1read 100read
2012年5月バス釣り178: 倒産閉店情報 釣具帝国データバンク (472) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■広島県のバスフィッシングpart31■■ (829)
小川健太郎 2 (202)
ダイワリール総合スレッドpart94 (855)
バス釣りブログ・SNS 6 (582)
### バスの扱いが酷い有名人ランキング ### (209)
【バスプロ】疋田星奈★3【ネイル】 (496)

倒産閉店情報 釣具帝国データバンク


1 :10/01/31 〜 最終レス :12/05/15
ウスグモあまり御世話にならなかったけれど、お疲れした。

2 :
daiwaごくろう

3 :
ウスグモつぶれてないぞ
というわけで
威力業務妨害で通報しときます。

4 :
ヤフー検索してみ

5 :
ニヤニヤ

6 :
猿もスライダー

7 :
ウスグモとーさんのソースないお

8 :
>>4
無いお?

9 :
うすぐもはフィッシングショーにも出展予定になってるのに

10 :
竹内のぶろぐによると
メーカーが一つ飛んだとかいてあるな
取引先が減ったと

11 :
ウスグモ倒産はガチガチの鉄板情報

12 :
電話したら普通に営業してたよ

13 :
はいはい。パンピー乙

14 :
http://www.usugumo.co.jp/

15 :
飛んだのはザビエル君の会社だろ

16 :
14のリンク見たが
恐ろしいくらい売れない2,3流商品のオンパレードだなw

17 :
俺も見てきました
充実した品揃えですね!ウキゴムが!

18 :
あれならつぶれてもおかしくないな
でもつぶれてないけど

19 :
フジヤマ(オイルのスピン)は倒産?それとも釣具事業の撤退?
教えて>業界人

20 :
ドラゴンフライのウスグモつぶれたのかー

21 :
>>15
レックスルアーズてほんとに倒産しちゃったの?

22 :
TIFA

23 :
高校卒業と同時に釣具業界へ飛び込み5年間勤務しました。
その間、たくさんの方々に色々な事を学びました。
そして、「メーカーをしたい!」 という 「夢」 を抱き退社。
その後、夢を現実にすべく夜勤のアルバイトの傍ら
商品開発に没頭しました。
そして、3年の月日が流れ・・・
2008年5月より
FISHING BRAND 「THUG(サグ)」 を設立。
弊社では、“釣れる”商品はもちろんの事、
「使い易い」 、「オシャレ」 をコンセプトに
商品開発に励んで行きますので
宜しくお願い申し上げます。
http://www.thug-net.com/index.htm
http://blog.livedoor.jp/thug_oka/
ウスグモの巻き添えでここも倒産w

24 :
初めて知ったブランドだけど応援したかったなあ…。
残念。

25 :
経営やばいのにフィッシングショーには出展するつもりだったんだよね
零細メーカーまで巻き込んでしまうし
さいやく

26 :
で、最初の方でデマだの威力業務妨害だのわめいていた奴はなんなの?
無知情弱って恐いね

27 :
むしろ通報してくれて恥をかいてほしい位だ。思い込みや情報弱者ってのは、ある意味恐い。

28 :
ティファって何時ごろ逝ったの?知らぬ間に亡くなってた

29 :
>>23
ブログの1/28-29の後の1/30は泣けるな

30 :
やけ酒だったんですなw

31 :
ヤケ酒じゃなんじゃないか?
28日 来週月曜日から問屋様の売り出しが始まります。
29日 来週の売り出しに備え
30日 営業を中断する運びとなりました。

32 :
あ、ほんとうだ
29日はまだハッピーだったんだね・・・

33 :
何気に素人質問で悪いんだけど・・
問屋が倒産して、何故メーカーも倒産するの?

34 :
13 :名無し三平:2009/12/13(日) 18:08:26 0
弊社とか言ってるけど法人じゃないだろ
どこにあるかもわからんし
一人でやってるのにお客様相談室とか笑えるw
元勤務先からボディーも発注先も用意してもらって
開発とかなめたこといってんじゃねーよ
そのへんのことは隠してやがるし
うわべだけのメーカーごっこは
バス業界でしか通用しないと思うぞ
61 名前:名無し三平 :2010/02/02(火) 14:53:19 0
結局ウスグモから中国製の餌木を仕入れてたけど
つぶれたんで仕入れルートなくなって
はいさよならですか

35 :
>>34
URLくれ

36 :
やだ

37 :
負債総額一億円以上ってなってるから
他にも共倒れするところでてきそうだな

38 :
10億だよ。

39 :
ソースある?

40 :
釣り具用品卸(大阪)/(株)ウスグモ:Net-IB|九州企業特報|データ・マックス
http://www.data-max.co.jp/2010/02/post_8667.html
代  表:薄雲 清昭
所在地:大阪市城東区諏訪2-4-5
設  立:1972年9月
資本金:2,500万円
年 商:(09/8)約16億円
--------------------------------------------------------------------------------
 同社は、1月29日に破産手続申請の準備に入った。
 申請代理人は鈴木勝博弁護士(弁護士法人淀屋橋・山上合同、大阪市中央区北浜3-6-13、電話:06-6202-4776)。
 負債総額は約10億円が見込まれる。

41 :
薄雲さん
魚矢さん
変わった姓だな。

42 :
ttp://s-mg.seesaa.net/article/134372859.html
ゴルフしてる場合じゃなかったな

43 :
>>33 メーカーは問屋に納品するでしょ。商品代金にしたら、ウン百万とか数千万とか。
で、代金は手形か月極で支払われるはずだから、売り掛け代金が焦げ付く。
体力のある会社やデカイ会社は、他で吸収したり持ちこたえられるが規模の小さい
ところはその収入がほとんどなら潰れる。この場合もそれにあてはまると思うよ。

44 :
調べたら創業50年以上の老舗なのに何でいまごろ
つぶれたんだろう?
これからブランド立ち上げる予定だけど
小売店と直取引するほうがリスク分散できて良いということだな
いい勉強になったよ

45 :
細々とやるつもりだったり、こちらから営業しなくても向こうから
来るほどの製品力があればね。
問屋だと営業代わりになってくれる。
年数回の売り出しにいけば、小売店の方から来てくれる。
発送も集金も楽で少人数でやるには便利な所も多い。つまり一長一短だよ。
もちろん力のある問屋を選ばないとダメだが。

46 :
サグの人も中央か谷山あたりを選んでればよかったのかな・・・

47 :
中央や谷山にも選ぶ権利はありますですよ

48 :
いくら取引してもらいたくても魅力的な商材がなければ問屋も相手してくれないわな
二流商品だと扱ってくれる問屋も二流になってくる。
商売って厳しいね、こんなご時世だからこそ地道にコツコツやってるメーカーにはガンって貰いたいが・・・。

49 :
中央漁具や谷山商事ってそんな感じなのか・・・
じゃあうちは魚矢しかないな

50 :
ウスグモも何かブランドが欲しかったんだろうな。
魚矢のフィッシュアロー、
中央のエバーグリーン、みたいにさ。。。

51 :
エバグリって有限だったんだね 今時びっくりだ

52 :
中央の社内ブランドなんだから法人にする必要もないのにね
有限よりも住所も同じなのに
わざわざ別会社にしてることのほうがびっくりだけど

53 :
中央GMのグリーンアローってエバグリロッドと同じブランクス使ったりとかしてるのかな

54 :
で、上州とかPってどうなの?
数年前からヤバイヤバイと言われてるけど・・・。
実情はどうなんでしょ?詳しい人、内部の人教えて下さい。

55 :
pってどこ?

56 :
ぽぽぽぽいんつ

57 :
どっちも店舗数縮小して頑張ってるざん。
縮小できるうちはまだ大丈夫だ。

58 :
銀行の管理下って言うのはホントの話???

59 :
オンスタックルブース(ウスグモブース内)にて予定していたセミナーは
諸般の事情により中止となりました。
毎年、コアなオンスタックル&ワインドファンの皆様と
お会い出来るのを楽しみにしていたのですがとても残念です。
ワインドにつきましてはルミカブースにてセミナーを行いますので
ぜひお越しのほどを…
セミナー以外の時間はがまかつブースに常駐予定です。
皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。

60 :
ウスグモに間借りするブランドって結構あったんだね
オンスタツクルも被害うけてるんだろな

61 :
10億つったら連鎖倒産もかなりあるんじゃない?
これからヤバそうだね・・・

62 :
ウスグモに卸してたメーカーってあとどこが有るんだろ
デカイとこは問題ないだろうけど
小規模ルアーメーカーなんかは・・・

63 :
数年前神奈川のでかい問屋がアボーンしなかったけ?
あれどこ?

64 :
昨年末にアボーンした関東の問屋はどこ?

65 :
結構お世話になったから、残念だなぁ〜

66 :
なんかサンスイも結構やばいの?

67 :
それは禁句しゃれにならないぞ

68 :
>>67
釣り板にサOOイのスレッドあるが
凄い事、書いてあるぜ

69 :
アングラーズハウスってサンスイがやってんの?

70 :
正しくは一度潰れたのを買い取ったと言う方が正しいかも

71 :
丸勝さん、風来堂さん頑張って下さい。応援してます

72 :
TDBのデイリーニュース読み返したら2/2にウスグモ載ってた。
原因は「バス釣りブームの低迷」らしいぞ

73 :
>71
もうダメです。

74 :
>>68
サンスイのスレて、どこですか?
見つかりません。晒してくださいな。

75 :
ウスグモってバスバブルも関係なかったと思うけどw

76 :
>>74
2chのトップページでググれ

77 :
取引先をちゃんと選ばなかったのが原因だろうな

78 :
やっぱウスグモといえば福野ルアーを思い出す。

79 :
>>73
風来のwebはほとんど更新されてないけど、実店舗はどんな状況なの?

80 :
サグ
ホムペみたら良さげだった
残念だ

81 :
ザウルス、ズイールも倒産したんだよなぁ・・・。一応、復活してるけど。
あのブームはやっぱ異常だったんだよな。

82 :
風来は半年も更新して無いし、やる気なくなっちゃったんだと思って
実店舗の方へは遠慮していけない。このままグダグダでいくよりも
やるかたたむか決めた方が良いような気もする。

83 :
バスバブルの頃の福野ルアーの広告内容とか
そもそも福野っていきなり誰やねんw って感じだったな
あの頃はもったいぶったようなウサン臭い一発屋とか企業とか一杯あったw

84 :
遠藤マメ

85 :
「ファーでチュ」なんてのもあったよな
確か、釣具とは全く関係ない企業が作ってたような・・・

86 :
O2W大原商事だな>ファーでチュ
囮鮎なんかの活魚輸送で使われてたのを今江が宣伝して
一時、爆発的に売れた。

87 :
だいたいいまだに問屋がはびこっているような古い体質な釣り業界自体がおかしい。

88 :
問屋がないなら相当体力ないと釣具屋できないよ
売れない店に委託なんかで置いてくれないだろうし、品数多い釣具屋ってジャンルで
買い取りとかどんだけ資金いるんだよ
数調整してくれないと個人店はみな滅亡するよ

89 :
●ャクソ●あたりは大丈夫か?ショーにはでないし

90 :
ブームの頃は関とか吉田とかの小物まで自分のブランド持っちゃってたからなあw
勘違いも甚だしいw

91 :
中央の売り出しで安く仕入れて普通の値段で売るSHOPは糞

92 :
いくらで売ろうが店の勝手です

93 :
ショップの人に質問
なんで売れないカラー仕入れて
売れるカラーいつも品切れなの?
売れるカラーだけいっぱい仕入れればいいのに
へんなの

94 :
>>93
それこそ、そうは問屋が下ろさないだろ
メーカーもカラーある程度揃えないと売れないから大変みたいよ

95 :
全メーカー製造直売にすればいいのにね
ネットも宅配も使えるんだから
昔みたいに問屋も小売も必要ないのに・・・

96 :
ところで魚屋は2流の問屋なのですか?

97 :
>95 そうしたら中央など力があってエバグリとかのブランドを持っている所は
ますます、その力が大きくなるよ。直販出来るんだから

98 :
ウスグモは、昔ルアーに強かったと聞いた事があるなぁ〜。
アメリカンルアーが強かったと…。
記憶違いならスンマセン。

99 :
>>44
がんばれ
単独スレたててくれれば応援するぞ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最強心霊場所「五ヶ池」フロリダバス捜索 (256)
青木大介 (671)
【茨城】茨城県バス釣り2【総合】 (674)
【茨城】茨城県バス釣り2【総合】 (674)
【最高傑作】ポイズン・グロリアスpart5【島・蛇】 (723)
【アマゾン】バスロッドで怪魚3【秘境】 (357)
--log9.info------------------
【女性の】エルシーラブコスメティック13【味方♪】 (228)
_/:・e・:) チラ (122)
女性板終了のお知らせ (524)
中日国際結婚「夫が中国、妻は日本」型増える (280)
あなたの服の脱ぎ順番、着る順番は? (117)
【底辺】 ■ こんな男はヤメとけ! ■ 【男】 (932)
モテたきゃスカート (151)
★★★ なぜ女はバカなのか? part1 (970)
ク ズ な 女 に あ り が ち な 事 (840)
駄目な女について語るスレ (155)
ウンスジ対策13 (928)
ローターとと電マ (159)
なぜ黒タイツ穿くの? (222)
【女の敵】オタク男が嫌い気持ち悪い【キモオタ】 (417)
若い女の子に人気がある少女時代について (345)
ブランドはバカがするものと男で思ってる奴は多い (501)
--log55.com------------------
バリゲーターについて語ろう!
☆☆★☆★☆★ モルガ最強 ★☆★☆★☆★
ふざけんなライオン型 2匹目
ゴジュラスを語れMK-2
ゾイドやめたい
月刊ゾイドグラフィックス 9冊目
交換売買スレで見つけた変なヤツ
ゾイドダービー