1read 100read
2012年5月のほほんダメ104: のほほんアニメスレ (531) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
のほほん野球雑談スレ (371)
【低能】頭の悪いだめ人間が集うスレIQ12【馬鹿】 (357)
俺はソニンの事が好きなんだ (240)
(*´ノД`) マターリ独り言の様なスレッド (*´ノД`) (508)
【聞くと鬱になる言葉】 (665)
富山の糞蟲が復活 (588)

のほほんアニメスレ


1 :10/08/19 〜 最終レス :12/05/15
ありそうでなかったので立ててみますた。
ここはアニメを評論するためのスレです。
好きなアニメについて気の済むまで語っちゃって下さい。
漫画やアニメ、声優、アニメソングなどアニメに関する話題なら何でもOKです。

2 :
まずは最近私が見たアニメから。
「まほろまてぃっく」
主人公のまほろさんは外見だけでなく内面も綺麗な人で、
アニメの中でも完璧な心の持ち主と呼ばれていました。
OP曲は3曲とも全て素晴らしいです。
聴いてみれば分かりますが、ほのぼのしていて癒される曲です。
ただ、一つだけ残念なところは最終回辺りが、支離滅裂になってしまったところです。
かなり無理のある終わらせ方になってます。
ですが、前半から中盤まで出来がよかったので作品全体としては良いと思います。
名作といっていいでしょう。
まほろさん
ttp://www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/461/00000444461L.jpg

3 :
昨夜はカラオケ行ったんですが、
職場のフランス人が超アニメ好きだということもあって、みんなアニメソング縛りで歌いました。
涼宮ハルヒの憂鬱「God knows」、キン肉マン「炎のキン肉マン」、ドラゴンボール「摩訶不思議アドメンチャー」
不思議の海のナディア「ブルーウォーター」、るろうに剣心「the Forth Avenue Cafe」
などいろいろ歌いました。
しかし日本のアニメソングは良い曲たくさんありますな〜。
3時間やそこらでは自分の歌いたい曲を全て歌い尽くすことは出来ませんでした。

4 :
しょこたんとは気が合いそうでつ。
選曲が神過ぎる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=AkfD_LwEBbM&feature=related

5 :
本日の一曲
デジキャラットにょというアニメで使われていたエンディングですが、
昔、らんま1/2でも全く同じ曲が使われていたらしいです。
歌ってる人が違うのと曲も少しアレンジされてます。
私はこっちの方が好きです。
デジキャラットにょED
ttp://www.youtube.com/watch?v=R7bozNK7czM

6 :
本日の一曲
かんなぎというアニメで使われていたオープニング曲です。
作曲は神前暁さんです。
ハルヒの「God knows」、らき☆すたのOPなどこの人が作曲してます。
神曲という言葉は、まさにこの神前さんの神から取ったんじゃないかと思えるほど素晴らしい曲ばかりです。
かんなぎOP「motto派手にね!」
ttp://www.youtube.com/watch?v=sNrQ71EGUI8&feature=related

7 :
今日は懐かしいアニメソングを紹介します。
魔法少女マジカルエミのエンディングに使われた曲です。
作曲は山川恵津子さんです。
山川さんの曲はどれもこれも素晴らしいものばかりです。
あれから25年経ちますが今でもたまに聴いてます。
やっぱりいいすな〜。
「あなただけDreaming」
http://www.youtube.com/watch?v=P1FSNTfDbgE

8 :
これまた懐かしいやつを紹介しちゃいます。
21エモンのエンディング曲です。
放送終了から、かれこれ20年近く経つでしょうかね。
谷村有美さんが歌ってます。
メロディーが良いのはもちろん、有美さんの声もいいすな〜。
染み渡りますな〜。
「21世紀の恋人」
ttp://www.youtube.com/watch?v=7k_OS8kVUY0

9 :
今日も懐かしい一曲を紹介するです。
タッチという青春野球アニメで使われていたOP曲です。
歌っているのは岩崎良美さんって人なのですが、声や歌い方が林原めぐみタソにそっくりですので
よく聴いてみて下さい。
このアニメはリアルタイムでは全く見なかったのですが、学生の頃再放送されてたやつをよく見ました。
子犬を助けるためにカズヤが犠牲になるシーンや野球部に恨みを持ちメチャクチャな指導をする監督、
タツヤの穏やかで苦難に屈しない精神などいろいろと名場面が多いです。
「愛がひとりぼっち」
ttp://www.youtube.com/watch?v=S7Szo6Y7aSM&feature=related

10 :
貴重な映像を見つけますた。
鶴屋さんの中に入ってる人童顔で可愛いですな〜。(*^ω^)
年齢的には40近いと思うのですが、それを感じさせません。
涼宮ハルヒの憂鬱以外ではおじゃ魔女ドレミで主役?を演じてたらしいです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=nazmTz3eB0c

11 :
きてみました。

12 :
>>11
あら、ゴルァタソいらっしゃい(^ω^)ノシ
ゆっくりしていってね!

13 :
今日は他スレのコテハンさんに勧められて、苺ましまろを1〜3話まで見ました。
登場人物がみんな女子小学生なんですね!!
作品の内容としては正直薄い感じですが、きっと可愛さが売りなんでしょうね。
それにしても、ここ十年くらいはロリっ子アニメや萌えアニメが人気のような気がします。
私の好みのロリっ子は、ハルヒではキョンの妹、デジキャラットではぷちこ、
この2が私の中ではアツいです。ハァハァ

14 :
まほろま見直してる!おもしろい。

15 :
>>14
私も「〜もっと美しいもの〜」のクライマックス以外は全て好きです。
一番好きなキャラは、もちろんまほろさん。
どこか寂しげなところや元気で明るいところ全てにおいて好きです。
スグルの同級生3人娘もいいすな〜。
あの3人の中で一人選ぶとすれば銭湯の娘かな。
元気いっぱいな感じがいいですな〜。

16 :
デジキャラットのアニメにもいろいろ種類があることを知りました。
初代のやつを全話見終わって今、ぱにょぱにょデジキャラットを見てまつ。
初代のやつから挿入歌として使われてたものを一曲紹介します。
この動画の後半笑えます。
オタクっぽい男二人がでじこのコスプレしてでじこの怒りをかい、目からビームを食らって
夜空の星となってしまいます・・・
「パーティーナイト」
ttp://www.youtube.com/watch?v=jcgDIUvLL6c

17 :
 ∧∧
(Φ Φ)
(*´・メ・`)ぷちこちゃん可愛いにょ。抱きしめたいにょ
  Θ
ttp://dsorphen.hp.infoseek.co.jp/img/seri_putiko.jpg

18 :
うさぎさんってもしかして今年のTBSアニメフェスタ行きました?

19 :
>>18
行ってないでつ。
なんすかそれ?

20 :
そういうオタクの祭典があるんですが、うさぎさんがピックアップしてるアニメが
まるでそれに行った人のようなのばかりだったので。ちなみに私は行きました。
今から苺ましまろ見ます。

21 :
>>20
自分が選ぶアニメは基本的に音楽から入ってますよ。
youtubeとかでいろいろ検索して、おおっ!これいい曲だ!ってところから入って最終的にアニメまで見る感じです。
「まほろまてぃっく」も「かんなぎ」も「デジキャラット」も音楽が良かったからアニメも見てみた感じです。
もともとこのスレ立てるときもアニメスレにしようか音楽スレにしようか迷いました。
アニメスレならアニメソングについても語れると思ってアニメスレにしたのです。
で、そのアニメフェスタはどうでしたか?

22 :
アニフェスは結構面白いですよ。声優さんのトークや主題歌のライブとかもあって。
でもかなりオタク臭なので一般のぬるオタには辛いものがありますね。
正直きもいってレベルなので。でも面白いです。

23 :
>>22
へえ、そうなんだ。
声優さんに生で会えるのはいいね〜。
ゴルァタソはコスプレとかするの?
もしするんだったら写真うpしてみてよ。
のほダメはコスプレイヤーのコテハンさんが数名居るです。
メイド服の子が多かったかな。
 ∩∩
(´///`)私も女装して写真うpしたことあります。

24 :
今日紹介するアニメは「どっきりドクター」です。
私が大学生の頃に放送していたアニメです。
毎週楽しみにしていて欠かさず見てました。
特に千葉繁さん(先生役)と緒方賢一さん(教頭役)のやり取りが面白かったです。
毎回教頭の自慢の一品が破壊されてwww
最近はこういうお腹をかかえて笑えるようなアニメが少なくなったことを残念に思います。
どっきりドクターED「I wish」
ttp://www.youtube.com/watch?v=pu6Te-MdD2Y

25 :
ごるぁはコスとかしません。家で無料アニメひっそり見るくらい。
夏目友人帳が面白いですよ。あと怪物王女。

26 :
>>25
  ∩∩
Σ(´・メ・`)どっちも知らないでつ。
今度チェックしてみます。
ゴルァタソはいろんなアニメのこと詳しいですな〜。

27 :
このアニメは一度も見たことないのですが、OP曲がメチャクチャ良くて拾ってきたので紹介します。
特に曲の出だしの部分が良いです。
高橋由美子さんが歌ってるんですね。
OP見た限りだとこのアニメはワタルに似てないでもないです。
リューナイトOP
ttp://www.youtube.com/watch?v=-Z1eIplnvi8

28 :
万能文化猫娘のOP曲を紹介します。
このアニメはリアルタイムで少し見てました。
CDも持ってます。ってか林原めぐみ嬢のCDはほとんど持ってまつ。
いいすな〜。懐かしいすな〜。
Fine colorday
ttp://www.youtube.com/watch?v=l9Forzht-3Y

29 :
ついでにEDも良い曲なので紹介しちゃいます。
おやすみなさい明日はおはよう
ttp://www.youtube.com/watch?v=CjF5_bJC_IE

30 :
ぬるオタですからw
あと、みなみけ面白い。

31 :
>>30
そうそう、みなみけも後で見ようと考えてました。
ようつべでみなみけのOP曲(経験値上昇中だっけ?)を知って、これ良い曲だ!と思ったから、
アニメも見てみようと考えてたです。
ゴルァタソもアニソンで何か良い曲あったら教えて下さい。

32 :
土日はファンシーララを見てました。
これは今まで見たことなかったです。
10年目くらいに放送してたらしいです。
やはりぴえろ魔法少女作品は完成度が高いですな〜。
子供たちに夢を与えてくれるのはもちろん、大人たちにも元気や勇気を与えてくれます。
ED曲もこれまた良いです。リズムが良い曲です、特に出だしの部分が最高。
ファンシーララED
ttp://www.youtube.com/watch?v=cYgtFS60PKM

33 :
霜月はるかの曲は正直全部いい。
ポリフォニカの一期の方のエンディングはまじ神。
映像も一緒に見てほしい。

34 :
>>33
ありがとう!
大の音楽フェチなので良い音楽を紹介してくれるのは助かります。
何曲か聴いてみました。
「空夢」って曲が気に入りました。
ただ、サビの部分が短いのが残念。変なところでサビが終わっちゃう。あれ??って感じ
でも詩の作り方はうまいと思います。
テンポよく歌うために詩は重要です。

35 :
今日は会社休みだったので、ファンシーララの続き見ました。
最終回まで全部見たけど、ぴえろ魔法少女作品の集大成と言ってもいい程のものでした。
これまで蓄積したノウハウが全て活かされた素晴らしい作品でした。
特にコミさんの最後のセリフが印象に残りました。
「過去も現在も未来も全部今の積み重ね。大切なのは今だけ。
だからどんなに悪い状態のときでもこの世界には生きる価値がある。」
最終回は涙が止まらんかったです(つωT)

36 :
リューナイトを1話だけ見ました。
矢島晶子さんがヒロイン役をやっていたことに驚きました。
クレヨンしんちゃんのしんのすけ役からは想像つきません。
美少女役でしたが、美少女らしい可愛い声でした。

37 :
今夜はクレヨンしんちゃん見ました。
久々にむさえちゃん出てたから嬉しかった(*^ω^)
ああいう元気な女性が好きだお。
しかも根谷さんの声が凄くぴったり。
むさえちゃんいいすな〜。かっこいいすな〜。ハァハァ

38 :
もう随分前だけどバカとテストと召喚獣
あきら姉さんがくて大好きでした
最近はアニメ見てないのさ

39 :
>>38
さすがざますさん、いろんなアニメのこと詳しいですね。
1話だけ見てみました。
なかなか面白いですな〜。
弱者が強者を倒していくのは醍醐味ですな〜。
また続きを見たくなりました。

40 :
>>33
む、この方は少年漫画板にもいた気がしますぞ

41 :
>>40
こんにちは。
どうかな?きっと行ったことはあると思う。
でも基本ネタ雑談以外ではコテ出さなかった気がします。

42 :
今日はグレンラガンというアニメのOP曲を紹介します。
弟に勧められたアニメなんですが、私はアニメの内容よりもOP曲に興味を持ちました。
ロック好きにはたまらない曲だと思います。
しかもなんとこの曲はショコタンが歌っています!
ttp://www.youtube.com/watch?v=b5ZpW9A8LP0&feature=related

43 :
グレンラガンは見たことないけど、ネットの噂だと熱いロボットアニメらしいね

44 :
>>43
人気あるんかね?
弟は面白いって言ってたけど、私は少し見たら飽きたじょ>()
だって主役の武器がドリルってのがちょっとね・・・
ドリルが武器ってなんか敵っぽくない?

45 :
昔のアニメではドリルって定番の武器。
紅蓮裸眼は変なトコもあるけど全体は面白い。
ショコタンはあんまり好きじゃないが。
怪物王女のOPEDおすすめ。

46 :
>>45
怪物女王のOP、ED見させて頂きました。
OPいい曲っすね。
特にサビの部分のベースのところが好きです。
EDは曲も動画もちょっと不気味な感じですね。
  ∩∩ブルブル
(((;´゜メ゜`)))こあいです。

47 :
あらー、アリプロは苦手?

48 :
アリプロと言えば亡國覚醒カタルシスだな

49 :
>>47-48
カタルシスも聴いてみますた。
もしかして二人はクラシックとかも好きですか?

50 :
クラシック好きというか吹奏楽はしてた。

51 :
吹奏楽部ですか。凄いっすな〜。
サックスとかも吹けるんでしょうか?
私は楽器はピアノしか弾けません。

52 :
ベジータがドレミの歌を歌いました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qAtPOnHzQdA

53 :
私はトロンボーン吹いてました。

54 :
トロンボーンですか。
いかにも吹奏楽って感じで凄いですな〜。
去年職場に来てた実習生の女の子も音楽団の中でチェロを演奏してるって言ってました。

55 :
ニコニコ動画の生放送で流れていて偶然知ったアニメソングを紹介します。
一度聞くと耳に残るリズムのいい明るい曲です。
どおりで良い曲だと思ったら、作曲は神前暁さんでした。
本当にいい仕事してますね。
恋愛サーキュレーション
ttp://www.youtube.com/watch?v=z-9_Y_HiIac

56 :
懐かしい一曲を紹介します。
超魔神英雄伝ワタルのEDです。
確か高校3年生のときで受験勉強しながら、合間にこのアニメ見てました。
この曲を聴きながら、あの頃を思い起こすだけで胸が熱くなります。
Boys be ambitious
ttp://www.youtube.com/watch?v=4gKW_fWGfVg&feature=related

57 :
魔神英雄伝ワタルなら初代のやつのOP STEPが最高だぞ
もー20年以上前かな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1195756

58 :
魔神英雄伝ワタル -終わりなき時の物語- ED 「永遠の扉」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8102765

59 :
お、wikiで調べたら
魔神英雄伝ワタル2と超魔神英雄伝ワタルはどっちも初代ワタルの直後からの話で交わることのない完全なパラレルワールドらしい
超のほうの世界ではワタル2から4やトラ王伝説、終わりなき時の物語といった一つの大きな物語が全部無かったことになっちゃうんだね
どっちの世界を信じるかは視聴者次第です

60 :
>>57-58
実は魔神英雄伝ワタルと魔神英雄伝ワタル2は見たことないんすよ。
弟にススメられて超魔神英雄伝ワタル見たのが初めてなんです。
それにしてもワタルもいい曲多いっすね。
この他に「FIGHT!」とか「STEP BY STEP」とか聞いてみましたけど、いずれもいい曲じゃないですか。
>>59
ほうほう、ざますさんはアニメのこと本当に詳しいですね。
そんなに今までいろいろアニメ見てきた人だったら高い感性を持ってると思います。
よかったら二人で共同してアニメでも作りませんか?
脳内に溜め込んだアイディアは結構あるんです。
(;)<ただ絵が下手くそだじょ

61 :
↓これもワタルのOPかEDになってるんでしょうかね?
ってか、このときの高橋由美子かわええ。昔はこんなに可愛かったのか。目がプリプリしてる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7gNaCNcZrsw&feature=related

62 :
>>60
空を飛ぶ男 ざますのストーリーなら任せるんだ
それ以外はだめだじょ>()

63 :
>>61
かわいいのぅ・・
しかしアイドルぽい変な振り付けはあんまり好きじゃないんです

64 :
>>62
それいいね!
最終的にはパイロットになる少年のストーリーを描くのかな?
ざますさんは絵描くの得意?

65 :
>>63
当時はドラマとか見ててもなんとも思わなかったけど、
今改めて見てみるとメチャ可愛いです。

66 :
絵は全くかけない

67 :
世界最後の神 エルオット
「人はいつか自力で空を飛べるようになる」と言い残し500年前、世界から姿を消した
メフィストロ
実態が無く空間の歪みとしてしか認識できない
この地に人間が誕生する以前から世界を見守ってきた
最先端の研究施設や大きな事件のある現場に現れるのが確認されていて
恋愛、喧嘩などの感情が極度に昂ぶる場面でも現れることがある
唯一無二とも複数体存在するという説もある
科学が発達した現在も謎の存在だが
宗教によっては神の使いと呼ぶところもある
飛行機の墜落事故の音声記録で機長の「メフィストロが見える」という言葉が残されていたのは有名
なお飛行機の墜落原因は金属疲労による空中分解でありメフィストロとの関係性は皆無である
空を飛ぶ会
ざますが所属する完全会員制の会、会員数8000以上
夕焼けの中、両手に扇子を持ち2階の窓から羽ばたきマットに落下する会員達がよく目撃されている
会員はエルオット神を崇拝する傾向があり、みんな夕焼けが大好きらしい
ちなみにざますは会員No.00152の初期メンバー
ブノムックル姉さん
過去の飛行機事故、唯一の生き残り
自分が生き残れたのはメフィストロの力のおかげだと思い込んでいる

68 :
the force of the wing
遠い未来
都会は高さ1kmを超えるビルが乱立し
世界の大部分を空が占めているにも関わらず人は地上に張り付きながら生きてる世界
何の理由もなくボクはこの世界の田舎に生まれこの世界の田舎に育った
ある晴れた青空の日ぼくは就職先も見つからずに河原を歩き
空を飛ぶ小鳥達を見ながら考えた(チュンチュン
ボクは空を飛ぶのが夢だけどエルオット神を信じてはいなかった
神という存在そのものを信られなかったし
神など権力ある人間が奉られていたにすぎないだろう
神が実在したとしても姿を現さず力も貸さないのなら居ないも同然なのだ
人は自らの意思で課した目標の達成を目指さなければいけない、それこそボクの職願のように・・

69 :
ぼくは神社に来ていた
趣味でハトに餌をやりベンチで昼寝・・そして暗闇の深まった夕焼けの帰り際
ぼくは片田舎のため交差点で信号待ちしていた
都会では高低差を利用した立体道路のため信号待ちという概念そのものが無いのだ
車は止まることなく走り続けている
こんなときに空を飛んで信号の向こう側に行く方法はないものかと考えていると女の悲鳴が聞こえた
我に返って見てみると信号の向こう、ナイフを持った男に女が襲われているではないか
表情から察するに男は恐らく最近流行の中毒者だと思った
女の顔を見る、すっごい美人だ(ドキーン
無心で日の丸印の扇子を2本、両手で開いた、スチャッ!スチャッ!
その日ぼくは人生で初めて空中飛行をした
その動き、正に閃光のごとく!
信号の真上を翔る(はしる)刻(とき)
視界いっぱいに夕暮れが広がる瞬間、時が止まり、メフィストロ・・を見た・・・気がした
急降下、その勢いでジャンキーの首に蹴りを入れ気絶させる
「大丈夫ですかい?お嬢さん」
女は驚きのあまり返事が遅れたが
「は、はい!大丈夫です!ありがとうございます」
とお礼を言った
ジャンキーは逮捕され、ぼくと女は事情聴取されたがすぐ釈放された
次の日の朝ぼくはニュースを見て驚いた、空を跳ぶぼくの写真が大きく映されていたのだ
足音が聞こえ呼び鈴がなった
その時ぼくの空を飛ぶ人生は時を刻みはじめた

70 :
のほだめにはそれ町が合いそう
それでも町は廻っている

71 :
>>66-69
面白いストーリーですね。
ざますさんの才能には脱帽です。
飛ぶのに失敗してもちゃんとジャンキーに蹴りを入れる辺り素晴らしいです。
漫画家になる素質ありますよ。
>>70
ちょっとチェックしてみました。
主人公の黒髪のメイドさん可愛いじゃないですか!

72 :
糞コテが立てたスレかよ…

73 :
またまた懐かしいやつを紹介しちゃいます。
がんばれキッカーズです。
このアニメは実質、サッカーアニメの中で一番面白かった作品だと思います。
ただ残念なのは運悪く当時「めぞん一刻」の裏番組だったということもあり視聴率が上がらず、
早い段階で最終回になってしまったことです。
OP曲は名曲ですね。
西村知美タソが歌ってます。
歌が下手なのが残念ですが一度聴くと耳から離れない切ないメロディです。
OP 君は流れ星
ttp://www.youtube.com/watch?v=T2CIosBBO7I

74 :
わいの話のアニメ化はまだかのー

75 :
>>73
見たことはないアニメだけど
昔のアニメの2次元だからこその、かっこのつけかたはいいな
アニメの格好良さはすかしてるくらいが丁度いい

76 :
>>74
(;)<残念なことに絵を描ける人がいないじょ

77 :
テレビアニメと同じ枚数でやろうとすると、らく書き程度の絵でも大変な作業量に…
趣味で自作アニメでも作ろうかと思いたってyoutubeの自主制作アニメとか見てたんだけど
やっぱりやめようかなーっとなりますです。

78 :
あなた本気で作ろうと思ったんですか!
凄いですよ!
しかも漫画じゃなくてアニメの方なんて。
漫画家への道は遠く険しいですな〜。

79 :
ヨスガよかったよ

80 :
>>78
オープニングとエンディングにスタッフの名前がずらりと載ってるのが納得できる作業量ですよ…。
自主制作アニメ=漫画原作+アニメ化だと気づいただけでも収穫なのかも。
装備無しのヒマラヤ登山的暴挙です。

81 :
今期は面白いアニメが多い!

82 :
まじで?ちなみにおすすめは?
私はまだそれ町しか見てない。

83 :
>>79
本当ですか。後でチェックしてみます。
>>80
そうですよね。
作業量考えただけでもぞっとします。
絵を描ける人がいないということで漫画家は諦めます。
しかし私自身の中で可能性があるとすればOP曲やED曲を作ることですかね。
以前から作詞や作曲をやっているということもあって。
>>81-82
学生の頃はリアルタイムでアニメ見まくってましたが、
今は仕事で忙しくなってだいぶ見るアニメ減りました。
最近続けて見てるのはドラゴンボール改くらいですかね。
あと、ちびまるこちゃんとクレヨンしんちゃんをたまに見る程度ですorz

84 :
ドラゴンボールは昔のやつを最初から見てる。

85 :
なんか無性に遊戯王を見たくなって動画検索したんだけど、
見れなくなってるものばかりした。
遊戯王は当初のやつが好きです。
内容がカードバトルばかりになって以降は全然見なくなりました。
当初の頃はパズルやチェスなど昔ながらの遊びを元にした内容でした。
少年ジャンプで初めて見たときは、これは面白い漫画になる!と期待してました。
ところがポケモンの影響か何か知りませんが、カードバトルに脱線していきました。残念です。
>>84
ドラゴンボールは昔のやつが一番面白いですよね。
レッドリボン軍やピッコロとの戦い、そして天下一武道会
どれを取ってもギリギリの勝負の中から勝利を勝ち取る素晴らしい内容でした。
ドラゴンボールZの中盤後半辺りは不利な展開から何かを機に圧倒的パワーを手にして相手をやっつける
そんな内容になってからはどうかと思いました。
それでも面白かったのでZもGTも全部見ました。
でもやっぱり初代のドラゴンボールが一番面白いです。

86 :
ようつべでまた良い曲発見しますた。
まなびストレートというアニメで使われている曲らしいです。
初めて聴きましたが感動しました。
日本のアニメソングは本当にレベルが高いとつくずく感じさせられます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=zg8W9q9NLJg
ttp://www.youtube.com/watch?v=2Q56y-knQIg&feature=related

87 :
また良い曲発見しました。
「逮捕しちゃうぞ」で使われていた曲らしいですが、
このアニメ見たことなかったので初めて知りました。
主役の三つ編みの女の子可愛いですね。ハァハァ
ttp://www.youtube.com/watch?v=molUtfGRgE8

88 :
ミスター味っ子のおいしい物を食べた時のリアクション集
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/20177699

89 :
オーバーリアクションもいいとこですな〜。
しかし今の料理アニメの原点となったのが味っ子ですからね。
高山みなみさんが初めて主役やったのもこの作品でしたね?
OP、EDがかなり良い曲だったのでうpしておきます。
いずれも歌及び作曲は国安わたるさんです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lMir9kS7u-Q
ttp://www.youtube.com/watch?v=UCT3obS6HtU

90 :
子供の頃見てたときは陽一の母親にハァハァしてました。
でも今見ると陽一のガールフレンドの方が可愛いですね。
これで私の趣味がマザコン→ロリコンになったことがハッキリわかります。
EDの最後の写真は父親が生きていた頃の親子3人ですね。
ああいうの見せられると涙出てきまつ(つωT)

91 :
私の観賞&アニソンメモだよ。
『英國戀物語エマ』 2005年4月から6月まで
OP:Silhouette of a Breeze
ED:Menuet for EMMA
『ARIA The ANIMATION』 2005年10月から12月まで
OP:ウンディーネ/牧野由依
ED:Rainbow/ROUND TABLE feat. Nino
『ARIA The NATURAL』 2006年4月から9月まで
OP:ユーフォリア/牧野由依
ED:夏待ち/ROUND TABLE feat. Nino
  Smile Again/葉月絵理乃
『Venus Versus Virus』 2007年1月から3月まで
OP:Bravin' Bad Brew/Riryka
ED:至純の残酷/妖精帝國
『アイドルマスター XENOGLOSSIA』 2007年4月から9月まで
OP:微熱S.O.S!!/橋本みゆき
   残酷よ希望となれ/結城アイラ
ED:悠久の旅人〜Dear Boy/Snow*
『ARIA The ORIGINATION』 2008年1月から3月まで
OP:スピラーレ/牧野由依
ED:金の波 千の波/新居昭乃
『狼と香辛料』 2008年1月から3月まで
OP:旅の途中/清浦夏実
ED:リンゴ日和/ROCKY CHACK
『夏目友人帳』 2008年7月から9月まで
OP:一斉の声(いっせいのせい)/喜多修平
ED:夏夕空/中孝介
『狼と香辛料II』 2009年7月から9月まで
OP:蜜の夜明け/新居昭乃
ED:Perfect World/ROCKY CHACK

92 :
おおっ!
ここ数年の放送していたアニメはほとんど知らないから、みごとに全部知らない。
でも牧野由依のユーフォリアは知ってる!
ようつべでいろんなアニソン聴きまくってたら、これは良い曲だと思いました。
さわやかな感じの曲なので朝出勤する前にたまに聴いてます。

93 :
ユーフォリアはまじいいよー。
アクアはみんないいよ。

94 :
このスレは最近のアニメのことは書いちゃだめ?('w`)

95 :
もちろん最近のアニメのことも書いていいですよ。
なんでも書いて下さいお(^ω^)

96 :
>>95どもっす
自分も好きなアニソン貼っとこう
Snow*さんのChain
( 'w`)っhttp://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&rl=yes&v=EQT6mRA1Kjc

97 :
>>96
ありがとうございます。
さわやかでいい曲ですな〜。
歌声も透き通るような綺麗な声でした。

98 :
最近のアニメといえばそらのおとしものfだよ
アストレアっていうキャラがすっごい好きなんだ
ええ、もっちろんィ目で見てますとも

99 :
私のアニメモ2
『あかね色に染まる坂』 2008年10月から12月まで
OP:初恋パラシュート/橋本みゆき
ED:
Sweet Gift/片桐優姫(声:釘宮理恵)
Confusion…/白石なごみ(声:広橋涼)
少女テストは難しい/綾小路華恋(声:加藤英美里)
茜色 hometown/片桐優姫(声:釘宮理恵)
Cherry pink mystery/綾小路華恋(声:加藤英美里)
Make a miracle!/椎名観月(声:田中理恵)
ラブダイビング/霧生つかさ(声:井上麻里奈)
Chu.chu.ru.の約束/椎名観月(声:田中理恵)
目覚めない wish…/長瀬湊(声:平野綾)
ai・ココカラ/長瀬湊(声:平野綾)
『続 夏目友人帳』 2009年1月から3月まで
OP: あの日タイムマシン/LONG SHOT PARTY
ED: 愛してる/高 鈴(コウリン)
『明日のよいち!』 2009年1月から3月まで
OP:笑顔の理由/meg rock
ED:Life and proud/美郷あき
『東のエデン』 2009年4月より年6月まで
OP:FALLING DOWN/OASIS
ED:futuristic imagination/school food punishment
『にゃんこい!』 2009年10月から12月まで
OP:にゃんだふる!/榊原ゆい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
極限まで追い込まれないと始められない人 八人目 (628)
いじめられて自分に自信がなくなったお (522)
■■■【無職株式会社】■■■2年目 (965)
(*´ノД`) マターリ独り言の様なスレッド (*´ノД`) (508)
腹減った。 3杯目 (174)
バイト行きたくない... part2 (532)
--log9.info------------------
世の中血の繋がってる家族以外の人間は皆敵 (118)
なるたるの豚食いちゃんはホモ可愛い (148)
大学学部・研究板の民度が低過ぎる (117)
大学生なら気に入らない奴は片っ端から殺していくだろ普通は (160)
就活が超鬱すぎて死にたい大学生3 (193)
ホモにありがちなこと (186)
2ちゃんで敬語使う奴気持ち悪い (131)
新入生が気持ち悪いから大生辞める大学生 (175)
携帯で変換できなくてイラついた単語 (103)
駅前に自転車止めて撤去された奴来い (135)
オレしってるよ おまえほんとはだいがくせいじゃないんだろ? (162)
割とどうでもいいことを報告するスレ (301)
リアキョロ「病むわーw」 (116)
殺したい人間がいる大学生 (243)
髭はピンセットで抜く派 (237)
なのなのなのなのなのなのー! (363)
--log55.com------------------
【林寛子】
まだいたの鬼束ちひろ
【元祖】菊容子【特撮ヒロイン】
田宮二郎
俳優 田中実
立花理佐
【折り鶴】大西結花part1【の結花】
森本レオ