るのか?
尖閣諸島にまつわる中国の主張と、わが国のそれとでは、どちらが論理的?
野田政権のかかげる“増税”は是?それとも非? どちらが論理的?
小沢氏の判決は論理的?
この種の抄録氏のいう論理では裁けない事態は幾つも挙げられる。
- 13 :
- >>12
そうではなく
そのように「北朝鮮と連合国側のどちらが善なのか」なんてことを
誰もが問題とできる、ってことが重大問題だとは思いませんか
- 14 :
- 善なんて、どこを探しても指し示せない。
凡そ善を決めるための規約なんて「ない」んですよ。
しかし「善とは」なんてことを論じることができるんです。
「善ありき」なんですよ
- 15 :
- 尖閣諸島の問題は「利害対立」です。弁舌はそのための武器でしかない
詭弁・強弁なんでも使って押し黙らせたら勝ち。
相手の言うことを合理的に理解しようとしたら負けでしょう。
- 16 :
- 野田政権の消費税法案
何を優先するか、己の利害とどう関係するかによって、
これを是とする人もいるし非とする人もいるでしょう
どちらにも“論理的に正しい”言い分は可能でしょう
- 17 :
- 小沢さんにはあまり興味がないw
どんな判決なんでしょうかね?
論理は一切の思考を支えるものであり、裁くための規約ではない
と思ってます。
- 18 :
- >詭弁・強弁なんでも使って押し黙らせたら勝ち。
力こそ善と説明しているじゃないか、
>立場・思考構造によって異なる。
力によってそれも押し騙されるんでしょ?
- 19 :
- >>18
力が善のわけねーだろが
善人はだいたい負けてばっかりなんだよ
- 20 :
- >>11
「論理を構成する」のは“言語”だが、抄録氏はそれを『単語』とみているのではないか。
「初めに言葉ありき」の“言葉”は単語ではなく、何らかの“言述”“言明”を指している。
“言語(の発信)”は、どのような表現であれ、主語・述語の表出であり、原的“論理”を構成する。
これが「初めに言葉…」の謂いである。
たとえば幼児にとっては、カタコトの発語であっても、それは欲求の分節的表現である。
少なくとも(育ての)親には、その“論理(ロゴス)”は通じる。“ルール”が共有されているからだ。
初めに単語があるのではなく、初めから「表現ありき」なのである。
- 21 :
- >>19
北朝鮮は力をもっていないけど、自分らは負け組みの善と
心の底から善人と確信しているだろ。
- 22 :
- >>20
概ねそんな感じなんだと思いますよ
ゲームさんはどうしても「ルール」と言いたいようですがw
ルールを理解するルールがあるわけですか
その無限後退は必要なんですか
- 23 :
- >>21
どうかねぇ
負け組と思ってないかもしれん
- 24 :
- >>11
終わりの三行は論旨がわかりにくい。論理的でない。w
椅子に色々な使い途があるように、酸素にも様々な用途がある。
酸素は特別の“物質”ではない。
二行目の“酸素”だが、概念として用いているのなら、抄録氏が吸っている酸素も
私のそれも(概念的には)同一である。
しかし「この酸素は、この酸素でしかない」という意味なら、つまり具体物につき
述べているのなら、この椅子もこの椅子でしかない。字義どおりの“同一”は「ない」
不変かつ普遍の事物はない(私見)。
“概念”によって事象を描出するのなら“普遍的世界”という抽象図を描けぬこともない。
しかし、その世界を支えているのはモノではなく、概念化という意識の働きである。
- 25 :
- >>21
北朝鮮が無力なら、わが国政府もオタオタしない。
間違いなく、振り回された。
この北朝鮮の“力”を物理的なそれに括れるのかどうか。
北朝鮮は(人それぞれだが)負け組とは思っていまい。
米国を筆頭とする諸帝国連合と拮抗している、と確信しているものも少なくなかろう。
>>23
北朝鮮は、彼らのルールに則って正しい(論理的な)パワ・ーゲームを展開している、と
少なくともリーダーたちは確信しているのではないか。多くの国民も、そう考えている
フシがある。(これは、わが国の先の大戦について記されたものからも類推できる)
- 26 :
- だから力が何かすら分からないのに、力だと言っているのは。。。
- 27 :
- 技と力の風車が回る、父よ母よ、
- 28 :
- >>26
分かるって何ですか?
- 29 :
- 何ですかとは意味がわかりません、おしえてください。
- 30 :
- 意味って何?
- 31 :
- てす
- 32 :
- 抄録さん、いい線いってたよ
ただ、論理はたった一つのルールしかないわけじゃないんだ
将棋に様々なローカルルールがあるように、論理にもローカルな論理がある
僕らが使ってるのはメジャーな一つでしかない
でも、、ルール無用のゲームはないように、論理である以上何かは共有している
- 33 :
- どんなローカルルールでやるかの統一的な見解は将棋の内部にはない
けど、そのことは将棋をルール無用にはしない
同じことは論理にも言える
僕らが使うのとはまったく違う論理もある
世界中の99%以上は同じ論理を使っているけど、
別に他の論理だろうと、可能である(不便だろうけどね
- 34 :
- ルール無用の将棋はありえないし、ルール無用の論理もまたない
ルールが複数可能であることと、ルール無用でいいことには決定的な差がある
長文投稿できん
短くいく
- 35 :
- 強い論理とか弱い論理とかメジャーな論理とかローカルな論理とか
言いっ放しの分かりもせん念仏はええねん
急いで欲しいねん。「なぜなら」を書いてくれ
もう俺には時間がないねんw。頼むで末尾i
- 36 :
- メジャーな論理とローカルな論理に違いがあるなら
それを「“論理”によって理解する」わけだろ。
そのための“論理”はメジャーなのかローカルなのか
どーなのよ。俺はそれを悩んどるのよっ
- 37 :
- 将棋の内部には将棋のルールを決める根拠は無い
もちろんそうだよ
しかしな、
超越だか内在だか知らぬが「ルールのルールのルールの・・」
を考えることは無制限に可能か?ねーよ
- 38 :
- 因果的決定論では要素還元的に「原因の原因の原因の・・」が要請されてしまう
それってどこまでも可能か?ねーんだよ
終点があんのよ
- 39 :
- ユークリッド幾何とリーマン幾何
これらは違う。
なぜそれが分かる?
システムが別であることを、最終的に何によって知る?
それもルールか?ふざけちゃいけない
- 40 :
- 知るとか分かるとか言いますけど覆ったり改訂されたりすることがありますでしょ?
まして「最終的」とか言っちゃうとどんな顔して知ったり分かったりしたことを改めるのか
といった想像はしないんですかね?
- 41 :
- >>40
理論とか知見とかは覆っても改訂されてもいいんだよ
しかし「何をもって知る」とするのかはルールによって知り得ると思うか?
って意味だよ「最終的に云々」とは
- 42 :
- 古典論理やら直観主義論理やら
三値論理やら多値論理やら様相論理やら
「論理」という名の種類にいろいろあるぐらいは知ってるっつーの
しかしどうしてそれらが区別して理解できる?
- 43 :
- 勉強不足なりにしっかり考えてはいるようだけど、それまでだね
もう少し勉強すればいいのに…プライドが許さないのか、理数アレルギーなのか…
- 44 :
- >>43
そりゃおまいさんのいじけたプライドが反映してるだけよ
- 45 :
- 抄録さん
ルールが違うからです
形式論理を正当化しようとした試みは失敗しました
そこから形式論理以外の論理も発見されたのです
僕らが形式論理を選択する理由は、論理自体にはない
あくまで選ぶ側の問題です
それは、あなたが打ち歩詰めが禁止された将棋をやるのと同じで
将棋の問題ではなく、あなたの選択の問題です
- 46 :
- >>41
ルールもあるんじゃないですかね?知りませんけど。
あなたは論理によって知り得ることを知ってるんでしょ?
- 47 :
- 紛らわしいからコテをつける
ノウだ
問題をディアレクティケーからドクサに移せばいいのだ
ミュンヒハウゼントリレンマの解決、
そこにカギはある
どんなルールも、ルール無用にはならない
どんな論理も、なんでもありにはならない
矛盾許容論理ですら、矛盾律を前提とする
- 48 :
- ここが原点なんだ
なぜ人はルールを守るのか
おそらく、人は知性的生き物であり、
知性とは悟性の使用に他ならないからだ
僕らが知性を使用するということは、ルールを使用するということ
- 49 :
- 言葉、会話はそのさいたるもの
- 50 :
- 一切のルールに従わないことは可能か?
決定論と似ているね
決定論は、この世界が規則に則っていると説く
規則に則って考えてるだけだ
では、いかなる規則にも則らずに考えることはできるか?
悟性からの自由なんてあるのかね
- 51 :
- >抄録
ルールがあっても勝負は確定しない、だからこそゲームとして成立する。
ルールというのは守ることで成立する、そして守らなくても守らないことを
発覚しなければルールは適合される。貴方が理解できないのは守られない
ことが現実に存在している点を後付の解釈によって否定してしまう所だろう。
ルールを守らせるものが機械判定であっても現実に動くそれは脳内の機械的
仕組みではない、それは人工的に作られたものであり不具合も解釈の仕方も
後付の機能訂正も存在してしまう。どんなに完璧にと願って確実だと主張しても
原発の人災はなくすことはできない。それらを作り上げる作業は1人ではない
わけで完璧さなど神話にすぎない。
- 52 :
- >>51
意味不明
- 53 :
- >>45
>>45
選択の問題
つまりどの論理を選択するのも「平等に自由」か。
選択する理由は無いならば「偶発的」ということか。
それとも選ぶ側には理由があるのか。
- 54 :
- >>46
わたしも「論理によって何事かを掴む・知る」とか適当なこと言ったのは良くなかった
論理が道具である根拠は無く、既に理解そのものだからだ。
- 55 :
- ノウ氏まかせましたよ
>>48
・悟性からの自由はあるのか。
「悟性に囚われている」という思考構造は果たして有効だろうか。
我々は既に悟性なのだ。悟性と共に自由なのだ。
- 56 :
- >>51
ルールを守ると「成立」で、守らなくてもばれなきゃ「適合」か?(なんぞそれ)
「ルールありき」で考えるってことか?
ルールがなけりゃ違反もくそもない。後付けはお互いさまだ。
- 57 :
- 「我々は様々な局面でルールに縛られている」とすることは有効に理解できるわけだが
「ルール」にはその意味の適用範囲がどの程度許されるのか。
つまし、自然は果たしてルールに縛られるだろうか
- 58 :
- ひょっとして、自然法則も法律もゲームのルールも、全部一緒くたにしてるのか…?
- 59 :
- 自然の振る舞いに規則があるようにみえるのは、自然がそれに縛られているからか?
それとも自然の振る舞いが本来的にそのようであるからか。
- 60 :
- 壮大過ぎて前途多難だな
- 61 :
- >>58>>60
ひょっとしなくてもそーだろ
大変だぞこのスレは
文藝から意識、量子力学まで、超一般化を指向しているからな
- 62 :
- わろたwww
- 63 :
- 相性にすぎない、模様にすぎない、解釈にすぎない
- 64 :
- 相性とか解釈にすぎない、ってのは、
その言明自体、『それも解釈に過ぎない』と言い返されるわね。
全部解釈で構わないのだ。ヒトはそれが『いかような解釈なのか』を知りたいのだ。
- 65 :
- 俺の相性にすぎない、俺の模様にすぎない、俺の解釈にすぎない。
それもいい加減な表現しか
- 66 :
- 58
一緒ですよ
ルールってものはそういう領域にしかないんです
あなたはルールを触れますか?
かじれますか?食べれますか?殴れますか?
ルールってものはわれわれの認識と切り離せないものです
- 67 :
- ルールは人が認知し作ったものであるので破れるが、自然の摂理は破れない。
摂理は人間の解釈ではない。
- 68 :
- ルールという特殊なものを使って、われわれは世界を知る
なぜ、ルールを用いないと世界を解釈できないのか?
世界は完全なデタラメと解釈してはならないのか、?
そうする余地はある
悟性を捨てたいやつは捨てればいいだけの話し
そこに理由があるならば、それは正当化のためではなく、反省のためだろう
- 69 :
- 関係を持たないと、関係してはいない。
- 70 :
- >>22(抄録氏)
無限後退させる必要はない。
相対するもの同士がそのルールを容認しさえすれば、それは機能し、競技は
可能になる。しかし相対するもの同士のルールが異なるのなら、換言すれば
各々の言い分(論理)に齟齬や矛盾があるのなら、両者を超越する高次の規則
をつくらざるをえない。
『ルール(規則)』のかわりに“論理”という言葉を用いても同じである。
ルールが違えば、そろ論理は異なる。
論理が異なるのは、そのルールが違うから。
- 71 :
- >>26
もともとは『力』について論じていたのである。
スレ主は“唯物論”者なので、力とは「物質⇒エネルギー⇒働き」ということらしい。
(私自身は物質よりもエネルギーのほうが“根源的”と推測している)
その過程で、もう一つ上記のそれに収まらない“力”があるのではないか、たとえば
北朝鮮がわが国に揮っているそれは、物理的とはいえないのでは?という疑問。
北朝鮮の国際間パワーゲームのルールとわが国のそれとは異なるのではないか、当然、
ルールが違うのだから、その言い分(論理)も違うはずだ、と私は述べたのである。
- 72 :
- 北朝鮮は“ミサイル”実験に失敗し、わが国への“物理的な力”は及ばなかった。
にもかかわらず政界のトップはもとより、一般国民も少なからず動揺せしめられ、
相当量のエネルギー⇒力の費消を余儀なくさせられた。北朝鮮は直接的に力を行使
することなく、力を揮ったともいえる。
この“力”は何か。私たちオタオタさせたのはモノではなく“情報”だった…
- 73 :
- 規則(ルール)は物質(エネルギー)ではない。
それなのに、ルールは競技参加者を律する。
それは彼らの“心身”に働きかけ、その振る舞いに“枠(制限、限界、範囲)”を定める。
むろん、逸脱できる。そのときは強制的に罰せられる。
それを受け入れなければ、その競技から締め出しを喰う。
この規則の持つ“力”を、どう解釈すればいいのか。
- 74 :
- 73
あなたと僕では自由についての解釈が違うようです
あなたは規則を破ることを自由と考えるのに対して
僕は規則を守ることを自由と考えてます
あなたの解釈では、人間は自由ではありませんが、
僕の解釈では、人間は自由です
将棋で、僕が金の駒を自由に打てるのは、僕が将棋のルールを守ることが前提です
- 75 :
- ハーバーマスは次のように書いてます
「君は文法というルールを守らねばならない。
そうすれば君は言いたいことを自由に言える」
文法というルールを破ると、言葉は不自由になってしまいます
- 76 :
- 質問です、根拠や理屈なしで各自の答え(思い感覚)をお願いします。
Q.世界は無限(計れない類)か?または有限(計れる類か?)
方程式で表現される∞は値として比較しえるわけでこれは∞=無限大値
として分けてください。答えに一切の根拠説明は不要です。
定義された記号値としての∞とは?
∞+∞>∞
∞×∞>∞
∞÷∞=1
1÷∞=0
∞÷2=∞×2(∞が値なので∞同士の一致が可能である)
つまり計れないものは両辺においても一致するとは証明できない。
- 77 :
- 無限が計れない類だってのは、変わった言葉づかいだね
まずはそこの擦り合わせをしないと何にもならないんじゃないかな
- 78 :
- >>77
ビックバン宇宙(137億光年)の外を計ることはできないよ。
因果律が無いからな。
- 79 :
- 「世界」「無限」「有限」「無限値」
これらの言葉の遣い方が曖昧すぎる。
ついでに、「方程式」はかなり限られた用法を持つ術語だけど、残念ながら遣い方が明確に間違ってる。
- 80 :
- >>75
自由という概念は曖昧。それを承知で、この言葉を使うと…
「一つのゲームの規則を守る」自由は、それを破る自由を放棄することであり、
スポーツを例にとれば、野球する(そのルールを受け入れる)のなら、サッカーも
ラグビーもテニスも諦めなければならない。たしかに野球のルール内では、何を
しても許される。が、その自由は他の競技を断念した“不自由”によって購われ
ている。それは“等価”ではない。
人間は少々自由であり、かなり不自由なのである。
- 81 :
- ハーバーマスの述べていることも、ほぼ同じである。一つの国語という“枠”の
なかでの言明である。
君は将棋をしたがるが、もともとの私の問いは「そのとき相手が将棋を知らず、
囲碁をやろうといえば、どうするのか」というもの。それに答えてくれたまえ。
この私の質問は日本語の規則を逸脱していないはずだ。w
- 82 :
- ×「求めよ。さらば与えられん」(マタイ7:7)
○「ねだるな勝ち取れ、さすれば与えられん」
- 83 :
- >>79
まず正しい使い方ができる奴に学べ。
- 84 :
- >>81
言葉の使用と概念の構築は、違う結果をもたらす。常に概念を構築しながら、僕らは言葉を使用する。
したがって、将棋と囲碁のコマを使って、新しいゲームを遊ぶためのルールを少しづつ構築していけば
いいんじゃないかな。
- 85 :
- 歌を歌う人と一緒にいたら、君はそいつを黙らせることもできる。でも、迎える朝日が脳を光りの色に染めてしまえば、
一緒にジャムセッションをして新しい時を迎えるのが、生きるということなんじゃないかい。
- 86 :
- か・・かっこよすぎます
- 87 :
- なんとなく,コインロッカー・ベイビーズw
- 88 :
- 81
囲碁をすればいいんじゃないですか?
別に勝ち負けを明確に決める必要なんてないんだから、好きにすればいい
ただですね
囲碁をしていて、負けそうになった時に
「僕は五目並してる」と言い
五目並べで負けそうになったら今度は「囲碁をしてる」と言うのはダメですよ
自分の都合で、ルールをコロコロ変えてはいけない
それを守るなら、どんなルールでもいい
あなたは自分のルールに自覚的ですか?
- 89 :
- たとえば、ゲームさんのルールは「根拠が必要である」です
でも僕はそんなルールを受け入れてません
この時点で、僕とあなたはルールが違うわけです
あなたが、こ自分のルール「根拠が必要である」に自覚的なら、
そのルールでいいのか振り返ってみるのもいいと思いますよ
- 90 :
- >>88
俺ルールに従っていれば、俺以外のルールなどどうでもいい。
俺ルールを完全に守りきる覚悟があるなら最高である。
- 91 :
- 90
俺ルールでいいんじゃないですか?
大事なことは、ルールとして守るということは
自分本位のご都合主義とは一線を画すということです
そういう、ルールに対して低姿勢な態度をとるならば、
俺ルールだろうと構わないんですよ
- 92 :
- 五目並べだろうが、囲碁だろうが、俺ルールでつくった新しいルールだろうが
どんなゲームでも自分が負けることはありえます
ご都合主義にルールを改訂しない限り、それはかわりません
俺ルールでいいんです
俺ルールだろうと、自分がルール違反を犯すことはありえますし
ルール違反を犯したらペナルティがあります
逆に言えば、自分が絶対にルール違反を侵さないような俺ルールは適さないということです
- 93 :
- ゲームってのはそういうことなんです
ナルシストにゲームはできません
ゲームである以上、自分に不利なことが生じても受け入れねばならない
その覚悟があるなら、俺ルールだろうと、誰かのルールだろうと、
どんなゲームだろうと参加できます
例えば、王手飛車取りをされたら、どんなに飛車を取られたくなかろうと飛車を取られねばならない
それは将棋に参加する上で仕方ないことです
俺ルールだろうと、似たような不利なことは生じ得ます
それを受け入れる覚悟こそが必要なのではないでしょうか?
- 94 :
- >>90
右翼と左翼は分かり合えないということでしょうか?
それなら、あなたのルールはあなたがずっと持っていて大変疲れるでしょう。
ルール等なくてもいい瞬間というのは、あなたにも確かにあるはずです。
村上春樹の言うように、首から下げた重い金の時計を、外してみれば、
うそのように楽になるのでしょう。
- 95 :
- >>91
> 俺ルールでいいんじゃないですか?
常にルールを変え続けるという俺ルール、常に嘘を付き続けるという
俺ルール。常に俺ルールも世界のルールも守らないという謎のルール。
さあ選べ。
- 96 :
- 95
それはルールじゃないものに「ルール」と名付けているだけです
ルールというのは、規則なので、規則であるための条件がいくつかあります
それを満たさないものはルールではないのです
決定論で考えてみれば分かります
常に物理法則が変わるような物理法則はすでに禁止されています
他にも固有名詞を含めることも規則の条件に反します
つまり、様々なルールの多様性を認めることは
なんでもありや、デタラメや、ぐちゃぐちゃなこととは異なるのです
これは、哲学的には相対主義への反論材料になります
- 97 :
- ところで、3番目はいい例です
僕が昔、考えた、悪魔のルールを定式化するとその形になります
「いかなるルールも守ってはならない」
これが悪魔規範として定式化できると僕は考えました
このルールは自己言及になるんです
この非対称性をもとに、規範や道徳を基礎付けることができるのではないかと
当時、8年ぐらい前に僕は考えたんですね
- 98 :
- ところで、なんでぐちゃぐちゃじゃいけないのか?
なぜ、なんでもありではいけないのか?
これは哲学の一番の根本問題でしょう
なんでもありで生きる人も世の中にはいるでしょう
そういう人たちをどうこうはできない
ただ、なんでもありで生きる人は、
反省しませんし、悔い改めませんし、
成長しませんし、ずっと同じ自分の殻に閉じこもったままになります
それも一つの生き方なのでしょう
ただ、自己批判と反省と自己の変化に大きな価値を与える人は
そういった態度からも、自己反省をすることが可能だと考えます
- 99 :
- なんで人生観の話になってるの…
物理の話も道徳の話も一緒くた
なんて雑な頭をしてるんだ…
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
永井均 8 【独在性】 (348)
第一回北野杯 〜俺を論破したら一億円!〜 (332)
自分の満年齢だけ書いて立ち去るスレ (126)
誰か俺を論破してくれ (938)
プラトン Part2 (116)
女は邪悪 (567)
--log9.info------------------
彼女にさせてる奴って本当に勝ち組だよな (136)
雑談 ビンビン丸 (1001)
24歳ってヤバイですか? (226)
韓流が好きな奴は本当に存在しているのか? (556)
結婚したがらない男in独身男性板スレPart25 (432)
はやく雑談スレの次スレ立てろよ (333)
get out here! now! now! (114)
('A`)何故彼女が出来ないのか考えるスレPart146 (901)
雑談 おまえらウッさん雇ってやれよ (1001)
栃木★★★29 (914)
二宮和也好きな毒男11 (789)
もの凄くタイプな女の子の画像をUPするスレ Part139 (984)
§どうせモテないし、白血病解析でもやろうぜ!32§ (278)
今コピーしているものをペーストするスレ (858)
aikoが好きな毒男集まれ (190)
おい!一場投手が来年の目標を立てたらしいぞ (434)
--log55.com------------------
【韓国・2分の文大統領】南北首脳会談に意欲「北朝鮮の環境が整い次第」[4/15]
【韓国】 経済団体会長 「韓日関係が良かった時、韓国経済も良かった」 [04/16]
【韓国警察】「文大統領風刺の壁新聞、学生団体に侮辱罪検討」[4/16]
【韓国】 文在寅大統領、壬辰倭乱に言及し国防力の必要性を強調〜韓国軍の将官昇進申告式で[04/16]
【朝鮮日報】瀬取り監視の米国イージス駆逐艦「ミリアス」場合によっては「別の役割」も=米紙[4/16]
【朝日新聞】 北朝鮮の教科書、独自に入手 子供に「うそ」教える狙い[04/16]
【中央日報】 韓国中小企業会長団が7月に訪日…韓日経済交流は活気を取り戻す? [04/16]
【韓国首相】「WTO韓日紛争での勝訴、記録を残して教訓に」「紛争対応チームの4年間にわたる労苦の結果」[4/16]