1read 100read
2012年5月50代以上204: 大感動!天地真理BOX 1DVD、9CD! (904) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
定年後の楽しみ。 (573)
【丑】昭和36年4月2日〜37年4月1日生まれ 2【寅】 (631)
【紙媒体化】大東亜戦争の記憶【計画】 (158)
【憲法9条】日本の安全保障のあり方を考える (125)
50代の(´・ω・`)知らんがな34 (183)
東大前総長曰く団塊はゆとり教育世代よりバカだった (443)

大感動!天地真理BOX 1DVD、9CD!


1 :06/11/20 〜 最終レス :12/05/04
天地真理BOXが発売されて、はや一ヶ月
とにかく、この中の14曲入り極美カラーDVDは、涙と感動なくしては見れません!
全アルバムを網羅した、9CDも素晴らしい!
語りましょう!

2 :

そのDVDの曲目
「恋は水色〜涙から明日へ」「水色の恋」「ちいさな恋」「ひとりじゃないの」
「虹をわたって」「ふたりの日曜日」「夏を忘れた海」「若葉のささやき」
「恋する夏の日」「空いっぱいの幸せ」「恋人たちの港」「恋と海とTシャツと」
「想い出のセレナーデ」「木枯らしの鋪道」
 30年以上前の映像とは思えないほど、極美カラー映像だ! 絶対、泣ける!

3 :
天地真理イタイ

4 :
www

5 :
ボックスは良かったけど○崎とかいう歌謡曲おタの
知ったかぶりの解説には、むかつく。
まだ30歳代なのにいかにも当時のことを知り尽くしているかのような
解説。

6 :
中○とは一体何者?
単なる歌謡曲好きのオカ○じゃないの?
しかし、あれだけ立派なBOXなのに真理ちゃん自身の
コメントがひとつも無いのは残念。

7 :

【アーティストについて】
1970年代前半、一世風靡した国民的アイドルだった天地真理。
「ソニーの白雪姫」のキャッチコピーでデビューし、隣の真理ちゃんと親しまれテレビや雑誌で見かけない日はない彼女の微笑みは老若男女を元気づけた。
《輝ける実績》
● 1位獲得のシングルは5曲!
「ちいさな恋」(4週)「ひとりじゃないの」(6週)「虹をわたって」(2週)
「若葉のささやき」(5週)「恋する夏の日」(6週)
● TOP 10チャート・インは
作品数:全シングル22曲中11曲
登場週:101週
● 1位獲得のアルバムは5枚!
「水色の恋/涙から明日へ」(2週)「ちいさな恋/ひとりじゃないの」(8週)
「ギフトパック」(2週)「明日へのメロディー」(3週)「若葉のささやき」(4週)
●紅白歌合戦は1972年~1974年に3回連続出場
● TBSのゴールデンタイム(木 19:00~19:30)に冠番組を2年半持つ
「真理ちゃんとデイト」(26回)「となりの真理ちゃん」(26回)「とび出せ!真理ちゃん」(26回)
「アタック!真理ちゃん」「はばたけ!真理ちゃん」(26回)
●キャラクター・グッズが多数発売される
ドレミ真理ちゃん(自転車)、ウイスパーカード、下敷きなどの文具ほか
●受賞歴
1972年
日本レコード大賞 大衆賞「ひとりじゃないの」日本歌謡大賞 放送音楽賞「ひとりじゃないの」
日本有線大賞 大衆賞「ひとりじゃないの」全国ラジオ音楽祭 ベストテン歌手
ゴールデン・アロー賞 特別賞
1973年
全国ラジオ音楽祭 ベストテン歌手
日本レコードセールス大賞 ゴールデン賞
1974年
横浜音楽祭 特別賞 全国ラジオ音楽祭 ベストテン歌手

8 :

空高くどこまでも突き抜けていくような爽やかな、そして力強い歌声、一音一音、言葉の一つ一つに
思いが込められた丁寧な歌い方、眩し過ぎるほどの微笑み、デビューから35年経っても、これから
どんなに時が過ぎ去っても、決して色あせることのない魅力を味わうことができます。ブルーを基調に
したケースも素敵で、中崎あゆむさんによる全シングル、アルバムの解説は、読めば読むほど味わい
深いです。国民的大ブームだった時の曲だけでなく、休養前後のものも、その時々のブームに決して
流されない作品ばかりです。DVDでも、メルヘンチックで真理ちゃんスマイル全開のものももちろん、
「想い出のセレナーデ」「木枯らしの舗道」の、ノンスマイル哀愁路線もおすすめで、さらに、始めの、
ギターの弾き語りによる「恋は水色〜涙から明日へ」の歌唱シーンも素敵です。30年以上も前の
ものとは思えないほど、映像がとても綺麗です。セットも素敵で、スタッフの方々がいかに真理さんに
思いをこめていたかをうかがい知れます。「アイドル」の概念が誕生したのも、アイドルが自分の冠番組を
持てるようになったのも、80年代に入ってからの所属レコード会社のビッグアイドルである、松田聖子さんや
南野陽子さん等の活躍も、その他、様々なジャンルの有名アーティストが多く所属して、当時のCBS・ソニーが
ここまで大きく有名になったのも、真理さんがパイオニアとしてその道を切り開き、多大な貢献をしてくれた
からこそだというのが、よく分かる気がします。今後も、天地真理さんの素晴らしさが語り継がれていくことを
切に願わんばかりです。

9 :

天地真理BOX。う〜ん、最近の「思い出のメロディー」や「芸能人バトル」の天地真理のイメージが強過ぎて、すぐに買う気が
起きなかった。元はスーパーアイドルでしかも全盛期は幼少の頃で、自分もファンだった事は覚えていたが・・・。しかし、迷った
挙句購入。いやあ、買ってよかった。シングル曲、LPの曲を聴いてみると確かに、歌も良く、大スターだった事がうなずける。
また、DVDで輝いている頃の天地真理を思い出しました。自分も幼い頃大好きだった真理ちゃんを見る事ができました。また
「想い出のセレナーデ」をテレビで見て笑顔ではない真理ちゃんを見て驚いた事も、鮮明に思い出しました。やはり、
「想いでのセレナーデ」や「木枯しの舗道」も笑顔で歌っていれば人気は続いたかも・・・、と思いました。

10 :

DVDを観ました。新曲披露の「恋する夏の日」。「空いっぱいの幸せ」と「恋と海とTシャツと」の
かわいらしい振り付け。感情込めて歌い上げた公開放送での「想い出のセレナーデ」。あふれる
笑顔と輝く白い歯。初めて観る映像ばかりでしたが、セットの屋根裏部屋や窓から見える町の風景が、
真理ちゃんのイメージそのもので、真理ちゃんの魅力を引き出すために作られた番組だと、よく分かり
ます。後にも先にも、真理ちゃんにしか表現できないステージでした。
泣けました。

11 :

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/mariamachi/box/index.html
天地真理BOX 完全紹介URL

12 :
ひまわり、薔薇、サルビア、すずらん、季節の花。
真理ちゃんの歌の世界はいつも、草木の匂いに満ち溢れている。

13 :
         __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴
<♪こーとしーのなつわぁすぅれないオウオウオウ
♪なぜに〜今は〜とどかないのー あなたのあの胸に〜 アウッ
♪さよならのぉぉぉーーーことばさあえぇぇぇーーーいえなかったのおぅぅぅ
しらゆきひめぇぇーーみたあいなあぁぁぁーーーこころしかないーーわあたあしいぃーー
とおくさってーーーゆくひとにぃぃぃーーなみだだけがっあああああああーーーーー
ひとしずくぅーーオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥひとしずくぅーーオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥ
「ふたり〜の夏よ、消えないでどうか、ずうっとぉ〜……アゥッ!」
「わたしーの夏よ〜、逃っげーないでねどおぅか、ずうっとぉ〜 …ハゥッ!」

14 :
天地真理名言集
1.「あなたの〜心の中にいる〜ソニーの白雪姫えぇぇぇ〜」と呼ばれていたのぉ〜オウオウオウ
2.あのひとぉ〜(小柳ルミ子)すぐ泣くの〜。私泣かないからぁ〜
3.その当時ぃ〜月給は1,000万円だったの〜
4.前の主人はとっても嫌な奴!
5.あたしぃ〜あの当時は〜あれだったの〜。男知らなかったの〜
6.料理はぁ〜得意なの〜、里芋の煮付けとかぁ〜サラダとかぁ〜大根おろしとかぁ〜
7.自転車でお買い物するのがぁ〜楽しみなの〜♪サイクリングゥ〜サイクリングゥ〜〜
8.ルミ子ちゃんとはぁ〜あまり仲良くなかったの〜。それも嘘ぉぉぉ〜〜
9.あたしぃ〜のファンってオカマっぽい男性が多いの〜。不思議ね〜
10.あたしぃ〜、どんなことがあってもぉ〜いつもにこっと笑顔ぉぉ〜〜。そう〜笑顔が一番オウオウオウ


15 :
>私あの当時は〜あれだったの〜。男知らなかったの〜
上のこの発言が真実だとしたら、「天地真理BOX」の中の
絶頂時代の真理ちゃんの映像と音源は、完全時代のものということで
より貴重度が増すなw
まさに「プレミアムBOX」!

16 :
つまんね

17 :
         __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴
<♪こーとしーのなつわぁすぅれないオウオウオウ
♪なぜに〜今は〜とどかないのー あなたのあの胸に〜 アウッ
♪さよならのぉぉぉーーーことばさあえぇぇぇーーーいえなかったのおぅぅぅ
しらゆきひめぇぇーーみたあいなあぁぁぁーーーこころしかないーーわあたあしいぃーー
とおくさってーーーゆくひとにぃぃぃーーなみだだけがっあああああああーーーーー
ひとしずくぅーーオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥひとしずくぅーーオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥ
「ふたり〜の夏よ、消えないでどうか、ずうっとぉ〜……アゥッ!」
「わたしーの夏よ〜、逃っげーないでねどおぅか、ずうっとぉ〜 …ハゥッ!」
天地真理名言集
1.「あなたの〜心の中にいる〜ソニーの白雪姫えぇぇぇ〜」と呼ばれていたのぉ〜オウオウオウ
2.あのひとぉ〜(小柳ルミ子)すぐ泣くの〜。私泣かないからぁ〜
3.その当時ぃ〜月給は1,000万円だったの〜
4.前の主人はとっても嫌な奴!
5.あたしぃ〜あの当時は〜あれだったの〜。男知らなかったの〜
6.料理はぁ〜得意なの〜、里芋の煮付けとかぁ〜サラダとかぁ〜大根おろしとかぁ〜
7.自転車でお買い物するのがぁ〜楽しみなの〜♪サイクリングゥ〜サイクリングゥ〜〜
8.ルミ子ちゃんとはぁ〜あまり仲良くなかったの〜。それも嘘ぉぉぉ〜〜
9.あたしぃ〜のファンってオカマっぽい男性が多いの〜。不思議ね〜
10.あたしぃ〜、どんなことがあってもぉ〜いつもにこっと笑顔ぉぉ〜〜。そう〜笑顔が一番オウオウオウ


18 :

         __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴
<♪こーとしーのなつわぁすぅれないオウオウオウ
♪なぜに〜今は〜とどかないのー あなたのあの胸に〜 アウッ
♪さよならのぉぉぉーーーことばさあえぇぇぇーーーいえなかったのおぅぅぅ
しらゆきひめぇぇーーみたあいなあぁぁぁーーーこころしかないーーわあたあしいぃーー
とおくさってーーーゆくひとにぃぃぃーーなみだだけがっあああああああーーーーー
ひとしずくぅーーオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥひとしずくぅーーオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥ
「ふたり〜の夏よ、消えないでどうか、ずうっとぉ〜……アゥッ!」
「わたしーの夏よ〜、逃っげーないでねどおぅか、ずうっとぉ〜 …ハゥッ!」
天地真理名言集
1.「あなたの〜心の中にいる〜ソニーの白雪姫えぇぇぇ〜」と呼ばれていたのぉ〜オウオウオウ
2.あのひとぉ〜(小柳ルミ子)すぐ泣くの〜。私泣かないからぁ〜
3.その当時ぃ〜月給は1,000万円だったの〜
4.前の主人はとっても嫌な奴!
5.あたしぃ〜あの当時は〜あれだったの〜。男知らなかったの〜
6.料理はぁ〜得意なの〜、里芋の煮付けとかぁ〜サラダとかぁ〜大根おろしとかぁ〜
7.自転車でお買い物するのがぁ〜楽しみなの〜♪サイクリングゥ〜サイクリングゥ〜〜
8.ルミ子ちゃんとはぁ〜あまり仲良くなかったの〜。それも嘘ぉぉぉ〜〜
9.あたしぃ〜のファンってオカマっぽい男性が多いの〜。不思議ね〜
10.あたしぃ〜、どんなことがあってもぉ〜いつもにこっと笑顔ぉぉ〜〜。そう〜笑顔が一番オウオウオウ


19 :

         __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴
<♪こーとしーのなつわぁすぅれないオウオウオウ
♪なぜに〜今は〜とどかないのー あなたのあの胸に〜 アウッ
♪さよならのぉぉぉーーーことばさあえぇぇぇーーーいえなかったのおぅぅぅ
しらゆきひめぇぇーーみたあいなあぁぁぁーーーこころしかないーーわあたあしいぃーー
とおくさってーーーゆくひとにぃぃぃーーなみだだけがっあああああああーーーーー
ひとしずくぅーーオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥひとしずくぅーーオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥ
「ふたり〜の夏よ、消えないでどうか、ずうっとぉ〜……アゥッ!」
「わたしーの夏よ〜、逃っげーないでねどおぅか、ずうっとぉ〜 …ハゥッ!」
天地真理名言集
1.「あなたの〜心の中にいる〜ソニーの白雪姫えぇぇぇ〜」と呼ばれていたのぉ〜オウオウオウ
2.あのひとぉ〜(小柳ルミ子)すぐ泣くの〜。私泣かないからぁ〜
3.その当時ぃ〜月給は1,000万円だったの〜
4.前の主人はとっても嫌な奴!
5.あたしぃ〜あの当時は〜あれだったの〜。男知らなかったの〜
6.料理はぁ〜得意なの〜、里芋の煮付けとかぁ〜サラダとかぁ〜大根おろしとかぁ〜
7.自転車でお買い物するのがぁ〜楽しみなの〜♪サイクリングゥ〜サイクリングゥ〜〜
8.ルミ子ちゃんとはぁ〜あまり仲良くなかったの〜。それも嘘ぉぉぉ〜〜
9.あたしぃ〜のファンってオカマっぽい男性が多いの〜。不思議ね〜
10.あたしぃ〜、どんなことがあってもぉ〜いつもにこっと笑顔ぉぉ〜〜。そう〜笑顔が一番オウオウオウ


20 :
間違って聴かないように注意してくれ!
【素晴らしい青春】
♪大学野球 硬く見ながら応援するの   ×
    正解
♪大学野球 肩組みながら応援するの   ◯
【童話作家】
♪私が童話作家になって思うのは コントを書くことの難しさ ×
      正解
♪私が童話作家になって思うのは 本当を書くことの難しさ  ◯

21 :
馬鹿絵男、11月29日以来、投稿してないの。寂しいな、最初はしつこい奴と思ったけど、ここまでくれば天然記念物!
あんたは偉い、頑張れよ、非難されようとお前が生きている間投稿し続けろよ。
エスカレートして投稿以外に犯罪犯すなよ。心配で心配で夜も眠れない。
こいつの容姿想像するだけで、楽しめるな。電車男なんか目じゃない。馬鹿絵男でドラマになれば大うけ間違いなし!

22 :
「素晴らしい青春」という曲は何かの番組のエンドロールに
使えそうな気がする。

23 :
最近は真理ちゃんのライブアルバム「天地真理オンステージ」
をよく聴いてます。感想は「うまいこと歌うな!」です。
確かにMCは棒読みっぽいし、進行はシナリオができているの
でしょうが、それでもいいではないか。見事に成功しているよ
ように思うのです。最近の若手のライブは好き放題に語らせて
すき放題にやらせているようだけど、それが成功しているよう
は思えない。不特定多数の人を巻き込むことができず、ただそ
こにいる人達だけの集団自己満足にしか過ぎないように思えま
す。真理ちゃんのステージのように「うまい!」と思える瞬間
がない。場が引きそうになるとすぐ「お笑い」でごまかそうと
します。真理ちゃんのステージには「お笑い」は存在しません。
ソコハ、スミワタルミドリガヒロガルセカイナノデス

24 :
ものすごく記憶があいまいなので本当かどうか確かなことではないのですが、
TV「真理ちゃんシリーズ」で真理ちゃんが「若葉のささやき」を歌った時
の記憶がかすかにあります。確かその曲が初めての新曲発表の時のことだった
と思います。真理ちゃんは確か葉っぱの柄のスカートだったように思います。
もちろん、プレミアムのDVDの映像ではなく、あーいうPVぽいものでは
なく、公開録画でのステージで歌っていました。なんとなく照明のトーンが
薄暗く、そこで初めて「若葉のささやき」を聴いたのです。
それまで、真理ちゃんの歌は「虹をわたって」や「ふたりの日曜日」のように
明るい曲だったので、マイナートーンのその曲が本当に不思議に感じられた
のです。なんというか、終末観的に感じられました。この世の終わりが少しずつ
近づいてきているようなそんな感じです。同じような感じは「ハレンチ学園」
の「ハレンチ大戦争の巻」や「漂流教室」でも感じました。今考えてみると
あくまで歌の世界でのことなのですが、あの薄暗い照明と何かを語りかける
ような歌は独特な世界観を表現していました。

25 :
「想い出のグリーン・グラス」は都会での夢にやぶれた少女が
田舎(原点)に還っていこうとする歌。
真理ちゃんはいつ自分の田舎に帰るのだろうか、、、、?

26 :
「若葉のささやき」は不思議な歌だ。だって、真理ちゃんのヒット曲のほとんどすべが
例外なく恋をテーマにした曲なのに「若葉」だけは恋がテーマになっていないのだ。
それは確かに恋をしていると思われる「あなた」は歌詞に出てくるけど。「私」の目は
「若葉が風とささやく街」に向いているのだ。

27 :
そういえば「若葉のささやき」のジャケットも不思議。
表面はいつもの真理ちゃんスマイルの画。でも裏面の写真は真理ちゃんらしか
らぬ暗い表情。衣装も若葉を思わせる緑に対してその対立色の赤。
笑顔の真理ちゃんも自然ならば、暗い表情の真理ちゃんも自然に見える。
どちらも作っている表情に見えない。さすがに篠山紀信といいたいが、それ以上
にこのアルバムには深い意味がこめられているように思えてならない。

28 :
「パキッパキッ」と木の枝が折れるような音をたてながら燃え上がる炎。
真理ちゃんが活躍していた時代には、日本には「たき火」という風習が
あったように思う。今日のように寒いこんな日には若者たちは、なんの
気なしに集まり、そこらへんの木を集めては「たき火」をしていた姿が
思い出される。メラメラと燃え上がるシルエットの向こうに、あの、あの
ベルボトム・ジーンズの男女達。いつからこんな風習がなくなったのか
とは言わない。だけど、さあさあ、この呪われた日本の若者たちへの魔法
を解く囲気である、真理ちゃんの音楽と、「たき火」と、木と土をお見せ
いたしましょう。

29 :
真理ちゃんのアルバムで一番よく見かけたのが、「明日へのメロディー」
だったと思う。このアルバムは一番よく売れたのか、それとも、永久保存率
が低いのか、中古レコード屋でもよく見かけた。
まだ小学生の頃、大学生くらいのお兄さんたちがこのアルバムを持ちながら
公園で話ししている姿をよく見かけた。ベルボトム姿のお兄さんたち、、、
なぜ公園だったのか?

30 :
昔は今のように遊び場がいっぱいなかったから、遊んだ後、買い物した
後、なんとなく公園に行ってしまうのでは?
情報を伝えるのはある意味簡単なこと。でも人から人へ胸の奥底にある
きらめきを伝えるのはとても難しい。
でも真理ちゃんのアルバムを持っているだけで、それが簡単に成立して
しまうのです。
みんなで公園に行こう。曲は「鳩がいる公園」です。

31 :
今日の産経新聞の片隅の記事にこんなことが載っていた。簡単にいうと
ある外国の女性が「宝塚」に触れて感動したという話である。「宝塚」
の体育会系な上下関係に感動したというのである。確かに宝塚出身で第
一線で活躍している芸能人は多い。そういう活躍は「宝塚」の体育会系
であることと確かに無縁ではないのかもしれない。
そして引き合いとして、小柳ルミコも「宝塚」出身であることに触れていた。
私はこういう話を目にする時、いつもおやっ?と思う。
表現が優れていることと、序列を守ることはやはり結びつかないように思う
のです。「宝塚」が優れているのは、ただ業界の関係者が扱いやすいと
いうこと、それだけの話に思うのです。
要は何が言いたいのかかと言うと、真理ちゃんは、確かに体育会系の
発想は持ち合わせていなかったかもしれないけれど、表現者としては
優れていたように思うのです。

32 :
真理ちゃんが活躍していた時代、都会に向かうとはこういう感じ。
例えば原宿に向かうとしよう。目や気持ちは目標とする原宿に
向かっているのに、視界に入らないが周りの青葉の気配を感じて
いたように思うのです。
都心に向かうにつれて青葉の気配がなくなります。
通る道通る道、雑草とかがしなだれていてうっとおしいと思う
のだが、今思えばあの感覚がいいのだ。
真理ちゃんはそういう時代から生み出された、時代にの申し子
なのです。若葉の申し子なのです。
曲は「若葉のささやき」です。

33 :

さよならのことばさへ言へなかつたの
白雪姫みたいな心しかないわたし
遠く去つてゆくひとに涙だけが
ひとしづく ひとしづく とんでゆくの

34 :
あなたのしゅがた、あなたの声は
いつまでもわたしの思い出に。。。。

35 :
「牧場の乙女」という歌のメロディーはなんとなく
「ジャイアントロボ」のメロディーに似ているように思う。

36 :
誰も踏んでゆくこの道に
 雨で汚された 白い薔薇
真理ちゃんがまさか、この歌詞の通りになるとは
1970年代の当時、誰も思わなかったであろう。

37 :
天地真理は美貌も歌唱力もナンバー1だったけど
神秘性でもナンバー1だった、唯一のアイドルだ

38 :
浮き沈みの激しい日本のポップス界にあって緑に囲まれた
教会のように神聖不可侵な場所があります。
それは真理ちゃんのアルバムです。そこは静かな時間の
流れる、穢れなき場所なのです。

39 :
真っ赤に沈んでいく大きな太陽。
公園の中の恋人達。
友人との固い約束。
そして緑の杜。これが「青春」です。

40 :
DAMというカラオケメーカーの機械で
『水色の恋』を選曲しますと、
アイドル絶頂期の天地真理の本人映像が出てきて
それはもう感動的です
BOXのDVDにも入っていない、貴重映像ですので
興味ある方は、カラオケボックスでお試しあれ
落涙モノです

41 :
ああ、こんなスレあったのね\(^O^)/  真理ちゃん、素敵よね 想い出のセレナーデ、哀愁があって大好き 今は自分の姉に似てて、更に親しみが…

42 :

         __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴
<♪こーとしーのなつわぁすぅれないオウオウオウ
♪なぜに〜今は〜とどかないのー あなたのあの胸に〜 アウッ
♪さよならのぉぉぉーーーことばさあえぇぇぇーーーいえなかったのおぅぅぅ
しらゆきひめぇぇーーみたあいなあぁぁぁーーーこころしかないーーわあたあしいぃーー
とおくさってーーーゆくひとにぃぃぃーーなみだだけがっあああああああーーーーー
ひとしずくぅーーオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥひとしずくぅーーオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥオゥ
「ふたり〜の夏よ、消えないでどうか、ずうっとぉ〜……アゥッ!」
「わたしーの夏よ〜、逃っげーないでねどおぅか、ずうっとぉ〜 …ハゥッ!」
天地真理名言集
1.「あなたの〜心の中にいる〜ソニーの白雪姫えぇぇぇ〜」と呼ばれていたのぉ〜オウオウオウ
2.あのひとぉ〜(小柳ルミ子)すぐ泣くの〜。私泣かないからぁ〜
3.その当時ぃ〜月給は1,000万円だったの〜
4.前の主人はとっても嫌な奴!
5.あたしぃ〜あの当時は〜あれだったの〜。男知らなかったの〜
6.料理はぁ〜得意なの〜、里芋の煮付けとかぁ〜サラダとかぁ〜大根おろしとかぁ〜
7.自転車でお買い物するのがぁ〜楽しみなの〜♪サイクリングゥ〜サイクリングゥ〜〜
8.ルミ子ちゃんとはぁ〜あまり仲良くなかったの〜。それも嘘ぉぉぉ〜〜
9.あたしぃ〜のファンってオカマっぽい男性が多いの〜。不思議ね〜
10.あたしぃ〜、どんなことがあってもぉ〜いつもにこっと笑顔ぉぉ〜〜。そう〜笑顔が一番オウオウオウ


43 :
>>42
こいつ、ばか杉

44 :
ラララ 5月の瞳燃やして私は行くの
 胸に野の花飾り ポケットに涙隠して

45 :
はじめてよ二人して 港へと来てみたの キラキラと舟灯り 夢見ているみたいにきれい …真理ちゃんの声もきれい…

46 :
天地真理が林ますみと似ていると思うのは私だけでせうか?;

47 :
似てても、別にいいのではないですか 似てたからといって犯罪者である訳じゃないし。 わたしは似ているとは思わないですがね 性格はよさそう ↑の人みたいな意地悪に負けるな!

48 :
今でも追っかけしてるんやな>>42 大ファンやろ?w

49 :
実物の真理ちゃんが林ますみに似ているとは思わないけど、
ただ>42馬鹿絵男さんの描く真理ちゃんは林ますみに似ていると思う。
ちなみに、馬鹿絵男さんの描く真理ちゃんの目がテに見える、鼻が
(  )に見える、口がソに見える、馬鹿絵男さんの頭がアに見える
、ホに見える、、、、

50 :
第3位  若葉のささやき
第2位  水色の恋
第1位  想い出のセレナーデ
真理ちゃんの熱烈なファンの間で、シングルカット部門での
人気投票をすればこういう順位になるのではないだろか?
真理ちゃん関係のいろいろなサイトや掲示板からの想像での
話ですが。

51 :
真理ちゃんのこういうプロモーションビデオを見てみたかった。
真理ちゃんがとある地方の団地に慰問に訪れるという設定です。
真理ちゃんは熱烈なファンである団地の住人たちからコンサート
開催の依頼の手紙を受け取ります。
白いオープンカーに乗り、白いお姫様風のドレスを着た真理ちゃん
がその団地に向かいます。
曲は「花ひらくとき」

52 :
        
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 <♪こーとしーのなつわぁすぅれないオウオウオウ
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴

53 :
都会のビルの屋上に庭園ができる、農園ができる。少しずつ緑が広がってきて
いるようです。人々は緑に少しずつ理解を示してきているようです。
緑が復活すれば真理ちゃんの歌も復活する。真理ちゃんの歌とはそういうもの
です。

54 :
昔の真理ちゃんに会いたくて、DVDを購入!

55 :
1970年代とは。
面倒見のいいおじいちゃん、おばあちゃんがどこにもいた。そしてそのおじいちゃん
おばあちゃんを若者は認めていた。銭湯がどこにもあった。そして人々は吸い込まれ
るように入っていった。なんとなくくどいけど人のいい女子のリーダーがいた。
みんなそんな彼女をぶつぶつ言いながら認めていた。バレンタインデーやクリスマス
が楽しみだった。みんな胸をときめかせていた。真理ちゃんの歌があった。
真理ちゃんを中心に世の中が動いていた。そして真理ちゃんが明日どんな歌を出すの
か楽しみだった。夢があった。

56 :
真理ちゃん、素敵だお〜 その姿と声は永遠に!

57 :
あの揺れるカーテンのある広いオーディオルーム
ゆったりと正確なリズムをきざみながら聞こえて来たのが
「もの想う季節」だったのです。
それが天地真理の思いでの最後の曲でした。

58 :
天地真理それがすべてという私の青春時代。
憧れも夢もみんな真理ちゃんに繋がる。そんな時代。
本当に夢の世界があった・・・そうふたりの日曜日くらいまでは・・・
若葉のささやきは、ヘアースタイルとか曲調とかイメージが離れていって
しまった・・・
自分も成長する中、恋する夏の日のリズム・・・
心が躍るリズム、でも初めて真理ちゃんに女を感じてしまう戸惑い
でも真理ちゃんが放つセクシービーム
超ミニ、そっくりさんヌード・・・
いつのまにか、夢憧れの真理ちゃんが・・・・最高のオナペット
それが今でも・・・そんな方いませんか?
もちろんあの頃の歌に青春の切ない思いをはせるのですが・・・

59 :
真理ちゃんに対しては不思議とそういう思いはなかった。
当時のアイドルは水着姿で売っていくというのがあった。
山口百恵や桜田淳子の水着写真はあったけど、真理ちゃん
の水着写真というのは見たことがなかった。アイドルが
集まる水泳大会のような番組もあったが真理ちゃんが出演
していたのを見たことがなかった。
だから真理ちゃんには知的なお姉さんのイメージがあった。

60 :
わたしもずーっとそうだった。真理ちゃんの水着姿はセパレートのフリルのついた
可愛いものを、月刊明星のグアムでのものを見たくらい。それは清純そのもので、
あった。だから中性的というか、性的な欲望の対象になりえなかった。
そう女神のような感じさえしていた・・・
だけど、恋する夏の日を歌い踊る真理ちゃんの目つきとか、雰囲気にはドキッと初め
てした。いままでの真理ちゃんとは違うものを感じた。
そして昭和48年大阪での梅田コマでのワンマンショウでの、ロックを超ミニで歌い踊
ったグラビアを本屋で見た私は、不覚にもジュニアが熱くそそり勃ってしまった。
それくらい、清純派真理ちゃんが纏うには、あまりにスカートの丈は短く、むき出しに
なった太ももはセクシーだった。
懐かしい青春の出来事です。

61 :
白雪姫
ttp://003.gamushara.net/bbs/seventies/html/mari_1.html

62 :
奈々氏さん
その自己陶酔したくどい書き方で誰だかばれてるわよ。

63 :
袋小路にはまった感のある日本の音楽業界。
この場を救えるのはもう天地真理しかいないでしょう。

64 :
いまの天地真理がドレミまりちゃんに乗ったら、一発でつぶれるやろうな

65 :
>>52 老婆心ながら通名、林真須美に似ているとおもうのですが^^;

66 :
天地真理ウィスパーカードって何?

67 :
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀の、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パR業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

68 :
でも67さん。小泉元首相は朝鮮人の血を受けついでいながら
どうして、右寄りの発想をするのですか?

69 :
真理ちゃんのこういうプロモーションビデオを見てみたかった。
(できれば多摩川で)、川沿いの雑草の茂る小道を
「ひとりじゃないの」を歌いながら、ひとり散歩す
る真理ちゃんの映像。後ろには夕暮れなずむ太陽。
たまに道沿いに咲く可憐な小さな花に手を添えながら。。。。
曲は「ひとりじゃないの」

70 :
 お笑い番組で女子レスら−になり、飛びけりを喰らって泣いていたw変わればかわるもんの。

71 :
>70
真理ちゃんの美貌に憧れ、アイドル天地真理ファンにしてみれば
その後の天地真理はショックでしょう。きっと。
でも真理ちゃんには音楽家、歌手としての側面があってとび蹴り
を喰らっても真理ちゃんのアルバムがいつまでも残るように、その
栄光もいつもまでも残るのでは?
それより何より何も残すことができないお笑いの人たちのほーが
かわいそうだと思う。松本人志さんが映画を作ろうとするのもその
必死な姿の現れで、その必死さがかわいそーだと思う。
結局お笑いは人を馬鹿にすれど、破壊すれど、真理ちゃんのように
何も残せず終わっていくのだ。そしてその報いがいつか来るはずだ。

72 :
1970年代はまだエコなんていう言葉のない時代だった。
公害は問題になっていたけど、環境破壊は気にしていなか
った時代だった。もし気にしていれば今の日本のようには
ならなかっただろう。
人々は都会性を気にし、便利を追求した。
それが成功したかどうかはわからないが、日本はあまりにも
多くの価値観が氾濫し、人々は疲弊した。
そんな時、人々は「エコ」をささやきはじめた。
都会人の目から見た「緑」がささやかれはじめたのだ。
                           つづく

73 :


            
       __            __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ  /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i  i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /  ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j   `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 ♪ \ ヽ    ソ   丿 ♪
     ヽ、  、___ ノ      ヽ、  、___ ノ         
        ゙==            ゙==     
        /∀_ヽ.          /∀_ヽ.
      .( つΘ∩ ♪       .( つΘ∩ ♪
       .) )|\ \        .) )|\ \
       (__)| (__)       (__)| (__)
       .┴              .┴
       __            __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ  /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i  i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /  ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j   `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 ♪ \ ヽ    ソ   丿 ♪
     ヽ、  、___ ノ      ヽ、  、___ ノ         
        ゙==            ゙==     
        /∀_ヽ.          /∀_ヽ.
      .( つΘ∩ ♪       .( つΘ∩ ♪
       .) )|\ \        .) )|\ \
       (__)| (__)       (__)| (__)
       .┴              .┴

74 :
72につづく。
真理ちゃんの「若葉のささやき」は新しい歌だ。フォークとか
ポップスとか一口で語れないし、微妙なメッセージ性も含んで
いる。この歌を聴くと、1970年代が大変意味を持っている
時代に感じられる。
1970年代は、確かに多くの悪弊もあっただろう。公害や学生
運動のような反体制的な風潮。また、少し過激過ぎるような主張
もあった。いいところもいっぱいあったのだが、その中でも大切
なものを捨て去って、人々は今日まで通過してきたように思うの
です。    つづく

75 :
       白雪姫号    
         __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 ♪
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴
        ドレミ真理ちゃん

76 :
         
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 <♪ドレミまりちゃん♪
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴

77 :
          ♪白雪姫号♪    
         __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 ♪
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴
      ♪ドレミ真理ちゃん♪
         
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 <♪ドレミまりちゃん♪
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴

78 :
          ♪白雪姫号♪    
         __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 ♪
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴
      ♪ドレミまりちゃん♪
         
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 <♪ドレミまりちゃん♪
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴

79 :

     ♪白雪姫号♪    
         __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 ♪
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴
      ♪ドレミまりちゃん♪
         
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 <♪ドレミまりちゃん♪
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴

80 :
間違って聴かないように注意してくれ!
【想い出のセレナーデ】
♪あの 馬鹿の道で二人言った、、、   ×
    正解
♪あの 坂の道で二人言った、、、、   ◯

81 :
感動したからこっちにも貼らせてくれ〜!
http://www.youtube.com/watch?v=LrgvMwVSGTw&mode=related&search=

82 :
74につづく
真理ちゃんが「若葉のささやき」を歌っていた頃、まだ都心周辺でも
未開拓地が多く、昔のままの山や野原が広がっていた場所がいっぱい
あったのだ。
ある日、野原で友達と遊んでいると、女子の一人か二人がせっせせっせ
と花と葉っぱの輪を作り始めたので、何を作っているのか聞いてみると
「シロツメクサの首飾り」だという。なるほどまるで花と茎を使って
紡ぐようにできたその輪は、首から掛けられるようになっていて、いわゆる
「首飾り」なのだ。
そしてよく聞くとその首飾りをしたものは幸福になれるという、よくある
迷信といわれている言い伝えで、当時は女子はたいがい少女マンガにはま
っていたのでそのたぐいのものだとあまり気にしないで聞いていたのだが、、
今思うとそういう迷信、言い伝えは、目の前の野原のその先の向こう
の山を越えて、その先の向こうの野原と、、、いうように想像できない
ほどの向こう側なのだ。
それはインターネットより遥かに威力がある語りであり、摩訶不思議な
伝達だと思いませんか?
                            つづく

83 :
   ブリジストン自転車から新発売     
       
       ♪白雪姫号♪    
         __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 ♪
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴
      ♪ドレミまりちゃん♪
         
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 <♪ドレミまりちゃん♪
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴

84 :
     
            __
         ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
       /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
      ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
      i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
      /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
     i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i  <ハニャーン ダッコ
     ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
      `r"     ノ、_,イ `  j
       \ ヽ    ソ   丿 
          ヽ、 、___ ノ
              ⊃ ⊃
             |  |
             ~∪∪

85 :
82につづく
そういう迷信や言い伝えの中で有名なのが、四葉のクローバーの話。
クローバーの中で四葉のものを見つけた者は幸せになれるという話。
今でも誰もが知っている話だと思うが、当時インターネットがある
わけでもなく、かといって特別CMなどで宣伝された訳でもないのに
伝わるこの力。
なんだか真理ちゃんとは違う話になってしまたようだが、1970
年代の伝わっていく力とは、こういう人から人へと伝わっていく
力だったように思うのです。パイプラインのように人から人へと、、、
そして真理ちゃんも、、、
                        つづく

86 :
       ∧_∧逃げ得はさせへんからな
  ∧__∧ (´<_` ) くもりガラスを〜 手で拭いて〜 あなた〜明日が〜見えますか〜
( ´_ゝ`)/  ⌒i  愛しても愛しても あぁ〜人の妻〜〜 赤く咲いても冬の花〜
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |__ 咲いて〜淋しい〜 さざんかの宿〜〜♪
  \/ネオ麦茶/ ヽ⊃

87 :
       ∧_∧逃げ得はさせへんからな
  ∧__∧ (´<_` ) くもりガラスを〜 手で拭いて〜 あなた〜明日が〜見えますか〜
  ( ´_ゝ`)/  ⌒i 愛しても愛しても あぁ〜人の妻〜〜 赤く咲いても冬の花〜
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |__ 咲いて〜淋しい〜 さざんかの宿〜〜♪
  \/98絵男/ ヽ⊃

88 :
>86,87
分かった、分かった、分かりましたよ、2回も送らなくても。
    ∧__∧   の部分が失敗したから送り直したんですか?

89 :
85につづく
今、日本の音楽界は行き詰まり、袋小路にはまってしまった
のではなだろうか。ほとんとが作る側の自己満足だし、年々
音楽の力が薄れているように思う。マイケル・ジャクソンや
スティービーワンダーは今でも何十億人という単位でのビジネスな
のだ。そこへ行くと日本はせいぜいよくて100万にでしょ。
それは音楽の力というのは人から人へと伝わって、増幅して
いくという真理ちゃんの時代のケースを、時代のどこかで置き忘れ
てしまったからにほかならない。
日本は真理ちゃんをバカにしている場合などではないのだ。
それどころか音楽そのものがこの国から消えてしまうかもしれない
危機にあるのだ。

90 :
lVヽ!' !' レ′` ` ヽトヽヽ、::::ヽ
    イ: : : : :l``             ' `l::ト
      |: : : : :冫 , ,...._         __ ヘ|、
.   ,.‐ヽ、:./ィ  ' '¬‐-`二ア  、ー_'´−ヽ,'
   l へ l:':.|   _.. -r::iヽ ヽ   ,イr:i- .._ ,'
   l { >|: :! ・   ̄     {   ̄  l
    ', ヽ!. ''"      r    ヽ    | 真理ちゃん.....
    ヽ、ヽ       ` ー  - '     l  
      `l‐l      、  ヽ        l  いいんだね、入れちゃって ?
,. ‐¬―--! ',       ヾ二ニア    /
     !  l  \      ー ‐     /
     ヽ.,'    ヽ、        ,.ィ´ー--- 、
 、    ヽ、      ``  .._.. '´ .|  、    ├へ、

91 :
89につづく
問題は「天地真理」崩壊後、日本の精神文化は「突破した者」に
寄っていいようにされてきた。でも、それはただの集団自己満足
ではなかったかということです。
外の世界は、本当は日本の「お笑い」に笑いもせず、日本の映画に
感動もせず、泣きもせず、怒りもしてないのではないかという不安だ。
日本のクリエイティブになんの感心もしてないのではないかという
不安だ。
日本のクリエイターは常にポーカーフェースで「世界」を意識してない
ように見えて実は「世界」のタイトルが欲しくて欲しくてしょうがない。
でも、現状はところどころで壇上にはのせてもらえても、いつも日本は
子供扱いだ。
そのうちどこからともなく中国や韓国、インドなどの「パワー」がこの
分野でも台頭して来る。そのうち日本は失速していくのではないだろうか?
それは、半導体産業やスポーツの世界でまざまざと見せられように。。。。
これこそが「天地真理」の怨念ではないだろうか?
その日は、日本は暗く、鉛色の「囲気」が被っているに違いない。
そして、天地真理にレスリングコスチュームを着せ、飛び蹴りを
食らわせる力も失速していくに違いない。
もしかしたら、日本のお笑いはあの!あの!。。。。

92 :
あーーいけない!それを語っては。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。!!!

93 :
91につづく
天地真理こそが日本のマグダラのマリアではなかろうか。
かつての栄光を持ちながら、日本の音楽の世界での誇りでありながら
恩恵を受けながら、その栄光の人を街道から街道へ追い詰め、滑稽
なショーの舞台に引きずり、笑いものにする。見ている側もあはは
あはは、笑っている。こんなことは世界の舞台ではありえない。
アメリカ人もイギリス人もその対立する、イラン人やイラク人だって
怯える小鳥を足で踏み潰すことはしないはずだ。
そうしてわれわれ日本人は、よい生き証人をこうして見ていながら、
澄まし顔で従軍慰安婦なんかなかったというのだ。怯える小鳥を潰す
その姿こそが従軍慰安婦を証明しているではないか。
ためしに、自分たちのお笑いのレベルを測るために世界の日のあたる
舞台で自分たちのお笑いを試してみるがいい。
われわれ日本人は所詮は、丸い黒縁のメガネの、つりあがった細い目の
出っ歯の、カメラ持ちなのだ。
                           つづく

94 :
AAがズレているのだけはいつ見てもドン引き

95 :
93につづく
天地真理の時代、われわれ日本人は充分輝いていた。
春には「若葉のささやき」でどきどきした。
夏には「恋する夏の日」でどきどきした。
秋には「想い出のセレナーデ」でどきどきした。
今やどんなに優秀なレコード会社のスタッフを集めてもなし得ない
音楽のプレゼントを提供してくれたのが天地真理なのだ。
手遅れにならないうちにもう一度「あの時代」から何かを学び直す
必要があるのではないだろうか。
                 つづく

96 :
日本の音楽界はこの数十年で何か前進したのだろうか。
安室奈美恵さんにしても、宇多田ヒカルさんにしても、アメリカのRBを意識
しても結局は前に進めず後退だ。
そして、あとは食べていかなければならないから、余計なことを考えないで
いつものようにみんなでランラン楽しくやりましょね♪だ。
先進国と言われていながら音楽の世界として、えらく貧しい環境にあるのだ。
もう結局、音楽シーンを進化させることができなかった、すなわち失敗した
のだから、第一線の人間たちはいつまでもしがみついてないで退散したら
どうだろう。
そうして、あらたに天地真理の時代にリセットしてそこから何かを学び取り
あらたな音楽の枝葉を作っていったらどうだろう。
                         つづく

97 :
いっくらがんばったって、われわれ日本人はスポーツでは世界の壁を
感じてしまう。経済だって、車産業が世界トップクラスだとはいっても
例えば半導体産業のように知性の本質が試される産業だとダメだ。
お笑いだって世界トップクラスだとか言ってるけど、下品な言葉を
お互いひっかけあってただ集団で「あはは、あはは」笑いあってゴマかして
るだけだ。世界に出れば恥をかくだけだから、ココだけの話でごまかし
いるのだ。
この通り、われわれ日本人は物の本質と正面から向き合わないし向き合わせ
ないようにしているのだ。
では、音楽は?これが信じられないくらいに後進国だ。どの国の音楽も
その国の土に根をはりしっかりとした音楽の枝葉が伸びているのだ。
なんの音楽だかわからわからない、中途半端な音楽でフラフラしながら
お笑いとミックスしているのはわれわれ日本人だけだ。
それだから「栄光の人」を「あはは、あはは」笑ってられる、予選がんばって
るけど落とされるレベルなのだ。

98 :
1974年9月1日は「想い出のセレナーデ」が発表された日でした。
真理ちゃんの歌はいつもシングルのタイトルがそのままアルバムのタイトル
になってますが、もしアルバム「想い出のセレナーデ」が発売されたと
したら、こんなアルバムではないかと想像で考えてみました。
   A面            B面
想い出のセレナーデ      私の場合
坂道からの風景       1人きりの公園
ひらかれた思い        教会への路
はかない遠景           青春    
陽だまりの部屋         秋の気配
さよなら            愛の園
なーーんちゃって。

99 :
「想い出のセレナーデ」のプロモーション用の映像を作ってほしかった。
駅から通じる住宅街、坂道の上にある家の一部屋に飾られた、花。
真理ちゃんが「季節の花」を持って訪れるが、そこにはもう別の花が。。。
坂道の向こうに消えていく太陽、秋の夜空、
もうそこにはあの「真理ちゃん」はいません。。。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
51歳女、結婚して下さい。 (227)
五十路と 2回戦 (537)
Youtubeで聴く懐かしすぎる歌 (627)
【50代が応援する】広島カープ (106)
【紙媒体化】大東亜戦争の記憶【計画】 (158)
・・おまえら今日の昼飯なに食った・・(9食目) (766)
--log9.info------------------
【めざまし】倉田大誠 その9【どようび】 (217)
【めざにゅ】石本沙織从・ー・从其ノ46【すぱにゅ】 (288)
【RNC】小御門 千絵アナウンサー (962)
福岡のアナウンサー総合スレ (649)
TBS☆小林悠・ナタリー☆朝ズバッ! Part4 (545)
西尾由佳理 Part158 (261)
夏目三久 Miku's Style 31♪ (668)
【Sanae's Cafe】田中さなえ総合 (241)
テレ東 相内優香 Part35 かわいいゆったん♪ (479)
中田有紀様、あなたは美しすぎます!PART180 (983)
★☆゚・*。.大木優紀 Part96.。*・゜☆★ (236)
滝川クリステル59 (425)
SOLiVE24キャスター&出演者総合スレPart17 (821)
テレ朝☆上山千穂 スーパーJチャンネル☆55♪ (130)
【BSフジ】八木亜希子さんPart20【PRIME NEWS】 (885)
【才色兼備】★TBS岡村仁美◆Part29【ホワイトエンジェル】 (928)
--log55.com------------------
【キンスレ】キングスレイド part205
戦国アスカZERO  67剣礼
三国天武part77
マーベル・パズルクエスト★21
【キャラ&運指定NG】のんびりLINEマルチ34【モンスト】
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2851
ビットマスター BMEX
【アビホラ】 アビス・ホライズン part41 【深淵の糞スレ】