1read 100read
2012年5月スキースノボ10: 基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ26コブめ (404) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【上級者の】SAJ2級受験スレ7【入り口】 (394)
技術選をもっと面白くするためには?2 (792)
おんたけ2240 19本目 (563)
【スノーボード】一番カッコイイと思うトリックは? (675)
【遭難】鬱のスキーヤー・スノーボーダー【危険】 (258)
ヘルメット総合スレ part8 (724)

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ26コブめ


1 :12/03/12 〜 最終レス :12/05/18
コブ好きな基礎スキーヤー&モーグラー、これから滑れるようになりたいと思ってる人
基礎屋もコブ屋も関係なく、みんなでコブの滑りについて語ろう。
モーグルの滑り、基礎の滑りで、イイとこは盗み、ダメなとこは叩け!
質問者は、自分の現在の技量レベルとスタイル、目指す滑りを具体的に書こう。
「自分はコブの初級者です」みたいに漠然とした表現だけではなく、
こうゆうコブならなんとか滑れるが、こうゆうコブやコースが滑れないとか、
モーグル系か基礎系か、基礎だが縦にモーグルっぽくも滑りたいなど、具体的に。
回答者は、質問者は質問自体もヘタだという前提で、相手の気持ちをなるべく察して、
質問者が何を聞きたいのかを読み取って回答してあげよう。
煽り荒らしはスルーで。

2 :
前スレ
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ25コブめ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1322657624/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ24コブめ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1308041609/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ23コブめ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1289631468/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ22コブめ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1269500580/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ21コブめ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1260839932/

3 :
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ20コブめ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1235976865/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ19コブめ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1227174875/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ18コブめ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1211628387/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ17コブめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1211628387/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ16コブめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1206719119/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ15コブめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1205374985/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ14こぶめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1200056818/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ13こぶめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1195828865/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ12コブめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1185542676/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ11コブめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1174386651/

4 :
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ10コブめ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1170396694/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ9コブめ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1151877562/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ8コブめ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1140160475/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ7コブめ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1119570231/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ6コブめ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1106019632/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ5コブめ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1089087570/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ4コブめ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1074825844/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ3コブめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1042616501/
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ2コブめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1016723752/
基礎とモーグルでコブの滑り方の違いを語るスレ
http://sports.2ch.net/ski/kako/1011/10110/1011057611.html

5 :
関連スレ
【コブ】モーグルMogul総合part02【エア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266509806/
【ミジンコ】 コブ初級スレッド18 【ウンコ走法】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1331035770/
過去スレはここにdatがまとめて置いてあります。
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレまとめサイト
http://www9.atwiki.jp/kisomo/

6 :
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.  も〜嫌、も〜嫌!
    .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚      ゚( ゚Д゚)ノ゚      ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:. 全然滑れねー!!
  。+゜:*゚ー゚:・。:+゜    =    ( ┐ノ         ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*        :。; /              *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄. ̄ー ̄. ̄/   /.., ,; .:   ,,。,   ::    ;;: .  :
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    :;.  ;    : :::

7 :
前スレってどうやって終わったんだっけ?

8 :
>>7
前スレのこのへんから
944 :おもちゃ売り場どこですか?:2012/03/09(金) 00:25:32.41
デモパン始めました。
http://www.youtube.com/watch?v=GEHDmquBpfM
このスタイルのかっこ良さに周りは大爆笑でした。
大画面でご覧ください。
500円でした。
どこかで上も買ってイカ帽も買って揃えたいと思います。
985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 07:34:22.33
>>944
youtubeに自分の滑りをアップロードして、2chと自分の滑りをリンクさせて楽しむというのも、
1つのスキーの楽しみ方としてそれはそれでアリだし否定はしないけど、
このおもちってもう伸びしろは無いね。はっきり言って向こう10年コブの滑りの上達は望めない。
コース中間で何度かミスって、後半暴走しているけど、一見上手く滑れているように見える前半の
段階で板のトップが浮きまくり。だからスピードの乗る中間域でミスるし、その為後半は暴走して
しまう。つまりスキーの乗る位置が悪過ぎるんだよね。上のほうのレスでおもちゃ本人も脛圧の
不足(他人からの指摘によって)を自覚しているようだけど、根本的に適正な乗る位置を
理解していないのでその欠点を解消するのは難しい。
例えば、おもちゃのコース右隣(向かって左側)の人は、典型的なコブ初級者でバンク滑りもどきで
降りているが、案外適正な位置に乗っているので、板のトップは全くといっていいほど見えない。
バンク滑りと縦滑りの違いを考慮しても、このコブ初級者のほうが乗る位置はずっといい。
このコブ初級者の場合、本人の努力と指導者によっては、2〜3年でおもちゃを抜いてしまっても
全く不思議じゃないね。おもちゃのように自分の技量を過大評価して、Fisクラスの人の滑りを
表面的に真似しようとしている間は、本当のレベルアップは望めない。

9 :
986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 07:39:06.42
俺も9,10は嫌いだけど、そういうのはどうでもいい話だな
滑りに関係ない単なる非難中傷レスなんか無視すればいいだけ
そんなの書く奴はどうせまともじゃないんだから、本気になって相手するだけ無駄
987 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 08:55:45.12
>>983
え?この流れで俺まで叩かれるの?
動画なんか晒さなくても、自分で前々から下手だって言ってるじゃないかw
>>985
となりのスキーヤーはバンク滑りもどきというよりズルドンですな
重心が板より先行する部分が無いから谷回りが作れない
上体がかぶって腿が寝て脛の前傾がない
これの何処におもちゃさんを上回るポジションの良さがあるのかな?
こんな下手糞にも判ることなんだよ
ちょっと技術論語るには無理があるんじゃないか
988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 09:06:45.23
俺は>>985じゃなが、987には985の内容を理解できる技量は全く無いとみた。
989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 09:36:26.67
9,10さん落ち着いて下さい。
990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 10:00:01.94
>>987
>ちょっと技術論語るには無理があるんじゃないか
あーあ、やっちまったね。
多分>>985を書いたのは、このスレの重鎮クラスだと思う。
二段落めのトップの浮きを指摘している点を見れば明白だろうに。

10 :
991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 10:14:03.47
性格に言えばご丁寧に「重鎮クラス」風の長文ねつ造だな。
>985 >988 >989 >990
その歪んだ情熱を滑りに向ければ、
10年後に少しはコブ滑れるようになるよ。
もう手遅れかもしれないが頑張るんだ。
992 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 10:15:57.28
>>988
>俺は>>985じゃなが、
俺は>>985じゃが、
俺は>>985じゃないが、
>>985なのか、そうじゃないのかどっちなんだ?w
>>990
重鎮www
トップの浮きねえw
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=polztgpr-UQ
いやいや、必死だwww
993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 10:23:58.88
>>991を書いたのは987だろうけど、何故コテで書かない。
例えば9,10さんなら、そういう場合必ずコテのままで書くわな。
994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 10:25:38.90
馬鹿め、必死なのはお前だろw >>992

11 :
995 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 10:28:45.38
>>993
違うよ
ていうか、何でそんなこと気になるの?
あと忍法帖はコテじゃないし
996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 10:29:23.59
>>992の動画とおもちゃの滑りを同一視してトップの浮きを比較しろってか?
馬鹿丸出しもいいところだな。お前、だからダメなんだよw
997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 10:32:31.91
>10年後に少しはコブ滑れるようになるよ。
>もう手遅れかもしれないが頑張るんだ。
これって書いた本人が自分自身に言っているんだろうけど、何か哀れだね。。
998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 10:34:07.59
わかる奴にはわかると思うが、おもちゃが1人で何役もこなしているなw
999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 10:35:23.66
1000
1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 10:35:26.62
ここはおもちゃの自演スレか
以上、たいした内容は無かったみたい。

12 :
>>7
普通に見れるだろ
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/ski/1322657624/l50

13 :
工作員 【ネトウヨ】連呼厨の正体
■ネット工作会社・最大手「ガーラ」は朝鮮系
株式会社ガーラジャパン
代表取締役 大株主兼役員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョン
取締役 役員 キム・チエ
民主党から工作費を貰っている反日ネット工作会社→ピットクルー

14 :
コブ中級者レベル
http://www.youtube.com/watch?v=0vZa4mw--5Q&feature=related
コブ上級者レベル
http://www.youtube.com/watch?v=sJso2kuiga0&feature=related
滑りの参考によく見ていたので…

15 :
>>8
動画見たけど、隣のやつのほうがトップが見えてなくて乗る位置いいとか、さすがに無理あんだろ。
おもちゃ憎しで無茶な主張してるようにしか見えんわ。
985か、985支持してるやつでもいいけど、どこがどう乗る位置良いのか俺に説明してよw

16 :
>>1
乙です
立てられなくてごめんね!

17 :
このスレは、相変わらずの状態ですね。
昨日久しぶりに来ましたが、前スレ(25コブめ)では、>>13を書いたのが最後で
倉庫行きになるまで(昨日の午前中は基礎モースレは見当たらなかったので)、
私の書き込みは1つもありませんよ。その間このスレはおろかスス板すら
開けたことはなかったですから。
 
まぁ前置きはいいとして、
>>15
> 985か、985支持してるやつでもいいけど、

じゃあ985を支持する立場から書きましょう。
>>8のコピペでは段落がはっきりしませんが、>>12のリンク先には元の状態があるので
985の2段落目に書かれていることは、ほぼ前面的に支持します。
 
944の動画ですが0:13付近からヒョコヒョコ跳ねてレジャークラスの滑りになっているし、
さらに0:16辺りからは、満足にターンコントロールできていない滑りになっていますね。
985の言いたいことは、右隣の滑りと比較してもいい位酷い滑りと言いたかった
のではないかな。おもちゃさん本人もデモパンを披露したかっただけかもしれないし。
いずれにしろ滑りに関しては、前スレ(25コブめ)の >>9の基準もあるので、
944の滑りそのものはレジャークラス。

18 :
あと乗る位置(適正ポジション)に関してですが、

前スレ>>832 590=おもちゃ売り場どこですか?
> あと、私も9,10氏からさんざん指摘を受けているにもかかわらず、なかなか出来ない
> のですが、スネ圧を高める事です。
 
このように自覚はしていても、強い脛圧がかからないのは、その時のポジションが
適切ではないからです。要は、コブに乗り上げたときそのまま上体が後ろに
いってしまっているので、頭の中では脛圧かけようとしても思うように
かからない為、コブの頂点を乗り越える時、板のトップが上を向いてしまうのです。
これを防ぐには、上体の先行動作が必要ですが、先行動作の上手くできている人の
滑りからは、その動作が見えにくい(上級者は滑り自体が完成されており
その先行動作はターン処理の中に昇華されている)為、動画を参考にしても
レジャークラスの人では学び取るのは難しいでしょう。
 
一応適正ポジションで脛圧のよくかかった動画を2個ほど。
http://www.youtube.com/watch?v=TdJBaaTqeWI
この動画は何度も見ていると思いますが、後者の01:11付近ではミスっていますが、
一瞬頭を後ろに持っていかれただけで下半身は乱れは一切なく脛圧は、
程よくかかっているので何事もなかったように処理して通過しています。
春のクサレ雪の為、ターンが直線的過ぎる部分もありますが、
全体を通してコブエキスパートの素晴らしい滑りになっています。
http://www.youtube.com/watch?v=vugxvOJMz0g&feature=related
平均斜度27度で捩れのない一枚バーン。雪質も柔らかく斜度の割には黒菱等に
比べると易しいコースですが、その分しっかりと脛圧のかかった
コブ上級者の良質な滑りです。

19 :
>>17
9,10さんひさしぶりだったね。
念のため聞くけど、985の言う、隣の初級者のほうが良い位置に乗ってるっていう意見にも同意してる?
本文からは、さすがにそこまでは言ってないと取ったが。

20 :
>>19
それは言ってない。文面の通り。
隣の人の滑りは、このスレで論じるレベルではないし、
おもちゃさんは、レジャークラスと評価したが、
そのレジャークラスでは上の部類。
ターンの質やポジション等は両者の間で比較すべきじゃないね。
 
余談だけど、おもちゃさんが本当にレベルアップしたいなら、
220メートルのモーグルコースで2回のエアをしっかり飛んで
ミスなく完走できるように練習することを勧める。
 
ランディングからスムーズにターンに入るには、今以上にポジションや
脛圧を注意しなければいけないし、その辺を重点的に練習すれば、
今まで見えなかったものが見えるかもしれない。
 
それにおもちゃさんは、エア単体ならバックフリップ位は
楽に決められるはずだから、怪我に注意してトライする価値はあると思うね。
よく言われることだが、『練習は本番の意識で』だね。

21 :
9,10さんはタメ口で言われるとタメ口で返します。
プライドが許さないんだろうね。

22 :
>>20
ああ良かったw 久しぶりに9,10さんと議論するネタがこんなこととは…と思ってたとこだよ。
あなたに対してもそうだけど、おもちゃさんに対してとか、コテつけてる人に粘着して叩いてる人がいんだよね。
なんかあると「9,10が名無しで書いてる」認定するような人ね。
彼らも冷静に批評だけすりゃ有益だと思うなのに、なぜ個人的に恨みでもあるような行動すんのか不思議です。

23 :
http://www.youtube.com/watch?v=-zMmOEF9jUk&feature=related
A級公認決勝の滑りより、おもちゃやさんのほうがスムーズで
うまく見えるんだけど・・
斜度がちょっと急だろうけど

24 :
斜度とスピードとエアとコブの大きさと全然違うでしょ
もう別のスポーツぐらいに...

25 :
>>23
どの選手と比べているのかな?
それとあなたは、この斑尾のコースの基本スペックを知っていますか?
平均斜度が29度ですが、これは黒菱の上部の1番急な斜度がコースエンドまで
続いていることと同じになります。完全な一枚バーンではなく僅かですが捻れと
微妙な斜度変化もあり、W杯コースとしては、フランスのラクルーザやカナダの
ブラッコム等と並んで屈指の難コースですね(ただ残念なことに平成17年に倒産し
経営者が変わってからは、W杯は行なわれていません)。
 
また人工コブはモーグルメーカーという器具を使って造りますが、自然コブとは
比較にならないほど硬いコブになりますね。ですからあなたの想像をはるかに
上回るほど難しいコースです。おもちゃさんがこのコースをそれなりのスピードで
滑ったとすると、第一エアに到達する前に転倒するかコースアウトするでしょうね。
 
それとはっきり言って申し訳ないが、あなたはおもちゃさんよりも技量が
劣る人ですね。だから、おもちゃさんより上の技量を持つ人の滑りを
比較評価できないのです。自分の物差し(基準)で計れる範囲と言うのは、
おのずと決まってきますよね。あなたの物差しで正確に測れるのは、
あなたの技量レベルまでです。そうゆうことです。理解できますか?

26 :
現在、このようなコースを練習しています。
http://www.youtube.com/watch?v=dmm-ucw66O4
自分は、不規則で急で深くてと感じてます。
自分がここを滑ると、斜面変化やコブの不規則さの対応が決定的に弱いです。
下見なしでの1本目は、深いコブに焦ってブレーキングしたりします。
2本目は予想できるので、ある程度楽に滑れます。
今のところは、コブに限らず悪条件を徹底的に滑ってますが、
何かよい練習などありますか?
たとえば、ヒールキックの練習もしようかと思ってますが、
必要でしょうか。

27 :
>>26
確かに急で深くて不規則だし難しいコースですね。
通常コブはどんなに深く掘れて大きく成長しても、
コブは下を向いており、エア台のリップのように上を向いているコブ
(オーバーハングしたコブ)というのはまずありませんが、このコースには
例外的にそういう上を向いたコブがあるかもしれないと思えるほど
深く掘れたコブがある難コースですね。
 
> たとえば、ヒールキックの練習もしようかと思ってますが、
> 必要でしょうか。

多分あなたは、もっと落下速度を上げてアグレッシブなコブの滑りを
目指しているのだと思いますが、それは基礎スタイルでも当然可能です。
ただモーグルスタイルだとヒールキックは減点対象になるほどNGターンになりますが、
あなたの文面からすると、コブの間の凹んだ部分をパスするスクートターン
のことを言っているように思えます。なので一応あなたのいうヒールキックは、
モーグルのスクートターンと解釈して話します。
 
で、その時の注意点として、決して踵から着地しないこと。あくまでもブーツセンター
よりも前で、できれば板のトップを使う意識で、コブの肩の付近に着地すると良いですよ。
ただこれだけでは、不規則で変形したコブでは安定したターンは難しくなりますので、
ストックを突くタイミングを意識的に遅らせて、コブ裏にストックを突くようにすると、
ヒールキック(スクート)の連続で降りてきてもかなり安定しますよ。
 
そのコブ裏に突くストックワークですが、初級スレに上村愛子さんの
レッスンビデオが貼られており、その中でもストックワークにおいては、
とても良い内容なので合わせて参考にしてみて下さい。
 
01:25 〜 ストックワーク
http://www.youtube.com/watch?v=4Egz0Xt_pEo

28 :
そうゆうことです。理解できますか?

29 :
>>22
>なんかあると「9,10が名無しで書いてる」認定するような人ね。
だって嫌いだから。
昔、9,10さんがいつもの善良な人ぶりとは全く違って名無しで汚い発言をしているのを見たことあるから。
有益な情報もマニアック過ぎる話を延々と語ってひけらかしに見えるし。
生理的に受け付けないんです。
とにかく大嫌いなんですよ。

30 :
>>29
> 昔、9,10さんがいつもの善良な人ぶりとは全く違って名無しで汚い発言をしているのを見たことあるから。

それは私ではなく全くの別人。そういうスレを荒らし混乱させるのが上手い人は、この2chではどの板にも
多数いるでしょうが。あなたとはスタイルの少し違う知能犯的な荒らしさん(笑)がね。
 
まぁ何言っても聞く耳もたないようだけど、そう思い込むことがあなたの砦なんでしょうな。
本当は今日辺りで完全にここから去ろうと考えていたけど、絡んでくるようならもう少し
ここにいることにするよ(笑)。

31 :
本当は今日辺りで完全にここから去ろうと考えていたけど、絡んでくるようならもう少し
ここにいることにするよ(笑)。
本当は今日辺りで完全にここから去ろうと考えていたけど、絡んでくるようならもう少し
ここにいることにするよ(笑)。
本当は今日辺りで完全にここから去ろうと考えていたけど、絡んでくるようならもう少し
ここにいることにするよ(笑)。
本当は今日辺りで完全にここから去ろうと考えていたけど、絡んでくるようならもう少し
ここにいることにするよ(笑)。
本当は今日辺りで完全にここから去ろうと考えていたけど、絡んでくるようならもう少し
ここにいることにするよ(笑)。
本当は今日辺りで完全にここから去ろうと考えていたけど、絡んでくるようならもう少し
ここにいることにするよ(笑)。
本当は今日辺りで完全にここから去ろうと考えていたけど、絡んでくるようならもう少し
ここにいることにするよ(笑)。
kimoi(笑)



32 :
>>30
なんでいなくなるのかはわからないけど、長い間ありがとうございました。
おかげさまでかなり上達して面白く滑れるようになったと思います。
2ちゃん見てて一番良かったと思うのは9.10さんのレスが読めた事かもしれません。
だからほんとはこの先もまだ教えて欲しいんですけどね。
俺にとっては先生です。
どうもありがとうございました。

33 :
俺も昔からの保存してるわ、大変勉強になりました
絡まれたら残るなら、>>29はもっと絡め粘着質にねっとりと

34 :
>>30
またまた・・・・あの時を忘れたんですか?恥ずかしい発言をした記憶を忘れたようですが、
あなたは確かに書いてましたよ。
9,10さんは確かに知識人で凄いかもしれないですけど、あなたを嫌いな人はたくさんいますよ。
これだけは間違いないです。ひけらかしってわかりますか?それが鼻につくんです。
人間の裏表が見えるから嫌いなんです。

35 :
9,10さんあっての基礎モー←コレコレw

36 :

鼻につくって言えばこれだよな。「十分に高い評価に値する滑り」って。。。。
9,10さんてここまで上から目線で基礎会の大御所に言えるのかよ?どんだけ凄い人?
80 名前: 前々スレ 9,10 05/02/06 21:12:33
>>68
> この基礎会の大御所、渡辺様の滑りをモグラー的評価で見るとどうですか?
 
過去の輝かしい実績と年齢的に完全に中年の域に達している彼を、モーグル的に評価する
のは、やや気の引ける作業だが、>>68さんの質問に忠実に答えれば、基礎ラーとしては、
だいぶ短目とはいえ、モーグル的にはやはり身長に対してストックがまだ少し長く、
肩に強い負担がかかっており、その影響でストックを突くたびに上体が起き気味に
なってしまっており、その為ターン前半のスキー操作が不正確になってしまっている。
それは黒のウエアで滑っているパートにはっきり表れており、スキートップがほとんど
使えていない非常にマズイ滑りとなっている。
 
この滑りのスタイルのまま『ほんちゃんレベルのモーグルコース』でそれなりの
スピードを出したと仮定すれば、(エアは飛ばないとしても)第2エア付近に
到達する前に完全に破綻してしまう滑りである。
 
但し、『一般ゲレンデスキー』として捉えれば、ひとつの完成したスタイルであり、
エキスパートスキーヤーの表現として十分に高い評価に値する滑りでもあることも
付け加えておきます。。。

37 :
(要拡散)
民主党の正体
有楽町のマリオン前で民主党関係者が女性の首を絞める
民主党関係者が女性に暴力!マリオン前
http://www.youtube.com/watch?v=PayoHHi1Jvw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17240051
13日23時時点で被害女性はまだ警察の事情聴取を受けているようです

38 :
>>36
渡辺デモというのは、最もモーグルから遠いスタイルの人。
質問者は、それを承知の上でモーグル的にこの渡辺デモを評価してみてくれ
というのでそうしたまで。それでも相当大甘に評価したつもりだけどね。
 
この渡辺デモとほぼ同世代の北海道の我慢デモは、最もモーグルに近いスタイルで
過去スレでも彼のことは絶賛したつもりだけどね。特に1987〜1988の技選での滑り。
 
まぁこの時代のデモ達は、今以上にモーグラーのコブ滑走能力を認めていたね。
デモはスキーのゼネラリストだし、モーグラーはコブのスペシャリスト。
だからコブだけで比較したらモーグラーが圧倒的に上なのは当然過ぎること。
これに異論を唱える当時のデモはいなかったはずだよ。
色々妙なことを言い出すようになったのは21世紀に入ってからだね。
 
さて眠いので今日はここまで。色々メッセージくれた人達ありがとう。
1人1人に丁寧に返すと粘着さんに刺激与えてしまうだけなので
その辺は察してくだされ。

39 :
>それでも相当大甘に評価したつもりだけどね。
あーあ、この人嫌われることばかりしてるね。
ある意味理論派と同じ病気なんだろうな。
善人の振りして、気に入らない時は名無しで叩く。
賢い理論派なんだけど、まーどっちも好きじゃないね。邪魔。

40 :
>>27
ありがとうございます(涙)。
スクートターンですね。
モーグルの教本にでてましたが、自分には必要ないやって飛ばしてました。
やはり、教本に出てることは、すべて必要ですね。反省。
過去にクイックができなくて悩んでて、その時にふと、
教本にでてたリバースターンを、何の気なしに練習したら、
クイックも簡単にできるようになりましたよ。
こんな自分でも、今では0.5コブターンとかできますよ。
もう体力の限界かと思い始めてましたが、やる気が出ました。
奥が深いですね。
本当にありがとうございます。

41 :
モーグルの教本ってあるんだ。ちょっと読んでみたい。

42 :
>>26
基礎の人でデモとか名のある人じゃなく、こんだけ縦に上手く滑ってる人って始めて見たかもしれません。
もしかして、前スレでミルクピッチャーさんが出してた検定かなんかの動画の人と同じ方?
昔の自然コブでやってた頃のモーグルみたいな感じの、難しいコブですね。
9,10さんがスクート使ったらということ書かれてますが、同意見です。
というか滑りを見てると、無理にどんなコブでもなるべく接雪していこうと頑張りすぎて、逆になめらかさに掛けたりする
シチュエーションが見られるなあと思います。
今のモーグルのビデオではなく、古い、それこそエドガーとか3強の時代のビデオ見ると参考になるのでは。
あとここまでモーグル参考にされてるなら、今のモーグルのスタイルももうちょっと取り入れてもいいかと思いました。
自然コブなのでハイポジも有効だと思いますが、ローポジのもうちょいコブ奥で吸収するようなスタイルです。
今の吸収もだいぶ良いですが、長野オリンピックの頃とかを思い出す感じなので。
そこ滑ってるモーグルの連中はいないでしょうか?

43 :
>>18,>>20
9,10氏ありがとうございます。
この時の滑りで自分なりに感じたことを書きます。
滑り出しの前半は上体の先行動作(倒しと戻し)をアグレッシブに行いました。
足よりも上体の先行動作に意識を向けていました。
それがしっかり出来る良い所に乗れていたので、自分の中ではだいぶんスピードが出ましたが、
板が真下にある感じで暴走せずにコントロール出来る感じでした。(上体で滑っているような感じ)
すごく上体が大切なんだなと思いました。(今の段階では、たまにこんな感じで滑られる程度です。)
しかし、友達が見ている所を過ぎた辺りから板が前に行きだして、それにより
上体の先行動作がしにくくなり(自分から体を倒すことが出来にくくなった)、板も踏めなく、
先落しもできなく、ターンもできなく、後はひょっこひょっこなってしまいました。
>>18で言われている状態です。)
続きます。

44 :
自分の課題であった右外足ターンの欠点も少しずつ良くなりかけていますので、
次の段階は後傾からの適正ポジションへの修正と減速ですね。
後傾にならないようにする努力をしつつ、後傾になってしまった時の練習として
>ランディングからスムーズにターンに入るには、今以上にポジションや
>脛圧を注意しなければいけないし、その辺を重点的に練習すれば、
>今まで見えなかったものが見えるかもしれない。
これが今一番自分に欠けている事だと思います。
今は後傾&暴走になると、あきらめてしまいます。(戻す努力をしていません。)
おそらく大会に出ると間違いなく途中であきらめられない状況になるので、必死に完走
しようとするでしょうね。そこがレジャーモーグラーとの決定的な違いではないでしょうか?
逃げられるか逃げられないかの違いでもあると思います。
レジャーなので、すぐに逃げられますから。そして逃げます。
ここが練習でも一番怖い所(いろんな意味で)なのではないかなと思います。
エアーはランディングで腰を悪くするので出来ませんが、ランディング後に似た状況を
つくり、出すぎたスピードの減速などを練習したいと思います。
そこで質問なのですが、ヒールキックのような減速はしたくないので、
それ以外での減速としては、左右に板を振り、ストックを裏側に強く付く事を意識すればよいのでしょうか?
後傾になった状態での操作ですので、難しいです。

45 :
連投すみません。
前スレの570氏が9,10氏からのアドバイスを是非いただきたいとの事ですので
晒します。
第一エアー下からの滑走です。
http://www.youtube.com/watch?v=Y1lExYr2MSs
第二エアー後は無視してください。
よろしくお願いいたします。

46 :
嫌です。

47 :
>>45
そんなに飛ばなくても。

48 :
>>45
凄い飛距離ですね!

49 :
またやったな。
こういうふざけたところが嫌われてるのに気付かない。
TPOとか、誰がやれば許されるとか、
そういう雰囲気を読めないんだろうね。まさにKY

50 :
>>45
'80年代特撮並

51 :
へぼ

52 :
いやぁ おもろい
久々に笑わせてもらった。

53 :
真剣に見てたのに爆笑してもた〜
 570さんこの短期間で上手くなってるしエアデカイし5回は見てもた

54 :
CGだろ。おまえら騙されすぎ

55 :
>>43
まぁ無理もないと言ってしまえばそれまでだけど、理解不足と勘違いがあるがゆえに
自分のターンレベルやコントロール性を少し過大評価してしまっているね。
非常に素直に書かれた文章だけに、そういった滑り以外の欠点も表れているね。
ただそのおかげてステップアップの糸口も見えたといっていいよ。
 
滑り初めから友人のいる位置まで 00:02〜00:08 の滑り。
> 滑り出しの前半は上体の先行動作(倒しと戻し)をアグレッシブに行いました。
この約6秒間の滑りは、リズミカルでやわらかく良いフィールで滑ってはいるが、
アグレッシブさは全くない。それと先行動作の意味がわかってないよね。
おもちゃさんの動作は、遅れた上体を適正範囲内まで戻しているに過ぎない@。
 
それとおもちゃさんが書いているように、@がきるだけでもこのような易しい
コースでは気持ち良く滑れた感覚が体に残るので心地良いのはわかるが、
ただこれでコントールできていると評価するのは少し過大評価。また板が真下に
あると感じたのは心地良さからくる少しの勘違いが入っている為。
 
上体の先行動作とは、上体がターン始動と共に適正位置内の最前方まで持っていくことA。
そしてターン中間から後半(コブの腹にトップが接雪しコブの肩からコブの頂点)にかけて
適正位置内の後方位置より後ろに行かないことB。つまりいかなることがあっても
適正位置の範囲内に上体があること。この上体の位置を急斜面のコブでも常に維持できれぱ
完全なコブ上級者になれるね(難しいA習得ができれば、Bは難しくはない)。
 
http://www.youtube.com/watch?v=vugxvOJMz0g&feature=related
この動画の滑り手が、撮影者の真横を通り過ぎる瞬間、ターン始動と共に上体が
適正範囲内の最前方まで上体を持っていくのがはっきりと見てとれるね。
この先行動作があるからこそ脛圧の効いた滑り(トップに強い圧力をかける)が
できるわけだ。この動画に限らずコブの上級者に共通している上体の安定感も、
こうした先行動作があるからこその安定感が維持できるのです。この動画も
正面から撮影した場合、上体は非常に安定した滑りに見えるね。

56 :
>>54
ええっ!!CGなん! 

57 :
>>55の続き
それが前スレの>>9で挙げたコブ中級者クラスだと、上体の先行が不足し、ターン中間
から後半にかけて上体が適正範囲よりも僅かに後ろにいってしまう。そうすると遅れた
上体を適正位置まで戻すという動作が加算され、ターン毎に体力を消耗することになるね。
この動画では雪質的な難しさも加わりゴールエンド付近では力尽き転倒に繋がった。
 
00:08〜00:14 の滑り。
トップの押さえが不足気味になり、自分の意思よりも板が先行してしまっているね。
これが本ちゃんコースなら大暴走の始点になるね。これはかなり遅れた上体を
少し遅れた位置まで戻しているだけにすぎない為。00:14〜00:17 はノーコントロール。
 
次に570氏の動画だけど、エアの加工前のものはないのかな?
この動画では短すぎて評価するには無理があるね。
だだおもちゃさんの00:02〜00:08の滑りと比較すると、
ホジションはおもちゃさんより良いね。だからトップの押さえもおもちゃさんよりいい。
ただいかんせん動画が短すぎて、上体の先行に関しては判断しかねる。
せめて150〜200メートル位の距離を滑った動画でないとね。
2人共動画を撮るならもっと難度の高いコブ斜面で200メートル位滑ったものを撮影すべき。
そのほうが間違いなく有益な動画になるよ。

58 :
>>44
> エアーはランディングで腰を悪くするので出来ませんが、ランディング後に似た状況を
> つくり、出すぎたスピードの減速などを練習したいと思います。
> そこで質問なのですが、ヒールキックのような減速はしたくないので、
> それ以外での減速としては、左右に板を振り、ストックを裏側に強く付く事を意識すればよいのでしょうか?
> 後傾になった状態での操作ですので、難しいです。

腰の関係で実際にエアを飛ぶわけにはいかないのであれば、違う練習方法のほうがいいね。
スピードが出すぎてしまう原因の多くは一瞬の後傾で板が走ってしまう為。
だから遅れた上体を適正位置に戻すことが先決。この場合大概の人はあせって
板を左右に大きく振って減速しようとするが、上体がまだ後ろに残っている状態では
それをやっても更なるミスをし大暴走になる場合もあるね(特に競技に出ている人)。
 
練習方法としては、最初は易しいコースでいいので、スタートしてコブ2個はターンせず、
3個目のコブからターンを始めるといいね。ただその3個目のコブのターンを上手く
処理しないとすぐにコースアウトになるね。これが無理なくできるようになれば、
今度は普通に滑り、ある程度スピードが乗った時点でコブ1つをターンせずに、
意識的に暴走状態を作って処理してみるといいよ。もし恐怖感を感じるようであれば、
コブ1つを斜めにパス(フォールラインを半分はずす)すれば意外に簡単にできるよ。
あとは工夫次第だね。意識的ラインを外しクイックを入れて元のフォールラインに
戻す練習も効果ある。これらの練習は、その人のターンコントロール性を全体的に
底上げしてくれるので、真剣に取り組む価値はあるよ。ただこの練習をする場合、
くれぐれも無理せず怪我には気をつけてほしいけどね。

59 :
9.10って脳内で長々と書いてるけど、モーグルの選手だったの?
滑りが見たいんだけど。

60 :
新参?

61 :
>>58
>スタートしてコブ2個はターンせず、3個目のコブからターンを始める
>ある程度スピードが乗った時点でコブ1つをターンせずに、意識的に暴走状態を作って処理してみる
おお、これは限界上げるのに良さそう。取り入れてみる。

62 :
>>60
じゃ、お前古参?
古株ヅラして9、10とかいうのを崇めているのか?
今の実力がなければただのジジイだろ?脳内ならいくらでもできるんだよ。

63 :
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【石井こうき オウム 統一教会】
オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故
似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→民主党

64 :
>>55
ありがとうございます。
そこで、先行動作についてお聞きしたいのですが、私が思っていたのは斜度0度のフラットでスキーのノーマルポジションを作ります。
そこからひざを曲げていきます。(足首はブーツを履いていると仮定してそのまま)すると重心が後ろに移動しますので、
バランスをとるために上体を前に倒します。これが吸収マックスとします。吸収マックスの姿勢とノーマルポジションの姿勢
の違いは足の曲げの多さと上体の倒しですよね。今度はコブの裏でノーマルポジションに戻す為にはその逆を行いますよね。
その時の上体の動きを能動的(自分ではアグレッシブと言いました)に行うことが上体の先行動作だと
思ったのですが、違うのでしょうか?(足の動きは割愛しましたが、引き戻す動作も含む)また、
>適正範囲内の最前方まで上体を持っていく
とはどのような動きのことなのか具体的に詳しく教えていただけますでしょうか?(動画では早くてわかりませんでした。)
(上体を前に持っていくにはそのための力をどこからか貰わないといけない為。)
それが、かかとを後ろに引く動作であれば、上体の起こしとセットなので私の言っている事と同じように思うのですが。
よろしくお願いいたします。
もう一つ、後傾になった練習ですが、具体的にどういった動きをすれば良いのかを教えていただけません
でしょうか?例えば、滑っていて「あ!今後傾だ!ターンがしにくい!」と思った後にどうすれば良いのか?
出来るだけ詳しく教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

65 :
>>49
そんなこと言いながら一番笑ってたんじゃないですか?
>>50
>80年代特撮並
そんなにいいものではないですよ。もっとひどいですよ。
ただ、この動画を編集してて、このまま飛んでいったらめっちゃおもろい
だろうなと思ったのでつくってみました。このチープな感じがよいでしょ。
最後に右上から落ちてくる所はみえましたか?
>>52 >>53
喜んでもらって作った甲斐がありました。
youtubeなのでたまにはこんなのも有りではないでしょうか。
飛んでいる時も周りの人は普通に動いていますよ。

66 :
上で紹介のあったコブ上級者レベル
http://www.youtube.com/watch?v=sJso2kuiga0&feature=related
同一人物
http://www.youtube.com/watch?v=QgZBXr9AB0A
この前あった関西のA級公認大会らしい
フリーではうまく滑っている人でも大会ではこんな感じ。
ほんちゃんの大会って難しいんだね。

67 :
リステルじゃないの?
それにしても滑り方が」全然違うね

68 :
斜面が全然違うんだよ、経験者しかわからんよ。
上級大会 > 固め自然コブ >>>>>>>>>> 腐れ雪のコブ

69 :
>>66-67
この動画の人は元々ほんちゃんでは大したリザルトは残していないし、
現役の国内トップモーグラー滑りと比較すれば、何だこの程度?と
感じるのは止む得ないですよね。>>68さんの説明は分かり易い。
 
この滑り手の動画は、前々スレ(24コブめ)の300番代のレスで紹介した時も、
50代レベルの身体能力があれば到達可能と書きましたが、コブ斜管理のできているスキー場には、
スタッフや熱心な常連客の中に必ず何人かいるレベルですからね。だから前スレの>>9-11でも
努力しだいで到達可能と紹介しました。ですからこのクラスに過大な期待をしてはいけませんよ。
あくまでもコブ上級というのは、コブエキスパートより下のクラスです。
そのコブエキスパートも国内トップレベルの現役モーグラーよりも下になります。

70 :
>>69
で、お前さんは口だけ番長なのか?
本当に滑れるの?

71 :
>>70
お前、初級スレのシッタカ中学生だろ

72 :
>>66
てかここリステルだし。
リステルだとWCレベルでも、特に女子なんかだと結構素人っぽく見える滑りになっちゃうほどの難易度。
同じ公認大会でもさのさかとリステルではぜんぜん違う。

73 :
さのさかといっても、皆がyoutubにうpしている動画のコブコースは、
公認大会用ではなくさらに楽な「なっちゃってコース」のほうだから。

74 :
>>73
そうなのかよぉ。
何だそれ?
そんなのウプして何になるの?
あきれたな。
斜度何度?

75 :
>>71
おうおう、9、10さんよ熱くなるなよ

76 :
>>74
お前、日本語理解できないのか?
73は72からの流れで書いたんだろ、アホ!

77 :
>>76
おうおう、9、10さんよ熱くなるなよ

78 :
>>59>>62>>70>>75>>77

春休みだなぁ。リアル厨房臭丸出しw

79 :
>>73
え?ビギナーモーグルコースのこと??
おもちゃさんの動画とかは公認コースのほうじゃないの?

80 :
>>79
おもちゃやさんの動画は、ビギナーモーグルコースでの滑り。
さのさかの公認コースは、ニューパラダイスゲレンデのほうで、
このニューパラゲレンデでのおもちゃやさんの動画は無いよ。

81 :
>>80
でもさのさかのゲレンデマップ見ると、公認モーグルコースがカストルプラザの前のゲレンデになってるよ。
でビギナーモーグルコースは、隣のカービングゲレンデ脇に作られる短いのを指してるみたい。
http://www.sanosaka.com/gelande/index.html
ニューパラダイスのほうって確かA級大会とかのときしかコース作らないよね?

82 :
なんだそれ?バカか?意味あるのか?

83 :
>>81は、さのさかに行ったことないの?
 
公認コースというのは普通二ユーパラゲレンデのほうを指す。
君の見ているHPは今シーズンからのもので比較する意味がない。
最大斜度21度じゃ、B級公認としても易し過ぎるし、草レースレベル。
リステルは、最大38度あるから、A級公認のニューパラゲレンデよりも圧倒的に難しい。
>>72-73のレスの流れはそういうことを言っているわけ。

84 :
>>83
おもちゃさんの動画は「ビギナーモーグルコース」ではないよと言ってるだけ。
で俺も知らなかったんだけど、さのさかの一番メジャーなモーグルコース、あれが今は公認コースになってんだな。
ニューパラダイスの公認コースでもリステルのほうがだんぜん難しいというのは同意。

85 :
>>84
了解!

86 :
おい、おもちゃ。
初級スレから迎えにきたぞ。
一緒に初級スレでやろう。

87 :
>>66のコースは兵庫県のハチ北のスーパーモーグルコースだね。
ここも35度位あるらしいよ。
同じコースで加藤大輔選手が滑っている動画もあった。B級の前走みたい。
http://www.youtube.com/watch?v=8T0X0z1czcA

88 :
9、10さんっていくつ?自分で書いたとおりに滑れるの?

89 :
>>87
前半は人を轢いて大惨事だけどw
後半はやっぱり上手いな。板の裏なんか見えないし。

90 :
>>87,>>89
これをどう判断するかでレベルが知れます。
レジャーレベルと比較すると、当然上手いです。
トップがしっかり落ちてるのは、当然のことで、何の価値もありません。
逆にいえば、スキーの裏が見えるほどの失敗は致命的で、
あってはならないことなのです。
そこから、減点されますので
モーグル競技のの滑りとしては、評価に値しませんね。
失敗したから、真っすぐかっ飛ばしただけの滑り。

91 :
大惨事に笑ってしまった

92 :
名前と住所書いた紙渡さず逃げてるしな。

93 :
9、10さんっていくつ?自分で書いたとおりに滑れるの?

94 :
>>64
一瞬遅れた上体を適正位置まで戻す行為(過去スレではリカバリー行為とも書きましたし、
踵を引く動作もその1つ)と、事前に上体を前に持っていく行為は、1つのターンの流れ
の中で見ると、似た動作に見えても、その目的も難度的にも異質の動作であり異質な技術です。
ですからおもちゃさんの言う理論や動作は、リカバリー動作の1つにすぎません(もちろん
それはそれでとても大切ですが)。
上体の先行動作というのは、言い方を変えれば、急斜面コブでのターンを、相当な落下速度においても
整地のように凹凸を感じさせない程安定感を出す為の高度な技術。ターンの質をさらに上げる技術です。
残念ながらあなたの今のレベルでは理解することも習得することも無理です。過去においても、
おもちゃさん個人に対し、上体の先行動作が必要といったアドバイスをしたことはありません。
あなたが無理解のままその上体の先行動作という言葉を使っていた為、それは違うよと>>55では
指摘したまで。それと細かいことですがアグレッシブとは、攻撃的という意味です。
アグレッシブな滑りというのは、攻撃性の高い滑りの事です。能動的という意味で使うなら、
アクティブ(active)と言うべきでしょう(ただおもちゃさんの滑りは受動的で570氏は能動的)。
いずれにしろ、上体の先行動作は、今の段階では無理に理解しようとしても混乱するだけですから、
あなたの頭の中ではしばらくの間削除しておいたほうがいいでしょう。
>もう一つ、後傾になった練習ですが、〜 中略 〜 。
これに関しては、>>58を再度熟読してください。そして真剣に練習実行してみてください。
そうすれば、今あなたの持っている複数の疑問も、自己解決できるはずです。

95 :
自分で書いたとおりに滑れるの?
     ↑
この質問に答えないようですね。
ならばあなたは滑れないということですね。
自分でできないことを人に教えるのはおかしくないですか?
これは怪しい宗教に似てますよ。

96 :
9.10さんて何者なんだろう。
有名人なんだろうな。

97 :
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】
オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故
似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→民主党

98 :
>>96
それなりに滑っていたんだろうけど50過ぎて引退(推測)
でも脳内では滑りが研ぎ澄まされ、今の技術と融合し進化して凄い人になったと思い込んでる。
その技術やらを公開したりアドバイスするが、プライドが高いため、意見の食い違いや批判に異常なほど敏感。
有益な人であるが、難解な技術論も多く近寄りがたい人物。
俺は嫌い。

99 :
運動を言葉でわかりやすく説明できるってのは貴重だと思う
どんなスポーツにせよコーチ業なんてのは、自分ができるほうが説得力はあるけど
それはたいした問題じゃねえ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【樹氷】山形蔵王温泉スキー場Vol.21【ロマン】 (345)
グラトリ総合スレ 31 (508)
ステップイン SHMANO→YONEX 2本目 (947)
白馬八方尾根 (429)
【GW】 春スキー専用スレ 【5/5】 (537)
【恥知らず】皆川賢太郎現役続行【国母と同じw】 (165)
--log9.info------------------
ライブスチームの鉄道模型スレッド (748)
【グリーン】路面電車を模型で楽しむ 7系統【ムーバー】 (659)
■ つくばEXを模型で楽しむスレ ■ (119)
相鉄を模型で楽しむコーナー 8駅目の西谷 (480)
【さよなら】限定品を語るスレ【会場限定】 (426)
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト9 (804)
【登戸】サブウェイ信者の会【貸しレ】 (690)
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★2 (161)
【つなげて】モジュールレイアウト語るスレ【遊ぶ】 (298)
111系113系115系211系213系を鉄道模型で楽しむスレ2 (295)
【急電】旧型国電を模型で楽しむスレ10【スカ線】 (455)
深夜に鉄模作ってる奴の独り言 (279)
【ザワーズ】鉄道模型店で見たヤヴァイ客Pond.7【国王】 (497)
【ED75】交流電機を模型で楽しむスレ【ED76】 (254)
国鉄急行型電車を模型で楽しむスレ Part6 (752)
【引退】鉄道模型 辞めようと思う人【卒業】2 (329)
--log55.com------------------
東日本vs西日本
【日本第3の都市決定戦】 福岡 vs 名古屋 4
【準一流都市】札幌・仙台・横浜・神戸・広島
【インバウンド】北海道の再開発情報【新幹線五輪】
北海道の将来展望について語ろう!
【北海道】札幌の経済政策の戦略議論
東アジアの大都会ランキング
【躍進】金沢>>>>>>>>>>>>新潟【衰退】