1read 100read
2012年5月パンク87: 【芋】90sエモを懐かしむ【ポテト】 (259) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【グレー】あぶらだこ12【グビズマズ】 (129)
≫DESCENDENTS×ALL W≪ (145)
【発狂♪原爆ーズ♪くるくる】 (751)
虎洲斗pat2 (130)
killie part6 (587)
横山サケビをいっぺん鬱病に追い込むスレ (157)

【芋】90sエモを懐かしむ【ポテト】


1 :09/01/20 〜 最終レス :12/05/22
思いだしてしんみりしましょう!
The Appleseed Cast http://www.myspace.com/theappleseedcast
The Ataris http://www.myspace.com/theataris
Billy Music http://www.myspace.com/billymusicisdead
BoysLife http://www.myspace.com/boyslife
BRAID http://www.myspace.com/braidband
Broken Hearts Are Blue http://www.myspace.com/brokenheartsareblueband
Cap'n Jazz http://www.myspace.com/planetshhh
Christie Front Drive http://www.myspace.com/christiefrontdrive
Further Seems Forever http://www.myspace.com/fsf
The Get Up Kids http://www.myspace.com/thegetupkids
Hey Mercedes http://www.myspace.com/heymercedes
Imbroco http://www.myspace.com/imbrocorock
jejune http://www.myspace.com/150257104
Last Days of April http://www.myspace.com/ldoa
mineral http://www.myspace.com/mineralmusic
the moirai http://www.myspace.com/themoirai
Penfold http://www.myspace.com/penfoldmusic
Pop Unknown http://www.myspace.com/popunknown
The Promise Ring http://www.myspace.com/xthepromisering
RaceCarRiot http://www.myspace.com/racecarriot
SOMETREE http://www.myspace.com/thisissometree
Starmarket http://www.myspace.com/starmarketmusic
Sunday's Best http://www.myspace.com/sundaysbest2005
Sunny Day Real Estate http://www.myspace.com/onedayistoppedbreathing
Texas Is The Reason http://www.myspace.com/texasisthereason

2 :
自ら2げっとずざ!

3 :
ゲラップキッズ再結成ってほんと?

4 :
お!
ATARISをエモに入れてくれてありがとう!
ATARISのSO LONGってエモだと思うんだけど違うって言う人が多くて嘆いてたんすわ。

5 :
>>3
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=21440
ほんとみたいだね。
>>4
90sファンは大体初期のアタリスは好きだって言うよね。
後期はちゃんと聞いたことないからわかんないけど、大分音数が増えてポストロック〜シューゲーザー路線になってる気がする。

6 :
ポストロック〜シューゲイザー路線というよりも
初期のいい意味でのチープさ、素朴さがなくなって
おしゃれで、ファミリアーな感じになった、ってイメージかな笑

7 :
でも新作はまたSO LONG ASTORIAの路線にもどるらしいよ。
youtubeかなんかで聞いた曲がそんな感じで、とってもエモかった。
僕は前作のシューゲイザーチューンが大好きで、この方向に行って欲しいと思ってたんだが
パンクスファンには受けが悪いみたいでw

8 :
てんみにっつだんたーん

9 :
eastern yuuthとgoing stadyもアリだろ

10 :
ねーよwどこが90sエモだよw
ただエモっぽいだけのバンドの話から90sエモの話隔離するためにこのスレがあるんだから出てくるんじゃねー
ただ、俺は嫌いじゃねーぜ?ゴイステもイースタンも
日本のシーンで頑張ってきた90sエモ風バンドといえば
MilesApartとスプリット出したthis world is mine
LastDaysOfAprilとスプリットと出したバファリンズ
札幌のMyChord、京都のWorkingClassHero
くらいのもんかねぇ。
オーシャンレーンも長い間頑張ってるけど、なんかちょっと違うしなw

11 :
だれもいない

12 :
>>10
最初は「うわっぷエモエモ」って感じだったんだけど、今は普通のキレイなロックだね>オーシャンレーン

13 :
>>10
ブルービアード忘れてるぜ。

14 :
なんのニュースもないし盛り上がらないね
あげとこ

15 :
ソーロングはエモいよな!
ただ一番エモいのはエンドイズフォーエバーだと思う!

16 :
アタリスの話したかったらアタリススレいけよ

17 :
イモによるイモのための音楽wwwwwwwwwww

18 :
JIMMY EATはだめですか

19 :
アタリスにせよJEWにせよ、年代的にもルーツ的にも、ポストハードコアな雰囲気は出てるんだけど、
あのメジャーっぽいスタイリッシュさがちょっといやだな。
売れ線エモのルーツここにあり、って感じで。まぁキライじゃないけどね〜
チケット代3千円くらいのバンドであの音出せたら、共感できる気がする笑

20 :
わかるわかる。
そしてアメリカではチケット3000円以下で見れるから、アメリカ人はみんな
共感してるだろうなw
そういえば>>19は最近のOCEANLANEとかはどうなの?チケット3000円で似たような音じゃん。

21 :
http://www.myspace.com/cinnabarmusic
90テイストなスウェーデンの現役のバンド。近々jetpilotとスプリット出すみたいー
さわやかでいい!

22 :
何という芋ぶり
良いな

23 :
ドメスティックバンドだけどBLUEBEARDはよかったなー
ASMAIASはだめだな。昔見た時はライブがクソすぎた

24 :
よくわかんないけど、その辺てハードコアとシーンが微妙にかぶってたりするよね。
アスメイアスだってゼアイズの人がいるバンドだよね?
あと、最近だったら柏のaieとかか
やっぱりエモっていうより、ハードコアっぽいニオイの方が強いように感じるなぁ。
エモいバンド見たいよう

25 :
マイナースレート→FUGAZI
STRONGARM→ファーザーシームズフォーエバー
とかハードコアからエモに進化するってのおおいよね
最近だとCAVE INとかHOPESFALLとかもいるしね

26 :
buddhistsonの1stは90sのにをいがする

27 :
>>25
reason to believe→sensefield
とかな

28 :
ジョウブレイカーは?
個人的にはエモなんだがね

29 :
「何がエモか」って実りない議論な気がするんだけど、みなさんどう思う?笑
個人的に「エモい」感じはどんなバンドにでもあると思う。
それは語義どおりの「感情的」だ、というより
エモさを感じさせるコード進行や和音構成がそうさせてるのだろう。
Wipersってさ、ここの人聞くか知らないけど、結構エモい感じを感じることがあるんだよねー。
最近Galhammer(ドゥームメタルって言われてるバンドだけどw)聞いてるんだけど、これもけっこうエモいw
といってもこういうバンドがジャンルとしての「エモ」というわけでは決してない。
というよりこんなバンドがエモだ、とか言ったら「ハァ?」て反応されること請け合いだろうw
やっかいなのが、ここまででてきたASMEIASとかオーシャンレーンとかジョウブレイカーとかで
90sばっかりねちねち聞いてきた俺からすれば、エモいだけでどれも全然ジャンルとしての「エモ」ではない。
まぁしかし、実際どのバンドもスキだし、「エモ」であるかなんてどうでもいいことではある。

30 :

一般的にエモのルーツはハードコアだって言われるけど、ハードコアも実はエモだけに派生したわけではなくて、いくらかの分化形態を持つ。
スタート地点として、ハスカドゥ・マイナースレット・ゴリビス・ライツオブスプリングなんかを考えるのが一番スタンダードかな。
俺のイメージでは80〜90の転換期において@ポストハードコアAエモBエモメロディックの三つに大きく分化していく。
それぞれにこの時期に特徴的なバンドをあげるなら、
@ポストハードコア・・・AtTheDriveIN、Fugazi
Aエモ・・・SunnyDayRealEstate、TexasIsTheReason
Bエモメロディック・・・LIFETIME、JAWBREAKER
って感じでしょうか。ドライブライクジェフなんかが好きな人はここにエモヴァイオレンスを付け加えてもいいかもしれない。
ポストハードコアとエモは同ジャンルとして扱われることが多いけれども、やっぱり分けて考えた方がすっきりする。
ハードコアへのオルタナティブ、という意味ならば@〜Bみんなポストハードコアになっちゃうしね。
中でも、ルーツハードコアの影響を色濃く残しているのが@のポストハードコアで、
ルーツハードコアからゆっくりした感じと「エモさ」を継承したのがAのエモだと。
まぁしかし、sunnydayrealestateはオルタナと括られることも多いから、90sエモは純粋にハードコアだけにルーツをもつというわけでも、ないのかもしれないけど。

31 :
なぁスレ違いかもしれないが、エモ系のヘアスタイル載ってたHPあったよね?
知ってる人いたら貼ってください。

32 :
デプレッシヴブラックなんかでも音だけ聴けば
激情系とか言われてるのと大して違わないのもいるね

33 :
>>30
その分類わかりやすいですね。
>>32
LIFELOVERとか、ロック寄りで、heaven in her armsがやっても違和感ないすね。

34 :
>>30
個人的にはUNBROKENの「and」のEPがターニングポイントだと思う・・・・

35 :
unbrokenは大好きだがこのスレで語るバンドでもない気がするわ
解散後の派生していったバンドの事もあるが(SWING KIDSもそうだっけ?)
>>1の羅列してるようなバンドたちとはまた違う気もするわ
それなら>>25>>27の方がそれっぽい

36 :
国内、海外とわず90'sのかんじのバンドっている?
個人的にはゲットアプキッズの1STくらいの泣いちゃいそうな叫び寸前の歌が好きなんだが、、、
スタマもそうだしぼーかるがエモくなきゃね、、、

37 :
ブルビってどこでも絶賛されてるけど良さがあんまり分からない
何のルーツもないただの歌謡曲にしか聞こえない
ベースの音選びが凄いのは分かる

38 :
おれもアルバムはさっぱりだ。ボーカルがきもい。
7インチの方が評価高いみたいだけど、聴いたことない。

39 :
>>36
1が挙げてるバンドすべて。
>>10で出てるジスワールドイズマインとかワーキングクラスヒーロー

40 :
>>37 >>38
日本人がうたうとなんであんなキモイんだろうね。
ドラムカンなんて、カラオケは最高なのにボーカルと歌詞がラルクだからな
まじ惜しすぎる。

41 :
NAHTが日本語詞になってた時もラルクとか言われてたな。
俺はSEIKIさんの高い声は好きだけどね。

42 :
ブルービアードよりはアクタガワのほうがかっこいい

43 :
こうやって邦エモの話ばっかりになっちゃうのは、多くのマイナーな洋エモが入手困難だからなのかもしれないなぁ
マスターピース的なアルバムも、デッドストックとかになっちゃってるの多いし

44 :
ミネラルの隠れた名作、『February/M.D.』の話とかしたいよ、僕。

45 :
Penfoldのディスコ出して欲しいな。
Amateurs & Professionalsしか持ってないから他のも聴きたい。

46 :
もしミネラルとかが再結成来日したりしたら、どうせブルビとかがたいばんなんだろーな・・・くだらねぇ

47 :
rusty jamesのepの2曲目が最強

48 :
SOME OF USってまだあんの?

49 :
>>47
そのバンド今マイスペでチェックしたんだけどむっちゃかっこいい!!
即効アマゾンで購入しますた。
ドイツって結構エモバンドいるんだよねー。three minute poetry とかスキだ。

50 :
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k105942590#enlargeimg
このTシャツだっせぇwwwwエモバンドのバンドT買えるとこないかなー
スティッフスラックスくらいか

51 :
>>49
ええ?Rusty Jamesってアマゾンで買えんの?
検索しても全然出てこないけど・・・
LPは持ってるけど7インチ持ってないわー。

52 :
NAHTのThe Spelling Of MySolution
冒頭のEthel Meserveばりのストリングスががっつりはまった
美しの小インスト曲Spelling My Nameから一転、
激疾走感満載!のリードトラックEthel Way You Wantへの
流れは素晴らしいものがありますよ。
またJROBBINS番長の職人プロデュールが素晴らしく、
相変わらずドラムの音がえらく格好よく仕上がってます。
いやいや、ボーカルの甲高い日本語英語がなけりゃ
かなりの名盤なのになぁ。
「イーザーウェーユーウォーン」
う〜ん、すんごい違和感。

53 :
NAHTはエモと全く関係ないだろ

54 :
ゲットアップの1STはホントにカッコイイな
薄弱なエモハードコアからエモコアってやつの過渡期の音源で奇跡だ
だれか前身バンドのKINGPIN?だっけ?
聞いた事あるやついる?聞いてみたい

55 :
最近馬鹿みたいに「エモいエモい」と連呼してる奴が増えて、なんというか切ない

56 :
そして聴いてみると全然エモじゃないんだよな

57 :
mixiでサニーデイの復活のうわさが流れてたね。
誰も反応してなかったけどw

58 :
懐かしいね。リアルタイムでいろいろ聴いてたけど、
エモが最高に良かった時期って90年代だよな
世紀またいだら、とんでもない方向にいっちまったし・・

59 :
エモからスクリーモに移る過程を教えてください!
スクリーモは嫌いだけど

60 :
スクリーモなんて言葉はあと付け
90年代初頭、エモ以前からそれっぽいバンドはいたし

61 :
サンクス

62 :
Assfactor 4

63 :
SDRE再結成か

64 :
エモエモ言うが
そもそもグリーン・デイの影響がでかいからじゃん…
流行りくらいあんだろ普通。

65 :
>>63 らしいな(-_-#)

66 :
Christie Front Driveの人が結成したGOLDEN CITY凄く良い。
カラっとしてて気持ちいい。ttp://www.myspace.com/therealgoldencity

67 :
>>64
もー、何言ってんだよ。掲示板だからってよくわからんこと書かないでくれよ。
>>66
マジックバレットはかなりの優良レーベルすよね。
デンマーク(だっけか)てとこがまた渋い。

68 :
マジックバレットの所属一通り試聴したけど良いよね。
90年代のエモ系に近い音出すようなバンドの多いレーベルってどこかありますか?

69 :
age

70 :
おいおいCAP'N JAZZを忘れてないか?
ちなみにブルビ大好きです
スワイプとかあの辺良いと思うんだけどな

71 :
wallがbraidっぽくて好きだ

72 :
wall良いね
stand stillとのスプリット最高だわ

73 :
良スレ発見
SUMIAMとかHOTWATERとかFARSIDEとか熱めのパンク寄りなのもかっこ良かったよな

74 :
その辺だと今もNO IDEAとか八王子辺りのメロディックが良いよね。
あと個人的にキンセラ関連はどれも好きだ。

75 :
>>73
それに加えFUELも好きだ

76 :
ここ伸びないねー

77 :
結構好きなとこなんだけどな

78 :
懐かしむというより今になって色々聴いてる。
スナッフィーのJUST ONE DAYが
DAG NASTY、LIFETIMEな感じがして好きだな。

79 :
penfoldには敵わない

80 :
farのwater&solutions聴いたけどあまり良くなかった

81 :
BRAID最強!! とくに初期(後期もいいけどさ)
あと最近CORN FLAKESが再発されたけど、3RDが
こんな名盤だと思わなかった。
EMOの名作アルバムといってもいい

82 :
ほう
買ってみるか

83 :
BRAID初期良いんだけどファーストはさすがに曲つめこみすぎじゃね?ただやっぱりフレイムアンドキャンバスが一番だな

84 :
このスレ見てる人にとってはポートレイツオブパストはどうなの?

85 :
系統としては一般的なエモよりもむしろ好きだったりする。
でもそのバンドはあまり聴いてないな。

86 :
いちお張っとくRusty Jamesのマイスペース
http://www.myspace.com/rustyjamesde
7インチの曲全部聞けるよ

87 :
braidの3rdいいよね。
ウキウキになる
マジックバレットはアメリカのレーベルだよね?

88 :
braidのドラム大好き
かっこいい

89 :
速さの計算丸一年間理解できない

90 :
http://www.soundwavefestival.com/lineup
オーストラリアでこんなのやるね
Sunny Day Real Estate
The Get Up Kids
Motion City Soundtrack
The Weakerthans
どれか1組でもいいから来日して欲しい

91 :
MCSはそこそこ来るでしょ
上2バンドは勿論だけど、Weakerthansも生で一度聴きたい
あとフェイスノーモアも

92 :
Eurich, Honeywell, Ottawa とか好き

93 :
nahtはnarrow waysの頃からラルクって言う人いた。
俺はwallの7inchのベース・リフが何年後かにTVでみたラルク(曲名知らない)
に似てると思ったけど。

94 :
>>92
このスレの趣旨と少しずれるのかもしれないけど、
Assfactor 4、Indian summer、Universal order of armageddonとか
その辺いいですよね。廃盤が多くて入手が骨折りだが…。
自分はこの辺を聴いてエモ系に興味がでた。

95 :
assfactor4いいね。セカンドが最高

96 :
HONEYWELLのLPは1枚だっけ?白黒は再発?

97 :
Assfactor 4とかIndian summerとか懐かしい
当時,適当にBASEで色々買ってた
その中でYaphet Kottoが当たりだったな

98 :
やっぱジャケ買いだよね
貼り付けとかスタンプとか
ハンドメイドっぽいのに引かれやすかった。
assfactor4もそれで購入

99 :
皆さんキンセラは?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メルトバナナ (371)
snuffy smiles+その辺 smiles-020 (736)
ANTI-FLAG (214)
【中年日記】8000太田【清原】 (764)
イカれたイカしたナウヤンが集うスレPART2 (890)
「 ナパーム・デス 「 (862)
--log9.info------------------
【F-XX】次々期主力戦闘機考察 (190)
【モルトケ】ドイツ軍の将軍【ロンメル】 (493)
【レイズナー】高橋良輔作品軍事考察スレ 3【ガリアン】 (939)
□◆最初から読もう!軍事速報&雑談スレ1872◆□ (485)
[日本以外]各国F-X総合スレ 13国目[戦闘機] (651)
軍事雑誌総合スレ 第21号 (783)
【ゴアテックス】ECWCS系衣料【ハードシェル】GEN7 (477)
軍事系特殊部隊PART34 (845)
【実験】北朝鮮の「人工衛星」を見守るスレ (500)
【89式】戦後国産小火器総合 7【64式】 (935)
民主党ですが今年も節電 (1001)
戦車についてとことん語るスレ 8両目 (402)
沖縄に米軍は必要無いよな? (232)
【十年】韓国次期戦車XK-2 Part44【永遠】 (1001)
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 22.5 (266)
★★★インパール作戦を再評価する<7> (1001)
--log55.com------------------
東天満時代のよみうりテレビを語ろう
【史上最強】クイズ王決定戦スレ【1億2000万人】
トリビアの泉
20世紀と21世紀ここが変わったテレビ界2
1960年代〜2000年代の東北放送、東日本放送
関口宏の東京フレンドパーク(ムーブ時代)
平成生まれが知らなそうなこと@懐かしテレビ板
懐かしテレビ?昔のミニスカポリスだよ!!