1read 100read
2012年5月軽自動車126: 空冷2気筒 (113) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラパンを買ったはずなのに、今日よく見たら… (372)
【ダイハツ】タント Part38【TANTO】 (283)
【スズキ】ラパン総合スレPart8【Lapin】 (802)
軽1BOX総合 (121)
軽自動車で速度違反・スピード違反した奴 (780)
ラパンを買ったはずなのに、今日よく見たら… (372)

空冷2気筒


1 :07/07/05 〜 最終レス :12/05/13
軽自動車にはこれがお似合い

2 :
2GET!
空冷2気筒・・?
昔の軽とかですか?
???r(・x・。)アレ???

3 :
軽自動車は簡便な車なんだから水冷も3気筒もいらんだろ。
振動がいやというなら水平対向エンジンにすればいい。

4 :
>>3
空冷で夏の渋滞とか平気なの?

5 :
>>4
真夏の渋滞でもそう簡単にぶっ壊れたりはしない
むしろ空冷が悲惨なのは冬だな
暖房なんかろくに効かないし、渋滞だとエンジンが冷えてきて調子が悪くなる

6 :
フロンテSSS (4MT) 
0−200m 13.30
0−400m 19.80
すごいだろ
今の車みたいだろ
これ36馬力なんだぜ

7 :
フロンテってどんな車か解らないや・・?
どこのメーカーですか?

8 :
マジレスすると騒音規制と排ガス規制でOUT

9 :
>>5
ガソリン燃焼式のヒーターがないとつらいよね。
>>7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%86

10 :
今の安全基準ボディに空冷2気筒…
渋滞の原因を作れと?

11 :
せめて水冷は欲しいような気もするが、
まあ空冷でも冷却をうまく考えれば何とかなりそうではあるな。
ただし、フロントエンジンは暑くて死にそうだから、昔みたいなRRがいいかも。
ヒーターについてはオイルクーラー経由で熱を回せないものか。
馬力については30psもあれば無問題。トルクはむしろ4気筒なんぞより稼ぎやすい。
効率の良い5MTとCVTで100km/hくらいまで出せれば交通の流れには十分乗れる。
安全ボディでも装備を簡略化すれば700kgを下回らせることが十分に可能だから、
重量についても「ちょっとキツい」くらいで収まるのではないか。

12 :
問題は冷間時の排ガスが厳しい事か?
高温にならないように温度管理を完璧にするか、熱膨張係数の違う新素材を開発するより、
水冷化した方が安上がりなんだろうなぁ。

13 :
軽自動車の最高速度なんて110も出れば十分だろ

14 :
実際に乗ってる人いねーの?

15 :
>>1
同意。超簡素な原付四輪みたいなのがあってもいいよな。
安全性や静粛性なんて要らねーよ。バイクに比べりゃマシだし。

16 :
燃焼効率の良いシリンダー内容積は500cc近辺だというからなあ。
さすがに単気筒じゃ難しいかもしれないけれど、
2気筒は真剣に考えてみるべきなんじゃないかと思う。

17 :
今の一トン近い車体を走らせるのに2気筒は無理。
というかメリットがない。

18 :
重いから低速トルクが物を言うんだろ。最高速なんてさっさと捨てろよ。
てかターボは禁止しろよな。ロータリーだけ別扱いというのはおかしい。

19 :
エンジンを軽量化してフリクション減らしたいのなら
軽くらいのエンジンなら2気筒くらいが一番良いらしいよ。

20 :
何年前に成るだろ?本田N360空冷の軽が有ったな、ボンネット開けてビックリ、バイクのエンジン、だから今でも出来ない事はないな。

21 :
今はバイクでも水冷が普通。
エアコンやパワステ等が色々付くことや、排ガス規制の為のコントロールを考えると、
空冷は不利。

22 :
まあNコロも宗一郎爺さんが意地になって空冷にこだわったからだからなあ。
おかげでF1ではひどい戦績になっていた。

23 :
後進国用の安い車と共用なら空冷にできそう

24 :
ボディを軽量化してくれないかなぁ
出だしが悪くてかなわん

25 :
空冷2気筒じゃないけど550ccの2気筒車に乗ると分かるけど怖い。
3代目サンバーとかミニキャブ(ワイド55ってエンブレムのやつ)
乗り回してたけど走り出しに癖があってアイドリングから
アクセルペダルの踏み込みを失敗するだけでエンストするからマジ怖い。
色んな意味で気軽じゃなくて必死な乗り物じゃなくなるから
ここまで軽自動車が普及しなかったかもね。

26 :
空冷だったらエアコン諦めた方が良さそう…
二気筒だったら水平対向、V型、直列何れがベストだろうか…

27 :
直列(並列)2気筒というと耕運機サウンドか

28 :
2007/09/13-10:48 旧東独国民車トラバント、製造再開も=ミニカーばか売れで計画浮上
【フランクフルト12日AFP=時事】ドイツの玩具メーカー、ヘルパの広報担当は12日、旧東独の象徴だった国民車トラバントの製造再開計画を公表するとともに、
製造を請け負うメーカーを探していることを明らかにした。(写真はフランクフルト・モーターショーで展示されたヘルパ社考案の「新トラバント」の模型)
 広報担当によると、ヘルパ社が販売しているトラバントのミニカーの売れ行きが好調で、ドイツで年間10万個が売れている。広報担当は「トラバントに対する
愛着は極めて強い」と語り、自動車そのものの販売再開計画を立案したと説明した。
 トラバントは1957年に誕生。旧東独ザクセン州ツビッカウのVEBザクセンリンク社で製造され、ベルリンの壁の崩壊を受けて91年に中止されるまで、
300万台が製造された。旧東独市民の大半は、トラバント以外の自動車を買う金銭的余裕はなかった。ドイツ統一後は二束三文で処分されると思われたが、
逆にコレクターの垂涎の的となった。
 ヘルパ社によると、トラバントの新モデルは元のデザインを忠実に再現する一方で、最新の技術を搭載する。同社は、VEB社が拠点を置いたザクセン州の
メーカーに製造を請け負ってほしいと期待している。 〔AFP=時事〕
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_biz&k=20070913014246a

29 :
フィアット500はVツインと水平対向を検討したうえで、水平対向のを選んだらしい。

30 :
>>29
これから出るFIAT500は論外として、Nは空冷2気筒だが、直列エンジンですが。
どこでそんなガセネタつかんできたんだ?

31 :
>>30
ごめん、単純に間違えただけでつ。
Vツインの検討は本当の話。バイクのモトグッツィが試作。

32 :
>>31
Vツインだけじゃなくていろいろ試していたし、とにかくコンパクトにおさめて
さらに低コストじゃないとダメだったので空冷は決定だったようだが、
最初は車軸と水平配置予定だったのがスペースの都合上うまく積めなくて、振動と騒音に
悩まされつつも垂直配置になったのはそれなりに有名な話。
たしか、今イギリスの改造車でNにバイクのエンジン積んだやつがあったような。

33 :
空冷水平対向2気筒は500じゃなくて2CVだろ。
>>32
2CVにBMWのエンジン積んでるやつなら見たことあるよ。

34 :
>>34トヨタパプリカや800は水平対向二気筒でなかった?

35 :
>>34
そうだね。でも水冷だな。

36 :
>>35
いつからヨタハチが水冷になったんだ?エスハチの間違い?
でもエスハチはDOHC水冷4気筒4キャブだが。

37 :
>>36
スマン、勘違いしてガセネタ書いてた。国産旧車の知識は実は弱かった。
空冷じゃなきゃ水平対抗2気筒なんてレイアウトをとらないよね。

38 :
パワー領域狭いのがなー

39 :
たしかシュタイア プフ500 とかは空冷2気筒水平対向だった気がするんだ。
>>25
ヘタクソでなければ、多分吸気系のどこかがおかしい。

40 :
流体クラッチのATなら2気筒でもギクシャクしないんじゃない?
何年か前にダイハツが2気筒2サイクル660ccのディーゼルを開発中とか読んだ気がする。

41 :
うちのサンバー(550cc水冷2気筒)はギクシャクしなかったが。

42 :
2気筒だからってギクシャクはしないよ。
フライホイールという物がありますから。

43 :
先月からNコロ乗りです。
苦労しましたが車検もとれ、楽しく載っています。
走らない、止まらない、朝はエンジン駆らない、

44 :
>車検もとれ
ウソ確定

45 :
>>44
大変かもしれないが、車検が取れないってことはないだろう。
なんでウソと決めつけてるんだ?

46 :

43です。
新品の白いナンバーもらいました。
排ガスの値やライトの暗さで苦労しましたが数回検査してもらいました。
陸事によると360ナンバーは年間数枚しか出ないそうです。

47 :
360ccって車検あんの?

48 :
俺にとっては、年間数枚もあの
小さい白ナンバーが出ることに
ビックリだわさ

49 :
小さい白ナンバーって取り直せるのか!!!
アレってかわいらしくてイイんだよね〜 実際目にしたのは1回きりだけど。

50 :
>>49
ご当地ナンバーの小さいのもちゃんとあるんだぜ

51 :
シトロエン2CVに乗ってます。
これが、空冷水平対向二気筒で、排気量も602ccと軽自動車に収まるんだが、
このユニットで軽自動車作って欲しいなぁ。
味があって良いエンジンなんだけど、景気が悪いので、602ccなのに普通車の自動車税とかがキツクなってきた。
チラシの裏スマソ。

52 :
>>51
俺が乗っている、FIAT500もまさしくそうなんだよなあ。直列空冷2気筒です。

53 :
鐘撞き行ってきます

54 :
ttp://dzt00470.bbs.coocan.jp/?m=image&image=609_0.jpg
軽四小板にも営業ナンバーあるんだな。
TN360はたしか空冷2気筒、これで本気で営業しようってまともじゃないな・・・。

55 :
>>54
昔これで本気で営業してたから、今の日本の繁栄があるのですが。

56 :
>>55
昔の写真ならばその通りだが、>>54 のTN360所有者はこれから会社を作ってこれで営業を始めようとしているわけで・・・。
おそらく冗談だとは思うが、本気だとしたら、なんといえばいいか・・・。

57 :
空冷はどうかと思うが、2気筒は良いと思う>燃費

58 :
小さいナンバーじゃないけど最近、新旧かかわらず
こんなんで営業やるのか、って感じな軽の営業ナンバー多い気がする。
黒ナンバーにするのがはやってるのか?

59 :
2トン積みのオート三輪も2気筒が大半

60 :
そういやイギリスにハーレーダビッドソンのエンジンを載せた三輪車作ってるとこあったなあ。
前2輪でモーガンみたいなデザインのやつ。

61 :
今の軽自動車で空冷2気筒はちょっと難しいけど、
水冷2気筒は可能なんよね。
軽くて燃費よくなるし、エンジン小さくて安全性も増す。
では、なぜ無いのかと言うと
フイーリングの悪さ(トルク変動)なんだな。
さすがに2回転に1回燃焼ってのは鈍い人にも分かるんだよ。
だから3気筒が最小な訳。
2輪乗ってる人は分かるよね。
3気筒と4気筒って鈍い人はわかんないんだけどね。
よく、少気筒=振動が多いと言う公式を見かけるけど、
現実的にはシングル(1気筒)以外は誤魔化せる範疇にあるんよね。
本当は(少気筒=コストが掛けられん=振動が多い)
スバル360とか昔の車乗って「なんか頑張って走ってんなー。」
とか思ってしまうのは振動+音+トルク変動だったりする訳だ。
この間カウンタックに乗せてもらったんだけど
走行フィーリングは今の車っぽいんよね。
ただ、V12キャブの音は.............すさまじく...........すごかった。
やっぱ、古くてもスーパーカーやね。

62 :
それだったら、漏れはハイブリッドモーターの小さいのをつけるのが良いと^^
トルク変動をキャンセルするタイミングでモーターを小刻みに回してやるの。
大きいモーターは小刻みな回し方に不向きだし、コストが高くなるね。
この方法は、回転方向しか効かなくて、縦方向の振動には効果がないけど、
縦振動が問題じゃないなら、ちょっとアリじゃない?

63 :
水冷ツインなら振動解消のためのダミーピストンを装着したら良いかもしれない!

64 :
単車でそんなんあるよねー。
でもダミーの質量だけ、慣性抵抗増えないかな。
それと普通のピストン型だと空気抵抗になるから、てっぺんを開けてしまって、
筒状にしたらええような^^ (単車のがどんな形状かは知りませんけど)

65 :
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tmax/detail/0002.html#DTL2

66 :
オートレースのバイクは600ccでたったの153kgしかない

67 :
>>65
サンクス!
ほんまにピストンのカッコしてはりますねー。
ついでに真ん中のシリンダも爆発させたらパワーアップ・・・て、ちゃうやろ>おれ

68 :
要は360度ピストンにして1回転に1発ずつ点火させ、
ピストンの慣性質量をバランサーでキャンセルすれば
そこそこスムーズなエンジンになるんじゃないか?
確かホンダ2輪の並列2気筒エンジンがそうだったような。
HAWK IIなんかのヤツ。話題が古いね。

69 :
............................チミらはどんな車乗ってるん?
振動抑えたいなら、今のエンジンマウントは性能良いからね〜。
十分気にならないレベルじゃないかな?
エンジン形式で振動を抑えようったって、
今はエンジンマウントでどうにかなっちゃうんだから
あんまり意味ないんちゃう?
2輪の場合はその振動とかトルク変動を楽しむ為にもある訳だからね。
自動車はそうはいかんのやろうね。

70 :
2気筒で振動対策するなら3気筒の方が低コストになる。
また、3気筒を排気量拡大すると1リッター超えたあたりから振動対策に
バランサーが必要になり直4よりもコストがかかるようになる。
それでいて商品性は4気筒に劣るし。
だから大排気量の3気筒乗用車はない。

71 :
コスト対策の事だったら、やって見なきゃ分からんよね?
工業製品だから、単純に単位時間の生産性を上げれば良い訳だから、
部品数が少ない方が生産性上げやすい訳だしね。
ボクサー2ぐらいだったら振動対策簡単だろうし。
(BMWがそうだよね)
大排気量の3気筒が無いのは
フイーリングと生産上の兼ね合いで
一番良いのは4気筒だからってのは
良く分かってるようだけどね。

72 :
確かトライアンフが2.2Lの3気筒作っていたはず

73 :
乗用車とバイクでは求められるものが違う。

74 :
本国インドでも年代物のマルチ800の半額以下という恐るべき超低価格車。
本当に出せるのかと何年も言われ続けながらも、とうとう出てしまいました。
http://www.autoblog.com/2008/01/10/what-2-500-buys-in-india-tata-nano-unveiled/
タタ・モーターズのサイト(アクセス集中して激重状態)
http://www.tatamotors.com/peoples-car.php

75 :
【インド】インド・タタモーターズ、世界最低価格のファミリーカー「Nano」発表…お値段はなんと10万ルピー(約28万円)(写真あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199961551/

76 :
スーパーカブ50が20万もする時代に630cc5人乗りで28万円だってさ
日本の軽自動車オワタ

77 :
日本の安全基準をクリアしてたら輸入されるのかな?

78 :
インドのスズキ系自動車会社マルチ・ウドヨグでは
「(自社の)安全基準に合致させようとすればとてもあんな値段で作れない」
といっているし、まして日本の安全基準にはまるで対応してないんじゃないかと思われ。

79 :
この、nanoっていう車、本当に水冷なのかな?
web上にはエンジンの写真が皆無なので解らないんだけど、空冷2気筒のような気がするんだよなあ。
と、考えると、NエチェントとかFIAT126みたいな作りで、そういう存在なんだろうね。
そう考えると作りや値段や装備なんかは特に驚いたりすることもない気がする。

80 :
誰か個人輸入した人いるの?

81 :
自衛隊とかで使えんかね?

82 :
スズキジムニーの初代であるLJ10が空冷2気筒でした。

83 :
2ストロークかな?

84 :
日本の軽自動車の定員は4人なんだが。

85 :
水冷だけど昔のレックス2発だよね

86 :
空冷は暖房が効かないのでこまる。

87 :
550のサンバー、低速はトコトコと粘りあってまるでバイクのように楽しい。
でも回してもまったく…回すだけ時間の無駄の様なフィーリングだった。
クラッチレスMTだったけどあれは面白かったな。

88 :
>>87
それ空冷かい?

89 :
あげ

90 :
上まで回さないとまともに走らんくて、軽トラックとしてはダメダメだったTN360あげ

91 :
TN360て何年前の車なんだろ?
うちの近所の田んぼに、ピカピカのTN360で来る老夫婦がいるんだよな。
デケデケデケ・・・って音が渋すぎるw

92 :
釣りバカ日誌5巻に出てきた浜ちゃんの愛車が、360のホンダZでした記念あげ

93 :
空冷じゃないけどダイハツが2気筒ターボをモーターショーに出したな。

94 :
CB1100のシリンダーを流用して…

95 :
このスレだけ“しあわせの白いナンバー”なのに…

96 :


97 :
ポルシェとタトラが止めたんで空冷エンジンは4輪車からは絶滅?
イギリスの前2輪丸ハンドルの3輪車メーカーにはモトグッチやハーレーのエンジン
使ってるとこもあるようだが。

98 :
タタ ナノ で復活した

99 :
ポルシェは空冷ってより油冷だったからね  ちょっとレベルが違う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マツダ】AZオフロード (157)
軽自動車64馬力規制撤廃はいつ? (341)
【三菱】ekスポーツ専用【軽】2 (171)
スズキ自販ってどうよ!? (359)
軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 5 (571)
淡々と軽四の車名を書いていくスレ (384)
--log9.info------------------
岩豆を語ろう (807)
★★★★★地方自治宝くじ 2★★★★★ (347)
ナンバーズ予想サイト&ブログについて語ろう (134)
11月16日は97年に一度の金運アップ&満願成就の日 (110)
貧乏はイヤ! (238)
セブンイレブンでBIG (311)
BIG ぐにぐにマジイラネ (132)
totoBIGで1等当たったやつちょっとこい (566)
当たったら喰いたい物 その5 (534)
  6億当たったら鬱病は治りますか?   (171)
高額当選を山分けした奴って贈与税払ってんの? (122)
★LOTO6最新回高額はどこで出た? PART2 (580)
悪魔の宝くじナンバーズ4(ニ) (589)
通は100円くじで楽しむ 2本目 (527)
クイックピックって当るの?【ロト6・クイック・QP】 (224)
ロト6どう考えても当たらないよな (218)
--log55.com------------------
【STARWARS】アタカスstatue専用【情熱造形】
色紙コレクターの集い(漫画・アニメ等)
【六国】香木を蒐集してる人いますか32個目【五味】
●翡翠(ジェダイト)コレクター集まれ●Part36
【高級】ハンドスピナー 6個目【fidget spinner】
痛いカメコ、カメラマン、モデルのツイッター、ブログ Part.38
東京写真連盟 Part.24
少人数撮影会・個撮について47