1read 100read
2012年5月アメスポ225: 俺にアメフトの事を教えるスレ (336) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AFC】Miami Dolphins 6【EAST】 (640)
2008 立命と関学勝つのはどっち? (401)
ラクロス 第5試合 (103)
【XLeague】日本の現役QBについて語れ【学生】 (181)
【NFL】49ersについて語ろう Part2 (254)
イチローがアメフトやってたら (177)

俺にアメフトの事を教えるスレ


1 :05/10/09 〜 最終レス :12/02/15
今知っている事(間違っている可能性もある)
・ポジションはクオーターバックとワイドレシーバーしか知らん。
 クオーターバックがワイドレシーバーにパスしてタッチダウンすればおk
・確か4回まで連続で攻撃できる。それが終わったら攻守交代。
 但し、途中でインターセプトされるとその場で終了、敵ターンになる。
ちなみに1チーム何人でやるスポーツかは知らん。
アタックチーム、ディフェンスチーム、スペシャルチームみたいに
場面毎に分かれているのは知っている。
俺の知識はこれで全部だ。さぁ育ててくれ。

2 :
自ら2

3 :
3ゲット

4 :
4ゲッチュー

5 :
教えろよw

6 :
いやだ。

7 :
じゃあ、まずは「ランニングバック」でぐぐって、結果をここにレポートしる。

8 :
まずは好きなチームを作り、そこの選手と背番号を覚える。アメフトは背番号でポジションがわかるからね。

9 :
続き
例外もあるけど、1から49までがバックス、50から59までがラインバッカー、60から79までがオフェンスラインメン、80から89までがタイトエンド・ワイドレシーバー、90から99までがディフェンスラインメンてな感じだよ。

10 :
>>9
例外とかでなく、全部間違ってるwww
OLだけ50から80番台の番号しかつけられないけど、
他は何でもおk
色んなチームの背番号表とポジション見比べてみろバカ

11 :
70番台までだ、間違えた

12 :
他はなんでも桶か
じゃ、あとはまかせたw

13 :
つーか本当に知りたいならぐぐれ。
「アメフト ルール」でいくらでも出てくる。
いちいちスレ立てんな

14 :
俺のIDに+ついてる

15 :
>>8さんのアドバイスの方向で入ってみることにしました。
http://blog.livedoor.jp/rams1937/

16 :
セントルイスですね。
いいと思います。

17 :
STLか・・・
なんか偏った人になりそうだw

18 :
あとは…
なるべく試合を見るべきですね。地上波ではまずやらないので。

19 :
見るならGAORAがいいと思う。あとはBSとかかな。今日はファルコンズ対ペイトリオッツだよ。

20 :
ペイトリオッツに対して審判の目は優しいよ

21 :
ペイトリオッツってアメリカ人の国威発揚用チームでしょ?八百長なんでしょ?

22 :
八百長なんてできるはずないですよ

23 :
>>22
八百長は出来なくても贔屓は出来てるぞ

24 :
stlいいよstl
来週のMNFはコルツ戦だ!

25 :
地区優勝ちょっとヤバいかも

26 :
ジャクソンどこまで成長するか楽しみ
ラムズに居る限りプロボウルには出れそうにないけど

27 :
>>20,>>21
勘弁してくれよ・・・
あんだけレフェリーがいるのにできるわけないでしょ。
しかもそれぞれの意見を聞いて結果出してるわけだし。
なんかこうゆうアホの発想って日本のスポーツがよほど荒んでる
からこそ出るんだろうね

28 :
同感Wサッカーとはわけが違うW

29 :
>>27
んじゃあ今までの(特定球団に対する)偏った判定をどう説明するんだ?
はっきりいって贔屓があると気づけない(信じないだけかもしれんが)
お前のほうがアホだな

30 :
どのチームが贔屓されてるの?

31 :
2001と2003のすべての○○戦を見ればわかるどのチームが贔屓されてるかわかる
例えば
・ファンブルインコンプリート(ルール自身が矛盾してるものだったわけだが)
・FG失敗が成功になったり(試合結果には影響なさそうだったが)
・対戦相手のフォルススタートを捏造(これのせいでTEN・・・)
・オフサイド、イリーガルコンタクトの免除(これのせいで多くのチームが)
・怪我人出た際にオフェンスにTO無いにからといってレフェリータイムアウトをとって手伝う(この怪我人、実は演技。しかも二人)
・スパイクの際に審判の拡大解釈(俺的には明確にNFLでのルールに明記してなかったのが悪いと思うが、ちなみに日本の大学フットでは反則らしい)
まぁこんな感じのチームが1チームあるんだよ
ヒント:
そのチームのオーナーはイスラエルのシャロン首相の友達
QBはDQN政党ミンス支持表明しかもめんどくさがってニューオーリンズに支援行くのを拒否
チームはマスコミから退屈(boring)と言われる始末

32 :
>>31
2001年と2003年限定なんだな。笑えるよ。
つーかお前は全てのチームの全てのアヤシイプレーを見て、
「贔屓ではない」と決め付け、1チームだけが特別だと思い込んでる。
お前のアンチネタなんぞには誰も期待してねーんだよ。
こーゆー馬鹿が「贔屓だろ」と最初に言われたんだろうね。
あ〜気付いたらくだらないレスに釣られちまってるよ

33 :
そうも考えたくなるくらい退屈なチームだからな
サッカーのイタリア代表みたいな感じか

34 :
>>32
>こーゆー馬鹿が「贔屓だろ」と最初に言われたんだろうね
このチームを援護する香具師ってなぜみんな日本語不自由なんだ?
ていうか31はほぼ事実だろ

35 :
日本語のことをいうなら、>>34も「援護」というよりは「擁護」なのでは・・・とか釣られてみる

36 :
きれいなスパイラルのボールってどうやれば投げられますかね?コツとかありますか?

37 :
>>36
役に立たないアドバイスだけど慣れかと思われ

38 :
>>31が抽象的過ぎて分からん
FG失敗が成功になったって、そんなこと本当にあったのか?
怪我人でたらオフィシャルTOってどこのチームもだろ?しかも演技って何で知ってるんだ
他のもお前の主観くさい。もしくはマスゴミの受け売り

39 :
ついでに晒しage

40 :
>38
>FG成功
あのチームVSMIAかBUF戦あるにはあった。だれがみてもあれは失敗だった
>オフィシャルTO
ラスト2ミニッツってさ怪我人でても取らないのが原則じゃなかったっけ?怪我した方が悪いとかいう考えが原則だって輿さんがいってた
めんどくさがって(合ってるかもしんないが)以外は結構・・・だよな、そもそもマスゴミの受け売りもなにも日本のマスゴミは微妙な判定としか言わないしな
どちらかというとブレイディって凄い!って真顔でいう事の方が受け売り感満載な気がする

41 :
NHLのゴーリーみたいに
「勝てる」QBが最高のQBとしたらデレイディは最高のQB

42 :
なんていうかここ以外で審判関連の疑惑とか悪い風評が出てるチームって思い浮かばん
>>41
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1094796160/l50

43 :
みんな、アメフト観るなら川崎球場に恋よな

44 :
>>41
QBでは最高でも人間としては最低クラス。
カタリーナの救済とか行くわけない罠、
シーズン直前で死にかけてる人よりも自分の方が必死。
小学校訪問しても小学生無視する根性があれば
スーパー3連覇も不可能じゃない!
イケイケ無礼D!

45 :
審判の贔屓とか言うより、アレはシステムやルールの
穴を積極的についた例のチームが悪い(うまくやった?)んじゃないかな。
怪我人の演技は酷いね、首尾良くTO取ったらピンピンしてるし。
そこまでして勝とうという、ある意味セコさがあのチームの
持ち味なんだし俺はもうどうでもいいよ、
ただ恥ずかしいチームだと思うだけ。

46 :
NE=2002年の韓国

47 :
お前らが審判だったとしたら、贔屓しなくちゃいけないチームがあるとして
そのチームを21連勝もさせるか?
少なくとも勝ち負けが決まってる試合で操作したりはしないはず
ようするにNE強さは実力ってことだ
分かったかアンチども。最近負けてよかったな

48 :
>>47
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
>贔屓しなくちゃいけないチームがあるとして
>そのチームを21連勝もさせるか?
させるだろw

49 :
前に3歩まで歩ける

50 :
アイシールド21をキッカケに、今年からNFLを観戦し始めた
ミーハーな私に丁度良いスレッドだと思って来たのに、
荒れてるのねん。
スマンが教えてくれんね?
ラインの説明なんか読んでると、「ボールに触らない、仲間を守るポジション」
って書いてあることが多いんだけど、QBからラインがパス受けちゃ違反なの?

51 :
そういうことよん
ディフェンスラインが4人(ラインバッカーもたまに)がQBにサック狙って突っ込んでくるわけだから
あそこの5人+αが守らないとQBもパスする猶予がないし、ラインにパスしても足早くないから意味無いですよね
パスレシーバ―(有資格者)の規定。
エンド(ラインの隣) & バックス(クオーターバックとラインメンより後ろに位置する人達)
なので勿論ペナルティみたいだけど見たことも無いので何でいう違反かわかりません
でもファンブルしてコロコロしてる時は誰が拾って走ってもOK
間違ってたら補足よろしく

52 :
>51
レスありがとうございます。
> パスレシーバ―(有資格者)の規定。
を、レシーバーの規定ってのがあるんすね。
なるほど、基本的には「ラインはボールに触ってはいけない」立場と
考えて良さそうっすね。
> でもファンブルしてコロコロしてる時は誰が拾って走ってもOK
うんうん、これは良く見かけるシーンなので、理解出来てました。
では、続いて超初心者質問を。
コーチって言うのかな?ヘッドフォンした監督っぽい人。
アメフトは野球とかサッカーと違って、無線使ったりしてますが
アレ、別の場所から戦況を見てる偵察部隊と通信したりしてるっしょ?
QBもヘルメットに受信機がついてて、無線で指示受けてると聞いたけど
他の選手には受信機ないんですかね?
「受信機のついたQB用ヘルメットに変えた」というセリフをTVで聞いたけど
全員受信機つけてた方が便利ぢゃんって思うんだけど、そうでもないわけ?

53 :
あるサイトから転載
“公式”に諜報活動用のspotter席なるものが、最初からスタンドの上部に設置されています。
ここから、あらゆるツールを使っての敵情視察をしてもよいのです。
現在では、双眼鏡や、無線マイク、レシーバーなどは当然のこととして、パソコン、デジカメ、
ビデオなど考えられるすべてのツールを使ってチェックし、この情報はすぐにfield上のサイドラインにいる、
headcoach (野球では、監督に相当します)、coordinator (野球でいう作戦コーチのような存在、
offense, defense、kicking team の3人います。さらにそのスタッフが加わります。)に伝達され、
直ちにお互いのレシーバーやパソコンの交信により、敵の作戦や現状分析をした上で、
味方のチームの作戦変更や検討に適用されます。
具体的にいえば、今プレーしたシーンが数分後にはサイドラインの首脳陣のパソコン上にVTRやPHOTO
となって表示され、その布陣に対する対応法が即座に分析され自軍の次のプレーへ反映されるということです。
またNFLでは、攻撃チームの司令塔であるQB(QUARTER BACK)の、ヘルメットの中に
無線レシーバーが取り付けられており、その作戦情報を瞬時に伝えられるシステムになっています。

54 :
このようなすべての知力を網羅した上で、さらにあのような鍛えぬかれた
すばらしい肉体で体力の限りを尽くして戦うスポーツですから、合理主義
であるアメリカ人にはたまらない魅力となるわけです。
アメフトルールスレ過去ログから補足
NFLでは、QBにかぎりO.K.
しかし交信できるのは前のプレイが終わってから、プレイクロックが15秒になるまでと決められており、
15秒以下になると交信できなくなり、プレイ中に「○○に投げろ!」という指令は出せません。
>>52
今月は俺とお前しか居ないスレ・・・
アメスポ板閑散としすぎorz
これから長いNFLファンで居てね

55 :
細かいけどさらに追加
もちろんディフェンスは無線なし
QBからはしゃべれない
大学のNCAAだとQBとの無線も無しらしい
間違ってたら修正よろ

56 :
を〜、これまたご丁寧な返信、ありがとうございます。
ルールで「QBだけ」と決められているんですね、それもそうか。
そうでなかったら、やってますよね。
と言うか、交信時間まで決められていたんですね。
「〇〇に投げろ!」ってのは、やっているか、あるいはやってもとっさには
分からんからやってないのかと思ってました。
>54
> 今月は俺とお前しか居ないスレ・・・
> アメスポ板閑散としすぎorz
あれ?二人だけですか。(^-^;
今更聞けない超低レベルな質問だけど、最初は誰もが疑問に思うことって
結構あると思うし、そこから入っていかないとなかなか馴染めないってのも
あると思うんですよね。
いつか誰かがこのログを参考にしてくれることを祈ってます。
> これから長いNFLファンで居てね
はいはい、今は観戦が楽しくて、毎日G+・GAORA・BSをチェックしてます。
深夜と早朝のダブルヘッダーの日など、満腹になりますね。

57 :
>53
>具体的にいえば、今プレーしたシーンが数分後にはサイドラインの首脳陣のパソコン上にVTRやPHOTO
>となって表示され、その布陣に対する対応法が即座に分析され自軍の次のプレーへ反映されるということです。
数分後どころか、プレーを終えてサイドラインに戻るともうその今行ったプレーの連続写真が上がって来てる。(河口正史・談)
それと、動画のやり取りは禁止だからスポッター席でVTR解析を行っていたとしてもデータとしてのやり取りは行われていない筈。

58 :
NFLのチアってなんであんなにエロいん?w
日本人のチアって筋肉あるから足太くなりぎみだし、
NFLのチアってなんでスタイルあんなええねん?

59 :
素人質問している私が素人意見を。
いわゆる底辺の差ってヤツぢゃないかな?
エロいとかどうとかは個人の趣味(?)の差だとしても
NFLのチアって向こうでは人気と言うか、憧れの職業だったりするんでそ?
日本のXリーグだっけ?社会人アメフトの場合、チアって女子社員による
クラブ活動なんぢゃないのかな。
憧れの職業で、何千人とかの中からオーデションを潜り抜けて参加しているのと
社内で同好的に集まってやっているのとでは、差が出て当然ではないかと。

60 :
>>54
>15秒以下になると交信できなくなり、プレイ中に「○○に投げろ!」という指令は出せません。
これはじめて知った。
じゃあスクランブルは完全にQBの判断なの?

61 :
>60
敵地で試合をする時などクラウドノイズで何言ってるのか全く分からなかったりするし電波の調子が悪くて
良く聞き取れないこともままあるらしい。そんなわけでブロックサインを用意していたりする。
QBはいつどんな状況になったらスクランブルすること、と決められた条件に於いてスクランブルするわけで
基本的にQBの判断ということは無い。そういう裁量を与えられてるQBも居るけど。

62 :
ヴィックなんかは困ったら走れと言われてそうだw
マニング、ブレイディあたりは自分で決められる範囲が広そう

63 :
無線を使うのは速やかに試合を進めるためという商業的な理由が大きい。
ハドルの時間が減ったほうがテレビで見ててもスタジアムで見ててもおもしろいでしょ。

64 :
>>59 高校んときの チアは足太いやつばっかりだったから。 
 NFLチアとのギャップが。。ってそらそうだわな。
ところで、カーディナルズとブラウンズのファンの方にはいいにくいんですが、あの2チームって
花ないですよね。対戦相手にもよりますけど、試合見ていてあまり。。。

65 :
>>50-51
ライン番号(無資格レシーバー)の人間はパスのターゲットにもなってはいけない
つまり、ポケット(ラインが作るQBを守る空間)無いにいるQBが相手のラッシュを避けるためにラインの足元に投げるなんていうのは違反行為
なので
「ラインはボールに触ってはいけない」立場
というだけの解釈だと足りない気がする
>>62
ブレイディだけは激しく疑問
HCはあの独裁者ベリだぞw

66 :
>65
え〜!!
そんなにキビしいんだ?
QBがラインの足元に捨てるのも反則とは、すごく意外だった。
極端に言うと、「ボールに触れる可能性があってはいけない」立場なのか。
「ライン、彼らはボールに触れることはない」という説明は、ある意味マジなのね。
コロコロの時だけなのね。
あ、それと相手パスのインターセプトか。

67 :
OLライン登録してない選手がOLをすることは可能なんでしょうか?
その際、レシーバー資格はどうなるんでしょうか?
また、最近50番台のOLを目にします。ナンバリング・システムから言えば50番台は
C以外のOLが付けられない番号だったように思うんですが私の勘違いでしょうか?

68 :
>>66
さらに言うと無資格レシーバーはパスプレイの時ダウンフィールド(LOS=プレイ開始位置より前方)に出ることも禁止されている。
ただ触れてはいけないとは言っても、ディフェンスが一度チップしたボールとかはキャッチしてもOK。
LOSから3ヤード(だっけ?)後方ならハンドオフも受けられる。
ちなみにラインが前パスに触るとイリーガルタッチという反則で5ヤードの罰退をさせられます。
先週の試合で奇しくもラムズのラインマンがやらかしました。
本来はランニングバックに投げられたパスだったんだけど、目の前に投げられたので思わずキャッチしてしまったちょっとした珍プレーでした。

69 :
活性化してきたぜえ
視聴率あっぷあっぷ

70 :
>67
ナンバリングの細かいところは要請というか、推奨というかだけ
5〜70番台のOLとその他さえ区別されてればルール上の問題は無い。
Dはもっと自由

71 :
自由だがNFLではだいたい決まったいるのだ

72 :
背番号はトレードで買うって言ってた

73 :
>68
ご丁寧に追加情報をありがとうございます。
勉強になります。
> 目の前に投げられたので思わずキャッチ
「猫か!?お前は」と言いたくなりますな。(^-^;

74 :
>>65
甘いなw
実はベリチックを影で操ってるのはブレイデ(ry

75 :
甘いな(´__`)
本当のところはブレイディに操らせてるように思わせてちゃっかり操るベリt(ry

76 :
ワイスがノートルダムから、だよ

77 :
ラインメンも一度味方が触れたボールなら触ってもよい

78 :
>>77
スクリーンの時、TEにパスしてOLに戻したら、
RBとTEが両方ブロッカーになれて
よさそうな気がするんだけどそうでもないのかな?

79 :
そうではなく、一度バウンドしたボール。つまりファンブルリカバリーのこと。

80 :
どうすればパスをきれいに投げられますかね??

81 :
ひたすら投げる

82 :
今49ner vs ジャイアンツを観戦しているんだけど、
ロングパスを片手でキャッチするシーンがあって、今のスゲーとか思ってたら
アナウンサーが「NBLのようなスーパーキャッチ!」と言ってたので
「はぁ?NBLやんけ、何言うてんねん」と10分ほどNHKをバカにしていた私は
まだまだNFL観戦ド初心者の称号を返上出来ません。

83 :
>79
ファンブルリカバーは誰が触ってようが関係なくリカバーできる
OLはパスを受けられないのと、スクリメージから3ヤード後方以内での
前方ハンドオフが受けられないだけで「ボールに触れない」わけではない

84 :
例えば、フォワードパスが味方に当たり、それをノーバウンドで捕球した場合はそのまま前進すればゲインになる

85 :
前方ハンドオフってハンドオフを前にやるって事?つまりラインがQBより下がれば普通にランプレー可能?

86 :
>>82
NBLって何ですか?

87 :
えーとまず申し訳ない、3ヤードじゃなくて2ヤードでした。
>85
可能。
昔はそんなルールもなかったので、ガードがプルアウトのように走ってボールを持つ
トリックプレーが結構あった。
ガードリバース?ガードアラウンド?どっちかが適法でどっちかが反則になった方
なんだけどしばらく見てもないんでごっちゃになってる・・・
>78
確かにブロッカーは足が速いといいけど、キャリアーが足早い方がもっといいしなあぁ。
あと基本的に受け渡しはエクスチェンジミスの可能性があるので、あんまり行わない。
>84は>77とかと同じ?
全体的に状況を詳しく書かないのでOKな場合もダメな場合もあるね、としかいいようがないな。

88 :
>>87
速いWRへのスクリーンかスラントのパスからプルアウトしたラインへシザース・・・・無理か

89 :
>>82おまえは何を言っているんだ

90 :
NBLく

91 :
CBとS、ひょろ長で足が遅い人がやるにはどっちがいいですか?

92 :
足遅い時点でどっちも…
身長あるなら筋肉つけてラインなりLBなり目指したら?
どっちかっつうならSだろうけど

93 :
どうでもいい話:パス受けられんのはバックスとラインの端っこ。で、ラインは7人以上いないと反則。だから基本陣型だと2人のWRは片方はラインと同じ線に立ち(ライン7人にするため)もう片方は一歩下がる=バックスつう屁理屈。←こうせんとライン端のTEがキャッチできない。
長くてすまん。

94 :
85>
その場合その人は本業ラインだとしても、その陣形ならバックス扱い=ハンドオフも可能。
もち、その人の変わりにラインの人数を合わせないとならないわけで。(7人)

95 :
スナップ後にラインの位置からQBより下がれば、ってことではないだろうか・・・

96 :
スナップ後でもい〜の!?それが昔は可能だったが今は…て奴でないの??

97 :
うんや。ラインへのハンドオフ自体を禁止するルールはない。
ただし前方ハンドオフはLOSより後方でバックフィールドのプレーヤーか
LOSより2ヤード以上後方でラインにセットしたプレイヤーに対してしか行えない
<後者のルールによって有効なガードのランが出せなくなった。
NCAAルールの7-1-6 Handing the Ball Forwardの項目参照。

98 :
ガードのラン>OLのランに訂正
そうかOLのパスならできるなぁ・・・

99 :
やっぱセット位置で決まるんじゃん。それはつまりその時は理屈的にはバックス扱いだよ、て言いたかった。だからその人が下がってラインが7人いなけりゃ反則になる訳じゃん??
多分みんなの言ってるラインへの・・てのは本業のことだと思うんだけど。(わかりにくくてすまん)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NFL】あなたが持ってるジャージ【NBA】 (373)
僕、肉太郎!ポジションはライン☆また太っちゃった (909)
【関東高校】SIC地区板【アメフト】 (308)
【NFL】アトランタファルコンズ【NFC】 (827)
【NFL】49ersについて語ろう Part2 (254)
【近藤】アメフト実況・解説者スレWEEK5【有馬】 (626)
--log9.info------------------
◆  E.C Is Here [エリッククラプトン] ◆ (362)
ヤマハSGを語るスレ (490)
【Guitar】SCHECTER・シェクター・16本目【Bass】 (612)
コード進行が分からんヤシはここで訊け!Part32 (216)
Caparison 3 (771)
クラシックギター初心者スレ (961)
【M-245】ATELIER Z アトリエ Z Part3【DAL-4】 (862)
【Hand Made Gifu,Japan】K.YAIRI ヤイリギター 11 (602)
FERNANDES フェルナンデス (626)
【総合】Gibson Les Paul Standard Part31【LP】 (134)
【N4・P4】ヌーノ・ベッテンコート N1【Extreme】 (572)
ジョージリンチって下手じゃね? (805)
【1w】ちっこいチューブアンプ 35台目【10w】 (782)
自作エフェクター41 (878)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第24章 (603)
転売専門 下北 ロクソボーイズ (609)
--log55.com------------------
【三菱】新型RVR part21【ジャストサイズコンパクト】
ランドクルーザー200 part57
原発エコカーと東電KO卒管理職OL殺人事件
【HONDA】5代目ステップワゴン Part110【STEPWGN】
【HONDA】オデッセイハイブリッド専用part28
【日産】 ティアナ Part50 【J31/J32/L33 TEANA】
プリウス PHV Prius PHV Part.28
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part104【POLO】