1read 100read
2012年5月プログレ120: ムーディーブルース-The Moody Blues-も語れよ (585) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ELP エマーソン、レイク&パウエル (583)
IT BITES (イット・バイツ) part2 (585)
『正統派』日本のプログレについて語ろう (359)
CMでキング・クリムゾンをカバーしているビリー・バンバンはプログレ (610)
聖モグのKING CRIMSON探放記 その1 (114)
プログレ好きのファッション (605)

ムーディーブルース-The Moody Blues-も語れよ


1 :05/10/29 〜 最終レス :12/05/08
プログレッシブ・ロックの先駆的存在にして、
壮大な楽曲が魅力的なこのバンドについて語ろう。
公式サイト(英語):
The Moody Blues
http://www.moodyblues.co.uk/home.htm
関連スレッド(懐メロ洋楽板):
Moody Bluesを語るスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1094646175/

2 :
ムーディー・ブルースとは―
1964年にイギリスでデビュー。
当初はプログレッシブ・ロックというよりは
R&Bを前面に出したバンドであったが、
1967年に、オーケストラの演奏を大々的に取り入れた「Days Of Future Past」が大ヒット。
メロトロンなどを取り入れたプログレッシブ・ロックの元祖的存在としての地位を固める。
その後も1969年「To Our Children's Children's Children(子供たちの子供たちの子供たちへ)」や
1971年「Every Good Boy Deserves Favour(童夢)」など、名作を発表。
日本での知名度は低いが、本国イギリスではプログレッシブ・ロックの大御所として
今なお評価は高い。

3 :
誰も書き込まない…。
しかし、このバンド、メンバー構成がいまいち分からない。

4 :
ジャスティンの田舎臭い曲が好きだ。

5 :
この人たちは解散無しでずっと続いてるんだね
メンバーの入れ替わりは2、3回あったようが

6 :
「童夢」は何百回聴いたか分からないくらい大好き
ジャスティンも好きだが、ジョン・ロッジの書く「エミリーズ・ソング」「ワンモアタイム・トゥ・リヴ」
のような曲が何曲がごとに入っているのがムーディーズのイイとこだな
ソングライターとヴォーカリストのバリエーションなら最強かも

7 :
>>2
今ではもう日本では知名度の低いバンドになってるのか
「童夢」の頃は日本ではイエス、フロイド並みにメジャーなプログレバンドだったと
リアルタイムのプログレマニアの人から聞かされていたけど、80年代には既に過去の
バンド扱いになってたしな

8 :
>>7
私がプログレ聴き始めた頃は、
せいぜい、ライブアルバムの話題しかなかったです。
セブンス・ソジャーンが受けないまま終わっちゃったって感じ。

9 :
80年代初頭にパトリック・モラーツが参加(加入?)したアルバムは、確かビルボード1位を
獲得してたような・・・、でも日本では全然話題になってなかったな
ライヴアルバムはリリースは77年だが録音は69年のものみたいですね(今はじめて知った、
マーキー片手に・・・)FMで2曲ほど聴いたことあるけど、メロトロンの洪水の中で
オッサン達が合唱してる・・・という印象があったのを思い出した

10 :
10年位前、中学生の頃だが(年がバレるな)
近所の洋楽に詳しい兄ちゃんに「Days〜」を聴かせてもらった
「こういうのをプログレっていうんだよ、今はあんまり流行ってないけどネ」と教わって
それ以来プログレといえばムーディーブルースのようなロックにオーケストラを融合させたようなものだと
勝手に思っていた。それから数年後、クリムゾンやフロイドを知ったのだが
大分ムーディーズと違う。しかも出てきたのは彼らが後なのにいかにもプログレの本家のように語られているではないか!
プログレとはそもそもなんなんだろう?という疑問がその時生まれた

11 :
デビュー直前のクリムゾンが前座でムーディーズを食ってしまったというエピソードが
有名なように、プログレファンからは軽いヴォーカル・グループに見られがちなのかも。
凝ったアルバム構成とか多彩な楽器や音響の使い方とか、プログレの黎明期に非常に
重要な作品を世に出した、重要なバンドであることは間違いない。

12 :
あんまり好きな引用ではないけど、
メロトロンをプログレに直結させたのは、
このグループですよ。
ビートルズじゃない。

13 :
ムーディーブルースはプログレじゃないと五大プログレ原理主義者がよく言うけど
プログレなんていかに面白い事をしたかが問われるのであって
ロックにあんな甘ったるいオーケストラを導入した姿勢は完全なるプログレだな。

14 :
ムーディーブルースってとても美しいメロディの素晴らしいグループだと思うけど、
何か聴いてると暗い気分にならない?夜の帳が落ちて、どこか怖い世界に連れて行かれるような・・・。
1960年代っていうのはそういう時代だったのかも知れないけど。
だから、落ち込んだときや精神的に辛い時はムーディーブルースを聴く事は無いなぁ

15 :
最近は夜中に本を読むときのBGMにしている。
そんなに激しい曲は入っていないし、メロディアスで耳によくなじむ。
「子供たちの〜」「失われたコード」「童夢」あたりはしょっちゅう聞いてる。

16 :
全体的には大したことないけど、時々、妙に好きな曲がある。

17 :
>>11
実際に共演したの?
クリムゾンの解説には、「トニー・クラークがクリムゾンをプロデュースしたが失敗」して、
「グレアム・エッジがクリムゾンをオープニングアクトにすべきでないと提案」した、
と書いてあったと思うけど。

18 :
もうレイ・トーマスが癌すぎる。
甘すぎて、井戸田も「あま〜い!」と叫ばざるを得ない。

19 :
そういう俺は「Candle of Life」が大好きっ!

20 :
前のど自慢司会の宮川アナが大ファン
ちゅうか宮川アナはlate 60'sにオンタイムだったのでプログレ全般のファンなのだが・・・

21 :
プレゼントってイイ曲だね!

22 :
サテンの夜の一発屋

23 :
>>22
そんなバナナ

24 :
ゴー・ナウの一発屋

25 :
聴こうと思うんだけどデイズ・オブ・フューチャー・パストから聴けばいい?

26 :
それが普通だろう。
ただ、Days〜はオーケストラ色が最も強いアルバムの一つなので
それを頭に入れとくべし

27 :
了解、クラシックは割と好きだし大丈夫だろうな。買ってきまふ

28 :
う〜ん、デイズでもいいとは思うけど、普通は最高傑作と言われる「童夢」なんじゃないかなぁ・・・

29 :
いきなり頂点を聴くと楽しみが減ると思うよ
まぁ人それぞれだけどね

30 :
やっとプログレ板でムーディーズのスレが立った!
・・・って一週間もたってたのか。
彼らがいなかったら「宮殿」なんかも違った形になっていたのかもね。
メロディーがいいのでどの年代のアルバムもそれなりに好きだ。
一番聴くのは「魂の叫び」だったりするし。

31 :
個人的には、セブンスソジャーンが最高作だと思うけど
日本では低評価と言うか無視されがちな
モラーツが在籍した80年代も悪くないよね
初期のとは曲調が違いすぎるから別バンドみたいだけど
sur la merとか意外とPOPアルバムとして秀逸です
まあプログレじゃないけどねw

32 :
「子供達の〜」や「童夢」が傑作だと感じつつも、
一番多く聴いたのは「夢幻」かな。

33 :
メロディアスすぎて、聴いてて何か暗い気分になることが多い

34 :
ペットサウンズ聴いてそう思うことはあるな

35 :
セブンスソジャ−ンのピンダーが作った曲が好き。
ピンダー最高。脱退はかなり残念。ピンダー作曲の曲、
脱退後でライブでぜんぜん演奏しないし。

36 :
ボイセス・イン・ザ・スカイとか好き
フルートの使い方がイイね

37 :
メロディーメイカーとしての才能
Hayward > Lodge > Pinder >> Edge >>>>> Thomas


38 :
1st聞いている奴はいないだろ?

39 :
CD6枚くらい持ってるわりにはこのグループのメンバー遍歴がよくわからない
あのヒゲのオッサンくらい(フレディではない)しか印象にない
誰がボーカルで、誰が作曲してるのかもいまいちつかめてない・・・
今度から国内盤買って解説読むか・・・

40 :
ほんと牧歌的なプログレだよね
チューズデイ・アフタヌーンとか

41 :
>>37
をいっ、トーマス好きな奴も居るはずだぞ!
                                     ・・・俺も嫌いだがw

42 :
僕はRay Thomas好きですが……。
彼がグループを抜けて、かなり寂しいです。

43 :
だけど、近年(いつごろからなのか不明)ライヴではただの
“タンバリニスト”としての役割に甘んじていたようなので、
それはそれで寂しくもあり……。
彼にもっとフルート吹かせてあげて欲しかった……。

44 :
>>39
>誰がボーカルで、誰が作曲してるのかもいまいちつかめてない
全員が作曲でき、自分の作曲した曲は自分でリードボーカルをとる(グレアム以外)。

45 :
最初に買った「童夢」の1〜2曲目で、こりゃすげぇえええ!、かっちょええとオモタが
その後につづくほのぼの牧歌ソングでズッコケまくったw
でも、まあまあ好きだよ、ムーディーズ。

46 :
モラーツのすばらしいイタ公ルックスが、Wakemanとかすっぱげた系が
好みの私はちょっとつらかった。
胸毛もじゃもじゃ。

47 :
このバンドって本国と日本での評価にずいぶん差があるんやね

48 :
童夢が最高傑作なのは納得がいかない
1、2曲目だけだろ!最後もいいかな

49 :
もう少しベタな泣きのメロディーの曲があれば
日本でも人気がでたんじゃないでしょうか。
「サテンの夜」以外はあっさりしてる。
「Your Wildest Dream」のPVはいいね。

50 :
>>49
Your Wildest Dream観たら、
I Know You're Out There Somewhereも観ないと。

51 :
"The Voice"とか"Your Wildest Dreams"みたいな売れ線狙いのも好きだな
特に前者はヒットしてた時素直にカッコイイと思た

52 :
「Octave 」一般的に評価はされてないが結構好き。
メロディも演奏も全体を通じてなーんか寂しげな感じが良い。
あとグレアム・エッジ・バンドは中々ファンキーで俺は好き。

53 :
グレン・ヒューズのサテンの夜のカバーを聴いたけどかっこよかった。ジョンフルシアンテがギター弾いてたんだけど、哀愁漂ってていい味出してた。

54 :
>>53 え、なんてアルバムですか?教えて下さい。

55 :
>>54 STEALTHっていう映画のサントラに入ってたよ!映画自体は見てないけどこの曲がどうしても聴きたくて買ってしまった。
この曲だけでも買う価値はあると思う。是非聴いてみてください。

56 :
前から気になってたんだけど、「童夢」の少年の両手の
形は不自然だよ。
隣の魔女の体の様も変だけど、やっぱり子供は変だ。

57 :
Impassioned lovers wrestle as one
Lonely man cries for love and has none
    |                   \
    |  (iAi)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/

58 :
如何でもいいけど「Strange Times 」は糞だろ?
こんなホモ爺の歌謡曲に成ってるとは思わなかったぞ!

59 :
>>58
アルバム全体的にはまぁ糞かな・・・
English Sunsetくらいしか好きになれなかった。
プロデューサーにもう一度Pip Williamsを起用してほしい。

60 :
某漫画のスタンドでムーディーズを知り、好きになったのは俺だけなのだろうか。

61 :
>>60
あっちでもキング・クリムゾンに一撃で葬られてたっけ。
飛呂彦もよく分かってらっしゃる。

62 :
>>60
俺も俺も。
ジョジョがなきゃ、プログレはおろか洋楽すら聴かなかっただろうな。

63 :
I Know You're Out There Somewhereは最高!
難点は7分近いこと。4分くらいにコンパクトになってたらすごい曲だよ。

64 :
>>63
ヴィデオ・クリップ、観ましたか?

65 :
もう日本には来ないの?来るなら行ってみたい。
'74年に来日した時は大学受験の直前だったけど
喜び勇んでコンサートに行った。
ラストは「Ride My See-Saw」で、それでやっと
盛り上がった感じだった。少し期待外れだった。
でももう一度ナマで聴いてみたい。

66 :
I Know You're Out There SomewhereのPVってYour Wildest Dreamの
続編なんだねー。No More LiesのPVもいいね。
単独での来日はどうでしょうねぇ。
何年か前にアメリカでYESとジョイントライブを
したって聞いたことがあるけど、
そんな感じで来日してくれないかな。
できればBJHとを希望。

67 :
age

68 :
爺よ>65 ヲマエとし いくつ?

69 :
過去の作品をシンプル且つタイトにリメイクしてほしい。

70 :
>>68
知天命じゃが、何か?
68の放たれ小僧は歳いくつ?

71 :
>>70
相手すんなよ〜。折角みんな完全無視してたのに

72 :
三大プログレ・プログレ四天王・五大・六大・・・・・
どこまでいってもムーディーブルースが入らないのは何故・・・

73 :
日本人の考えるプログレとは違うからじゃないの?

74 :
むしろB-JamesHarvestなんかと同種と思われてる

75 :
日本人うんぬんは関係ない。糞雑誌なんか見てるからそんなふうに思ってしまうんだろ?
BJHやキャメルは糞だが、むしろシンプリーレッドやフリートウッドマックなんかに近い扱いに
これからもなっていくはず。時折ジャスティンのソロやブルージェイズがちこっと再評価される。
みたいなパターン化を予想。

76 :
'70年代にはピンクフロイド、キングクリムゾンとともに3大プログレと
言われてた。
プログレと言うジャンル自体が当時から変質したのかも知れない。
その頃ジェスロタルなんかはプログレと言われてなかったのに、いつの
間にか、そうなっているし。
いずれにしてもプログレだからムーディブルースを聞くのではなく、
ムーディブルースだからムーディブルースを聞く。俺の場合。

77 :
ムーディーズが好きな人は、普通にBJHやキャメルも好きだろ。

78 :
>>75
シンプリーレッドってのがイマイチ意味するところが分からん。
分かりやすく説明してほしい。
77の言うとおり、ムーディーズファンにとって
BJH、キャメルは糞じゃないだろ。BJHいいぞ。

79 :
ムーディーブルース童夢だけ聴いてみたんだがえかったー。
次に人気ある作品ってなに?
子供達?夢幻?セブンス?

80 :
>>79
寒くなってきたのでセブンスあたりかな。
一曲目「lost in a lost world」は個人的にムーディスで一番好きな曲。
全体的に歌詞も綺麗なので国内盤お勧め。

81 :
レイ・トーマスは初期から寒い

82 :
旗があるんだよスペインには
血潮と太陽のあの旗がな
もしこの旗を愛すなって
誰かに命じられたら
おれは もう スペイン人じゃなくてどこか他の国の人間さ
それほど素敵な旗なんだ

83 :
>>79
俺的には
童夢>セブンス>子供達>クエスチョン(ここまで名作)>その他

84 :
>>83
セールス的ランキング作るとどのようになるんでしょ?

85 :
あんまり牧歌的なのは好きでないんですが、
童夢の1曲目2曲目のようなかっこいい
プログレッシブなアルバム教えてください。

86 :
強いて言えば子供達かな。

87 :
セブンスは牧歌的?

88 :
>>87
比較的ハード。あくまでムーディーズの中での比較だが。

89 :
>>85
レイ・トーマスの曲をとばして聴けばよろし。

90 :
Night In White Satin最高っすな。

91 :
ピンダー爺さんは今何をしとるんじゃろうか?
メロディアスな哲学者つう感じで好きだったんじゃが・・・
メランコリーマンとかマイソングとかシンプルゲームとか最高!

92 :
久しぶりにVOYAGERを聞いたけど..イイじゃん!

93 :
モラーツつながりで、レフュジーってどうよ?

94 :
>>93
リー・ジャクソンのVO以外は最高の名盤

95 :
>>93
しかしそのVOが全てを台無しにしている

96 :
>>93
名盤でしょ!!
糞YESに行かずにもう2〜3枚アルバムを作って欲しかったな..
ゲストボーカルでジョンってバンゲリスみたいなパターンでも良かったが..

97 :
レフュジーはセカンドの構想は持っていたんだよね。でも
同じ路線では売れなかっただろうね。すると3枚目を出せた
としても、どうせポップ路線化してたんじゃないの?あと、
ヴォーカル新加入とかね。

98 :
それはそれでモラーツの「OUT IN THE SUN」みたいな
作品が出来そうだな。>ポップ路線

99 :
なんでモラーツはムーディーズの元メンバー扱いされなくなったの?
”Time Traveller”の解説では
セッションキーボーディスト扱いだし。
公式HPでは存在すら消されているし。
何があったの?詳しい人教えてください。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
1曲に凝縮した最高のプログレを教えて下さい (291)
プログレ聴いていたら馬鹿にされるって本当? (436)
プログレ界最強のベーシスト (779)
【VdGG】ヴァン・ダー・グラフ・ジェネレイター【4】 (467)
四人囃子の今と昔 (740)
スペイン・ポルトガル・バスクなど (138)
--log9.info------------------
セマルハコガメ隔離スレ part2 (600)
 か ね だ い スレ (377)
ジーベンロック (542)
マタマタ (248)
【Testudo gracea】ギリシャリクガメ (732)
【食欲】キングスネーク専用スレ【旺盛】 (353)
小、中型スキンクにハマった人のスレ (396)
コキンチョウ (177)
豚飼いたいんだけど (258)
発情期のハムスターのオスのどうしようもない金玉 (133)
ハムスターについて語るすれ (596)
蛇(ヘビ)をドッグフードで飼う人たち (257)
【鼈】ガンバレ!スッポンpart2【チャ♪チャ♪チャ♪】 (907)
【温調】一番飼いやすいペット【出費】 (103)
爬虫両性類板作ってみてはどーかねウヒョヒョヒョヒョヒョヒョ (301)
【発展途上胸】 LED照明を語るスレ7 【美少女】 (930)
--log55.com------------------
【コスプレ】美環ちゃん【バイク】 Part5
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?447
50歳以上のライダー98
バイクウェア総合スレ 138着
いっつも1人でツーリングVer.257
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 128【(´-ω-`)】
欧州など世界でガソリン車販売禁止、完全に電気自動車へ9【電気に嫉妬するデンキチ完全敗北w】
【打倒みんカラ】CARTUNE【車のインスタ】 その2