1read 100read
2012年5月プロバイダー245: ブロードバンド@山形 (421) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■悪徳プロバイダ@NIFTY■ (528)
イーアク他CE系AtermDR200/DR300/WD600シリーズ4 (491)
【光イラネ】ADSLがどんどん高速化【26M・50M】 (468)
メールアドレスだけ契約できるプロバイダー part5 (719)
ひかりone T (旧TEPCOひかり)専用スレPart33 (698)
■■ネットゲームに最適なプロバイダー■■ (434)

ブロードバンド@山形


1 :02/09/13 〜 最終レス :12/03/28
山形スレ消えてないので、作りました。
山形の情報交換しましょう。

2 :
ようゆうで2下とずッざー

3 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/09/14 08:05:08
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 930kbps(333kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 870kbps(333kB,3.1秒)
推定最大スループット 930kbps(117kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
鶴岡市民です。現在こんな感じでYBB!に乗り換えようとおもってるのですが、サポートとかどうですか?

4 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/09/14 21:12:50
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.8Mbps(2244kB,3.0秒)
推定最大スループット 6.8Mbps(855kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
8月30日に8M開始の上山局です。
1100頃 NTTから何の連絡もなしに、8Mに切り替わっていました。その後も何の連絡もありません。
距離1010m 損失16db 下りリンク8064(kbps) 上りリンク832-864(kbps)

5 :
age

6 :
ブロードバンドってことでCATV山形もここでいいですよね?

で、使ってる方に聞きたいんですが、普通にネットしてる途中で
あるとき突然全く繋がらなくなって、数分〜約1時間ほどで
いつの間にか回復するという症状が出てる方、私の他にいませんか?
前々からあったものの、最近どうもこうなることが多いんですが・・・。

7 :
山形で B Flets 開通している方、速度どれくらい出ていますか。
情報よろしく。

8 :
ACCAネットワークスが山形でもサービス開始だって。12月頃らしい。
■山形県(2局)■
●山形市
あかねヶ丘(11月以降受付・12月以降開局)
山形(11月以降受付・12月以降開局)
http://www.acca.ne.jp/release/020917.html

9 :
age

10 :
CATV山形に問い合わせたところ即日対応していただけました。
結局モデムの不調で、即無償交換ということに。
サポートの早さは素晴らしいですね。
あとは速度と料金がなんとかなれば言うことナシなんだけどなー。

11 :
リンク速度変わらないのに、5M位しか出なくなった。
@niftyのせいだな。8月中に回復しなければ、ISP乗り換え考えよう。

12 :
9月のまちがい。

13 :
TOHKnetってどうなの?

14 :
age

15 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/09/30 05:11:17
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.28Mbps(539kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.26Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.28Mbps(160kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
損失21dB、速い時は1.32M出てる。10/29以降開通予定の8Mもそれなりにスピード出そうかな?
山形市近郊なのにADSL来るのが遅すぎる。

16 :
今、計ったら、スピード戻っていた。
9月ちょっと過ぎたけど、まあこのまま nifty 使ってみるか。
しかし、この5日位は、何だったのだろう。今度落ちたら乗り換えだなあ。nif見てね。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/01 00:37:50
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.5Mbps(2244kB,3.1秒)
推定最大スループット 6.8Mbps(851kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

17 :
ぷらら掲示板見たら、速度低下の原因が分かった。
nifty には、foram 沢山あるけど、反応遅いからなぁ。


18 :
当方旅篭町在住でNTTとは目と鼻の先のはずなのに全く速度が出ない…。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/02 21:41:43
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP J-DSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 360kbps(195kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 360kbps(195kB,4.9秒)
推定最大スループット 360kbps(45kB/s)

19 :
>>18 ほぼ同距離の七日町だけど、これくらい出てる。
損失はいくら?ISDN干渉とかじゃないかな。
MTUやRWINはいじってみましたか?
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/03 16:34:12
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.5Mbps(1764kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.74Mbps(1441kB,2.4秒)
推定最大スループット 5.5Mbps(683kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

20 :
>>19
MTUやRWINについての対策は調節済みのレジストリをダウンロードして上書きしてます。
OSはWin98SEで、LANカードはグリーンハウスのGH-EL100/LRを使用してます。
ISDN干渉だとしたら光も検討します…。

21 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/06 21:10:48
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.73Mbps(539kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 320kbps(264kB,3.3秒)
推定最大スループット 1.73Mbps(216kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
鶴岡市の第6学区です。
線路帳を考えたら上出来ではないでしょうか。

22 :
保守sage

23 :
そろそろ山形へUターンを考えているのですが、CATVでは自宅鯖立てられるんですかね?
port80はFilterされてると聞いたのですが、FTP鯖(20,21)Mail鯖(25,110)はFilterされちゃって
るんでしょうか?
やっぱ、ADSLか、光しかないのかなぁ。

24 :
>>6
CATV山形は、昔からサポートのすばやさには定評がある。
皆いうのはあと料金、速度面で改善をと。
>>23
少なくてもftpは可、mailは知りません。

25 :
23です。
>>24
情報ありがd
FTP鯖使えればいいかなぁ。
Mail(25,110)は通ればもうけもんですね。
今度実家に帰省した時にでも、親戚の借りて
調べてみまつ。

26 :
>23
グローバルIPのサービスんとこに、
・Webサーバなどサーバ接続用途にはご利用いただけません。
サーバ接続用途の場合、弊社SOHOサービスをご利用ください。
と書いてある。追加料金払えば可能。
グローバルIPで塞いでるポートは、tcp80、tcp/udp137-139、udp1900

27 :
保守sage

28 :
保守

29 :
頼むから天童でブロバン使えるようにしてくれ

30 :
天童のどの辺りですか?
ふつーにADSLもケーブルもOKだと思ったけど。
yahooBBはまだダメなんだったっけ。
新しく住宅地になった辺りなのかな。

31 :
12Mモアは、
これまでご利用頂けなかった遠距離の方にお勧めという
宣伝をしていたようなきがするのだが
地方なんだから来ねぇじゃん!!!!!!!!!!!
ところで、プロバイダーを変えたいのだが、山形・全国区
どちらにしたら良いだろうか・・・

32 :
>>31
全国区にしておけば?

33 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/09 23:06:14
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.92Mbps(758kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.96Mbps(758kB,3.3秒)
推定最大スループット 1.96Mbps(245kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
山形 今塚局です。 フレッツ8M断られてYahooBBへ
フレッツ1.5Mの時に比べれば格段に早いのだが頻繁に切れるのが
悩みの種だな〜

34 :
ついに、うちにもADSL来ることになりますた。
今日NTTから、広告入ってたよ。
「八幡町、立川町、羽黒町、温海町の皆様お待たせいたしました。
フレッツADSL[8M] 平成15年2月25日 サービス開始
好評、ご予約承り中 」
らって。
当然、即予約しますた。わーいわーい。

35 :

ぶっちゃけ、11時からテレホーダイで繋いでそのまま就寝。
朝起きて、パソコンを終了させて家を出る。
という生活を送っていたのだが、
テレホを使わなかった場合は・・・と
請求書に書かれていた額20000円越えてたさ。
でも1800円払ってるんだから別にいたくも痒くもねえじゃん?
ISDNの勧誘の封書に書いてあった
「通信料として20000円以上かかっているんですよ!」
的な内容。これが気に食わなかった。
ADSLか開通し、これの勧誘も来てた。
1.5から8Mになります!って言うくらい月日が経ってから申し込みしたら
「お客様の家までの距離が遠すぎて、ADSLつながんねえよ(プ」
そんな↓
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/13 00:36:45
回線種類/線路長 ADSL/7.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/
ホスト1 WebArena(NTTPC) 82kbps(60kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 94kbps(60kB,5.1秒)
推定最大スループット 94kbps(12kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。8,12Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度の向上が見込めません。(5/5)

36 :
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/13 12:33:42
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/繧ア繝シ繝悶Ν繝・Ξ繝灘アア蠖「(CATVY)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.88Mbps(1441kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.67Mbps(1441kB,4.4秒)
推定最大スループット 2.88Mbps(360kB/s)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
文字化けしてますが、ケーブルテレビ山形です。
3Mbpsサービスに入ってますが、来年から県内でも
ADSL12Mが本格的に始まるので、12Mbps程度の新サービスを
期待したいところです。

37 :
>>36
まったくまったく。
3Mで月7kはもう既に割高感アリアリになってきてますからねー

38 :
3Mで実測2.8Mは優秀だね。
だが7千円は高いね。隣は10Mで4千円切ってるからね。

39 :
ケーブルテレビ山形、3月より5〜15Mに速度アップキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
 
 
15Mで8980はちと高いが。

40 :
ASDL12Mサービス開始に合わせたという感じだね
上がり回線に詳細な記述がないということは
上がり1Mは変わらないという事ですか?
せめて、15Mは付加価値として、上がり10Mbpsほしいなぁ〜
それだったら、9000円喜んで払いますよ。

41 :
ようやくきましたねー。
ちょうど速度の話しがでてたところでこのメール、
やっぱりチェックなさってるんでしょうか(w
なにはともあれヨカタヨカタ

42 :
>>8
亀レススマソ。ケーブルモデムの電源を入れなおすと、繋がります。
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.24 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSL 8Mbps
プロバイダ:ぷらら
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.948Mbps (493.5kByte/sec) 測定品質:91.4
上り回線
 速度:509.2kbps (63.65kByte/sec) 測定品質:76.0
測定者ホスト *.plala.or.jp
測定時刻:2002/12/26(Thu) 15:38
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
酒田市在住で、収容局が酒田局。
ノイズ対策は全くしてない。経路はだいたい1kmぐらい。

43 :
>>8じゃなくて、>>6でした。

44 :
頼むから、CATV山形、障害情報をWEB上に載せてくれ…。
ISPの良し悪しを量る上で、障害情報の告知は
かなりのウェイトを占めるんだから。

45 :
>>44
同意。
一昨日あたり調子悪かったような気がしたけど、やっぱそうだったんかな。

46 :
DeWa-Web フレッツ契約なんですが
やっぱ普通に大手にした方がいいでしょうかねぇ?

47 :
>>46
どこ行ってもスレ立て放題だろ?
うらやましいよ。
大手はスレ立てられなくなるので、そのままdewaにしとき。

48 :
今日はCATV山形繋がりにくいような・・・気のせいか?
障害かどうかわからんのでとりあえずsage

49 :
山形でACCAのADSL使ってる人いないんですか?
情報希望♪

50 :
>大手はスレ立てられなくなるので、そのままdewaにしとき
なるほど、それもあるのか…
ただ、速度と料金と各種サービスはいかんともしがたいから
どっかと平行稼働して様子見検討中。

51 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/04 13:21:16
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/ケーブルテレビ山形(CATVY)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.09Mbps(333kB,1.7秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.83Mbps(539kB,2.4秒)
推定最大スループット 2.09Mbps(262kB/s)
1.5Mbps契約なのに・・・。
CATVYって、たまーにワケわからん事が多い。
とにかく、障害情報をWEB上で公開してくれ〜!!

52 :
CATV山形スレ過去ログ。
http://salami.2ch.net/isp/kako/990/990285811.html
初期の頃は最悪だったが、客の意見を汲み上げる姿勢が
功を奏して、良くなっていったみたいだな。

53 :
インターネット庄内とic-netはどうですか

54 :
>>53
インターネット庄内は、入会申し込みのページでさえ暗号化できないよーな
スキルのないISPだから、やめておいたほうがいいかも。
IC-NETは前に使ってたけど、なかなか良いよ。

55 :
(^^)

56 :
山形って、ACCA使える?

57 :
>>56
自分でそのくらい調べろや
http://www.acca.ne.jp/area/east/yamagata.html

58 :
電力系ADSL使ってる人っています?

59 :
東根からADSL使いたいんだけど、一番安あがりな所って何処かな?

60 :
>>59
YBBだろっと言いたいところだが、東根はまだサービスしてないので
NTTしか無いだろう、っていうかNTTしか東根ではサービスしてないのだ。
ADSLは選択肢が無いので、プロバの安いところを探すしかないのでは?
せっかくネットに繋げる環境あるんだから、ここでアドバイス待つより
自分で調べた方が早いと思うよ。
でないと、>>57に突っ込まれるよ(w

61 :
>>58
東北の電力系はTOHKnetだっけ?
突如今塚に12Mキタから、YBBと共に乗り換え選択肢に入ったんだけど…。
使ってる人いないっすか?

62 :
電力系使ってる人、極端に少ないな…。
TOHKNET、広報活動ってやってるのか?

63 :
広報活動ねぇ…仙台のとある電柱に看板出してるのなら見たことあるよ(w
(場所:仙台駅近くTWOTOPの有る通り)
他は見たこと無いなぁ。
まぁ、それでなくてもISPの選択肢がねぇ…。
やっぱ>>54もOK出したIC-NETがベスト?
値段割と安いし、メール容量100MB(!)らしいし。

64 :
誰もいないなら、俺TOHKnetの人柱になろうかと思う。
ISPはIC-NETを予定。
まずは、同日切り替えに対応できるかどうか質問してみよう。

65 :
>>64
人柱よろしく!!
詳細レポート待ってるよ。
私は現在、DION+フレッツで使っているが、次はDION+TOHKnetに
しようかと思案中です。
HPそこそこのアクセスあるんでISPを変える勇気がないもんで。
ISP変えないでADSL事業者だけ変えた場合、そんなにスピード
変わったりしないよね。

66 :
TOHKnet使ってる人ってあんまり聞かないね。
トラフィックってプロバイダとADSL回線業者双方に依存するんですよね。
TOHKnet、割と良かったりして・・・。

67 :
よろしくとか言われてもな…。
俺っちリア高だから、最終的には親次第なのよね(;´Д`)
ICNETからは「同日工事不可」と返ってきたよ。
サブ回線が無いから、使えない期間が出るのは辛いな…。

68 :
CATV使ってる人、自分3Mなんだけど
ここ数ヶ月すっごい遅くない?
夜間精々300kbps位、下手すると200切るんだけど
今だって400位、こんな昼間なのに…

69 :
>>68
誰かがMXとかWinnyでもやってるんだろ。
CATV山形のサポートに「ここ数日遅いんだけど」って
苦情、メールででもおくってみたら?
support@catvy.ne.jp
俺前に使ってた時は、1日しないで返事返ってくるほど
迅速で丁寧だったぞ。

70 :
前一回送ってみたんだよね、200切った時。
返ってきたのは定型文と
「これ以上下がる様でしたらご連絡下さい」との事
その後しばらく若干改善した様な気もするけど又戻ってるみたい。
自分が聞きたいのは他の人の状況、皆こんな感じなのかね?

71 :
>>70
CATV山形のバックボーンって、どんなもんなんだ?
俺も、CATV山形使ってるけど、500Kbps辺りをうろうろしてます。
FTTHも始まってるし、こんな程度なら、FTTHに切り替えたい。

72 :
>>71
バックボーンはスーパーOCN36M
やっぱりそんなもんですか
3Mなったばっかりの頃はもうちょいマシだったんで
何んも考えずに人だけ増やしてんのか
10Mになってもいずれ同じ状況になるんだろうなあ…
自分もいっその事Bフレにしようかな

73 :
Bフレがよか

74 :
米沢のケーブルテレビよりもバックボーンが細い…。
山形は、サイトも米沢に比べて情報公開度が少ない。
障害情報とか、工事情報とか。
CATV山形よ〜。このままじゃ、ユーザはBフレッツに
流れていくぞ。なんとかしろよ。
帯域圧迫するワレザーが流れていくなら良いけど。

75 :
CATV山形のネットサービスを利用するメリットってあんのかな?
ADSLやBフレ等が使えるようになった現在は、ネット接続だけを
考えるとメリットが無いような気がするのだが。

76 :
南陽市どうにかしろよ。長井市の方はYahoo来てんじゃねーか・・
街の規模じゃ、同等かそれ以上なのにな。米沢CATVしか選択肢ねえのかよ。
こっち(東京)じゃ、DSLなんぞ2年前から加入してんのにさ。

77 :
>>76
南陽市はフレッツは選択できるよ。
>こっち(東京)じゃ、DSLなんぞ2年前から加入してんのにさ。
んじゃ、別に問題無いのでは?

78 :
つかcatvy,バックボーンは速度改定にあわせ大幅増強するていてたよ。
まあ当然だわな

79 :
でも、CATVY、4980円コースでもADSLの運が良いケースと
同等の速度とは…。初期費用が少なく、利用の幅が制限されない点で
メリットはADSLの方が上。
FTTHだと、なおメリットが大きい。

80 :
ageとっか

81 :
今日、モアのモデムが届きました。
とりあえず交換したら、下りが700kbbs台から900kbbs台にアップしました。
モデムも関係あるんですね。

82 :
>>81
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1044038087/l50
ここ読むと詳しく書いてあるよ。
今は1.5M契約なんですか?
現在の契約でのスピード、モアになってからのスピード。
局からの距離&損失等のレポートお願いします。
私もモアを検討してますんで。

83 :
今は1.5M契約です。
14日に切り替えです。
局からは4.9qです、損失は55dbです。
最初のモデムでは650bps〜700kbps位でした。
モデムのみ交換では900kbps〜950kbps位です。
モデムまでのリンク速度は1.12Mです。
なんか、このままでも良いような気がしてます。
回線が切り替わったら、カキコします。

84 :
ちなみに、今現在はこんな感じです。
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:
線路距離長:4700m 伝送損失:55dB
測定地:山形県
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:933.8kbps (116.7kByte/sec) 測定品質:85.3
上り回線
 速度:385.2kbps (48.15kByte/sec) 測定品質:98.7
測定者ホスト.or.jp
測定時刻:2003/2/7(Fri) 22:00
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

85 :
幸運にもNTT局の近くに住んでるならADSLマンセーだろうが
実際平均的なADSLユーザは1M程度でしょ。だったら距離関係なしで5Mの
CATVのメリットは、多くのユーザにあるだろう。ADSLは蓋を開けるまで
判らないからな。まあ、CATVにいいたいこともあるけどな。

86 :
4.9kmなら仕方無いでしょうね。俺なんか・・(w
実際、東京でADSL(2.0km)使ってると、4Mくらいは普通に出る。
田舎だと距離がどうしてもね。

87 :
12Mになりました。
上りはだいぶ早くなったみたいですが、下りはあまり変わりません。
リンク切れが減ればいいんですけど。
伝送損失も増えました。
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSL 12Mbps
プロバイダ:ASAHIネット
線路距離長:4700m 伝送損失:61dB
測定地:山形県山形市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.017Mbps (127.1kByte/sec) 測定品質:97.5
上り回線
 速度:651.4kbps (81.42kByte/sec) 測定品質:97.8
測定者ホスト:.or.jp
測定時刻:2003/2/14(Fri) 20:19
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

88 :
ACアダプタ用の雷サージ機能装置に、通信ケーブル端子があったから、
通信ケーブルも刺したら0.3Mbps上がった。ノイズフィルタでも入ってるのかな。
ADSLが一般化する前の製品なんだけど。
でも、測定品質がやけに低い・・・。
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSL 8Mbps
線路距離長:2000m 伝送損失:40dB
測定地:山形県酒田市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.290Mbps (536.3kByte/sec) 測定品質:58.7
上り回線
 速度:720.3kbps (90.03kByte/sec) 測定品質:89.8
測定時刻:2003/2/16(Sun) 15:11
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

89 :
リンク切れがだいぶ減りました。
俺もキレずにすみそうです。

90 :
>>81
モアにすると伝送損失も増えるの?何故?
フレッツスクエアでのスピードどの程度ですか?

91 :
age

92 :
何故かわかりませんが増えました。
リンク速度は多少上がりました。
フレッツスクエアでは1M出ません。
距離がある割には出てるようなので、これで良しとします。

93 :
TOCNはどうよ

94 :
電力系って、個人じゃあまり見かけないな。
法人だと、割と多かったりするのかな。

95 :
12月末に1.5M→8Mに変更し5〜6M出て(゚д゚)ウマーと思ってたら
1月半ばに12M開通(2月末)のチラシが・・・・
もっと早く言えよ!みかか!
速度に不満ないから今のまましばらく使うけど8M変更工事代\3000がもったいなく感じる今日この頃。

96 :
>>94
そうだよね。
おれは電力系のレポートを聞きたいのだよ。
>>95
俺なんか、ダイアルアップ→テレホ→フレッツISDN→フレッツ1.5M
→フレッツ8Mと歩んできたぞ。
俺の所は5M出てるんで12Mは今んとこ考えて無い。
それに近い将来16Mが始まるらしいしな。

97 :
CATV山形使ってるけど、超速度落ちてます。
ここ数日、ずっとです。
誰か、P2P系ソフト使ってるだろ?

98 :
>>97
ここ数日、増速工事とかしてたから、その影響じゃないかと思われ
なんにせよ、3/1には祝5Mだ。餅つけ

99 :
同じく、CATV山形ユーザですが、この速度の落ち込みようは・・・。
3月1日の増速で、更にP2P交姦厨が帯域圧迫しそうで心配。
ところで、DHCPでグローバルIPアドレスにしてると、
2chに書き込めなくなりませんか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ケイ・オプティコム】名義変更で予想外請求 (135)
YahooBB総合 32 (669)
インターQはISP界のメルセデス・ベンツである (195)
☆so-net ADSLって???☆ (976)
mopera・モペラ総合スレッド その1 (826)
<WAKWAK光 with フレッツ>ってどうよ (743)
--log9.info------------------
テレビショッピングについて (115)
【韓流】テレビ局の韓国偏向報道について (891)
【第二の】日テレが嫌われ始めている【フジテレビ】 (332)
【セシウムさん】◇東海テレビ Part7【飛び乗り】 (536)
フジテレビは韓国と北朝鮮のプロバガンダ (483)
【ポチッと】群馬テレビ Part3【開局40周年】 (637)
関西テレビ改編スレッド PART1 (575)
韓流ごり推しフジテレビの行く末来る末 (498)
もう、フジテレビは「韓テレ」と呼ぼうや (550)
チョンのチョンによるチョンのためのテレビ局 (404)
【開局50周年】ぎふチャン10 (535)
もう我慢できない!新潟のテレビ局 8局目 (626)
【長野】キチガイ猿じじい【朝日押し】 (268)
テレビつけても在日ばっかで気色悪いよね (384)
【蛆3k】フジテレビが大嫌い Part10 (797)
宇田川慶一復活祭 (347)
--log55.com------------------
【本物のアホ】白間さんはチンパンジー以下の知能だった件【白間さん】
【NMB48】白間美瑠【白間さん】
【NMB48】俺たちの中川美音スレその@【強烈の5期生】
【NMB48】日下このみ 応援スレ★2.3【3期生】
NMB48★25【本スレ】
もしあっても読みたくないくだらないNMBの本
今どんな曲聴いてる?
【NMB48】武井紗良応援スレ★13【さららん】