2012年5月スポーツ84: 【WANTED】懐かしのアスリート(陸上編)【WANTED】 (880) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
50メートル走6秒台を目指すスレ (708)
【高校】陸上女子オナペットNO1決定戦【大学】 (347)
国内アメリカンフットボール 11/28〜 (314)
【WANTED】懐かしのアスリート(陸上編)【WANTED】 (880)
【都会の】駒沢オリンピック公園【オアシス】 (684)
50メートル走6秒台を目指すスレ (708)

【WANTED】懐かしのアスリート(陸上編)【WANTED】


1 :03/06/12 〜 最終レス :12/05/10
あんな人いたなぁ〜
あの人何してるんだろ・・・
とりあえず、懐かしい名前(陸上競技に限る)を出してみよう!
知ってる人は教えてね。
まずは、巽博和(長距離・埼玉栄→順大)から。

2 :
100Mの日本の新星と言われた中道。。今なにしてんの?

3 :
800Mの元日本高校記録保持者、舘くん。

4 :
チョンマゲ姿で一世を風靡した(?)400mH 齋藤嘉彦。
今の日本の400mHのレベル向上は彼のお陰だと思われ。

5 :
近野義人(順大→ダイエー)

6 :
800M小野友誠(法大?)と名倉雅弥(坂戸西高→?)

7 :
>>6
小野友誠は去年、静岡県選手権に優勝してますた

8 :
中道さん。
今は地元で高校の教師やってる。
弱小高校だったが、今はリレーで県入賞するくらいになった。

9 :
足が速くなる方法
http://asihaya.kdn.jp/

10 :
名倉は法大在学中にレーサーに転向したらしい噂

11 :
足が速くなる方法
http://asihaya.kdn.jp/

12 :
名倉は大学2年目くらいで急に消えたよな。
あと中大ヨンパーのエース垣守は?

13 :
垣守は実家の酒屋を継いだらしい・・・。

14 :
女子マラソンの真木和ちゃん。
何してんのかなぁ。

15 :
新宅

16 :
不破が今月号の月陸に出てた。
顔はあまり変わってないね。

17 :
ttp://diary.cgiboy.com/d01/hatuo131/2003,6/10555880649538.jpg
椎茸を持つ北田初男

18 :
浪人生が走り幅跳びで日本記録を出したと
スポーツ誌1面で載った「下仁」さん。

19 :
橋岡(城島)直美の妹の城島良子たん。

20 :
三段跳びの山下訓史さん。

21 :
400から800に転向した渡辺高博。転向後はイマイチだった…。

22 :
↑俺は高野の後継者として期待してたんだけどな。

23 :
そういえば渡辺高博早稲田OBだったな。
恥ずかしい思いしてるんだろうな。
きっと・・・。

24 :
>>21
渡辺はコ○ミスポーツでインストラクターしてるよ。
大沢(知宏 早稲田OB 懐かし・・)と一緒に早稲田のコーチもしてるらしい。

25 :
短距離の杉本龍勇。いずこへ・・・。

26 :
佐藤清治はどうなったの?

27 :
筋肉ムキムキマンの杉本くんは
確か、浜松の大学で学生相手に教えているよ。
下ちゃんは、旅行会社に勤務してたけど、その後はしらん。
浪人中で、練習もたいしてしていない中、国立競技場で日本タイ記録をつくったのにはビックリしたけど。

28 :
短距離の正木典子は、いずこへ・・・。

29 :
↓1988年、リサ、マーチィンが優勝した大阪女子国際マラソンのビデオが欲しい!!

30 :
幅跳びで超高校級の記録出して東海大行った安藤は?
もう15年くらい前だが。

31 :
渡辺真一

32 :
槍投げ溝口だっちゃ。

33 :
<<26
パRにはまってやめたらしい。

34 :
元ワコール、藤原恵たん。
香川、明善(現・英明)高出身。

35 :
ソウルの代表に漏れた田村有紀はどしてるん?

36 :
花田勝彦は?別大以来全く情報がない。五輪での自己記録更新がついこの前のようにも思えるが年が年だけにひっそり引退したんじゃないかとかかなり心配。

37 :
高跳びの吉田くんは?

38 :
京王線でよく見かけた杉本くんはどしてるの

39 :
磯崎公美は?

40 :
wabaa

41 :
高校1年で1500mの高校記録を樹立したあの佐藤清二はどうした?

42 :
どうなったのでせう

43 :
>>2
尾鷲高校教諭となって今年4年目。
陸マガ5月号の主要中学生の進路一覧を見ていると、
有望な選手がちょくちょく集まってきているようだな。

44 :
>>41
ウワサによると、陸上部は辞めたらしい。
あくまでウワサですw

45 :
井上悟は?

46 :
引退して、たまにテレビに出てるよw

47 :
>46
番組は?

48 :
ジャンクスポーツにたまに出るよ

49 :
岩本敏恵。

50 :
和田仁志。
80年代、確か800mの中学、高校チャンピオンだった。

51 :
知ってるよ

52 :
>>50
和田仁志は当時怪物って言われてたらしいね。
計13回くらい800mと1500mで中学記録をぬりかえたとか。
いまだに両方とも破られてないんじゃない??

53 :
伊藤こうじ

54 :
伊藤敏郎は何してるんだろうな もう20年近く前だけど日本選手権取った砲丸の人
砲丸やめてプロレスラー(伊藤力雄に改名)になってホモビデオに出た話はあまりに有名だが・・・・・

55 :
伊藤は甲南大の講師だろ

56 :
伊藤こうじの方ね

57 :
100Mの神野選手は?
新日鉄所属で日本選手権も5〜6連覇したような・・・・
まあ、短距離の暗黒時代のエースでしたな。

58 :
生きてるだろうかw

59 :
人見絹江はw?

60 :
とっくに死んでまつ

61 :


62 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku08.html

63 :
光カメラとか日健とかゼンリン陸上部ってまだあんのかい?

64 :
>>63 ゼンリンには畑山さん(円盤)がいるようだ あと二つは知らん ダニエルジェンガの高校時代のかたわれジョンマイタイはどうなったか誰か知らん?

65 :
>>35 2〜3年前に確か指導者として、神奈川県の高校を都大路に出場させたような記憶が…
   あと都道府県対抗駅伝でも3年くらい前に走っているのを見ました。

66 :
田村って正直大したレベルじゃなかったけど
かわいいから優遇されて今でも講演やらコーチ業で食ってるって噂聞いた

67 :
そういや三英社なんてのもあったな
なんとか青果なんてのもあった

68 :
>66
講演に呼ぶとこなんてあるんだ。
そんなに有名人だったけ

69 :
鈴木久嗣。

70 :
(^^)

71 :
女子走幅跳編希望〜磯貝美奈子、佐々木あゆみ、奥村仁子、橋岡直美、高松仁美…

72 :

この夏、君も『Footbag』をやってみないかい?
LFC〜Lounge Footbag Club〜
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1058087217/
                       コンビニに急げ!!

73 :
佐藤清二ってもう引退したの? 最近見ないよ。
好きだったのになぁ・・・

74 :
>>73
お前わざと名前間違えてるの?

75 :
>>1
巽は順大やめて紆余曲折経て
平成国際に入って予選会走って
今はそのままコーチしてるはず
遅レスでゴメン。

76 :
走高跳の佐藤恵。

77 :
>>76
地元に戻って(新潟だったか)教師というか指導者やってるって数年前に聞いたことがあるが
まだやってるかな?

78 :
>>76
あの中学記録は永遠に破られることはないだろうな。

79 :
そういえば飛瀬貴子なんてのもいたな。
何気に世界選手権4位だったっけな。

80 :
五輪100m代表 青戸慎二
そういや冬季五輪でもボブスレー挑戦してたよな

81 :
>>80
地元(愛知)の高校だったか大学で指導者しつつ走ってる
去年国体にも出て10秒台で走ってた。まだ走ってるかな?

82 :
>>81
まだまだ現役で走っているよ。
去年のマスターズ35〜39歳の日本記録達成10秒71
HPあるからヤフーで検索しる!

83 :
a

84 :
土橋啓太ってもう引退したの?

85 :
埼玉栄女子黄金時代の
橋本知子・田中里沙・小島江美子はどうしてるの?

86 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

87 :
「パンダ」の異名をとった砲丸投げの黄選手
が忘れられません!

88 :
>>84
してねーよ、ちょっと調べりゃ分かるだろ。

89 :
十種の金子宗弘は?MTCでコーチでもやってるの?
日本人が8000点に届く前に世界は9000点にいっちゃったなぁ。

90 :
>>89
1時間10種でも8000点を越えている外人が出てる位だからな.
このままだと混成は日本ではさらにマイナーになって逝くのか….
女子で中田が6000越えてアテネに出てくれるのを期待するしかないか.

91 :
桑田隆史。1988年の中学短距離チャンピオン
1988年の全中で出した200mの優勝記録21秒58は15年たった今も破られていない
(同年のジュニアオリンピックの100mでも不破弘樹の当時の中学記録を破り、10秒
75で優勝)だが、大体大浪商に進学後は失速。

92 :
佐藤清二が懐かしい・・・
今頃サラリーマンでもやってんのかな?

93 :
>>91為末が破ってますが何か?w

94 :
女子百H、金沢イボンヌのライバルだった小林尚子は?

95 :
相田裕二郎と高橋修と岡野雄二と等々力なんとか

96 :
14さん真木泉さんは関西TVのディレクターと結婚され現姓山岡さんです。
は関テレが放送したロードレースの解説で真木さんが出演された時の
Dが山岡さんだったみたいです。
ワコールも退職されてますが、TVの解説は山岡泉さんで出演されてます。

97 :
増田明美さん

98 :
日大→アシックス(だと思った)貝原澄子さん

99 :
>>97
シャンプーのCMに出てるのには笑ったw

100 :
中央大学?から本田技研で走っていた
浦田春生さん
5000、1万、元旦の駅伝くらいでしか見たこと無いけど
もーれつに好きな走り方をする人だった
(顔も好みだったw)
この人のおかげでマラソンよりトラック競技が面白くなった
今は埼玉の本田技研の監督やってるんだっけ?

101 :
>>95高橋と岡野は教員 等々力は大学職員
相田は警視庁にいまつよ

102 :
ミキハウスで棒高跳びやってた香具師
25歳ぐらいで引退しちゃったけど今何処?

103 :
でも増田明美って、頭いいよね。
解説聞いていて、そう思う。

104 :
増田明美が成田高時代引きこもりで誰も声を知らなかったと言う事実
マラソンやめて宗教やりだしたあたりから別人みたいになった

105 :
宗教だっけか?なんか啓発セミナーかなんかだと思ったけど

106 :
短距離の磯崎公美さん

107 :
増田の解説は最悪自己陶酔の世界、解説も凄いいい加減なこと言ってることが多いし
シドニー五輪の時もひどかった。
佐々木七恵と並んで日本女子マラソン界のレベルアップに貢献した草分け適な存在が認められ?あのひどかったルックスと知識でも
タイミングよく成功してるし、確かに一般視聴者受けする喋りはすると思うが、出来れば折角の国際大会で彼女の解説は聞きたくない。

108 :
ヤギたまみさ〜ん!

109 :
磯崎ってまだナイキなのかな・・・
八木たまみ。。って喪前らいくつだYO?

110 :
増田明美の解説、他の解説者よりマシ。

111 :
>>106 何かの国際大会で日本選手団のマネージャーしていたぞ

112 :
宮原美佐子や松野明美の解説に比べたら、増田明美の方がずっとマシ

113 :
長距離の大塚正美

114 :
400mの吉田淳子

115 :
>>113
城西国際大の女子長距離チーム監督
創部してまだ2年目くらいの新興チーム

116 :
そとまいよ〜〜〜〜る!!

117 :
じゃ パトリックショーベリー

118 :
じゃ 朱建華

119 :
馬軍団

120 :
みなさんドーピングの後遺症でこの世から葬り去られてます

121 :
カチョ(イタリア)1500m

122 :
間違えました、カチョはスペインでした。すみません

123 :
やり投げのゼレズニーがメージャーリーグ挑戦ってのは
いったいどうなったの?

124 :
室伏見てて思った
ジョルコフスキーってどうしたの?

125 :
日本人ネタのスレって感じもしますが、世界陸上などやっとりますので
グローバルちっくに。
以下の選手で誰が史上最高の女子スプリンターだと思います?
ウィルマ・ルドルフ(米)
ワイオミア・タイアス(米)
イレーナ・シェビンスカ(旧姓キシェンシュタイン)(ポーランド)
紀政(台湾)
ハイデ・ローゼンダール(西独)
アンネグリート・リヒター(西独)
レナテ・シュテヒャー(シュテヘル)(東独)
マルリーズ・ゲール(東独)
マリタ・コッホ(東独)
イヴリン・アシュフォード(米)
マリーン・オッティ(ジャマイカ、スロヴェニア)
フローレンス・グリフィス・ジョイナー(米)
ハイケ・ドレクスラー(東独、ドイツ)
カトリン・クラッベ(東独、ドイツ)
マリオン・ジョーンズ(米)
ローマ五輪あたりからの有名どころをおおまかですが年代順に並べて見ました。
専門外の選手も数名おりますが個人の趣味ということで。

126 :
>>125
マルリース・ゲール(東独)
は歩数がすごかった。

127 :
>>126
失礼しました。
マルリーズ・ゲールさんでした。

128 :
インドのP・Tウシャ

129 :
>>125
いいねぇ、マニアックでw
自分は中〜長距離トラックが好きで、スプリンターには詳しくないけど
好きなのはハイケ・ドレクスラー
カトリン・クラッベも良かった
でも、あの年齢にあの筋肉、敬意を表してマリーン・オッティに1ぴょ

130 :
基本的にフォームが美しいランナーが好きなので
1.ルドルフ
 もちろんフィルムちゅうか画面でしか見た事ないけど。小さい頃小児マヒだったんだよね、彼女。
 最後は癌で亡くなったけど。
 それと、有名な言葉いっぱい残してますね。
2.ローゼンダール
 ドレクスラーやジョイナーカーシーの原型ちゅうか。ミュンヘン五輪、4x100リレーの
 アンカー勝負で先行するシュテヒャーをひっくり返したシーンは五輪史に残る名シーン。
 ただしその遺伝子は息子(棒高跳び)には引き継がれなかった(苦笑)
3.ジョイナー
 いやあのフォームは文句つけようないんで。

131 :
確かルドルフは22人兄弟の20番目で、生まれつきのポリオだったんじゃないかな。
記憶定かじゃないけどね。
病気やケガ、故障から再起した選手が対象のウィルマ・ルドルフ賞があるね。

132 :
ヨンパーの世界記録保持者ヤング。
あの偉大な記録の後消えた。

133 :
旧ソ連のハンマー投げ選手かなぁ
ドーピングだの何だの言われてますが、指導者がすごかったからねぇ
リアルで見ていた選手だと
セディフ
リトビノフ
タム
ニクリン
ってところかなぁ
あと円盤投げのマック・ウィルキンス(アメリカ)
槍投げのトム・ペトラノフ(アメリカ)
砲丸投げのウルフ・ティンマーマン(旧東ドイツ)
ってところも好きでした

134 :
エドィンモーゼスを何気に思い出した
つか大学教授だろうけど

135 :
砲丸のスイスの選手カッコ良かったねギュンターだっけ

136 :
ギュンターです
かっちょよかった

137 :
元祖ハイレグマラソンランナーのリサ・マーチン

138 :
>137
そーいやいたね。ケバかったなぁ(苦笑)

139 :
昨日のニュースに不破が出てた。
フライング問題をコメントしてたが、
顔はけっこう昔の面影があった。
いま37歳くらいだな。

140 :
走り高飛びの佐藤恵
日本記録保持者だったっけ?

141 :
>140
バルセロナ7位入賞なのだが。

142 :
>>132
なんかの宗教にはまったって月陸だったかで読んだ様な気がする

143 :
>>137
オンディエキと結婚して数年後に離婚したんだっけ?

144 :
>143
そうだったかも。

145 :
クインシー・ワッツ。
バルセロナの圧勝劇を見たときは、42秒台は時間の問題だと思ったのに

146 :
1500の東京、シュツットガルト、イエテボリのチャンピオン・モルセリ
強かった
現・王者エルゲルージも強いけど
それ以上に強かったなぁ。2人の五輪での競り合いはアレだったけど
今じゃエルゲルージもすっかりいい人だし
あと、1万、東京の勝者、タヌイ
3000障害、東京〜アテネまでの勝者、キプケテル
走り幅跳び、ローマのショーベリ、シュツットガルトとローマの勝者ソトマイヨル
みんな凄かった、スーパースターって感じ
女子1万 シュツットガルト 王軍霞の走りも凄かったな〜
薬物疑惑で消えたけど。超人的だった。

147 :
花子見てると、なぜか王ぐんかを思い出すのはその容姿とフォームのせいだな、きっとw

148 :
>>144 リサは二度目の離婚でした。こーゆー人
ばっか好きになる俺。

149 :
世界陸上で男子走高跳にスウェーデンの選手が出てるの見たら、パトリック・ショーベリー
を思い出しちゃった。
「走高跳に心肺機能は関係ないっ!!」ってヘビースモーカーだったんだよね。
もし指導者になってたら、どう指導してるのかな。

150 :
走高跳続きで・・・コスタディノーワ!!
「走高跳のオギノメちゃん」なんて呼ばれてたけど、荻野目洋子に
にてたかなぁ・・・?
確かに美人だったけど・・・。

151 :
>150
美人の部類なのだろうが、自分は綺麗だとは思った事ない
目(福士的)とか鼻(鷲っ鼻風)のあたりがちょっとオギノメ風ではあった >一番は髪型かな?

152 :
ショーベリー懐かしい
金髪なびかせてカコヨカッタ(遠い目・・・)
彼以降、跳躍系種目の主力は北欧からカリブ海方面へ移ってしまったような
北欧勢の復活はないのか?
コスタディノーワも懐かしい
女子は幅跳びの方が美人選手多かったような気がする
ギリシャのニキ・クサントゥとか旧東独時代のハイケ・ドレクスラーとか

153 :
まだそんなに、懐かしくないけど、カナダのスリン。
ケリーホワイトがスリンに似ていたので思い出した。

154 :
ハードル王国アメリカのキングダム、フォスター

155 :
>153
スリンとドノバン・ベイリーの区別はつきにくい。

156 :
JAPANにもどって...
ローマだったかの世界選手権でメダル確実と言われながら
日常生活の乱れがたたり鳴かず飛ばずだったやり投げ溝口洋二?は?

157 :
エドウィン・モーゼスの現役復帰、ど〜よ!?
 やめて欲しい

158 :
>>156
溝口和洋のことか
エドモントンのころだったか、女子の三宅を指導してると話題になったけど
今もまだやってるのかな

159 :
溝口健二のことか?

160 :
吉田雅美は亡くなりました

161 :
>>154
グレッグ・フォスターは、世界選手権では強かったが、オリンピックには縁がなかった
よな(ロスはキングダムに負けて銀)ソウルの年の全米選手権前に片腕を骨折して、
折れた腕を部品か何かで固定して、ほぼ片手で、レースで出て、決勝まで残ったんだよな
さすがに層の厚いアメリカということもあって、3位まで入れずオリンピックには行けなかった
けど、記録より記憶に残るハードラーだった

162 :
リュウショーのJr記録でニアマイアが出てたが、性格の悪さが災いしてか
白髪になってたな。もはや銭の亡者と化したのか?

163 :
モルセリが尊敬していた、サイド・アウイータ

164 :
>>160
確か、奥さんが亡くなった数日後にいってしまったような・・・。
だれか、知っている人いない?

165 :
>>164
溝口のこと調べてたら出てきましたのでどうぞ
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Qcl3ZrdRHC8J:www.zakzak.co.jp/spo/s-2000_03/s2000031006.html+%E6%BA%9D%E5%8F%A3%E3%80%80%E3%82%84%E3%82%8A%E6%8A%95%E3%81%92&hl=ja&ie=UTF-8

166 :
>>165
ありがとう。
オリンピックは入賞したんだよね。
残念です・・・。

167 :
末続の快挙で思い出したが
インドのミルカ・シン
今どうしてるんやろ。

168 :
忍者走法、古武術走法、トカゲ走法
 ナンバのナの字も出てきませんな>各局ワイドショー

169 :
ミルツ・イフター

170 :
吉田伸二

171 :
イフターいたねー。ナツカシー。
あとヘンリー・ロノとか何してんだろ。記録だけは出したが世界大会じゃさっぱりだった。

172 :
イタリアの青い矢メンネア

173 :
ロス五輪のマラソンのヒロインアンデルセン

174 :
ソウルのエベリン・アシュフォード、とっても美しいフォームでした。
ペトラ・フェルケも「あなた、ホントに女ですか!?」ってくらい
パワフルな投てきで好きでした。

175 :
コーとオベットの競り合いはすごかった。

176 :
やぱり、ウィルマ・ロドルフが最高だな。
美しかった。
それに東京五輪の、ボブ・ヘイズにヘンリー・カー

177 :
5000メートルの元世界記録保持者コーメンはケニア選手にありがちな早熟に終わったのですか。

178 :
浜松北高→空白→弘前大医学部
の北川陽介の奇跡の復活
(誰も知らないか)

179 :
仙台第二高時代に国体を勝った油井卓也は現在小学館。
週刊少年サンデーの編集部にいたことも。

180 :
100メートルの中学日本記録保持者、池上洋二郎は現在競輪選手。
ただしあまり強くない。

181 :
高橋和裕は高校時代がピークだったのだろうか?

182 :
篠貴裕;都立最速

183 :
コスタディノーワの画像欲しいね。

184 :
age

185 :
不破

186 :
石川慎二

187 :
>182
それは
ささき・ひろし
ささ・たかひろ
どっちだ?

188 :
>>187
篠 貴裕
「しの」なのか「ささ」なのかは知らないが
100の都高校記録保持者(大前祐介とタイ)
>>186
400のジュニア記録保持者ですね

189 :
巣鴨のスプリンター 米田武史
大前祐介と同学年
高2でインターハイ100M3位
浪人して東大へ行くも今のところぱっとせず

190 :
>>180
砲丸の米山潤も競輪に転向らしいね

191 :
豊田敏夫

192 :
奥山義行は何してる?

193 :
阿久津浩三

194 :
浅田紋

195 :
>>180
池上、競輪選手になったんだ。荒川岳士は?怪我が治るまで自転車部に入ったって
陸マガで読んだのだが。

196 :
>>189
米田武史は今期10秒台まで回復した模様。
学業成績は絶好調で東大トップクラス。

197 :
>>195
競輪選手・池上洋二郎のプロフィール
http://www.dataplaza.keirininfo.or.jp/contents/kdpsen.Sen2?SNO=013152
A級2班というのは5つあるうちの下から2番目のクラスです。
室伏とは交流があるみたいです。
なお荒川は(少なくとも現役の)競輪選手ではないようです。

198 :
>>178
安井勇治のライバルだった人ですね
安井勇治も高卒後記録を伸ばせなかったなあ

199 :
全中の覇者、塚田直也は早稲田で復活するだろうか?

200 :
競輪の帝王だった中野浩一は陸上の短距離出身(八女工業時代に4継のインターハイ優勝メンバー)だし、
現在のナンバーワン選手山田裕仁も陸上出身(種目は知らない)だから、
池上ももっとやれると思ったんだがそう簡単ではないのだろうなあ。

201 :
山本寿徳、境田裕之

202 :
下重庄三(現田村高校陸上部監督)の独特の前傾フォーム

203 :
>>193
福島病院って何だよ、と思っていました。

204 :
>>201
境田は「プロボーラーになる」と言って順大を辞めたそうです。沢木監督に
「そんなので喰っていけると思うのか」と怒鳴られたそうですが。
そのやりとりを聞いていた学生達は「陸上より喰っていけるよな・・・」と
囁きあってたそうです。
本当にプロボーラーになったかは定かではありません。

205 :
東大へ進学したインターハイ入賞者と言えば福島の大竹洋平(800で2位)
しばらく競技から離れていたらしいが…。
少しスレからずれるが、真鍋周平が阪大に進学したのにはびびった。
大学に入ってからベストを更新したのにはさらにびびった。

206 :
>>205
スレ違い基地外

207 :
小林智

208 :
>>199
早稲田にはいるけど陸上自体もうやってない

209 :
ttp://www5.ocn.ne.jp/~ekiden/tsukada.htm

210 :
神田潤一

211 :
お前ら、マニアク過ぎてついていけん(苦笑)

212 :
>>211
マニアというかその人が陸上やってる時点で活躍してた選手の事書きこんでるから
知らない奴も多くなるだけだと思う。

213 :
伊藤佳奈恵がまだ走っているのには驚いた

214 :
江口幸子が俺の友達と着き合い出したのには驚いた

215 :
あまんありさ
(字覚えてない)

216 :
月山敦詞

217 :
>215
おぉ名前と顔が濃ゆかったのだけはおぼえてる。
漢字は忘れたが、あとは きただ だな

218 :
小野真二

219 :
三段跳びの山下

220 :
じゅま・いかんがー
あーめど・さら

221 :
川口孝志郎

222 :
マニアックで悪いが、1984年のロス五輪女子800mの
ゴールドメダリストの
ドイナ・メリンテ(ルーマニア)
アサヒグラフのロス五輪の写真集で、メリンテが映っていたのだが、
ユニホームに首の形が浮いて出ていたのと、長い筋肉質の足は
思春期のころのオレにとっては驚きですた。何度かこのメリンテの
写真でぬきました。(下品で申し訳ありません。)
オレは陸上部で中距離だったけど、メリンテと同じ色のアディダスの
陸上スパイクが短距離用で売っていたので、真似して購入しました。
その後の世界選手権や五輪ではメリンテは度々メダル候補には
なっていたが、結局大きな大会でメリンテがメダルが取れたのは、
ロス五輪のときだけでした。

223 :
>222
あまりマニアクではないと思う。
メリンテ強かったね。
彼女の800ベストは今だ歴代10傑に入る記録。

224 :
>222
ttp://www.sporting-heroes.net/athletics-heroes/displayhero.asp?HeroID=878

225 :
>>223
レス、ありがとうございます。
メリンテはどちらかといえば1500mの選手だったと思う。
ロス五輪の女子1500mでは銀メダルだった。

226 :
>>204
中学時代からトップだったから陸上が嫌になってしまったのかな。
高跳びって壁に当たるときつそうだし。

227 :
>>202
下重(しもしげ ではなく、しもじゅうです。念の為)
田村高校に行ったの?
いつ聖光やめたんだろ… ローカルネタだ

228 :
東京の世界選手権で400mH銅メダルのアカブシ(イギリス)
マイルリレーで、400mチャンピオンのくせにラストがアップアップになったペティグリューを
抜き去ったシーンは、東京大会でもっとも印象に残ったシーンのうちのひとつ

229 :
赤武士 名前だけはぼんやり思い出せる。

230 :
マイナーすぎて気が引けるが兵庫山陽中の秦玲子。
漏れは当時隣県岡山の片隅で陸上をやっていたのだが、
岡山県内のある大会に彼女が特別参加していて、
そのあまりの速さに衝撃を受けたのを今でも覚えている。
彼女の100の記録12.11はいまだに中学歴代10位に残っているけど
その後あまり聞かなくなってしまったけどどうなったのかなあ、
と思って調べてみたら、埼玉栄に進学して4継の高校日本記録の時の
メンバーになっていることが分かった。

231 :
>>227
陸マガのインターハイ優勝選手紹介のコーナーで女子800の鈴木紗穂(田村)選手の指導者が下重庄三になっていた。
(兼担かもしれないけど)

232 :
>231
スマソオレの勘違いかも?
田村高教諭になってた

233 :
>>224のアスリート名無しさん
リンクのほうですが、早速見てきました。懐かしい。
このようなHPもあるんだと思って、感激しています。
感謝、感謝です。ありがとうございました。

234 :
個人的体験談でスマソが成田敦夫はとてつもなく速かった
同じ日本人とは思えなかった

235 :
このスレで自分の名前を出してる奴がいる。

236 :
森朋彦
椿幸太

237 :
>>235
ドキッ

238 :
マッチョ中学生だった紺野善内はどうなった?

239 :
>>233
コッホの所見ていたらシェビンスカと一緒に走ってるレースの写真があって
思わずおぉ!!と唸ってしまいましたよ、わたくし(苦笑)

240 :
>>235
それって228のアカブシか?

241 :
>240
アカブシはアカブシなの(苦笑)

242 :
阿萬亜里沙てこんな漢字でしたか?
高校で大活躍したけどテレビ宮崎行って消えた。

243 :
阿部珠樹のスポーツノンフィクション「頂上の記憶〜一瞬の栄光を生きたヒーローたち」(文藝春秋)
に彼女の話があるらしい。

244 :
メアリー・デッカー

245 :
元早稲田長距離の小林正幹は? 渋い走りがなかなか良かったんだよな
あと、できれば優勝時キャプテンの豊福も・

246 :
池上洋二郎とか紺野善内、荒川岳士の話題だす人は
同年代だろうね。
紺野くんは医師を目指して
山形東高→筑波大の医学部へ進学。
荒川くんは全日空に就職したまではわかってまつ。

247 :
続き…
ってことはもちろん
斉藤伸江、茂木麻子も知ってるよね。
斉藤さんは留学先の米国で
米国人と結婚、出産したらすい。
茂木さんはどうしているんだろう。
地元で教員かな?

248 :
日大で400mジュニア記録出した石川慎二は
2年目で大学辞めたよ。
家庭の理由らしいが。今は実家に戻ってるはず。

249 :
>>197 荒川情報わざわざ調べて頂いてサンクスです。
>>246,>>247もより詳しく教えて頂きサンクスです。少なくとも自分の他に
同年代の方が二人はいらして嬉しいですね。こう名前があがると中学年代から
現在に至るまでトップを維持する坂上はすごいですよね。

250 :
坂上の場合、高校大学と名門とは言えない経歴がかえって良かったのかも

251 :
早稲田長距離の小林正幹はヱスビー食品→富士重工で
今も走ってるんじゃないか?

252 :
800mの北村智宏。
あのガリガリの体系で、よく800mで活躍出来たと関心した。
あのスピードで長距離転向してればおもしろかったかもな。
一緒に走ったことがあるが、気さくで礼儀正しい、良い奴だった。
沼田高→山梨学院大→チチヤス→チチヤス退社(現役引退)
その後、体育の教師になったって噂で聞いたことがあるが
元気でがんばってんのかな・・・

253 :
北村智宏といえば郷原剛

254 :
ヨンパーの斉藤も最近聞かないな。
同じ時期にいた西濃運輸の選手も。勝木とかいったか?

255 :
>>249
同年代で他に強かった人、いたっけ?
この学年、結構強かったイメージあるんだけど。

256 :
転んで金メダルのラッセ・ビレン。
フィンランド人と彼の話題で盛り上がった。

257 :
>>255
荒川と同期で強かったのが、上にも少し名前が出ている篠(都立西)と峯(小倉工業)。
一つ上には宮田(農大二)、長屋(中京)など。

258 :
磯崎公美・高畠いずみ

259 :
磯崎はナイキのお局様。ところで400mといえば
吉田伸二の前のチャンプ、新島隆(横浜・篠原中)は
なにしてる

260 :
>>247
茂木麻子は今年福島大の院に入学
川本監督のHPにコーナー持ってるよ
来年あたりインカレに出てくるかも

261 :
以前の短距離のアジアチャンピオンのカタールの軍人の名前は「マンスール」で良かったっけ?
10秒を切るポテンシャルを持っていたなんて話もあったけど…

262 :
>>255 女子の方が強かったと思う。柿沼和恵、高松仁美、山形依希子、宮崎安澄、
太田陽子など。男子は室伏。
>>257 篠、峯は1コ上。宮田、長屋は2コ上。
>>260 年齢的に厳しそうだけど頑張って欲しい。インカレ出てきたら応援します。
こういう話題ができる人がいて嬉しいです。

263 :
>>261 マンスール・タラル

264 :
>>260
茂木さん、復活ですか!うれしいです。
福陸のぞいてみます。
>>262
195さん
自分もとても嬉しいです。

265 :
ロジャー・キングダム
コリン・ジャクソン
二人が走るときはいつもドキドキ品柄見てた。
あとドンコワ。かっこよすぎ。

266 :
ローマの世界陸上の中継してるとき、スペースシャトルが
打ち上げ時に爆発事故おこしたような記憶が・・・

267 :
ルイスの韋駄天持ってます(自慢

268 :
>>263
サンクス。
基本的にアジア大会にしか出て来なかったような記憶があります。

269 :
立命館宇治高校出身の阪田直子は?

270 :
やり投げの元日本記録保持者、松井江美さん。好きだったなあ。

271 :
>>230
秦玲子は埼玉栄を卒業後、千葉大学へ。
はじめは大会出てたけどいつの間にか
消えてた。
やっぱり高校でガチガチに管理されちゃうと
大学のように自己管理が必要な環境で
モチベーションを維持するのはつらいか。

272 :
土浦日大→筑波大で400mやってた
須藤隆之。
世界ジュニアで銅メダルとったときの
マイルメンバー。

273 :
犯罪者となった110mH元日本記録者は?

274 :
織田幹男

275 :
>>270 おっさんだな。今、彼女は兵庫、日ノ本高校教諭をしている。月陸で
トレーニング講座を連載している。因みにだいぶ前で出た川口孝志郎(中京
高教諭)も連載中。

276 :
小林の鶴里初

277 :
>>274
織田幹男の記録はいまだに日本歴大記録の上位に残っているんだよな。

278 :
シメオニとアスタフェイ

279 :
>>273
誰、それ?

280 :
>>182
スポーツ推薦ではない普通の推薦で中央大学へ行きました。
大学では陸上やらなかったそうです。もったいない。

281 :
城島(橋岡)直美

282 :
日本史の教師になりたかった今井睦(県立前橋)

283 :
剣持
学生時代藤森良一のライバルだった男

284 :
>281
一児の母

285 :
>>274,277
字違うよ
織田幹男ではなく織田幹雄

286 :
>>284
専業主婦?

287 :
>1
巽君の名前が出たら、1つ上の和田仁志の名前も出さにゃならんでしょ。
この板で仕入れた情報によると、早稲田を出たあとシティバンクに入ったそうな。
外人では、タチアナ・サモレンコだなあ。
途中名前が変わって、タチアナ・サモレンコ・ドロフスキフに変わったけど、
あのラストのキックは非常に見ごたえがあった。

288 :
元3000障害の日本記録保持者、新宅雅也って新宅なんとか灯至ってゆう変な名前に変わってなかった?

289 :
中村恵一郎

290 :
永灯至だっけ?

291 :
>>290
あれって改名したんだろ?

292 :
中村恵一郎は和田仁志と同期の長野県の快速中距離ランナーで篠ノ井高校→早稲田大学だっけ。

293 :
読みは「えつし」でいいの?

294 :
金井豊

295 :
ひさとしです

296 :
>>295
ああ、なるほど

297 :
佐々木七恵

298 :
新宅

299 :
風見万吉

300 :
300げっとぉ〜
山地佳寿美(400・800M 香川・明善高→筑波大)

301 :
>299
牛屋はひっこんでろ!!w

302 :
金井は北海道で事故死

303 :
幻の18Mジャンプ マイク・コンリー

304 :
陸上って一応アマチュアスポーツだから、有名な選手でも
いつ引退したか分からない選手ってけっこういるよね。

305 :
妻鹿久美子ちゃん中京大入学して消えてしまったが
1980年最初のアイドルだった。

306 :
長沢晴子さんは何してるのかな?

307 :
マーク・マッコイ

308 :
ウィリー・バンクス
たしか、この人あたりからフィールドの選手が
観客に手拍子を求める週刊が始まったんだったっけ
中京大にしばらく来てたこともあったな

309 :
バンクスはものすごい宮本武蔵オタクでそのためになにがなんでも日本に来たかったんだそうな

310 :
>>309
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

311 :
水泳選手の妻ともども常に薬物疑惑の陰が付きまとったデブルーイン

312 :
三田工業にいた新井文子は?

313 :
>>287
和田仁志は立命館だったはず。その後は不明。
中村恵一郎は早稲田出て地元の信濃毎日新聞入社。

314 :
>311
インヘはドーピングは疑惑止まりかもしれんが、整形は100%やっている。

315 :
八木たまみ

316 :
圭田臭吉

317 :
>>308
だね。今やってんの見るとアホみたいだけど。

318 :
自分のテンション上げる為に自分で手を叩いていたら
観客が真似をしてそれが手拍子の大合唱になって
最後のジャンプでWR(たぶん)出したんだよなぁ

319 :
大森盛一
小森勝

320 :
競技から一線を退く決意をした時って
どんな気持ちだったんだろう。
またその後、社会に出て成功しているのかなぁ。

321 :
もう走らなくていい・・・・・って感じだろうか
大概怪我だからそんなもんだろ

322 :
ハイケドレクスラーは?
シドニー勝ってその後どうなっちゃったんだろう?
大ファンだったんだよな

323 :
>>322
あの当時ピークは過ぎていたはずだから、最後に大仕事をして引退、じゃないのかな。

324 :
タレントだかモデルに転向したんじゃなかったっけ?

325 :
>>321
ケガで競技ができなくなったとしたら
ある意味不完全燃焼じゃない?
目標を達成できたわけじゃないから。
そういう精神状態で、ある意味特殊な人間が
社会になんの不都合もなく入っていけるとは思えない。
実業団にまで入って競技続けて
中途半端な結果で終わった人って
その後どうしているのか…って思っただけです。

326 :
>>319
俺も富山出身だし大森は気になる

327 :
伏木高校

328 :
マラソンのなんとかって奴はプロゴルファーに転身したそうな
川上だっけか???女だけど

329 :
>>328
川上ならまだプロテストも受けてない

330 :
プロゴルファー目指すといえば武井壮は?

331 :
由良育英の木寺とかと同じ時期に活躍してたハンマー投げのIHチャンプもゴルフに転向したな
そういやマラソンから自転車競技に転向したやつものいた 紫式部みたいな名前の奴w

332 :
>>331
誰だろ?分からん。
マラソンからトライアスロン転向なら何人かいるが・・・

333 :
>331 確か平尾勝利とか言ったかな。大阪出身であの学年の由良育英の
選手はわかとり国体を見据えたのかやたら県外出身者が多かった。前述の
木寺(兵庫稲美中)しかり3000SCチャンピオン岡田敦之(兵庫浜坂中)
2年次花の1区で先頭争いした深山晃(兵庫禅坊中)などなど。生え抜きの
鳥取県民森下広一は故障した深山のピンチヒッターでわかとり国体に出場
し1500M8位(確か3分52秒台当時としてはハイレベルなレース)
10000M6位だったと思う。それにしても森下は当時からタフな選手
だなと思ってた。IH中国大会は1500、3000SCは共に岡田敦之に負けて2位
3000SCは高校史上初の8分台の高校新、5000Mは深山を破って優勝と気を
吐いてました

334 :
>331マラソンから自転車に転向は井筒志野(漢字忘れたスマソ)
(柏日体〜日体大〜川鉄千葉)井筒志野(漢字忘れたスマソ)でしょう。

335 :
紫乃だと思う

336 :
335さんありがとうございます!

337 :
古田 哲弘は?どこへいったの?

338 :
ゴルフネタ
武井壮はマッスルミュージカルに出てた。
あと陸上教室の講師みたいのもしているようだ。
ゴルフはダメだったのかなぁ。
川上優子って確かにすごい選手だったけど
ゴルフに転向したからって
どうしてあんなに話題になっているのかわからない。
いつ頃プロテスト受ける予定なんだろ。

339 :
>>333
森下広一は八頭高校の出身ですね。
333さんは分かっておられると思うのだが、パッと読むと森下も由良育英の出身のように読めるので、念のため補足させていただきます。
あとはどうでもトリビア(?)
・由良育英は「育英」とついているが、実は県立高校
・由良育英は「名探偵コナン」の青山剛昌の母校。
・学校の統合により、数年後には「由良育英」の名前が消えてしまうらしい。
(赤碕高校と統合し、校名も「鳥取中央育英高校」と変更になる)
・八頭は野球総合板では屈指の人気校

340 :
うん、分かった死んでいいぞ

341 :
それほど昔の話ではないが、1999年中国勢の3000mSCが強かった年
男子 3000m障害 【北上陸上競技場】
インターハイ決勝
1 黒田 将由 玉野光南(岡山) 8分55秒18
2 西 昌宏 山北(神奈川) 8分55秒41
3 榊原 学 松江北(島根) 9分 1秒41
4 真壁 剛 新見北(岡山) 9分 3秒34
5 長嶺 貴裕 萩(山口) 9分 5秒20
6 家高 晋吾 佐久長聖(長野) 9分 8秒89



16 西岡 辰雄 倉敷(岡山) 9分41秒48
ちなみ中国地区チャンピオンは榊原

342 :
>>340
心配せんでもいつか死ぬから
お前だっていつか死ぬし

343 :
気になるところで 埼玉の大沢なんとか(埼玉東?)
100Mで中道とか名倉が競ってた頃のやつどこいった?

344 :
大沢知宏なら早稲田のコーチ

345 :
自営の2代目じゃなかったのか?

346 :
個人的には名倉の方が気になる

347 :
法大在学中にレーサーに転向したと聞いたが

348 :
ホモのリロイバレルは今何やってんだ?

349 :
奥埜めぐみサン、竜山中でしたっけ

350 :
アンドレ・ケーソンってまだ走ってる?

351 :
マテテ

352 :
>>350
94年までは確認したけど。
多分とっくに引退してると思う。
ちなみに、現在34歳。

353 :
瓜田吉久(現・鹿屋体育大助教授)はまだ現役

354 :
境田のライバルだった船橋弘司

355 :
荒木久美(京セラ)は?

356 :
円子国浩

357 :
エドウィン・モーゼスが現役復帰宣言をしたという報道があったけど、
48歳でどのくらい走れるものだろうか?

358 :
>>357
女子の世界記録ぐらいはクリアできるんじゃない

359 :
石破清志

360 :
石田義久 日本歴代3位か4位、

361 :
>>359
お主やるな・・・

362 :
>>361
内閣人事発表を見ていて思い出しました。

363 :
何年か前の高校総体走り幅跳びに優勝した
カッコいい大塚有って選手は今どうしてるの?
東海大に入ったとこまでは知ってるんだけど
今は大学も卒業してる頃だと思うけど、陸上
続けてるんでしょうか?

364 :
続けてない

365 :
砲丸投げ 鳥取インターハイチャンプ駒沢

366 :
中学校の砲丸投げで優勝したあの人はいま、、どうしてるのでしょうか?もう10年
ぐらい前です。

367 :
>>363
 高校総体では、確か最後逆転されて2位だったんじゃないかな。
なかなかカッコよかったから、陸上で活躍するより女の子相手に活躍する方が
向いてたのかも。
 カッコよかったといえば、3〜4年ほど前の高校総体のヨンパーで優勝した
田中征克も筑波大学に入ってからどうなったんだ?

368 :
今井睦

369 :
大相撲三段目貴ノ昇は中学総体砲丸投げで優勝して二子山部屋に
スカウトされたのでした。もう30歳くらいだろうけど頑張って欲しいね。

370 :
中学時代砲丸で優勝して高校で重量あげに転向したのいたな
そいつと同一人物かも

371 :
筋肉番付優勝の某タレント。
槍投げ

372 :
森脇健ニはやり投げで洛南からインターハイ出たらしい(自称)・・・・そんなデータないけどこれって芸名?

373 :
森脇健ニ(本名)は4×100mリレーで出た

374 :
>>371
照英のこと?
高橋照英(埼玉県立鴻巣高校⇒東海大学)

375 :
やり投げでインターハイは峰竜太だろw
そういや刈部って普段何してるんだろう

376 :
>>375
法政大でコーチ

377 :
モデルでもしてるのかとオモタ
なんせ照英でさえモデr(ry

378 :
入江達也・・・
しょぼ過ぎて、誰も知らん?

379 :
そういやミキハウスでポールやってて
25歳ぐらいで引退した香具師どこ逝った?
カンケーねーけどポールって引退早いね
>>378 名前も知らんでつ

380 :
竹井秀行だっけ?
確か嫁の実家?で造園業だかなんかの修行をしているとかなんとかかんとか

381 :
>>378
だれ?

382 :
鈴木智(仙台工高)
ごく近所の学校の生徒が高校日本新を出したと言うことで印象が強い。
彼はその後どうしたのかな?

383 :
正木典子

384 :
米内聡(青森南)
無名と言っていい学校から出た高校新
高校生で初めて100m10秒50を切った

385 :
http://66.7.65.90/sou/bbs/

386 :
>385
ブラクラらぶらくらBURAKURA

387 :
青森県スプリンターの系譜
米内聡(青森南高→中大)

菊地賢(油川中→青森東高→中大)

成田敦夫(平賀東中→青森東高→筑波大)
ローカルネタでスマソ

388 :
東北のスプリンターネタの続きで…
IHの100を連覇した菊池勝彦(釜石南)。
現在は母校の監督らしいです。

389 :
3000mSCの井中は何してる?

390 :
>>389
中国電力

391 :
山形だと紺野善内、太田貴裕、奥山義行あたりか…

392 :
堀越勇介はどこへ

393 :
アジア大会1500と5000の2冠を達成した順大の澤木はどうしてんの?

394 :
>>393
ネタか?それともマジか?

395 :
ネタじゃないとして
澤木は順大の監督して名将となって
今順大の名誉顧問みたいな感じで
同時に陸連のお偉方にして陸上界の癌となりつつ(主観)ある

396 :
懐かしいとは言い難いが、
遠藤瑠美子(800m:東京高→中大)ってどうなったんすか?
今年度に入って、春季サーキットからずーっと見てないから気になるんだが。
後輩の西村美樹ばっかり取り上げられて複雑な立場だった印象があるが。

397 :
400に西村みきってのもいたな
西村美樹と同学年で

398 :

400と400Hの2冠を取った奴だよな。>ひらがなの方
読みが同じだから個人種目だけで3冠だと激しく勘違いした覚えがある。
安城学園高→豊田自動織機だったな。
今季の中部実業団に100Hに出てたみたい。

399 :
種目も近いし、混乱する罠<ニシムラミキ

400 :
下手すると、ウィルソン=キプケテルよりも混乱するな。(ローマ字表記の場合なんかだと。)
キプケテルは800と3000SCだからかけもちは考えられないしね。

401 :
3000mSCの網岡は何してる?

402 :
中学時代からJALACの市川良子(?)

403 :
>>402
バリバリ現役。今のスポンサーはテレビ朝日

404 :
>>396
遠藤かー、懐かしいなー。
長身でさっそうと駆け抜ける姿がイメージに残っているなー。

405 :
市川良子って何者なのか昔から疑問だったが
大手のスポンサーがつく程才能に恵まれてるのか甚だ疑問
単なるお金持ち?

406 :
佐々木勝利

407 :
>>405
中学3年で800m2分07。

408 :
滋賀インターハイ&国体1500m両チャンピオンかつ1500m元高校記録保持者の坂口泰(世羅高→早大→S&B食品→???)ってどうなっちゃったんすか?
確か、大学までは学生長距離界のエースとしてめざましい活躍をしてたけど、実業団入りしてから故障続きで都落ちした噂を耳にしたんだよねー。
故郷の広島で先生でもしてるのかしら?
なんかふと思い出してしまったんで、知ってる奴いたら教えて下せい。m(_ _)m

409 :
>>408
一応マジレスすると、中国電力の監督

410 :
>>409
有り難うございます。
そうですかー、やはり故郷に戻られたのですね。
しかし、元気にしているようで安心しました。
サークルチームとは言え、今後ともご指導に力を入れ続けて欲しいですね。

411 :
サークルチーム?

412 :
そういえば高松高校から大阪大学に進学した
走り高跳びのインターハイチャンピオン
最近また記録が伸びてきたね。

413 :
彼は、「懐かしのアスリート」になりそうだった?

414 :
SB辞めて歌手になった・・・
誰だっけ?

415 :
>>412
コーチいないので、試行錯誤でやってるらしい。

416 :
マニフェスト

417 :
高校で沖縄国体やり投げで入賞してプロ野球の
西武に入って鳴かず飛ばずで終わった日月哲史って選手もいました。

418 :
6年くらい前のI.Hで、女子短距離で、活躍してた鈴木っていう人は?

419 :
>>418
智実?大学でギャルになってそのままフェードアウト

420 :
女子短距離の鈴木といえば、黒沢尻南の鈴木は?
筑波に進学したように記憶しているが・・・

421 :
大学に入って怪我でなく遊びに走って潰れる陸上選手って多いんだね。
他の競技(特に団体モノ)より多いように思えるんだけど。

422 :
>>421
それはどの競技でも同じだよ。あまり大差ないと思うよ。
自分の好きなスポーツの選手は記憶に残りやすいだけ。

423 :
西尾隆弘
 十日市場中〜東海大相模〜東海大、、その後どうした??

424 :
3000SCの山田和人

425 :
高松仁美はどうしてる?

426 :
age

427 :
アスリイトってなに?_?

428 :
釜あげ

429 :
20数年前に中学2年生で女子走り高跳びで優勝した林志織(田沼西中→國學院栃木)

430 :
10年ちょい400M中学新出した西畑匡

431 :
>>424
新潟県で高校教師

432 :
西尾隆弘
 十日市場中〜東海大相模〜東海大、、その後どうした??

433 :
>>392
今も川崎のアンビバレンスで陸上続けているよ
水曜日の夜に織田に行けば逢えるよ

434 :
>>425
確か、住友なんとかという会社(名前忘れた)のSE。

435 :
>>425
最近また試合に出てるよ。姓が林になってるけど。
月陸か陸マガのレコードルームに載ってたよ。

436 :
三英社の選手全般

437 :
工藤一良

438 :
2〜3年前に「アテネる」とか言って調子にのってた選手、誰だっけ・・・・

439 :
>>438,俺だよ、パラリンピックでる

440 :
八女工業高校で活躍した吉田伸二高卒後どうした?

441 :
早稲田行ったんじゃなかったっけ?
なんかスポーツ選抜復活1号生だったような。
大学入ってからは全然だったような。

442 :
>>435
ありがとう

443 :
4、5年前のインターハイで3000S.Cに入賞したりしとった秋田工の後藤さんは専修大進学後、陸マガなどでも名前みかけんけど、やめちゃった?

444 :
414.は谷川義秀です。

445 :
思いつくままに列挙。佐藤善徳(巽博和と埼玉栄で同期・札幌インターハイ
1500M3位・全国高校駅伝7区区間賞) 柳倫明・松本秀之・池田克美・
進藤吉紀・薄井博幸・深谷弘・坂本貴彦・村上亮史・島津秀一・中村博幸・
川内勝弘・堀尾貴幸・大津睦・豊福嘉弘・豊福知訓・岡本和浩・楜沢俊明・
前田了二・・・・・・中・長距離系ばかりで悪いが。

446 :
>>445
すげぇ・・・。

447 :
200mで日本一美しい走りをすると言われた奥山義之。
その後バイクレーサーに転校したと聞いたが。
どうした?

448 :
マイナーどころで知らない人は知らないかもしれないが
高卒で東海銀行(現UFJ)に行って駅伝でもそこそこ活躍してた菅沙希世
2年くらいであっという間にTOTOに移籍して走ってたの見てビックリした
去年札幌ハーフかで優勝したきり音沙汰なくて
今度の九州女子駅伝でもメンバー入ってないようなんだが故障かな
競技はやめてないと思うんだけど
顔はともかく、走りが自分好みだったので

449 :
当時としては珍しかった長身の長距離走者、熊谷勝仁(専大北上→ダイエー)

450 :
昭和58年くらいに全国駅伝4区区間新をだした
世羅の岩本真弥選手の近況を教えてください。
優勝候補だったのに、一区で出遅れて、白石の高井ばり
の激走をした選手です。

451 :
吉田淳子(中央大学)。400Mが専門だが82年のインターハイでは、確か5冠に
輝いた。しかしそんなことよりも何よりも、彼女はとにかく綺麗だった。
色白でスラリとした身体、やや眠たげな瞳、細く形のいい鼻梁、ポッテリとした唇…
全体的にはかなげな印象でアスリートという感じはあまりしなかったが、俺の知る限り
陸上選手では文句なく美人度NO1。卒業後いったん大協観光行ったけど何かの事情で
喫茶店の店長やってるって記事を陸マガで見た記憶がある。
もう43、4くらいだろうが、どうしてるんだろう。いいになってるんだろうか。

452 :
元山梨古田くんは今何を?

453 :
>>451女子は2001年にマイルがIHの種目になりました。それまでは4継しかなかったから5冠するのは不可能だろw

454 :
>453
間違えた。インターハイではなくインカレだった。
100M,200M,400M、100×4、400×4の5冠だったと思う。
その当時の陸マガの表紙が彼女で、ハッとするほど綺麗だったのを憶えている。
その陸マガを買っておかなかったのが生涯の不覚!

455 :
東海大でマイル出てたふぁんいるそくは?
あと野川中卒の大槻康勝は?

456 :
今も鮮烈に目に焼きついている1998年全国高校駅伝で優勝した西脇工業の
アンカー森口祐介は今どこで何を?最終7区で驚異の13分58秒の区間新記を樹立
した時の走りは他のものには無い将来性のあるすさまじい才能を感じさせた。
しいて言えば佐藤清治と同等以上の才能。もう一度あの走りを見たいもの
です。

457 :
1978年インターハイ5000m2位
鎌田実(桐朋音楽高校→桐朋音楽大学)

458 :
新居浜東高校から越境入学して大阪摂津高校へ行き、インターハイ制した走り高跳びの苗田益彦そのごどうなった?

459 :
森口は先生とケンカしてやめちゃった。
今はトライアスロンやってる

460 :
>>458
愛媛・川之江南中→大阪の高校でつ。

461 :
>>459
マジですか!トライアスロンではどうなんやろう・・・やっぱ速いんかな。
しかし、もったいない。ケンカの理由はなんやったんやろう。

462 :
柿沼嬢はスタイルいいよなぁ、脚長いし、
あの、、富山IHの女子100で優勝した埼玉のコはいまどうしてる?
可愛かったなぁ

463 :
吉田伸二のライバルだった原田聡(神奈川・荏田高校)

464 :
>>463 ライバルだったのか

465 :
青戸さんの奥さんは名古屋テレビの女子アナ!

466 :
新島隆(全日中400m優勝・・・・横浜篠原中→逗子開成高→日大)
100mから10kmまで走れる偉大なランナーは?(ちなみに三浦国際の
高校10kmのコースレコード保持)
今はさぞかし立派な指導者になっていることでしょう

467 :
下 仁は?

468 :


469 :


470 :
浪人

471 :
今週号の週刊現代に、日大→ミズノの中道さんが出てたね。
すんげーオッサンになっててビックリ。

472 :
>>430
IHでは中京高ヨンパートリオの一人だったはず
岩崎万知なんかと同じ年代のはず

473 :
>>470 何浪だよw

474 :
さぁ

475 :
陸上ブラックネタベスト3
1.なんと言ってもK田さん(日本で初めて10000Mで27分台出した偉い人なのに,,,
今どうしてるんだろう,,)
2.80年代前半、日本のトップハードラーとして活躍、その最中に
教え子をし逮捕され新聞にも名前が載ったあの人(名前忘れた..)
3.箱根駅伝何度も優勝させた日●大の名監督だったのが、黄金世代での
優勝目前に選手と対立しまくり、週刊誌に派手に暴かれ書かれ、退職し、
そのあと交通事故で人死なせちゃった、O氏

476 :
西畑はいわさきまんちより歳上だったはずだ、

477 :
寺腰さおり
八千代小陰の長距離有望選手だったが、今の倒壊大液伝監督と揉めて辞めちゃった。

478 :
増田明美
81年に日本記録連発で衝撃的な登場だったが、その頃依田郁子が
「あの子はもう伸びないでしょう」と断言した。
その後マラソンで途中棄権したり本当に低迷してしもた。
しかし84年の大阪で復活!オリンピック出場権獲得した。
その直後、依田郁子自殺。
そしてロサンゼルス五輪 − 増田は途中棄権。
レース後、滝田監督開口一番、「昨日の真夜中、ホテルの部屋に何度も
不審な電話がかかって、睡眠を妨害された」
...それは依田があの世からかけてきた電話に違いない。

479 :
>>475
群馬の高校教師?>元日本記録保持者トップハードラー
したのは教え子じゃなかったような。

480 :
age

481 :
>>455
大槻は法政二高→法政大学→富士通→HIC(法政大学OBのチームのようだ)
確かアジアNO3だったが、今は第一線を離れて陸上を楽しんで
いるようだよ。
この間の市民大会の100Mで12秒ちょっと、予選落ちでした。
あと、日本トップクラスだった簡や林も出ていた。
こちらも同じく楽しんで走っているレベル

482 :
>>475
2って誰?

483 :
>>482 剣○兄弟の弟だっけ?

484 :
増田明美は今
アディダスランニングアドバイザー

485 :
女子100Hの元女王、秋元千鶴子は?まだ地元で、
タレントみたいなことやってんの?

486 :
>478
コワw

487 :
浜松北高でIH優勝した吉国孝之

488 :
貝原澄子とか、70年代に名選手育てたN崎N大の監督も、教え子にいけない事した
ために首なったと聞いたが・・・
青井由美子とか(ねた降る杉)富岡東の監督と結婚しちゃったし。
女性の場合、狭い世界でスパルタサドマゾ的共依存関係形成されて、
できちゃうのかなあ。
いかにもキモイ雰囲気だったのが、ダイハツの浅井その他と鈴木監督の
関係。まあ鈴木にしてみれば、走る以外能の無い役立たずの女の子達を
引き取って面倒を見てやっていたという気もしないではないが。
有森は、そんな日本的な体育会系+企業倶楽部の密室性打ち壊したくて
苦闘してきたんじゃないかなあ、彼女への好き嫌いとかは別として。
どうでもいいけどチョコの宣伝での高橋尚子の三十路女の前髪垂らしパーマ
見ぐるしい。

489 :
>>488
有森はそういう意味では高く評価されてしかるべきだと思う
ダイハツの浅井って浅利の間違い?

490 :
20年ぐらいまえ、IHか国体で棒高で優勝した静岡の土谷公二。
法大に進んだあと、どこに行ったんだろう?

491 :
>>451
吉田淳子さん、懐かしい。
第一線の女子陸上選手の中で、彼女以上の美人はいまだ現れていないと思う。
磯崎公美と抜きつ抜かれつで、日本記録を出し合っていた。
磯崎さんは今でもたまに競技場で見かけるけど、吉田さんは今どうしているんだろう。

492 :
元山学大→日清食品の古田哲弘さんは
どうしてやめられたのですか?
けがでしょうか?

493 :
>363
大塚有ってカッコよかったよねえ。
今年の春の東日本実業団陸上にも
WAVE TC所属で出てたから
社会人になっても続けてるみたいだね。

494 :
だいぶ前からここで話題になってたのに全然消息つかめなかった高跳びの境田裕之が
ボーリング選手になるって言って大学辞めたっていう情報には爆笑だったけど
同期ぐらいに順大に入った110Hのインターハイ王者の宮崎工の関圭一郎は入学後
どうなったのだろう?
大1までは世界ジュニアとか競技会に出てたけど翌年小苗が入学した頃には
順大のハードル部門にいなかったような気がするんだけど。
スター性のあるすごくカッコいい選手だったのに。
そういえば同じ宮崎工の同期で400Hだった丸小野は最近も10種競技の
第一線で頑張ってますね。
丸小野さん、ここ見てたら情報下さい!

495 :
>455
ちょっと亀レスだけど黄日錫(ファン・イルソク)は
去年の釜山アジア大会で北朝鮮代表で400mに出てて
準決まで進んでたよ。
予選・準決とテレビ放送で映って北朝鮮の選手にしては?
あか抜けててカッコいいなあって思ってたらやっぱ在日でした。
去年は日本選手権にも日立ESD所属で出てたし。(でも予選落ち)

496 :
ふぁんいるそくは北朝鮮出身だったのか、>>495さんはよく知ってるね、
厨房のころオオツキのライバルだった有馬はどうなったんだ?
一つ下の西尾隆弘は?新潟のゼンチュウで西尾を破った岩崎はいまどうしてるんだ?

497 :
黄日錫は確か1998年のバンコクアジア大会にも
北朝鮮代表で出ててその時も準決まで進んでたと思う。
釜山アジア大会の時は解説の伊東浩司が
「彼はうちの大学にいて今は日本の実業団にいるんですよ」
みたいな紹介してた。

498 :
>496
新潟で中学教員

499 :
>496、498
そーそー。
実は私、彼のいとこでーす。
年に1度会うか会わないかですが、
年ひとつしか違わないのにすごいオッサンになってます。
相変わらずごつい体で体育の先生やってるみたいですよ。

500 :
ほう、岩崎まんち君は中学教諭か、そう言えば彼は新潟出身で地元開催のゼンチュウで
2種目制覇したんだったな、彼は速かった、そうそう新潟出身といえば、高飛びやってた
佐藤?めぐみ嬢は?さとうだったかな、鈴木だったかな、ありふれた名前の嬢だった、、。
だれか知ってる?

501 :
亀レスですが
>319 小森勝
懐かしい!
高校時代は地元北海道で長身イケメンでカッコいいと大評判だった。
90年北京アジア大会、91年東京世界陸上と
2年連続でマイル日本代表メンバー4人にギリギリ外れたのが残念!
当然大学卒業翌年の92年バルセロナも狙うのかと思ったら筑波大を卒業して
あっさり引退して当時の地元北海道最優良企業のホテルアルファに
就職してしまいました。
やっぱり進学校の帯広柏葉高校出だからその辺の人生設計は
賢く計算してたのか?(しかしその後ホテルアルファ倒産したけど)

502 :
筑波大で活躍した磯部友晴

503 :
早稲田の84−85の箱根二連覇の立役者木下哲彦。
彼は卒業後全く名前を聞かなくなったが、どうしたのだろう。
ボケはともかくとして、木下が金に苗字を戻そうとして、中村清監督が
「名前にこだわるな」と反対したらしいが、中村の視野と度量の狭さには
呆れる。中村は瀬古を育てたというより瀬古をつぶした迷監督だしね。

504 :
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031110011900058.mid
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031110072537093.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031110032506063.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031110032528064.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031110032623066.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031110032717067.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031110032557065.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031110044755078.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031110044844079.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031110072723096.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031110085603113.jpg

505 :
この程度の書込みでも、在日は平壌で犬食ってとか荒れるんだろうな。
あんたらは中国韓国北朝鮮の反日並に死ぬほど頭が悪く、よっぽど奴等と
同じ目をしてる、とだけ言っておこう。

506 :
剣○先生は教え子といい関係になったので責任とってやめただけで
したとかそういうわけじゃないと思うが・・・
ちなみに今は接骨院やってます。自分の陸上チームも持ってるよ

507 :
>>506
ということは、当時の新聞記事は誤報という事?
だとしたら、洒落にならない報道被害蒙ったわけだ...。

508 :
WJだけは勘弁してください

509 :
なら前科者 そんな人間が接骨医やったり大学の講師したり出来るかね?
とにかく親が大激怒して学校も先生も平謝りで向こうのいいなりに話が進んじゃった
その女性も釈明すればいいのに親の意見に逆らえなくておかしな事になったってのが事実らしい
当時のK高校の生徒に言わせるとむしろ被害者だったって話しは人伝に聞いた事があるよ
モテる先生だったからねぇ・・・

510 :
今さらだけど、全盛時のワコールには何があったの?

511 :
>>503
金哲彦の名前でランナーズ「サブスリー道場」を担当してるがや

512 :
今日、阪田直子がBKCジムで筋トレしてたよ

513 :
きんにくんの上腕みたぞ

514 :
>>475
1.鎌田(カネボウ)ですな。 2.正木典子ならば知っているが。
3.元・日体大監督の岡野氏ですな。新宅・中村孝生が日体大在学時に
中村清(当時・早稲田監督)に傾倒していったのが面白くない、という
のが日体大ゴタゴタのそもそもの発端だった。

515 :
ところで>>503はなんで一人でそんなにカリカリしてんの?

516 :
釣りか誇大被害妄想だな

517 :
正木典子可愛かったよな、城島妹もな、柿沼嬢の長い足にうっとりしたな、高校生の頃は
可愛かったぞ、
そうそう、日本女子体育大学没で短距離やってた、あの、ほら、、高橋照英と付き合ってた
あの嬢は?いまどうしてる?

518 :
ついでに砲丸投げでIH3位だったぼうこうぞう君は?いまなにしてるのかな?

519 :
私も参加させて頂こう。思いつくままに「あの人は?」と気になる人を列挙する。
秋山武史・浜矢将直・笠間三四郎・三浦武彦・川越学・黒沢一道・鰐淵健二・高橋雅哉・
佐田和美・乗松圭太・岡川功・緒方武史・西尾康正・石原典康・山内朋之・大津睦・
木戸真樹・富田雄也・山本正樹(巽博和と同期のほう)・・・・・・一応、インターハイや
国体・高校駅伝・インカレ・箱根駅伝などで何らかの勲章を手にした人たちです。

520 :
>519
ぐぐれば近況が出てくる人もいますよ

521 :
木戸はぐぐってもわからないかもしれん・・・
アラコでコーチ兼任だったけど今年で現役やめてコーチ専任、だったと思う
アラコのHPの選手名簿、前に見たとき見れなかったから

522 :
全国定通制とインターハイを両方とも制した走り高跳びの佐藤琢磨は?

523 :
今日、中村祐二見たよ。懐かしかったなぁ〜。
ただ、周りの人は誰一人気づいてなかったけど。

524 :
野口英樹(元順大)

525 :
笠間三四郎からタスキ受けるの遅れた二区のタワケ者は?

526 :
まじめに・・
杉山某 有田工−中大
箱根も一度しか出なかったような・・・揖斐とかと同じ年。

527 :
<<526
杉山智基。高校時代、既に5000Mで13分台に達していた。
私も懐かしの人を。野房和彦。大場康成。ケネディ・マニーサ・イセナ。
森田修一。村松明彦。坂内敦。平山征志。板橋弘行・深川竜太。

528 :
智基、そうそう。月陸・マガにも進路未定だったもんなぁ

平山くんとは確か報徳の七区?

529 :
その杉山も今や警視庁
将来、マラソンの先導で出てきたりして。
もちろん白バイじゃなくて、自分の足で

530 :
サツカンになっちゃたの?まぁ、この時世カタイと云えばカタイですなぁ。

マラソンの先導より、「警察24時」関係に出演を期待。

531 :
>>530
警視庁所属で駅伝とかに出てるよ

532 :
まだ若いしね。しかし、練習環境とか大変そだね。

京都IH霧雨の中の五千決勝ブッチギリの日本人最高、と大阪国体同じく日本人最高(当然か)が印象的だな。駅伝はチーム県予選で負けたんだったような。

533 :
中大といえばシュウユウカンから進んだ岩本は?
杉山と同期か前後じゃなかったっけ。

534 :

           吉 田 正 平

535 :
>>534
>吉田正平
この人、日本陸連の理事してたと思うけどどんな人?

536 :
>この人、日本陸連の理事してたと思うけどどんな人?
日女体大の陸上部吉田和子OG会長の旦那。

537 :
>>536
IDが一緒と言うことはうちの兄貴か?

538 :
>>537
プッ
      低脳
 市ね           
芋虫       士ね
       
   
               糞して出直して来い

539 :
>>528
平山征志について。81年(報徳学園1年)全国高校駅伝7区1位(チームも全国優勝)
83年(報徳学園3年)全国高校駅伝1区1位(一度も首位を譲らない完全優勝)
(日体大時代)箱根駅伝 1年8区・2年9区・3年5区1位・4年5区1位
現在は確か母校・報徳学園で陸上部のコーチの筈です。

540 :
あっ!高校一年の時ね七区。
追う鳥栖工伊東増直およばず。一区今村智浩の出遅れが悔やまれる。

80年台は報徳強かったね。

541 :
暁星→慶応→三井物産(三菱商事?)の
鹿又さんは元気でしょうか?
なぜか印象に残ってるスプリンターでした。

542 :
元気だろう

543 :
佐久チョウセイの佐藤はどうなった?

544 :
サロメチールって未だに愛用されてるのだろうか?

サロメの匂い、コンクリ歩くスパイクの音、タータンの照り返し・・・懐

545 :
>>541
おいらも高学歴陸上選手のその後はなんとなく気になる。

546 :
高学歴選手といえば東大の瀬古君と呼ばれた坂本(東大=>旭化成)はちゃんと
中堅サラリーマンをしているのだろうか。佐々(京大=>旭化成、アジア大会
代表)は選手引退後ちゃんと勤めているのだろうか。

547 :
>541
鹿又は遊び慣れてるというようなことを
月陸で慶大後輩の油井卓也がチクってた。
しかし油井もその後、人のことを言えなさそうな
雰囲気があった。
確かに2人ともあか抜けてて結構カッコよかったけど。

548 :
>>546
佐々は仕事しつつフルマラソンとか走ってるよ
こないだ北海道マラソンだったかも走っていた

549 :
>>525
確か、西脇工業が初めて全国制覇した82年の話ですな。2位で中継所に飛び込んだ
日大東北高の笠間の三ちゃん、必死になって探してましたなあ。残念ながら、その
2区走者の名前が・・・。あと、確か90年の箱根駅伝で襷を掛け忘れて、ピストル
が鳴ってから取りに戻った亜細亜の選手、これも名前を思い出せない。

550 :
笠間の一件は82年ではなかったと思う・・・オレってばその年のみ中継or現地観てないの。

551 :
スレに直接関係なくてスマソが、鹿又ってカマタって読んでいいの?

552 :
宇住庵節子

553 :
昨夜の「銭金」に出てた元実業団長距離選手貧乏って、知ってる?

554 :
>>490
今日、テレ朝で「月刊陸上競技編集部 土谷公二氏」とでていたけど、
本人だろうか?

555 :
橋岡利行 棒高跳び 5.55

556 :
道浦誠

557 :
竹井秀行 棒高跳び 5.57

558 :
昭和56年、横浜IHでは失敗したが、地元滋賀国体では優勝した水口東の田原貴之。中距離の選手だったが全国高校駅伝一区の驚異的なラストで二位だったのが印象的!早稲田に進んだがその後どうしちゃたのかな?

559 :
>558 卒業後味の素就職したまでは知ってるが・・・90年鶴見中継所で
池田克美の付き添いでテレビに映ってたのを覚えてるがかなりブタになってたような
気がする

560 :
>>517
長島麻美? 引退後結婚したって聞いたけど。脚が長くっていい女だったなあ。

561 :
大塚正美

562 :
全中2冠の内山由理は現在群馬大医学部

563 :
>>562
中学校のテストで497/500をとったことがあるらしい。

564 :
群馬大と言えば何と言っても磯貝美奈子

565 :
報徳の舞田勝義って知ってる?あいつとは同級生だったが中学でバトミントン
から陸上部に変更して才能が開花して高校時代も怪我さえしなかったら間違い
なくエースでオリンピックも狙えると周りの陸上部の奴らが騒いでたのを
覚えてる。今はどうしてるんだろう?

566 :
>>565
順大に在学中・・・のはず
やめてなければ今4年

567 :
日大・藤井のライバルだろ?

568 :
大●文化大学総監督の娘
中学の時、走り高跳びで日本一
たしか県大会では800mとかもやっていた。
でもその県大会の予選の時、その組の人達は
オープンコースの目印の旗よりも前で、内側に入ってきてしまって
全員失格。彼女は1コースだったのに・・・

569 :
70年代の初め頃、女子走り高跳びに「山三保子」という選手がいましたね。
そう、「やま みほこ」です。何となくホンワカした雰囲気、今で言うと
「癒し系」というのかな、好きでした。

570 :
>568
中学の頃、地域の大会の三種競技の400mで、
100m走った後8レーンの選手が何を思ったか
インに切り込んできたため、内側の選手も釣られて
レーンを外れ、1レーンの選手以外全て失格に
なったのを見たことがある

571 :
>>570
ワロタ
【陸上】日本人陸上選手・鈴木まどかさんが韓国に帰化
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1070411917/

572 :
武田敏彦

573 :
勝木秀和

574 :
ヒゲの鎌田。

575 :
>>574 >>514,>>475をみろ。その後は分かるわけがない。

576 :
山崎成人

577 :
そういや、広島アジア大会で、ほら、伝説の、あれ、

578 :
広島アジア大会の伝説といえば、
度重なるフライングによるプレッシャーに打ち勝って短距離2冠のマンスールか、
故郷で錦を飾るはずが、バトンを落として号泣した稲垣誠司だな。

579 :
脱糞?

580 :
>>577
女子マラソンレース中に女の子になっちゃった
藤村信子(元ダイハツ)かな。

581 :
>>580
その時の陸マガ持ってるよ。アクシデントとしか書いてなかった。

582 :
順大に一年チョットしかいなかった
110Hの関 圭一郎のその後誰かシッテル?

583 :
>>580
東ドイツのワインホルトも完走したね。

584 :
>>577
結局、伝説ってナニ?

585 :
たのもう会

586 :
立命館宇治の「阪田 直子」さんは今どこに所属してるの?

587 :
その立命館宇治がまだ「宇治」だった頃の加藤明子は?
卒業と同時に全く名前を聞かなくなったような。

588 :
阪田さんは立命館大学にいるよ。今日BKCジムでエアロバイク
こいでた。太ってないから故障治ったら復活できるんじゃないかな。

589 :
円盤投げの川崎は?

590 :
>>576 当時の中学の3000の記録持ってた人やんね?
     水口東高校にいってたまではしってるけど

591 :
>>574 
ヒゲの鎌田は5年前くらいに会ったよ
高校の合同合宿の時に子供と一緒に
来てたくれたよ。子供は陸上してないみたいだね

592 :
早田俊幸はどうしてる?

593 :
>>587
インターハイ、国体、高校駅伝etc
加藤明子、宮崎安澄、石井千佳の3人の争いは
見ごたえあった。
当時3000mを9分そこそこだからインパクト強し。

594 :
>>592
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/jul/o20030717_30.htm

595 :
岩井都(中央大→リクルート→ダイハツ)
ダイハツ移籍の際は怪しげな噂が...

596 :
>>594
Thank You!

597 :
阿萬亜里沙

598 :
>>595
小○監督のセ○○○疑惑で辞めたのって
岩井、五十嵐美紀、池田克美だったか

599 :
中央大にいた遠藤瑠美子さんは今何してるの?

600 :
宮崎安曇は小出監督を慕ってたんだな、小出監督も宮崎に目をつけてたんだな。
セクハラ疑惑っていってもだな、、小出さんを悪く言う連中がいるんだな、
五十嵐美紀なんかはさ、セクハラされてきゃーきゃー言う面してないだろ、

601 :
太田裕久(東農大二高→東海大)

602 :
大牟田の星→新日鉄の華
早期鍛錬の餌食?
増田明美出現以前の中長距離界第一人者
吉冨兄弟の妹
答えは純子 ランシャツからはみ出てた
○毛が印象的だった。

603 :
>>598
岩井都はいつも情けなさそうな顔して走ってたけど
走ってないときはホントかわいかった。
いかにもセクハラや痴漢にあいそうなタイプ。
またそれがそそるのは事実だ。

604 :
>>602
その人現役時代は知らんのだが、中学歴代で長らく1位だったから興味ある。
新聞縮刷版で中3の日本選手権の写真を見た時は失礼だがうーん?という感じ
だったが(800mのゴール前だからしゃあないが)、高3で少し復調した頃の
写真見たらかなり可愛かった。 大成してたらかなり人気出ただろうと思う。
伸び悩みの原因は燃え尽きなんでしょうか。
中2の時に父親を亡くして張り合いをなくした、中学から高校にかけての体格
の変化(体重増)、大牟田はしょせん男子駅伝重視の指導(中学時代は良くも
悪くも高校よりコーチは熱心でしょうから)、周囲の期待に応えたいという
プレッシャー、不調からくる悪循環などが重なりあったのかなあという気がします。
あと、中3・高3の好調時でもビッグイベントでは力みから実力を発揮できず
失速というパターンが多かったようなので、今のようにイメージトレーニングがある
時代ならもっと記録が伸びたかもしれませんね。

605 :
>>602
増田明美の活躍とか見てマラソン転向を考えなかったのだろうか。 
実際試みたことあるのかな?
高校時代無名の選手が20台半ばで花開く現状からすれば、ずいぶんアッサリ
やめてしまった気がするが…。 当時は今ほど駅伝が多くなかったから
成績不振だと立場が微妙になったのかもしれないが…。
それともサクッと結婚して陸上あきらめたということなのかな?

606 :
>>604
吉富純子は故高橋進に礼儀がなっていないから伸びなかったと月陸で酷評されて
いた。吉富の一つ下の藤田や(マラソンランナーとして復活した)一つ上の深尾
あたりは皆高校時代に沈んで深尾以外は復活しなかった。深尾にしても日本選手
権2位で飛び抜けていた存在の今野が走らなかったら吉富同様優勝していたと思う。
中学生に過剰なトレーニングを課して短期的な成果が出ることが分かった頃だと
思うから先のことは何も考えていなかったのだろう。
もう一つ吉富家自体も早熟の家系のようで兄の悟も長く5000の高校記録を保持した
が高校卒業後は大成しなかった。(1500で中堅としては走ったが)。弟も伸びな
かった。高橋の文章だと家でかなりトレーニングをさせていたようだがそのやり
方に問題があったような感じだった(はっきり記憶していない)。

607 :
>>606
礼儀…ねえ……。 俺の言う通りに素直に練習していれば大成した、成果があがらなかったのは
俺のせいではない、ということを強調したかったんですかね。
少々セクハラまがいのことされても、コーチをとことん信頼してついていきます、というタイプ
がマラソンなどでは活躍するから、一理あるといえばあるけど。
彼女はコメントなどを見ても勝気そうだし、中学時代の活躍の幻影がこびりついて、その頃の
その頃のやり方を忘れられなかったのかもしれんが。
それにしても礼儀うんぬんと雑誌で酷評するとはずいぶんなもんだな。 よっぽど腹に
すえかねた事があったのだろうが、高橋氏ぐらいの立場の人に人格批判されたら当人の
立場は丸つぶれだろ。 反論の余地なしだし。
他のスポーツでも、五輪候補とかが不振に陥ると、責任逃れとばかりに選手の個人攻撃
する指導者がいるけど、好感もてないな。
まあ故人の批判はあまりしたくないし、期待していたのにもったいないという一心から
の行動だとは思いたいが…。

608 :
>>607 勿論高橋氏は実名は出していないがちょっと考えればすぐ分かるように
書いてあった。吉富の引退後かなり経っていたからその辺の読者は気づかな
かったかもしれない。おっしゃるように大方、陸連の意向に添わなかったことが
気に食わなかったと思う。高橋氏は君原の指導では成功したが晩年は中山とも
衝突したと記憶している。成功者は過去の成功例に固執するから次は失敗する
というパターンかもしれない。

609 :
オミだけど何か?
モンゴリアンではないよ!

610 :
柳倫明の詳細キボン

611 :
>>608
実名出してないとはいえ、陸連の言うことを聞かないと晒し者にされるよ
とダシに使われたのだとしたら、えらい迷惑な話やなあ。
けど、陸連って選考でゴタゴタするイメージは強いが、一介の選手に対して
あれこれ要求突きつけることなんてあるの。
いつまでも高校に義理立てして800mなんかやっとらんと3000mにでも精出せ、とか?
あるいは、中学の無名コーチなど慕っとらず、大牟田高校なんかに進学しないで、
上京でもして陸連の息のかかったコーチの下で長距離に取り組めとでも言ったとか?
そんなこと言われてたんだとすれば、ある意味すんげえ期待されてたんだなあと思う。

612 :
>>610
明大時代、よく桜上水のパチ屋に
スロットのモ−ニング取りに来てたな〜。
昔からギャンブル好きで高校の時、
国体合宿で仲間集めて花札なんか
やってたな〜。

613 :
真木和とともにワコール黄金時代を支えた
 岩本初美
 石橋美穂
 太田利香
 久村香織
 藤原 恵
駅伝は無敵でしたね。

614 :
>>612
情報サンクス
さすがに今は走ってないようだね。

615 :
太田利香はワコールでものすごい上り調子だったのに
91年の世界陸上代表を僅差で逃してからサッパリ聞かなく
なってしまった記憶がある。
たしか松野明美とかと代表争ってたんだよな。

616 :
>>615
日本選手権で真木、五十嵐に次いで3位に入ったのに
故障で日本選手権を欠場した松野が選出された。
まあ当時は松野が日本記録保持者でなおかつ人気もあったから
地元大会の目玉選手として出場させたいという陸連の思惑があったのだろうな。

617 :
石橋美穂は愛知高〜京産大〜ホンダで活躍した堀田直毅の嫁さんだと聞いた
ことがある

618 :
>>610
あの頃の明治は夜の帝王揃いでみんな腰をやってしまったらしい。
進藤が箱ね2区でがんばって古豪復活か?という矢先のころのはなし。
進藤は夜の帝王ではない。個人の名誉のためにフォローしておくが。

619 :
>618 ということは進藤の一つ下現三井住友海上コーチの渡辺重治は
夜の帝王ですか?彼が高校時代からパチスロ行ってたのは知ってたが
.....

620 :
91年の明治には燃えた。往路に「これでもか」と主力を集中する玉砕戦法で2区
進藤が区間2位【9位から3位へ)3区・北沢(区間2位)が大東大・大津の
猛追を振り切って首位リレー。4区が柳だけに「ここでも」と期待してしまったが
全く精彩がなかった。以来、柳のレースを見ていない。残念なことだ。

621 :
中高で中長距離が極端に強かった選手は大人になると伸びないな。
高1でインターハイ1500優勝した和田や佐藤、それに近い域だった巽とか。
身体的成長過程からみてどうしても練習負荷が重すぎたりするのかな。

622 :
長野の中長ランナーは早熟
和田、佐藤、ついでに塚田

623 :
埼玉栄女子黄金時代の
橋本知子・田中里沙・小島江美子はどうしてるんでしょうか?

624 :
>621
>622
和田の影に隠れて
中村(篠ノ井)を忘れちゃいかんぞ
たしか早大までいって箱根メンバー
ぢゃなかったか?

625 :
中村は箱根に出て3区を1〜3年まで走って4年で6区だったかな。
毎年区間順位は真中くらいだったと思うが。
当時は池田克巳がエースだったが、中村は純中距離ランナーだった
せいか長い距離はイマイチだった。
陸マガに社会人になったときの記事が載ってたけど、彼が4年に
なるときに武井櫛部花田が入ってきて長距離ランナーとしての
素質の差を見せ付けられ実業団でやっていく自信がなくなった
とか。それで地元の新聞記者になったんだよね。

626 :
じゃああの3年前高1で200m21秒11を出した山本慎吾はどうしてるのですか?
故障が多くて予選落ちとか棄権したとか聞いたんですけど・・・?
山本慎吾はどこの大学に行くのでしょうか?早稲田大学?東海大学?

627 :
>>626
中一で11秒16出した時は、このまま順調に伸びてくれれば・・
って思ってたけど、結局高校ではタイトルに恵まれなかったね。
大学に進学しても続けて欲しい選手の一人です。

628 :
こないだの都道府県対抗女子駅伝見てて思い出しました。
10年くらい前に女子長距離にはまってた自分を。
当時の印象に残ってるランナーは、
 大阪大の寺澤佳恵さん
 福岡大の高山明美さん
 宇治高の加藤明子さん
ですね。みんなどうしてるんでしょ?

629 :
山本しんごは同志社大だそうです

630 :
同志社なら陸上でダメでも山本の地元関西で圧倒的に就職がいいので安心だね。

631 :
>623
ttp://www.jhss.ac.jp/02fromto/job/sokuhou1.htm
上から2番目の左は小島江美子?かな?

632 :
>>629
じゅうびょうごだいのこもののくせになまえだけはゆうめいなあーるわい

633 :
>>623
橋本知子…鹿児島の京セラ…その後廃部で何処かに移籍?引退?
田中里沙…関東の実業団(日本ケミコン?)昨年か一昨年都道府県対抗で見ました。
     かなりふっくらしてました。
小島江美子…旭化成…その後退部したような噂を聞きましたが間違いかも?

634 :
船田選手はどうしてるんですか?
大学1年でハンマー投げ60mで将来は楽しみだと思ったら、大2からは試合に出てないんですけどどうしたんですか?
他の掲示板では船田選手は腰痛で大学をやめて四国のどこかにいると言ってました。
それ本当なんですか?

635 :
>>631
よくこんなの見つけたな。すごいスク−プだよ

636 :
>>631
及川亜希子さんの指の長さは人間離れしているな

637 :
前田泰秀 西脇工業⇒早稲田 今いずこ

638 :
>>631
小島江美子かなり可愛くなってるな。
高校時代は全然だったのに。
橋本・田中も、今頃年相応に垢抜けてるんだろうか。

639 :
モントリオールで活躍したヒゲはやした長距離の選手。何つったっけ?

640 :
≫639
髭の鎌田
5,000bで日本新
五輪で日本新を出した数少ない勝負強い選手。

641 :
>>640
で、今はなにを?

642 :
私の口からは話せません。

643 :
age

644 :
>>631
これは同姓同名の別人ではないの?
顔も似てないし、もし本人だとしたら旭化成を退社して
陸上とは無関係のココに入社したって事?

645 :
>>637
去年の篠山マラソンで同姓同名の人物が走っていたようだ。
ただその人は4時間以上かかっていたので別人の可能性が高いが。
>>641
臭いメ(ry

646 :
>>644
顔は本人そのものだと思うが

647 :
>>641
200X年3月、中国地方の某県内の公園内で、女子中学生達に自らの下半身を露出し、公然わいせつの容疑で逮捕される。

648 :
西尾隆弘はいまどうしてる?
92全中で岩崎に敗れ、その後神奈川の東海大相模に進学、IHで決勝に進むなどした。
東海大に入り、関東インカレのマイルなどでときどき姿をみかけた。その後どうなった??

649 :
>623
やっぱ気になりますよね。期待していただけに…。高校で全力でがんばっていたトップ選手はあまり伸びないんでしょうかねえ?当時の埼玉栄高校の監督は確か京セラ(鹿児島→京都)の監督でハーフ中心にいい選手を育ててますよね。
そういや鹿児島京セラ→デンソーの永山育美ちゃんは最近出てこないなあ…。

650 :
>>649
永山はアラコの若松と結婚して寿引退
去年の今ごろだったと思う

651 :
>650
こりゃどうも。ちょっとショックだけど、かわいかったからしょうがないですね。(泣)

652 :
相馬雄太と吉田和央は何処へ?
NECの廃部で行方不明だが。

653 :
age

654 :
土屋 恵age

655 :
西村義弘は?
別大見ていて思い出したが…

656 :
林香代子

657 :
ニコニコドーの美人長距離選手、松野明美はいずこ?
可愛かったにゃ〜。
きっと今でも綺麗なんだろうなぁ。

658 :
タレントやってるだろ 見たくなくても出てくるし

659 :
>>658
あれは同姓同名の別人だろ!(怒
俺が探してるのは、可愛くてやせてる明美タンだYO!

660 :
>>655.656,657
九州ばかりだがや
だがやの国のプリンセス
妻鹿久美子姫は

661 :
>>660
春日井の星か?淑徳の2年までだったな。中京大にいってインカレ勝った後どうなった
んだろう。

662 :
春日井南の渡辺祐子

663 :
相馬雄太・・・新宿歌舞伎町にて修行中
橋本知子・・・できちゃった結婚
小島江美子・・・俺の友人と交際中

664 :
>>662
中京にいるよ

665 :
>663
鳥海裕子の情報はご存知でしょうか?上りがめっぽう強い選手で、かなり将来
期待できる感じだったが。岡安、栗原、平野、中野、小野寺・・・。
「消えた“オレンジキッズ”」は数知れず・・・。

666 :
オレの名前が出ないなあ・・・。
ビッグタイトルを逃したせいだ・・・。

667 :
400m,400mHの山本厚(奈良・添上高→筑波大→???)。
どこいったぁ〜っっ?

668 :
江口幸子さんはまだ陸上やってますか?

669 :
>>628
寺沢佳恵は世界ジュニアでレベルの差を感じたとかで引退したって、だいぶ昔の
陸マガに載ってたけど。

670 :
大上清文

671 :
山田敬蔵

672 :
>667山本厚は土浦日大で指導者

673 :
寺野さんはどうしてるのですか?
成田高校3年の時インターハイ400m優勝。自己ベスト46秒45
今はどうしてるのですか?

674 :
順天の佐藤清治についておしえてください。ここ2年くらい音沙汰ないので気になる。

675 :
>>582
関圭一郎は、今宮崎市にいる。
>>597
確か、2000年の宮崎で開かれたスポーツマスターズに出てた。

676 :
>675
関って1年後輩の小苗が順大入学した直後の陸マガ?の特集で
既に順大ハードル班に名前がなかったから気になってた。
この学年の順大は同じスター選手の境田も早くに消えたんだよねえ。

677 :
進藤吉紀は本当に懐かしい。興奮した。
積水の後にどこかで見かけたのだが失念。今は何をやっているんでしょうか。

678 :
高根沢って、指導者になって陸上のお偉いさんやってるもんだと思いこんでいた。
モントリオールオリンピックで棒高跳び8位の52歳のラーメン店経営者、万引現行犯で逮捕
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00047395.html
モントリオールオリンピックで棒高跳び8位のラーメン店経営者が、万引の現行犯で逮捕された。
逮捕されたのは、神奈川・城山町のラーメン店経営、高根沢 威夫容疑者(52)で、8日午後、近くのホームセンターで家庭用高圧洗浄機とホースを駐車場に運び出そうとしたところ、警備員に見つかり現行犯逮捕された。
高根沢容疑者は、1976年のモントリオールオリンピックの棒高跳びで8位の成績を収め、現在は東京・八王子市でラーメン店を経営していて、「とんこつスープを流す高圧の洗浄機がほしかった」と供述しているという。

679 :
>678
自分もそう思ってたから意外だった。

680 :
陸上界って五輪や世界選手権の出場経験者で後に
逮捕されるのが結構多いような・・・
残念なことだ

681 :
>>680
他に誰がいる?
正木典子とか・・・?

682 :
髭の鎌田など・・・

683 :
片岡純子に1票


684 :
浦田春生

685 :
不破・太田・宮田の農大二OB・100m日本記録保持者トリオ

686 :
木村泰子は?

687 :
>>681
正木典子がなにかやったんですか?
たしか地味な脇役(負け役)って感じでしたけど。

688 :
80年代半ばに男子800mの日本トップ選手だった塩田選手。
背が高くてすごくカッコよかった記憶があるんだけど。

689 :
北野孝英

690 :
不破弘樹は何をしているの?

691 :
群馬大のコーチ

692 :
>>689
某社の社内駅伝で区間賞とってた。

693 :
正木はたしか教え子と一緒に行って何か盗んでタイーホだったと思うぞ

694 :
>688
塩田徹は今は作新学院大学の助教授

695 :
400Hの安井年文は青学大助教授です。

696 :
走り幅跳びの森長正樹選手は今?

697 :
まだ現役でやってるよ>森長

698 :
森長はアメリカでシーズンイン。初戦は7m66

699 :
100m 高橋和裕と同級生の、有馬とか寺本は?

700 :
藤本俊之は?富士通後ドコ?

701 :
>>700
現役じゃないの?

702 :
いやいや富士通やめたらしいよ

703 :
高岡寿成の前にと一緒よ?とにかくひたすら走れ!それから、デートを覆うネジを覆うが無視したにならないのに?ちなみにになってほしいよ。さようなら。

704 :
age

705 :
富士通の藤本君は?

706 :
>>705
兵庫陸協

707 :
>670
大上は北陵中→豊田大谷高の人ですよね?
中2の時に走り高跳びで全中制した…
辞めたっぽいね!

708 :
あげ。

709 :
北田敏恵。

710 :
大谷はしょうがない

711 :
ここの493にもあったけど、
http://www.google.co.jp/search?q=cache:5-d9BllDsZ8J:sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1055424139/426-
+WAVE%E3%80%80TC%E3%80%80%E5%AE%9F%E6%A5%AD%E5%9B%A3&hl=ja&lr=lang_ja
有塚大、今はもうやってないよね?今年。幼なじみなんだけど。

712 :
86年山口IH5000m覇者橋爪伸男は、?カネボウで92年5000mで日本選手権勝って以来どうなった。?

713 :
室伏カコイイ

714 :
大塚有君もう一度みたいです。

715 :
こっちのスレ@陸上板もよろしく
あの人は今・・・
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1078498685/l50
あのIH優勝者は?中学記録作った奴は?など、「あの人は今?」
活発に情報交換されている超優良スレです。
こんなのもあります。
今でも忘れられない、日本の陸上名選手を語ろ!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1080404041/l50

716 :
山村貴彦は今なにしてんの?

717 :
>>716
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1089291357/
山村貴彦応援スレ

718 :
400mはーどるの堀田尚利は??

719 :
>>549
>確か、西脇工業が初めて全国制覇した82年の話ですな。
>2位で中継所に飛び込んだ日大東北高の笠間の三ちゃん、必死になって探してましたなあ。
>残念ながら、その2区走者の名前が・・・。
この話しは82年で間違いないです。
大木仁選手ですね。800m1分54秒05のスピードランナーでした。
笠間三四郎の「おおきぃー、おおきぃー」の悲しい絶叫がNHKでバッチリ全国中継されました。
そのタイムロスの長いこと、長いこと。アホバカ何やってんだか。
彼は大学以降はどうなったのでしょう?
ちなみにこの時の花の1区区間賞は2年生の工藤康弘選手(世羅高)でした。

720 :
>>527
去年の11月の発言にレス付けるのもなんだけど、ボケ−っと見ていたら自分の名前があるじゃん。
大場康成は1999年7月の南部記念で引退、所属企業で普通に会社員をしています。
余談ですが、坂内敦さんは結婚式の司会を生業にしておりまして、私の結婚式の司会も頼みました(爆)。
坂内さんの夢は帝国ホテルのメインの司会者だそうです(1998年当時)

721 :
>>720
大場さん?

722 :
大場康成選手のHP
http://www.geocities.jp/contrite/
大場選手自身による引退に到る心境を綴った文章。名文です。
http://www.geocities.jp/contrite/retire.html

723 :
>>721
そうです、本人です(爆)。
書き込むときに名前が消えてしまった....
しかしまぁ、引越ししたばかりの自分のHPの新しいURLが、
早くも書き込まれているとは...
「おそるべし2ちゃんねる」ですな。

724 :
>>722
>大場選手自身による引退に到る心境を綴った文章。名文です。
http://www.geocities.jp/contrite/retire.html
ブラウザーのウィンドウを2枚開いて、片方をこのサイトにしてみる(BGMとして使う)。
陸上・夢サイト
http://f7.aaacafe.ne.jp/~skmtt/
そしてもう1枚を大場選手の引退宣言にして読んでみる。
陸上・夢サイトで鳴り響くBON JOVIの「livin' on a prayer」の音楽が泣ける。
青春の日の思い出が蘇る。
御本人様もよろしければどうぞ。

725 :
福岡欠場びわ湖惨敗ソウル惨敗した瀬古利彦はどうなったの?

726 :
木村泰子(京産大)は?

727 :
山村貴彦は?

728 :
sa

729 :
紳助タイーホのニュースを見て、不破弘樹を思いだした・・・・・・・・・

730 :
1さん、巽博和さんは平成国際大学でコーチやってますよ!

731 :
正木典子さん、今どうしてるんでしょうねー?
徳島城ノ内高校(100mで当時の高校記録作る)→中京(東京世界陸上に出て100×400mリレー当時の日本記録作る)
知ってる人いたら教えてくださいー。
気になって夜も眠れないので。

732 :
そうか? オカマじゃあるまいし気にすんな

733 :
>>719
むちゃくちゃ遅レス
大木君は日大進学し1分52秒台まで記録を伸ばしインカレ上位入賞
でも笠間君とは????
(同時期を生きたものの証言)

734 :
松井江美さん、やり投げ(中京大→大京)
あの顔立ちとスタイル、ビデオ録画して何度もお世話になりました。

735 :
>734 おれも貫いた
「エミー」 とよくセラフィナ(M伏し母)が競技中声をかけてたのを
思い出す

736 :
( ´・ω・)山村貴彦キャラは今どーしたー

737 :
神戸インターハイに出なかった杉本光繁は医者になったかな。
確か、滋賀医科大に進学したはずだが。

738 :
あと山形の紺野善内も。
筑波行ったんだよね、医者になりたくて。

739 :


740 :
とにかく桑田隆史、池上洋二郎、荒川岳史、左近充進、小野寺(湖北中〜市立船橋)
紺野善内、高梨兄弟、情報欲しいです。高校1年の全国合宿の時池上洋二郎が紺野善内に
電話して『なんで合宿こないの?』って聞いてました。紺野君はお母さんにダメと言われたそうです。
池上君は斉藤伸江さんの写真を持っていました。夜一緒にセブンスターを吸ったのを
覚えてます。西畑、加藤兄弟もいたねースゴイオーバーストライドで走っていた。
加藤兄弟はロボットみたいだったなー。100%そのメンバーだったらマイル高校日本記録で
優勝できると思っていたが…。湖北中から市立船橋にいった小野寺どうしたのかな?
一緒に冬合宿した時すでに中学時代の輝きがなかったが…高柳(毛野中?)
などが2年生の時でた関東大会の記録は異常に高記録だった。その後みんな高校に行ったが
中学2ねんの時関東大会で出した記録を更新した者はいない…

741 :
桑田隆史の中学時代履いていたアディダスのスパイク欲しかったなー。
この前レーシングスター88は手に入れた。当時25000円だったが、
オークションで5000円くらいで買った。次はジョイナーが履いていた
アクセレーターねらいだ。

742 :
中学の頃、地域の大会の三種競技の400mで、
100m走った後8レーンの選手が何を思ったか
インに切り込んできたため、内側の選手も釣られて
レーンを外れ、1レーンの選手以外全て失格に
なったのを見たことがある ←ここ最近こんなに笑ったことない。ありがとう
いい記事に出会えた。
私も同じ事をやったことがあるが失格にならないですんだ。理由は雨上がりの
アンツーカーでコースの白線が見えずらかったって言いました。二度と400M
走りたくなかったのでできれば失格にしてほしかた。

743 :
高橋和裕 引退 少し遅くなりましたが本当にお疲れ様です。まだまだ27歳の
若者です。これからも頑張ってください。本当にありがとう。

744 :
全中400m優勝の小松順衛は?

745 :
>>741
あれ、ほんとは「アクセレレーター」なんだよね。

746 :
懐かしい名前をみつけた、名倉・・・ググッてみたんだけど、凄い人だったんですね。
ちなみに、漏れは陸上競技に何の関係もありません。たまたま、見つけてしまったもので。

747 :
元ワコール長距離の萩永佳奈子は?

748 :
西尾隆広ってガチャ目の人だよね?
中学時代首を左右に振りながら
走ってて気持ち悪かったな

749 :
>>107
踏み潰された?

750 :
>>746
その当時は巷の高校生陸上選手の間で
名倉と大沢の比較がよく語られてました。

751 :
大沢&名倉、懐かしい!

752 :
オツオリ大工職人かぁ

753 :
大塚正美・・・城西国際大学女子駅伝部監督
井筒紫乃・・・城西国際大学女子駅伝部コーチ
菅沙希世・・・東海銀行⇒TOTO⇒福岡にて去年結婚3月に出産予定
田中里沙・・・資生堂に移籍
笠間三四郎・・・日立の監督(SII⇒日立)
鰐淵健二・・・SIIのコーチをしていたけど退社以後不明・・・

754 :
城島直美さんは今何してんの?今は橋岡だっけ?

755 :
旦那さんの方の橋岡さん、かっこよかった。

756 :
光川愛(京産大)は?

757 :
ストーカーかよ?

758 :
オリンピックの金メダリストが財布をひったくられ、犯人を追ったが犯人に追いつくことができなかった。

ルーマニアの1,500m走ヨーロッパ記録保持者ドリナ・メリンテさんはブカレスト郊外のガソリンスタンドで
ひったくりにあった。彼女が土地を買う頭金だった約340万円入りの財布を3人の若者が奪って逃げたのだ。
1984年のロサンゼルスオリンピック800m走で金メダル、1,500m走で銀メダルを獲得した彼女は彼らを追ったが、
1kmほど追ったところで彼らを見失った。警察は犯人を特定済みで現在追跡中だという。
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2006/03/post_4a0c.html

759 :
 86年から87年にかけて大阪の清風で短距離で活躍してた、堀内雅人。
87年インターハイ1500、5000優勝の深谷弘。85年インターハイ5000優勝
の野房和彦。89年のインターハイ5000で2位の中村博幸、3位の柳倫明。
この人達の近況知ってる人いたら教えて下され。

760 :
深谷弘はあれから20Kgぐらい太ったらしい。
東海テレビの東京支社で営業しているとのウワサ。

761 :
>>628
寺澤佳恵って
勉強でも膳所高校でトップクラスの成績で
当時の同級生は皆
あの娘は絶対京大行ける、
って評判だったらしい。

762 :
>>759
堀内 雅人さんは、大学卒業してから確か四国の方で教員になったような…
清風時代、すごい好きだったんですよ 最後のインハイは残念なことになりましたけど…
懐かしい名前を発見して嬉しいです

763 :
74年生まれの埼玉県人としては高松仁美と柿沼和恵は忘れられないなぁ

764 :
山内二郎 林田積之介

765 :
>>762あなた今いくつなんですか?

766 :
>>765
?35ですが…
堀内さんは今年37になるはずです
清風時代によく大会で見かけました

767 :
>>763
私も74年生まれ。
高校3年の関東大会(駒沢で南関東・北関東合同開催)、
柿沼和恵が日本新記録出すわ、室伏広治がリレー走るわ、
一庶民にとってはたまらない大会でした。

768 :
このスレは年齢層高いですね。そんな僕も27才(為末世代)のオヤジです!陸上板の方は高校生、大学生が多いから自分は浮いてると思ったけどこっちはなんか落ち着きますね〜(*≧∪≦*)

769 :
名前忘れた。あの「哲学的風貌」の短距離ランナー。

770 :
>>762 759ですが、年齢近い人いるんですね。私は今年37で、私が
高校3年の時は短距離では、名倉雅弥、そしてあのラガーマンから転向
した中道貴之、400で伊東浩司、長距離では5000で高校記録を出した、巽
博和、などが活躍した年でした。私は兵庫の高校だったので、近畿勢と
して清風の堀内雅人に期待していたんですが。最後のインターハイは本当
に残念でした。それとその年の高校駅伝。全国の1区で報徳の木戸真樹が
埼玉栄の巽、国学院久我山の松本に2年生ながらくらいつき、区間3位(
29分57秒)で肉薄した快走、兵庫の選手の中では輝いていましたね。それ
とインターハイ5000m。持タイムではそんなに上位ではなかった深谷弘(
中京高)が1500を制した勢いで唯一の14分台で優勝。インターハイ400で8
位と敗れた伊東浩司が国体400で高校新で優勝。あの年はなかなか見応えの
あるシーズンでした。 

771 :
中大で活躍した長谷川真也(90年卒)は今は何をやっているのでしょうか?
あと、早大出身の富田雄也、豊福知徳の学部わかる方ぜひ
教えてください。

772 :
なんかシミジミだなあ。

773 :
>>770
私は770さんより1学年下で今年36ですが、
沖縄国体の松山高・大沢さんと中道さんの雨中の100mで、
大沢さんが10秒19(追参)出したのも興奮しました。
私の学年の短距離は、杉本龍勇と奥山義行の対決でした。

774 :
俺今年36歳。大阪だし、堀内さんスーパースターだったな。数年前偶然香川県小豆島で見かけた。香川の教員になったんだ。

775 :
87年札幌IHは、中道フィーバーで沸いて、大沢、名倉、ロングスプでは、伊東、苅部、中・長では、館、巽、深谷等将来の逸材だらけだったけど、シニアになって活躍したのは、伊東、苅部のみだね。騒がれた三羽烏(中道、大沢、名倉)は、だめだったね。

776 :
774さん88年組の方内容的にが凄かった。短距離杉本龍(当時高校歴代2位)、杉本光(世界J準決)、奥山(200m高校生初20秒台)、渡辺(400m高校記録)、山本(2年生ながら、札幌IH伊東、苅部破V)、中長浜矢(1500m高校記録)、熊谷(5000m)、やり投げ岩崎(高校記録)

777 :
88年組でシニアで一番活躍したのは、現在も現役の高岡だね。たしかIHは、でていない。3年の高校駅伝のみで活躍したのみ。

778 :
88年組は、まだいるぞ、1500mの秋山、5000mの木戸

779 :
87年組の五輪代表 大沢(ソウル)、伊東(バルセロナ、アテネ、シドニー)、苅部(アトランタ、シドニー)88年組杉本龍(バルセロナ)、鈴木(バルセロナ)、高岡(アトランタ、シドニー)渡辺(バルセロナ)

780 :
 87年のインターハイの兵庫県予選の200mで、のちの200m日本記録保持者となる伊東
浩司と同タイムで競り勝った、白箸宏隆という選手がいたが、その後立命大に進学し
たはずだけど、ぱっとしなかったね。その後どうなったのか.... それと、他に印象
深いのが双生児に井田兄弟。兄井田茂宣は報徳、弟井田芳宣は神戸高塚で、5000mの
県予選は茂宣が2位、芳宣が6位だった。箱根では茂宣は法政、芳宣が専修でお互い
同大会で2区を走った事もあった。この年の兵庫の長距離は記録的には他の学年と比
べてやや低調で、5000の兵庫県ランキングでは小林浩志が14分44秒0(神戸高塚、な
ぜか井田芳宣よりいい記録を出していた)で1位だった。だが、この記録でも全国ラ
ンキングは28位だったので、この年14分00秒14の高校記録を出した巽博和(埼玉栄)
がいかに突出していたかがわかる。しかしこの学年でシニアになってからもっとも活
躍した長距離選手は、マラソンで開花した清水康次くらいか。ちなみに私は、759、770
です。

781 :
 今シニアの長距離で活躍(オリンピックレベル)している選手をみていて私が思うには
高岡寿成、高橋尚子、野口みずきを代表するように、高校時代トップクラスではなかった
選手が高校を卒業してからメキメキ頭角を現し、世界にトップにまで登りつめるというケ
ースが多いように思う。高校時代から高校駅伝を目指し、スパルタ的に練習をさせて、今
のように、高校生で5000を13分台で走るような育て方はいかがなものかと思う。地道にコ
ツコツとあせらず実力をつけていくやり方が選手生命を長く続ける秘訣なのではないでし
ょうか。

782 :
>>319
>大森盛一
やばいすごい懐かしい名前見つけた・・
俺中学の時陸上やってたんだけど、その時の陸上部のキャプテンだったよ
当時から凄かったんだよね実力もオーラも、ガキ心にも、この人と一緒に
練習していいのかよって感じがしてた
一回オリンピックにも出たんだっけ?今何やってんだろうなあ〜
本当に懐かしいよ
余談だけどその時の女子のキャプテンがスタイルよくてでかくて
やけにエロかったのを覚えているな

783 :
佐藤清治は?

784 :
>>782
詰まらんカキコだ。そういうのはテメエの日記にでも書いてくれ。

785 :
高跳びで日本新が出て思い出したけど船橋弘司今どこでなにしてるのかな。
葛西くんもまだ芸能活動してるのかな。誰かしりませんか

786 :
ボクは13歳の中1です!100メートルをやっていて最高記録は12,98秒です。このまえ県中相総体でボロ負けしました・・・・>スタートダッシュがうまくなる方法や、加速の仕方を教えてください!!

787 :
スタートダッシュもいいですけど、もっといろんなじょうしきをべんきょうしましょう。
そうすると、ここにそういうしつもんを書くのはおかしい、とわかるようになります。
あなたはおんなのこですか?だったら、まだあまりこまかいことを気にせず、のびのび走りましょう。
あなたがおとこのこなら、そのきろくではぼろ負けであたりまえです。

788 :
西畑 匡って覚えています?

789 :
紺野善内は医学部になんていっていないよ。

790 :
tp://www.shestyle.jp/kaishagaiyo.html

791 :
阿部宗一郎さんを知ってます?
走高跳の中体連全道優勝者なんだけど・・・・。
今、なにしてんのかな・・・。

792 :
金子朋美は何してるんだろう・・・

793 :
そんなに知りたきゃ死ぬ気で調べろ

794 :
>>785
船橋さんと数年前大阪で食事しましたよ
今はどこに居るんだろ?
地元に帰ったのかな?

795 :
そんなに知りたきゃ死ぬ気で調べろ

796 :
>>795
そんなに知りたきゃ・・・
って何を持ってそんななん?
死ぬ気にならなくっても普通に調べりゃわかるっちゅーに

797 :
だったらここで聞くな

798 :
死ぬ気で知りたいときゃここ使うわけねーだろ
いちゃもんつけるだけだったら書き込むな

799 :
↑こいつバカじゃねえの?w

800 :
この間、戸畑祇園山笠で小野原英樹さんと担いだんですよ!感動しました。

801 :
 ジョセフ・モカンビ・オツオリって亡くなったんだね....
陸マガ見て驚いてしまった。箱根初の外国人留学生ランナーだった。
交通事故って話だけど、ランニング中の事故だろうか。

802 :
クルマだよ

803 :
池上洋二郎って今何しているの?

804 :
おそらく競輪選手になったと思うが

805 :
おい、久々に佐藤清二について語ろうぜ!!

806 :
やだ

807 :
じゃあ大牟田→山梨学大に行った谷合紘季ネタはどう?

808 :
もっとレベルの高い選手でないと、そこそこの人数の人の共通の話題たり得ない。

809 :
>>763
高松選手は住友のSE。
柿沼選手は大阪でトレーニングしてた。
この年は・・・
池上洋二郎、紺野善内、斎藤伸江、茂木麻子、庄司奈美、
山形依希子、吉田香織・・・か。
 

810 :
佐藤清二何してるのかな??

811 :
http://www.kikuyashoten.co.jp/view.jsp?VIEW=author&ARGS=%8D%B2%93%A1%81%40%90%B4%93%F1

812 :
>>811
違うよ
高校1年で1500mの高校記録を樹立した『あの』佐藤清二だよ。

813 :
元中学3000記録保持者山崎成人は??

814 :
おまけに樺沢は??

815 :
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 中卒 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

816 :
http://www4.plala.or.jp/real-estate/salutation.html

817 :
>>816
チャンクス。出世すたのね。

818 :
佐藤恵さん?
福大時代、インカレで華麗な舞を見て感動した。

819 :
長野智佳さんは結婚して大分にいるらしい

820 :
西脇工業で藤井周一の同級生だった森口情報ありまあせんか??

821 :
100b元高校王者江口三佳子(大分女子高校)について知ってる方

822 :
ハードラーの嫁さんだろう?
・・・名前忘れた。だれだっけ?

823 :
何か西脇スレだとタブー扱いになってる。
真相は不明でつ。

824 :
誰か筑波大に進んだ110MHの田中征克のその後について知ってる方教えて〜

825 :
和田仁志と佐藤清治

826 :
青森県八戸高校出身のランナーたちはどこへ?
  三浦一人(1500m,5000m) →?
  加藤 聡(5000m) 筑波大→?
  福田 馨(5000m) 慶応大?→?
  神田潤一(1500m,5000m)東京大→?
  神田 大(1500m,5000m)慶応大?→?
  赤間俊勝(5000m) 日体大?→?

827 :
埼玉栄→帝京大に行った佐藤拓也選手ファンだったんですけど今何しているか
ご存知な方いませんか??

828 :
>>826
>>827
マイナー選手ばかりでネタにならねえよ。
一般人の人探しとして探偵など使ったらどうだ?

829 :
確かに。
青森スレでも立てたら?

830 :
加藤 聡(5000m) 筑波大→八戸高校教員
赤間俊勝(5000m) 日体大→光星学院高校教員

831 :
結構前に名前が挙がってたけど、西尾隆弘はピザーラの店長だって。
俺、横浜市で同い年なんだけど中学時代の西尾は凄かった…。
冬場は駅伝も走ってたし(結構速かった)
でも、西尾が岩崎万知に負けた時は上には上がいるんだなぁ…と気が遠くなりました。

832 :
橋爪伸男(大阪高校⇒中京大学中退⇒鐘紡)は、今何をしているのか

833 :
知るか!

834 :
ウーテ・ゲベニガー

835 :
>>826
神田潤一 東京大→日本銀行
神田大  慶応大→住友商事

836 :
佐藤拓也
佐藤清二
キボンヌ

837 :
同年代の怪物といわれた古田哲弘はどこに?

838 :
古田哲弘は体重100kgこえてバーテンのシャカシャカやってるよ

839 :
筑紫女子の宮崎安澄はどうしたの?
1500M女子中学記録はまだ彼女でしょ。(1989年)

840 :
競歩の三村芙実選手が今どうしているか知りませんか?
ググって見ても埼玉国体で選手宣誓して以降は名前が全然出てこないんですけど。

841 :
超昔のレスにつっこんでみる。
>>457 の鎌田と
それ以降の>>514 >>574 >>591 >>640 >>682 の鎌田は同一人物ではない。
>>457のほうは音楽の道にすすみ、現在は音楽教師をしている。

842 :
あげよう

843 :
順大駅伝監督 仲村明(市船→順大)
仲村と市船同期 河合美香(市船→筑波大→リクルート)
河合と中学同期 岩井都(柏井→中大→リクルート、ダイハツ)

844 :
横須賀久乃 水戸三高−SB食品

845 :
>>556
道浦選手
今ススキノでホスト。
「ホスログ」に顔あって気づきました(><)
夏に友達とお店に行って逢って来ました。
ダイエー時代からファンだったので感動でした。
ここに名前があってビックリです

846 :
↑なつかしい
ってか関西人しかわかんないじゃん。。。

847 :
桑田隆史

848 :
奥山さんサスケにでてんじゃん

849 :
小野友誠は?

850 :
小野友誠は?

851 :
星野・・・中之条
中原・・・世羅
千葉拓・・八千代松陰
牧野・・・飯能
神沢・・・習志野
嶋田・・・八大附属
思いつくまま書いてみた。

852 :
アスリートって言っても幅広いよなぁ……
スポーツ選手で何かしら名を馳せた人なら、みんな懐かしのアスリートだしね。
選手から一線を引いた人が、幸せになって欲しいとは思うな。

853 :
韓国のチャンジェグン。200mで強かった。

854 :
あの〜
高校5千2冠の岩佐吉章
牧野典明・窪田俊郎が(・∀・)カコイイ!!

855 :
中学で神奈川100M優勝で高校で東京都優勝の野口周作さん知ってる方いますか?
今は28歳かな
昔ファンでなにしてるかなーと思いました。情報宜しくお願いします。

856 :
吉田伸二

857 :
79年頃活躍した、阿萬亜里砂選手はどうですか?150cmくらいだったと思うけど、かわいくて速くて凄いよく憶えてます。
女の子なのに工業高校だったのでそれも印象深かった。

858 :
古賀孝史は伝説

859 :
溝口和洋

860 :
金沢キボンヌ

861 :
新島隆(全日中400m優勝・・・・横浜篠原中→逗子開成高→日大)
100mから10kmまで走れる偉大なランナーは?(ちなみに三浦国際の
高校10kmのコースレコード保持)
今はさぞかし立派な指導者になっていることでしょう。
彼と高校時代800mで競っていた高笠(藤沢北→日大)は?

862 :
昭和56年の神奈川県立藤沢北高校も強かった。神奈川ICに高笠(日大)と岡田(亜細亜)他にも本田・桑村・池上など実力者が揃っていたが県駅伝は4位かな?今は校名の変更で藤沢総合高校に!復活を期待する。

863 :
中原浩一(小見川高校→日大)
400m選手で派手なスパイク履いていた。

864 :
あの、男子高校生のちっちゃな200mスプリンターは?

865 :
柿沼 和恵は結婚したのか?

866 :
中原浩一は、千葉県で先生をやっているらしい。

867 :
>>860
ttp://www.athlete-bank.jp/second/2008/1210_111.php?page=all
ロングビーチ大学(1984年室伏教授/室伏広治の父が1年間のコーチ研修で滞在)に、アシスタントコーチとして採用され、2005年より、
同校の短距離コーチとして就任。弱少チームを立て直し、コーチとして認知された。
2007年には、ネバダ州立ラスベガス大学(バスケットの名門校)の陸上部の監督募集に応募し、日本人として2人目のアメリカの大学監督となった。

868 :
中原浩一がいた頃の日大マイルは強かった。
オリンピックにも出場した山内もいた。
梶はどうなった?

869 :
中原浩一は今どうしている?

870 :
日大ネタが続いている様だが。
日大初のシード落ちの戦犯「安池一公」は
どうしている?
3000SC優勝して期待されていたが・・・

871 :
銀行マンからトレーナーに転身したらしい。

872 :
新島隆の同僚、西村は?
光岡や永島逗子開成は多才だが・・・。

873 :
藤沢北(藤沢総合)には、MランニングCのT橋Rリーダーもいるのでは?
昭和56年は、充実していたな〜。

874 :
中原浩一は結婚したのか?

875 :
藤沢北(藤沢総合)には、40歳代のフルマラソン100傑
上位更新している本田正彦もいた。

876 :
結婚したらしい。

877 :
ああああ結婚したの?

878 :
中原先生には中学で教わりました。
今は、高校の先生なんですね。
今月号の月陸で お名前見ました。
懐かしいです。

879 :
広島(安佐中学→沼田高)の畑賀良平選手はどうしているのでしょうか?
大学に進学していれば3年生ぐらいになると思うのですが・・・
何処にも見あたりませんね。
ご存知の方、教えてください。

880 :12/05/10
橋下徹・大阪市長は脱原発を、6月8日に行われる関西電力の株主総会で主張する可能性あるが、
この件の危うさを指摘するのは大前研一氏だ。以下、大前氏の解説だ。
ここから先、橋下市長が失速しないために私がアドバイスしたいことは、
統治機構の変革と無関係の“余計な喧嘩”をしない、ということだ。余計な喧嘩とは、たとえば関西電力との喧嘩である。
橋下市長は、6月の関電の株主総会で、同社の筆頭株主である大阪市が、
全11基の原子力発電所を「可及的速やかに廃止する」など、同社定款の変更を求める8議案を提案する方針だ。
さらに大飯原発3・4号機(福井県おおい町)の再稼働を認める際は原発から100km以内の
自治体の同意を得るなどの8条件を、関電と国に突き付けている。
だが、実は関電は全原発が停止したまま昨年並みの暑さの夏が来たら、電力供給力がマイナス9%になる。
一昨年並みの猛暑が来ると、マイナス19%になってしまう。マイナス9%というのは、単に電力消費量を9%削減すればよいということではない。
ブラックアウト(大停電)を避けるためには10%の余力を見ておかねばならないので、
19%の削減が必要となる。一昨年並みの猛暑に備えるなら、29%削減しないといけない。
夏のピーク時に電力消費量を19%削減するのは、かなり難しいと思う。
ピークロード(電力需要が最大になる時)をずらさなければならないから、
関西の企業や店舗は昨夏の首都圏のように休日を変更したり、夜間の営業時間を短縮したりしなければならない。
経済は全く気勢が上がらない状況になる。29%削減は、ほぼ不可能と考えたほうがよい。
なぜ10%の余力が必要なのかというと、今、関電はこれまで止めていた古い火力発電所を再稼働して使っているので、
それがダウンする可能性がけっこうあるからだ。大阪の場合だと、大きな火力発電所が1つダウンすると電力供給力が5%くらい低下する。
その時、電力消費量が95%に達していたら、ブラックアウトが起きてしまう。
ひとたびブラックアウトが起きたら、市民生活は大混乱に陥る。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
全スポーツへたな人間集合!! (284)
大学から初めても頑張ればなんとかなるスポーツ (184)
【ソフトボール】上野由岐子 5球目【ルネサステクノロジ】 (576)
青山学院大学硬式野球&陸上部について (200)
【総合】バドミントンを語ろう!53rdゲーム (648)
青山学院大学硬式野球&陸上部について (200)
--log9.info------------------
【少年愛者専用】 ショタについて語るスレ part1 (177)
ドーベルマングループのハッテン場で経営者逮捕 (705)
【】鶯谷ICHIJO物語【全開】No.3 (140)
男なのに女体化されて虐められたいって奴いる? (250)
東京デブ専デブ事情5 (126)
(大人な)ビアン同士で恋愛相談スレpart10 (514)
♀イニシャルトーク専用スレ♀ (719)
【女装家w】ドラァグクイーン総合スレ1【DQ】 (146)
【男】平井堅 21【穴】 (522)
【水樹凱】【一十】トレスで金儲けスレ5【PIXIV】 (646)
羽衣・天龍・観音・飛鳥・ロイヤル・岩盤浴 (147)
先進国での同性愛者の割合が年々増加 (114)
◆熊 本 の G a y◆ (316)
島根のゲイ事情 (190)
真剣に少年を愛してる人のスレ (105)
音楽やってるゲイ (130)
--log55.com------------------
☆パープルシャイン☆宮本佳林☆魅了姫☆
【小田】 歌姫ってタイトルだけだけどね 【さくら】
金津美月応援スレPart1
☆★☆豆豆豆☆★☆
(=^▽^)リカ作の顔文字@鳩3(^▽^=)
たこやきレインボー★まいど!おおきに!45個目
ももクロ春の一大事2020 in 楢葉・広野・浪江 三町合同大会
桜エビ〜ず vol.25