1read 100read
2012年5月フュージョン56: 【曲芸】世界の手数王・ビリー・コブハム (133) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DAVID】デビッド・サンボーン【SANBORN】 (418)
【伝説】アルディメオラAL DI MELOA【ギタリスト】 (681)
【カシオペア】Casiopea part 48 (517)
【56周年】松岡直也〜part4〜【WESING】 (488)
【Sax】フュージョンサックス統一スレ B♭本目-1 (102)
【エロイ】ロイ・エアーズ (134)

【曲芸】世界の手数王・ビリー・コブハム


1 :05/07/05 〜 最終レス :12/04/27
お待たせしました。フュージョン・ドラミングの始祖、元祖手数王
ビリー・コブハムを語るスレッド登場!!

2 :
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!
.         ,:::-、       __     >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
    ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ    >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
  〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
  ,'::;'   /::/  __            >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
.  l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
  |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l     >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
  }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
.  {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/      >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
  ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/      >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
.   `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ       >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
        `ー-"

3 :
公式サイト
http://www.billycobham.com/
この中のディスコグラフィを見ると、1979年の"B.C."が掲載されていない。
CD化されてないから出てないのか、彼が経歴から抹消したのでCD化されないのか。

4 :
このサイトで短期間、ほぼ完璧なディスコが掲載されたことがあったんだけど、
何故か3ヶ月ぐらいで消えちゃって、現在の写真付きディスコの基になる
簡易ディスコに変わってしまったんだ。

5 :
>>3
B.C.一曲目メチャかっこいい曲ですよね。
漏れはベースを弾くんですが、こういうふうにサンバで
スラップやるんだってずいぶん参考になりました。
でも、実際のプレイに生かしたことはありません。

6 :
コブハムに驚いた最初のレコードはデオダートの「ツァラトストラはかく語りき」。
いまだにこの人の影響は現在の有名ドラマー達に見られるね。 

7 :
「ふつうのドラマーの倍の速さでスティックが動いている」とか
「両手両足を完全にバラバラに動かせる」とか、
雑誌なんかでいろいろ読んで、ワクワクしながら聴いてたな。昔。

8 :
コブハム以前にも偉大なドラマーは何人もいたわけだけど、
あそこまでメカニカルな感じのテクニシャンは存在しなかったような。
オープンハンドも衝撃的でしたね。
でも、楽器をファイブスからタマに替えたときはがっかりしました。
アクリルやグラスファイバーの人工的な感じと、マシンのような
メカニカルなプレイがぴったりマッチしていると思っていただけに。

9 :
そうそうファイブス。未だそのメーカー有るのかなぁ?

10 :
ファイブスはいったん消滅した後、10年ほど前に復活したけど、それ以降はウッドシェルが中心。
かつてのような独自の凝ったハードウェアもなく、昔日の面影はありません。

11 :
ギルエヴァンスオーケストラのヴィデオでギルに叩き過ぎを止められてるのが可笑しい。

12 :
ハービーハンコックのビデオでは叩きすぎを大喜びしてたね、ハービー。
「ハリケーン!」だったっけか。

13 :
>12
あのハンコックとのDVDの『台風の目』はテーマのキメが適当すぎて腹が立った

14 :
以前に楽器板でスレが立ったときはビリーコバムとかビリーコバーンとかで盛り上がったなー。

15 :
それにしてもドラミィンヴォイスは期待はずれだったな!

16 :
ビリー・コブハブなどいない

17 :
>>16
確かにな…

18 :
マッコイ・タイナーの「フライなんとかウインド」がすごかった。

19 :
レッド・バーボンみたいな軽い感じの曲も上手いよね。

20 :
レッドバロンのことなら同意。
ライヴ盤シャバスを聞いたらホーンで新しいメロディが追加されててびっくりした。

21 :
ジェフ・ベック・ヲタがストレイタスをベックの新曲だと
勘違いしてるのには呆れるというより泣けてきた。

22 :
>>14
>ビリーコバーン
ビリーシーハンみたいだな

23 :
アルファベットの素直なカタカナ読みビリー・コブハム
→実際聴くとビリー・コブァム(コバーン)
同 ビリー・シーハン→ビリー・シーン
もちろん22は知っていて書いているわけだが、
なんとなく逆さまになっているのが面白い。

24 :
マーカス・ミラーと組んでいる録音ってある?

25 :
ベック・ヲタでコブハムをノー・チェックのヤシっているのかな?

26 :
エルビン・ジョーンズを手本に練習したのだから
まだまだ手数足数が少なすぎる感はある。
しかし、ファンキーな演奏もええんよね

27 :
ま、スペクトラムは奇跡的に良かったが、他のアルバムは糞

28 :
そんなことはないよ。「スペクトラム」は異質。
コブハムは叩きまくってくれてればそれでいいんだ。

29 :
>>28
なに必死になってんだよw

30 :
>>29
そんなこと言ったら「スペクトラム」だって「糞」だと言ってる
ドラムに理解の無いリスナーなんてゴマンといるんだぜ。

31 :
オカズてんこ盛りを楽しむなら McCoy TynerのFly with the Wind ではなかろうか。

32 :
マハビシュヌは一枚目以外クソだろ。

33 :
>>32
マハヴィシュヌは一枚目に限るが、「以外クソ」は言い過ぎだな。

34 :
「スペクトラム」がリマスター&ボートラで再発するみたいだよ。

35 :
手数でいうと、トニー・ウイリアムス、デニス・チェンバースのほうが上

36 :
プログレヲタに大人気のフリオ・キリコさんと比較したら如何でしょうか。

37 :
トニーは凄いが手数ではいくら何でもビリーだろう。
デニチェンは論外。フリオはダブル・ストロークだから
シングルのビリーに比べれば楽してる。

38 :
2年前にビリーのクリニックを見学した。最前列で。
マイナスワンのカラオケに合わせて叩くデモ演に感動した。
マハビシュヌ、ソロと何枚かのLPにサインしてもらった。あと握手も。
ベードラの前にもう一個ちっちゃなドラムがあったけどあれはなんだろう?
とか思いながら見てた。
そんなオレはベーシスト。

39 :
x

40 :
コブハムは左右どっちのセットでも叩けるし、シングルストロークでマシンガンプレイだから
手数王としてはスゴイ!!! 
テリーボジオはそれを超えてるかも!ペダルだけで10個くらいあったような。
それだと足数王か・・・
でもコブハムだったらDreams 聞いてみ! ブレッカーとブラスロックやってる頃のやつ。
ほどよくクロスオーバーしてまし。まだフュージョンという言葉無かった頃。
そういえばいつ、どこからフュージョンと言う言葉が出てきたんだろ???

41 :
>>38
>ベードラの前にもう一個ちっちゃなドラム
あれはヤマハが開発したバスドラ専用マイクだそうな。
俺もそのクリニックに行って、終了後スタッフに訊いたよ。

42 :
質問したいんですけどスタンリークラークとコブハム
が共演してるライブアルバムってありますか?

43 :
>>42
ライブは?だがスタ録物ではデオダート1、2が代表的じゃない?
うちが所有してるのはアナログのベスト盤
この中ではスカイスクレーパー、スーパーストラットが傑出しるね
ビリーとジョージ・デュークの双頭バンドライブとCBSオールスターズ
ライブは共にのベースはアルフォンソ・ジョンソンだった
アルのベースも充分鳥肌だったけど

44 :
うぇ?ラリー・カールトンやナジーらと組んだスーパー・ユニットでの
グリークのLIVEがあるでしょう。

45 :
>>43
DEODATO2でコブハムとマロッタがそれぞれどの曲で叩いているか答えよ。

46 :
クレジット見るまでマロッタがいたとは知らんかったよw
サテンはマロか?マロはギターのジョン・トロピアのバック位の印象しかないんだよな       

47 :
CTI研究家ダグ・ペイン氏のサイトにも曲別のパーソネルはないけど、
サテンとスクレイパーは同日の録音らしいので、どっちもコブハムかな?
http://www.dougpayne.com/ctid7374.htm#deodato2

48 :
アトランティック時代の二枚組ベストってまだ手に入る?
未発表曲が何曲か入ってるらしいんだけど。

49 :
輸入盤なら未だ手に入るよ。未発表曲2曲の内1曲はボートラ入り
最新「スペクトラム」再発に入っているので価値は半減したけど。

50 :
曙ブレーキの初代アルシオーネが氷上を走り制動するCMに使われていた
曲の入っているアルバムはなんと言うのでしょうか?
ビブラフォン系?の16分均等シーケンスフレーズで始まる曲です

51 :
>>50
定かじゃないが「パワー・プレイ」('86作)に収録されている
A.ザ・ファウンデイションでは?

52 :
ふむ、ありがとうございます。調べてみます。
前いた会社の資料室でCD聴いて「ああこれコブハムだったんだ!」
となったのですが、それ以外の情報をすっかり忘れてしまったもので‥

53 :
>>49
サンキュウ。輸入盤で探してみます。

54 :
ビリコブのソロ作で最初のインパクトは(邦題)「魔術」だった、エフェクト多用が鬱にはなったがAC/DCが何ともカワユイ
「BC」は好きな1枚、オーケストラ携えてイージー路線だがアレンジの妙を楽しめた

55 :
MAGIC、今出てる輸入盤は未発表曲が二曲入ってるよ。これがなかなかイイのでおすすめ。

56 :
「MAGIC」単独CD化+ボートラ盤、音も良くなってる。

57 :
Sクラークの「人生はゲームさ」でのビリコブのプレイ大好き!!

58 :
叩きまくってない、
ただのんびりとリズムをきざんでる時の方が、
凄みを感じますねえ、この人。

59 :
Dave wecklスレもヨロシクね♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1132301692/

60 :
ずっとこの人、アメリカ人だと思ってた

61 :
最初はドラムを多重録音してるのかという感想。今はデニ・チェンが
一番パワフルだと思うが。

62 :
hoshu

63 :
保守

64 :
【70年代】DEODATO【CTI】
から来ました。ひょっとしてあるかと思いましたら、あったんですねえ。
やっぱり、DEODATO関連を書いている方もいて喜んじゃいます。
この方を知ったDEODATOのアルバムで、今でも一番聴くのは
スカイスクレーパー
最近、ときどき他のCDで「摩天楼」なんて印刷されているようですが。
しろうと発言ですみませんが、
「いやあ、かっこいい」、ほんとにかっこいいドラマーです。
(いや、でした、かなぁ)4年前の新譜があまり良い印象でなかったのですが。
デニ・チェンもデイブ・ウィックルも良かったしスティーブ・ガッド、トニー
ウィリアムズも(イアン・ペイス、メル・テイラーも)、バディ・ウィリアム
ズも好きですが、とどめはビリーさんですね。

65 :
も一つ
「オ〜〜メンッドシ〜ノ〜」なんつう歌の入った曲もあったなあ。
こいつも好きだった。

66 :
コブハムデュークバンドのブート出たよ。
2CD+1DVD。
CD1を聴いたけど、音も演奏も最高だった。

67 :
スペクトラムみたいなのやってくれんかなー・・・
J.ベックと・・

68 :
時代に取り残された感じのミュージシャン筆頭だね。
70年代に全盛期で当時のの空気にも合ってたけど、今でも基本
同じスタイルだからなぁ。今の時代が求めているドラマーではないなぁ。
素晴らしいんだけどね。同じ手数があるスタイルでも、今はもっと強力に
グルーブで聞かせるタイプが主流だからね。

69 :
つーか、すぎて定着しなかった(真似できない)スタイルの筆頭だろう。

70 :
大きなキットを使って、エレクトリック的なチューニングなわりに
ファンク的なアプローチがないのが取り残された理由かな。
同時期に活躍したレニーホワイトなんかはファンクも素晴らしいからね。

71 :
おれは断然、クロスウィンドゥだな。ブレッカーブラザースも若さいっぱい!

72 :
上のほうにもあったが、この人の最高傑作は
Fly with the wind じゃないか?

73 :
funky side of the things
曲がイイッス

74 :
新作ドラムンボイスの2。前作は超糞だったが今回のはいいぞ!
ヤンハマーも参加

75 :
>>74
ここ20年くらいの中では最高のアルバムですね。気に入りました。

76 :
OBSERVATIONS&って全然見つからないな。
どこかで見たよって人いない?

77 :
うちのCD棚で見たよ

78 :
・ロベンフォード・ローレンスジューバー・ジョンマクラフリン『マハビシュヌ時代』と
『プロミス』・ビルブラフォードの『FEELS GOOD TO ME』はDVD出ましたね
・アランホールズワース・エリックジョンソン・ショーンレーン・
・ソフトマシーンのアンディサマーズとジョンエサリッジ『インビレジブルスレッズ』・
なんといっても最近の『JUST ADD WATER』CTI=TONECENTER頑張って買ってます。
キャブ、ジン・チいいですよ!VTT,VTT2,GHSなんか最高です!
コロシアムU『エレクトリックさベイジ』時代のトミーボーリン、
ビリコブハム『スペクトラム』時代のゲーリームーアが好きです。
個人的にはコブハムがニールパートの主事したバディリッチトリビューとに
参加して欲しかった。エルビンジョーンズ、デニスチェンバース、カリウタも。

79 :
>>78
Burning for Buddy のこと?参加してるじゃん。
一枚目で"Milestones"演奏してるよ。

80 :
昨日、WOWOWのJAZZ FILEでコブハム参加のハービー・ハンコック・トリオを
放送してましたね。
見た?

81 :
ヴィデオとDVD持ってるよ。

82 :
YOSHIKIさんの方がぜんぜん凄い

83 :
釣乙w

84 :
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/15(木) 18:34:39 PcKoOjuO
YOSHIKIさんの方がぜんぜん凄い

85 :
84 :晒しage:2007/02/15(木) 23:04:03 ID:xCRG1DWc
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/15(木) 18:34:39 PcKoOjuO
YOSHIKIさんの方がぜんぜん凄い

86 :
本気でそんなこと思ってるやつ居ないだろう。
少なくともドラムやってるやつなら。

87 :
マシンガン・ドラムならレオン・チャンクラーを忘れてないで。
両者手数は多いが、ビリー・コブハムのリズムは重く、レオン・チャンクラーのリズムは軽い。
オブザベイションズ&はアルバム全体が重い。そこでB面のちょいポップな曲が映える。
レオン・チャンクラーはウェザー・リポートの幻祭夜話(テイル・スピニン)が凄い。

88 :
ンドゥク・チャンクラー…しりとりに重宝な男

89 :
>>78
ボーリンとムーアが逆。お前聴いたことないんだろw

90 :
>OBSERVATIONS&って全然見つからないな。
どこかで見たよって人いない?
>うちのCD棚で見たよ
CD化されてないよね?

91 :
スペクトラム再発まであと約一ヶ月あげ

92 :
そんなん普通に入手できますやん

93 :
モントルーのライブを集めたDVDが素晴らしい。

94 :
>>93
どんなのだろう。。ジョージデュークとのかな?
ジョンスコも良かったな〜

95 :
2ヶ月間も書き込みがないのに、このスレ生きてるw

96 :
ttp://diskunion.net/portal/ct/detail/JZ071208-12

97 :
菅沼孝三氏はビリーコブハムのフレーズをすべて完璧にコピーできる日本唯一のドラマーです。
コブハムも孝三氏のスリップビートには舌をまいていたらしい。

98 :
でびっど・べっくはむ
びりー・拒む

99 :
HRビッグバンドと共演してマハビシュヌの曲ばかりやったライブ盤をきいた。
まだまだ叩きまくれるじゃん!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Sax】フュージョンサックス統一スレ B♭本目-1 (102)
寺尾聰のサウンドはフュージョン (279)
シャカタクwwwwwwwww (717)
フュージョンをホメちぎる (209)
Weather Reportを忘れてませんか? (164)
【ナリゾコナイ】和田アキラ【蛇メタ】 (209)
--log9.info------------------
☆NBA 11-12 プレーオフスレ 32th Edition★ (407)
茨城のミニバスを語ろう3 (354)
【NBA】WOWOW放送 (276)
Boston Celtics part44 (665)
【bjリーグ】大阪エヴェッサ Part 20【マッチョ】 (633)
【目指せ】茨城中学バスケ【全中】 (731)
【DG批判】 インディアナ・ペイサーズ 2nd 【禁止】 (652)
【bjリーグ】滋賀レイクスターズ18【Playoffs2012】 (300)
もしも北乃きいがバスケ部のマネージャーだったら.. (304)
日本人のダンク動画スレ (789)
落ちた象徴日本体育大学バスケ部 (257)
【バスケがしたい】bjリーグ part89【地域密着】 (110)
【JBLに】千葉ジェッツ4【負けちゃった】 (323)
サンアントニオスパーズ(笑)ざまぁwwwww (114)
バッシュ☆★☆バスケットシューズ20足目 (697)
オデンとは一体何だったのか? (306)
--log55.com------------------
ロードバイカー「俺は軽車両だし国のルールに従ってるだけだw」←ノーベル手信号すらしない
ネ実デレマススレ その3人ユニットはso sexy
(´・ω・`)10%
鉄血Tchakkaとエニグマ
ネ実ドラゴンクエストウォーク部
オークの紋章
中に出すぞって言いながら本当に出す奴いるの?
マクロスが好きな奴いるの?