1read 100read
2012年5月スポーツ施設78: 川崎球場を語れ (351) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
静岡草薙球場 (266)
大阪球場を語ろう (131)
【人工芝】全国フットサルコート総合スレ【床】 (287)
指定席で観戦する人がよくわからない (211)
Ψ平塚競技場Ψ (372)
【人工芝】全国フットサルコート総合スレ【床】 (287)

川崎球場を語れ


1 :04/08/26 〜 最終レス :12/05/13
川崎球場、俺はあのDEEPさが好きだった。
みんな思う存分語ってくれ!

2 :
あんなのつぶれて正解

3 :
マドロック立ち入り禁止

4 :
4様が4ゲッツ

5 :
変ゲル

6 :
やっぱり川崎球場最後の試合が一番盛り上がったな。
あんな馬鹿試合ありえねー!

7 :
>>6
小坂の1イニング2ホームラン?

8 :
別に近所でもないが、ぶらっと銭湯行くような格好で、
いける気軽さがよかった。あとよく西部警察のドンパチシーン
で出てたな。まわりも競馬場だかあって危ない親父連中が
いっぱいいてまたりー気分だったな。

9 :
>>7
ロッテチーム本塁打10本

10 :
マドロック邸

11 :
今やアメフトの聖地

12 :
君は知っているか? 正門に「変ゲル」と書かれていた事を

13 :
ビートたけしのスポーツ大将

14 :
木樽来る

15 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040829-00000010-maip-soci

16 :
球場ラーメンよりも肉うどん

17 :
西部警察では京浜球場と呼ばれてた

18 :
死球→市立川崎病院

19 :
右翼席後方のマンションに選手が住んでた

20 :
>>19
島田茂のことかぁーーーー!!

21 :
ガキの頃ロッテリアの只券?で見に行きました。現地にはどこかの中年の親父と子供の家族がいて
びんビールを持ち込んできてましたが、栓抜きを忘れてそりゃもう大騒ぎ。コンクリ相手にガシガシやってたけど
開かなくてカッカきてたのをいまでも覚えてます。張本が3000本安打達成するか!というころの話です。
その後就職して近くの大島1丁目に住んでましたが、一度も見に行かなかった・・・都市対抗?の時は応援が
うるさいくらいに聞こえてびっくり。ロッテの試合ではそんなことは・・・
戯言スマヌ

22 :
電流爆破デスマッチ

23 :
人工芝張替えたよ。東京ドームと同じヤシかな?
フカフカで試合してて疲れました。

24 :
舞台裏が丸見えでよかったなぁ。つぎの試合の選手がストレッチしてたり、防具やメットが転がっていたり、チアリーダーが演技の練習してたり…

25 :
>>22
今は亡きFMWを2回もそこで観たなぁ。

26 :
サンボ浅子あげ

27 :
アサヒビールクラブシルバースターの本拠地

28 :
流しそうめん

29 :
俺もFMWを3回観に行ったな。3塁側にあったお好み焼きが旨かったな。

30 :
>>21
栓抜き忘れた時のビンビールは、割り箸を使うとOK。

31 :
川崎の流しそうめん伝説を継承しようと、水戸ホーリーホックのサポーターが
川崎フロンターレ戦の等々力競技場で流しそうめんを実施した。

32 :
客席が撤去された後にFMW観に行った。
当然フラットなアリーナ席しかないので見辛くて、
多くの人が席を離れてブルペンマウンドに固まってたり、
柵に上ったり、柵の外の土手に登ったりしててメチャクチャだったw

33 :
>>23 で結局、芝足は長いほうがいいの? 短い方がいいの?

34 :
>>27 五洋建設パイレーツのホームじゃないのか?

35 :
>>32
1塁側・3塁側の座席に加えて、野球ではありえない「2塁側座席」って
席があったよな

36 :
age

37 :
川崎劇場

38 :
20時になるとガキがどーーーっと外野から内野に流れてきてビクーリした。

39 :
小学生の頃、ロッテのファンクラブに入ってた。
初年度は帽子・Tシャツ・キャンデーをくれて、かつ内野席で1年間観戦できて、会費が1000円
だった気がする。ハリーがまだ現役で、前期優勝なんかもした頃だったのにいつでもガラガラ。
外野席ではほとんど見たことなかったけど、ライト側のスタンドは、ホームなのにレフト側よりも
狭かったのを覚えてる。

40 :
テレビじゃ観れない皮裂激情

41 :
川崎球場といえば電流爆破マッチだろ
野球より観客が多かった

42 :
テレビじゃ見れない川崎劇場を語ろう
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/09/1061256565.html

43 :
三菱石油
キューピーマヨネーズ

44 :
野球観戦よかロッテ対近鉄の応援団同士のケンカの方が楽しかったなw

45 :
闘志 百戦錬磨 川ア応援青年団 LOTTEOrions

46 :
10.19

47 :
平日の消化試合、ダブルヘッダーの1試合目終盤、がらがらの客席。
打席には青柳、「プレゼント」のメロディが夕暮れ空に吸い込まれていく。
そんな光景が似合う球場だった・・・。

48 :

         ( ⌒⌒ )
   ノノハヽ (ブブー)
   从*‘ー‘从 ノノ 〜′
    【⊃⌒*⌒⊂】
     /__ノψヽ__)

49 :
90年代はじめ頃
ライトスタンドのスコアボード寄りの一角で
若いオトコ(10人くらい)が応援歌に合わせて踊ってた・・・

50 :


51 :
男度胸の戦士達 
百戦錬磨 川崎応援青年団
Since1988

52 :
川崎で07年W杯アメフット=IFAF理事会

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/afb/20050419-00020733-jij-spo.html

53 :
>>44
あれは喧嘩じゃなくて舌戦。

54 :
98年頃に、LFのイベントで行った事がある。主催者の都合で球場内
の写真撮影が出来なかったのがいささか残念だが。
「あれが、噂に聞く川崎球場か?」と感慨に浸っていたなァ。

55 :
ボットン便所じゃなかったっけ?

56 :
<<1

57 :
川崎名物、昼寝もできる“ゆったり”スタンド

58 :
JR東海の新幹線
マスプロアンテナ

59 :
市長がサヨナラ川崎球場のときに新川崎球場をつくると
いったけど永久にできそうもないな
個人的には等々力をプロ仕様で1万収容でもいいのだが
あれじゃ高校野球の準々決勝も呼べない・・・

60 :
今週発売の週ベのペーパークラフトが川崎球場なんだが、ライトスタンド内の照明塔が再現されてないのがムカツイタ。

61 :
>>31
ワロス

62 :
左翼席上段の壁にスプレーで書かれた落書きが印象に残っている。
「金田やめろ」

63 :
>>43
太洋(現・横浜)本拠地時代は
「マヨネーズはキユーピー」
でなかった?

64 :
総合建設業ミユキ組/ミユキの乾燥生コン

65 :
>>43>>58>>63>>64後楽園のスレもそうだけど、この手のスレって必ずフェンス広告晒し上げレスが出て来るな。しょうがねぇの。 アルギンZ。

66 :
漏れからも出すかw
 大江戸捜査網 │ 東京12チャンネル 

67 :
ロックがうまい!さつま白波

68 :
>>65
「男には男の武器がある シャキーン!!」ってCMがあったような

69 :
いまは、アメフト場か……

70 :
ゴルァ
http://pksp.jp/ero11/

71 :
初芝と川崎球場と言えば…
二塁打で二塁に到着した時に外野手の送球が直撃した事があったな。珍プレーにも出た。

72 :
世の中にCSもネットも無い頃の川崎ファン

他球場の途中経過だけが目的で巨人戦のテレビ中継を観る

結果セ・リーグ事情に詳しくなるw
P.S. 初ちゃんご苦労さん!

73 :
ト・バ・セ・カ・ド・タ
一文字ずつ入っているTシャツを着ていた檻の応援団6人
ロッテの選手がホームラン打ったときにもらう人形を3つもゲットした女性
フジの珍プレーで今でも忘れられない光景

74 :
ナイター終了後、兄やんリーが球場前のバス停でバスを待っていた。
さすがにあん時はビックリした。
慣れた様子でちゃんと前払いで料金払って乗って行った。

75 :
野球を見ている客よりも、レフト後方から競馬場を見ている客の方が多かったことがある・・・

76 :
昨日初芝の引退試合があったんだけど、ライトスタンド入り口には水曜日の試合中から並んでる馬鹿がいたらしいね…
もうロッテ応援に行けないよ…(T_T)

77 :
>>72
仲間発見!
俺たちはあのころ巨人の視聴率向上に貢献していたなあ

78 :
>>76
川崎の時代を知っているものにはあり得ないよな
よく外野のライトだけで川崎球場時代の倍はいるよ
というと嘘でしょうといわれるんだけどね

79 :
<77、昨今の視聴率
低迷のひとつには、他チームのファンがそれらの理由で仕方なく見てる層
(野球自体は好きだから、つい見ちゃう)
が見なくなったのかもな…

80 :
基本的に川崎時代から応援してる香具師は人の多いところが嫌いだったりして
マリンなら内野2階が安住の地

81 :
そうそう。
人混みイヤ、行列嫌い。
招待券や原価割れ価格の金券ショップで入場券を購入…

82 :
周囲の知人にバレないようにしてせっせと川崎に通った(みんな意味解るよね)。
千葉に移転した春、初めてマリンに足を踏み入れた時は感激で体が震えた。
スコアボードの大型画面やサークルラインの美しさ、とにかく全てが近代的。
それまでが凄かっただけに‥。あえて語らんが。
ああ、これからここがおいらのホームグラウンドになるんだと思うと正直嬉しかった。
内野指定Aに腰を下ろすと出来たてホヤホヤのの球団歌が球場に流れて涙が出てきた。
周囲を見渡すと知ってる顔ばかり。おっ、オリオンズ観光のおやっさんもいるぞ!
結局おいらのマリン初デビュー(対西武)はそわそわしっぱなし。
その試合は八木沢さんがあえて引分を選ばず延長に突入して初芝がサヨナラヒットで最高の結末だった。
川崎時代を共にしたここの連中は正直同じ経験をしてないか?
でもチケットを入手するのにこんなに苦労するとは、当時夢にも思わなかったけどね。

83 :
マリンのプレーオフ見たいよー。
イスのコトブキ

84 :
プレーオフ中継はスカパー!で!
マスプロアンテナ
マスプロCATV

85 :
>>82
知人にはばれてはいたが、後は同じだよ
自分の場合は昭和61年に千葉に球場が作られるというのをきいてまだ何もない
海浜幕張の駅におりて球場建設地まで見に行ったなあ。川崎まで自転車で行けたけど
ここではチームは強くなるはずがないとおもったからねえ
開幕の時に3時間前にいってチケット売り場に並んだ時はドキドキしたね
なんせ並ぶという行為が滅多になかった。あとチケットに対戦相手と日付があった
のには驚いた。川崎は全試合共通だったもんで・・・(笑)
もっとも今日のように並んでもチケットが手に入らない可能性がある時代が来るとは
思ってもみなかったけどね。先日の月曜日のホークス戦を大逆転で飾った時に子供や
家族連れがマリーンズのユニをお揃いで来て楽しんでいるのをみるとうるうる来ちゃうよ

86 :
>>79
あのイニングの間にながれるわずかな途中経過が命だったもんなあ
トイレにいっていて”おふくろロッテ勝っている?””速すぎてどっちだかわからんけど8−0だったよ”
”西武戦じゃこちらが0だな ショボーン”というのが多かった
あの頃に比べれば金さえだせば中継みれるしネットでリアルに経過もわかるし
巨人戦をみなくてもいいし良い時代になったものだ

87 :
外野入り口はセンターバックスクリーン裏にしかなく、トイレもそこにしか無し。
ライト側からもレフト側からもそのトイレを使用した。

88 :
外野のチケット売り場がパR屋の景品交換所みたいに
顔を見られないのをいいことに、子供チケットで入ったこ
とがある。
チケットもぎりもろくに見てなかったしなー

89 :
ライトスタンド場外に駄菓子屋あった…

90 :
試しに二軍の試合を観にいこうと思って出かけたことがある。
川崎から南武線で終点の立川へ行き、乗換えて青梅線の小作って言う名の田舎駅で電車をおりる。
小作(おざく)の駅に着くまでその駅の名前の読み方は「こづくり」だと思ってた。
ここまででも遠いのにさらにそこから死ぬほど歩くと噂のティアック球場があった。
ホントに遠かった。周囲には何にも無くて食料と水分を途中で入手しなかったのを後悔。
確かハムが相手の試合だったかな。
その時は武藤一邦や比嘉良智とかがいた。あと、謹蔵親分もいたっけ。
こんなとこでいくら二軍とは言え一応プロ野球の公式試合をしてたら、
当時の二軍選手達にはあの川崎球場が憧れの球場にも思えるんだろうなと感じた。
青梅線ではなく八高線の駅でおりた方が歩く距離が多少短いと知ったのはその後暫くしてから。

91 :
愛甲は逗子からティアックに通っていたんだよな。
奥さんと出会ったのは通勤中の横須賀線でだっけ。

92 :
あの球場で試合をしたのは長島カズシゲがルーキーの時までだったかなあ
寮も狭山のロッテ寮であの頃は何から何まで駄目球団・・・

93 :
で、生粋のオリオンズファンなおまいらはプレーオフのチケットちゃんと取れましたか?
俺はもう外野の連中にはついて行けないので、内野応援席3塁寄りでマターリ応援ですが。

94 :
生粋のオリオンズファンは「前売り」とか「先行予約受付」と言う言葉に不慣れである。
よって小生はPOのチケットはゲット出来ず。よく仕組みが解らん。
まったくもって不本意ながらJ−SPORTS観戦w。

95 :
>>59
等々力球場っていつから人工芝になったの?

96 :
日本シリーズ開催日の同日同時刻に川崎で消化試合してたことあったよな。
相手は近鉄だったっけかな。違ってたらゴメン。その試合観に行ったくせに対戦相手忘れた。
いよいよ長い年月を経てようやくここまで来た(;_:)。それにしても今まで長かったよな。
今日で決めちゃおうぜ!

97 :
>>93
おれも見ていたけどとてもマータリなんてもんじゃなかったな
野球以上にスタンドみていたよ 
なんか川崎球場時代が走馬灯のようにながれて涙がでてきた

98 :
>>96
それはたぶん阪急・・有藤の引退試合でダブルヘッダー
たしか4番サードでフル出場
でも観衆は実数なら3000人くらいかな
有藤が今のロッテを語る時に”今の選手は幸せですよ”と語るのは実感がこもっている
でも有藤や村田が呼ばれてポスターになっているのをみると歴史を大事にしているん
だなあと思う
西武あたりと比べるとだんち。

99 :
西武ってよく考えると所沢以降のOBとかもあんまり表に出さないよな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
千葉マリンスタジアムへようこそ!来場11回目 (813)
漫画などに出てきた架空のスタジアム (114)
Kスタ宮城!!持込み検査が厳しすぎる件 (202)
【人工芝】全国フットサルコート総合スレ【床】 (287)
【仮称?】 蘇我スタジアム 2 【ネーミングライツ?】 (833)
日本平スタジアム (439)
--log9.info------------------
【村枝賢一】妹先生 渚 第1話【ゲッサン/光路郎】 (177)
【ビッグオーダー】えすのサカエ総合スレ 27th【未来日記】 (283)
【近木野】とある魔術の禁書目録 その9【鎌池】 (477)
史上最強の女キャラは! (123)
ジャンプから見放された漫画家の現状、末路 (190)
ギャグマンガ日和 第39幕(題字・増田こうすけ) (484)
サクラ大戦漫画総合その6 (109)
【大場つぐみ】バクマン。【小畑健】 (237)
バスタード、ハンターハンター、スラムダンク、コータローどうよ? (535)
【マガスペ連載】ぱすてる Part11【小林俊彦】 (350)
落第忍者乱太郎18スレ目の段 (731)
【漫画版】イナズマイレブン 3ゲーム目 (267)
【SQUARE ENIX】月刊ガンガンJOKER Part13【毎月22日発売】 (545)
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 16巻【THEビッグオー】 (276)
ソウルガジェット◆大森葵・いるも晴章 Lv.2 (290)
リアルで尊敬できる漫画キャラ (181)
--log55.com------------------
どうしてお金払って八百長を見るの?
中西政権が始まるぞ!(笑)
オカダが最強カリスマレスラー?!寝言は寝てから言えよ!
プロレスのテーマ曲について語ろう 26曲目©2ch.net・
長州と健介はこのままずっと和解しないのか?
あれでプロレスから冷めていった
イービルの顔ってガチでパンダみたいでフザけ過ぎだろ
地方大会の思い出