1read 100read
2012年5月軽自動車13: ☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part14 (859) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カプチーノを買おう!! (481)
曲がる間際でいきなりウインカー出すバカ (367)
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.22 【新型軽】 (555)
【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】7 (171)
■出る■ 2スト・ディーゼルの軽 ■出ない■ (139)
【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】7 (171)

☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part14


1 :12/02/29 〜 最終レス :12/05/17
旧世代軽自動車の中でも最強の一台。
お買い物からラリーまで90年代を駆け抜けた
ヴィヴィオについて語りましょう。
詳しくは下記リンク参照。
wikipedia検索→「スバル・ヴィヴィオ」
☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1321799506/

2 :
FAQ
Q.自分のヴィヴィオの型を知りたい
A.コーションプレートに記載されている車体記号をチェック。
 例えばC型RXR4WDならKK4C38Rとなり、KK4の後ろのアルファベット1文字が年改記号になる。
Q.ヴィヴィオの燃費はどれぐらい?
A.NAなら20は当たり前。SCも頑張れば20を超える。とあるサイトによる実燃費によると、
 NA/ MT/FF 17.4km/L
 NA/CVT/FF 17.2km/L
 SC/ MT/FF 15.6km/L
 SC/CVT/FF 13.5km/L
 SC/MT/4WD 12.8km/L
Q.前から温風が出ないのですが?
A.仕様です。頭寒足熱、スバルの親心、E型からは変更されました。
Q.助手席ドアを開けてもルームランプが点灯しません(><)
A.仕様です。
Q.ワイパーのINTがおかしい
A.普通に故障です。
Q.NAのヴィヴィオに乗っているけどスーパーチャージャーを後付けできますか?
A.技術的に可能。ただし、DIY出来ないなら乗換えた方が極めて安く済みます。
Q.停車するときにギクシャクアンアンする。シフトレバーがやたら固い(ECVT車)
A.電磁クラッチの末期症状。交換は10万円位。放置するとCVTが逝かれるので早めの点検&交換を。
 ちなみにCVTの交換までいくと、(新品CVTで)50万円位は覚悟。

3 :
Q.キーレスが効きにくい。アンサーバック(ウィンカー点滅)がない。
A.テレビのリモコンと同様の赤外線式キーレス。炎天下は悲惨。効きは電波式にかなわない。
 アンサーバックは付いていない仕様。
Q.加速不良。加速中にエンジンがボスボスいうし、マフラーから煙が。減速中にエンストしたりもする。
A.意外とプラグコードが不良な場合が多し。10年経過していたら交換しても損はない。
Q.(夏季限定)冷房しても、アイドル中にコンプレッサーが回りません。暑いです(><
A.エアコン用のアイドルアップが壊れているか、詰まっているだけです。ちょっぴり調節するだけで大抵治ります。
Q.プラグを標準からイリジウムに交換すると走りが元気になりますか?
A.スーパーチャージャー車やEMPiなら判るぐらいの効果は無いというのがこのスレの統一見解。
 ただ、キャブ車の場合はイリに交換すると、体感出来る椰子もいる模様。
Q.助手席を前に倒すと勝手にシートがスライド(ロックが外れる)してしまいます
A.仕様です
Q.シフトがぐにゃぐにゃでどこに入っているかわからない
A.仕様です。シフトリンケージのブッシュなどを新品に交換するとやや改善されます。

4 :
Q.ECVT初めて運転汁んですが、気をつける事ってありますか?
A.信号待ちなど、停車中はアクセルペダルに足を乗せない。
 足は床に(アクセルペダルにクラッチ動作用スイッチが付いている)。
 坂道で半クラで均衡を取らない。ストール状態は最大の禁忌(30秒でECUに怒られます)。
 クルマが動いているのに慌ててD→Rに入れない。
Q.最近シフトレバーが堅くなってきた。どうもクリープする、ガクガクするんです。
A.我慢せずに点検・クラッチ交換。
Q.ECVTのDsのランプが点滅しました。
A.ECVTのコンピュータが助手席のAピラーの下で「何かおかしい」と叫び出すとDsが点滅する。
「check engine」のECVT版ですよ。原因を調べたいのであれば、トラブルコードを引き出すことが出来ます。
・鍵をオフ状態でDsにして鍵をON(エンジンは掛けない)。
・そのままシフトレバーをD〜Ds〜D〜N〜R〜Pの順にシフト。
・で、エンジン始動。最初は車種情報の点滅。
・Dsがぱらぱらと点滅を開始するから、長い点灯が十の位、短い点灯が一の位。
Q.「CHECK ENGINE」が点灯してしまいました。
A.ECUがエンジンについて何かおかしいと判断すると点灯する。
・アクセルペダル上方に、緑のコネクタが2コ。これを繋いで(ショートさせて)キーをONに。
・コードの読み方はECVTと同じ。コードは下記の通りだが、ノークレームノーリターンでお願いします。

5 :
Dチェック手順
1.エンジンを十分に暖機した後、IGスイッチをOFFにする
2.テストモードコネクタを結合、リードメモリコネクタ分離を確認
3.IGスイッチON(E/G始動しない)、車種識別コード(CHECK ENGINEの点滅)が正常に出力されていることを確認
4.フューエルポンプがIGスイッチON後2秒間だけ作動することを作動音にて確認
5.MSC車はISCバルブ(SOHC車の場合はサブISCバルブも)、加給圧制御バルブの作動音が0.5秒毎にあることを確認
6.アクセルペダルをゆっくりと全開まで踏み込んでから戻す(スロットル開度信号、アイドルS/W信号入力)
7.E/G始動
8.ヘッドライトのON/OFFを3回繰り返す
9.ヒータブロワをON/OFFする(電気負荷信号入力)
10.車速10km/h〜20km/hで走行する(車速信号入力)
11.E/Gを2000〜3000rpmで1分間以上回転させる(O2センサを活性化し、O2センサ信号を入力)
12.ラジエータファンが3秒回って停止した後にCHECK ENGINEの点滅を読み取る
13.OKコードが出力されれば問題なしor自己診断の範囲外のトラブル、コード出力なしは暖機不足、
トラブルコードが出力された場合は上記トラブルコード一覧を参照
車種識別コード一覧(○が点灯、スペースは消灯したまま)
○  ○  ○ MSC 5MT ABS無し
○○○ ○○○ MSC 5MT ABS有り
○○  ○○  MSC ECVT
○ ○ ○ ○ NA 5MT ABS無し
○○○ ○○○ NA 5MT ABS有り
○○ ○○ ○○NA ECVT

6 :
最終型カタログによる各グレードのエンジンスペック
RX-R、RX-RA:64/7200(ps/rpm)、10.8/3600(kg-m/rpm)
RX-SS、GX-SS:64/6400(ps/rpm)、9.2/4000(kg-m/rpm)
OHC&EMPi・5MT:52/7200(ps/rpm)、5.5/5600(kg-m/rpm)
OHC&EMPi・ECVT:48/6400(ps/rpm)、5.6/4000(kg-m/rpm)
OHC&可変ベンチュリーキャブ:42/7000(ps/rpm)、5.3/4500(kg-m/rpm)
GX-R系
最高出力 64ps(47kW)/6400rpm
最大トルク 8.6kg・m(84.3N・m)/4400rpm
種類 水冷直列4気筒SOHCICSチャージャー
以上NAもMSCもMTもECVTも安全運転で仲良く語りましょう

7 :
A型を12年乗って、なんやかんやでいいフィーリングの車がなかったので、
またE型のRX-Rをじっくり探してもらって買ったんだけど、
アニヲタの人気で、程度のマーマーなRX-Rが少なかったんだ。

8 :
アニヲタのせいなのかwww

9 :
(・ω・`)乙
こっ、これはウンタラ
今日の雪で急いでたら超緩いカーブで横向いたったwwwwwwwwwww
雪に慣れていてNAと言えどもKK4でびっくししたわ(´・ω・`)
遊んでる時なら良いが、油断してたw

10 :
OHC&EMPiのトルクがCVTとMTで違うのはどういう仕組みからなんだろうな。
ECUが違うらしいのは推測できるが。ボアストロークとかかむプロファイルや
噴射タイミングは同じだろ。

11 :
>>10
つ[燃調MAP]

12 :
なるほど。くうねんぴの濃い薄いね。

13 :
オクで狙ってるブツが有るんだが
車検証に記載されている距離について教えて欲しい
ヴィヴィオの初期型は確か10万キロメーターだったよね?
前回の車検時に8万キロだったとして
今回車検を受ける時にメーターが一回りして5千キロだったとすると
車検証に記載される距離は10万5千キロになるのか
ただの5千キロになるのか
車屋さん、どっちになるの?。

14 :
>>13
検査官次第

15 :
>>14
そうなんですか?
何かいい加減なんですね。

16 :
俺の普通車のユーザー車検の経験で言うと、検査用紙に書いた距離を検査官が
ちらとみて確認するだけ。検査用紙には距離計の数字と書いてある。したがって、
距離計の数字そのものがでるはず。

17 :
>>13
車検証に距離の記載があるから一回りしたら105,000kmとされる
メーター換えたりして明らかにおかしいと思われれば「メーター換えた?」と聞かれる程度で
車検証の走行距離の記載は検査表に書かれた距離数になると思った
俺は今年の車検時に言われるだろうなw
NAタコ無しからプレオのタコ付きメーターに換えて距離が2万kmほど戻ってる
検査官の反応は人それぞれだけどね
松本には面白い人がいるおw

18 :
俺は10万の位を省かれていたよ
松本だけど

19 :
ヴィヴィオ〜♪
失うと
僕のすべてはとま〜る
いつも
そばにいて
勇気づけて〜
名前はヴィヴィオ
スバルから
新登場

20 :
日本経済がもし再び復活するなら
vivioを1000ccスポ−ツカ−として復活させて欲しい

21 :
ただし車重は800kg以下

22 :
それはホントにvivioなのか。

23 :
YYO

]OO
クソー?

24 :
中古でヴィヴィオ買おうと思ってるんだが、やっぱりCVTって壊れやすいの?

25 :
古いヴィヴィオは四気筒エンジンからの
オイルにじみが要注意
CVTのヘタレ具合もチェック
よい車体がなければプレオをお勧めスパチャのプレオなら新しいくて平成17年くらい

26 :
ヴィヴィオが欲しいのにプレオを勧めるとはこれ如何に。

27 :
スレタイの読めない可哀想な子だろ

28 :
俺も10万キロ近く走ってるヴィヴィオ買うから一緒にビクビクしながら乗ろうぜ

29 :
>>18
それは検査票に10万km以上で記入していないからじゃない?
>>25
プレオの方が良いと言っても、下手な個体のプレオなんて錆が酷いぞ
ヴィヴィオの方が全然マシなレベル
蒸し返してス
乗るならMTに限る
E型最終なのにメンテ箇所多数wwwwww
部品は購入してあるが、寒くてやる気が・・・
ボチボチ始めないとな

30 :
確かにVIVIOは古いくせに錆びにくい車だと思う。最近の車でもボディ錆びだらけで走ってるやつ時々見かけるけど、
どういう乗りかたしたらあんかね?

31 :
>>30
主は寒冷地+融雪剤による塩害かな?
洗車しないのもあるし
S200系アトレー&ハイゼットも酷いしCT系ワゴンR等はリアフレーム
MC系等になると全体的だね
恐ろしいのが型が分からんがミニカのフロントメンバの腐り
ロアアームリア側(トラバン付近)に穴が空くw
スズ菌はボディも酷いからなぁ・・・
ロッカーの腐り+ドア腐りなんて見たら嫌杉

32 :
>>24
CVTっていうより電磁クラッチが逝きやすい。
逝きかけるとシフトがしづらくなったり、
クラッチの切れが悪くなって停止寸前にガタガタしたりするが、
駆動系が暖まってからの話。
購入を考えているのなら試乗は必須。
止めておいた状態からすぐだとスムーズに動くことが多いので注意。
20〜30分乗っても、停止時にガタガタせずにシフトも固くならなければOK。

33 :
>>30
海岸近くだと厳しいだろ。
3台目購入VIVIOは下回りけっこうサビてたわ。
サビネタといえば、知人にすごいのがいる。
乗ってるときにフロントストラットのアッパー固定部分がサビで抜けて
いきなりドスン!と車高が落ちて走行不能になったそうな。
ちなみに車種は初代プレリュード。

34 :
知人から譲ってもらったヴィヴィオに市販のワックス塗って
かれこれ3年経つけど
未だにぴかぴかだぜ

35 :
降雪地域在住で塩カル浴びまくってるが、俺のヴィヴィオも母ちゃんのプレオもまったく錆知らず。
洗車は汚れたらする程度だが、下回りなんか洗ったことないし、
車検時のシャーシブラックも予算削減のために断ってるし、
なんで錆びないのか自分でもワカランw
同じような使い方されてる知人のトッポは純正エアロのサイドステップ外したら鉄板が無かったw

36 :
しかしガソリン高くね?
いくら15km/L走っても痛いわ
何時まで続くんだ?
ガソリン値下げ隊は何処行ったんだよ。

37 :
そんなこと言いましたっけ。フフフ

38 :
うふふ

39 :
中古屋でCVTのシフトレバーが固いのは仕様だって言われて買ったけど
ここのテンプレ見るとヤバい状態みたいね
まあ安かろう悪かろうで自業自得か…

40 :
隊長かなんかの鹿児島の川内議員は今も主張を変えてないとツイッターで言ってた
問題は、ミイラ取りに行ってミイラにされた人たちががっちりと主導権握っていること

41 :
>>39
走行どれくらいの個体だった?
俺の買ったは6万8千キロのSSで、「距離的にはもうちょい大丈夫か…」
と思ってたけど、すぐに電磁クラッチ交換になった。
交換後はスコスコ入るようになって絶好調。

42 :
MT海苔で恐縮だが、まだちゃんと止まってもないのにシフレバーをR(または逆にD)
に入れるから電磁クラッチだめになるんじゃないかと思う。距離じゃなくて、前ユーザー
のずぼらさだよ。トルコン+プラネタリーギアやトルコン+CVTだと、このずぼらさは
トルコンが吸収してくれる。今も工業用に使われているらしいよ、電磁クラッチ。

43 :
動くと動かす事ができるは違うからね
機械は自己治癒しないから大事に扱わないとね

44 :
>>36
俺のいきつけのスタンドは明日あたりからガソリン・軽油・灯油全部大幅値上げするって言ってたな・・・
ヴィヴィオは修理中で峠用の車で通勤してるんだけど、リッター5キロしか走らんからマジで辛いわ・・・

45 :
これでまたEVに流れが

46 :
ヴィヴィオのヘッドランプは黄ばみやすいのかね?
知人のワークスは年式殆んど一緒だけど全然黄ばんでない
>>44
今日農協のスタンド前通ったら廃屋164円だったぞ。

47 :
>>46
プラスチックレンズだからかな。
ワークスはガラスなの?

48 :
いちかばちかで2000番サンドペーパーで水研ぎ
おお、茶色い水がどんどん出る
黄ばみは消えたものの表面が曇る
やっちまったー
ピカールで磨く
透明さが戻ってすっげー明るくなった ←いまここ

49 :
>>48
何かでコーティングをして表面保護ができれば完成だね。
それやらないとあっという間に元に戻るよ。

50 :
>>49
コーティングって、何が一番良いんだろうね?

51 :
ヘッドライトの黄ばみ取り
カーショップで売ってるだろ

52 :
もしかしてヴィヴィオのボディって
錆びないようにナマシ焼きしてんじゃね?
錆びにくい刀と同じように?

53 :
>>51
実際、あれって、コーティングとして、どれ位保つもんなんだろ?

54 :
コーティングは専門業者に出さない限り似たり寄ったりのような気が・・・
俺は年に1回くらいの割合で耐水ペーパーで削ってピカールで磨いてる。

55 :
俺のも週1で黄ばむんだが…

56 :
元栓の緩みが原因です

57 :
>>55
白ブリーフ派ですか?

58 :
の後ろが茶色くなるんだが

59 :
製造・登録から大分時間が経っているし、オイル漏れだな

60 :
>>58
年式は?

61 :
ブローバイガスに何か混じったんじゃね?

62 :
(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!

63 :
オートアールズで黄ばみ落としてくれるよ

64 :
おまえら、古くなってくるとエアクリがブローバイとともに吹き付けてくる油と水で
エアクリがべとべとになることにどう対処しているよ?オイルキャッチタンクしかないかな?
取り付けやステー加工はしなきゃならないかな?

65 :
エアエレメントなんか2000円しないから
毎年交換してる

66 :
>>64
E型NAでインマニ直結
途中にスズキのメターリングバルブ入れてるけど
無しだと負圧が強過ぎてエンジンがキューっとアイドリング時に鳴く
会社に転がってたスズキかダイハツの90度曲がりのホースを切って使用
なかなか具合が良い

67 :
クスコフロントLSDの中古って全く流通してないんだな…
新品高いよ!

68 :
そりゃ取り外し工賃がバカにならないから、LSD単体ではめったに出回らないと思う。

69 :
ヴィヴィオのCMはいいな
RX−RのCMはかっこいい!
チャゲアスもいいし何回でも繰り返し見てしまうw

70 :
>>66
メターリングバルブって水とかを分離するもの?俺の14万キロC型NAでみると
すごい水が多い。二次大戦後期ドイツの戦闘機には肝心なときに水メタノール
噴射で馬力を一割ぐらい上げるのがあったけど、どうなんだろうな。

71 :
日本でも誉で使われていたらしいな

72 :
>>70
クランクケースが負圧の時は閉じて
逆の時は開いてブローバイガスを還元するバルブだ
シリンダー内への水噴射はWRCのグループA時代にインプレッサなんかで
やってた

73 :
>>70
夏場なら効果が出るかもね
それよりヴィヴィオのNAでパワーを上げようとする事が難しい
なかなかね、上手い事行かないのよ・・・
色々悪戯を試してるけど、ローラーロッカー導入とファンネル+センターからマフラー交換
エアクリBOXは吸入口を大きくして、点火時期は結構目一杯に近いくらい早めて
ハイオク化させちゃう方が良いかも
レギュラーで進角させても気温が低いと意外にノッキングが出ない
水温と吸気温度下げてやれれば夏場でもレギュラーで耐えられるかも
俺のはエアクリレスでスロボにロングファンネル直付けだけど
レスポンスは結構良いし高速の登りで意外に粘る
でも速くはなった気がしない(´・ω・`)

74 :
NAはカム換えなきゃしょうがないんじゃね?

75 :
MTのEMPi以外だと流用は出来るんだけどね・・・
プレオやR2等のNAカムのプロフィールが良いなら流用するが
ベースにして加工すれば良いだろうけどw
カムに手を付けず現状でも結構良いと言えば良いけど、イマイチ
今後も色々試してみるけど

76 :
ノーマルヴィヴィオでもギアとECVTではエンジンパワーが違うの?

77 :
同じNAでもMT用とECVT用にキャブ用の3種類じゃなかったっけ?
パーツリスト見れば分かるけど、家に帰らんと分からんw

78 :
アドバイスお願いします。
先日ヴィヴィオKK3 GX-Rのミッションを交換しました。
交換後DSランプが点灯(コード34/クラッチ回路)しギアを入れても動力が伝わっていない?様で
タイヤを浮かせても少しも回りません、何が原因でしょうか?ちなみにDLIエンジンのミッションをデスビエンジンに使いました

79 :
トランスミッションのECUじゃない?

80 :
実は自分で色々調べてみました、79さんの言う通りコンピューターとミッションの年式の関係のようですね

81 :
>>78
ECVTのECUだけでなく、メインのECUとCVT本体の年式と型式が合わないと無理。
オレはメインのECUが違っていたせいで、交換したばかりの電磁クラッチが2時間で焼き付いたことがあるよ。

82 :
なにその怖い話
レバー硬いしガクガクするから替えなきゃいけないと思ってるところなのに
みんなどこで交換してるの?

83 :
HIDを取り付けている方はいらっしゃいますか?
バラストの設置場所についてお聞きしたいのですが
大きさ厚さハーネスの長さで変わって来ると思いますが
何処に設置しましたか?
バラストサイズも含め教えて頂けませんか?
またバーナーですが
台座からトップシェード先端まで60mm前後ですが
レンズに接触はしませんか?。

84 :
>>82
俺は近所のスバル系修理屋で電磁クラッチ交換した。
レバー硬いんなら早めに交換しないとECVT本体がイカレるよ。

85 :
>>84
そうか・・・仕方ないなあ
ちなみに幾らかかった?

86 :
>>83
ttp://minkara.carview.co.jp/car/subaru/vivio/note/57/unit.aspx

87 :
78です。
>>81さん、参考になります。
実は交換したミッションECUもあるのでそれに付け替えてみようかと思ってましたが
ミッションの型番は同じなのですが、エンジン?のECUとのマッO性もあるのなら、もうあきらかに無理ですよねw

88 :
>>85
ウチのはSSだったんだが
ミッション脱着工賃   36,000
クラッチアッセンブリ  51,500
その他オイルパイプ・シャフト・ブラシ・パッキン・CVTオイル・クーラント
ホースバンド・エアコンガス・Oリング・エンジンオイル・エレメント
ガスチャージ工賃5,000円
税込総計119,637円
7万`手前での交換だったが、電磁クラッチのブラシはあまり摩耗してなかった。

89 :
やっぱここに書き込んでる人は
技術屋とか板金屋だったりするの?
どんだけヴィヴィオに詳しいの?しぬの?

90 :
しぬとかいうな

91 :
>>89
詳しいのもそうだが、ここの人達はとにかく優しいな。
何回も世話になってるわ
あとしぬとかいうな

92 :
そんな優しいここの住人を怒らせたことがある俺。6年くらい前だけど。

93 :
走行中にナビ電源落ちて、ABSランプ点灯してタコメーター動かなくなって、
どうにか帰宅だけはしたけど、これはオルタ死亡でおk?

94 :
たった今?
夜ならバッテリー寿命の可能性もあるんじゃない?

95 :

  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] ( ´w`) 太陽嵐です

96 :
>>88
おおありがとう!
12万か…厳しいなあ〜

97 :
サーモ交換した直後、クーラント入れてたらサーモハウジングから水漏れがw
急いでクーラント抜いてやり直してもまた同じorz
サーモハウジングのガスケットを見てみたらゆがんでる。
これからとりあえず液体ガスケット入手して、既存のガスケットに塗布しようと思うけど、
これやった人いる?新品のガスケットに交換したほうがいいかな?

98 :
最初にサーモハウジングのねじを締めるときに、中のサーモスタットが少しずれたのかな

99 :
>>97
液ガスだけでも無問題かと
おいちゃんは先日仕事でワークスのF6Aリビルドエンジン載換えしたんだけど
いくつかガスケット類は入っていたけど肝心な部分のサーモ部ガスケット無しw
液ガスのみで対応させて頂きますたw
ガスケット+液ガスは最強
多少の歪みなら余裕で対応出来ちゃう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
660ccごとき2気筒で十分じゃね? その2 (446)
売れてるが未来あるの?軽自動車のガラパゴス島国化 (144)
【雑談】カーオーディオ!【隔離部屋】 (430)
【HONDA】 ライフ Part26 【LIFE】 (939)
竜巻で吹き飛ばされる軽ってどうよ? (193)
【燃費No.1】アルト エコ 4【Hello! 30.2km/L】 (695)
--log9.info------------------
【地球に】原発CMに出演してた芸能人【優しい】 (108)
懐かCM どこで見られる (197)
【ソニー】お父さん、何で私のドラマ【ブルーレイ】 (141)
石川遼のような生命保険って一体どんな保険なの? (358)
ジャニーズCM総合スレッド2 (219)
【明示安田生命】小田和正【第一生命】 (422)
石川遼ウザすぎ (495)
田中将大と毒蛇ヲタババアのCMは絶対見たくない (192)
ブルーハーツ(ハイロウズ)の曲使用が多すぎる件 (114)
どのACのCMが一番好き? (489)
を使ったCMがやたら多いロリコン犯罪国小日本 (362)
ソリオな5人(笑) (306)
♪西友に 取り〜敢えず 行けや☆ (133)
フォルクスワーゲンのテレビCMの ょぅι゙ょ (110)
【AC】2011年CM女王の仁科亜季子さん【子宮頸がん】 (381)
今のサマージャンボのCMにむかついてるやつ居ない? (152)
--log55.com------------------
【イランのハメネイ師】イギリスへの報復を宣言
【一帯一路】“中国化”するドイツの街は、米と対立も中国は欧州に足場着々 鉄道貨物1億ユーロ売上げ デュイスブルク5G整備
【クスリ】下半身露出させ職質 覚せい剤使用で逆転無罪−東京高裁「プライバシーを尊重せず、手続きには違法がある」と捜査を批判
【地域】なんだこいつら!? 群馬県で道路脇を歩く白い三角形の行列。 ★2
【泉佐野市】ふるさと納税で対立 総務省に「品位と礼節を欠き、卑怯ひきょうな行為だった」と抗議
【ウクライナ】性犯罪者の睾丸を機能不全にする法律を可決 ★2
【警察】岡山県警察学校で犯人対峙の訓練中、犯人役の教官が初任科生の胸をナイフで"刺"す。簡裁が罰金命令
【串打三年】「青汁王子」に懲役2年求刑。現在勤務する焼き鳥店で心境語る