1read 100read
2012年5月Linux216: 【RHEL】WhiteBoxEnterpriseLinux-Part 2-【Clone】 (345) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Linux使ったことない人にその魅力を語るスレ (469)
Gentoo Linux 32 (595)
LXDE (Lightweight X11 Desktop Environment) (492)
ファイルシステム総合スレ その14 (769)
Superπベンチスレ(自作PC板別館) 1回目のループ (247)
初心者に送る格言集 (368)

【RHEL】WhiteBoxEnterpriseLinux-Part 2-【Clone】


1 :04/12/30 〜 最終レス :12/04/29
WhiteBoxEnterpriseLinuxは、RedHatEnterpriseLinuxからRedHatの商標のみを取り除いたRHELクローンです。
Web上に多々あるRHELの情報がそのまま適応出来る事が多く、
安価にサーバ運用するには最適なディストリビューションです。
WBEL プロジェクト公式サイト http://whiteboxlinux.org/
過去スレッド: Whire Box Enterprise Linux Part 1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1080897948/
2ch Linux Beginners FAQ: FAQ/Distribution/Whitebox
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FWhitebox
Top 5 RHEL-based distributions (2004.12.29 現在):
1. CentOS http://distrowatch.com/caos
2. Lineox Enterprise Linux http://distrowatch.com/lineox
3. Tao Linux http://distrowatch.com/tao
4. White Box Enterprise Linux http://distrowatch.com/whitebox
5. Fermi Linux http://distrowatch.com/fermi

2 :
華麗に2ゲトー

3 :
>>1乙カレー

4 :
>>1
おまえは人の意見を聞かないタイプか?
せっかくアドバイスしてるのに。

5 :
>>1次はスレ削除依頼にチャレンジしてみろ

6 :
>>1お前は馬鹿だ

7 :
こんな駄スレに「>>1乙カレー」なんて言ってしまって恥ずかしい。

8 :
なんだ?このスレのどこが悪いの?
ただ、テンプレが一カ所おかしいってだけだろ。
自分の意見がスルーされた前スレ985が粘着してるだけか?
それとも、アンチの粘着か?
どっちにしろ、Part2はここで問題無いだろ。
わざわざ削除依頼する理由もない。

9 :
>>8
同意。
では、早速いろいろと情報交換することにしましょう。>>All

10 :
コピペ
-TaoLinux http://taolinux.org/
-Lineox Enterprise Linux http://www.lineox.com/
-CentOS-3 http://www.centos.org/
-Scientific Linux (SL) https://www.scientificlinux.org/
--Scientific Linux Fermi LTS 3 http://www-oss.fnal.gov/projects/fermilinux/
--Scientific Linux CERN 3 (SLC3) http://linux.web.cern.ch/linux/
-Rocks Cluster Distribution http://www.rocksclusters.org/Rocks/
-Eadem Enterprise AS http://www.eadem.com/
-Pie Box Enterprise Linux http://www.piebox.org/
-StartCom Linux http://www.startcom.org/
-X/OS Linux http://www.xoslinux.org/
-Realm Linux http://www.linux.ncsu.edu/realmkit/

11 :
Scientific Linux に関する情報です。
Scientific Linux Tips (日本語) http://rarfaxp.riken.go.jp/comp/tips/SL3.html
セキュリティアナウンス リストがとても充実しています。
Scientific-Linux-Announce/ Announcements concerning Scientific Linux.
These can be anything from security announcements to release announcements.
http://listserv.fnal.gov/archives/scientific-linux-announce.html

12 :
Scientific LinuxはFermi LTS 301(と CERN Eenterprise Linux 3?)がベース。
Scientific Linux 303をベースにFermiで再調整したものがScientific Linux Fermi LTS 303
同様に、CERN版であるScientific Linux CERN 3がある。
という認識でオケ?

13 :
糞スレ乙

14 :
しかし本当に駄スレだな。
どうして態々擁護する発言がでるのか理解に苦しむ。
お前ら2ちゃんねる初心者?

15 :
>>14
どーでもいいが、ヲマエ、なんでそんな必死なわけ?
擁護もへったくれも、別に、普通にこのスレでええと思うが。アフォか。
と、2スレ初カキコ。オメ。

16 :
>13-14
最近WHEL始めたのでこのスレ使いたいのですが、
一体どこが悪いのですか?

17 :
>>12
Welcome to the Scientific Linux (SL) の中に簡単な概略がありますよ。
http://www-oss.fnal.gov/projects/fermilinux/sl/
Scientific Linux's History によれば、Fermi から Scientific に名称が
変更されただけという一般的な理解で良いかと思われます。
ただ、Scientific Linux という名称がやはり一般人が利用するのを
ためらわせる要因となっているように感じます。
>同様に、CERN版であるScientific Linux CERN 3がある。
これについては、当方詳細不明。

18 :
>>16
EepXbLKbの頭が悪い

19 :
>18
なるほど。よくわかりました。

20 :
今年は1年白箱で楽しめました。
モリース先生、来年もよろしく。
とか言ってみる。

21 :
立っちゃったもんはしょうがない。
諦めって奴も大事だよ。世の中さ。

22 :
しかしこんな糞スレだと参加するのも恥ずかしい。

23 :
>21-22
年越し自演乙

24 :
HAPPY NEW YEAR 2005
あけましておめでとうございます。
Morris 先生今年もよろしく。(と書いてみたかったので・・・)
Red Enterprise Linux 4 Clones のリリースが楽しみですね。

25 :
2ch Linux Beginners に FAQ ページが追加されました。
FAQ/Distribution/CentOS
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FCentOS
FAQ/Distribution/Scientific
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FScientific

26 :
>>25
good job

27 :
糞スレなのにな。

28 :
プッ

29 :
scintific Linux がいいと思っていれていてみましたが(i386)、yum update
の途中でconflict が起きて最新kernelにできませんでした。
 whitebox にいれかえたら、yum updateで難なく最新kernel 2.4.21-27.0.1.ELsmp
で動いています。(一昨日、WBELの installの時にパッケージにeverythingを選んだ
ら、その後 yum ypdateで 600個以上のモジュールが updateしました)

30 :
>>29
Scintific Linux については、ここ2、3日の間に アップデートがありました。
この件とは恐らく関係ないと思われますが、最近「ワークステーション」で
インストールしたら何ら問題は発生しませんでしたよ。
>installの時にパッケージにeverythingを選んだら、
この選択は、何か必然性があるのでしょうか?
サーバー・パーソナルデスクトップ・ワークステーションなど、
目的に応じたインストールタイプを選択した方が良くはありませんか?

31 :
デスクトップとワークステーションの区別がよくわからん。

32 :
WBEL のダウンロードサービスについて
ノースカロライナ州立大学 ftp://mirror.physics.ncsu.edu/ については、
2005.01.07 現在 WBEL のダウンロードサービスを停止しています。
日本国内のミラーサーバー Riken, KDDI は、引き続き利用できるので
心配要らないそうです。

33 :
次の「非公式ミラー」も利用可能ですよ。
the University of Calgary
http://mirror.cpsc.ucalgary.ca/mirror/whiteboxlinux.org/
the University of Wisconsin Madison Computer Science Department
http://mirror.cs.wisc.edu/pub/mirrors/linux/whiteboxlinux.org/
Georgia Tech Software Library (GTlib) [The Georgia Institute of Technology]
http://www.gtlib.cc.gatech.edu/pub/whitebox/
ftp://ftp.gtlib.cc.gatech.edu/pub/whitebox/
Joint Astronomy Centre, the University of Hawai
http://ftp.jach.hawaii.edu/linux/whitebox/

34 :
WBELってrpmfind入ってないんですね・・・
なんとかrpmfindを使えるようにしたいのですが、どのように
すればよいのでしょうか。

35 :
>>34
まず、RHEL2.1かRH7.3のrpmfindをリビルドして試してミレ。

36 :
>35
いやー、そういうできるかどうか分からないアドバイスしか
できないなら黙っててもらえます?もっと経験豊富な
人に質問してるものですから。
実際にあなたの環境で試し、うまくいくことを確認した上で
手順書を提出してください。よろしく。

37 :
>>XwI3Wh4k
もうちょっと、おもろい釣りやってくれ。よろしく。

38 :
ちがーーううんです。>36は私じゃないです。
IDは一緒だけど私じゃないんです。理由は分からないですけど本当です。

39 :
そもそも、rpmfindってrpm-4.1以降(db4ベース)に対応してるのか?

40 :
調査してレポート提出して。

41 :
荒らし、キテガイは完全無視で

42 :
White Box - Current status
January 6, 2004
A major realignment of the mirrors is mostly complete.
The website is being updated to reflect the new reality.
Work on incorporating the recent release of RHEL3 Update 4
into a new respin of WBEL is underway. Most of the new packages
are already available via Up2Date or Yum.
Regarding RHEL4. I have a copy of Beta2, which RH has announced
is the final public beta and will get to work on rebuilding it
as soon as Respin 2 of WBEL3 is on the server.

43 :
>40
ちょちょちょっと、またIDは私なんですけど私じゃないんです!!!
>34の質問はマジです。お願いします。

44 :
CentOS 3.4 がダウンロード可能となっています。

45 :
結局このスレの奴らじゃ何にも分からないんですね。
まぁ別に質問スレじゃないからしゃーないか。

46 :
Scientific Linux X86_64 インすこ完

47 :
Scientific Linux どうよ

48 :
>47
>46-47
続きはこっちでどうぞ。
Scientific Linux Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105235982/

49 :
Whitebox まだ生きてるの? updateの最後がでたのは昨年12月28日で、その後2週間、音沙汰なし。NCSU のミラーが落ちたせいもあるかもしれないけど。
http://whiteboxlinux.net/  は WhitebixからCentOSにのりかえたみたい。
もう updateでないのなら Whitebox捨てて、 CentOS 3.4にのりかえようかな、、、

50 :
乗り換えよう。
How do I migrate a system from WBEL (white box linux) to CentOS 3?
http://webdev.centos.org/modules/smartfaq/faq.php?faqid=19

51 :
ttp://whiteboxlinux.org/pub/3.0/en/updates/noarch/
この辺見たら 今年更新されているらしいファイルがあるんですが
>>49はふしあなですか?

52 :
Whiteboxは昨年は色々お世話になりましたが、updateが結構遅いのと、年末ミラーの
事故(NCSUがらみ)がおきているので、この際 WBEL→ CentOS に乗り換えました。
>>50のリンク通りの作業で WBEL→ CentOS relese 3.3 (Final)にスムーズに移行しました。その中で
5)の cp yum.conf.rpmnew yum.conf を実行した後 yum.conf 中 で
http://mirror.centos.org/ →  http://ftp.riken.jp/Linux/caos/
と URLを理研ミラーに変更して最後に yum update を実行すると 103個 の moduleの
updateで CentOS release 3.3 (final)に 無事に移行(エラー/警告は一切無し)。 
その後
http://www.centos.org/modules/news/article.php?storyid=34
のUpgrade Notes (manually upgrade to CentOS-3.4)にかいている手順で 3.3
から最終の CentOS release 3.4 (final) に無事に移行(128 moduleの更新)しました。
さようなら、WhiteBox、これまでありがとう。

53 :
レポありがとう。
CentOSが流行りそうだね。

54 :
もれも今週末あたりにCentOSに移行しようっと。
(=゚ω゚)ノGood bye Whitebox Linux.

55 :
>>42 にありますけれど、 WBEL 3.0 Respin2 が近々出ますよ。
こちらで試したところ、WBEL 3.0 に比べて、CentOS 3.4 付属の
OpenOffice.org 1.1.0 は起動にかなり時間がかかりました。参考程度に。

56 :
そこでTaoですよ。

57 :
>>55
>>55
Whiteboxも CentOSも同じソースコードから作っているので基本的には同じは
ずです。もし違うとすると、実行時の細かな環境の差異によるのだと思います。
CentOSは本家RHELのupdateがでてから24時間以内にupdateを出すそうなので
それに期待しています。

58 :
>>57
>もし違うとすると、実行時の細かな環境の差異によるのだと思います。
恐らくそうでしょうね、こちらもそれ以上のことは分かりません。
CentOS 3.3 では、 OpenOffice.org がデフォルトでインストールされません
でしたが、3.4 では修正されていますね。

59 :
おまえらこれからも年に1回くらいのペースで乗り換え続けるつもりなのかw

60 :
>>59
こちらは、そんなつもりはありませんけど。空いたパソコンでテストしているだけ。

61 :
Whitebox Linuxの download (mirror) のページがやっと書き変わったね。
http://whiteboxlinux.org/download.html
これでWhiteboxのミラーも安定になってくれればいいのだけど。

62 :
TaoはX86_64の開発者が去ったそうだ
残念

63 :
Scientific Linuxのスレなんか立てるなら、CentOSのスレを立てるべきだったよな。
たぶんこれから日本でも大ブレークするだろ。

64 :
そもそも分ける必要があったのか?

65 :
sage忘れスマソ

66 :
外部に晒すような重要なモノとカーネルは、ソースからの自コンパイルと相場は決まっています。
よって、安定しているWB環境を無理にCent環境に移行する必要は無い!
と言うのが俺の持論ですが、問題ありますか?

67 :
ソースからコンパイルするのがメインでRPMを使わないなら
Redhat系である必要は無い!
と思うのですが。gentooとかslackwareの方がお似合いなんじゃないの。

68 :
>>66 自分が使いたいのを使えばいいんじゃないですか?
業務利用で本当に安定性・信頼性が欲しければ、商用版の RHELを買って使えば
いいし、WBELが気に入ってこれからも使いたい人はそうすればいいんだし、
updateの速いCentOSに乗り換えたいのならばそうすればいいだだと思います。

69 :
>>67
いや・・・あくまでも外部に晒すような重要なモノがターゲットです。
ちょっとした、テストやお遊び程度にプログラムを入れる事も多いので、そういうときは簡単に消せる様なRPMは重宝しています。
つまり、緊急にアップデートを要するモノをソースでインストールして自己管理しておけば、WBのアップデートが遅くてもなんら問題ないっと・・・

70 :
カーネルも、勿論いちいちソースから作ればいいんだろうけど、面倒なんでね、
yum update
になれてしまうと。だらら俺は CentOS に移行した。もちろん重大な不具合があった
ら、また Witeboxに戻ってくるかもしれないけど、たぶんそうならない予感。

71 :
>>70
カーネルコンパイル→RPM生成の自動スクリプト組んで、寝る前に走らせればウマ

72 :
aptやyumに慣れきった身としては、カーネルコンパイルとかもう面倒くさくて・・。
チューンによるパフォーマンスの差だって、大して気にならない範囲だし。
だらら俺はCentOSに移行しました。

73 :
>>72
仕事でサバ管とかじゃねければ正しいと思う。

74 :
俺は白箱が好きだから白箱を使っています。

75 :
CeontosよりはWBの方が使いやすい。

76 :
ホームページとかログイン画面とかは CentOS のほうががセンスがあって好きだよ。

77 :
無印食品は、一時期魅力を感じるときがあったけど、すぐに飽きてしまった。
やはり、シェアーの高い、メジャー品が安心して使えます。

78 :
私は当面白箱さんかなぁ。
アップデート出してアナウンス出してくれないから、ヲチが止められない。

79 :
Reddhat 9 → CentOS 3
http://www.centos.org/modules/smartfaq/faq.php?faqid=20
の移行の方法ものってるね。

80 :
FedoraCore1からでも大丈夫かな

81 :
>To ALL
リクエストがあるようなので早めに 【RHEL Clone】 CentOS part 1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105606732/
というスレッドを追加しました。CentOS に関することは、出来ればそちらでお願いします。

82 :
>>81


83 :
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  /  \    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、   へ   ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
ムーミンが このスレの厨房加減に呆れているようです

84 :
みんな、そんなにこのスレが嫌なのか?

85 :
皮肉なことに問題が起こらないからなあ.
誰かがWineやmplayerあたりが動かないと言えば盛り上がるのだろうか?

86 :
>>54 ですが、無事にCentOSに移行しました。
呆気ない位簡単でしたw(3.3final&3.4final移行合わせても30位。環境CelD3.2GHz, FTTHで)
鯖関係もそのまま引き継がれたので設定は何もいじって無いです。
updateされたモジュールは、3.3finalで66個。3.4finalで44個でした。
それでは本当に Good bye Whitebox Linux!

87 :
↑30位は30分位の間違いです。

88 :
既にスレ違いだわな。
さいなら。

89 :
>>85
wineもmplayerも問題なく動くしなぁ。

90 :
各distributionのHome Pageの Downloadに乗っている rsync公開ミラーサーバ
の台数をみると
Whitebox   2台
Tao   1台
CentOS   16台
fedoraCore  43台

91 :
WBELダメじゃん!!

92 :
だが、そこがいい。

93 :
12/24ころにnamed.conf書き変わってえらい目にあったんだが
bind関係updateあったけか?

94 :
とりあえず、こんなログなら残ってる。
12/31/04 01:08:14 Dep Installed: bind-libs 20:9.2.4-5_EL3.i386
12/31/04 01:08:14 Updated: bind 20:9.2.4-5_EL3.i386
12/31/04 01:08:14 Updated: bind-utils 20:9.2.4-5_EL3.i386
俺も書き換えられてた。しかも、1週間ぐらい気付いてなかった・・・・orz

95 :
/etc/yum.conf に
[dag]
name=Dag RPM Repository
baseurl=http://apt.sw.be/redhat/el3/en/$basearch/dag
を追加して
yum list すると
retrygrab() failed for:
http://apt.sw.be/redhat/el3/en/i386/dag/headers/mixxx-0-1.4.2-2.1.el3.dag.i386.hdr
Executing failover method
failover: out of servers to try
Error getting file http://apt.sw.be/redhat/el3/en/i386/dag/headers/mixxx-0-1.4.2-2.1.el3.dag.i386.hdr
[Errno 4] IOError: HTTP Error 403: Forbidden
と言うのですが 皆さんはどうですか?

96 :
Fedora ついに敗北宣言でたね。 賢者はCentOS/Whitebox/Tao/SLに移行しました。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1104247678/
「われわれがRHELとFedoraを分けた際に犯した過ちの1つは、Fedoraを公開した
ので是非力を貸して欲しいと、早い段階ですべての人に協力を呼びかけてしまっ
たことだ」と語るのは、Red Hatのコミュニティリレーションズ担当マネジャー
Greg Dekoenigsbergだ。その結果、「多くの反応が寄せられた」(Dekoenigsberg)
が、そのほとんどが単純なバグ報告に関するものだったという。
 Dekoenigsbergは、「彼らに出来ることはほとんどなかった」と述べ、さらに
「(今回は)これらの人々がきちんと貢献できるようなシステムおよびプロセス
をしっかりと確立したい」と語った。
 Fedoraがリリースされてから今日まで、Linuxの世界は絶えず変化し続けてきた。
およそ4カ月前には、オープンソースプログラマらが Fedoraに代わるUbuntu Linux
を発表した。またFedoraが最初にリリースされた直後に、Whitebox Linuxが発表された。
2001年にリリースされたGentooも、注目を集めている。Red Hatのライバルである
Sun Microsystemsも、自社製オペレーティングシステム(OS)をオープンソース化す
るためのプロジェクトOpenSolarisに参加するよう、開発者に呼びかけている。

97 :
長すぎて読む気しないが、要は「オマイラ使えネー」ってことだな。
「賢者はCentOS/Whitebox/Tao/SLに」はどこから来たのか分からん。

98 :
パッチやドキュメント等で貢献してくれる人たちの参加を期待したけど、
動かない、使えないとかのつまらないバグ報告...ばっかりでガッカリしちゃったって事?

99 :
おっちゃん、インストール通れない。
エンター押して何やらかんやら前処理してるところで止まる。
64ビット版。
なんとなくわかるエラーっぽいの
register serial autconfig failed

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
LXDE (Lightweight X11 Desktop Environment) (492)
Office Suite 統合スレ その2 (506)
【北朝鮮製Linux】Red Star Linux (146)
そろそろmandrivaブームも到来するべき (239)
忘れてはならない現実 in PC-UNIX (140)
オススメLinuxディストリビューションは? Part41 (818)
--log9.info------------------
ここ面白くない・・・・・・ (107)
のりこへレス(#8) (185)
通信ソフト選んでます (120)
HAM対策委員会 (148)
10月14日の京都で (232)
CBを破滅に追いやったCBerはだれだ (147)
みんなnifが好き (328)
そろそろ危ないフォーラム (175)
仲の悪いSYSOP同士って?? (151)
ホーリースピリット (456)
イチロがBBS#8にまた復帰 (388)
意味がわかりません。 (101)
ニフ者うぜ〜〜〜〜〜全員去れ (568)
おまえらハンドルをつけろよ>ALL (307)
らこりん♪ファンクラブ・スレッド (339)
アンチ忍者派VS忍者ファン (101)
--log55.com------------------
「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」の思い出 [543660145]
【アベノミクス】週刊少年ジャンプ、300円 [748768864]
【悲報】ストライク・ザ・ブラッドOVA先行上映イベントに出演する予定だった女性声優が体調不良で急遽欠席【いやらしい】 [382163275]
日本人「ベトナム人はマナー悪いから公園使用禁止」→炎上 [304868982]
【悲報】Indeedに年収1000万で入った新卒エンジニア、パワハラで辞めてしまう ツイッターで暴露 [568459882]
婚活女子「全てが平凡過ぎる普通男子が、これです。」→ [585351372]
氷川きよしさんの衣装チームの面々がこちら [377482965]
【画像】情弱がヒートテックタイツ穿いて暖かいナリ〜言ってワロタ 今どきの定番は「ダウンパンツ」なんだよなァw [166962459]