1read 100read
2012年5月おたく124: オタクを引退・卒業しかけてる人が集うスレ (206) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アニメイト・ゲーマーズで逆ナンパin関西 (305)
はじめて萌えたキャラ (457)
【FREEex】岡田斗司夫18【クラウドシティ】 (886)
リア充なのにアニメ好きなヤツなんているの??? (164)
イケメンのヲタクなんてこの世に存在するの? (260)
二次元キャラ抱き枕・寝具に関する質問とかスレ2 (302)

オタクを引退・卒業しかけてる人が集うスレ


1 :07/08/19 〜 最終レス :12/05/15
以前ほどオタ趣味に熱中できなくなった人、
最近の流行についていけない人のためのスレです
愚痴ったり語ったりしましょう

2 :
イベントに行く意欲がなくなりました。昔(高校時代)は某B社の店舗イベントにも結構行ってたんだがな。

3 :
自分はオーラだけで学校のクラスの男子の半分にプラスαをおたくにしたのだが
皆は自分よりレベルが上がっていきやがった
だがアンチおたに「俺、もうお前より上だから」と言われた時はムカついた
そして挙げ句の果て「声がおたく声」やら「素質だけのおたく」と
最近はリリカルなのは、らき☆すた、のいぢ作品オンリーばかり
自分はこれらに余り詳しくないのだがこれだけで「おたくか?」と言われる始末
コミケに行っただけで立派なおたくと勘違いしてる奴もいる
それとも今のおたくと言うのはこんなもんなのか?

4 :
自称脱オタほど痛い書き込みもないが
そもそもオタ趣味は生活費削ったり自己資金めいっぱいで
ハマるほどドップリ浸かるべきではない。
逆に全く関わらないのも人生において損だと思う。多分w
アニメゲームマンガ等は優れた文化です。たぶんw

5 :
>>4
いたいたw
ウチのクラスに脱おたしたと言ってた奴が
だけど結局ゲーセンに行き続けてたりジャンプに走ったり
脱おたを宣言するくらいなら全てを捨てる覚悟を
アニメ、ゲーム、漫画、声優、その他関わる物全てだな

6 :
完全な脱ではなくて、縮小営業を宣言するのは痛いものになるんですかね?

7 :
>>6
いやいや、何か勘違いしてる
実際にそれを完璧に出来るなら脱おた宣言しても良いんだよ
頑張れるなら宣言しても良いと思うが恥を掻く前にもう一度自分に聞いた方が良いと思う
でも宣告したからって周りの目がすぐに変わる訳でもないしその前に終わったら格好悪いで、w
んまあ自分が思う限りは大体の奴は欲求不満を満たす物がおたくジャンルからグラビアなどに走るパターンだろ
余り変わらないような

8 :
脱オタはしてるんすけどね・・・
いまだにニコニコと電波ソングと2chから離れられない俺がいる
アニメは見なくなったけどシャナとハルヒの2期コンボに勝てるかどうか・・・

9 :
パソコンが壊れたから、自分の意志とは無関係に脱オタしつつある('A`)

10 :
このスレは意識的に脱オタしようとしている人のスレではありません
あくまで自然にオタ離れしようとしている人のためのスレです

11 :
>>3
スレ違い
20回スレタイを音読してから謝罪文を書きなさい

12 :
>>11
最近のブームについて来れない事での周りに馬鹿にされた愚痴とその他だ
その他は謝る

13 :
バンドにハマってからそっちに金使うようになって単行本買う漫画一つだけになった
忙しいし立ち読みもできなくなった
たまに寂しくなる

14 :
オタク趣味は楽しかったしまだオタクでいたかったけど
今は夢中になれる作品がないから仕方がないと思っている
漫画やアニメそのものに飽きてしまった
好きな作品や対象があるうちは思いっきり楽しんでおけよ

15 :
デート費用のたしにアニメグッズやコミック売った
グッズを集めて楽しんでた頃がなつかしい

16 :
オタ卒業に近い人って自殺志願者ですか?

17 :
>>3
広めたお前が悪い
所詮学生のヌルのくせに何を知った口を
今お前みたいなやつが沢山増えてるのわかるだろ?
クラスのみんなよりオタク歴古いからとかそういうどんぐりの背比べはもうやめてくれ
若いヌルをこれ以上増やすな
俺達が暮らしにくい

18 :
9と同様に壊れたので脱しつつある
かなり悲しい

19 :
この板にいるってことは引退しかけてもいない

20 :
数年前までは漫画やアニメDVD、同人誌等にトータルで何十万も注ぎ込んで、
同人活動もしててお誕生日席で400冊以上売るぐらいまで行ったのに
ここ数年は漫画もゲームも全く買わず、アニメも見なくなってイベントにも行かなくなった。
今人気のらき☆すたとやらも以前チラ見したけどツマンネ。
エンジェル伝説の作者、今はクレイモアって言うベルセルクっぽい漫画描いてんだな。
別趣味で音楽活動もやってて、彼女も出来て人並みに働いて普通に生活してる。
ここ一年で唯一ヲタっぽい事をしたのは、彼女とエヴァを見に行ったぐらい。
昔買った同人誌や漫画やDVDは綺麗に並べられたまんま埃をかぶってる。
なんかせつない。

21 :
>>20
それでいいんだ

22 :
>>9
三日前までの俺がいるぉ(^ω^ )

23 :
同ジャンルで知り合って、結婚して子供できたら
忙しくてオタどころじゃなくなった
仕事終わっても交代で子供の世話。運が良ければたまたまやってる深夜アニメをみて
「へー今こんなんやってるんだあ」
ぐらいかな
即売会とかは行かなくなったね…
たまに知人のコスプレイヤーに呼ばれて個人撮影をしてあげてるぐらい

24 :
>>23
メッチャ羨ましいんだが

25 :
もうすぐ結婚するんで、現在実家の部屋片付けてるんだが、色々出てくるわw
とりあえずポスターがwww
クリスinポケットの中の戦争 アル戦 サイレントメビウス 闘神都市
山口勝平&本田智恵子wwwwwwww 風の大陸 オネアミス ヴィナス戦記
SPEED  上海侍女物語っうぇw ピアキャロ ガンダムF91
悪戯 鋼鉄のガールフレンド めぞん一刻完結編 広末 
fifteen 川島和ず美 とらハ123 日高のりこwwww林原めぐmwwwwwwwっうぇw
マニア 高橋由美子
俺市ねwwwwwwっうぇwwww

26 :
そういうのを全部捨てて新しい生活に向けて頑張った方がいいのでは?

27 :
なるほど

28 :
ヲタで居続けている理由は色々ある。エロいのはすごく使えるし
キャラフル・独創的なペイントや鉛筆のタッチで描かれた女の子たち
が何とも魅惑的であることなど。
しかし最大の理由は胸が詰まるほどの感動を与えてくれる作品が
こういう世界にひっそりと埋もれていたりするからだと思う。
あの感動をもう一度!という欲と芸術・美術・表現に対する興味が失せた
ときが本当に卒業をする日だろう。

29 :
ヲタ趣味をやめてそのポッカリ開いた時間は何をすればいいの?
俺はやめようとしたけどストレスで戻りつつあるorz

30 :
>>20
亀レスだが
オタだった当時は楽しかったんでしょ?
今の生活も楽しいんでしょ?
それでいいじゃない
人間後ろ向きながら前には進めないよ?
人生楽しんだもん勝ちだよ
「おたくになるにはどうすればいいんですか?」
という問いに
「なろうとしてなるもんじゃない。なっているものだ」
って答えるだろう?
それと同じで
「おたく止めるわ」
ってのも
「やめようとしてやめられるもんじゃない。(自然と)やめていくものだ」
と俺は思うね。

31 :
じゃ、オタク入学します。

32 :
今の厨高生のオタはこのように口コミや薦めたりして増えてるみたいだな
まぁそうやって一般人に広めまくって後悔するおまいのような例は今では珍しくは無いんだろうな
俺も昔同じような経験した。後悔してるよ。

33 :
そうか

34 :
私明日で卒業するよ
恥ずかしくなってきた。
ヲタクまでいかないけどちょこちょこ漫画とかあったから明日全部売ってくる
かたずいたら
心もスッキリした
これで部屋に人よべるや
だけど絵がきれいすぎてデスノート漫画だけ捨てられなかった…
さよならヲタクだった自分

35 :
卒業の兆しがあるのでage

36 :
ヲタの2ちゃんって何でIDないの?Why?

37 :


38 :
卒業ってか、アニメは見なくなって
今の声優わかんなくて、
ゲームはたまにやる
マンガも読むジャンルが減った
ピークのオタじゃなくなった

39 :
最初は隠れオタで、見た目がまずくなければいいやと思った。
でもやっぱり中身がオタだと隠すの疲れるし、滲み出るもの
なら最初からさっぱりなくすべき

40 :
最近のガンダムや仮面ライダーが楽しめなくなってきたんで潮時かと思えてきた。

41 :
大学の学年が上がるにつれどんどん忙しくなって
毎週ジャンプ読む程度まで落ち着いてしまった
飽きた訳じゃないんだけど、時間の使い方の優先順位が
学業>>>日常生活>おたく関連って変化してしまった
あと地方に進学したからアニメが観れないってのもあるかも

42 :
今23だけど、小さい時からあれほど好きだったアニメや漫画に一切興味がなくなった。
恥ずかしいなんて思ったことないし絵だって頑張って練習したりしてたのに、
こんなにあっさり飽きてしまうなんて自分が信用できなくなるほど怖い。
(原因は気持ち悪いオタクのテンションへの同族嫌悪とか、オタクへ媚びた作品の増加、
90年代は最高だった…)
本当に大好きだったしまた何かのきっかけで出戻って来るかもしれないけど、
ありがとう。さようなら。

43 :
>>42
ほぼ同じ理由で冷めてきてる
昔のゲームやアニメ、漫画のノリが大好きだったから今の物についていけない
本当に媚びた極端な作品ばかりになったよなあ…本数も多過ぎるし調べる気にもなれない
若手声優も覚えられないし一部の妙なテンションのオタクにもドン引き
あとオタグッズの多さと出費にうんざりしたってのもある
まだ完全にはやめてないけどその内確実に卒業するわ

44 :
俺は懐古するつもりはないが、
オタ文化って生理的にケバいよな。
きもいとかそんなんじゃなく、”ケバい”

45 :
商品のほうの衰退で自然卒業(もしくはほとんど買わない)が多い。
テレビゲームなんか十年ぐらい前からそんなんだし。
フィギュアも最近そうなってきてる。

46 :
まあ、たまにゲーム買うのを十年もジリジリと続けてて卒業しかけとは言わんのだろうけども。

47 :
オタクジャンルに限らずだが、
「今の○○は元気が無い」とか「昔は良かった感」が蔓延してる気がする。
不景気な世相的に止むなしなのかもしれないが。

48 :
食玩を買わなくなったが、
買ってたころは店での他の客の親子の語らいを見聞きするのも楽しかったりした。
ただ、若いお母さんに興味を持ってしまうというのは、我ながら空しくなった。
そういう界隈では他に女がいないのでどうしようも無く、という感じだった。
本当、若い未婚の女ってこの世のどこに消えたんだろうか?
もちろんカップル除いて。願わくば非除いて。

49 :
貼り散らかしてたポスターとフィギュア30体くらい残らず全部捨てた。
売るのは手間暇かかるし。
何か部屋も綺麗になり心がスッキリする。

50 :
フィギュアを買わなくなって買うのが漫画ぐらいになった。
フィギュアは漫画に比べて、
発売すること自体の情報収集やら、保守的入手やらが大変だったんで、その点は楽になった。
けど、情熱を注げなくなってわずかに空しさを感じたりする。
だからといって、また集めたくは無かったりもする。

51 :
自分は絵描きだから資料集やファンブック、画集の類がかさばってて捨てたい
オタク趣味は大分薄れたけど絵への関心はまだまだあるから捨てられない
冷めた物は残したくないのに絵は大好きなんだよなあ…すっきりしなくてもやっとする
いっそ絵を描く事をやめたらいいのか

52 :
しばらくぶりに追記するなら、
フィギュアの場合、フィギュアが出るという存在自体の情報収集が必要で、ネットや2ちゃんのスレ頼みだったのがあって、
そこでガセやらでもめて余計な神経をすり減らす、なんてことが多かった。
漫画でガセも何もあったもんじゃなし、それ以前に漫画のスレなど見る必要もないので、労力的に楽になった。

53 :
age

54 :
俺も絵の資料にと思って買ったものが多いんだけど、実際ほとんど模写してないと痛感した。
しかも絵自体をほとんど描かなくなったし。メモ用紙にシャーペンで落書きすることが数ヶ月に一度、ってぐらいで。

55 :
短い時期でやめたのは同人誌。描くんじゃなくて買うほう。
知人がやってるから会うついでにしばらく通ってたけど、
その相手とも疎遠になったんで行くのもやめた。
そもそもエロくないノーマル本自体が少なくて、その中で好きなジャンルのは、
なおさら少ないってとこが、同人誌は自分向けじゃないと思った。
好みの問題だが、自分には交通費や入場料かけて時間を割いてまで得る物じゃないと感じた。
普通にプロのマンガ買ったほうがマシ。

56 :
他人に「私はそれには興味が無い」的なことを言われて冷めたという経験が。
むかし個人サイトの掲示板で「私は同人誌のイベントは行くけど買わない」ぽいことを言われて。
まさしく他人の意見に左右されたわけだが、冷めたものは冷めてしまった。
思い返すと、買わないならどうするんだ?という気もしてきた。
同人作家に買わずに話しかけたりだけするんだろうか?と。

57 :
食玩フィギュアブームが去ってからそれらを見返すと、
なんでこんなんに熱狂してたのかと思える。
無駄だったとは思わないが、何にしても衰退、飽きが来るものだと。
延々と買い続けるもんだと思ってたが。

58 :
これからも漫画は読むけど同人関係には一切関わらない。
他に趣味を見つけてそっちで充実感を得ようと思う。
というわけでやめます。

59 :
痛いオタクにネットでもリアルでも立て続けに遭遇したり
最近のゲームや漫画、アニメが自分の好みに合わなくなったりして
もうどうでもよくなった…探せばいい作品あるんだろうけど疲れたよ
オタク過ぎて話についていけないと何人からも言われ続けてきたけど
そんな自分が冷める時期が来るとは思わなかった…
今は何とも言えない虚しさを感じてるけど徐々に慣れるんだろうな

60 :
一時期は真のオタクというものを目指そうと頑張ってたが
最近は萌え絵を見ただけで気色悪い

61 :
病気が治ったのさ

62 :
普通に戻ったのだろう

63 :
池袋と大宮がオタク街になってしまったウザい。
特に前者は、マスゴミと国家権力だよ

64 :
脱せられる程度ならもともとオタじゃなかったってことでしょ

65 :
元々オタだったオタじゃなかったは問題じゃないんじゃない

66 :
脱オタのみんなにタコスあげるだじぇ〜
つ タコス

67 :
全部が全部クソ作品ってわけじゃないしこれからは
ほどほどに抑えるって程度が正解かなと思う

68 :
そしてニワカになると

69 :
以前、オタグッズ(マンガやCD)を集めていたんだが、最近は手に取りもしていない。
今までこんなのを夢中になって集めてきたのかと考えるようになった。
それらに影響されて、アニメDVDやフィギュアを買わなかっただけましかな。
今ではクラオタ(クラシック音楽オタク)と化している。
アニメ関連のCDは、シングル1枚(15分)が1000円
             アルバム1枚(60分)が3000円くらいだ。
しかし、クラシックCDは、アルバム1枚(60分)が1000円
セットものだと、CD30枚組が7000円とかもある。
こうして、未聴が増えていくのだ。

70 :
アルバイトしてジーンズメイトとかで買った服をうちのおかんがどっかにしまって
そのかわりヲタくさい服をかってくるせいで常に学校じゃヲタ扱いだし
卒業以前に始まってすらないこのヲタっぽさをどうにか卒業したい
というかヲタ=ガノタな見識なのかガンダムに詳しいみたいに思われて
色々質問とかされても困るし
なんていうか親が屑だと本当困る

71 :
きたねー釣り針だな
バイク乗るようになってからアニメも見なくなった
やっぱり他の趣味が出来るとオタク趣味はヌルくなる
価値観が変わってきてハマる作品に出会わないのも理由の一つか
昔ハマってたのは今も好きなんだけどな
オッサンが昔は良かったと糞垂れる気持ちがちょっと分かった

72 :
>>71
バイクいいね

73 :
オタク趣味やめたい訳じゃないけど、心踊る様な作品が無さすぎてやめかけてる
〜90年代までのアニメが好きな奴は最近辛くないか?
辛うじてレールガンが90年代のアニメのノリに違いが

74 :
>>73
最近は萌えアニメだらけとか言うけど、せいぜいが増えた程度。
むしろもっと強烈なパワーが必要なんじゃまいか。
ケモノ好きな俺としては、両生類や爬虫類の擬人化とかやってもらいたいんだが。
ヒロインが卵産んだりとか、やっぱダメなんだろうか。

75 :
2000年ぐらいの食玩ブームの頃から食玩、ガシャ、トレフィグを買い始めて、
周りを見渡せば幼児向けフィギュアだらけなのにゲンナリした。
言わばビックリマンシールを買う大人の心境みたいな感覚で
真に幼時退行してないんだけど買う、といった買い方してたんだけど、
いつの間にかドップリはまってしまってた感じ。
個人的に萌えアニメフィギュアや、スイーツ女向けアクセサリ風模型は買わないから、
残るのは幼時向けフィギュアしか無い、というところが個人的萎えポイントであった。

76 :
アニメの視聴本数はとうとうゼロになった。マンガもほとんど買わなくなった。あんまり関係ないけど本も読んでない。ゲームはまあ元々あまりやってないんだけど。
イベントにも行かなくなった。
オタ友が良い人ばかりだからその人たちと切れたくなくてマンガ読んでるけどもう難しい。
時間がないのと他に趣味できるとオタクはてんでダメだね。
魅力ある作品が減ったというより、膨大な数の作品を前にしてそこから良いものを見つけようとする情熱を若さと共に失ってしまったんだと思う。
でも脱オタするのは怖いよ。自分の一部が失われる気がするし、それだけに捧げてきた青春が無価値になる気がする。
結婚して子供できたらそういうアイデンティティー喪失の恐怖はなくなるんだろうけど自分には難しいw
あまりにも中途半端で自分が情けなくなるよ。踏ん切りをつけたい。

77 :
消化ばっかりの日々に疲れた。
ただそれだけかな。

78 :
にわかおたくの存在を見て興醒めした。
それに今のトレンドにも付いて行けん。ムリ

79 :
>>74
産卵ネタは感動的な話にされてしまう可能性大。
いや、無精卵ならポンっと容易く産んで自分で食ったり振舞うのもありか?

80 :
アニメ、マンガがガキの見るもんになっちまった
まぁそれが正当な訳だが
むしろ俺が成長しただけか

81 :
20代前半、脱オタしかけてる。
単純にハマってた作品に飽きてるだけなんだけど、
次にハマれそうなのも見つからないからこのまま終わりそう。
最近はオタクのためのオタクが描いた作品が増え過ぎた気がする。
好きな物に夢中になってる瞬間って普通じゃ味わえないくらいwktkしてるし、
できることならずっと二次元に浸ってたかったけど、もう無理だ。
冷静な目でしか見れない。
とりあえず漫画は全部売る。読みたい時は漫画喫茶に行く。
フィギュアも同人誌もコスプレグッズも全部捨てる。
ニコ動も見ないし絵も描かない。
さよなら青春。

82 :
脱オタして15年。
同人誌も捨てた。ケコーンもした。子も作った。
それでも普通の人と比べるといろんなことへの執着心は尋常じゃないらしい。
黒歴史だが、これをなくしちゃ自分じゃなくなるらしい。

83 :
心に残るものが少ない。
ダルさを感じる

84 :
ドラゴンボール改だけは見てるよ

85 :
860 名前:('A`)[] 投稿日:2009/12/23(水) 23:33:14 0 (PC)
あれれ? おかしいなこのドキドキは
861 名前:('A`)[] 投稿日:2009/12/23(水) 23:34:07 0 (PC)
不整脈だね

86 :
オタクをやめるやめない以前に一般人的な物を面白いと思えないからあっちへ行けない。
一般人的な人間付き合いとかもめんどくさすぎて嫌だしねぇ・・・
なんかオタクやめたら無趣味な、半ば世捨て人になりそうですごい怖い。
なんか超低空飛行のままここ3,4年ずっとオタやってるなぁと思う。
でも着陸できないこのもどかしさがなんとも、出来る場所が欲しい。
結婚でもして子供でも作れば強制的に変わるかもしれないけど、
女嫌い+子供嫌い、というか人間嫌いな自分には無理っぽそう・・・
救いがないわ・・・・

87 :
オタクを止めたからって、いきなりつまらなくなるってのはそんな事はないと思うよ
とりあえず、非オタな小説を読んでみるとか、相変わらず物語を追い続けるのもありだし
一般でも知名度のある小説などを読めば、話題が盛んになるかもよ?

88 :
自分は「オタク」に執着するのを卒業って意味でオタクやめる
もう純粋に自然に作品を愛して楽しむよ
周りはにわかばっかで、でも自分は見た目バリバリの一般人なんで
幼稚だけど、自分をオタと認めてくれない部分にもどかしさを感じてたが
そんなのもうどうでも良い

89 :
久しぶりに彼女が出来たのと、近くに大型古書店が出来たので、マンガとかゲームとかDVDとか全部売った。
なんだか心に穴があいたみたいな寂しい気持ちだけど、同時に清々しい
好きなものに囲まれるのって、幸せだけど同時にそれに縛り付けられてる感があるよね
それにここ数年は、積みゲー、積ん読ばっかりだったし、金の無駄
あとは、HDD内のデータを消せばおしまい
空いた時間何するの?って書き込みがあったけど、意外とする事あるよ
オタク趣味なんて、大層な能書きたれても、所詮はガキのものか、社会不適合者の逃避場所なんじゃないかって、言ってみる
胸張って言える趣味じゃないよ

90 :
すべての人間がそうだと思わないほうが良いと思うよ
あなたは極端な変わりかたして、一時的に似たような人を見下しているだけ。
上から見下ろせば気持ちいいかもしれないけど、結局、あなただってそう変わっているとは思えない
でもきっとこんな書き込みしても
社会不適豪奢の現実逃避のための言い訳にしか見えないんだろうけどね
一応、一児の父の意見だけどね。
嫁さんはブスでもなく美人でもないけど、満足してるよ。子供もかわいいし。
でもオタク趣味はやめてない。

91 :
オタクじゃない人間はただの人間

92 :
年間千冊以上買ってた漫画を、先月からまったく買わなくなった
冬コミに3日間行くも、購入数ゼロ
放送中のアニメも見たくない
これって卒業なのかな…

93 :
自分はグッズとか同人誌とかそういった類の物には一切興味がないタイプのオタクなんだけど、
ネットで同人系のサイトを見だすと止まらなくなってしまうのでずっと困ってた。
でも最近同人とか関係なく本当に心から楽しめる作品が出来たのと、
同人の流行に振り回されて時間潰してる自分がいい加減馬鹿らしく思うようになった。
毎年毎年何やってんだろ自分・・・って感じ。
何より自分が好きで好きでたまらなかったカプに対して
全くと言っていいほど妄想が出来なくなったので完全に潮時だなと感じた。
他に自分が嵌まれそうな趣味も見つけたし、そっちで心の隙間を埋められるといいな。

94 :
置き場問題的にかんがみて、
格闘系の長編マンガのコミックスは読み返さんことが多いと思えてきた。
デザインが面白げなキャラがいる、ぐらいでコミックス数十巻買ったらいかんな、と。
それこそ読み返さんのだから。

95 :
数話分の殺陣が気に入って全巻購入したマンガも。
その巻だけ買えば良いようなもんだったが。

96 :
90年代のアニメ黄金期が小〜高校時代で、自分も周りも当たり前のようにアニメを見ていた。
共働きの親から仕事中に寂しくならないよう大量の漫画を与えられた。
一人っ子なのでノートに絵を描いたり話を創作したりして遊ぶのも多かった。
そんな感じで何も考えることなく20半ばのこの年までオタクだった。
世間では30超えても情熱を持ってコミケ行ったりする人なんてザラだろう。
いい年して結婚もせず自分の好きな『萌え』に心底熱中できる人は嫌味じゃなく羨ましい。
でも自分は無理だった。世間での幸せ>オタクの幸せを選んでしまった。
オタクの本当の幸せを手に入れられる人は心底その世界に熱中できる人だけ。
自分みたいに世間体を考える中途半端な奴には最高に幸せな世界に浸る資格なんてなかった。
もう一つの人生があるとしたら、アニメや漫画に関わって第一線で働けるような、
才能あるクリエイターになってみたかったなあ…。
もうすぐ子供も生まれる。引っ越しもする。
相変わらずアニメだけは撮りためて見てるけど、もうそれもおしまい。
すっごい悲しいけど楽しんでるオタクを見るのも思い出すのも辛いから、
もう漫画も同人誌も全部捨てるよ。結局同じことの繰り返しをしてるだけなんだって言い聞かせて。
もっと楽に自然と引退したかったなあ。バイバイ

97 :
ストーリーが幼い、物足りないと感じてきてる。
仮面ライダー観るのも惰性に。

98 :
ガンダム、エヴァあたりを観てて思うに、
娯楽でまで、暗い、辛気臭い、胃が痛くなる思いをするのも疲れたので、
ギャグマンガに逃避しようと思う(オタク卒業になってないが)。
それらのマンガがオタク界の必須科目みたいになってるんで、
つい観てたらズルズルと不快感に巻き込まれてた感じ。

99 :
ギャグマンガというのもギャグ自体が寒いのが多いし、
やっぱりジャンルを問わず「選択眼」を持って見るべしということになるか。惰性で観ずに。
ガンダムも「デザインが好き」あたりの感覚から入ったんだけども、不快感のほうが勝ってきてしまった。
シナリオに教訓が込められてるのも分からんでもないが、差し引き不快に。
加えて言うなら、悲劇的なシナリオには中毒性があるような気がする。
そこにとらわれないように観るべき、もしくは視聴をやめるなりすべきか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゴスロリ少女の眼球刳り貫きたいし (892)
中途半端ヲタク (136)
■アニヲタにとって鉄ヲタの存在■ (411)
  オタクくさいスポーツといえば?   (230)
イケメンのヲタクなんてこの世に存在するの? (260)
オタクは戸塚ヨットスクールに強制入学させるべき (508)
--log9.info------------------
【ニダ】ラルク小川のファビョり方【アイゴー】 (120)
【テンプレ】衣類売買掲示板63【毎回必読】 (447)
【演奏力のみ】V系バンドランク付け6 (152)
バンギャのJSJCJKとHしまくりたいけど質問ある?w (373)
バンギャって何の仕事してるの? (179)
【安置歓迎】キリトの衰退を語るスレ6【元信者】 (277)
解散・脱退・活動休止 (184)
V系ギタリストランク付 (727)
V系史上の最高傑作のアルバムって (125)
iPodをシャッフルして出てきた10曲を晒すスレ (509)
顔が良い麺ランキング (956)
【盗作】V系の黒歴史を語れ 5悪【脱税】 (873)
書きなぐってすっきりV板・28(暫定) (214)
ラルク聞いてる女はブスが多いっていうね (145)
ラルクって気持ち悪い曲ばかり (201)
あのスレでは言えない 本音 を叫ぶスレ(たぶん)22 (300)
--log55.com------------------
ロレックス正規店の在庫を報告スレ41【マラソン】
【薔薇】TUDOR 33【盾】
【遁走】トンモーと遊ぼうpart2【妄想】
【薔薇】チューダー 34【盾】
コーヒーと時計を一緒にうpるスレ 56杯目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】44人目
お兄系がTVの影響でKOOLをやたらに吸うのに関して
DynaVapスレ 2炙り目