1read 100read
2012年5月鉄道模型100: MODEMO総合スレ - 16両目 (135) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
機関車を単機で走らせてる人いる? (190)
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 12周目 (354)
【信者】16番真鍮製完成モデルを語ろう【争い】 (300)
模型で電気機関車を楽しむスレ 21次車 (915)
【ED75】交流電機を模型で楽しむスレ【ED76】 (254)
【禁句】Nゲージを馬鹿にする場所。 (419)

MODEMO総合スレ - 16両目


1 :12/02/13 〜 最終レス :12/05/17
まだまだ目が離せない“中規模”メーカーについて語るスレです。
残念ながらWINは倒産しケースはCASCOが生産という形に。
過去スレ、メーカー毎の解説は>>2-5辺りにあります。
【MODEMO】公式
http://www.hasegawa-model.co.jp/
■前スレ
MODEMO・河合総合スレ - 15両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1296885192/

2 :
■過去スレ
MODEMOとWINの信者の会 1
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1043633640/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1043633640&ls=50
河合スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053145974/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1053145974&ls=50
MODEMO・河合・WIN総合スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053960150/
http://bubble.2ch.net/train/kako/1053/10539/1053960150.html
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 2両目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1072014016/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 3両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1087793485/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 4両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1103794157/
MODEMO・河合・WIN総合スレ 8211; 5両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119184166/
MODEMO・河合・WIN総合スレ 6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127225014/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 7両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135401277/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 8両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1146028661/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 9両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162215048/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 10両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179724017/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 11両目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1200477537/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 12両目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1221045259/
MODEMO・河合総合スレ - 13両目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1247280707/
MODEMO・河合 総合スレ - 14両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1266466823/

3 :
【MODEMO】  http://www.hasegawa-model.co.jp/
大元はプラモデルの大手・ハセガワ。大型車も手がけるつもりが、悉く某メーカーにジャミングされて意気消沈。
路面電車専門の地味な路線を歩むが、路モジブームを巻き起こした功績は神?
そして久々の大型車・小田急20000形RSEは実車の動向しだいでは新製品も?
ラインナップの拡大を発表し、これからますます熱くなる!
江ノ電の次のターゲットは広電か?・・・と過去スレで書いてたら出ましたグリーンムーバー。
でもいろいろと手のかかる子のようです。
まだ、再販かなわない車種もあるので各種セット企画に期待age
【河合商会】
過剰なまでに熱心な信者さんがいらっしゃるようで
どうやら神メーカーレベルで独立してやっていけるようなので
中規模メーカースレの当スレから卒業しました。
当該スレ参照のこと。
【WIN】  (倒産)
本業の問屋のついでに、通勤型、近郊型、荷物電車を細々と手がけてきたメーカー。
2003年頃にHPがあぼーんしてその活動がわかりにくくなったが、
車両ケースの小まめな再生産と、eシリーズからe-kitシリーズへと変貌した製品で食いつないでいた。
その後本業不振のため会社倒産、廃業。
車輛ケース類については製造元の且l八がCASCOブランドで販売を引き継ぐ。
http://www.yonpachi.co.jp/pc/free03.html

4 :
>>1
スレ勃て乙。
落ちないように保守しなきゃw

5 :
>>1


6 :
久しぶりに見たと思ってたら落ちてたのか

7 :
落ちてない落ちてないw
でもMODEMO自体が息しとるんかな?
豊鉄の日通以来音沙汰がないようだが・・・

8 :
大陸の旧正月の時期だし、ペースはこんなもんでね?
次は嵐電のパト電ぐらいかな。

9 :
鉄コレすれに、モデモがびわこ号を出すってあったんだけど、
そんな話聞いてる?

10 :
>>9
http://www.hasegawa-model.co.jp/site/modemo/hp/special/2011/biwakogo.html

11 :
公式ページも見ない奴が何で2chに書き込みなんかしてるんだよ

12 :
>>10
わお、さんくす
>>11
一昨日見たんだけど、気付かなかった。

13 :
なんかいいネタないかなぁ。
阪堺でもでないかなぁ。

14 :
そこで野上電鉄ですよ

15 :
阪神国道線って一瞬流行ったような気がする

16 :
>>12
ハセのトップページでモデモをクリックするとここ↓に行くわけだが。
http://www.hasegawa-model.co.jp/site/modemo/modemo-new.html

17 :
>>16
うん。そこに行った。
てか、画像しかよく見てなかったw
今も見落として、もういちど良くみたら上の方にちゃんと書いてあるね。
お騒がせスマソ。

18 :
京阪びわこ号どうなん?
音沙汰が聞こえん
サンプルでも見たいわ

19 :
保守

20 :
中途半端な玉電、150・70・60出せよ!

21 :
阪堺は、そこそこ売れるのでは?

22 :
製品企画なんて、売れる売れないだけで決まるものでもないし。
オムロンの雲型広告塗装欲しいなぁ。

23 :
まらRSEとかやれば良いのに。
もちろんマークはインレタ対応でね!

24 :
号こわびなんかまだまだ先。
実車の進捗にある程度合わせる予定。

25 :
汚物電車のハセガワー♪
…ゴメンナサイ言ってみたかっただけです。
小田急MSEお願いします。

26 :
ララララ ド シドシー

27 :
>>25
お仏壇に謝れw

28 :
ちょっと質問
トミックスのN-1001-CLの常点灯機能を江ノ電新500形などのライトの点灯する製品に対して
使用した場合、トミックスの常点灯機能対応車と同じく停止時にもライトを点灯させられることは可能でしょうか?

29 :
広電キボンヌ

30 :
>>28
江ノ電新500形は持ってないからわからんが
江ノ電10形と京福モボ101は常点灯してるぞ

31 :
常点灯可能ですか、教えて頂きありがとうございます
今トミックスの5006を使用していてN-1001-CLへと買い替えを検討していたので、この便利な機能がMODEMOの車両に対応しているか気になっていたんです

32 :
都電再生産キタは良いけど、車高変わらず、ライトも非点灯か
期待してたんだけどなあ

33 :
むしろ車体素材として考えるベキでは?

34 :
江ノ電タンコロ新動力のフィードバックなしなの?

35 :
>>32
今回は車輪もちっちゃくならないのか
残念だね

36 :
NT1再生産か・・・ちょっとだけ感慨深いな
車番印刷済みとか仕様変わってるけど。
車輪そのままと聞いて安心してる俺がいる。
手持ちの金太郎を「素材」のつもりで置いてるんだけどなんにも手を付けないままっていうチラ裏。

37 :
ヲタ急20000のさよまらエンブレム付きをやらないとか、
この会社アホ過ぎるわ。

38 :
>>37
葬式厨乙!
別にアホ呼ばわりされる言われもないよね(笑)
今から発表しても発売は夏以降だろうから、さよなら熱は冷めきってるよ

39 :
>>38
商機を逃してると言ったら葬式厨認定って、あんたバカァ?
だいたい、今から発表したら夏どころじゃ済まねーよ。
廃車が噂されてたのは大分前からだし、裏を取るルートも既にある。
しかも、直営のグッズ屋があるんだから、
あのグッズの糞担当さえ嫌でなければ
遅くても公式発表と同時に予約開始、ピンバッジ付きぐらいはできただろ。

40 :
ピンバッジマニアならそれ相応のスレで・・・

41 :
>>37
小田急は濱がうるさいから…以外省略

42 :
今更20000なんざ要らねーよ
と言うか小田急スレでやれよ糞が

43 :
RSEは再生産要求が強かった割には
改良ポイントがあちこちあったにもかかわらず
そんなにすぐには掃けなかった印象だから
更なる再生産は二の足を踏むだろうね

44 :
>>39
エヴァに乗れてうれしい人もいるんだ…。

45 :
あの変なマークが最初から印刷済ならいらない
さよならも絶対に印刷済になるからいらない

46 :
通常販売版:さよならマーク付
TRAINS限定:百合マーク印刷済み、オムスビマークなし

47 :
はいそのさよなら仕様きましたー

48 :
>>47
ソースは?

49 :
んぎ氏のとこ

50 :
中濃じゃなきゃやだよ情弱

51 :
2012年9?10月発送予定ってことは実際に手に出来るのは
一周忌になりかねんな・・・
あとラストあさぎり運用が第二編成になったらどうするんだろうか
第一編成なのは予告済みって事なの?

52 :
小田急の特設サイトに最終日までの運用が載っている

53 :
意外と早いな
前に再生産したのが20002編成だったから、さよなら仕様の20001編成とはダブらなくてよかった

54 :
>>46
>TRAINS限定:百合マーク印刷済み、オムスビマークなし
こっちが欲しい!
TRAINS限定か
買おう

55 :
>>54
そっちはないんじゃないか?
>>46って妄想のかたっぽがたまたま当たっただけじゃないかw

56 :
>>55
なんだがっかり

57 :
ウチ小田急よりもキハ30系列と313系が欲しいねん
定価下げればまだ売れるやろ?

58 :
>>ID:i5ARC7Jk
ほれ、何か感想、
ほれ。

59 :
>>58
いまさら「あんたバカァ?」とか嬉々としてレスしちゃう痛い人ですから。
まあ、俺は特に>>39について何か言ってほしいねw

60 :
それにしても、再生産ばっかりだね。
グリーンムーバの失敗で、やる気なくしたかな。

61 :
>>60
最初の製品が出てからずいぶんたってる製品もあるし
近年の製品拡充で以前発売された製品も
平行して欲しくなる人も居るだろうから
悪いことじゃあるまいて

62 :
グリーンムーバmaxは過渡あたりから出してもらった方が良さそうだな

63 :
ニ車体で逆ヘの字に曲がってたようなメーカーじゃ
MODEMOと同じ轍を踏むだけだと思うんだよな

64 :
自慰ですら編成モノ出しているんだから、モデモもがんばってほしいわ
路面電車ばかりで飽きてきた

65 :
ここが頑張ってくれたおかげで路面が充実してきたわけで
編成物のジャンルは他のメーカーに任せちゃっていいと思う

66 :
有井って路面電車製品化してないな

67 :
>>66
作れる…のか…?w

68 :
>>61
序の新製品コーナー見たら、まったっくの新規は都電9000だけで、あとはカラバリか再生産だからね。
路面は、小径車輪になりつつあるのに、都電6000は、改良なしだもんな

69 :
それでもNT1の再生産は歓迎だな
MODEMOの路面の歴史はこの東京都電6000形から始まったわけだし
これを機に古い製品群を再生産していってくれ(キハ30系列、313系を含む)

70 :
RSEはともかくキハ30と313はKATOから出されちゃったし厳しいかも・・・
313は顔の造形とかはMODEMOのほうが出来いいと思うんだけどな
でも他の部分でちょっと・・・

71 :
KATO製品は一切買ってない(買わない)から
モデモから313系再販して欲しい

72 :
美白厨思い出してしもうた・・・
実物の塗料が云々言って

73 :
公式にRSEの記載が来た
都電9000形よりこちらの方が魅力的に感じるのは私だけだろうか・・・

74 :
>>73
んぎのレポート記事には「小田急RSEとしての仕様では、最後の再生産です」と意味深な事言ってるね。
つまり富士急移籍後のモデル化を視野に入れてますよ、って事かな?
小田急スレが例の事件のネタでもちきりなんでこっちにカキコ。

75 :
>>74
そういうことでしょーね

76 :
RSE 2006年初回のやつ ケースにいれてただけで車端付近の帯がはがれてたんだけど、同じような事例の人いない?
塗膜が弱い!?

77 :
Nの都電旧7000を再生産してほしいなあ・・・
1/80の方はプラモが再生産されたことだし

78 :
>>76
RSEではないが1999年製のキハ30を持っているが、塗装がはがれるという現象は起きてないな
たぶん汚れが付着した状態でケースに入れたままにして、それが原因ではがれたのでは?
定期的に動力だけでなく、車体の状態も点検しないと
とにかくMODEMOに相談してみては

79 :
話題がないので修理に出したグリーンムーバーの話を
A車体とC車体、B車体とD車体の連接部分がカーブで曲がらず、車体のでこぼこや直線で編成が真っ直ぐにならない等で
修理に出したところ、次の様に修理されて返ってきた。
・A/E/B車体の台車の旋回機構が無くなって固定化された
つまりカーブで曲がらない、車体のでこぼこや直線で編成が真っ直ぐにならないは旋回機構という台車に遊びがあった為、
A/B車体では台車がカーブ曲線による変化を吸収してしまって連接部分がカーブで曲がらない、A/E/B車体では3つ全ての
台車が動いてしまうので編成が真っ直ぐにならないというのが不具合の原因と判明。
電話で聞いたらMODEMOのサービス係の人がそう修理内容と原因を教えてくれた。
相変わらず親切な対応だったよ。

80 :
パトトレインの行き先方向板シールって、これまでのモボ101の方向板を現行仕様にするのに役立つ気が、そして再販の際にステッカーが変更されて泣くっとw

81 :
>>79
てことは、今店頭にある分は改修が期待できるのかな

82 :
景観破壊色の紫に未だに違和感があるので、
「いま現在」の再現への必要性は、そう感じないなあ・・・
いつかは目が慣れるとは思うけど

83 :
>>79
どんな感じで台車の旋回は固定されてますか?
車体の上下の波うちは無くなりました?カーブでちゃんと車体は曲がって、直線では完ぺきにまっすぐになりますか?
修理の費用はいくらでした?

84 :
>>83
すみません、どのように固定したのか聞くのを忘れてしまいましたが、MODEMOの方で台車の旋回機構が原因と
把握しているみたいなので、もしかしたら台車と床板が固定化された部品を用意していたのではと思います。
台車が固定化されたので、車体の上下の波打ちは無くなり、C177カーブでテストをしてみましたが、A/C、B/D車体の
連接部はちゃんと曲がるようになりました。
ただ、私の環境ではC140カーブは持っていないので、C140カーブでの通過性は分かりません。
直線での完璧な真っ直ぐになるかについては、A/E/B車体の台車の旋回機構が無くなったので幾分ましになりましたが、
そのMODEMOのサービス係の人の話では完璧に真っ直ぐにするのは出来なかったそうです。
ちなみに修理費用は買ってすぐに修理に出したので初期不良扱いで無料でした。
>>81
修理に出せば恐らく直してくれると思います。
ただ、その際は症状を把握してMODEMOのサービス係の人に伝えた方がいいと思います。
私の場合は購入した模型店経由で修理に出したので、症状を書いたメモを同封して修理に出しました。

85 :
私が作成して同封したメモは次の様に作りました。
修理依頼
MODEMO
型番:NT123 広島電鉄5000形“グリーンムーバー”
   ・A車体、B車体、C車体、D車体が連接分寄りに斜め
   になっていて、連接部の幌がレールと接触した状態に
   なっている。
   (A車体とC車体、B車体とD車体で、台車のある車体
    とフローディング車体が連接部でVの字になっていて、
    (A車体、B車体の先頭が上を向いている状態で)
   連接部分が下がり、幌とレールが接触している)
   ・その為、車体のレールからの高さと姿勢が、
   A、C、E、D、B車体全てで不揃いな状態になっている。
   ・A、C/B、D車体の連接部がカーブで曲がらず、
   まっすぐの状態になる。
   使用カーブレール:トミックス ミニカーブレール
   C177(半径177)
   ・E車体がカーブから直線に戻ってもまっすぐにならない。
    (編成がまっすぐにならない)
   ・モーター不調
   ・パンタグラフ不良(C、D車体とも)
   ・修理個所:上記の個所
   ・その他:購入時からこの状態です。
         (購入年月日:2011年12月21日)
         またケースも購入時から一部損傷あり。
   ・名前:
   ・電話番号:
という具合にメモを作って修理に出しました。
この様に不具合の詳細をメモにして送れば、サービス係の方も修理する側も把握できていいと思います。

86 :
>>84>>85
詳しい報告どうもありがとう。
自分でどうにかしようと思ってあれこれやってるうちにライトレンズぽきってやっちゃって、部品分売頼もうかな、と思ってたんだけど、初期不良扱いにはならないかもしれないけどやっぱりに修理に出していっしょにそこらへんも治してもらうことも考えてみるよ。

87 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=U8PQOtssUGg
いずれ出すだろうなぁ モボ631夕子ラッピング

88 :
んぎさんとこ見たら名鉄モ750ライト点灯化して発売の予告来たけど、
増結用T車ってどれくらい需要あるんだろ?
単行かク2320と組んでるのしか思い浮かばない。
つか定番の連結相手としてク2320作ってくださいお願いです…

89 :
実車だと2320亡きあと、割と末期の今くらいの時期の休日、2連で走るのを良く見た。花見客輸送だな。谷汲ね。
幼稚園の遠足?と思われる団体さんもあった。臨時を仕立てるのではなく通常ダイヤに増結。
模型だと動力入ってないT車は室内表現も可能だから、純粋な「情景」の一部として使われたりとか。
室内灯入れられる(または改造して入れる)ようなのは夜景用としてはM車より都合いいからね。
葬式厨と言っては悪いが、全国区で知られるようになってからのファンの中には2320リアルで知らない
のも多いんじゃないかと思う。520があんま売れなかったのも510-520連結時代を知らない人が多かったから?

90 :
>>88
ク2320にはモ700の方が似合う気も。

91 :
2320が廃車になったあと、朝ラッシュに750の3連(700が混ざってたかも)のスジが
あったような記憶が。
揖斐線末期には780の3連になっててそれはそれで見ごたえがあった。

92 :
>>90
んだね700だね
750+2320ってあったのかな?
まだ現役の頃会社休んで名古屋から谷汲まで行った。
単行の750、座面が広くて乗り心地よかった2320、
軌道区間で折りたたみステップが出てくる510に感激、満足して帰った。
もうすでに全部過去帳入りなんだねえ。
模型で揃えられたら嬉しいな。

93 :
改良新製品?になるモ750は、初回ロットだけスノープロウ付属なんだね。結構足早いかもな…予約いれとくか。

94 :
「改良」されるとは思ってなかったなあ・・・
だぶつくけど買っとくかなあ
ライトやスノープロウ以上に床下シールが気になる
10両以上買った510/520もライト付きだの腰下げとかになりそうで怖いわ

95 :
江ノ電も300/500/600/1000/1100/1200/1500/2000形が改良ライト点灯とかされたら破産するわ・・・・
そうなったら今持ってる旧製品どうすればいいんだよ(再販が出来ないっぽいS.K.I.P号とか含めて)

96 :
まあライトつかないと鉄コレやBトレに動力入れたのと大差ないからねえ。
個人的には歓迎だけどほんとどうすんべか旧商品orz

97 :
それなのになんで都営6000はそのままの再販だったんだろう
お店で隣に並んでる嵐電パト仕様のと見比べて悲しくなった
せめて車輪だけでも小径化してくれれば良かったのに

98 :
保線

99 :
車輪だけ小さくしてもさがったギアボックスがポイントで接触とか、いろいろ不都合あったんでは?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
( ´ ▽ ` )ノ芝生や雪山で鉄道模型 (240)
TOMIX信者の会part181【真談話室160】 (1001)
【愛の詩集】トレイン・トレイン18【鳥羽日記】 (402)
限定鉄道模型&Bトレイン等の販売実況スレ2 (333)
鉄道模型でゴキブリ対策 (205)
ぬるぽを2時間以内にガッ@鉄道模型 56 (745)
--log9.info------------------
トランペットのマウスピース (557)
岩手の中学 パート4 (594)
秋田県のマーO Part4 (641)
熊本の大学職場一般 パート3 (822)
トロンボーン大好き!! 30th pos. (535)
関西の高校 総合スレ Part15 (525)
オヤジ・オバハン限定スレッド?? (957)
栃木の高校 パート9 (692)
石川の中学 その4 (572)
茨城の中学 Part7 (229)
神奈川の高校★Part23 (885)
チョイえろ吹奏楽生[女子禁止] (879)
岩手の大学職場一般 パート3 (952)
宮崎の高校 パート4 (877)
福島の中学 Part8 (730)
山梨の高校〜その5 (767)
--log55.com------------------
何を書いてもかまいません〜レシピ板バージョン〜
☆★スープのレシピ集★☆
【楽に】調理科学に基づいたテクニック【美味しく】
炊き込み
☆とり ささみ レシピ教えてください☆
コンビーフ一缶で作れるうまい料理
きのこ・キノコ・茸類・総合スレ
電子レンジだけで作るおいしい食べ物 4皿目