1read 100read
2012年5月宝くじ38: ロト7 (123) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【toto】BIGで6億円当たらなかったら?その1 (125)
宝くじ1等 上限7億5000万円に (178)
宝くじを少量しか買わない人 (375)
■■■ロト6で8億円当ったら5■■■ (487)
ロト6 その386 〜右ロト左ロト交互に見て〜 (678)
■ 移転ですー (279)

ロト7


1 :12/02/12 〜 最終レス :12/05/20
時事通信 2月12日(日)2時31分配信
都道府県と政令市でつくる「全国自治宝くじ事務協議会」が、数字選択式宝くじの新商品として、
「ロト6」より高額の賞金が当たる「ロト7」の発売を計画していることが11日、分かった。
低迷する宝くじの売り上げ回復が狙い。
1等賞金の額については今後、最高3億円(繰り越し賞金発生時は同6億円)とする案などを検討する。
1から43までの中から異なる六つの数字を選んで購入する「ロト6」は、2000年10月に発売開始。
1人だけ全て的中すれば2億円の1等賞金がもらえる。
週2回の発行で、前回抽せん時に当せん者が出なかった場合は賞金を繰り越し、
最高4億円が当たる仕組みを採っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120212-00000008-jij-soci

2 :
【社会】高額賞金の「ロト7」計画 売り上げ回復へ発売検討 宝くじ協議会[2/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1328982285/

3 :
>>1
> 1人だけ全て的中すれば2億円の1等賞金がもらえる。
> 週2回の発行で、前回抽せん時に当せん者が出なかった場合は賞金を繰り越し、
> 最高4億円が当たる仕組みを採っている。
かなり頭が悪いな…

4 :
ミニロトがなくなったら宝くじ買うのやめる

5 :
サッカーくじと違って、オフシーズンがないのがいいってだけだね

6 :
3222万分の1

7 :
数字は減らすだろ〜

8 :
賞金少ねえよ

9 :
さらなるぼったくり計画

10 :
絶対人気出ないよな

11 :
賞金10億は必要

12 :
税金は、こんなとこから取ったらダメだろ。
ガス抜きでやってるものなんだから。

13 :
売上UPが目的なら1口100円にすべき
いつも買ってるやつは100円だろうが200円だろうが毎回同じ額を使うから
金額を変化させたところで今後の売上UPは見込めない
いかに今まで宝くじを買ってないやつに常習的にクジを買わせるのかを考えたら
200円は高すぎる 100円ならちょっとやってみようって思うやつが多くなり
売上もUPしていく

14 :
BIGが期間限定かつ1等出にくいから
こっちにすがりそう

15 :
>>13
200円は高いよな。クジは100円が適性だよ

16 :
もう少し当選金の比率を高めればいいのだが、それは「射幸心を煽る」を
口実にやらない。宝くじ自体が射幸心の塊なのに。
外国みたいに、繰越、繰越で数百億まで膨れるようなら相当に売れるかもしれないが、
それではジャンボを圧迫するというわけなのかな。
まあ、3億と6億ではあまり代わり映えしないな。購買層も代わらないだろうから
購入金額も増えない。

17 :
売り出せば30〜70億売上あんだから
一層 バカCMで煽るわなぁ
競馬もそうで胴元の完全利益確保がアホらしい
(優勝馬の賞金2億とか3億絶対おかしい)

18 :
害国のナインボールみたいに、一気に72の数字から9個選ぶ式に
してしまえばいいのに。それだと、連続20回以上一等当選なし、
繰越額が巨大ってのも当たり前みたいだし。

19 :
税金掛けられるのは勘弁してもらいたいけどな

20 :
>>1 全然商品としての魅力がないよ。
当せん金の最高倍率が250万倍、キャリー時500万倍に法律変わるらしいから
単価一口100円。
キャリーなしで最高2億5000万円、キャリーありで最高5億円。
43個の数字から、7個の数字を選ぶ。
現行ロト6は廃止して、ロト7を週二回開催。もしくは現行ロト6と新ロト7を週一回。
↑こうゆうロト7が発売されるなら、totoBIGの単価300円最高6億円に勝てる商品になる。
当せん金の各等級間の配分率は現行ロト6の三等を無くして一等賞金に
持っていけば現在のロト6程度の売り上げ確保できれば、
キャリーなしで最高2億5000万円、キャリーありで最高5億円を実現可能。
胴元の取り分だって、この方法なら売り上げ同等以上なら減らない。
胴元の取り分を減らす提案したって、絶対実行しないだろうしな。

21 :
7の売り上げの分6の売り上げが減るだけな気しかしない
ミニロト週2回案のがまだましだったんじゃね

22 :
当たる確率どのくらいになんの?
当たりにくい分に見合う一等賞金額じゃないと人気出ないだろ
ユーロロトとかパワーボールみたいに
一口100円くらいでキャリー上限なしくらいにしてくれないと
目新しい感ないから購買層増えんよ

23 :
31 = 1 + 5 + 5*5
43 = 1 + 6 + 6*6
57 = 1 + 7 + 7*7
741 名前:名無しさん@夢いっぱい 投稿日:2010/04/29(木) 11:28:30 ID:iot7xb/+
>>737
ミニロトとことなり、ロト6は、43まである。月日を足し算していいよ。
12月31日
 12 + 31 = 43
742 名前:名無しさん@夢いっぱい 投稿日:2010/04/29(木) 11:30:52 ID:uIr7Izxs
>>741
12か月と31日をたして43個の数字だから43個だったのか。
5年以上買い続けて初めてその意味を知ったw
743 名前:- 投稿日:2010/04/29(木) 11:58:17 ID:CL9v0nMq
31 = 1 + 5 + 5*5
43 = 1 + 6 + 6*6

744 名前:名無しさん@夢いっぱい 投稿日:2010/04/29(木) 12:08:16 ID:ccFLhxfs
1 + x + x^2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/loto/1271459287/741-744 ロト6 その285 〜2ちゃんねるCC〜

24 :
ミニロトが無くなるんじゃね?

25 :
こんなくじ出来たとしても宝くじ初心者しか買わねえよ

26 :
ロト6=月曜抽選
ミニロト=火曜抽選
ナンバーズ=水曜抽選
スクラッチ=木曜抽選
ロト7=金曜抽選
こうするんじゃない?やがては

27 :
宝くじの売上の4割は地方自治体に納められます。
ttp://www.jla-talarakuji.or.jp/renenue/renenue1/01.html
地方公務員給与が減額されようとしている今
皆で宝くじを買って地方自治体を応援しましょう。

28 :
賞金はロト6がミニロトの20倍なのにロト7はロト6とびっくりするほどの変わりないじゃねーか

29 :
>>21
そうなると思う
毎月1万円なら1万円って予算決めてる人が多いからロト7を買った分、
他のミニロトやロト6の購入口数が少なくなる 結局売上は同じ
いかに新規の客を呼び込むかがカギだな

30 :
>>21,29
同意
俺は去年、ロト6が週2になってから買う口数を半分にした。
総売上を増やすには、国民の遊行費つまり、所得をまず上げなければどうにもならない

31 :
ネット販売にしたら、未換金者の情報提供サービスをやるのと同じになるけど
余りあるメリットがあると思うんだがなあ
それでもしないのは、やっぱ当選口数自体が怪しいのかね

32 :
端末が怪しんだよ壊れてて…ウ

33 :
ロト7なんて当たらないと思ってみんな買わないだろw
売り上げ伸ばすならロト6を週3にしろ

34 :
確率の割に賞金低くねえか?
1-43のうちから7個なら

35 :
さすがに1から43までだったら誰も買わない
確率もBIGからロト6の間でないと無理

36 :
一等賞金いくら上げてもいかさまだから絶対あたらないよ。周りのじじばば気づいてきて売り上げダウン。老人会でも有名な話▼

37 :
ナンバーズもシステム上は最高2000万円までだが到達したことがない

38 :
当たる気のしないものは、買わない

39 :
ミニロトで4000万円を上限にしてる理由は分からん。
前に8000万もらえたはずの人もいるはず。

40 :
ミニロトは、最高4000万円(200円の20万倍)
第7回(1999年7月6日)
1等 3口 40,000,000円
2等 57口 2,381,300円 ← あまりが2等にまわされた
第294回(2005年3月8日)
1等 6口 40,000,000円
2等 70口 995,500円 ← あまりが2等にまわされた
「当せん金は、単価の20万倍を上限とします(中略)
キャリーオーバー(次回号への繰り越し)の適用はありません。
等級に当せんがない場合や上限を超過した場合は、ファンドは当せんがある最上位等級へ配分」
当せん確率と理論上の当せん金|財団法人日本宝くじ協会
http://www.jla-takarakuji.or.jp/variety/mini_I/04.html

41 :
二十万倍
百万倍(総務大臣が指定)
二百万倍(キャリーオーバーつきの場合)
証票金額の二十万倍に相当する額を超えてはならない。
ただし、総務大臣が当せん金付証票に関する世論の動向等を勘案して指定する当せん金付証票については、
一当せん金付証票の当せん金品の最高の金額又は価格は、証票金額の百万倍
(総務大臣の指定する当せん金付証票が加算型当せん金付証票である場合で加算金のあるときにあつては、二百万倍)
当せん金付証票法
昭和二十三年(1948年)
最終改正:平成一八年(2006年)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO144.html

42 :
7C7 = 1
8C7 = 8
9C7 = 36
10C7 = 120
11C7 = 330
12C7 = 792
13C7 = 1716
14C7 = 3432
15C7 = 6435
16C7 = 11440
17C7 = 19448
18C7 = 31824
19C7 = 50388
20C7 = 77520
21C7 = 116280
22C7 = 170544
23C7 = 245157
24C7 = 346104
25C7 = 480700
26C7 = 657800
27C7 = 888030
28C7 = 1184040
29C7 = 1560780
30C7 = 2035800
31C7 = 2629575
32C7 = 3365856
33C7 = 4272048
34C7 = 5379616

43 :
35C7 = 6724520
36C7 = 8347680
37C7 = 10295472
38C7 = 12620256
39C7 = 15380937
40C7 = 18643560
41C7 = 22481940
42C7 = 26978328
43C7 = 32224114

44 :
44C7 = 38320568
45C7 = 45379620
46C7 = 53524680
47C7 = 62891499
48C7 = 73629072
49C7 = 85900584
50C7 = 99884400
51C7 = 115775100
52C7 = 133784560
53C7 = 154143080
54C7 = 177100560
55C7 = 202927725
56C7 = 231917400
57C7 = 264385836

45 :
だからさ、「単価200円の場合は最高2億円まで」で統一することも出来るじゃん、て言ってるわけよ。
ミニロトはキャリーオーバー無しだとしても、今までにそれを超えたことは無いでしょ?

46 :
ロト7つくるのなら、ロト6の玉の数減らせよ

47 :
宝くじ1等 上限7億5000万円に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/loto/1327193168/
これと組み合わせて一等15億円でよろ

48 :
10億とかすごい魅力だけど
確率が1000万分の1を軽く超えること自体があまりにも現実的ではない
ロト6の600万の1とかでも、まず絶対当てることができない確率なのに・・・

49 :
無駄に難易度高くして該当者なしの連続でキャリーキャリーキャリーだらけになり
金額が積もり積もり溜まるだけ溜まる一方になるんでは?
溜まるだけでは購入欲低下に繋がるので、該当者なしなのに消化させたり・・・

50 :
ロト7は100円なら買うけど、ロト6と同じ200円なら買わない。
当選確率を考えたらなんの魅力もない。

51 :
同意

52 :
ロト6も当たらねぇのにロト7なんて買うかよ!バカR!

53 :
公共の為に、貧乏人を踏み付けにしていいのか。
「射幸心を煽る」というなら、売らないほうが良い。

54 :
馬鹿杉こんなん買わんよ

55 :
totoBIGに対抗するつもりなんだろうけど、当選者出なさすぎ&天文学的確率が嫌われて失敗するだろう

56 :
カラ購入、カラ売上、カラ発券、カラ当せん

57 :
一般人はあまり確率を見てないと思うよ
今だってジャンボ1000万分の1、ロト6 600万分の1、BIG480万分の1で
売り上げはジャンボが一番、次にロト6、最後にBIGだもん

58 :
BIGは期間限定だしな。ジャンボは普段宝くじ買わない人も買うから

59 :
マジかよジャンボ買わねえ

60 :
売上回復の為に、当たる確率の低いクジ増やして
どうすんだ、って話なんだよな。
もっと当たりやすいクジにするんなら
恒常的に売れる物になると思うんだが。
1等の金額がどんなに高くなっても当たんなきゃ
意味ないわけだから、
結局、高額という事をダシに客から金をむしり取る事しか
考えてないから頭に来るよ。

61 :
BIGは300円だからロト6が一番バランス良さげ

62 :
200円で完全ランダムのロト6があれば、完全に乗り換えるよ。
最高4億円で十分だし。

63 :
ロト7が登場するのに合わせてBIGも200円に値下げ・・・
なんてことになったら嬉しい

64 :
ロト7が300円説

65 :
余計なもん作るより還元率60%ぐらいにしろや!!低迷してんのはみずほのカスどもが半分もとるからだろ!!あいつら自分のことは棚にあげて頭おかしいだろ!!金かえせや!!

66 :
どこかのアンケートでロト7があったな。
確か1から47位だったような、ロト6の1から43より多かったはず。
1口は200円で変わらなかったような、うろ覚えですまん。
5、6等で3個当たって1000円ならロト6から乗り換える。

67 :
億単位の金を当てようというときになんで1000円の当たりを気にするのか分からん
ロト6は1000円が当たりやすいから一等の確率や当せん金でBIGに負けてるのに
でもまあそれが一般人なんだろうな
300円が10分の1で当たるジャンボが一番売れてるし

68 :
3等1000円なんかどうでもいいよな

69 :
超絶節穴じゃなければ言うまでもないレベルの馬鹿税だろ

70 :
1万円 ナンバーズ3 ミニ
10万円 ナンバーズ3 ストレート
100万円 ナンバーズ4 ストレート
1000万円 ミニロト 1等
1億円 ロト6 1等
10億円 ロト7 1等
100億円 ナンバーズ8 ストレート

71 :
>>68
どうでも良くはない
当せん金に回せる金額は売り上げの半分までと法律で決まってる
低額等級が増えるとその分、他の等級の確率と賞金が悪くなる
例えばBIG
5等新設前
1/4782969  573956280円 BIG 1等
1/170820    2562305円 BIG 2等
1/13140       98550円 BIG 3等
1/1643       12319円 BIG 4等
5等新設後
1/4782969  559607373円 BIG 1等
1/170820    2562305円 BIG 2等
1/13140      78840円 BIG 3等
1/1643       9855円 BIG 4等
1/299        1792円 BIG 5等
300分の1で1800円の5等を新設したばかりに
1等と3等と4等の賞金額が減ってる
まあ1等は事実上、毎回6億円だから良いんだけど

72 :
一等3億キャリー時6億ならBIG買った方がいいじゃんね確率的に
宝くじ作ってる連中はバカなの?
自分たちの取り分死守しようとばかりするから頭が悪くなるの?

73 :
ロト4出せよ

74 :
>>65
宝くじの売上の4割は地方自治体に納められます。
みずほ銀行の取り分は数%です。
ttp://www.jla-takarakuji.or.jp/renenue/renenue1/01.html

75 :
あの手この手でパR並だなぁ。
はじめは飛び付くんだろな

76 :
なんか形振り構わなくなってるけど、税制の見直しが先なんじゃないか?

77 :
どうせインチキなんでしょう?
1等当選者なんて実在しないんでしょう?

78 :
当選金倍率も上げてもいいのだが
キャリーオーバーを無限にできないのかい?

79 :
>>78
法律上、無理
法律改正して現在の200万倍から
500万倍に変えようという話が持ち上がってる
宝くじ1等 上限7億5000万円に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/loto/1327193168/

80 :
>>79
外国でものすごい高額当選を見るので、なんかね
当選者1人で総取りってやつを
日本では無理かな

81 :
全てのくじを統合して、1等未満を廃止すれば100億円くじになる。
そこまでしないと、国土が狭いから無理。
海外を真似する必要はないと思う。
日本人の繊細な感情にアピールする方法は、日本人にしか作れない。
例えば、「1000万円の当たる確率が最も高いくじです」、って宣伝しないのは何故か?
今以上の宣伝は、他のくじのデメリットを説明してしまう事と同義だと恐れているから。
そんなことより、競って1等の当選金額を同じにする方が、入水自殺だってなぜ気付かないのか。
金融資産ならこんなことはナンセンスで
他の商品のデメリットが見えるからこそ、その商品を選択する価値が生まれるわけだよね。
魅力的なバラエティを提供できてないのは、宣伝のバラエティがないから。

82 :
西田敏行に親しみが湧くから…とか
慎吾ちゃんがおもしろいから…
キムタクがかっこいいから…
なんてことで買わないよなあ…

83 :
別に100枚買えば握手できるとかじゃ無いんだしw

84 :

そろそろ外国のくじも買えるよーにしてもらいたい

85 :
アメリカのロトはガチだからね。日本のロトは不可解な点が多過ぎる。だからロト買うお金があるならtotoやBIGを買うべき。

86 :
週二って継続5回とか賭けてる人の回転率上げるための策だったのかな
ロト6も7になると当選金捻出のために週一に戻る気がする

87 :

ロト6→ロト7になるのかな
ロト6は残りそーな気がする

88 :
ウルトラLOTO7

89 :
ROHTO7

90 :
月・ロト6
火・ミニロト
水・ロト7
木・ロト6
金・ロト11

91 :
スーパーロト6がいい
100円で数字は50の中から6つ選ぶ

92 :
当たりゃなんでもいいや

93 :
>>低迷する宝くじの売り上げ
国民が賢くなった証拠

94 :
迷走中の協議会

95 :
宝くじの売上が下がってるのは、生活費以外に回せる金がないからだよ!貯金できず、しても利息なしで給料さがりっぱなし・・・。政治が悪いからだ

96 :
まったくそのとおりです

97 :
1.購入者は微減
最近1年間購入者(推計)
5,821万人 → 5,787万人
2.購入者1人当たりの平均購入金額が大幅に減少
最近1年間の購入者1人当たりの宝くじ平均購入総額
362.8百円 → 278.8百円
<考えられる主な要因>
@ 平均個人年収の減少 437万円 → 406万円
A 販売店の減少 17,230店 → 15,825店
B 魅力のある新商品の不足
C BIG(最高当せん金6億円)の登場により宝くじからスポーツ振興くじtotoへ顧客シフト
宝くじ活性化検討会報告書 参 考 資 料
www.soumu.go.jp/main_content/000138279.pdf ページ7

98 :
 36,280円 → 27,880円

99 :
930 名前:名無しさん@夢いっぱい 投稿日:2012/02/14(火) 10:48:14.11 ID:c7rlv7J0
みんなもう我慢できないほど我慢してきたのだから
ほしいものいっぱいあるから
いま賃金をあげたら爆発的に景気がよくなる
ただし、貯金、寄付などの無効な行為を禁止
931 名前:名無しさん@夢いっぱい 投稿日:2012/02/14(火) 11:19:19.92 ID:rJsLszGT
多くの国民が、身を削られ、痛みと貧しさに耐え生活させられ続けているのに
政治家や官僚は、国民を救うどころか、売国行為をしてまで自身の保身や既得権ばかり守っている
せめて庶民の夢を食い物にしないで頂きたい…
それでも自身の既得権だけしか考えないなら、もう革命しかないのか…
この国を亡国にしない為に
真の独立国家として有る為に

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
このスレに書き込むと当たるわよ Part 26 (525)
ナンバーズ3のストレートをあてたい (567)
【目指せ】IDにBIGが出たら高額当選5【6億円】 (917)
札束ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (288)
宝くじに命かけてる奴 (435)
【ロト6】あ〜でも、こ〜でも攻略法【実験室】 (576)
--log9.info------------------
朝まで生テレビ!Part.35 (860)
さんまのまんま (383)
☆・・・ぶらり途中下車の旅 9駅目・・・☆ (316)
ガイアの夜明け・第十一章 (329)
■■■■めちゃイケ part262■■■■ (481)
イラっとくる韓国語講座 (892)
ホンマでっか!?TV Part29 (131)
♪♪ おはよう朝日です2chです その30です。 ♪♪ (128)
1億人の大質問!?笑ってコラえて! Part8 (958)
炎の体育会TV part2 (420)
【NMB】どっキング48☆2【ケンコバ゙陣内たむけん】 (236)
ひみつの嵐ちゃん!70 (1001)
【路線バス】土曜スペシャル10【ルイルイ・蛭子】 (547)
パネルクイズアタック25 番組正味時間は28分 (562)
FNS27時間テレビ2011 めちゃ×2デジッてるッ!Part9 (118)
【安住】ぴったんこカン・カン【紳一郎】 (966)
--log55.com------------------
立憲民主党・辻元清美「中村哲さんが大切にしていたのが憲法9条だ。遺志を継ぎ、20年も憲法9条を守りたい。安倍首相との最終決戦だと…
【日本共産党】中東派兵とめよう / “戦争に行かされるのは僕たちかも” / 北海道 若者ら次々と署名
蓮舫「(麻生大臣)政治家のイメージを激しく破壊される。もう黙ってて欲しい」 ネット「お前が政治家のイメージを語るなw
村本大輔「おれは全ての新聞を読んでいる」 ネット「新聞を読んでいるからって頭が良くなるわけではないといういい見本にはなるな
【IR汚職】自民・秋元司衆院議員を再逮捕へ 収賄容疑額、計700万円に
【麻生副総理】「日本は2千年一つの民族」発言、「誤解生じたなら訂正する」と謝罪
毎日新聞『麻生氏「2000年にわたり同じ民族が…日本しかない」 批判呼ぶ可能性』 ネット「批判されたのは毎日新聞だったというオチ
安田純平、「身分証明書である旅券」発給の是非を政権が判断するのは独裁国家 ネット「ばか者」「案の定、世論からボコボコ