1read 100read
2012年5月合唱236: コンクールで優勝しやすい曲 (105) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ア・カペラ】木下牧子の合唱曲【ピアノ付き】 (586)
訃報総合スレ (136)
愛媛の合唱 (104)
おまえらが歌った一番難しい歌をきかせろ (566)
【オンデマンド対応楽譜】楽譜の共同購入 (186)
(´・ω・`)知らんがな (144)

コンクールで優勝しやすい曲


1 :05/10/08 〜 最終レス :12/01/04
語りましょう

2 :
走る川。
こきりこ。
海・風・光。
COSMOS。
時の旅人。
春に。

3 :
きみ

4 :
誘導
コンクール自由曲、自分ならこの曲を選ぶ。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/2523/1038965584/l100
−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−

5 :
十字架の島
合唱曲、十字架の島について語ろう
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1040719533/l50

6 :
クラスターでぎらぎらさせる
発音をよくする
そういう曲をオーダーメードする

7 :
>>1
どのコンクール?
校内?朝日?Nコン?その他?

8 :
>>1
八村義夫「アウトサイダー I 」。
今のところ、全国大会での金賞率100%。

9 :
30年前の中学校なら「樹氷の街」や「山のいぶき」。

10 :
>>8
まじでつか?
それは知らなんだ。
闘魂の「現代合唱曲選集2」というCDで聴いたけど、なんかさっぱり( ゚д゚)ポカーン だったのを覚えている。

11 :
エトピリカ

12 :
ローマの祭り

13 :
花を探す少女

14 :
校内だったら日教組好みの戦争批判物

15 :
消えた八月  とか?

16 :
名付けられた葉
古いか...

17 :
>>16
懐かしい!中学校の校内コンクールで優勝したなぁ…

18 :
ひめゆりの塔
オーマイソルジャー

19 :
>>17
本と!?
一応中学の朝コンで関東までいったんだよ
結果は銅とかそれ以下だったっけな..

20 :
>>17
ちなみにどっち?
ババーンって始まる方?

21 :
俺は小学生だからあんまりそういう有名な歌じゃないな・・・・
未来へのハーモニー 七色の輪の中に シーラカンスをとりに行こう 少年の日は今
アヒルとカンガルー カリブ夢の旅 ぐらいかな・・・・・・

22 :
とりあえず、ここ数日
狭中=空気の読めないバカ
ということがわかった。

23 :
この星に生まれて
旅立ちの日に
明日へ
時の旅人
鐘が鳴り渡る日

24 :
>>21>>23の曲に馴染みのあるのが多すぎるな

25 :
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/6654/syuuririri3.htm
中学高校の合唱コンクールで歌うのは反則か

26 :
バラード系はいい曲で終わる可能性も

27 :
走る川
未来

28 :
野生の馬

29 :
きみ
ティオの夜の旅
露営のともしび
会津磐梯山

30 :
参考までに<br>10数年前、児童合唱団がしゅうりりえんえんの、おそらく破壊かな?を歌い、かなりの批評を受けたことがあります。

31 :
湯浅譲二「芭蕉の俳句〜

32 :
木下牧子や信長貴富の曲が良い気がする。

33 :
音楽教師の好みによると思う。
うちの高校は3年連続十字架の島だった。

34 :
モルダウ

35 :
貝のファンタジー

36 :
ウチの学校ではWe are the worldを歌うと60%以上の確率で優勝してました。

37 :
涙を越えて

38 :
明日の空にはばたける翼を

39 :
「消えた八月」に一票

40 :
ヒロシマの有る国で

41 :
IN TERRA PAX

42 :
このスレででた歌の半分くらい歌ってきたがいつも2位どまりorz
出直してくるノシ

43 :
マジレスすると朝日では輝昭の委嘱

44 :
IN TERRA PAXか…
何か部活で先生が熱唱してたな

45 :
ぜったい「春に」だってば〜

46 :
走る川
>>45
絶対って・・・確かに去年の3年がそれを歌って最優秀賞撮ってたけどさ・・・

47 :
怪獣のバラード?

48 :
ウボイ

49 :
走る川
消えた八月
ひとつの朝
空駆ける天馬
とりあえず合唱コンで今まで優勝したものを書きました。
今消えた八月練習中

50 :
心の瞳
オムニバス・スター 〜光年の旅〜
で中学2〜3年と連覇しました。

51 :
公式コンクールじゃないのね

52 :
遠い日の歌とかどーよ?

53 :
来年高校Aで朝日コンクールに初出場する学校だけど、どんな選曲がいいかまったくわからない…
・海鳥のうた
・初心のうた
・未来への決意
この辺の組曲が手元にあるんだけど、こういう選曲は微妙なのかな…?
コンクールに詳しい人、どういう曲が審査員の耳にとまりやすいかなど、お願いします。

54 :
あたし初心のうたを連盟で歌いましたが全国までいけましたよ・∀・

55 :
おまいら「松戸市立第一中学校」「校内合唱コンクール」でぐぐってみろ
レベルが違うぞ

56 :
>>55
松戸房乙。
ググっても松戸一の合唱コンのデータは出てこなかったが、トップレベルの学校はみんな全国レベルの曲をやってる。
多分、信州大だとか三重大だとか熊本大だとか国立大附属系のほうが生徒の質がよかったりするのでさらに難しい曲をやってると思う。

57 :
入試のない学校でってのがポイントなんだよ

58 :
全国に出る国立の附属は合唱コンすごいよな。合唱コンの委員会に合唱部がいたりするから全国大会で歌われたりした曲を選んだりしてるな。

59 :
でも、正直クラスで部活でやってるのと同じレベルの曲歌っても、ちっとも楽しくない。

60 :
ていうか国立大附属出身で、中学時代は運動部で合唱からも声一つかからなくて
高校の部が楽しそうだから始めた奴だけど
中学3年の時、音楽の授業も合唱コンクール先導する奴も、大嫌いだった。
宇宙の果物をやった時とかテープ一本渡されて「これ明日までに覚えてきて」
覚えてないと「あんた勉強も大したことないけど音感の記憶力はもっと最低だね。覚えるまで声出さないでね」
全校2位だったけど、こんなクラス糞くらえだって思った。
同じ高校で中学から続けてる奴いたけど、中学の部あまり好きじゃなかったって奴も多い。
中学でどっぷりはまってた奴は、高校で続けても勘違い扱いされてすぐ退部するはめになった奴多いし
あ、もちろんどちらも全国ちょくちょく行く学校だったけど。

61 :
1,2年なら「虹色の鐘」とか松井孝夫系
3年は「はじまり」とか「信じる」(地声出すと終わるぜ)「風のめぐるとき」「親知らず子知らず」

62 :
>>60
つか、>>60の学校は授業で宇宙の果物やっちゃうのか…すごいな…

63 :
>>29
うちは県大会でティオを歌って散々選曲が悪いといわれましたが(´・ω・)

64 :
松戸市立第一中学校
みたけどなんで中3になっていきなり
レベルがかわるんだろう?
でもたぶんディビジはしてないだろうし、
曲簡単にしてるとおもうけどなあ
どうなんだろう?

65 :
友達に松1生いるので聞いてみたら
曲は簡単にしてないらしいですよ
だから6部とか当たり前だったらしい

66 :
私の所属してる合唱部は今年全国大会で銀賞でした☆★

67 :
蒼鷺は結構優勝しやすいかな?

68 :
審査員が作曲した曲なら何でも。

69 :
こんちくわ〜!!
私は、「シーラカンスをとりに行こう」
だと思います!!!

70 :
>>66
もしかして叩かれたい?

71 :
ってかNコンの場合だと、小学校は木下牧子の曲、中高の女声はアカペラの外国曲
中学混声は四部の曲、高校混声は伴奏つきの曲か無伴奏なら日本民謡を歌うだけで、
結果が大きく変わる。

72 :
最近の小学校だと吉田峰明もお忘れなく。

73 :
>>14
ひどく亀だが木琴とかか?

74 :
>>60
うちも中2の時宇宙の果物校内合唱コンクールでやって2年生の部優勝、総合2位で
県のクラス合唱各校代表コンクールってのでも金賞もらいますた。
担任音楽じゃなかったけど合唱経験者だった。
結構楽しかったけどなあ。
最初は4部で練習していって、音感ある奴がディヴィジから外れていくっていう方法取ってたけど
最後の「うーろーこー」で男子の音程が下がりまくったけどそれでも優勝したw

75 :
ヴォルフの歌曲「デアフォイルライター」に合唱版があるんだが
これが山あり谷ありの立体的な構成のカコイイ曲でコンクール向きだと言える。
あとは、月並みだがブラームスのドツレクの中の数曲。
むむ、これって中学生のスレなの??

76 :
スレタイからいって、学校のクラス対抗コンクールだろ。
Nコンにしろ合唱連盟コンクールにしろ「優勝」なんて賞はない。

77 :
>>76
いま気付いた

78 :
中1…ひとつの朝 学年大会優勝、全校大会銀賞(5/9)
中2…いまぼくに 学年大会優勝、全校大会金賞教頭賞(2/9)、県クラス合唱大会金賞
中3…俵積み歌 学年大会金賞2位、全校大会銅賞
見事に崩壊したよ三年のコンクールは…orz
全パート一人づつ合唱部(助っ人含む)投入したのに
本番ピアノの後の前奏で止まりかけたw
ちなみにこんな学校だったけど肝心の合唱部は全国歴もあるけど近年地区落ちしてますww

79 :
松戸一中アンコンで銀賞だったよ。
女声のほぉ。
男声いないとだめぢゃん

80 :
>>78俵積み歌は良いですよね〜リズムとメロディーがインパクトあります
とにかく変わった曲が入賞してますね

81 :
青葉の歌

82 :
私もこの歌を歌ったら優秀賞をとりました

83 :
>>82
>私もこの歌を
「私も、この歌を」なのに
「私、もこの歌を」と勘違いした自分おバカorz
もこの歌ってなんだもこの歌って!
もこってなんだよ人名かよorz

84 :
これをageまくって、夏厨をぶち込んでしまいたいww

85 :
・・・・・

86 :
松下耕の「北へ」初演を歌った私が通りますよ

87 :
中学校の校内コンクールか・・・原爆モノとか交通遺児モノ(わかるよな?)
なら審査員ウケはいいと思うが歌い手のテンションが下がるわな。
生徒によっちゃ「気持ち悪い」とか言い出すヤツが出てきそう。
「蹄鉄屋の歌」とか歌えないか? アカペラでカッコイイぞ。

88 :
誰か 作詞:立原道造 作曲:信長貴富 の曲歌ったことないか?
今度 コンクールで 僕の中を掠めるものは をうたうんだが
誰か仲間がほしいなぁと。
やっぱりマイナー?

89 :
マイナー

90 :
≫88
>僕の中を掠めるものは をうたうんだが
懐かしい!! 昨年度のコンクールで、自由曲の1曲として歌いました。

91 :
トルミス歌えば大丈夫

92 :
チカマツ 弐の段

93 :

河口

94 :
バトンタッチのうた

95 :
チカマツのよさがわからん

96 :
福島県では
とりあえず輝明作品うたえば
銀賞はいれる

97 :
福島だからねw

98 :
全日本合唱コン、高校Bの現地組だが
輝明作品のオンパレードに辟易。
というか、どの輝明作品聞いても、同じパターンの曲に聞こえ、作曲家の引き出しの少なさを感じた。
歌はじまり→重厚なハーモニー→岡本太郎チックなピアノソロ→突然のアカペラ→何層もの輪唱不協和音→壮大なエンディングとみせかけしぼむような、力つきるような終わり方。
あれらを歌えるというのは相当にレベルの高い学校だったことは認めるが
だからといって、胸に響く感動のようなものは残らなかった。

99 :
サビがないしね、輝昭

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[Saburo]高田三郎の合唱曲[Takata] (395)
学生指揮者総合スレッド (428)
新実徳英の合唱曲 (331)
無伴奏男声合唱の名曲 (141)
【男声】テナーかバスどっちが格好いいか!? (775)
【一般で】職場部門は廃止すべき【充分】 (138)
--log9.info------------------
VIP+喫煙所 (964)
【ホモまつり】パリのゲイパレードの写真うpする (343)
好きな子に手紙を書こうと思うんだが… (139)
いい感じの邦楽バンド教えろください (170)
歯医者さんが質問に答えるスレ (880)
暇だから安価でミニキャラを描きたい (715)
子供の名前つけたいけど、dqnネームの境界線がわからない (253)
今日メールで告白されたんだが・・・ (443)
シャア アズナブルが合コンを開く様です (154)
SEXする時どうやって誘う?は野球でもしてろ! (152)
霊視する (358)
相談に乗ってくださいお願いします (133)
暇だお 全力でかまって? (834)
巨JKに安価でメールする (820)
左右のポケットには収まりきれないスレッド (126)
小泉進次郎より高学歴なニート (194)
--log55.com------------------
☆★クーポン交換専用スレPart 67★★
O2Oアプリ総合Part17
【いちまんえん】ハピタス +49【木曜日】
ファンくるスレ Part.3
クーポン交換雑談スレ★10
【ワウマ!】Wowma! part135【auユーザー専用】
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング258
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング260