1read 100read
2012年5月Linux74: windowsからLinuxへ移行して思たこと (817) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ぶちゃけるとLINUXよりWINDOWSのほうが便利 (275)
Linux上でのフォント総合スレ 5 (270)
uim スレッド 8 (562)
【悪戦】初心者から中級者への道【苦闘】 (221)
/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その3 (139)
Valaについて語りませんか (229)

windowsからLinuxへ移行して思たこと


1 :07/03/30 〜 最終レス :12/05/14
そういうことだ

2 :
以後はこちらへ。
Windows→Linux移行スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1060228346/

3 :
英語は大事なんだなと思いました。

4 :
4げっとできた!!
やったー

5 :
やっぱり普通の人には使えないOSだと思った。

6 :
ググるのは大事だなとつくづく思いました

7 :
ググって出てきた結果が、理解できない事に驚いた!
日本語なのに分からないから二度びっくり!!

8 :
>>7
クソワロタwwwww

9 :
情報の賞味期限?がいまいち掴めんw
ググッてもでてきた情報が古いとか、
逆に古いのにすごく有用なことが書かれてたりとか

10 :
格差社会

11 :
使いやすい。
いろいろ便利。

12 :
>>9
バージョン番号込みでググるのは基本だと思われ。

13 :
10年遅れている。

14 :
wineがあるから大抵のソフトは動くから
Linuxさいきょー

15 :
>>14
それって、WindowsってGIMPもFirefoxもOOoもEmacsも使えるぜ!Windows最強!
てのと同レベルだぞ。

16 :
>>15
gvimが抜けてる。

17 :
>>15
それって、LinuxってGIMPもFirefoxもOOoもEmacsも使えるぜ!Linux最強!
てのと同レベルだぞ。

18 :
実際のところWindowsだろうが、Linuxだろうが、使うのはほとんどFirefox, Thunderbird, Gaimだけ。
加えて、音楽と動画の再生ができれば十分だべ。

19 :
>>18
最後の 動画の再生 が一番だめなんだよね。
Gyaoはどうでもいいんだが、Yahoo映画が見れないのが個人的に・・・
IE専用で作るなよ・・・

20 :
軽い

21 :
>>19
つP2P

22 :
>>21
だとしたらNy、Shareが最強なわけで。

23 :
>>22
新作とかエロとか速度で考えるとBittorrent最強じゃないか?

24 :
>>23
そう言うtorrentファイルが落ちてるとこがある?

25 :
>>24
日本の有名どころ(さすがにここでは言えんけどDownload板とかいけばすぐわかる)で十分だと思う。

26 :
大半が、2chに書き込むこともできずに、Windowsにとんぼ返りしてるんだなと思った。

27 :
PCなんてインタネットとエロ動画見れれば十分だYO

28 :
ゲームやらない俺から見ればどれも一緒、餓鬼のオモチャ的な使いかた
したい人はゲイツ離れ出来ないのだろうな。

29 :
>>28
どういう使い方がおもちゃやねん。

30 :
俺は28の言ってることは理解できる。

31 :
linuxはオトナのおもちゃ

32 :
ゲームしない俺でも、Windowsのほうがクールな設計だと思う。とにかく、便利。

33 :
>>31備後。
OSを使いこなすのに努力が必要なOSなんて、仕事には使えないぜ。

34 :
笑っておままごとしたい人たちがわいてきた...

35 :
Linuxな人はどんな仕事に使ってるの?

36 :
馬鹿?

37 :
>>35
Webサーバ

38 :
JAVAの開発案件は、大概Linuxじゃね?

39 :
>>38
富士通が噛んでたりするとSolaris

40 :
>>27
いいことを言った。その機能のみに極めて特化したディストリは爆発的に普及すると思う。

41 :
なんで俺Linux使ってるんだっけ?

42 :

工業、電力系統、発電、ダム、通信キャリア向けデータ配信サービス、広域監視、電子決済、電子投票
結構使ってるな。

43 :
>>40
こんなんか?
http://digital.hmx.net/img/desktop/20050607_zx2000.png

44 :
Linuxってどうよ?
最近までWindowsだったから感想とか教えて

45 :
>>44
>最近までWindowsだったから感想とか教えて
過去形ってことは今はlinuxってことだな。
今、感じるままがすべてだと思うぞ。

46 :
>>45
いや実は違うんだ。
最近パソコンぶっ壊れたからLinuxを検討してるんですよ。
無料なんでしょ?

47 :
>>46
ピン霧

48 :
検討とやらをしてる間にとっととisoでも焼いて試せばいいのに
タダなんだから

49 :
時間はタダじゃないから、Windows使い続けたほうが低コストの予感。

50 :
>>47
どうも
悩みどころっすね

51 :
>>46
最後の1行に、とてつもない恐怖を感じた。
リカバリーCDで再インストールした方が良いんじゃない?
無駄な時間を過ごさないためにも。

52 :
目的ないと勧められない
どうせすぐにウインに戻しそう

53 :
>>49
いやそれがさ、WindowsのCDがないからどうにもいかないんですよこれが

54 :
お、いろんな人が答えてくれてた
どうも

55 :
じゃあUbuntuだな

56 :
>>54
とりあえずubuntu desktop入れてみ。
WindowsとUNIXの考え方がうまいことマッOしてる奴だから。

57 :
>>55-56
ありがとございます。
なんておやさしい・・・

58 :
あぁまたsage忘れてた・・・
とりあえず初耳なのでググッてきます

59 :
ってか自作PCじゃないなら最初からWin入ってるでしょ
自作ならLinuxで使える(ドライバがある)パーツ確認してそろえるといいよ。

60 :
ubuntuってLinuxの種類?だったんですね
なんて読むのかわかりませんけどこれをインストールしますね
ありがとうございました

61 :
>>59
それがNTTにタダでもらったパソコンだからCDがついてなかったわけですよ。
Linuxって僕が思ってた以上に難しそうですね・・・

62 :
(・∀・)ウブンツ!
ごめん嘘。正しくはウブントゥだそうです

63 :
ウブントゥかぁ
ウブントゥ頑張ってインストールしますよ僕

64 :
>>63
がんばれよ。

65 :
>>64
はいありがとうございます!

66 :
あぁまたsage忘れた・・・
>>64
もっかいありがとうございます!

67 :
>>66
おう!頑張れよ!

68 :
日本語入力が糞
いちいち[Shift] + [Space] で入力メソッドを換えるキチガイOSだな >Linux全般
それにしょっちゅう壊れて日本語に切り替えできなかったりでバグだらけのへぼOS
10キー未サポートってところも
そんなわけで今使ってるOSはWindowsMe

69 :
お子ちゃまには無理

70 :
>>68
俺のWindowsなんて [Alt] + [`] だぜ。
慣れの問題でしかない。

71 :
>>68
半角/全角押せよ

72 :
>>68
NumLockキーも知らないの?
キーボードすら使いこなせてないじゃんw

73 :
やっぱり>>68の例のように
調べないと使えないOS、Linux。

74 :
>>73
じゃあWindowsは調べなくても
使えるってことですか?

75 :
つーか設定なんてしなくても10キー使えるし、半角/全角キーで日本語入力だろw

76 :
WindowsもLinuxも使えない奴が暴れてるだけだな。
コンピュータを使いこなしたいなら、とりあえず近所のパソコン教室にでも行くことを勧める。

77 :
>>70
>半角/全角押せよ
英語キーボードだと>>70が正しい。勉強不足だな。

78 :
>>73
お前はUI論議とかその辺は考えてないと思うからそれ用に反論しとく。
それは単純に君がWindowsのUIと各種ソフトに慣れているだけですよ。

79 :
慣れれば、Shift + Spaceとか、Ctrl + Spaceが楽。
小さいし、指から離れたところにある、「全角/半角キー」なんか押したくない。

80 :
IBMだと、AIX。
Linuxサーバ使ってるとこ見たことないし。

81 :
ここで一生懸命書き込んでいるやつは
どんなOS使っていらっしゃる初心者さんなんでしょうか???

82 :
悪いところ
・同じサウンドカードなのに音質が悪い、ドライバのせいか・・
・MSIMEに比べるとanthyの変換精度が悪い
・DVDを見るときに、VGAのハード機能を使った60fpsの滑らか再生をしてくれない
・OOoでpptファイルを開くとボロボロである
良いところ
欲しいアプリはすべて無料で手に入る、面倒なところもあるけどそれは勉強すれば良いね
5年前のPCスペックでGNOMEもサクサク動く
結局、日本語変換とハード周りとMS-Officeの互換性がネックなんだよな。それ以外は
全く不便は無いね。

83 :
>>81
漢字talk 7.5.5

84 :
>>82
取りあえず日本語はATOKでいいんじゃね?
変換効率はMSIMEなんかの比じゃないぞ。

85 :
自分もこれでハッカーの仲間入りかと思ったのが甘かった

86 :
gnomeの足マークが微笑ましいほど可愛く見えた

87 :
>>85
MC入れると、少しはハカー気分になれるんじゃないかな。

88 :
>>81
スレタイどおりだと、Linuxの初心者だな。

89 :
>>61
ただで貰ったPCに初めはWinが入ってたのか?
NTTが違法ライセンスのPCを客に渡したって事か?

90 :
>>89
Windowsってライセンスの譲渡とか、再販売ってできないんだっけ?

91 :
>>90
譲渡はできるが、OSインストしてCDが付いてないって、、、

92 :
最近は、リカバリ用イメージがパーティション切って入れてある、
というパターンがあるな。
ソイツをうっかりfdiskで全部解放してしまった俺ガイル。

93 :
>>91
よくあるぞ?HDDにリストア領域があるとか。

94 :
メーカー製PCはMSX以来買ったことがない。

95 :
88、98全盛時代は、何を使っていたんだ?

96 :
>>95
たぶんその頃は幼稚園にいたんだろ

97 :
88 → X68000(Human68k) → PCショップ組立(Windows95)
→ IBM中古(WindowsMe/Vine/BeOS) → JCS Vintage(Debian)

98 :
linuxだとファイルシステムもドライバも書きやすいなあ、とっととVisualStudioとSDKとDDKは地獄に落ちろって思った。.net frameworkで
ちょっと窓に戻りたくなったが、monoで別にいいやって感じでまだ戻ってない。

99 :
意外と使いやすいな・・・
Vineだけど・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
linuxを2文字で (548)
Valaについて語りませんか (229)
【VoIP】Telephony Support【無料電話】 (225)
ファイルシステム総合スレ その14 (769)
KVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ 2 (100)
[人気]Fedora vs Ubuntu[爆発] (252)
--log9.info------------------
テレフォン人生相談 104 (270)
CRK 集まれ昌鹿野編集部 Ver.18 (935)
NACK5 Part31-三大害虫 勢太郎・鬼丸・ケイザブロー (514)
【伊福部崇】POARO ポアロスレ40【鷲崎健】 (109)
【cross fm】バカヤローラジオ【自演乙】 (550)
The Nutty Radio Show おに魂19【鬼玉】 (120)
【上柳】宮川賢のおはよう!スプーン【森本】2 (819)
有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER Part.20 (705)
(・ω・)新潟限定BSNラジオ18(・ω・) (746)
【JOWF】 STVラジオ その11 【1440kHz】 (200)
プロ野球中継徹底比較 Part.55 (984)
NHK-AM総合スレッド Part3 (427)
【東海ラジオ】宮地佑紀生の聞いてみや〜ちPart7 (575)
【FMヨコハマ】Fm yokohama 84.7 Part20【FM横浜】 (652)
【TBS】赤江珠緒 たまむすび 01【金曜はナタリー】 (189)
【NHK】地球ラジオ 一カ国目【全世界で放送】 (598)
--log55.com------------------
パズルにおける懸賞 スレッド
【税金】主婦の懸賞ブログの存在意義は?18【泥棒】
懸賞板のローカルルールを考える
【くらしに】stac1【プラスα】
こんな景品当たったら嫌だ
エムスタウザイ人ランキング 詐欺2
【月の始め】おみくじ・お年玉スレ【元旦】
【ゲーム】懸賞侍ってどうよ?【ムズ杉】