1read 100read
2012年5月ボウリング202: ◎★ハウスボールを極めるです★◎ (869) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
川崎市内のボウリング場 (846)
両手投げ (166)
【日本】ボウリング場総合スレッド【全国】 (516)
北岡義実pについて (165)
ボウリングがオリンピック正式種目になったら・・・ (137)
【TV】ボウリングなTV番組を知らせるスレ【テレビ】 (188)

◎★ハウスボールを極めるです★◎


1 :04/08/15 〜 最終レス :名無しさん:12/05/11
アベレージでは150が限界といわれていますが・・・。

2 :
限界を150って言ったの誰だよ
アホだろ
アベ200だって可能

3 :
マイボ−20ってことじゃないかな?

4 :
6ゲーム=1200点、っていうアベ200越えは、何度か
出したことはある。

5 :
>>4
直球派?それとも曲げ派?

6 :
>4
ナチュラルフック。
舞ボール使わず特定のボウリング場で投げないので、全体のアベは175を少し切ります。

7 :
ハウスボールでマイボーラー達を負かすなんて
なんて嗜虐的なんざましょ
S人にはオススメよ

8 :
>>7
ラウンド1ではハウスボールのほうが打てます。
自分のボールだと届かない。

9 :
ハウスボールだと、オイルの壁を利用して連続ストライク→250点
とか出来ないよな。調子よくても220点くらい。すると、ローゲーム
の借金が挽回できないから、アベはそんなに良くはない。
ハウスボールの達人と一緒に投げると、アベ以上に粘り強く思える。

10 :
ハウスボールは曲がらない素材でできているし
指もあわないからあまり曲げずに
ストレートでクロスで狙ったほうが
安定してスコア打てると思うんだけど
どうかな?

11 :
コントロールがつくなら曲げてもいいんじゃないかなぁ?
すこし曲げないとストライク率が違いすぎるからね・・・。
まぁ1番ピンに当たらないと話にならないけど・・・。
安定したスコアを求めるなら直球かな。スペアは当然直球で。

12 :
ハウスボールはコアが無いから(ry

13 :
ハウスボールでアベレージ180弱の友人の話ですが、
「ものすごい調子がよくて思ったところにヒットできていても
ストライクがこない時はこない。そんなときはスピードを変える。
回転数が少ないから多少曲げても効果なし。」といってた。
↑外側からややクロスに投げていたが板目5〜10枚くらい曲がって
いる球質。しょっちゅう200アップするヤツでした。

14 :
以前ハウスボールでグニャグニャ曲げる友人がいたが、あいつはいったい何だったんだろう。

15 :
マイボールの上級者で、余興と言いながらハウスボールを
クランク曲げさせてた人いた。指のリフトではなく、
リストアクションで強引に回転をかけていた。

16 :
>>14
レーンコンディションによってはハウスでもグニャグニャ曲がります
たぶんそこはかなりのドライレーンだったのでしょう
>>15
ローダウンですな

17 :
>>10
それが一番いいと思う。大抵のマイボーラーよりいいスコア出るよ
一緒に行く友達は4Gでアベレージ175くらい。4Gやれば最低1回は200以上出るし
そいつはスペアとるのが上手いからスコアががたっと落ちることが滅多にない。
運がよければターキーとか出て200upするって感じかな

18 :
>>17
自分は、その友達と同じタイプのハウスボウラーですが、これ以上の
ステップアップが・・・果たして出来るのだろうか?と不安です。
UFOボールに走るとか・・。

19 :
ストレートとフックを比べた場合ポケットゾーンに入った時の
ストライク率が圧倒的にフックの方が高い
ストライクを連発したいなら進入角度4度以上はほしいところだが
ストレートの場合レーンの端からクロスで狙っても
得られる進入角度は2度未満
ドポケットに毎回ぶち込めるならいいが
ちょい薄に入った時などフックならピンをなぎ倒すようにストライクになるのに対し
ストレートだと割れてスプリットになる確率が高い
結論としてハウスボールと言えどもある程度曲げないと
ハイアベレージは難しい

20 :
>>20
パーフェクトな回答ですな。

21 :
まちがい
>>20>>19

22 :
>>19
ハウスボールで平均10枚くらい曲がってしまう球質ですが、
ポケットにやや薄く入ると、5−10スプリットがやたら出る時がある。
ボールがピン手前で伸びるような場合。そんなときは、あきらめて
裏を狙う。
バラバラ倒すには更に薄く行かないといかん。ヘッドピンはずすくらいの勢いで。

23 :
ハウスボールで15ポンド持てるんなら、それでもいいのでは?
マイボールだと、入射角云々もありますが・・・とりあえず重いのを持てますね。

24 :
ハウスボールの人は、重さを決めてボールを選ばない方がいい。
親指穴の大きさと、親指−薬指中指穴間の距離が重要。
これがぴったりフィットすると、1ポンド2ポンド重くても
軽く感じて振りやすいぞ。

25 :
ハウスボールで3G700アップ一回だけある。
さすがにハウスボールでは限界があるような気がする。

26 :
↑すげぇ
普段はマイボールなんでス化?

27 :
セソターの払い下げのハウスボール貰って来て
それをマイボールにすればいいじゃん

28 :
>>27
そう言う問題か?

29 :
ハウスボールでもグリッターにすれば曲がるだろ。

30 :
いつも曲げてるよ投げてるよ。
ハウスでフックやカーブ使いわけて投げてる
17ゲームでアベ152だったかな

31 :
ハウスボールって何よ?

32 :
>>31
家球

33 :
ボウリング場に置いてあるボール

34 :
実際見たハウスボールでのハイスコア。
2フレから10連発で268点。
隣のレーンで投げてた高校生風の少年。11ポンドでほとんど
回転しないバックアップ気味の速球。他のゲームは120点台
ばかりだった。

35 :
>>34
>隣のレーンで投げてた高校生風の少年。11ポンドでほとんど
回転しないバックアップ気味の速球。
これ読んで、俺が工房の頃を思い出したw
工房の頃は11ポンドのハウスボールを
バックアップで思い切り投げてたのよw
その頃はアベ140ちょい、ハイが240だったが。

36 :
「ボウリング場のハウスボールが曲がらない理由は?」と言われて、表面材質、内部構造、ドリルなどを挙げるかもしれない。
ここで視点を変えて、こう答えることもできる。「ボウリング場側の立場からすると、曲がってもらうと困るから。」
ボウリング場にくる人のほとんどは、レジャーとしてボウリングを楽しんでいる。フックボールのような高度な技術は必要としない。
むしろおかしなところで勝手に曲がったりするとややこしくなり、爽快感も薄れて楽しさが半減する。
ヘタすりゃクレーム騒ぎにもなりかねない。だからボウリング場は曲がらないボールを置く。
あまりにもむごい。
うちの近所のボウリング場。レーンは50ほどあり、ハウスボールの個数も山ほどある。だが、すべて同じドリリング。スパンは短く、穴は大きい。
大は小を兼ねる(スパンだと逆か?)というが、本当だろうか?
腕の力がなくて軽いボールを投げたいのに、指が太くて穴に入らず、重いボールを使わざるを得ない人。
手が大きくて指も長いが、指が細くて握力も弱く、太さが合うボールは軽すぎて威力がないという人。
彼らはハウスボールを使う限り、気持ちよくボウリングができない。ちっとも大は小を兼ねていない。
いくらレジャーとはいえ、ボールの選択の余地を与えないのは、ボウリング場の怠慢ではないだろうか。
第一、山ほどあるボールに、まったく同じドリリングを施すという感覚が理解できない。何のために山ほどあるのか。
単なる個数の確保だけなのか。そうかもしれない。所詮レジャー施設としか、経営者は考えていないだろうから。
ウレタンとまでは言わない。ポリエステルでもいいから、もっとスパンと穴の大きさのバリエーションを増やしてほしいものである。

37 :
そうはいっても実際ハウスボールって結構まがってる。
スピードの無い女や子供は特にその曲がりが災いして70点以下の
つまらないスコアになってしまう。コロコロコロでもまっすぐ
いくボールのほうが楽しい。
コンベンショナルグリップでウエイトが振ってないハウスボールでも
リリースが出来ていればオイリーなレーンでなければはっきりわかる
フックが可能。ただし、スパンの幅が狭くものではこれがまったく
できない(リフト不可能)。手の小さい人に合わせているのかも
しれない。
スパンと親指のサイズはバリエーションが無いとハウスボウラーは
つらい。それとも、ある程度ボウルの違いがわかる者には、さっさと
ボールを買わせるための策略だろうか。

38 :
36の言うボウリング場はすべて同じドリリングらしいが
そんなボウリング場今では珍しいよ
ラウンド1なんかは各ポンドS〜LLまで指のサイズがあるし
3000円未満でボウル作れるサービスもあるよ

39 :
>>36
ハウスボウルでもぶりぶり曲げれますがなにか???
当然自分のフィンガーサイズに合うやつでサムレスですが

40 :
>>37
女子供の場合、非力でスピードも遅いからであろう。回転を加えているわけではない。いくら曲がらないボールでも、
ボールのバランスは完全に均等ではないから、どちらかに偏ってしまうわけで。
しかも投げ方も安定していないから、左に曲がるか右に曲がるかわからず、さらに難しい(面白い)かもしれない。
正直、女子供はかわいく投げてくれればそれでよい。
>>38
確かに珍しいかもしれない。全国のボウリング場が、うちの近所のそれと同じ状況なら、あまりにも救いがない。
それにしてもS〜LLが用意されているのはうらやましい。
>>39
うらやましい。うらやましいのは、「あなたの行くボウリング場に、フィンガーサイズに合うボールがある」というのがである。
ぶりぶり曲げられることではない。誰でも練習すれば、ハウスボールでも曲げられる。

41 :
最近よく中指と薬指だけ入れてボールに凄い回転かけて投げてる人を見るんですが上手い人から見てあの投げ方はどうなんですか?

42 :
>>41
かなりのスピードとコントロールを身に着けている知り合いがいる。
その方は、マイボールでアベ200な方ですが。
がに股なフォームで、指だけでなく手のひら全体を使って回転
かけてました。

43 :
>>41
結論から言わせてもらうと「素人」だね。
それでアベ200もいっていれば認めてあげよう。
中指と薬指だけ入れてボールに凄い回転をかけるのは誰でもできるのだから。
親指も入れて回転をかけるほうが技術もいるし尊敬できる。
現に中指と薬指だけ入れるよりも倍近く回す人もいるのだよ。
しかもスピードもある。
中指と薬指だけ入れてボールに回転をかけている人をわれわれは
「厨房」と呼んでるよ。つまり、それだけのことでしかないんだ。
誰でもできる上に、点にならない。

44 :
どうだ!おれはハウスボールでもこんなに曲がるんだぞ!
マイボのお前等よりもな!ワーハッハー!
ってな所だろ。

45 :
>>45
みんなで行った時ネタで1回ぐらいやってもいいが、何回も投げようとは思わんな

46 :
>>41
>かなりのスピードとコントロールを身に着けている知り合いがいる。
>その方は、マイボールでアベ200な方ですが。
そういえば、親指は入れて投げていた。あくまでも余興で。
マイボールの上級者なので、ローダウンっていう投法のまねごと
をやったのかもしれない。

47 :
10年ぐらい前に警備員みたいな格好したおっちゃんが仲間とボウリング
しに来ててハウスボールでフックボールをガンガン投げとった。
ウレタンでヘナチョコボール投げてたこっちは立場なかった。
昭和40年台のブームで鍛えた年代だったんだろうな。

48 :
>>41
情けない。親指入れてやってるんなら、まぁ許せる

49 :
>>40
確かにラウンド1では各ポンドS〜LLが用意されてますよ。
10ポンドでも指が入るので私のような非力な男でも楽しめます。w
昔は 軽い玉=女性用=指穴小さい で無理に重いボールを
投げざるをえなかった事を思えばありがたいことですよね。
フックレーン(Bタイプレーン)といって砂漠のような
オイルカラカラのレーンが用意されてるし、ハウスボールでも
みんな曲げまくりですよ。w
たまに行く程度の人なら軽めのハウスボールで力任せで
バックアップ、ってのが一番スコアが出るように思うのは漏れだけ?
連投したら腕壊れるだろうけどw

50 :
>確かにラウンド1では各ポンドS〜LLが用意されてますよ。
種類が多すぎて、需要の多い12ポンドあたりで指が合うものが
売り切れのことがある。数にも工夫がほしい。それとスパン幅も。
>10ポンドでも指が入るので私のような非力な男でも楽しめます。w
>昔は 軽い玉=女性用=指穴小さい で無理に重いボールを
>投げざるをえなかった事を思えばありがたいことですよね。
自分も他人に自慢できるほどの非力ですが、さすがに10ポンドでは
腕の力の微妙なずれでボールの軌道が狂う。ボールの重さがある程度
あったほうが、腕の変な力に遠心運動が勝って安定するような気がする
(女性の結構ウマイ人はそんな投げ方=そこそこスピードあって曲がらない)
>フックレーン(Bタイプレーン)といって砂漠のような
>オイルカラカラのレーンが用意されてるし、ハウスボールでも
>みんな曲げまくりですよ。w
オレ↑このレーン嫌い。曲がるだけだもん。ボールを落とす場所や
スピードが少しずれると軌道が変わってコントロールできない。
まがってもいいけど、レーンの真ん中付近までは油塗ってほしい。
>たまに行く程度の人なら軽めのハウスボールで力任せで
>バックアップ、ってのが一番スコアが出るように思うのは漏れだけ?
>連投したら腕壊れるだろうけどw
バックアップは賛同しませんが、スピードボール(=曲がる前にピンに到達)
というタイプはスコアが出ますね。逆に熟年の方に多い、正統派ナチュラル
フック投げ(セミローリング)な場合は、1G2G目くらいまでは、100点
割ったりしますから。

51 :
所詮ゲーセン

52 :
オイリング的にも所詮アミューズメントパーク
>>41
スコア出せるならいいと思う。出せるならね。

53 :
ラウンドワンは、朝の安時間にしか行かない。
夜はカラオケの2次会みたいな感じで行くだけ。
スポーツという環境ではないな。

54 :
>>53
お店によるんでは?
うちの近くのラウンドワンは比較的すいてるから平日なら夕方でも大丈夫。

55 :
バックアップボールで極めてるような人いるよなぁ>ハウスボウルの達人で
右投げで右眼が利き目だと、右のガターを視界に入れないように、真ん中
より左から投げる傾向がある。その状況でピンに向かって投げると
手のひらも外に、親指も13時になって立派なシュートボールになるのかな。

56 :
おーぃ、皆さん最近ボーリング場に来ませんがどうかしたのでしょうか?
ラウンドワン常連卿

57 :
>>55
リストが弱いだけでは

58 :
>>57
いや、リストを使ってボールをあおるように投げるんだ。
リストも強いんだわ。

59 :
a

60 :
友達でもバックアップボールでのハウスボール達人がいる。
右投げで、常に35枚目に立ってブルックリンを狙って確実にヒット。
でも、よく7番ピンが残る。これは取るのかなり苦手みたい。
何十回か一緒に行ったけどアベ180前後。身長も180オーバー

61 :
名古屋にいたころに、ハウスボール限定の大会を毎月主催している
ボウリング場があって、優勝商品が系列の映画館3カ月フリーパスだった
ので何回か参加した。普段マイボールの人もハウスボールで投げるのだ。
(女子は1ゲーム=30ピンのハンデ)
毎回、優勝スコアは2Gで410点を越えていた。主催の人もレベルの
高さに驚いていた。

62 :
ハウスボールは左右両投に対応してますってはずだけど
気のせいか左でもつと中指がきつくて薬指がゆるゆる、右でもつとしっくり
微妙に穴のあけ方も左投にやさしくないような…

63 :
ハウスボールは左右対称のものと、やや右投向けに作られてるものがあって
>62のは多分後者。
聞くところによると左向けもあるらしいが。

64 :
>>63
左用あるよ
ちゃんと左用と書いてあって左用のハウスボール置き場がある

65 :
ハウスボールでも軽ければ推進力もなく、ましてやコンベでサイズも合ってれば、そこそこ投げられる奴ならボールは簡単に曲がる。そんな事も分からずにレーンが遅いとか言ってオイル多くするなよ恥ずかしい。
ごめん愚痴っちゃった!

66 :
ハウスボールでもそこそこ投げられる奴は、曲がる軌道も計算済みで
投げている。ハウスボール=直球使い=曲がらないレーンきぼんぬ、という
わけではない。ハウスボールは回転がかかりにくいので、ちょっと遅いくらいのが
ちょうどイイというハウスボーラーもいりゅ。

67 :
曲げなくたってストライク量産できるし。

68 :
若本茂之プロだったかな、ほとんどボール曲げないで活躍している
人いなかったっけ。

69 :
最近大きめのボウリング場では
曲がるボールコーナーがあって
ハウスボールでも曲がります
どっちでもダメな俺 トホホ

70 :
直球で頑張ってたんだけど、ストライクが安定して取れなくて
アベレージが135位で頭打ちになったので
(力が足りないのか角度が悪いのかヘッドピンの後ろが残る。)
今日、10ゲームほど曲げてみた。
手首を捻らずに、親指を10時の方向に向けて振り抜く感じで。
そしたら、曲がりすぎてヘッドピンの向こう側にいってしまう。
で、最初に少し外側に向けて(右ガーターの方)投げて
綺麗にヘッドピンに当たるように調整したんだけど
角度が足りないのか、またもやヘッドピンの後ろが残る…
やっぱり、直球でスコアを安定させて、まぐれハイスコアを
待った方が楽で良いのかな……と思い直してみたり、
一日を無駄に過ごしてしまいました。
という愚痴。

71 :
愚痴はパーフェクトなのにな

72 :
>>直球で頑張ってたんだけど、ストライクが安定して取れなくて
>>アベレージが135位で頭打ちになったので
まだまだコントロールができてないのではないかな。
ヘッドピンに90%当てることは、直球なら難しくない。
1本や2本の残ったスペアを70%の割合でとってもアベは160超える。
スプリットはそんなに出るもんじゃないからね。
>>そしたら、曲がりすぎてヘッドピンの向こう側にいってしまう。
>>で、最初に少し外側に向けて(右ガーターの方)投げて
>>綺麗にヘッドピンに当たるように調整したんだけど
>>角度が足りないのか、またもやヘッドピンの後ろが残る…
見た目は曲がってても、ボールが伸びてたり、スピードがありすぎ
るとそういうピン残るよね。ハウスボールでは大きい曲がりは
難しいので、曲がり幅や角度より、キレを求めた方が(ピンにあたる
直前に少し曲がるような)いいと思うよ。

73 :
>71
昔からよく、あんたは愚痴が多いって言われてました。
>72
曲げようとすると、走らずにダラダラ曲がり続ける感じで
キレとはほど遠いです。。
直球だと真すっぐそのままピンに届いてしまうので
投げる向きを変えて、ピンに当たる角度を付けてます。
キレを出すためのセオリーとか無いんですかねえ。
とりあえず、明日も頑張ります。

74 :
やっぱハウスボールで曲げようと考えないほうがいいかも。
摩擦の少ないウレタンで曲げるには、
スピードを落とさないと無理。
そうするとコントロールが乱れちゃう。
でも、曲がらないだけで、回転は生きてるのだから
ピンアクションへの影響は一応残るので、
ただの棒球ストレートよりは、回転かけることを
意識したほうがいいよね

75 :
回転もひねったりしてじゃなくて、指先だけ左斜めにリフト(というより指先に力を入れる程度でいい)
ナナメな回転かかります。遅いレーンや、ピン手前のオイルが切れていれば
結構曲がりますよ。

76 :
ハウスボールでパーフェクト出した事ありますよ〜。
サムレス投法14Pを使用してました。

77 :
>>76
すっげ〜なぁ 達人ですな
俺もハウスボウラーですが最高で258点ですよ

78 :
>>77
一応マイボウラーなんですが、市内のボウリング場ではいっつもハウスボール投げてるんですよ。
すごいそこのセンターと相性が良くて、ハウスボールアベ220ぐらいありました。
ここ最近、全然行ってませんが・・・。

79 :
ハウスボールでパーフェクトは、すごいことだよ
自慢していいと思う
マイボールで何年もやってて250も越えられない俺orz

80 :
アベ220ってすごい。だって、調子悪くて200出したら、つぎは240
出さないと取り返せない。ハウスボールのパーフェクト、一度でいいから
生でみてみたいです。私はセミパーフェクトはおろか、266までしか
いってません。

81 :
>>78
いくら相性が良くてもハウスボールでアベ220は神の域ですよ!まさにゴッドハンドですね
俺なんて1度も生でパーフェクト見たこと無いのでその現場に立ち会いたかったです
しかもハウスボールで達成とは凄い凄すぎる! 

82 :
>>81
プロのパーフェクトは、予選からトーナメント見に行けば、
結構なまで見る事ができます(5回見たことあり)。
一般の人のは、一度だけ、隣のボックスのアベ190くらいな
マイボールの人が打った。10フレになったら場内にアナウンスが
流れて、人が沢山よってきたが、その中でストライク。4Gトータルで
も1024ピン打ってた。
ハウスボールで生で見たは、268を出した学生風の兄ちゃんが最高。
ただし投げ方むちゃくちゃで、アベ120位の人だった。

83 :
ハウスボールは余計な動きをしてくれないから、遅いレーンではまると高スコアが期待できます。
早いレーンだとどうしても5ピンが残りやすくなるから厳しいけど・・・。
パーフェクト出したセンターでは4G1005ピンという記録がありますよ。
ちなみにハウスボール&ハウスシューズで熱が39℃あったというおまけつきでした(笑)
高熱のおかげかも(笑)
実際その何ヶ月か後に9連発したとき、びびってガターに落とした事もあり(苦笑)

84 :
ハウスボールage

85 :
ハウスボールでアベ170をやっと越えました。
毎月200ゲーム以上練習してここまで辿り着きました。
人からはその情熱をマイボールでぶつければいいのにと良く言われます。
目標はアベレージ190です。

86 :
>>85
連れとボウリングしに来たときは、
ハウスボールだから、ちょうどいいよな。

87 :
ハウスボウルだとレーンコンディションに左右されにくいので
どこのボウリング場でもそこそこ力を発揮できる強みがあります。
今年だけで9件のボウリング場で200UPが出ました。

88 :
そうすると、ハウスボールは、漏れのような初心者にもってこい
なんだな。
ハウスボールで鍛えて、極めてからマイボールに移る、と。
Ave120台だから、まだまだ遠い。

89 :
ハウスボール

90 :
世の中のボーラーは、儲け話を抜きにして、10人中10人がマイボールを勧めるだろう。
そんな世間のステレオタイプに流されず、このスレでは、
マイボールを極めるという方針で、切磋琢磨しようじゃないか
マターリと

91 :
ボウラーだろ

92 :
センターの大会に出たときは私以外全員マイボウラーでしたね。
いいスコアが出たときは一緒のレーンの人が驚くのを見るのは結構面白いですよ。

93 :
>>91 ていうか、突っ込むのは「マイボール」じゃなくて「ハウスボールを極めるという方針」ってとこだろ
つまんねーことにこだわって本質を見失うヴァカの典型だなお前は
お前以外の全員が心の中で(ヴァーカヴァーカw)と嘲笑ってるぜ(プ
明らかにお前の人生終わってるよ
とっとと世をはかなんで逝って下さい
ただし迷惑だから電車には飛び込むんじゃないぞ
約束だよ!

94 :
コピペ乙
つーか誰に非難を浴びせてるのかわからんぞ

95 :
頭悪いな94は

96 :
いらっしゃいませ!!

97 :
ハウスボールでアベ110ぐらいです
曲げたいけど曲げ方もなんもわからん
10時の方向に親指を抜くってよく聞くけど、斜めに進むまっすぐボールしか投げれない…

98 :
ボールじゃなくて、フラフープを想像してみよう
フラフープに回転をかけて、地面をすべらせるわけね
なるべくフラフープが倒れないように投げるわけ
投げる方向とまっすぐに縦に投げればコロコロ転がっていくね
ためしに90度横にして、まっすぐ投げるとどうだろう
フラフープがなるべく倒れないように調整してね
そしたら、少し進んで、摩擦で左(または右)に転がって、倒れるよね

99 :
>>98
逆に良くわからん例えのような・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
好きなプロボウラーをあげよう (650)
ゲイボウラー (726)
オフしようぜ、ボウリングオフ (246)
【ラウンドワン】ボウリング番長 (319)
FNS 27時間テレビ みんななまかだっ のボウリング (286)
プロボウラ−と付き合っている奴の数→ (132)
--log9.info------------------
【ザビエル】ハゲてる孤男【M】 (176)
インスタント麺のおいしい食べ方 (157)
孤男が死ぬまでに一度はやっておきたいこと (106)
もしドラゴンボールで願いがかなうなら (609)
野球が好きな孤男 (909)
孤男の妄想 その3 (224)
【1982年】昭和57年生まれの孤男 2人目 (977)
フジテレビデモに参加した孤男 (247)
【1981】昭和56年生まれの孤男 (598)
孤男の自分ルール (143)
【一寸先は】フリーターの弧男【闇と孤独】 (679)
孤独な男が結婚できない理由って何だと思う? (757)
孤独なパチプロ7 (327)
さみしさの最果て 4孤目 (260)
【絶叫】孤男の怖い話 第二夜【オカルト】 (500)
孤独なひとがコテになって雑談するスレッド7 (582)
--log55.com------------------
一之瀬花名ちゃんを自殺に追い込むスレ
既卒・社畜スレ 7
既卒・社畜スレ 2
アニメキャラ「ねぇ、やっぱり私じゃ・・・駄目なのかな?」
【咲-saki-】咲総合スレ
雛鶴あいちゃん(10)ステーキハウス。
【政宗くんのリベンジ】 安達垣愛姫ちゃんのスレ。
【ゆるキャン△】満天の星空の下、"リンcan"したい大学生。