1read 100read
2012年5月教育・先生145: TOSSについて語るスレ 6 (779) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
イケメンやかっこいい男子生徒には贔屓する (172)
東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)2 (190)
【全国で】教科「情報」スレッド 5時間目【実施】 (221)
相対評価で人生潰された (212)
今日のモンスターペアレント (165)
【愛知県】管理教育の問題点 5【ゼロトレランス】 (958)

TOSSについて語るスレ 6


1 :08/10/13 〜 最終レス :12/05/13
なくなっていたので立てました。
また〜り、TOSSを語りましょう。

2 :
2

3 :
早速アンチが姉妹スレ荒らしてるんだが。
アンチは前スレをキチンと読んでたんだろうか。
あえて無視してんなら相当タチが悪い。
つか>>1のテンプレに「こっちはアンチ専用です」と明記しとけよ。

4 :
保守

5 :
批判検討のために「教室ツーウェイ」と「向山型算数教え方教室」を買ってみたが酷いな。

6 :
>>5
あーあ、、、。
立ち読みレベル・・・。

7 :
どうでもいいが姉妹スレ
TOSSやってる先生集合!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1222126690/
をスレ機能ガン無視で荒らしてる連中を何とかしてくれ。
誘導しても聞きゃしないし。
アンチの本文が荒らしだと思われてもいいのかね?

8 :
>>6
立ち読みレベル?
がっちり読んでみたが酷いぞ。
のっけから自分の指導法に合わないものは「腐ってる」と断じてる。

9 :
>>8
内容を見て買うような雑誌じゃないしね。
書いてるヤツもなんだこいつってレベル。

10 :
>>5
創刊当初のツーウェイは読み応えあった。
今は…立ち読みレベル(笑)

11 :
>>10
これも現在のようにネットがあれば
どうなっていたか・・。
おそらくネット上で鋭い切り口できられ
化けの皮がはがれていたかも。

12 :
教育技術の法則化運動の英訳略語が「TOSS」であるわけだ。
そして、法則化運動の理念の一つが「いろいろな教育技術をいろいろな場面で
使い分ける」ってことだったんだが。
今や、M式しか認めないっていうんだから、180度転換した。
それなら、名前変えろよってのが、俺の意見だ。

13 :
こんな事言っちゃってる人がいるんだが…。
アンチってみんなこうなのか…。
TOSSやってる先生集合!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1222126690/
78:実習生さん 2008/10/14(火) 22:24:04 ID:/CWyZAC5
このスレの意義は、77のように先輩TOSSERに勧誘されている若手教師が、
いったいTOSSをやっている教師とはどういった人種なのかを知るために、
検索かけてやってきて、TOSSがどんなものか判断するためにあると思う。
だから、TOSSの陰日向織り交ぜて進めていくべき。
第一、スレを分けるなんて約束したっけ?
どこかの国じゃないんだから、排他的なのはだめよん。
------------------
日本語の通じない相手とどうコミュニケーションとれと…orz

14 :
>>13
スレを分けるなんて約束はしていない。
この部分は賛同するわ。
その他の意見については、前スレでもあった。

15 :
>>14
スレを分けるって話はあったぞ。
それより何より、あのスレは「TOSSをやってる先生集合」という趣旨のスレだ。
スレを分けるって話はガン無視で、あっちを使おうぜって言った話だけ都合よく取り上げるってのはどうよ。
あっち使うっていうんなら、それなりの使い方しなきゃならないんじゃないの?
>>9
あぁ、そういうことか。
たしかに、文科省大好きっていう匂いしか感じなかったな。
立ち読みで十分というレベルだ。
批判検討のためとはいえ、買ってしまったことをいたく後悔した。

16 :
立ち読みで十分ですね。

17 :
ほしゅ。無駄にスレ分裂させるから本スレが過疎ってるじゃねーか。

18 :
>>17
×本スレが過疎
○アンチが必死に姉妹スレ荒らし

19 :
性犯罪者TOSS先生細川浩道 隠蔽工作の経過報告
8月6日、新潟県で現役TOSS先生細川浩道が小学生女児(5年生)の胸をさわったとして逮捕される。
加害者細川浩道はTOSS大阪風来坊、TOSS福島アンバランスに所属し、TOSS大阪風来坊では中心的な役割をはたしていた。
また、TOSSER細川浩道容疑者はTOSSの教育書に記事を書いていた。
事件後、向山洋一代表の指令が下ったのか、大阪風来坊、福島アンバランスをはじめとして、
TOSSのサイトから性犯罪者細川浩道の痕跡が密かに消去される。
よほど急いだのか、大阪風来坊のサイトはサイトごと消滅。
内部から児童に対する性犯罪者を出した上、密かに隠蔽したにもかかわらず、向山洋一代表はもちろん、
大阪風来坊代表勇眞氏、福島アンバランス代表星野裕二氏からもこの隠蔽工作に関するコメントは一切ない。
なお、大阪風来坊代表勇眞氏、福島アンバランス代表星野裕二氏は現役の教師である。
今回の隠蔽工作のあまりの手際の良さから、以前にも成功した隠蔽工作があったのではないかという疑いが出てきている。

20 :
経過報告も何も、これ以上経過しようがない。
最終報告でもいいんでない?
アンチでも食いついてこなくなってるし。

21 :
いや、19には19の価値がある。
風化させないように、時々は貼ってほしいよ。

22 :
これ以上進展の仕様がない情報を定期的に張られても邪魔くさい。
何回か言われてるように、まとめサイトでも作ってそこに誘導できるようにしてればいいんじゃないの?

23 :
風来坊って松藤氏が代表じゃないの??
あと、松藤氏が現役教員を辞めた理由を知りたいな。

24 :
向山型・・・バンザ〜イっ!!!

25 :
煽り屋を別スレに隔離できたことだし、こっちで実践の話でもするか。

26 :
それがいい。

27 :
問題解決学習が大嫌いな俺にとっては
向山型算数は気持ちいい。

28 :
>>27
問題解決学習のどのあたりが問題で
向算のどのあたりが快適なのかkwsk。

29 :
1時間かけて1問解く→問題数は少ないけど、考える力を付けさせる
ってことなんだろうけど、本当に1コマ1問で考える力ってつくのかな? ってこと。
できる子は、問題の解き方を見つけ、そして発表できる。
できない子は、問題を解けず、さらにできる子の発表聞いたからってできるようになったわけじゃない。
向山型は、一応、全員参加できるし、全員がわかる喜びを実感できる。
それで、教えているオレ的にはこっちを選んでしまうわけ。
ただ、どうしても教師主導型になるから、それは向山型のよくないところだとは思っている。

30 :
mixiより転載
今は、教科書通りに教えられない教師が多いのです。
また、教科書は、教科書会社や、現役、退職された先生方など、たくさんの方が練りに練って作っているのです。
文科省で、きちんと検定をして、パスをしたモノです。
指導要領にも載っています。
学校教育法だと思いますが、法律にも定められています。
教科書を使うなという教師は、法律違反ですので、公務員失格です。
教科書通りに進めるのはよくないという方は、 では、何を教えているのでしょうか。
たったひとりの教師の力量が、たくさんの専門家である執筆者、 教材のプロである編集者、そして文科省の方々を超えると思っているのでしょうか。
教科書を使うなと言うのは、問題解決学習を行う教師に多いのですが、
問題解決学習そのものが、元々アメリカで大学生向けに開発された指導法です。
それを小学校の子どもたちにやらせることこそ、ナンセンスです。
子どもたちに、何も情報がないまま、初めての問題をやらせて、 できるのは、塾で習った子や、頭のいい子だけです。
できない子は、机に突っ伏して、ひどい子になると、反抗挑戦性障害のようになります。

31 :
d・dさんが、何も情報なく反論できないことと、 子どもたちが、教科書を見ないで問題をやらされることは 同じなんです。
教科書があっても、できない子はいます。
でも、教科書に書かれている手がかりを教師の指導で与えれば、 できる子もいるのです。
向山型算数は、教科書通りにどうして、 テストで平均点90点がとれる指導法です。
これは、教室のできなかった子どもたちを80点に引き上げる方法です。
もちろん、TOSSの先生方も完璧ではありませんからそれを目指して、日々学んでいます。
そして、難問5問選択システムなどで、発展問題、応用問題も用意されています。
さて反論するときは、ご注意を。
よくないという方は、どんなに法令を出して、子どもの事実を述べても
おそらく納得されずに、でたらめな反論をしてくると思います。
私もいつも言われていますから。
反論して、敵に回すことよりも、黙っておくというのも、手ですよ。
以上、TOSSコミュより。

32 :
TOSS独特の、トゲのある言い回しが気になるがw
教科書を使って授業することは大事だよな。
この点は同意するぜ。
教科書の例題や図は、確かによく練られている。
日本の教科書には検定もあるし、教科書に対する見方はシビアな国だと思う。
だから、教科書を使った授業は、オレは好きだぞ。
ぶっちゃげ、難問システムで問題解決学習やればいいよな。

33 :
オレの見た問題解決学習で、面積の学習なんだが
図形を細かく切り、ようやっと面積を求めた子と、
スマートに分割・結合して面積求めた子といて、
問題解決学習的にはどちらも正解、ってなるけど、
効率悪いやり方でやった子は、次、ちょっと形の変わったの出てくるとお手上げ。
一方、公式に近いやり方の子は応用が利く。
というか、公式ってのは、そういう利便性から作られたものだし。
問題解決学習では、チン解答、遠回りな解答が賞賛されたりするけど、
で、それはそれで、ある意味において「力」であることは認めるけど、
やっぱり、オレとしてはしっくりこないんだよな〜
みんなはどうよ?

34 :
>>31で「難問システム」って出ているけど、これこそ、問題解決学習に向いていると思う。
教科書の内容は向山型で理解させ、
問題解決の力、試行錯誤の力は難問システムで練る。
どう?
難問システムは、効率の悪いやり方、いわゆるちからわざも認められる世界だし。
これで向山型の欠点の一部は補えると思う。

35 :
向こう山形、マンセー

36 :
個人情報収集とその利用が話題になっている教員試験対策無料講座をTOSSERが
やっている県の者だが、新聞広告を出した時にはそのままアップしてもOK?
広告出すくらいだから、ここでも宣伝に協力してあげるということで。

37 :
まあなんだ。
とりあえず問題解決学習で大量にやり残した教科書の練習問題を、
子どもに丸投げで宿題にするのはやめていただきたい。

38 :
>>36
よそでやれ
とりあえず、盲目的に教科書だけやってるやつは罠にはまる。

39 :
>>38
罠ってなんぞ?

40 :
教科書だけだと問題数足りないだろ。
おれは問題解決学習大嫌いで、向山型の方が好きだが、
それでも、教科書オンリーは無理。

41 :
>40
計算スキルはどうした?

42 :
>>41
あかねこ計算スキルね。
教材採択は学年で話し合うから、いつも使えるとは限らない。
昔はあかねこ好きだったけど、最近は他の問題集でも代用できる
って考えになった。
コピーして使える分厚い問題集の方が使い勝手がいい。
スキルの、2問・5問・10問システムはおもしろいけど、
それがなくても授業はできるから。

43 :
>>42
まあ苦手な子を配慮したシステムでやってるなら、
それでもいいんでない?

44 :
TOSSの指導法って特別な支援を必要としている子にとっては優しいよね。

45 :
>>44
どこが?どの指導法が特別な支援を必要としている子にとって
優しいの?ソース希望。

46 :
オヘソヲムケナサイ(@_@)(爆)

47 :
>>44
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1222126690/l50
ここでよってたかって差別発言を繰り返してるようなTOSSERたちがまともに特別支援教育をしているはずがない。
支援を必要としている子どもたちがかわいそうだ。
TOSSERには特別支援教育にかかわってほしくない。

48 :
特支学級担任だけど丸投げな問題解決型をするよりよっぽど向山型の方がいいよ。
あかねこの問題数を減らしたり
赤鉛筆指導したり。
グレーゾーンっていう言葉はあまり好きではないが
クラスの学力あげたければこのあたりの子どもの救済が
一番の近道じゃないかな
マジレスでスマソ

49 :
今更>>30>>31に反論。
算数を一例に挙げてみよう。
教科書は検定を受けて、たくさんの専門家が執筆編集してるなどと言っているが、
最近の教科書会社がなぜ一年生からブロック図(タイル図)を使用しているかわかっているのだろうか。
なぜ、10のブロック(タイル)の真ん中にふと線が入っているかわかっているのだろうか?
あれは数学教育教委議会を設立した遠山啓が提唱した「5-2進法」という考え方である。
昔は、数え棒だったり、積み木だったり、おはじきだったり、お金だったり、いろんなものが載っていた。
それが今はブロック(タイル)に一本化されている。
つまり、それまでの「たくさんの執筆者・編集者」の考えが「たった一人の教師の力量」に改めさせられたということであろう。
そして、それを発展させ、教科書に載るまでの運動にした現場の教員の努力のたまものである。
教科書など、子どものことなど何も考えていない、現場のこともわかっちゃいない連中が
「下々、ちゃんとやれよ」的に降ろしてくるものである。
今度改定される中身だって、みんなやってるよってものばかりだ。
教科書を使ってれば、子どもは駄目になる。

50 :
>>48
特別支援学級担任で、あかねことか使っている時点で君、終わってるよ。
微細運動障害もっている子に「1mmもずれてはいけません」とかw
嘘だと言ってくれ。あなたの学級の子どもがカワイソウダ

51 :
TOSSERのみなさん、今度は特別支援教育に近づいているのですか。
若手や学級崩壊に悩める教師など、相変わらず弱いもの相手が得意ですね。
弱い者味方といえば聞こえはいいが、ビジネスにかえちゃあねぇ・・。

52 :
>>50
1mmもずれてはいけません
なんて、普通学級でも一度も言ったことないけどw
あんた、TOSSやってないでしょ。

53 :
>>52
ttp://homepage2.nifty.com/chihaya/gosyoku/practice/kokugo/kanjiskill.htm
1日目の3に「1mmもはみ出さないように」という指示を与え」って書いてある

54 :
>>53
あのさ…
そのHP見てないけど、特別支援学級での指導例なの?
おれ、TOSS使っているけど、なんでもかんでも真似しているわけじゃないからさ。
他の人でも同じじゃね?
みんながみんな、同じ指示出すわけないじゃん。

55 :
>>50>>53は漢字スキルの話と勘違いしてると思われ。
>>48がしてるのは計算スキルの話なのにね。

56 :
>>54
御大がおっしゃっていることを無視するとは・・・

57 :
TOSSってのは、自分の力量挙げるための組織。
いろんな教育技術を身につけるためにある。
使うのは個人の裁量。
向山がこれはいいと言っても、やってみたら自分には合わないってワザもあるだろ。
別に向山のためにTOSSやってんじゃないからさ、
くだらねーと思ったワザは真似しないよ。
逆に、これは使える! と思ったワザはがんがん取り込んでいるぜ。
効果は自分のクラスで確かめられるから、だんだんとTOSSの中でも
使えるワザとそうでないワザの見極めがつくようになる。
初心者さんはまず真似してやってみるといいね。
複数のワザをためして比較するのが一番。
自分なりのやり方を確立できるから。

58 :
家庭教師事業をやったらどうして自分の力量があがるのか??
上層部の金儲けにつき合わされているだけだろ。

59 :
>>58
>>57と全く会話が噛み合っていないのですが…。

60 :
>>57
>別に向山のためにTOSSやってんじゃないからさ、
>くだらねーと思ったワザは真似しないよ。
わざと距離を置いているようなスタンスで近寄ってくる。
トスに限らず、宗教とかの勧誘もそう。
こういうのがマジで一番危ないから気をつけましょう。
で、勧誘してから洗脳が始まる。

61 :
>>58
TOSSの家庭教師事業なんて、どんくらいの人がかかわってんの?
少なくとも教師のオレにはどうでもいい話だ。
何も協力していないおれでも、上層部の金儲けにつきあっているのだろうか???
>>60
逆だと思うけど。
向山の本読んで、いいなと思ってTOSSやるのが定石。
やっているうちに、向山型のいいところも悪いところもだんだん見えてくる。
初めはいろいろ向山型のまねしていたけど、
自然と自分に合うのしか真似しなくなる。
当たり前といえば当たり前だがw
ちなみに、60は勧誘とか洗脳とかマジで気持ち悪いんですけどw
60はTOSSと宗教団体との違いを説明できないんじゃないか?

62 :
説明できるほどの違いないだろ

63 :
説明できるほどの能がないだろ

64 :
んじゃ説明してくれ。

65 :
TOSS自身が主張しているように、TOSSの実践や思想が正しいのなら、
なぜ、世の中に認められないのかね?
発足して20年を超え、TOSSが自分自身で思っているほどのものなら、
今頃、日本の教育界の中枢にいてもいいはずだがね?
つまりは、TOSSには何か間違いがあるのではないか、
そのような自己点検もできない何かがあるのではないか、
などと考えることもできないのかな。。。かなしいな。

66 :
仏難だと信じ込まされているから。

67 :
「教科書サイコー!」とは言い切れない私はTOSS失格です。

68 :
>65
状況判断が間違っていませんか。
世の中に認められないのでありません。
教育界において「表向き」認められていないのです。
それを認めてしまうと自らの権威をなくすなど様々な理由から、認めたくない多くの人がいるからです。
でも実際のところ、現在日本中の学校で使われている指導技術や指導法の中には、TOSSから
生まれ出たもの(それとは知らなくても)も多くあります。
また日常においては、多くの教師がこっそりとTOSSランドを頼りにしている場面も多く見られます。
このような意味において、TOSSは決して教育界に表向きは認められてはいなくても、教育の現場に深く
入り込み、しっかりと根を張っているといえます。

69 :
表向きに認められないものが、こっそり根を張り巡らせるなんてどんな闇組織よw
銃密輸とか取引を思い出したわw

70 :
>>68
そこ認めてもいいけど、自浄機能だけはちゃんと持って欲しいと思うぞ。
外部から参考にされることを知りながら、明らかな間違いや、
特定の団体の影響と見られるようなものまでもが、堂々と混ざってたりしてて、
危険なミスリードの原因となっているというのもまた現実だったりしている。
あと、TOSSが先か他にオリジナルがあるかって話もあるので、
卵鶏になるかもしれないけど気をつけたほうがいいと思わんでもなかったり。

71 :
TOSSは表向きにいえないことをたくさんしているよね。
家庭教師事業とかさ。
どうして技術を研鑽する集団にならずに
営利企業団体になってしまうのか疑問だ。

72 :
>>68
かわいそうだな、、というのが、あなたへの最初の感想。
TOSS「オリジナル」の実践で、広く教育界に取り入れられている指導方法
や指導技術なんか、0だろう。
あるなら、例をあげてほしいな。せめて3つあげてくれたら、論破してやるか
らさ。
条件としてな、
1 TOSSオリジナルの指導方法、指導技術で、
2 日本の教育界に広く流布しているものね。
>>また日常においては、多くの教師がこっそりと
>>TOSSランドを頼りにしている場面も多く見られます。
これは認める。そして、そんな教師の多くが、いい授業をできないという
印象も持ってるけどね。でも、それは俺自身の印象だから言わないよ。

73 :
いいとこだけつまみ食いしてたら、系統性も何もあったもんじゃないからな。
その日暮らしでTOSSランドのぞいてる奴がまともな授業なんか出来るわけがない。

74 :
アンチ同志の皆さん、
http://www5.hokkaido-np.co.jp/kyouiku/education/06/05.php3
直接批判・反論しましょう。

75 :
>>68
ああ、と同じなんですね。
>>71
家庭教師事業をする
バイトの大学生は、教員として必要だと思われるノウハウを身につけられる、金が手に入る
TOSSは、TOSSに賛同するメンバーを大学在学時から育成できる
大学生を青田買いする暇あったらば、仕事の腕磨けよw

76 :
>>67
会社によって内容や配列が違ってたりするし、
盲目的にマンセーするよかいんでない?
難易度がジャンプアップしちゃってる練習問題とかもあるし、
それも含めてどう料理するかが大事なんじゃないかと思う。

77 :
>75
とおなじ?なるほどそれほど浸透していると認めてらっしゃるんですね。
仕事の腕を磨く努力というのは授業の腕のことでしょうか?
それならTOSSの先生はしているでしょう。少なくとも何にもしてない人よりはね。

78 :
>>77
悪い意味での浸透なんだが。
病原菌が蔓延する的なw
なんでも都合よく受け止めんな。
お前らがやってるのは仕事の腕を磨くことじゃない。
検定級を上げることだ

79 :
>>77
アンチに触ると荒れるので、実践とかの話をしたいならスルー推奨。
アンチと戯れたいなら、もう片方のスレでどうぞ。

80 :
>>78
>お前らがやってるのは仕事の腕を磨くことじゃない。
>検定級を上げることだ
同意。
幹部やサークルの上の者への好感度を上げるために
やってるだけであって、純粋に腕を磨こうとしているわけではない。
子どもがどう変わっていったかなんてどうでもよく、
「こんな授業をやってみましたよぉーー」という
報告がTOSSERにとって最重要事項。

81 :
>>76
会社によっては、こりゃダメだって教科書あるもんなぁ……
なんでよりによってそれを選ぶか。

82 :
それよりなにより、教科書は系統性とかなんも考えてないから話にならんと思う。
>>49が実にわかりやすい。
たとえば、1年生の足し算でも、厳密にいえばかなりのパターンが存在するが、
そういったものも一切配慮されていない。
算数嫌いが増える要因の一つだ。

83 :
>>70>>72
TOSSから生まれた指導法というのは確かに多くはない。
TOSSは優れた技術を「集めて」共有するためのシステムという思想だからね。
>>71
営利団体というが、たとえば「あかねこスキル」はあの光村からでている。なぜ自分とこで出さないの?
正進社のテストにしろそうだ。味方のはずの明治図書の教材を差し置いて推奨するのはなぜ?
またノートを細々と売って、どれほどの利益があるというのか。
利益のために売ろうとしているのではなく、「より優れた教材教具を使わせたい」という思いではないのかな?
家庭教師事業・検定級については>>74にもあったが
http://www5.hokkaido-np.co.jp/kyouiku/education/06/05.php3
ここに向山氏本人の弁がある。
読んでみて批判してみてほしいところである。
↓は検定の表
http://toss-license.or.tv/hyou.html#e

84 :
>>83
教材会社を通じた販売ルートが必要だから
新たな教材を開発したい教材社側と、優れた教材開発力を持っている(とされている)TOSS側
、両者の思惑が一致したから。(特に正進社)
ブランドの定着 等がある。
新聞サイトの特集記事に「全国の自治体の首長や教育長から、協力の申し出」とあるが、
「後援」の申し出をしたのは、受講費が安価に設定されているTOSSデーで、TOSS側からだろ。
受講費数万円のセミナーで、後援されたと言うなら話は別だ。
そんなことは、ありえんが。
御大の記事だけ、異質だ。ここを見ている方、他の方のインタビューも読んで欲しい。
そんなにTOSS教師を自画自賛するなら、「段級位認定表リスト」も残しておけばいいのに。

85 :
>>84
確かに異質。他のインタビューは理想論ばかりで具体性がなかったり、現実からかけ離れた論調も多いように感じる。
もちろん同意するところもないわけではない。
しかし何よりも大きな違いは、現場の抱える問題の原因を、時代や社会、システムに求めているのに対して、向山氏
は教室での教師のあり方にその主たる原因があるとし、そこを改善しようと主張していることである。
TOSSからは次のようなことを学んだ。
謙虚たれ。家庭や社会やシステムに文句を言う前に、教室での自らの行い全てを振り返り、まず自らが変わっていか
なくてはならない。自らの働きかけが変わることで、子どもが変わる。具体的に目に見える子どもの変容だけが、信じ
るに値する事実である。
無駄を省こう。時間を有効に使おう。新しいものを探る前に、まずは先人の知恵に学べ。
大それた研究の前に、日々、目に見える技術の腕を磨け。
何も学ぼうとしていない外部から、宗教と呼ばれようが営利といわれようが、これらの思想のもとでTOSSで学ぶこと自
体に恥は感じない。

86 :
能書きはいいから、TOSSランドの中身を何とかしろや
すげー内容が無い 
あれで「日本一のポータルサイト」とか笑える

87 :
>>85
ほめたつもりはない。
組織の素晴らしさに結論付けている点が「異質」と言ったに過ぎない。
>86
だんだんすかすかになってきたな、TOSSランドw

88 :
>>85
>TOSSからは次のようなことを学んだ。
>謙虚たれ。
本当に謙虚ならあれほど高いカネを集めてセミナーなんかするだろうか?
謙虚にならなければいけないのは、きみたちのボスだと思うよ。
立派な言葉を吐く者ほど、計算高いもんだよ。
上が濁れば下も濁る。
若手に強引勧誘をしかけている末端構成員たちTOSSERも違和感あるけど、
諸悪の根源は・・・。

89 :
>謙虚たれ。家庭や社会やシステムに文句を言う前に、教室での自らの行い全てを振り返り、まず自らが変わっていか
なくてはならない。自らの働きかけが変わることで、子どもが変わる。具体的に目に見える子どもの変容だけが、信じ
るに値する事実である。
その割に、TOSSやってない先生の忠告は一切聞きやしないってのがTOSSERの特徴な。
だから「妄信的」と言われる。
>>85は全くわかってないじゃんw

90 :
このスレ40ぐらいから途中までは中々面白く読んでたのに、83〜89くらいから急に内容が低レベルになったな。

91 :

>>89
だいたい
「TOSSERの特徴な」
っていう言い方には驚かされる。どんだけ上から目線なんだ。
そうやって自分の方が正しいと思っている態度からしてすでに謙虚じゃない。
まあそれがアンチの特徴でしょうかww
>>89は自分の言ってることが全くわかってないじゃんww
って言うか「どっちもどっち」じゃん。

92 :
>>91
>そうやって自分の方が正しいと思っている態度からしてすでに謙虚じゃない。
>まあそれがアンチの特徴でしょうかww
どっちもどっち。
カネを取るだけ、TOSSの方が罪深いかも。

93 :
まぁ、いろんな人がいるにしても、出会うTOSSER出会うTOSSERみな言うこときかないとなれば、とんでもない確率。
まして、よその都道府県の人からも同じ話聞くとなれば、ひとくくりにされても仕方なかろう。

94 :
能書きはいいから、TOSSランドの中身を何とかしろや
すげー内容が無い 
あれで「日本一のポータルサイト」とか笑える

95 :
ちょっと前に戻る。
TOSSオリジナルの指導法とかのあたりね。
そもそも、TOSSの目的は教育技術の共有だったんだよね?
だからTOSSランドみたいなもんも生まれた。
だけど、検定でやってることは「向山の追試」であるわけだ。
いろんな先生がいろんな実践をもちよって批判検討できるなら最高の共有ができると思うが、
まったくもってナンセンスな向山の追試に終始してるんじゃ、何のために団体立ち上げたんだか。
酔っ払って何が言いたいのかよくわからなくなってきた。

96 :
法則化運動とTOSSはまったく違う。
法則化はよいものをみんなで集めようという活動だから
今なら受け入れられる可能性があるが・・
TOSSは向山実践を追試するのが目的だからね。

97 :
TOSSって結局、テスト至上主義なんでしょ?
「テストで高得点取れりゃいい」みたいな感じ?

98 :
>>97
大事なのは出来ない子を出来るようにする事。
ここを間違えちゃいけない。
テストはあくまでも到達度を見るための物。
子どもの現状と自分の指導力のね。

99 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081121-00000055-san-soci
「あの人の言うことだから、本当だろう」という主体性の放棄も、自らの心をだます行為だ。
○山先生の言うことだから本当だろう。無批判で追試するTOSSERの群れ。
主体性の欠如した人たち。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京都教採受験者へ−本当に東京で後悔しない??2 (286)
京都府教員採用試験part4 (719)
なぜ教師を尊敬しなければならないのか (792)
【教育】学校のここを変えて欲しい【改革】 (120)
【東京】東京都教員採用試験★☆小学校☆★Part31 (151)
教師という職業の役割 (679)
--log9.info------------------
信長の野望での自分ルール (281)
蒼き狼と白き雌鹿元朝秘史 (586)
信長の野望で絶対作る史実武将を晒すスレ (514)
【連鎖】三國志戦記総合スレ3【連環】 (338)
女の新武将作ってプレイしてる男って…2 (107)
最近の無双しかやってない人が知らないこと (306)
現代の政治家の能力値を決めるスレ (182)
水滸伝無双 (576)
おまいらどの無双キャラの下痢便なら飲みたい? (372)
太閤立志伝のシステムで幕末編を作ったら (149)
立花宗茂の存在を蔑ろにする戦国無双は糞 (180)
戦国無双3 Empires 24討 (838)
Mス「はぁ…んっ…」 (474)
【無双】蛟タンの葬式会場・2日目【MIZUCHI】 (124)
【シェア】戦国史in歴ゲー板 第二幕【フリー】 (256)
【無双6】 美  形  祭  り 【※ただイケ】 (144)
--log55.com------------------
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part52
LOTOO PAWGOLDについて語るスレ
gigabeat総合スレ
ポータブルCDプレーヤー総合21
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.38
KENWOOD HD20GA7/10GB7/30GB9/60GD9 54粒目
【東芝】gigabeat Gシリーズ part27【TOSHIBA】
【ニセモノ】偽物イヤホン 対策スレッド Part2