1read 100read
2012年5月美術系学校219: デッサンの裏技数→ (331) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宅浪専用スレ (103)
【受験生】東北芸術工科大学って?その3【新入生】 (484)
正直、美大なんて逝くな!! (551)
京都造形芸術大学 25 (393)
早稲田大学芸術学校 空間映像科 (838)
【大規模節電】長岡造形大学 part9【実施】 (411)

デッサンの裏技数→


1 :04/03/07 〜 最終レス :12/04/26
自分があみ出したデッサンやコレは良いんじゃない?みたいなものを
情報交換しましょう。
大学の先輩もよければお願いします

2 :
自分は
黒く塗りつぶしたところに細い光を入れたい時や、プラスチック消しゴムでも
小さくて難しい光を入れる時はカッターで適度に擦ります。

3 :
・・・普通。
でもかわいそうだから続けます。
木炭デッサンの時ガーゼのかわりに刷毛や筆なんかも使えるよ!腕の内側もネ☆
あとSMみたいにガーゼで紙をピシンパシンたたくと木炭がサッと払える。
このスレは裏技に見えて常識なことを述べるスレになりました。

4 :
おしえてたまるか、あほ、じぶんであみだせ

5 :
浦和座は発見があって、感動した時に生まれるなんだ。誰が教えるか
教えたところで使いこなせないしな。

6 :
パンの耳は残さない。

7 :
パンを食べて栄養補給しながら描く。

8 :
つばをつける。

9 :
アイブロウを忘れたとき5Bや6Bで代用できる。

10 :
酒を飲んで酔いどれながら描くといい絵描ける
(但し二十歳以上な)

11 :
↑そんな気がするだけ

12 :
>>9
私もよくやるわ・・・。描き易い。

13 :
スキャナで読み込んで
コントラスト上げる

14 :
毛髪でこする

15 :
体全体の毛を集めて筆にすると、筆に愛着が湧くよ☆

16 :
濃い鉛筆で大体の濃淡をはっきり分けてから細部をデッサンする

17 :
画面右上に「↑↑↓↓←→←→BA」と書くと1UPする

18 :
講師に以前注意されたポイントをわざと守らないと、
殴られることができる

19 :
紙を彫る

20 :
試験中暴れて人のイーゼルや作品を蹴り飛ばして動揺させるとそいつを落とすことができる。
自分も落とすことができる。

21 :
>>10
デッサンは駄目じゃない?

22 :
形がずれてるのに気づかない時。一旦便所で一億匹だしてみる
その後見てみるとずれてることに気づく

23 :
あえて用紙の裏を使用する。すると講師の目を惹ける。

24 :
>>22
成人男性の平均は3億だよ。
まぁ何事もほどほどに

25 :
↓R↑LYBXA
おそらく一生忘れないコマンド

26 :
二日酔いでコンクール1位とったよ。
酒飲んでデッサンまじおすすめ。ただし初心者にはオススメでk(ry

27 :
9B使って時間短縮だろ。

28 :
>>9
ワラタ、自分もよくやる。

29 :
>>9
実家のオカンは、私が子供の頃から木炭とつばで眉を描いていましたよ。w
べつに美大出身とか絵が趣味というわけではありません。
なぜ木炭と思い、聞いてみたら「たまたま見かけて、銀紙ついてて便利そうだったから」と答えていた。

30 :
精神系の薬で代用出来ますか?

31 :
もちろん。

32 :
>>29
木炭で眉かくといいかんじだね

33 :
鉛筆を粉状にして使う

34 :
描かない

35 :
諦める

36 :
ほんのちょっと茶色を入れるだけで深みとコクとまろやかさが増すんです

37 :
9
アイブロウって何?
27
それ使える?今度やってみよ。

38 :
裏技っつーか最近コンビニとかに売ってる『角消しゴム』ってゆーのがあるとかなり便利!ハイライトや細かいところを消したいとき楽!

39 :
カドケシそういう使い方するならいいんだけど普通に使うには無理ありすぎ。
持ちづらいし、千切りながら使うせいで捨てる部分も多い。
なんでグッドデザインなのか激しく問い詰めたい。
あと9Bは使われてる成分が違うせいでやたら消えにくい
初心者には不向きだと思う。アイブロウはまゆ墨のこと。化粧品だ。

40 :
カステルのHB是最強。
芯は長く出せ。して、藝大油一次通りたいなら国技館の照明を意識してカケ!!
影の出方がかなり独特だから、リアリティー出まくるぞ。
蓮華影〜是最強!

41 :
age

42 :
扇子の先に墨つけるといいよ

43 :
>>38-39
そんなカドケシよりもノック式消しゴムの方が使いやすいよ。
ハイライトに大活躍!丸くなれば先っちょをカッターで切れば消費部分も少なくて済むし
ホームセンターで60円で売っててコスト的にも嬉しい。100均でも売ってる。
ただし力を入れすぎると紙が痛むから優しく。黒くなればすぐ拭き取るか切るかする。
ttp://home.catv.ne.jp/dd/yss_ymd/dessin/e02.html
カッター式(?)のやつは使った事無いけどそれも良いかもしれない。

44 :
言い忘れ
mono knock3.8(青いやつ)が一番細くて使いやすい。それ以外は太すぎてだめ。
あと先っちょの汚れは練り消しでも取れるよ。

45 :
602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 01:47:45
>>600
講師の注目生徒ランキング
1、カワイイ(カッコイイ)+上手くて、頑張ってる生徒
2、上手い生徒(上位20%)
3、頑張ってて講師を慕う生徒(質問しにくる生徒)
4、カワイイ(カッコイイ)生徒
5、多浪生
6、現役だけど描ける生徒(現役トップで合格圏内)
7、他科、他予備校から移ってきたばかりの生徒
8、アフロ、モヒカン、スキンヘッド
1〜7に該当しないやつは、良い意味でのアピールが必要。大手などの、
生徒数が多いところならなおさら。
どうしようもない場合のみ8を実行せよ。数日は何もせずとも注目をあびる。
全てに該当している猛者は、来年芸大生、もしくは予備校パンフに写真がのる(w

46 :
お前らビンならどこから描いてくんだ?

47 :
え、どこからって・・・
あたりつけて、形整えて、暗いところ描いて、全体描いて、あと細かいとこ描いて、って感じ。

48 :
俺はガラスの感覚がかけないんだよね

49 :
ガラスの後が黒いものだとか、ストライプ布とか
何か有った方が描きやすいよ

50 :
影→映り込みって感じかな。ガラスは映り込みが持ち味だから
映り込みを描くだけで全然違ってくるぞ

51 :
透明なものってむつかしい。写りこみもどのくらいの濃度で描けばいいのか・・・

52 :
お前らみんなアホ。
映り込みはどの程度描けば良いかとか濃度がどんくらいか
じゃなくて
どうすれば見る人が透明なビンだと自然に解ってくれるか
だぞ。それを気にすればデッサンなんて超簡単だろ。

53 :
ガラス瓶の厚み部分の影を思いっきり黒くしてハイライト部分を思いっきり白くすればそれっぽくみえるよ、ホントです
とくに瓶口をわざとらしいくらいにギラギラやるとそれっぽくみえる
透明なものほど白黒のコントラストがでるものなのです
本当に裏技だけど一度透明ガラス瓶写真に撮って白黒コピーしてみてみたらわかるんじゃないでしょうか?
ガラス瓶ほど鉛筆で書き易いうってつけのモチーフはないです
でもテクにたよりすぎるのはよくないのであくまでコレは練習の話
それができたら52さんのいってることがわかるようになるよ

54 :
と言うよりは見たまんまかきゃー何の問題もないのだがね
自分の当時の先生はよくわからなくなったら何も考えずに
バカみたいに見えるものを追って描けといってくれました
半信半疑ながらそれをやるとまあ見ながら描いてるから当然っちゃ当然なんだけど
それっぽく描けてたりするわけです
テクニックはあとからついてくるのでやってみれば

55 :
最初に形とるときって、
デッサンっぽくやわらかい鉛筆でシャシャシャーて書くのがいいのかな、
それとも少しだけやわらかい鉛筆でシャカシャカっとシャープに描いて汚れなくするのがいいのかな?

56 :
そう言うのは自分で実際に色々試して決めた方が良いと思うけどな。
何でもやり方じゃつまんない絵になっちゃうし。
まぁ、汚れを活かした方が良いか綺麗に描いた方が良いかはモチーフによって変わってくるだろう。

57 :
結局は見えたとおりに描く。
これが一番だという事に
常磐線の中で気づいた大学2年の初秋。。。。。。。。

58 :
>>57
漏れが許す
その時のエピソードを語れ

59 :
見たままに描く。簡単に言うけど、実際にやるとなると訓練が必要だよ。
見たままに描くだけじゃなくて、なんでそういう形に見えるのか、とか、そこに影ができるのか、とか、疑問をもって、モチーフを理解して描く事が大事じゃない?

60 :
>>57
常磐線・・・ということは漏れと同じクラスかもな。

61 :
レス盤めちゃくちゃだが・・・・・・
>>60
もしや・・・w
>>58
いいのか?
>>59
おもったんだけどさ。自分の目に自信がなくなると、変に理屈で描かないか?
で、そんな時に描いたものって、習作的なデサーンでもエスキースであっても、
観てくれる人は作品ではなく、その屁理屈に感心したり、皮肉を言ったりしないか?
大切なのは、形なり明暗なり、色彩でしかないじゃん。絵のことを語るのではなく、
どれだけ構造なり、質感なり、マッスなりを「見る」事ができるかなんじゃないかと思ったのさ。
結局さ、例えば具象ならさ、見えてないものは描けないんだよ。描けたつもりになってるだけ。
要はさ、素直に見て、自分の今の力で正直に何が見えているのか、背伸びせ
ず正直になる事が表現になるんじゃねーの?で、出来が悪いのは、見えてないだけ。
能力がないだけ。バカなだけ。ま、ふと雲の形を見ながら感じたことでした。

62 :
もっと全体をシャープにダイナミックに書きたいんですが、
どうすればいいでしょうか、、

63 :
よく見るべし

64 :
とりあえずどの程度のものを描いているのかきぼん。
画像うぷ>62

65 :
うPする機材が無いのでうPはできないですが、
描いているのは筒とボールと木箱と菓子箱です。
質感が出てない、荒い雑だといわれました。
こんな感じの構図、
ttp://w5.oekakies.com/p/hikikmr/28.png

66 :
写メとかないのか?>>65
てか、もしかすると、シャープとかダイナミックとかわかってない?
とにかく、沢山描いてみなよ。ね。

67 :
>>65
全部対称な位置にあってなんかの儀式みたいになっちゃってるね。。

68 :
え?それが、意図した構図なの?>>65
うーん。
好き勝手なまじれすしていいか?
なんでその構図にしたの?意図があるの?てか、所定のモチーフを用いて自由に構成しろとか言う課題なのかな?
なんかさ、一つ一つの形が、絡み合ってないよね。つまり、余白が信じられないくらい無神経に感じられる。
つまり、ただ描いてみましたという、中学生の作品みたいに見えます。ま、実物のデッサンじゃないんだろうけどね。

69 :
みなさんありがとう、次は深く意識して描くように心がけます。

70 :
>>65
楽しく描いてる?
絵描くの好き?
なんで絵を描きたいの?なにより、どんな絵を描きたいの?
画像見せてもらったけど、絵を描く事にあこがれてるだけなのかな?とかおもったり。
もっと対象にシビアにならないとだめなんじゃないかな?

71 :
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆!!
うぷしたおまいの勇気に乾杯だ!!
だけど、質感を求めるなら、まずモチーフを触ってみたか?
それから、それぞれのモチーフの大元になる骨組みを理解してるかい?
見えないところがどうなっているのか、そして形が向こう側に隠れるキワが
それぞれのモチーフによってどのような変化の違いがあるか見えてるかい?
悪いがそのうぷしたぶつのレベルだと、美大はまず無理かもな。
しかし、よーくみて、頑張ればうまくなるよキット。がんがれ。

72 :
でもこのサラ描きの構図だけじゃワカンなイベ
ちゃんとしたのが見たいよ

73 :
スーパーチャコペーパーという水で消えるカーボン紙で模写をする。
模写から得る事は意外と多い。好きな絵の模写や写真の模写など。

74 :
鉛筆と紙で、机に向かってカタログとかの写真模写(人物)は意味ありますか

75 :
どんな方法でも模写は良いと思います。1から描くよりは楽で判りやすい。自分のモノになりやすい。
カーボン紙は使うとより本物に近くなり、さも自分で描いたような錯覚に陥り、
陶酔感でうきうきするのでテンション上がりますww

76 :
つーか俺はデザインやりてーだけで絵を描くのは大嫌いだ

77 :
デザやりたいなら絵を描きなさいな。基盤がなきゃダメよ。

78 :
>>76 おまえはデザインに夢見すぎ。
もっともっと地味で大変な仕事だぞ。
ついでにデッサン出来ない奴は笑われるからな。
絵が下手な奴もな。プレゼンボードの絵とかどうすんだよ。外注か?

79 :
残酷な言い方かもしれないが、
デザインは決して「雰囲気」だけで出来る代物ではない。
ま、自称デザイナーになるならしらんが。

80 :
なんだか>>65へのレスには「?」が一杯はいってるな。

81 :
世の中>>76のような奴から淘汰されていくんだけどな。
小さな会社で自称デザイナーでもやっててくれ。
知り合いのソニーのプロダクトデザイナー、超絶に絵うまいよ。
鼻血出るくらい上手い。手描きのエスキース額に入れて飾っておきたいくらい上手い。

82 :
>手描きのエスキース額に入れて飾っておきたいくらい上手い。
それはないだろ。

83 :
謝るからもう許して。

84 :
>>82
まじだって。超上手いんだって。ソニーの人にきいてみそ。
プロダクトに超絵上手い人いるでしょって。

85 :
知り合いの絵はともかく、おまいの絵はどうだい?

86 :
俺か。俺のエスキースはただのエスキースだな。
なんかスレの趣旨と話題が離れてきちゃったけど。

87 :
なんかおまいが好きよ俺。

88 :
おまいのただのエスキースが見てみたいよハァハァ

89 :
ま、これまで「ヘタウマ」な絵が個性とあがめられてたからな。
もう時代遅れです。
結局は、基礎。
それだけの話だ。

90 :
いや、基礎の上での個性だろ

91 :
基礎がない個性多すぎです。

92 :
ふむ。確かにそうだな。

93 :
基礎より運だな

94 :
それも一理あるな。

95 :
つまり、運さえあれば個性も基礎も、裏技もイランという事になるな。
とかいってみる。w

96 :
実際いらん場合もあるな。時代があって運で食ってるやつもいる。最短コースで突っ走ってる。

97 :
自分で食えてる奴は食えなくて養われてる奴より絶対偉い。
まぁこれからの時代、描写力造形力の基礎より
モノの考え方の基礎のほうが大事になってくると思うよ。
上手い奴はいっぱいいるけど、それをまとめて昇華出来る奴は少ないからね。

98 :
桑沢目指してます。判定してほしい絵があるのですが、うpの方法が分からないですた。ちなみに携帯からス。

99 :
不二子先生曰く<「写真みたいな絵かきたければ写真を撮ればいいんですよ」
いやまったくその通りだな
デッサンは模写だが写真のように書くんじゃなくてあくまで絵であることを忘れるな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
美大のキモい奴 (191)
多摩美に現役で受かりたい (509)
現役合格についてのスレ (202)
◆◆マジメにデザイナーにナリタイ奴、居る?◆◆ (794)
【オサーン】美術を志す25歳以上スレPART2【オバサーン】 (610)
キクナアトリエ (668)
--log9.info------------------
英会話外人講師ALTの採用基準を考える (468)
【馬鹿頭も】義家両刀議員30【カミングアウト】 (452)
TOSSについて語るスレ 6 (779)
コネなしで教師になれる可能性は何%くらい? (168)
三重県の学校ってどうなのよ8 (121)
【30代】教員採用 高齢受験者スレ【40代】  (582)
★女子校(中高)の教員 Part@★ (190)
[宮城]教育委員会を晒すスレ[教員] (700)
勉強の必要性を教えない大人達に不信感 (684)
☆☆☆神戸市教員採用試験☆☆☆ (208)
熊本県教員採用試験 (462)
東京都教採受験者へ−本当に東京で後悔しない??2 (286)
子どもたちが一目置く大人とはいかに? (192)
発達障害を普通学級に置くな! (474)
中四国地方の教員採用試験スレッド2 (1001)
【やめて】中国への修学旅行【いかせたくない】 (178)
--log55.com------------------
アイドルマスター総合 愚痴スレ4175
【奈落へ】タコ部屋奴隷金山君(旧溝口)スレ46【一直線】
ミリオンライブシアターデイズ愚痴スレ170
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4194
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4195
ミリオンライブシアターデイズ愚痴スレ171
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4196
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4197