1read 100read
2012年5月昔のPC10: ぴゅう太★おれたちぴゅう太系 Part2 (170) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Z80は新しいの? (540)
MSXヤフーオークションスレ part2 (439)
ファミリーベーシック活用テクニック (957)
昔、PC-98シリーズ嫌いだった香具師 (138)
MSX2でネットしたい (211)
秋葉原のジャンクショップについて語るスレ (726)

ぴゅう太★おれたちぴゅう太系 Part2


1 :11/01/04 〜 最終レス :12/05/30
ナイコン世代

2 :
おいおい 凄いニュースが飛び込んできたぞ!
新型ぴゅう太
ぴゅう太 インテル製CPU搭載へ
日本製コンピュータとして根強い人気を誇る、「ぴゅう太」が
長年採用してきた米IBM社製CPUに別れを告げ、インテル
社製CPUを搭載する方針が明らかになった。7日、メーカー
が記者会見で明らかにしたが、20年以上、マイコンブーム時
代からぴゅう太を支持してきたファンコミュニティーでは、賛
否両論が渦巻き、騒ぎとなっている。

3 :
どうでもいいが、TMS9995どっかで売ってない?
千円ぐらいで

4 :
おれはぴゅう太jr.を買って失敗した。
ベーマガ見ながらプログラムの組める、mk2がうらやましかった。

5 :
オワリ

6 :
ぴゅう太jr.は完全なゲーム機だから買う時点でコンピュータはいらないという割り切りをして買うものだよ。
プログラムに興味が少しでもあったなら、当時かなり安くなっていた初代ぴゅう太という選択肢もあった。
かく言う俺も83年末に19,800でぴゅう太を買ったがG-BASICが全く理解できずに大人になってプログラムの面白さにはまるまでゲームしかしなかったんだが。
BASIC-1も同様だったな。理屈が分かればこんな面白いものは無いが。

7 :
>>6
判ってたらそうしたよ。
まーそれでも、随分楽しめだけどね。
3D(っていうかは怪しいが)のヘリコプターでレスキューする奴が面白かったな…。

8 :
レスキューコプターでしょ。
あれはかなり面白いらしいね。
買いそびれたままだな。
オクでも滅多に出ないし。

9 :
前スレ
ぴゅう太★おれたちぴゅう太系 Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1187463659/

10 :
ナツカシイ

11 :
ぴゅう太は吸い出して遊んでるんですがバトルファイターは高かった。汗汗””

12 :
age

13 :
ゴミw

14 :
ところでさ、
ベーマガに載ってた、ぴゅう太用の投稿プログラムって、よく出来てたよね。
ある意味、トミーの市販品より面白いのが揃ってたような気がする。
トミーが買い取って、数本まとめてパッケージにしてくれれば良かったのに。
一番記憶に残ってるのは、釣りのやつだったな…。

15 :
SC-3000ユーザだったが、カタカナで書かれたぴゅー太のプログラムを見て、
ああ、ぴゅー太を選ばなくてよかった、と思っていた。
すまん。

16 :
>>14
ルアーフィッシィングだっけ?
たしかに面白かった。
何かに引っかかるとダメとかだっけ?
>>15
BASIC1はご存知?

17 :
>>16
名前は覚えてないけど、そんな感じだった。
他にも色々面白いのあったと思うけど、昔過ぎて思い出せない。
RPGとかもあればよかったのにな。
入力するのは大変だったけど、ベーマガの投稿PGの完成度が高くて、
ゲーム買う気になれなかったな…。

18 :
日本語じゃないBASICもあったじゃん。
それより画面の背景を別に描くのが特徴的だったね。

19 :
ぴゅう太って、よくできてたと思う。

20 :
ぴゅう太のプログラムで印象的だったのは野球拳だな

21 :
おお。懐かしいね。

22 :
age

23 :
アハ〜♪”

24 :
ttp://unicorn.ddo.jp/up/201103/17/02/110318-0111490368.jpg
ttp://unicorn.ddo.jp/up/201103/17/02/110318-0111540655.jpg
ttp://unicorn.ddo.jp/up/201103/17/02/110318-0112010357.jpg

25 :
>>20
ソフトウエア・ケンネルだったかな

26 :
>>4
MKUは、ちゃんと英字で組めるが、カナを置き換えながら打つ必要あった。

27 :
>>24
なつかしすぎて涙が出てきたよ。

28 :
俺は肛門がプルプル震えて、部屋中が糞まみれになった

29 :
ageage

30 :
ミルキィホームズって絶対30〜40代のオサーンが見ること想定して作ってるよなw

31 :
ぴゅう太の館
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/1763/pspecial.html
ここにも書いてあったけど、
自分も当時セーブ/ロードに一度も成功しなかった。
結構できなかった人っていたのか?
自分はMSX用のデータコーダでもラジカセでも、テープの種類を変えてもダメだった。

32 :
なつかしいな。こんなスレがあったとは・・・。

33 :
>>31
今で言うところのパナソニック(ナショナル)のラジカセでできてましたよ。そんなに難しかったんですか?

34 :
>>33
もちろんマニュアルも読んで、親にも見てもらって。音量も変えて試したと思う。
セーブ、ロード、カクニン そのたびに12分掛かる苦行w
サポートに電話しても解決しなかった。
消えると分かってるともう長文プログラムを打つ気もしなくなる。
それでもいつも数行のプログラムを楽しんだりドット絵でパラパラ漫画みたいにしたり
愛着持って遊んでたな。
数年前にふと思い立ってPCの音楽環境で録音したら成功した。
まだ本体とベーマガ数冊を持ってるけど、もうカタカナ入力自体がやってらんなかったw

35 :
PCの音楽環境って何?

36 :
>>35
データの通信とかでなく音声としての録音。オーディオ編集ソフトでPCにWAV保存。
ケーブルはぴゅう太付属品。ライン入力から録音して、再生した音声はヘッドホン出力。
自分は外付けオーディオI/Fを使ったけど、PCオンボードの物でも大丈夫かと。
もしテープが使えるとしてもファイルはPC上で名前を付けて管理できた方が楽だね。
いちいちカセットを探して録音した箇所を早送りして探すとかやってられん。
WAVだとモノラル12分で60MBとか元データ量に対して巨大すぎるけどw
今時はHDDの中に放置でも大して邪魔じゃない。

37 :
もう次スレ立てんなよ♪(バカw

38 :
俺もナショナルのポータブルレコーダーでsave/loadしてた。マニュアルに載ってたやつを取り寄せた想い出があるw
キッチリ12分かかってたね。

39 :
あれはプログラム部分だけでなく全メモリを書き出してるのかな。
挙動とかハードのことを書いたサイトってないかな?

40 :
あげ

41 :
ぴゅう太、今から買うとやっぱり後悔する?
ゲーム面白い?
おすすめソフトある?
後、買うんならmkUが良い?初代が良い?

42 :
>>41
今買うならMKIIがよい。
ソフトはやっぱりスクランブルかな。

43 :
306 :「富士藁、吊上、キニシナイ。」らしい。 :2011/05/01(日) 06:35:41.12
25 人中、11人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 2.0 「炎上、騒動、キニシナイ。」ってさ。, 2010/2/17
By 犬橇舎 - レビューをすべて見る
(VINEメンバー) (トップ1000レビュアー) レビュー対象商品: 杏野はるなのレトロゲーム読本 (ブレインナビブックス) (単行本(ソフトカバー))
「炎上、騒動、キニシナイ。」らしい。
杏野はるなさんがレトロゲームが好きなのはわかった。
杏野はるなさん(と、その事務所)がそれをウリにしようとしているのもわかった。
(あるいはレトロゲームが好きというニッチなところを狙った”キャラ設定”を粛々とこなしている?)
「炎上、騒動、キニシナイ。」
というのを、周りに影響されず、自分の主義主張を曲げず表現する…という意味でとればいいんでしょうが、
ブログが炎上するのや騒動が起こるのは、アンチファンの荒らしが原因というわけではなく、
その主義主張、行動に疑問を感じる人が多いから。
炎上すべくして炎上しているのを「それを良し」としている人が書いたものが肌に合う人には向くんだと思います。
きっと。
「杏野はるなの」レトロゲーム読本なので、まず杏野はるなさんありきでいけば間違いはないんだと思います。
たぶん。
巻頭カラーページをグラビアで消化しているあたりとか。
「レトロゲームの本」、ではなく
やっぱ、「はるなさんありきのレトロゲームの本」。

44 :
>>42 あんがと。オクでmkUとスクランブル買うわ。後、トロンも気になってる。初代はデザインと、日本語BASICがちょっとね。
>>43 杏野はるな?あんな気持ち悪い変な子どうでも良いよ。
マジレスすると、あの子多分アスペだよ。やってる事や写真とか表情とか気持ち悪いし、変過ぎるからアスペにしか見えない。
我々はリアルタイムで、マイコン時代を経験している。あの時代は楽しかったし、そりゃ8ビットで今のPCとは比較にならない低性能だし、ソフトもアドベンチャーゲームなんか、描画も遅かったり、ネットもなかったし、各機種で互換性も無かったり、色々と問題はあった。
でも、みんなプログラム自作したり、雑誌で腕を競い合ったりマイコンを使う努力をしてた。
その黄金時代すら経験しておらず、アホでも出来るネット時代しか知らずに、「コンピューター」の何たるかも分からず、古いコンシューマー機メインで収集してるだけの、あんなアスペ丸出しの、池沼みたいな気持ち悪い変り者なんかどうでも良いよw
俺はコンシューマー機とマイコンと、一緒にされたくは無い。確かにゲームに限れば、コンシューマー機の方が高性能だしコストパフォーマンスも高い。しかしマイコンには誇りを持っている。
コンシューマー機は嫌いだか、しかしファミコンの登場した時代すら経験していない、ガキが出しゃばって来て、あの子は何なんだよ?え?違うか。あんなガキ眼中に無いわ。リアルタイムで経験してないガキが口出しするなっての。

45 :
もう一つ言わせてもらう。例えば、新撰組の天然理心流剣術。今は当時の技術は残ってない。近藤勇が処刑されて技術は失われた。
武道家で、資料や理心流について知っている人達を訪ね歩いたり、現地調査して必死に理心流を復元しようとしている人がいる。
一方、新撰組を騒ぐネタにしているだけの、馬鹿な若い女とかいる。
俺もマイコン必死に集めて保存しようとしてる。個人でやってるから、使える金に限界があるし、いくつかの機種に的を絞ってる。
しかし、気持ちは全て集めたいが泣く泣く諦めた。俺達は、言うなれば理心流を復元し保存しようとしている武道家と同じだな。気持ちが違う。
杏野はるなは、新撰組をネタに騒いでる馬鹿なオタクの若い女と一緒だ。目障りだな。不愉快だ。

46 :
眼中にないのに目くじら立てるとはこれいかに

47 :
眼中に無いと言いながら、ごちゃごちゃ書いてるこいつ馬鹿だろw
って俺が書いたんだったw

48 :
でも、やっぱりレトロゲームアイドルかなんか知らないけど、分かってないよな。まぁ百年早いわ。

49 :
トロン楽しそう

50 :
>>49
折れもそう思う

51 :
トロンとコブン

52 :
トロンはマジで評価高いよね。

53 :
なんで映画の話と思ったらゲームになってたのか

54 :
トロンはつべにもニコ動にも動画あるけど、ぴゅう太史上の名作でしょ。後、スクランブルとMr.Do!も名作。

55 :
みんな、なに言ってんだか…
レスキューコプターにはかなわんって。

56 :
基本はボンブマンだろボンブマン
ボンバーマンとか言ったら怒るからな!

57 :
トロンさいこー。まじで。

58 :
ぴゅう太のソフトはほとんどMSXに移植されたのに、
スクランブルだけ移植されずに終わった。
PC−6001のスクランブルはどうでもよかったけど、
ぴゅう太のスクランブルはうらやましかったわ。

59 :
まさか、ユキチカで現金化しちゃった金属の光沢鑑賞マニアはいないよね?

60 :
オマイぐらいやろw

61 :
今日もぴゅう太であそんだぞっと。

62 :
ゲーマーズTVという番組内で
部屋の中にぴゅう太の箱が置いてある。
中身が入っているのかはわからない。

63 :
トロンやりてぇ

64 :
ぴゅう太は面白いゲームは最高に遊べるがつまらないゲームの救いようの無さと言ったら・・・
Mr.DO!、TRON、ボンブマン、スクランブル、フロッガー、ジャングラー、トラフィックジャムはサルのように遊べた。
しかしモンスターイン、マリンアドベンチャー、ターピン、ミッションアタックあたりはあまりのつまらなさにむせび泣きが込み上げて来たよ。
それでも1984年の時点であの完成度のMr.DO!が遊べたのは大満足だったな。

65 :
今日もぴゅう太で遊んでいますが。

66 :
むしろ遊ばれているのでは?

67 :
たのしかったー

68 :
>>66
ガハハハ、そう来ましたか!

69 :
ぐあっはっはっはっ、そう来ましたか!
あーひゃひゃひゃひゃひゃ!
あひあひあひあひうふぇうふぇうふぇうふぇ
あひゃはひひょひはひひゃはひひふふぇひひゃあああ!

70 :
…ぴゅう太の仕様はだいたいTI-99/4と同じだからな。
内部動作はどうかは知らないけど。

71 :
>>70
やあ、また会いましたね。

72 :
>>71
珍しく同じスレに居合わせるんだな(微笑)

73 :
>>72
他のスレでT&E SOFTの話が出てるね。

74 :
>>73
…パピコン(PC-6001)の投稿プログラムからソフト会社をスタートアップしたらしい。
当時の記録によれば、「 目新しさはないが、一定のゲーム性と生真面目さが受けた 」 とある。
小さいヒットを飛ばしながら順調に成長した…らしい。

75 :
>>74
この会社は今でもあるの?

76 :
>>75
…” 書類上のみ残ってる ” と言うコトらしいな。
実際の制作活動は終わってるとみてよい。

77 :
>>76
広島の月収30万中学3年生の話?

78 :
…コンパイルのメインプログラマーの話だろうな。
彼はMZ-80Bからスタートしたと言う話。

79 :
へぇ〜、だから何?

80 :
…まあこういう人たちは ” 100万人に1人の割合 ” でしか発生しないからなw
運と才能の両方が必要(笑)

81 :
>>80
そういう人って、2011年の現在では無理でしょ?

82 :
>>81
…少なくともC言語やVisualBASICを弄ってる人たちにはムリだろうなw
あれは ” 天才の育たない環境 ” と言われている。

83 :
>>82
じゃあ、どんな環境なら天才が育つの?

84 :
>>83
知りたいか?(大爆笑)

85 :
>>84
うん、教えて!

86 :
>>85
あはは、こうやってみてると面白いなw

87 :
なんだよ釣りかよ

88 :
…そんなにカネが欲しかったら投資でも商売でもやればいいじゃないかw
何でも ” カネ次第 ” だったよな(大爆笑)

89 :
利用しやがって

90 :
馬鹿を有効に使いこなすと言うのも天才の条件だぞ(大爆笑)

91 :
>>84
カネはいらないけど天才になりたいんですけど

92 :

「 国産PCゲームは下に見てた 」 by 洋ゲーマニア
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1315576039/l50

93 :
tes

94 :
今日も遊んだ

95 :
>>90
こういう頭の悪い人間って実際にいるんだな。
肛門期の幼児というのは、お前のように喜んでいる奴を指すんだよ。
お前以外の人間でそんな奴いるか? 誰一人いないだろ?
オウム返ししかできないみたいだけど、肛門期はお前にしか当てはまらないんだよ。
そんなこともわからないような馬鹿だから、草生やしているんだと思うが、
あまりにもみっともない、俺がお前なら迷わず自殺してるね。

96 :
コピペ乙

97 :
ピュうたで原人みたいなキャラクタを操作して恐竜をやっつけたり、火山彈をよけたりするゲームの
タイトル名、だれかしりませんかー?

98 :
ザウルスランド?

99 :
ぴゅう太のipl.romとbasic.romってどっかからDLできませんか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
富士通Kシリーズ (193)
■ VIC 20 / C 64 / C 128  ■ (459)
昔のPCを売ってるお店(中古可) (242)
今あなたが持っている古いパソコン雑誌ってなに? (906)
95年のマックはいくらが適正価格? (150)
今の知識のまま小学生時代に戻ったら (497)
--log9.info------------------
【PSV】真かまいたちの夜〜11人目の訪問者 6週目 (212)
【PSVITA・3DS】レイマンオリジン総合スレ part.1 (574)
【PSVITA】ULTIMATE MARVEL VS.CAPCOM3★part2 (689)
【MH3G】開発は反省しろ Part30 【葬式・愚痴】 (521)
【PSVITA】GRAVITY DAZE(グラビティデイズ) part39 (233)
【PSP】ナノダイバー 3ダイブ目 (854)
PSPでバイオハザード (631)
シェルノサージュ被害者の会 (700)
【PSVITA】ブレイブルー初心者熱帯スレ part2 (452)
【PSP】機動戦士ガンダム 新ギレンの野望38 (104)
【3DS】デッドオアアライブ Dimensions Part75【DOAD】 (993)
【PSVITA】SOUL SACRIFICE ソウルサクリファイス Part2 (741)
携帯機カスタムロボ総合スレ part76 (989)
【PSP】ゲームでも、パパのいうことを聞きなさい! (183)
【PSP】ワールドネバーランドククリア王国物語7年目 (688)
【3DS】メダロットを語るスレ ver.182【開発中】 (866)
--log55.com------------------
UMIDIGI Power3 Part2
auスマートパス part103
Huawei P20 lite Part37
SONY Xperia 10 Part3
SHARP AQUOS Zero2 Part7
Samsung Galaxy Note10/Note10+ 総合スレ Part14
HUAWEI P40 lite
docomo Xperia X Performance SO-04H Part28