1read 100read
2012年5月ハンディキャップ114: 障害について (120) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
人工内耳について語るスレ2 (438)
障害を持つ人に同情してあげるスレ (186)
乙武洋匡の障害揶揄発言をどう思う? (459)
車椅子の人ってエコノミークラス症候群に (201)
クラスの知的障害者をいじめた事を後悔してます (422)
なぜ一般人は自分の視点のみでアスペを (507)

障害について


1 :07/08/27 〜 最終レス :12/05/22
 障害について、語りましょう。

2 :
 この世の中、全て同じなんて人は、存在しない。
つまり、みんな違って、違うのがあたりまえ。
それなのに、なぜ、障害者と健常者と分けるのか。

3 :


4 :
差別がなきゃ優遇されない事実。
差別されて色んな免除がある。
私は差別されて優遇されて生きていたい。
そのほうが楽ですもの。

5 :
ハンディキャップだとか個性だとかチャレンジドだとか言ってますが、後からつけた理屈だとおもいます。
個性や才能を望む親はたくさんいるけれども障害を望む親はまあ滅多に見ないしね。
何を言ってもむなしい気がします。

6 :
 例えば、身長が高い人、低い人。
 例えば、運動が得意な人、苦手な人。
 例えば、勉強が良く分かる人、よく分からない人。
 目が見えない人、見える人。
 耳が聞こえない人、聞こえる人。
 手足が不自由な人、そうでない人。
 考え方や、感じ方が違う人。
 いろんな人がいて、当たり前ですよね。
 この世に、全て同じ人なんて存在しないんですから。
 だから、私は障害者、健常者と分けるのが間違っていると思う。
 みんな違って当たり前だから、普通の人。っていうのが分からない。
  
 

7 :
普通というのは、ありふれているという意味だよ。障害がありふれてるわけないだろ。みんな違って当たり前? じゃ、恋愛してみろよ? 低所得の障害者じゃデートにも行けない。何を人を舐めた綺麗事ぬかしてるんだ?

8 :
 身長が低い人が、高いところのものが取れないなら、
 身長が高い人がとってあげればいい。
 運動が苦手な人には、得意な人がいっしょに頑張って、
 教えてあげればいい。
 勉強が難しい人には、分かる人が、分かるまで
 教えてあげればいい。
 目が見えない人がいたら、見える人が、今、何が見えてるのか
 教えてあげればいい。
 耳が聞こえない人がいたら、聞こえる人が、今、
 何が聞こえてるのか、教えてあげればいい。
 手足が不自由な人がいたら、そうでない人が、出来ないことを
 手伝ってあげればいい。
 考え方や、感じ方が違う人がいたら、その人にも
 分かるように教えてあげればいい。
 人は、支えあって生きるもの。
 そのようなことは、当たり前。

9 :
はっきり、障害者は恋愛対象にはなりませんといってくれた方がすっきりする。そのような違いのなかで生きていたいとは思わない。障害者になったら、安楽死できる法律を作るべき。

10 :
 私は、障害者でも平気。
 私は、障害なんて関係ない。
 

11 :
なんでそんな話し方なの?詩人?どっかのホームページにもいるね。

12 :
>>10 そういうことは実際につきあってみてから、いえ! 実際につきあってみると問題がいっぱい出てくる。その問題を体験していないから、綺麗事をぬかすことができるんだ。(-"-;)

13 :
 >>11
 私が、どんな話し方をしても、自由でしょう。
世の中には、いろんな人がいて、それが当たり前。それが、個性。
みんな違って、みんないいって、知ってるでしょう。
 
 >>12
 私に障害者の友達がいます。
 でも、私は、その人がうるさいとか、迷惑だとか思ったことはない。
 その人たちに教わったことも、たくさんある。
 
 あなたたちが、ただの障害者と思っている人は、何も悪くない。
 その人の個性を、なんで、そんなふうにいえるのか分からない。
 

14 :
 分からないことは、教える。
 出来ないことは、手伝う。
 
 それが、当たり前。
 

15 :
>>14 でも、恋愛関係にはなれない。おまえさん、中学生だね。世の中のこと、何にも分かっちゃいない。

16 :
たまにはまじめ発言。
あなたのいう個性という障害はだいたいの人が望まないです。
勉強ができないやら運動ができないのも確かに誰も望まない個性ですが、生きていく上で程度が違うのです。
だから[障害]という言葉があるんじゃないですか。個性だのつまんない言い換えが詭弁。
障害は障害として皆で助けあってけばそれでヨシでしょう。

17 :
俺は障害者だが、みんな違って、みんないいとは思っていない。違いがあるから、恋愛対象として見てもらえず、結婚も望めない。どこが 「いい」んだ? 安楽死の権利が欲しいと思う。死ぬことも、「いい」となるなら、納得する。

18 :
>>14
 恋愛関係?
 私は、障害者のその人たちを愛してます。
 恋愛関係になれなくても、別にいいじゃないですか。
  
 障害があっても、付き合ってる人はいます。 
 障害がなくても、付き合ってない人はいます。
 
 恋愛に失敗した時「自分は障害者だから」と言っても、
 それはただの言い訳です。
 思い通りにいく恋愛なんてないのです。
 障害をたてにして、恋愛から逃げるような人は
 恋愛に失敗して、それが当たり前。

19 :
>>17
 確かに、恋に破れ、心傷ついた時、まず頭に浮かぶのは「障害」
かもしれない。 
 しかし、本当にその失恋の理由は障害だったのだろうか。
絶世の美女でもかなわぬ恋をすることがある。
 思い通りにいく恋などないのだ。
 第一、そんな後ろ向きの人間に誰が魅力を感じるだろうか。
「どうせ俺は、障害者。周りには同情をよせる女性ばかり。
 こんな俺には、まともな故意なんてできやしないよ。」
これじゃ、たぐり寄せられる恋も、自分から、
追い返してしまってるようなものだ。
 
 自らのもつ障害者が、恋のバリヤになっていることもあるかもしれない。
だが、それ以上に障害に対する、自分のとらえ方、考え方が
なによりのさまたげになっているのではないだろうか。
 ある障害者が言った言葉だけど、本当にその通りだと思うよ。

20 :
>>19 お宅はただ、現実を見ようとしないで、夢を見ているだけだ。精神世界に住んでいるだけだ。おたくに分かるように説明しよう。いくら、磨いても、石ころは石ころ。金には勝てない。

21 :
健常者の既婚率は85%だが、障害者の既婚率はわずか5%しかない。もう、少し、現実問題を考えろ。恋愛関係になれなくたっていいじゃないですか?だと。それをいいとは思わない人もいるんだよ。破れて当然だと? 勝ち負けで考えるなら、もう、勝ち組だけが生きていけよ。

22 :
精神世界での話など、現実には通用しない。現実ほど、雄弁なものはないからな。

23 :
第一、考え方、とらえ方で飯が食えたら、誰も苦労しない。お金がなければデートもできない。お宅がどんな立場の人かは知らないが、お宅の発する恋愛以外の愛など、いらないと感じる人もいるということ。

24 :
お宅のような人間を主観的偽善者と呼ぶ。

25 :
障害者がどんなに頑張ったところで、石ころは石ころ。金や銀には勝てない。お宅のいう精神論など、とっくの時代遅れだ。もう、少し、現実的に考えろ。

26 :
こいつは、やはり、社会に出たことのない中学生だろうな。だから、精神論しかいえない。精神論なんか通用しない厳しい現実が社会にはあるんだ。

27 :
一言に尽きる「夢は寝てから見ろ」

28 :
御館ニツキル ウンコハシテカラミロ

29 :
>>1は知的障害の50代半ばぐらいの、
もシッコも自分でできないおっさんとしてから
言ったがいいと思うね。

30 :
この中学生、障害者を見下して、保護すべき対象みたいに見てるんだろうな。だから、私は障害者を愛しています。恋愛できなくてもいいじゃないですか・なんて書ける。

31 :
またくだらねえのが立ったな

32 :
女っていうのは、強いタネを残さなければならないという本能がある。だから、障害者は恋愛対象として選ばれない。養育費を稼ぐこともできないからね。

33 :
だから、こいつのいう障害者を愛していますっていうのは赤ちゃんを見るような、子供を見るような視点なのさ。はっきりいっておくよ。俺たち、障害者はそんな同情は全く望んじゃいないよ。

34 :
尊厳を持って死にたいってこと。自己決定で死を選べるようにする。

35 :
それが正に仏になるってこと

36 :
>>21
 破れて当然なんて、全く思ってない。
確かに、恋愛関係しかないという人もいると思う。
私の知り合いだった健常者は、恋愛に失敗して、自殺した。
健常者だって、恋愛しかない人はいる。
 あなたは、自分は障害者って、つよく思いすぎてる。
だから、自分には、普通の恋愛なんて出来ないって、最初から、決め付けてる。
あなたの、そういう気持ちも、結婚できない理由なんだと思う。
 

37 :
>>25
 なんで、石ころと金や銀って、分けるんですか。
障害者、健常者って、そんなにひとくくりにしていいんですか。
この世のひとを、2つにわけると、障害者と健常者なんですか。
例えば、すっごく顔が悪い人は、なかなか、結婚できませんよね。
例えば、すっごく家が貧しい人は、なかなか、結婚できませんよね。
例えば、すっごくお金持ちで、いい家に住んでる人に、貧しい人が恋しても、
つながらないのが、ほとんどだと思います。
それに、どんなに顔がよくて、頭もよくて、お金持ちの家に住んでて、
たくさんの人が、その人を好きになっても、その人が好きな人が
好きじゃないと、意味がない。 みんなから好かれても両思いになれなくて、
結婚できない人もいるんです。
 確かに、障害は結婚や恋愛をする上で、少しだけ不利かもしれない。
でも、障害者だから結婚できない。とか決め付けてはいけないと思うし、
障害者は、結婚できないて思うのは間違っていると思う。

38 :
ていうか障害者でも結婚してる人いるしなぁwww
俺等がここでどうこう言うことなのかね?
本人達の問題だし…
俺等関係ねーしwww

39 :
>>33
 私は、同情なんかしてない。
私は、「障害者のその人たちを愛してます。」ってかいたんですよ。
私の障害者の友達も、私の大事な友達。みんなと同じように愛してる。って。
 私は、障害者、健常者関係なく、みんなを愛します。そんな意味なんです。
私は、障害者だからって、健常者より下だなんて、全く思わないし、
そんなふうに思う人が、私たちより、下だと思う。

40 :
 あと、あなたが中学生と思っている私は、
実は、小学生なんです。 秘密にしとこうと思ったけど、
言ってしまいました。 
 確かに、小学生の私は、あなたより現実を知らないかもしれない。
でも、自分なりに一生懸命、現実を考えてる。
いろんな本とか読んだし、いろんな所に行ったし、いろいろ聞いた。
それに、何より、いろいろ体験した。辛いこともたくさんあった。
 でも、確かに私は、あなたより現実を知らないと思う。まだ、
12年しか生きてないから。 それは、認めますよ。

41 :
えー!?君はホントに小学生なのかぁ??
嘘ついたらいかんよ(笑)
凄いなあ…w 文体がしっかりしているわ…
大人顔負けだねぇ・・・
でも君は偉いね。その「やさしい“心”」ってのはね
これから大人になっていく過程でも忘れないで持っていて下さい。おぢサンからのお願いです(笑)
ていうか、本当に小学生か!?(笑)
でもね...貴方の様な気持ちをね、皆が持ち続けることができればこの世界はもっと素晴らしいものになると思います。
それは本当のことだと思いますよ。

42 :
そうかぁ…
そう言えばまだ夏休みだもんなぁ・・・
小学生が見てたって不思議はないよなぁ…

43 :
>>40
小学生ではないでしょ!身体しょうが○○○だろ?

44 :
情けな… 何を言い出すかと思えばwww
小学生が見ていたとしても
何らおかしくもないのに…www

45 :
>>41  >>43
 本当に小学生ですよ。今は、夏休みだから。
いろいろなことがあって、クラスの子とかよりは現実見てると思う。
 子供だからって、遠慮しないでくださいね。
思ったことなんでも言ってください。

46 :
>>44
中学生とか小学生とか持ち出すID:RTL6qU09が情けない
だからカタワの自演が見抜けないんだよ

47 :
勝手に言っとけw
じゃあ何か??小学生だと見たらいかんのか?
どうなんだ?
まぁお前の>>42のカキコが小学生以下のレベルである…ということは明白だがな
「自演」とかどーでもいいんだよww 別に俺にゃ関係ないからな。

48 :
↑訂正
>>42じゃないやw
>>43だな。

49 :
小学生だったの? なら、社会の現実問題を何にも知らないよね。だから、精神論ばかりが出てくるわけだ。君が大きくなったら、綺麗事では済まされない、厳しく、醜い現実を思い知ることになる。小学生とは話はできんわ。俺はもう、ここには来ない。

50 :
 私は、今まですっごく辛い経験をしてきた。
障害者のことも、いろいろ調べて、クラスの子とかよりは、
よく知ってるって思ってる。
いろんな障害者の方に会ってきた。知的障害の方や、発達障害の方や、
手足が動かない人や、目が見えない人、耳が聞こえない人。
たくさんの方たちのあって、いろいろ調べてきた。
 何で、小学生じゃいけないの?

51 :
>>49は自分の気持ちを誤魔化している。
>>36で貴方が言ってる通りだと思います。まさに正論。
結婚なんて結局二人の問題です。実際に障害があっても普通に結婚してる人だっているのにね…
ただ>>49の考えのままではそれこそ、結婚なんかムリだよね。だからそういう意味で>>36で貴方が言ったことは正しいと思います。
あなた偉いね?その気持ちは本当に忘れないでね?

52 :
ここで障害者煽ってる奴より、この小学生のほうがよっぽど大人だよな

53 :
小学生。かなり立派です。
ですが、やはり机上の空論というか夢の世界だと思います。
障害者で結婚してる人もいる。
もちろんいるでしょう。でも前の方が言ったその%には目をつぶっていませんか?
5%では明らかに違うでしょう?個性や気持、努力、ちょっと不利、では済まされないものがあります。
悲しいけれどこれは世の中の多くの方があなたと同じ考え方ではないということです。
あと一つ、あなたのその考え方をよく思う障害者の方と、この方のように綺麗事だと腹をたてる障害者の方もいると思います。
福祉の本に書いてるような通り一辺の理想では現実うまくいかないと思うのですがいかがでしょう。

54 :

>>53
のろまな亀
ろうそくの小さな火
いまこそ重なり
この地に舞い降ん
ろうそくの大きな火
すさまじき炎

55 :
既婚率85%と5%じゃ全然ちがう。
「障害者だから結婚できない」は障害者と健常者双方が思っている。
ここが健常者と違うところ。「健常者だから結婚できない」なんて誰も思わない。
だからこんな極端な%が出る。いかに障害がマイナスにとられているか。
現実では障害をプラスに見る人はほとんどいない。
障害者と係わると労多くして実りなし、みんなそう思ってる。
だから障害者の結婚は難しい。

56 :
>>53
 はっきりしたご意見、ありがとうございます。
 確かに、85%と5%では、かなりの差がありますね。
「障害者でもいいよ。」という人は、いるけど
「障害者がいいよ。」という人は、めったにいないと思います。
 私も、障害が結婚のさまたげになることは、動かしがたい真実だと思います。
でも、顔が悪かったり、勉強が苦手だったり、家が貧しかったり、など
結婚のさまたげになることは、障害だけじゃないと思います。
それになにより「自分はどうせ障害者だから、結婚なんてできないんだ。」
という気持ちが、何よりのさまたげになると思うのです。
思い通りに行く恋愛なんてないし、健常者だって、たくさんの辛い恋愛を
してきてると思います。だから、障害者の方が結婚や恋愛に失敗した時、
全て、障害のせいにしないことが大切だと思います。
確かに、失敗した理由は、障害もあるかもしれません。でも、障害は
失敗した理由のひとつに過ぎないと思います。

57 :
素晴らしい!!
君は凄いなぁ・・・
「名言」連発だよ(笑)
いや、でも本当そうなんだよね。「障害者だから…」なんてばかり言ってたら恋愛・結婚はおろか、何にもできなくなってしまうよね?
全てにおいて言えることだと思う。例えば「就業」とかにしてもね。
そして結局「結婚」というものもその中の一つにしか過ぎないと…
そういうことだよね。
貴方から教えてもらうことは本当に多いですよ?
ありがとうo(^-^)o

58 :
おれが高校生の頃、一人で下校していたら、
おれの前を明らかな障害者が歩いていた。
片足引きずりながらウーウー言ってた。
なんかしゃくに障ったので、おれはその障害者の真似をして歩くことにした。
片足引きずりながらウーウー 。
すると突然、正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿するな!!」 って叫びながら障害者の方を殴った。

59 :
障害は個性であり、それは皆違うのと一緒で障害者であることを卑下することはない、という主張のようですが。
卑下することない、は障害者の方それぞれが考え、思うところであり、私たちが無理に決めることではないと思います。できればポジティブであって欲しいと思います。
そして私にはやはり障害は障害であり個性、あるいは同等にはなりえません。
障害は[病状が固定したもの][機能が果たせないもの]であり、様々な場面で大きなマイナスをもたらすものです。
医師としては障害を個性なんだから、皆違ってあたりまえ、これでいいんだと言われたら障害認定も治療もできないと思います。
個性にはプラスもマイナスもあるし程度としては軽いもので治療や社会からの支援は必要ないでしょう。
障害と個性は程度を無視して、いっしょくたにできる程簡単ではないと思います。
障害者と健常者を分ける。それは治療が必要か否か、あるいは援助、介助が必要か否か、でこの障害と言う言葉を作って分けたのではないでしょうか。
障害者と健常者を分けることにこれほど嫌悪するあなたは、[障害者]と言うことに抵抗があり悪いイメージのように受け取れます。なぜですか?なぜ障害を障害として認め

60 :

ポジティブであって欲しいってんなら、じゃあそれでいいじゃん?

61 :
それにこしたことはないがそうなれない人もいるって話では
現に前に書きこんでる人みたいに綺麗事だって思う障害もつ人いるじゃん

62 :
寝たっきりで呼吸器常着、半分意識不明で喋れず手足も動かず
胃婁と点滴で辛うじて生きてて、ヨダレクソションベン垂れ流しで紙オムツ常着
ジョクソウ防止にエアマットにお世話になり24時間要介護、
高額な医療費を払わなければならない。
これでも障害のせいにするなといえる?
ポジティブになれっていえる?

63 :
>>62
貴方は当事者・本人か?
先ずそれをお聞きしたい。そして、本人であるならば敢えて言わせてもらいます
貴方はそれでも「生きている」んですよね?どっちみち「生きよう」と思うんなら、ポジティブに成らざるを得ないですよね?
完全にネガティブなままなら、それこそ人はもう生きられないと思いますけどね?それと一番重要な事はこれです。それは貴方が本人であれば、の事ですが…
貴方は「半分意識不明で寝たきりで、手足も動かない」と書いてあります。
これ、貴方が自分で書いたんですか?だとすれば貴方はパソコン使ってネットやって、しかもわざわざこの"2ちゃんねる"に自らやって来るという元気は有るわけですよね?
本当に寝たきりで元気のない人間はパソコン使えない、ネットなんかできない、ましてやこんな"2ちゃんねる"みたいな処来れますかね?僕はそれこそ無理だと思うんですよ…
貴方と同じ様に首から下が全く動かなくて、常時ベッドに寝たきりの人が口に棒みたいなの加えて、パソコン使って「在宅ワーク」いわゆるSOHOっていうのかな?をやってる人見た事あります。で、貴方も現にパソコン使って此処に来ている…
それを貴方自身がどう思うかって事じゃないでしょうか?

64 :
極論すぎと思います。
完全ネガティブでは生きていけないやら生きてるんだからポジティブにならざるをえないやら。
貴方がそうなのか?って。この方が勝手に思ってるだけといいたいなら1から順に読みなさい。障害者の方の書いた恋愛に対する話があるから。
不快な思いをしてもう来なくなってしまった
全員が全員全てに完全ネガティブだなんていってないです
あなたのいうSOHOやってる方は確かにポジティブで素晴らしい方です。
しかし障害に対しネガティブにしか考えられないそういう人も確かにいます。
だからできれば何事にもポジティブであればいいなあと理想を書いただけなのに

65 :
世の中障害者含めて健常者も皆ポジティブですか?
皆どっかコンプレックスあってネガティブに決まってる
その原因が個性だろうが障害だろうがおかしいことじゃないです
そして無理にポジティブ思考を押し付けると不快、怒りを産むこともあります
ついでに生きたいと思ってなくても医学の力で無理にいかせておけます。
だから問題になってるんじゃないですか。身体、心、苦しくて死にたい人が安楽死を望むこと。

66 :
↑↑
だからそれでいいじゃん?
てか、俺が言ってることも理想論にしか過ぎないぜ?
だから、「極論」になるんだよ。つまり、貴方が言ってることも、また「極論」なワケよ。
向いている方向性が違うだけ。俺が言おうとしている意味解るか???
>「そうなればいいのに」って言っているだけなのに…
そりゃ俺も同じだ。

67 :
だから、あんたが言ってること何かグタグダ並べてるけんどwww
よーするにネガティブさへの「極論」なのよ。
同じことだぜ?
俺はそれじゃあいかんのじゃないの??って言ってんのよ?「重度障害者だからこそできること」ってあるだろう?
貴方そう思わない?
俺は思うけどね!

68 :
安楽死こそ「極論」じゃん??
何言ってんの??
自分で言ってること解らない?「ネガティブの究極形」だよ?

69 :
ああ、ごめん、一緒に書くべきではなかった。
安楽死 は 「完全にネガティブでは人は生きられない」に対して「完全にネガティブでも無理にいかすことはできる」という意味で書きました

70 :
まあ、とりあえずそれはいいや…
ただ俺が言った「向いている方向性が違う」ものとしての、極論・・・と云うのは解ってもらえたよね?

71 :
方向性の違い
私→ポジティブであってほしいが、ネガティブな人もいるし仕方ない
貴方→ポジティブであって欲しいし、ネガティブの人はそのままじゃよくない、その人だからこそできることもある 探してみよう
で理解あってますか。違いましたら指摘希望

72 :
まあまあ、一生何も変わらないんだろ?明日、五年、十年後に治るかもよ?ま、耐えなさいな。その時が来るまでさ。仕方ないだろ?な?諦めなさい。見苦しいよ君たち

73 :
>>71
おK!!!
ありがとう(笑)o(^-^)o

74 :
来年医療関係の仕事につきます。予定(笑)
病院でいろんな人に会い、あまりに最重度の人を見ると何と話しかければいいのか声が出ませんでした。
私はこれから障害をもつ人に、どんな接し方をすれば一番いいのか考えた結果がこれでした。
貴重なご意見<m(__)m>

75 :
ええー?そうなの!?
じゃあ貴方なおさらそんなネガティブなことばっか言ってたら駄目じゃんwww
もっと障害者の人の励みにならないと!
そうじゃないと貴方自身もやりがいがないでしょう?
まあ貴方自身の方が障害者から励まされることの方が多いかもしれないよ?
そのSOHOの人みたいな人とかね。俺はそれを知った時励まされたよ!
「嗚呼、俺も頑張ろう…w」ってね、素直に思えたワケよ。「重度障害者の生きる意味」ってね、そこにあるんじゃないのかなぁ…
もちろんそれが全てではないよ。でも何かしら皆そういうのあると思うのよ。
俺が言いたかったのはそういうことです。
頑張ってください。大変だと思うけどね。

76 :
仕事柄10人の人がきたら10人全員に信頼されるように話を聞く。
嫌われたらそこで終わり…と学びました。
まあ教科書に書いてあるだけで実際はどーなのか知りませんけど。
プラスに動けない人には何も言わずそれを認めて話を聞いてあげることも必要かと思いました。
はたからみると私そんなにネガティブ思考ですか(-_-)
…てかその前に勉強することあるだろ!とか言われそうな気がしてきた

77 :
ああ…ナルほど…
「傾聴」のコト言ってるのね。
例えばさぁ同じ動けない人でも、もう寿命で後先短い老人と若くして人生これから!!って時にそうなってしまった人・・・では接し方は変わってくると思いませんか?
そこの所は大事だと思いますよ?

78 :
>>56 まだ見ているかな。「どうせ障害者だから、自分は結婚できない。」と思ってることが何よりのさまたげになるだと? どうして、そんな極論で考えるの? そんな極端な思考を持つ障害者はいないよ。

79 :
はっきり、どんなにプラス思考を持とうとも、不可能ではないけれど、結婚は難しいといった方が気持ちがいいじゃない。何で、そんな極論に走るの。俺は障害者だけど、あなたの書き込み見て、ムカついて仕方ないよ。

80 :
それはもちろんです。若い方が突然に障害を持った場合が一番難しく、時間が重要と思います。
障害を受容できない初めっからポジティブにいきましょう と軽々しく言ったらしばかれそうです。
時間たってもダメなとき、最重度で絶望してる時は…やはりそっとしておくか、プロにまかせるのが一番と思います。
ああ、これは貴方と意見の違うとこでしたね。

81 :
>>74 患者の自己決定権に安楽死がない。死を選べない。そこが問題なんだな。

82 :
はっきりいって、看護士は心の支えにはならない。お金で仕事してるだけじゃん。ペットのように生かされるのではなく、自分の意思で死を選べるのが真の自己決定だと思う。安楽死の問題は映画にもなったが、法整備は必要だと思う。

83 :
看護師だバカ。看護師と書けない出来損ないが偉そうに看護師批判すんな。生活の為にお前等の世話してるに決まってんだろが。マザーテレサかナイQールかバカ

84 :
>>79
話の横やりスマソだが…
「障害者だと結婚は難しいと思う。それは動かしがたい事実だと思う」ってこの子ちゃんと言ってると思うぞ?
それを踏まえた上でちゃんと考えを述べているだろう?

85 :
>>56 あなたが例に出してる結婚できない理由、顔が悪い、勉強が出来ない、家が貧しいを、障害と一緒にするな!! 障害ってのはとてつもなく重いんだ。

86 :
>>80
いや、そっとしておくことも大事だよ?
もちろん!
ただみすみす「可能性」を放棄するのはどうなの??ってことよ?
「重度障害者」にだってそれはあるはずだ。確かに探すのは困難だよね。
そこが「障害者故の苦労」だよね。普通の人よか見付かりにくいだろ?
でもそれは見付けられないわけでもないはずだ。
探すのは困難だろうがね。
それを「協力」して一緒に探してあげるのが貴方の仕事なんじゃないのか??
それを探すために、世の障害者は「支援」が必要なんじゃないのか??
「安楽死」の注射針を打ち込むことが貴方の仕事か??? そこにやりがいはあるのかい?
そういうことだよね。

87 :
82番さんへ
貴方にとって医師は、心の支えになりえますか?
そうならどんな医師がいいですか?
面倒でしたらスルーしてください
安楽死問題については意見の割れるとこで難しいですね…
私自身としては日本の流れ的になかなか認められないと思います。

88 :
可能性の否定という意味ではないです。本人の気持、という意味です。
探してあれもこれもできるじゃん、と言ったってやりたくない、と言われれば強制しようとは思いません。

89 :
そうか、ゴメンゴメン…
強制しろとは言わないけどねw
どっちにしろ、「傾聴」と「受容」の問題は難しいよね。それは貴方が障害者の想いを受容する、受け入れるってのもそうだけど
何よりもその障害者自身が自分の障害を受容できるかどうか・・・が大きいよね難しい問題だよね…www
これから仕事していく中で貴方も多分そういう方に出会うと思います。

90 :
>>78 >>79
 私は、思ったことをそのまま書いただけです。それは分かってください。
確かに、障害者の結婚は難しい。それは私も分かっています。
あなたも、不可能ではないけど難しい。ってちゃんと分かってるじゃないですか。
不可能じゃないから、どうせ結婚できないって最初から諦めてはいけないと思います。
 私の書き込みで、むかついて仕方ないとありますが、私にはよく分からないので、
できれば、何がムカつくのか、詳しく書いてほしいです。 
 上手くいえなくて、ごめんなさい。

91 :
>>90 だから、なんで、【最初から、あきらめてる】って決めつけるの? 誰もあきらめてなんかいない。みんな、夢は持ってるし、それなりの行動はしてる。その結果が障害者の既婚率5%なんだ。

92 :
考えてもごらん? 別に条件の悪い障害者を選ばなくても他にいい人はいくらでもいるんだ。その人でなければ駄目っていうことはない。ガタガタいうなら、君が障害者になって、その境遇から結婚してごらんよ? 健常者の立場から、精神論、振りかざしたって重みがないだろう?

93 :
現実としては、95%の障害者が、のまま、一生を終えるんだ。恋愛経験すら、ないまま、一生を終える。これが現実なんだ。君は中学生くらいだろう? 夢と現実は違うということが大人になれば分かる。夢ばかり見て、精神論ばかり振りかざしてるから、ムカつくんだ。

94 :
今度、舐めたこといったら、承知しないぞ? おまえの手足、切り落として、障害者にしてやるから、覚悟しておけ!!

95 :
↑舐めてんのはオメーだよw
お前はこの子が言ってること理解できんのか?
お前が言ってることこそ「精神論」なんだよ!
お前自身の精神、何もかも諦め、腐りきった「精神」だ。
何故、それに気付かない。お前は結局全てを他人のせいにしているだけだ。
その「精神」では何にもできるはずがない。
お前がやることは全て5%の可能性もないだろうな。
そのままではな。
舐めんなよ?

96 :
>>91
「最初から諦めちゃいけない」って言うのは、前にここにいた人がいて、
その人は、障害者だからって、最初から結婚を諦めていた。
諦めてるっては書いてなかったけど、私にはそう思えたんです。
だから、私はその人に対して「最初から諦めたらいけない。」って書いたんです。
その言葉について、他の人と話していたら、あなたがその言葉を指摘してくれたんです。
 私は、あなたに「最初から諦めちゃいけない。」って言ってるわけじゃ
ないんですよ。 

97 :
【鹿児島】 「ぼくは聞こえないから入れないの?」 介添人が足りないことを理由に聴覚障害者のプール使用を断る
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188553427/

98 :
【社会】 「聞こえないから入れないの?」 聴覚障害者団体、介添人足りないとしてプール使用断られる…鹿児島★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188619581/

99 :
>8
 身長が低い人が、高いところのものが取れないなら、
 自分で踏み台を用意すればいい。
 運動が苦手な人は、
 自分が得意な分野を見つけ出して、そこで活躍すればいい。
 勉強が難しい人には、クラスメイトの足手まといにならないように、塾の先生や家庭教師が、分かるまで
 教えてあげればいい。それ相応の対価を貰った上で。
 目が見えない人がいたら、
 自分の耳や手触りといった残された感覚で物事を知ればいい。
 耳が聞こえない人がいたら、
 自分の目や鼻といった残された感覚で物事を知ればいい。
 手足が不自由な人がいたら、
 残された自由な部分を最大限に活用して乗り切ればいい。
 考え方や、感じ方が違う人がいたら、
 互いに不快にならない程度に距離をとればいい。
 人は、支えあって生きるもの。
 だから、最低限の事は自力で行い、自分から求める前に自分から与えましょう。
 そのようなことは、当たり前。
>人は、支えあって生きるもの。
とあるけど、>8の理屈は一方的に依存するだけじゃんw
個性だとか違いがあって当たり前とか言うけど程度問題。
例えるなら車。
ブレーキが付いてない車、公道走ってもいい?
マフラー壊れてて爆音や排ガス撒き散らす車、あなたの側にいたらどう思う?
どんなにアクセル踏んでも30kmしかでない車、高速道路走っていい?
ウインカーの点等の仕方があまりにも変則的でどっちに曲がりたいのか分からない車、公道走っていい?
違いが周囲に及ぼす影響について、よく考えよう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
有名番組、脳性まひ者を番組内で全否定? (147)
●●●●●滋賀県 がんばカンパニー●●●●● (156)
障害について (120)
障害者は出生前診断による選択的中絶をどう思うか? (273)
介護してますが何か? (219)
【脊損】子作り問題【切実】 (326)
--log9.info------------------
★★★ 弥生人事給与 ★★★ (433)
Office2007\(^o^)/オワタ (162)
【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ2 (884)
在庫・出荷管理について語りませんか? (120)
【ソース】StarSuite7【サン】 (267)
【金】超漢字原稿プロセッサ【SPD2004受賞】 (179)
$ 勤務先がPCソフトの不正コピー $ (105)
【無料】OpenOffice.org/StarSuite【有料】 (479)
大村あつし、プロジェクトエーを退任 (246)
設備CAD質問箱〜さぁみんなで考えよう! (230)
Excelで動く2chブラウザマクロ「=2ch」 (168)
■ Office11総合スレッド (431)
アスキーのツクールシリーズは商用利用していいの? (114)
■ きれいなテキストファイルの書き方 (208)
マルチプラン (102)
office system 2003キター (599)
--log55.com------------------
【少女漫画】−遠藤淑子20
【ママレード・ボーイ】吉住渉11【little】
【極上天使】東山むつき 2【炎人】
西炯子14
【山田南平】作品スレ!52回目 桜の花の紅茶王子
赤髪の白雪姫
山岸凉子 part324
☆☆魔夜峰央についてかたりましょう☆★Part76★