1read 100read
2012年5月吹奏楽13: 東京の高校 Part38 (331) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
西関東の高校 総合スレ Part8 (390)
石川の高校 その4 (744)
京都の高校 その5 (675)
岩手の大学職場一般 パート3 (952)
高知の高校 パート2 (247)
高知の中学 パート2 (197)

東京の高校 Part38


1 :12/02/16 〜 最終レス :12/05/29


2 :
前スレでは、最後に中谷論争になっていたが、改めてここでジックリ話し合うのもいいだろう。
音楽を言葉で説明しろというのにも無理があるが、東京の吹奏楽に中谷は不可欠だ。
中谷によって、ただ雑に演奏していた団体が、個々の特性を生かした改善をしてきているのも事実。
所詮は音楽なんて、個人個人の感覚・聴覚の問題で、それを言葉で表現できるものとは限らない。
音楽をどんなに細かく文章説明したって、それがみんなに伝わるものでもない。
変化のあった団体の変化前の状況をも知っていれば、中谷による変貌もわかってくる。
ただ中谷を批判する前にそういった現実を見極めていく必要もあるはずだ。
その後で中谷の音楽を好もうと嫌おうと、それは個人の自由になってくるだけのことさ。

3 :
今スレもやっぱり中谷さんが中心になって語り合っていけば問題ないことですね。
最近の東京吹奏楽において中谷さんの影響を無視することはできません。
未だに認めたくない人もいる様子ですが、中谷さんのことはみんなが理解していることです。
現在の中谷さんはドイツに帰国されHNGJにて活動されているとのことなので、詳細の近況を知ることはなかなか難しいかもしれません。
それでも、みんな今年の夏のコンクールでの中谷さんの活躍に期待する気持ちは変わりないと思います。
中谷さんを否定する人たちは、それはそれでいいと思いますが、それなら中谷さんのどこがいけないのかを明確にすればいいのです。
中谷さんに対する賛否両論、様々な意見を交わしていくことで、中谷さん自身にも貴重な参考意見にもなってくれるはずです。
みんなが中谷さんのことで盛り上がっていくことは、このスレとしても非常に有意義となっていくのです。
コンクール・アンコン・各種演奏会の話題は不要としているスレですが、中谷さんだけは別格になってしまうのもしかたがないことですね。
今まで私的な部分は隠されていましたが、中谷さんの音楽面以外での話題もあったら楽しいと思います。
素直な気持ちで中谷さんについて話し合っていきましょう。

4 :
>>3
中谷はもちろん必要だが、演奏会や各種大会の話題も必要。
ただ、中谷を利用して我儘言ってんじゃねーよ!中谷に申し訳ないだろ?
中谷を知らない奴がそうやって話題逸らしをするのを見るのは滑稽だけどな。

5 :
Part37:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1315096280/
東京都高等学校吹奏楽連盟
http://www.kousuiren.com/
東京都吹奏楽連盟
http://www.tosuiren.org/

6 :
本来、このスレはコンクール系・演奏会の話題なんて不要として成り立ってる。
それでも特にコンクール時期が来ると、とやかく書き込むバカどもがいるが・・・
そのコンクール系の話題を出してくるヤツってのは、中谷の動向が気になるからだ。
中谷の存在を無視できないから、何かとコンクールネタを持ってきて探りを入れてくる。
でもな、普段から中谷のことを発信することはないのも事実だ。
中谷をわかっていない連中の無駄な会話を見てるのも滑稽だぜ。

7 :
中谷否定派を躍らせるってことか・・・面白いね・・・

8 :
中谷議論してていいけどそろそろ批判も擁護も聞き飽きた
もういいよ言いたいことは大体わかった
だから東京のかわいいjkの話をそれ以外の人でしようず

9 :
まさかとは思いますが、この「中谷」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「中谷」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、
すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。

10 :
大丈夫だよ。
中谷は大音量で目覚ましをセットしないし、蚊取り線香を異常に炊いたりしない。
それよりも、中谷に関する書き込みを嫌がらせと感じている人々が統合失調症じゃないかと心配だよww

11 :
中谷さんのことは、また来日した時を楽しみにして、今はもう静かにしていいのではないでしょうか?
以前からこのスレの主旨としてコンクール系や演奏会等の話題を出すことはやめることになっています。
ですから、皆さんがそれに従って進めていけばいいことだと思います。
ルールがあるわけですから、それを忠実に守っていくという簡単なことです。
このスレの主旨を理解し、それを破ってまでしてこのスレを荒らすようなことは絶対に避けるべきです。

12 :
>>9
同意。
>>10
あなたは統合失調症の意味をよく知らないみたいだから、心配無用だよ。
>>11
一部の人間が決めたルールになぜ従う必要があるんだ?
書きたいことを、書けばよいのだよ。

13 :
>>12
おいおい「同意(キリッ」とか大丈夫か?
>>9は有名なコピペ改変だろ?それを知っていながらの>>10の返しだろ?目覚まし時計とか蚊取り線香の件とか。
今時コピペにマジレスうんたらとは言わんが、2chに書き込みするくらいならそのくらい知っておけよ。
あ、そんなのも分からないから中谷=幻想って思っちゃうんだね。コピペ改変も分からず中谷も調べられず可哀想に。

14 :
もう面倒だから、中谷云々とかは勝手に言わせておいて、それぞれ話したいこと勝手に書き込んでればいいんじゃないかな。
それに対して何か噛み付かれても放っておけば良いし。

15 :
だからjkの話をしようとあれほど(ry

16 :
>>12
全体的に決めてやってきたことだよ。
それで一時的だけは、スレの主旨どおりにやっていけているんだよね。
でも、何故か故意的にその進行を妨げて、例えば今回のアンコンの話なんかを持ってくる愚か者がいる。
いい加減、そういうウザいネタはやめるように言われてることを、いつまでもわかっていないってマジ情けないと思う。
幼稚園児や小学生でも、何度か言われれば理解してくれて、しつこい反抗も納まってくれる。
コンクール・アンコン・定演・各種演奏会のネタから脱却することが、このスレの本当の姿だということを再確認しましょう。
ある意味で>>15の言ってることは、正解なのかもしれない。

17 :
決めたのは1部の人間でしょ。

18 :
都大会常連校の今年の課題曲は(一応八王子もこっちに)
菅生…1か4
駒沢…2
八王子…3
杉並…4
高輪台…5
って感じになるのかな?
都大会レベルでも
江戸女…マーチ
明明…1か3
小山台…3(10%くらいで5)
修徳…5
ってとこか?
何にしても、5は今挙げた3校いればいい方なんだろうなぁ。コンクールで色々な5を聴きたいんだけど…

19 :
今年代表校3校ってことは、高輪台はほぼ抜けるの確定だね。
あと2校か。
ってか、都大会金賞4校ってことはダメ金1校だよね。
ちょっとかわいそうw
結果発表でアゲといて代表校発表でサゲられるのか。

20 :
>>17
一部の提案でも、それで全体が安定するんだから、それに従っていけば問題ないことでしょ。
どう冷静に見たって、>>18>>19のようなことを繰り返してもマンネリ化で無意味なのが誰にでもわかるよ。
コンクールの類や定演なんかについて、確たる証明できないことを言い合っても、それこそくだらない妄想にしかなっていない。
それに、コンクール=中谷正和 と言われている現状では、コンクール類の話題を出せば中谷に繋がってしまうのが明確。
それがわかっていながら、中谷が出てくるとただ反発してくるだけの人がいて、それについてもずっと同じことの繰り返し。
中谷を架空人物だの、精神患者呼ばわりすることが精一杯の中谷否定者の発言も、根拠のない苦しい無駄な抵抗にしか見えない。
つまりは、このスレではコンクールの類や定演などの話題がなければ平穏にやっていけるわけでしょ。
ごく一部の提案だったかもしれないけど、そうすることがこのスレを発展させられるんだと思う。
>>18>>19のような発言が出たら、即刻やめるように周囲から忠告していくことが大事なことだろう。
今からそんな両者のような身勝手なことを言ってても、ただただシラけるだけの何ものでもないからね。

21 :
小細工ばっかやる高輪はどうかなあ?

22 :
>>19
他の地域ではご丁寧に次点の発表をする所もあるからダメ金1つもまあ仕方ないんじゃない?捉え方次第でしょ。
>>21
さすがに去年H田が全国の演奏について公開指導受けたから課題曲は大幅にはいじれないでしょ。
よって個人技あるし5だと思う。
これで3選んでいじりまくって出たら逆に誉めたいわw

23 :
次点発表ってすげーなー。
「キミたちは惜しかったねーあと少しだったのにwww」
ってことでしょ?
凄い地域もあるもんだ。
高輪台は好きじゃないけど、全国は行くよね、きっと。

24 :
高輪台は確定でしょ。
駒澤もここ数年惜しい感じだからほぼ当確とみる。
来年度に限っては、3校目は難しい予想になりそう。

25 :
まんまと引っ掛かって高輪台ネタなんかで誤魔化したって無駄だって!!
以前から言われてるが、基本的に高輪台は野村で決まってるんだよ!
わざとらしく今こんなとこでゴチャゴチャ言わなくても、あまりにもわかりきってることだ!
こんなくだらねーこと言ってるから、コンクールネタなんかいらねーって言われてるんだ。
釣りネタにされてるのが丸見えなのに、頭悪すぎてそこが理解できねーのか?
4月からの新体制にもなっていないこんな時期に、かえって惨めったらしいから、もうこういうウザネタから卒業しろや!
確かにコンクールネタ不要論は、最初こそ一部の推奨だったかもしれんが、少数意見だから無視していいっていうもんじゃないんだよ!

26 :
>>24
すんなり、というか消去法で杉並と見るけど…
菅生、八王子共に入学者減が著しいよ。八王子に至っては都大会復活すら厳しいかもね。
他は語るに及ばず。むしろ、ボーダーラインが面白いかもね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高輪台・駒沢・杉並・菅生
ーーーーーーーー都大会上位常連ーーーーーーーー
八王子・玉川・江戸女・修徳・小山台・明明
ーーーーーーーーー都大会常連ーーーーーーーーー
堀越・錦城・立川・日大豊山・明大中野八王子・関一・竹台・小平・豊島・桜修館
ーーーーーーーー都大会ボーダーーーーーーーーー
こんな感じか?ダメ金は少し頑張ればいくらでも入れそうだしな。

27 :
江戸女あたりが絡むようだとおもしろいね。
ただ、組み合わせが悪いとまずは都大会に向けてになっちゃうけど。

28 :
東海系の顧問が委託した業者だっていい加減お前等気づけよ
無理矢理スレ埋め、話題反らし、スレ潰し

29 :
触ることができる人いる?私は触れないんだよねー。
汚いし臭いし、何よりもその性質が移りそうw
去年の八王子見たら、たとえ常連校でも予選から気を抜くことはできないだろうよ…

30 :
だからコンクールの話題なんていらねーって言われるんだよ!
どうせつまらねー話しか出せねーんだから、いい加減に目を覚ませよ!
マジにスレ潰しのためにやってるようにしか見えないぜ。
それを望んでやってるなら、救いようがないけどな。
コンクール系のネタと演奏会系のネタをなくしてこそ、このスレの意義がある。

31 :
高輪台や菅生に続き、八王子も中学校が出来るらしいね。
中学生って高校生と一緒に部活するのかな?
部活全体で見るとレベル上げるの難しそうだけど…

32 :
>>26
そんなこと書き込んで、どこが面白いのでしょうか?
個人的な思い込みは、ご自分の中だけで楽しんでいただければ十分です。
まったく根拠も意味もなくコンクールのことを出されても、それは強引すぎるものにしか受取れません。
>>22>>26が仕掛けてきていることも、ただなんとなく無理矢理にやっているだけにしか見えません。
ですから、必然的に褪めたものになってしまっているのです。
冷静に判断できる人たちは、あとに続いていこうなんて思いません。
無理に続けようとしても、たどり着く結果はシラケムードになるだけですからね。
もっともそんなふうに見られていること自体も、あなたには理解できないのでしょうが。

33 :
>>31
やるとしたら部員数によるけど別々じゃないか?
どれくらいの規模になるかはわからんが。
2クラスくらいなら一緒にやるしかないね。

34 :
>>31
部活のみの将来を考えれば、中学から一緒にやったほうがいいだろうね。練習の方向性が一貫していた方が伸びる。
中学で変な癖がついたままの子が一番厄介だからね。
中等教育系で伸びてきているところは、そこがきちんとはまったんじゃないのかな?

35 :
確かに中学からやってた人より、高校から始めた人の方が上手くなってたことが結構あったな。

36 :
さて、今日が都立の入試なんですが…吹奏楽を基準にして受験する子は頑張っていただきたいですね。
やっぱり上手な学校の子は(小平、羽村、青梅、足立あたり)杉並とか片倉に行くのかな?
玉川なんかは内部進学でしょうか?

37 :
うーん。吹奏楽コンクールに出たい人たちはそういう高校に行くんじゃないの?
でも子供たちはもっと現実的だから、近くてより進学実績のいいところを選ぶと思う。

38 :
そうですか。なんかつまらないな。
おじさんからすれば部活は部活で頑張って、勉強もやって…っていう青春時代だったからなぁ。
若いうちはもっと夢見ればいいのに。いっぱい失敗して、逞しく育てばいいのにね。
良い学校はとても良いんだけど、魅力的な逞しい演奏が減ってきている気もします。上記とは関係ないかも知れないけど。
まあ何にしても中学生は受験お疲れ様でした。

39 :
うちの子も現実的でしたね。
吹奏楽だけで考えたら杉並、片倉、八王子(多摩地区なもんで)だけど、進学考えたら対象外って言ってました。
で、結局、都大会行けるか行けないかのレベルの学校に進学しました。
いまは勉強そっちのけで部活全力投球です。

40 :
全国行って当然みたいな強豪校とそういう進学校だったら
進学校で部活に全力注いで必死になる方が熱い

41 :
ただし、落ちこぼれたら意味がない。

42 :
>>40
3年のコンクールまで必死こいて部活やって、一年浪人したとしても、
進学校出身だと勉強の下地が違うと思う。

43 :
それはどうかなぁ。
それなりの位置にいないと、下地にはならないような気がするな。
もし、下地があるなら中学からのものではないかな。
でも、勉強の仕方、粘り強さなんかは下地としてあるかもね。

44 :
ここでは、進学のことまで考えてやらなくていいんじゃない?
卒業後のことなんて、いちいち対処しちゃいられないでしょ。
部活が良かったからといって、それほど価値があるもんじゃないしね。

45 :
まあ、まさに「老婆心」ってやつですよ。
スレ違いになりそうだけど、やっぱり高校生だからね。出来れば両立して頑張ってほしい訳よ。
ま、両立しようとしたら部活と勉強以外の一般的な高校生活は送れないでしょうけどね。

46 :
高輪台の野村のように引き込まれてしまったら、勉強なんぞと両立できることはない。

47 :
両立しようとかバランスよくとか言ってる人はどっちもできない
都内の高校通ってるなら、部活に打ち込んだ方が結局勉強にものめり込める

48 :

新スレです。ご注意ください。。。。。
【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part15【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1326763777/




49 :
東海大に内部進学できる高輪台は
高3の12月まで部活をやるらしいね
まあ、その分馬鹿ばっかであることは想像が容易だがw

50 :
頭がいいのに、実践で使えない集団より、
勉強は馬鹿でも、実践伝使える集団の方がマシだ。

51 :
同感。

52 :
駒で良ければな。

53 :
>>39
多摩地区の都立で上位国立大志望なら、
国立か八王子東行って欲しいが、吹奏楽実績が今一。
片倉は強豪校(来年度は3出休)だが、
ボーダーに届かなくて永山や拝島になってしまう者もいるわけだし。

54 :
>>50
実践が「吹奏楽部での活動」という人生ならそれでもよかろう。

55 :
女子部員が多いと部室に特有の臭さが充満してたまらんな・・・
男の汗臭さも多少はあるが・・・

56 :
片倉のアルトクラの子、Twitterで飲酒してること書いてるけど大丈夫なの?

57 :
naa______ichi16

58 :
さすが底辺校。

59 :
>>56
飲酒や喫煙は公表しちゃマズいだろうね。
みんなも頻繁にやってるけど、これは自己責任可能だから問題ないか・・・

60 :
コンクール前じゃなくてよかったな。
部活停止とかなったらコンクール前はやばいからね。

61 :
suisou:吹奏楽[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1263158367/278-

62 :
アホだねえ

63 :
片倉は来年度3休だが、2012年度は何をやるんだ?海外?

64 :
とりあえず、暇つぶしだな。

65 :
suisou:吹奏楽[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1267178569/38-

66 :
都立つばさ総合の鈴木孝助先生が都立晴海総合に異動だってさ。
小山台はどうなっていくんだろうね?

67 :
それマジなら大問題だな
どこから発覚したのかわからないけど、異動発表前に個人名がばっちりでているからね
しかもご丁寧に異動先まで
本当にしろ嘘にしろあんた訴えられたら勝てないよ
教育委員会に通報しておくね

68 :
>>67
まったく問題ございません。
ご安心ください。

69 :
suisou:吹奏楽[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1263158367/280-

70 :
菅生が金!

71 :
セクハラ事件どうした?

72 :
suisou:吹奏楽[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1267178569/38-42

73 :
各校の定演はどうだった?

74 :
>>73
別にどうってことなかった。
最近はどこの定演もワンパターンだから、
特出したものはないし、ここで話題にするほどのネタはないよ。
無理矢理に書き込んでも意味ないしね・・・


75 :
あれだよね、最近の吹奏楽の演奏会は樽屋八木澤だらけで面白味がない。分厚いサウンド。よかったね、だから何?って感じ…
サウンド感じゃなくて、音楽を楽しませてくれる演奏会はもはや無くなったのだろうか?

76 :
サウンド感?音楽を音楽として???

77 :
八王子の定演行ってきたけど、今年は絶望的だな
顧問変わってからどんどん木管が悪くなってて、特にEsClとB♭Clが酷い
顧問が変わったのが悪いのかな?実力的にはもう都大会常連とは言えない

78 :
今甲子園で関東第一出てるけど、全国レベルの高校なら、
あんなペットみたいな吹き方してたらすぐ叱られるな。

79 :
>>76
tuttiのゴージャスサウンドだけに気を使いすぎて、ソロなどの薄いオーケストレーションの部分に音楽性がない学校が非常に多い。
これは曲の質の問題ではなく演奏側の問題だと思う。いくつか定演を聞いたけど、本当に薄い部分に魅力がある演奏が少ない。
厚い部分はそりゃ気持ちよく演奏できるだろうから、指導側はより音楽性に気を配らないと作曲家も高校生もかわいそう。
まあ、樽屋八木澤の曲が完璧かと言えば全然そんなこともないがww旋律に魅力がないんだよなぁ。自分はそもそも曲を書けませんが。
>>78
野球場で吹くラッパの音とコンサートホールで吹くラッパの音が同じと考える方がまずくない?普通吹き分けるでしょ?
もちろんホールでもあの音ならアレだけどww

80 :
>>79
そう言うあなたはさぞかし素敵な演奏を作れるんだろうね。いつどこで聴けますか?絶対聴きに行きますから教えて

81 :
自分の感性を中心に聞き分けることはできますが、演奏とか指導はできません。
だって、ただの器楽合奏の鑑賞が好きなおじさんですから。ここ数年演奏もしてないし。
長い期間聴いていればそりゃ耳も肥えるよ。解決法は分からないけど、惹かれる音楽と惹かれない音楽は確かにあるよ。
そもそも、演奏会を聴いてあーだこーだ言う人は演奏や指導が出来ないといけないの?そりゃできた方が説得力上がるだろうけどさ。
おじさんみたいな人は演奏会聴いたら「みんな上手いね!」しか言っちゃいけないのかな?

82 :
おじさんなのに批判の仕方がおかしいと言ってる。
あなた個人の好み、感想であって「問題」でも「作曲家、高校生がかわいそう」ってことでもない。あなたが自分で問題にしたりかわいそうって思ってるだけだ。音楽性って何?どの学校にあって、どこに無い?無いと思う根拠は?どこの何聴いてそう思った?
当たり前だ。だから聴くんだ。>>惹かれる音楽と惹かれない音楽は確かにあるよ。
>>音楽性がない学校が非常に多い。
これは曲の質の問題ではなく演奏側の問題だと思う。いくつか定演を聞いたけど、本当に薄い部分に魅力がある演奏が少ない。
厚い部分はそりゃ気持ちよく演奏できるだろうから、指導側はより音楽性に気を配らないと作曲家も高校生もかわいそう。

83 :
はいはい引っ込む引っ込む。
オラいくらでも引っ込むよ。個人的なこと言ってごめんな。

84 :
>>79
>>76だけど解説ありがとう
でも吹奏楽の醍醐味って、やっぱり華やかでド派手で、
重厚さのあるゴージャスなサウンドだと自分は思うんだ
tuttiやユニゾンでばばーんと吹くのは、そりゃ仕方ない気もする
もちろん>>79の指摘は自分も正しいとは思うのだけれども……
都大会とか全国レベルではない高校にそれを求めるのはちょっと酷かもね
ぶっちゃけミスなく合奏するのが精一杯で、音楽性まで追及できるレベルの高校は
都内ではひと握りでしょう
でも言いたいことはすごく良く分かるww
ピアニッシモの場面を丁寧に作り上げている演奏にはグッと来ますね
ソロのバックで吹いてるハーモニーとかリズムが上手いとすごくいいんだけどね……
意味なくただ音を伸ばしたり、刻んだりしてる高校は多いだろうね
そういう意味ではバックの重要さを知らないまま3年間を過ごすのは
たしかに不幸って言えるのかな

85 :
>>84
理解してくれておじさん嬉しいけど引っ込むわ。

86 :
次はバンフェスか
常連6校にそこはかとなく期待してる

87 :
>>86
そんなことに興奮するな。
音楽的にはまったく期待することじゃない。
単なるお祭りと思えばいい・・ただそれだけのことだ。

88 :
>>87
えっ?
演奏を楽しみにしたらいけないの?
えっ?

89 :
>>88
楽しみにするのは勝手だけど、それはあくまでも個人的レベルであって、わざわざここでどうこう語る必要はないってことでしょ。

90 :
じゃあお前らは何の話がしたいの?
何もないなら閉じたほうがいいでしょ、こんなスレ

91 :
90に同感です。
個人レベルで書き込むしか、こういう掲示板はなりたちません。
他人の中焦はもちろん控えるにしても、どんどん思ったたこと、体験したこと
を書いていかないと、掲示板として機能しません。また、多分反撃されるんだ
ろうけど。私は頭悪いから平気ですよ。

92 :
バンフェスっていつも6月にやってるんだっけ?
参加校は5月くらいには分かるのかな
バンフェスはド派手な演出をする高校が多いから
ポップス好きな者としては嬉しいw

93 :
>>90 >>91
このスレでは演奏会類・コンクール類についてのつまらないマンネリ話題は不要と
されているんだから、素直にそれに従ってそれ以外のネタでいけばいいことだろ。
基本に戻れば、今さら何も疑問に思うことじゃないぜ。
だからバンフェスもここではいらないってことだ。

94 :
お前らまたに触ったのかよ
いい加減学習しろよな

95 :
>>91
演奏会は聞きたいところへ自ら行って鑑賞すればいいことで、良くも悪くも会場で直接アンケートに応えてやることが大事だね。
コンクールやアンコンも、行きたきゃ勝手に行けばいいが、結果は審査員が適切に判断するんだから、それをさも審査員になったかのごとくここでごちゃごちゃ書き込むことはないよ。
頭が悪いから何を書き込んでもいいっていうわけじゃないから、そのくらい理解できる頭になれるように努力したほうがいいんじゃない?

96 :
と審査員ヅラした粘着がわめいてます

97 :
とにかくコンクールや演奏会同等のことを語らなきゃ済むことだよ。
それを基本的には理解していながら、ちょっと時間経過するとすぐ
ネタ出しするアホがいるからゴタゴタしてくるんだ。
主旨をはずさないで語り合えば、まったく問題ないことだぜ。

98 :
>>97
過去スレ見てくれば?

99 :
とりあえず今年の吹連行事の予定
バンフェス…6月17日
締切…4月25日
コンクール…8月11日〜16日
申込…5月7日〜6月5日
アンコン…1月5日〜6日
締切…10月26日
いずれも消印有効、特定記録郵便
しかし今回の夏は開催遅いな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中国の中学 総合スレ Part5 (761)
静岡の大学・職場・一般 Part9 (222)
IDに楽器の名前が出た奴が勝ち☆2 (695)
愛媛の大学職場一般 パート1 (114)
福島の中学 Part8 (730)
東北地方の大学 Part5 (588)
--log9.info------------------
香川の音ゲー事情8 (650)
三重のQMA事情 7じゅるり目 (488)
●○ 京都のゲーセン事情 52th ○● (710)
鶴見。 (511)
大阪 茨木DINOの鉄拳事情 (543)
九州のゲーセン楽市楽座005 (569)
大阪で嫌われてる音ゲーマー その9 (344)
【ディア】藤沢ジョイパークのスタホ事情【台パン】 (528)
[神奈川県大和市]TAKKUN VS KZKUN[イミグラ] (647)
【大阪】堺駅前ラウンドワン【堺】 (874)
新潟のおにゃのこプレイヤー (102)
高知の音ゲー事情9 (495)
山口県の音ゲースレ (180)
【寝屋川駅前】ABC【あべし】 (901)
国分寺のゲーセン事情Part.7 (191)
山陰の音ゲー事情 5店舗目 (578)
--log55.com------------------
文学の役割あげてけ
文学読むより筋トレした方が百倍人生に有意義な件
作家の血液型
イタリア文学総合
現在高2の僕に読ませたい本を教えて下さい。
夢野久作
【神話が考える】福嶋亮大【気鋭の批評家】
中国文学総合スレ