1read 100read
2012年5月ラグビー23: ラグビーを盛り上げる会 (672) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
弱小県の高校ラグビーを語るスレ2 (739)
大畑を語る (628)
マイボー!だけで5000を目指すレス (664)
【左手敬礼鼻糞】中央大学ラグビー部Y【上田謙介】 (545)
★栃木県高校ラグビー情報<國栃・佐野・作新> (216)
【KEEP CHANGING】埼玉県立深谷高校ラグビー部U (819)

ラグビーを盛り上げる会


1 :12/04/18 〜 最終レス :12/05/19
ラグビー人気の凋落を止める会です。
ワールドカップまでになんとかしましょう。
ラグビー中継の冠スポンサーは見付からんのかの〜
しょっちゅうマスメディアに取り上げられる様にはならんのかの〜
またTVドラマでも やってくれんかの〜
民放連ラグビー部の連中はどうしちまったのかの〜
余談ですが、小生、
アルコールはサントリー
電化製品は、一昔前まで三洋、今パナソニック
電話はNTT、携帯はドコモ
車は、トヨタ
・・・これだけは貫こうと思います。

2 :
コンデジは絶対リコーで、デジ一は今後キヤノンになるのかなあ
パナは旧三洋の調理器機を絶やすことのないようにお願いします
デスクトップPCと無線LANはNEC一択です

3 :
クワァー
NECの事 忘れてた!
先週 hpのノート 買っちまった。。。

4 :
何だよww
家電を盛り上げる会かよwww
TVはシャープ、東芝
PCはFUJITSU

5 :
ラグビー芸人を2019ワールドカップの親善大使になってもらって
ありとあらゆるラグビーにちなんだイベントを展開すれば?

6 :
【帝京】ラグビーの人気低下を嘆くスレ2【3連覇】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1333103136/
ラグビーの人気低下を嘆くスレ2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1332163931/

7 :
>>1
テレビドラマの現代版スクールウォーズをつくって、試合の対戦相手の配役には現役高校生のスターチームを作り、高校生ラガーの知名度も上げていく。

8 :
アメフトのテレビアニメがあるんだから、ラグビーのテレビアニメも作ってもらいたいなぁ

9 :
誰かラグビー経験者の漫画家はおらんか?
誰かラグビー好きのTOPがいる出版社を知らんか?

10 :
ラグビーゲームは海外では売られてるな。

11 :
ラグビー芸人でラグビー番組やってくれ。
NHKのBSで海外ラグビーを。

12 :
ラグビーファンってバカばかりだね。
話が逆なんだよ。
地道な普及やってなくて見る人がいないのに、漫画やテレビが取り上げる訳ないだろ?

13 :
ラグビーファンの大半は痴呆が始まる年頃だし仕方ないよ

14 :
ファン、支持者の絶対数って、実際どんなもんなのかね。
例えば、卓球、バトミントンと比べてどうだ?多分テニスよりは少ないと思う。
バスケ、バレーよりも少ないと思うし、ハンドといい勝負なのか?
アメフトといい勝負で、多分グラウンドホッケーよりは多いんじゃないか?
いや何も、比較したいわけじゃないけど、オリンピック前で、卓球、バトミントンがサンデースポーツにも取り上げられていたから出したんだ。
例えば7sの場合、オリンピックには出れてもメダルは絶望的な女子ホッケーよりは、もし出場できたら、リオ五輪前には取り上げられるんだろうか?

15 :
マスコミが祭りあげるかどうか次第だからな。
なでしこの固定ファンとかいないだろ。
野球、ラグビーは固定ファンがいる。年寄りだけと。

16 :
Jスポのyoutube専用チャンネルのダイジェストは良かった。ああいう動画を
目に付くようにすればラグビーに関心を持つ人も増えるのでは。

17 :
春のオープン戦をラグビーフェスティバルとしてイヴェント化するのも良い。

18 :
トップリーグでtotoを導入すべし。サッカーより当たるだろ。

19 :
>>15
全層にファンがいる野球と同列にしようとしてるとこがラグビーファンの馬鹿なところ。

20 :
>>19
うんにゃ、ラグビーだって全層にファンはいる。ただ、圧倒的に数が少ないだけだ。
これ、別に揚げ足取りでいっているんじゃなくて、とてもメディアで数字にならない数のファンを活かすももこのエディ体制が勝負だと思う。
>>18
ラグビーtotoはいいね。ぜひやってほしい。
現行TLだとやる前から勝負がわかっている試合も多いから、トライ数をあてるtotoトライでやってほしい。

21 :
ラグビーの人気衰退もひどいもんだけど、
プロ野球やJリーグも落ちてるなぁ。
プロレス、格闘技、コンサート何でも落ちてる。
2019は電通なりトップリーグ企業が本気出してもどうにもならん気もする。
細々とラグビーは生き残ってほしいけど。

22 :
>>20
ラグビーは全層にはいない。少なくとも幼児小中にファンはまずいない。

23 :
ラグビーファンは馬鹿ばっかだよ
しかも馬鹿ほど声がでかくて自信満々なんだよ

24 :
>>23
そういう馬鹿が少なくなってから日本は元気が無くなっちゃった。
頭でっかちの真面目人間ばかりじゃ駄目だという事だろう。

25 :
ね、何故か自信満々だろ

26 :
まず野球、サッカーに次ぐ三番手と思ってる奴がいるから笑える
現実はバスケやテニス、卓球、バレーとかにも大きく負けてる。

27 :
協会は仕事しないなぁ。
集客ならラグビー芸人に宣伝してもらえよ。
twitterもホームページもfacebookもやる気なさすぎ。
twitterなんて発信する情報いくらでもあるだろ。
何でかなぁ。

28 :
>totoトライ
イイネ!
森と橋下にタッグを組んでもらうか?
無理だな。。。

29 :
>>27
そういう仕事じゃだめなんだと思うよ

30 :
バカだと罵られてもいいから、いいアイディアがあれば全部やろうよ。そう開き直らなきゃならないくらい危機なんだよ。ファン一人一人ができることは何だ?やってないことがありすぎる。

31 :
「大きな作戦」
現代版スクールウォーズ制作。現代らしく、国際的なネタとする。ニュージーランドの日本人学校に赴任した元日本代表の監督が…
「小さな作戦」
先ず家族の動員を図る。自分の家族にすらラグビーの良さを伝えられなければ、世間にうったえられるはずが無い。

32 :
2019はまずいな。

33 :
戦隊モノの戦いのシーンにラグビーのシーンと重なる撮り方したり、戦隊モノの配役にイケメン高校生ラガーも加わり、育児ママ達からファンを作っていく。
育児ママ
『戦隊ヒローかっこいい〜
イケメンだし、筋肉もステキ煤x
『え!?現役の高校生ラガーだったの!?この人の試合見に行ってみたい宦x

会場
ー高校生の試合のハーフタイムに
幼稚園児の試合を入れるとかすると…
『色々なラガーマンがいる。。みんなかっこいい尢c稚園児や小学生ぐらいの子もラグビーしてるのね…』

高校生の試合観戦
『凄い!!ルールはよくわからないけど、観ていて燃えるわ〜接戦な試合には感動も宦x
幼稚園児の試合観戦後
『ラグビーって、よく知らなかったけど、何だかかっこいい宸が子にもさせてみようかな宦x
〜〜〜〜〜〜〜〜
花園の1日の試合の後に
社会人ラグビーの試合を1つ入れるとか…
『え!?現役の高校生ラガーだったの!?この人の試合見に行ってみたい宦x

会場
『社会人ラグビーチームもあるのね。社会人ラグビーも面白い宸サれにみんなたくましくてかっこいい宦x
『あの人のファンになっちゃおう博氓フ試合も見に行ってみよう宦x

主婦は井戸端会議が好きだから、
「この前、戦隊ヒローに出てたDD君のラグビーの試合を見に行ってきたんだけどね、ラガーマンってみんなかっこいいの注。度みんなで見に行ってみない?」

結果、ラグビーファンの増加が期待できる。

34 :
そろそろリポビタンDのCMの人間交代しないと!
大畑と各高校(花園ベスト8までの学校)のキャプテンかエースとのセットで、毎週CMを替えていく。
または、大畑と現役トップリーグの選手達か日本代表選手とのセットで。

35 :
SUNTORYって、菅野美穂が角瓶のCMに出てるので、
お酒を飲むその他大勢に
何でSUNTORYのラガーマンを使わないんだ!

36 :
バレーボールにはジャニーズを使って、ジャニーズファンの女の子も会場に来てバレーボールを観戦している。
ならば、ラグビーはAKBを呼ぶか!?
AKBに釣れられたインキャラの男がラグビー観戦して、プロプのデブを観て、自分に自信がつくかもしれない!
『デブでも出来るスポーツがあるんだぁ…俺もやってみようかな』

競技人口の増加が期待できる。

37 :
アメトーークのあと大学ラグビーOBの電通お偉いさんのブログで
ラグビー芸人とラグビー選手OBの親善試合を提案してたよ。

38 :
現代版
北斗のケン。
出演者はみんなラガーマン。
筋肉ムキムキで似合ってる

39 :
フェイタスの湿布のCMに何で
ジャニーズの香取しんご?
ラガーマンの身体酷使してる映像を流しながら湿布が効く〜という感じでしたらいいのに。

40 :
昔、サントリーのウイスキーのCMで大原麗子が出てたとき、雨の中スクラム組んでる
シーンがあったな。ああいうちょこっとだけのシーンでもいいからCMに
使って欲しいね。
http://www.youtube.com/watch?v=UJi7jYvyblw

41 :
やっぱ電通しかないよ。五輪サッカーの組み合わせですら操作できる電通しかない。

42 :
友達連れてオープン戦を見に行こうキャンペーンをしようぜ!
近鉄ライナーズ
05/26 (土) リコー     13:00K・O  花園
05/27 (日) 天理大学  13:00K・O  花園
06/02 (土) NTTドコモ   13:00K・O  ドコモ南港グラウンド
06/09 (土) 同志社大学 14:00K・O  花園
06/16 (土) 織機    時間未定   花園
06/17 (日) 中部電力  14:00K・O  花園 
06/23 (土) 東芝    13:00K・O  東芝府中グラウンド
06/30 (土) キヤノン    13:00K・O  花園
Honda HEAT
05/26 (土) NTTドコモ  時間未定  ドコモ南港グラウンド
06/02 (土) 中部電力  時間未定  Hondaアクティヴランド
06/03 (日) ヤマハ    13:00K・O  鈴鹿スポーツガーデン
06/09 (土) 大阪府警  時間未定  Hondaアクティヴランド
06/10 (日) トヨタ自動車 14:00K・O 山崎運動公園(熊野市)
06/16 (土) 福岡サニックス 時間未定  サニックス玄海グラウンド

43 :
トヨタ自動車ヴェルブリッツ
05/19 (土) 日野自動車 12:00K・O 日野自動車グラウンド
05/27 (日) 織機    14:00K・O 瑞穂
 ※ 愛知県ラグビー祭
06/10 (日) Honda    14:00K・O 山崎運動公園(熊野市)
 ※ 熊野市ラグビーフェスティバル
06/17 (日) 釜石    14:00K・O 水戸ケーズデンキスタジアム
 ※ 茨城県ラグビーフェスティバル
コカ・コーラウエスト レッドスパークス
05/19 (土) 東芝    18:00K・O 佐賀県総合運動場
 ※ 佐賀招待ラグビー(有料・当日1300円)
05/26 (土) 福岡大学  時間未定  さわやかスポーツ広場(福岡)
06/02 (土) 福岡サニックス  時間未定  さわやかスポーツ広場(福岡)
 ※ 春季九州リーグ(有料?)
06/09 (土) 三菱相模原 時間未定  さわやかスポーツ広場(福岡)
06/16 (土) 韓国POCOS(←POSCO?)   韓国POCOSラグビー場(未定)
06/23 (土) リコー     時間未定  リコーG
東芝ブレイブルーパス
05/12 (土) 中国電力 14:30K・O  東芝府中グラウンド
05/19 (土) コカ・コーラ  18:00K・O  佐賀県総合運動場
 ※ 佐賀招待ラグビー(有料・当日1300円)
06/09 (土) ヤマハ    時間未定   東芝府中グラウンド
06/16 (土) 九州電力 13:00K・O  東芝府中グラウンド
06/23 (土) 近鉄   13:00K・O  東芝府中グラウンド
06/30 (土) NEC  14:00K・O  東芝府中グラウンド

44 :
ヤマハ発動機ジュビロ
05/19 (土) NTTドコモ  12:00K・O  大久保グラウンド(磐田)
05/26 (土) クボタ   時間未定   クボタ舟橋グラウンド(千葉)
06/02 (日) Honda   13:00K・O  鈴鹿スポーツガーデン
06/09 (土) 東芝   時間未定   東芝府中グラウンド
06/23 (土) 織機   時間未定   大久保グラウンド(磐田)
06/30 (土) 神戸   時間未定   灘浜グラウンド(神戸)
リコーブラックラムズ
05/26 (土) 近鉄     13:00K・O   花園
06/02 (土) 三菱相模原  時間未定    リコーグラウンド
06/09 (土) 九州電力   時間未定    鴨池陸上競技場(鹿児島)
06/16 (土) サントリー    時間未定    リコーグラウンド
06/23 (土) コカ・コーラ    時間未定    リコーグラウンド
大阪府警
04/21(土)  ユニチカ    未定     大阪府警G
04/28(土)  立命館   14:00K・O  BKCグリーンフィールド(草津)
05/03(祝・木) 三菱自京都 時間未定    大阪府警G
05/20(日)  中部電力  14:00K・O  日進総合グラウンド
06/09 (土)   ホンダヒート   時間未定   Hondaアクティヴランド
06/16 (土)   JR西日本 15:00K・O  鷹取総合グラウンド

45 :
NECグリーンロケッツ
05/27 (日)   セブンズフェスティバル  時間未定   秩父宮
06/09 (土)   NTTコム      14:00K・O  印西市松山下公園
  ※ 千葉県ラグビー祭 in 印西
06/16 (土)   パナソニック     14:00K・O  NEC我孫子グラウンド
06/22 (金)   サントリー      時間未定   場所未定
 ↑ 日にち、平日だけど合ってるのかな?
06/30 (土)   東芝       14:00K・O  東芝府中グラウンド
福岡サニックスブルース
05/26 (土)   マツダ       時間未定  サニックス玄海グラウンド
05/27 (日)   セブンズフェスティバル  時間未定  秩父宮
06/02 (土)   コカ・コーラ      時間未定  さわやかスポーツ広場(福岡)
06/10 (日)   九州電力     時間未定  九州電力香椎競技場(福岡)
06/16 (土)   Honda    時間未定  サニックス玄海グラウンド
06/23 (土)   パナソニック      時間未定  パナソニックグラウンド(群馬)

46 :
大学の試合は関西Aリーグだけ↓のスレに書いてあります。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1334824112/l50

47 :
ほんと馬鹿ばかりだな。テレビとか煽りようがないから。既にオワコンなんだって。
普及からはじめろよ

48 :
つまらないスポーツの代名詞になってるのがね・・・ 特に若い世代では

49 :
協会が仕事をしていないという意見がちらほらと出ているね。
自分がセブンズワールドシリーズの運営にボランティアとして参加した時に感じたことなんだけど、その原因は協会の人手不足にあると思う。
協会は、日本代表やトップリーグの運営を行う部門には十分な人手を割いているかもしれない。
だが、宣伝やスポンサーとの交渉などを行う部署は片手で数えられる程度の人数以下で回しているような印象を受けた。
おそらく2〜3人で全てを受け持っているのではないだろうか。
W杯も控えていることを考えると、協会は今後、こうした外部との折衝を行う部門に力を入れていくべきだと思うなぁ。

50 :
そのへんは広告代理店の仕事だとおもうが広告代理店はなにもしてないの?

51 :
とりあえず友達誘って試合を見に行くのが地道で良いかも。

52 :
協会に出入りしてる電通の担当が評判悪いね。
やっぱりラグビーに愛着ある電通マンが動いてほしいが、
ラグビー卒業すると不思議なほど元ラガーはラグビーに絡もうとしない。

53 :
>>50
代理店に全部丸投げってわけにもいかないでしょ。
逆に全部代理店にまかせっきりだったら、それはそれで問題な気がする。

54 :
盛り上げるには正直、プロリーグかしかないわ。
後は漫画化くらいかな。

55 :
ラグビーのプロモーションに関しては協会は
やりたいけど金がなくて出来ないのか?
そもそもやる気がないのかどっちなんだ?

56 :
プロモーションなんて金の無駄。
そもそもイメージ悪過ぎ。
ここの人間はまるで一般の人間の気持ちがわかってないようだ。

57 :
単に現状のまま宣伝したところで絶対に盛り上がる筈がない。また、宣伝する価値がない。
『理由』
ラグビー競技がビジネスとして成立しない(投資の対象と見なせない)から。
具体的理由
・ラグビー(ユニオン)=アマチュアスポーツがまだ日本の場合抜け切れていない為、投資の対象と見なせない。
・人気がなく競技に対するマーケット規模が小さい。
・ルールが複雑で競技が普及しにくい。
『解決策』
ラグビー競技をビジネスとして成立させる。→プロ組織化を成功させる。現状のままでの導入では博打的要素が多く破たんする可能性大なので不安要素を取り除く。
必要事項
・トップリーグのプロ組織化。
・マーケット規模の拡大。
・競技普及。
『ビジネスとして成立させるまでのフローチャート』
1[競技普及]
・小中高の授業で競技を導入。例タグラグビー
・指導者の増員。
・協会主催の地域貢献や一般向けの事業活動 
・あらゆる分野でのロビー活動。
・高校総体を完全にセブンスの大会にして、参加チームを増やす。

2[マーケット規模の拡大]
・1による波及効果。
・各年代の競技力の向上。各年代の指導者のレベルを世界基準まで上げる。協会主催[ブロック別]の試合を増やす。
・ワールドカップ、オリンピックで良い成績を残す。
・日本協会が学生レベルの国際試合を主催する。
・競技人口の増加。 など。

3[トップリーグのプロ組織化]
・1、2がある程度整備されていれば、そこそこの競技レベルを持てる。
・世界に先駆けて、自由背番号制を独自ルールで導入。
・Jリーグでもできていない世界の主要リーグを目指す。
・待遇を良くする。
・将来的に環太平洋チャンピオンズリーグの創設を目指す。など。
色々と書いたが、とにかく今は1、2を一生懸命に日本は取り組むべき。
日本代表は必ず2019年までに世界クラスでも勝てるようなチームを作るようにしないと、
ラグビーを普及させる千載一遇のチャンスを逃すことになる…

58 :
夢見るのは自由だからなw

59 :
政府の審議会の答申みたいだなw
官僚たちはディテールの非現実性をうまく覆い隠して
こうやって予算獲得するんだな

60 :
サッカーみたいな商業主義に走らないと生き残れない。
メディアビジネスにするしかない。
個人的には嫌だけど。

61 :
メディアビジネスにするにはコンテンツが弱すぎ。女子の方はいくらか話題性もあるからいけると思うけど。
投資しても回収できる見込みがないので商業主義すら気取れないのが現状。
また制作する側の人間もスクールウォーズ時代で脳ミソが止まっているおっさん達ばかりなので、
単なる熱血漢だけのおっさんの出汁の効いた昔話番組しか作れない。
ここ10年で世界のラグビーは目覚ましく変わった。最新のラグビーを面白く、恰好よく作れない。
したがって、とにかく競技のレベルを上げて話題性を作り、電通様に拾ってもらうしか活路がない。

62 :
サッカー、サッカーとわめきちらすだけでホモビーがゲートボール以下のつまらなさだと
認識できていない。
サッカーが憧れの対象なのは理解できるがw
落ちぶれ貴族でもあれだけサッカー様に嫌われていては拾いもしてくれないw

63 :
80年代の盛り上がりをいま一度、と思ってる人のほうが多いだろ
”プロ化”と簡単に言うけどファンのほうがついていけてない
今だってサントリーや東芝の好意でトップリーグが一定の水準を保ててる
完全プロ化でそれら企業トップに嫌な顔をされるほうが怖い

64 :
>>62
本質をついてるね。
ラグビーはラグビーに関する知識がないと正直楽しめないからね。この知識があると最高に面白いけど。
分からない人間は最高につまらない。特にテレビ中継では顕著だよね。
ラグビーの場合、得点を取る取らない以外のところの攻防に魅力がある稀有なスポーツだからね。
ラグビーをやってる人同士でも時代や知識量の差で同じ試合で見えているものが
全然違うという事が結構あるwww 
その点欧州に行くと戦術論とかを爺などとも話せるからおもしろい。
紳士のスポーツ[特権階級]と言われる所以は、恐らくこの知識がないと楽しめないところでもあると思う。

65 :
>>63
そのとおりだね。
まずファン層が薄いので今プロ化しても無意味。破たんするだけ。
ある程度の土壌が出来なければ無理だよね。
今はナショナルチームに今力を入れる冪で、プロ化はその後の話。

66 :
>>57は、>>59の言う通り。
そして厄介なのは、この程度のことしか提案できない癖に官僚が自分を
優秀だと思ってしまっていること。>>57も、その案が良くできていると
自分で思っているなら、かなりの間抜け。
そんなことは簡単に分かっているが、重要なのは、以下の点。
- どうやって、「小中高の授業で競技を導入」するのか。
誰が、どういう名目で、主張するのか。
それ自体の正当性は別として、柔剣道の必修化が参考になるが、
どの国会議員が、どういう名目で主張するのが実現性があるのか。
これが実現できれば後のことはこれよりは簡単に実現できそうなので、まずこの点だけでも考えてみると良い。

67 :
カーリングでも女子ソフトでも女子レスリング、
女子卓球まで打ち上げ花火的に
祭りあげちゃう日本のマスコミ、メディアと熱しやすく冷めやすい日本人の国民性をなめすぎ。
いい仕掛け考えればうまくいくよ。

68 :
>>67
カーリングを除いては、挙げていただいた競技は一応権威ある大会で
世界一になってから持ちあげられている。それだけ持ちあげる側も
リスクを取らないで済んだ。ラグビーはその点難しいよね。

69 :
>>66
必修化は必要ない。なぜ必須化なのか意味不。ちなみにサッカーは必須科目ではありません。
タグラグビーは現行の指導要領でも小中高の体育授業ないしレクリエーション事業で導入可能。
これを積極的に協会側が学校ないし地域活動で利用するように用具の提供[貸出]や講習会をする。(現在、協会や自治体がやり始めている)
また高校では一応指導者がいれば、コンタクトありのラグビーが指導できることになっている。
ただ、現実的とは言えないので高校でもタグラグビー等の授業を持てる様に各地域の協会が協力する。

70 :
>>64
そんなこと言ってるからダメになるんだよ

71 :
>>70
でも事実じゃない?
一方的に面白いって言ったって全く無知な人にはわかってもらえない。←経験上
ルールを詳しく解説したら相手がついてこれないって状況になる。
ただ、生のゲームはルール知らない人でも結構楽しんでくれている。なぜだ??

72 :
>>71
面白いって色々あるのに主観を押し付けてるだけなんだよ。
だから何を言われてもつまらない。
選手がかっこいい、これだけでも良いのに試合がどうだとかウザいんだよ

73 :
神社でケツ出すのがかっこいいのかw
それが伝統?さすがホモビーさまよw

74 :
>>72
だから、その面白いってコンテンツじゃサッカーとか野球に負けるじゃん。
五郎丸とか吉田朋生とかをラグビー知らない女友達に見せても反応薄いよ。
知ってる人は食いつくけど。
それじゃごく少数の人しか振り向いてくれない…意味ねえ…

75 :
>>74
アホか。比較すんなよ。
そもそも競技イメージがはるかに劣ってるのに食い付くわけねえだろ

76 :
>>73
知識がないと楽しめないとかキチガイみたいな話はいいから、ケツ出してイメージダウンさせてる根本治療した方がまだ良さそう。
ラグビーやってる奴も、このスレのファンも意識が低すぎんだよ。

77 :
>>75
その通りだね。だから意味ないって思うよ。
ラグビーが面白くない最大の余韻ってただ見てても良くわからないって所だと思うんだけど。
違う?試合中に選手の顔も見れないし、選手のデカさに驚いてもそのうち飽きるよね。
面白いと思ってもらってラグビーファンになって頂くには最低限の知識を持ち合わせてないと無理だと思う。

78 :
>>77
ただ見ててもよくわかんないなんて理由にすんなら、ファンなんて増えねえつうの。
面白いなんてのは知識の有る無しだけじゃないんだと気付けバカ。

79 :
まあ今年からラグビー復活元年にしよう。
20年前まで野球の次の超人気スポーツだったんだから大丈夫。
いまは見る影もないが。

80 :
わけわかんないで試合なんて来るやついねぇっつうの。
サッカーでも野球でも固定のファンはそこそこ競技の知識持ってるっだろ。
そんなのを持ち合わせていない[お祭り]ファンはただブームに乗っかっているだけでしょ。[お祭りファンを否定する訳じゃない]
人気のない競技にそんなお祭りファンは付かないと思うよ。お祭りファンを獲得する為にも固定ファンの拡大が必要。
面白いって感情にも論理的になぜそうなるか理由があるだろ。貴方が言う面白さってなんなの?
実際に今までの協会がラグビー普及させようとした対策は全部表面的な人気取り重視しようとして失敗しただろ。
たとえばタダでトップリーグのチケット配って面白さを伝えようとしたけど殆ど意味はなかった。
結論から言うと競技自体をある程度理解してもらう努力をしないと固定ファンは絶対につかない訳。

81 :
>>69
俺は必修化するくらいじゃないと、「授業で導入」されないと思うよ。
「用具の提供[貸出]や講習会をする」程度では、やりません。
それで教員や学校がタグラグビーを選択すると思っているとしたら、甘い。
実現不能な事を叫んでいるだけ。
球技としては、屋内ではバレーボール/バスケットボール、屋外ではサッカーをします。
そもそも、15人制のラグビーは導入されなくて良いと思っているのだろうか。

82 :
>>80
あんたのいう固定のファンに知識テストでもしたんかいなぁ?
バカは始末におえないね。だからラグビーはダメになんだよ

83 :
>>82
すぐに馬鹿とか暴言に逃げるけど論理的に何が駄目なのか説明しろよ。ってか固定ファンって意味分かる?

84 :
ラグビーは単純、子供にも分かる。ただ危険が付きまとうだけ。
ボール持ってどこまででも走れて、敵陣まで持っていたら得点。
止めるのはぶつかって力ずくで止める。
倒されたら離す。前には投げられない。
リスタートでボール争奪戦がある。
これだけなんだよ、基本的には。この単純さをなんでアピールできないんだろう。

85 :
>>81
確かに貴方が言う通り前途多難ではあるけれど、一番現実的手法だと僕は思うよ。
現に授業で導入してくれる小学校も出てきたみたいだよ。
http://www.tagrugby-japan.jp/education/01.html
http://www.tagrugby-japan.jp/case/
あなたの意見を聞く限り、最初からラグビーの普及をあきらめているように聞こえるのだけど…
ラグビーの普及=競技人口の増加+競技認知の母数増加って僕は思っているから、タグラグビーでも入口は構わないと思う。
勿論、15人制のラグビーが導入されることは嬉しいと思うけど現実味がない。
それよりも、将来的に15人制と直結するジュニアラグビーに小中学生には興味を持ってほしいから、まずは競技認知の母数を増やすことが先決だと思う。

86 :
あぁホモビーは単純さ。いや単細胞さ。
ケツ出すぐらい単純さw

87 :
>>85
張り忘れ
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2011/01/19/1234931_010.pdf
http://www.tagrugby-japan.jp/education/04.html

88 :
人気者になれないから子供はやらんだろうね
スーパースターになって、年俸数億円って夢見るのが子供だから
ラグビーじゃ、スターになれないしお金にもならない サラリーマン選手になりたい子供はいないよ

89 :
イギリスの子や一昔前の子供達なんかだったら、アマチュアスポーツの美的感覚っていうのを理解?できていたからいいのかもしれないけど、
スポーツ産業がこれだけ発達した現在は金銭的利益が重要な要素であることは当然になってきているよね。
特に15人制のラグビー[ユニオン]の本質はアマチュアリズム[スポーツ活動の本質]にあった訳で、
その為、プロ化に出遅れたつけが本場のイギリスでもある位だから、日本は本当に厳しい競技状況だよね。

90 :
エンターテインメントか普及か、その両者。
普及で言えば、高校生の部員は激減し、野球やサッカーの3%程度。「危険」だからと子供にやらせない母親多数。
このイメージを払拭しないことには話にならない。
タグラグビーを導入としてではなく、本格的にTLに組み込んで、怪我が少なく華麗にプレーを楽しめると思わせるくらいの荒療治が必要。
エンタメとしては、企業スポーツを、続けている限り、世間は関心を持たない。企業名ををはずし、マーケティングをスタートさせることは前提条件。
協会がボランティアを脱して学閥を排してプロにならないと、爺たちのおもちゃのまま。田舎じみた運営は終わらない。
日本らしいプレースタイルを、強く模索し続けないと無理。
大学ラグビーでは希望無きスロープレーの学校が優勝してしまう悪循環。学生たちも興味を失っている。伝統校も新興勢力も目先にとらわれては駄目。
ルールを変えてでもスピードあるラグビーを強烈に徹底させるべきでは。
これらに挑戦しない限り、弱くてつまらない、けがばかりして、野獣ばかり輩出する日本のラグビーが底打ちする糸口さえもつかめない。
ラグビー界にリーダーシップ不在なのもマイナス。宿沢さんなきあと、大局から見るリーダーが、いないのは致命的。比較的若い世代がスクラム組んで改革しようとすればもしかしたら開けるか。。。

91 :
>>85
大体分かる。対策を行動の容易性と効果とで類型化すると、以下の通り。
I. 話にならない。行動が容易でも無ければ、効果も薄い。
II. 行動が容易だが、効果は薄い。
III. 行動が難しく、効果は高い。
IV. 行動は容易だが、効果は高い。
Iについては考えるまでもない。
IIについては、簡単に思いつくが、「つまらない」案。>>57, >>69はその典型例だ。
それを>>57で仰々しく書いているから、「貴方の案はだれでも思いつくつまらない案だから
勘違いしないでね。」という趣旨で書いたのが、>>66だ。
つまり、内容は否定しない。効果は薄い、つまらない案だと自認して置くように、
釘を刺した(>>57みたいな書き方をする人間はそれを分かっていない場合がままある。)。
>>57みたいに筋道を立てて大々的に書くなら、IIIに属する、学校教育での必修化など、
難しいことを書いてみてよという話だ。

92 :
>>90
そのとおりだよね。
普及や商業的成功を収めるためにも協会側の改革と既存のラグビーを取り巻くシステムないし環境を組み替えなければ、
益々衰退する。
ただ、近年、協会側も危機感を持ち始めたように思える。タグラグビーの普及活動やナショナルチーム、指導者の育成等、
競技普及活動に取り組み始めていることには一定の評価を与えていいと思う。
競技人口の減少という現実問題も見据え尚且つ、新規の競技者も獲得するための政策が急務である。
たとえば、高校総体の完全セブンス化などは、現実的であると思うので検討して頂きたい。※オリンピック種目強化にも繋がる

93 :
無理にプロ化させようとしたところで、ラグビーもこうなってしまいそう。
ttp://www.asahi.com/sports/spo/TKY201204190812.html

94 :
>>57>>54>>55>>56を踏まえた[宣伝やプロ化]上の範疇で書かれている意見であり、その範疇を超えた案として[面白い]とか[つまらない]とかの判断対象ではない。
>>91の仰る一般的な「面白い」か「つまらない」は一般化された『ラグビーを盛り上げる案』に対しては有効であり、>>57のように範疇が限定されている場合は不適切である。
然も論証を利用した方法で内容がつまらないと言う事を強調したいようだが、>>57は宣伝やプロ化についての意見である事を前提としていない為に判断の正当性がない。
このことは「>>57みたいに筋道を立てて大々的に書くなら、IIIに属する、学校教育での必修化など、難しいことを書いてみてよという話だ。」から考えても分かる様に、
[宣伝やプロ化]に関する内容ではなく、厭くまで一般論としての難易度を求めると言う意見であり、>>57を批評する内容としては不十分である。

95 :
簡単で効果がありそうな対策としては、トップリーグの入場料収入を全部協会が持っていくのではなくて、
総額の50%程度はホーム扱いのチームの懐に入るようにするという案が有効だと思う。
そうすれば各チームにもっと集客に対するインセンティブを与えることが出来るんじゃないかな?

96 :
>>83
固定ファンってなあに?

97 :
実業団で会社員やりながらスポーツするという
昭和の最高のスポーツ人のモデルが崩れたのが大きい。
スポーツの商業化がサッカー中心に酷いし、選手も金の話をぬけぬけとするようになった。
ラグビーはそのモデルのトップだから時代と市場の変化をもろに食らった。
つまりもう腹くくって完全プロ化しかない。
市場原理に逆らえば死に絶えるだけ。

98 :
今やってる仮面ライダーでは、イケメンのアメフトプレイヤーが出てる

99 :
プロ化しても誰が見に来るんだよw
トップリーグは仕方なく来てる社員だらけ
大学ラグビーは朦朧ジジイと騒いで思い出作りしたい少数の学生だろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラグビーやってる人って、頭はからっぽなんですか? (222)
九州電力キューデンヴォルテクス【その3】 (694)
早稲田・慶應・筑波・帝京・東海・法政・関東学院 (339)
強気なスクラムハーフ (145)
アメトーーク!「ラグビー芸人」の企画を考えるスレ (550)
【天理】奈良の高校ラグビー【御所実】 (344)
--log9.info------------------
お国自慢五七五 (345)
【朝日新聞】虫食い川柳を考える 2【be】 (318)
【♪】カラオケ川柳【♪】 (360)
回文スレ (341)
あとすこし その一口が 豚になる (515)
【貧困社会】格差を詠み悼むスレ・2【すべり台】 (970)
●●●●梅宮アンナと野球選手で一句●●●● (118)
★ヤッターマン★コーヒー★ライター★ (208)
意味がわからない五七五 その2 (647)
皇族の和歌、芸術作品としてはどうだろう? (161)
■■■■市川海老蔵で一句■■■■1 (179)
お先真っ暗な五,七,五 (371)
猫を入れる俳句(もち季語もね) (221)
プロポーズだって57577と行きたいね。 (219)
☆☆ 美形歌人 ☆☆ (530)
いろは五七五「すごい人」 (576)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所