1read 100read
2012年5月昔86: 昔からあるお菓子 (598) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(´∀`)うゎぁい (222)
90年代後半こそ日本の劣化の第一楽章 (875)
昔お世話になったオカズ(´Д`;)ハァハァ (556)
エロ本の思い出 (279)
なくなってしまった板のこと (178)
【思い出】武里団地に住んでた人【1街区3号棟】 (526)

昔からあるお菓子


1 :03/09/20 〜 最終レス :12/05/25
うまい棒

2 :
2

3 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも皆に嫌なおもいさせますね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

4 :
ブルボン・シルベーヌ

5 :
キャラメルコーン

6 :
夢見るチョコレート

7 :
グリコ?

8 :
ビスコ

9 :
おにぎりせんべい

10 :
ちゃいなマーブル

11 :
ジャイアントコーン

12 :
ガリガリくん

13 :
>>5

14 :
>>13

15 :
ポッキー

16 :
滋賀ーフライ

17 :
ちぇるしー

18 :
レーズンパイ

19 :
クリックできますか?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=4349  (パソコン用)
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/gateway.cgi?id=4349 (携帯電話用)

20 :
まりもようかん

21 :
ベビ-ス-タ-ラ-メン

22 :
ホームランバー ヒット×5かホームラン×1で1本サービス

23 :
チロルチョコ
昔は3個くっついていて10円だった

24 :
>23 (  ゚Д゚) < えっ!漏れの時は、2cmサイズ(今のサイズ)で10円だったよ

25 :
キャベツ太郎

26 :
玉葱さん太郎

27 :
かっぱえびせん

28 :
http://multianq4.uic.to/mesganq.cgi?room=aonofu
このサイトの人気投票で偉大なる押尾学大先生に清き一票を!!
ほんの200票ほどで楽々トップになれます。
みなさまの協力期待しています。
「難民の人達には俺の純粋なロックに輝かしい希望を見つけて欲しい」
「若く可愛い女の子の悶えには神が宿っている気がする」
「日本の腐ったシステムとか音楽シーンとか、そういうの変えてやりたいですね。」
「バンドを4、5年もやれば音楽的に完成するだろう。」
「俺、昔、東大受かったんですよ。でも日本の大学なんてウゼーと思って・・・」
「今好きな人?いない…いや、ひとりだけいる。ブリトニースピアーズ
「俺は、犬を見る目がある。今飼ってる犬も俺が選んだから上品な顔になった。」
「宇梶さん、エンペラーっすよね〜。おれはK連合の総長だったんすよ〜。後輩は渋谷・新宿・世田谷なんかに5〜600人はいますね〜。今でも街歩いてると見知らぬ不良から挨拶されますよ〜。」
「虎舞竜なら13章かかるところも、俺なら2小節だから」
「俺に向かって中指立てる奴がいたら「I LOVE YOU」って言い返してやる、俺はそういう奴」
「ボブ・サップだかナップサックだか知らないけどマジ勝負なら俺の方が強いって・・・・幼少時代米軍基地で戦ってたから。」
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

29 :
ホワイト・ロリータ

30 :
ベビーフライ、横綱、一口ようかん

31 :
金平糖、かりん糖、綿飴

32 :
神戸風月堂の
ゴ          ー            フ             ル 

33 :
フランス菓子に和の心を取り入れたい・・・。
そんな想いから、1927年 当時の職人が情熱を注ぎ、
ようやく実現した味わい「ゴーフル」。
おかげさまで、76周年を迎えることができました。
いつの時代も愛され続ける、やさしいおいしさをお届けします。

34 :
神戸風月堂の代表商品『ゴーフル』が誕生して76年・・・。
みなさまに愛されて、育まれてきたゴーフルの歴史をここで少しご紹介させていただきます。
もともとゴーフルとは、フランス語でウェハースやワッフルなどのように型板の間に挟んで焼いた煎餅状の
お菓子をあらわします。
日本でゴーフルという名のお菓子が発売されたのは昭和2年(1927年)が最初です。
その商品化のきっかけとなったのは、大正15年(1926年)頃、一人のお客様がフランスのゴーフルをお持
ちになり日本での製品化をすすめられたことに始まります。フランスのゴーフルをそのまま真似るのではな
く、日本人の嗜好に合うようにと、フランス製の長所をいかしつつ、和菓子の長所をも取り入れ試作・研究に
没頭した結果、完成しました。
しかしその製造方法は現在のものとはかなり違いがあります。焼型で表裏をひっくり返しながら一枚一枚手
焼きした煎餅に、手でクリームをサンドして一組ずつ仕上げていくという、今では考えられないほど手間のか
かる製法でした。このため一日の生産量は800枚程度にすぎず、売価は一枚八銭でした。ちなみに当時浴
用石鹸が一個十銭、キャラメルが一箱五銭という時代でした。従来の和洋菓子にはない独特の口あたりや
感触、香気を持つゴーフルは最初のうちは進物用に利用される程度で一般に浸透するには相当の時間が
必要でした。
また、昭和6年(1931年)の満州事変を契機に缶の製造が禁止され、原料が統制されるようになり、ついに
生産中止を余儀なくされました。
戦後、ゴーフルの生産を再開したのは、原料が手に入るようになった昭和26年(1951年)のことでした。以
後良質な原料入手や品質向上へのたゆみない努力を重ね、大手百貨店への出店などもありたくさんのお
客様に知っていただくことができたのです。
今や海外でも神戸風月堂のゴーフルは高い人気を得ております。ぜひ一度神戸風月堂のゴーフルをご賞
味下さいませ。

35 :
のらくろガムって、まだ売ってるの?

36 :
ポンカン飴

37 :
ミルキー

38 :
ルマンド

39 :
鈴カステラ

40 :
5円のコーラ飴

41 :
サクマ式ドロップ

42 :
ぼんたん飴

43 :
すもも

44 :
やまとの味カレー

45 :
梅ジャムに、エビせんべい

46 :
ルマンド

47 :
南部煎餅

48 :
マーブルチョコ

49 :
ベビースターラーメン

50 :
よっちゃんイカ

51 :
中学の時、理科室からマグネシウム盗んで
自分の部屋で缶に入れて大量に燃やした。
余りの明るさにびびって「爆発しちまう」などと、わけわからんパニック状態になり
2階から飛び降り骨折         /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧  
            ( ´∀`) 
           /⌒ゝ ヽ丶⌒。ヽ
          丿ヽ。丿⌒ ヽ⌒ヽ\
        /(  /ゞ  《 M.》丿丿\
       丿 /\ \\  ヽ ) 丿ヽ(
      / /  ノ ノ |  ヽ )ヽ_レ
     ノ 丿⌒⌒彡// ヽ  丿\|ミ
     \(     /   丿~(  \
             <__/   ゝ__>
             ヽ  ソ    ゞ 丿
            _) ノ    ヽ  (_
           (__ヽ)    (ゝ__)

52 :
>>51昔からあるお菓子 スレ違いだよ。バカだな

53 :
亀田の「ソフトサラダ」

54 :
ビスコ

55 :
不餓死

56 :
ボン菓子

57 :
>>52 でも、不覚にも笑ってしまった

58 :
ピッカラ

59 :
ハッピーターンって今もある?

60 :
>>59
あるよ。
あれ食べたら唇も美味いよね。

61 :
きな粉棒

62 :
>>22
漏れとこは、チョコバット20円 確か
ヒット4本 HR1本で一本もらえた。

63 :
すももアイスと、キャベツ太郎、コーラ50円

64 :
>>62
あったあった、チョコバット
ヒット4本集めた試しがない。HRは何回かあるけど。

65 :
http://jbbs.shitaraba.com/school/1810/

66 :
粉末ジュース
あまり旨くなかった気がするケド、何故かよく買っていた。

67 :
トンガリコーン
指にはめて食す。

68 :
トンガリこーんて100円なんだね
安くてウマー

69 :
カール
チョコベビー

70 :
ねり飴って まだ、あるのかな?
あれって食べることより、「練る」ことに重点があったような。(^_^;)
味はそんなに美味しくなかったと思うしねぇー。
作るお菓子の先駆けのような気もする。
ハウス食品かどこかで発売されていた、シャーベットやゼリー・ババロアなんかは
美味しかったけどねぇー。

71 :
昔、アイスでポールと言うアイスがあったよね!たしか、30円位だと思った
けどね。今は、60円になってました

72 :
 この書きこみは山崎からのメッセージです。
http://plaza.rakuten.co.jp/kozukai/
熱い!ヤバイ!間違いない!
めざせ80000000hot!
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/6520/
熊遼社をよろしくね。
            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

73 :
カルミン

74 :
森永キャラメル

75 :
満月ポン

76 :
アイスの3色トリノってまだある?30円なのに当たりつきだったので重宝した。

77 :
神戸風月堂のゴーフル

78 :
うまか棒ってまだある?
うまい棒ってもともとはうまか棒のパクりだったんだよな。。。。。。

79 :
名糖・王将アイス

80 :
カレーせん

81 :
ウルトラ3兄弟のような絵が描いてあるガム
1つはめちゃくちゃすっぱいんだよなぁ

82 :
【ピエト炉存在の危機】
言わずと知れた、2ちゃん最強コテハン・ピエト炉
それが今、馬鹿な削除人のせいで消滅してしまいそうなのである
先日、ピエト炉のカリスマに嫉妬した名無しが漏れの立てたスレに
嫌がらせで削除依頼を出したのである。
そして、同じく漏れのカリスマに嫉妬している削除人は
流れも空気も読めないで削除ラッシュをおこなって
漏れのスレを片っ端から消したのである
これが2ちゃん最強コテの運命と言われるなら、それまでだ。が
こんな実績のあるコテハンならスレの1つや2つあってもおかしくない
それに"ピエト炉鯖"は実在するのにピエト炉鯖スレも消されてしまった
本当にピエト炉鯖スレとゆう名前で、現在も繋がる鯖なのに
2ちゃん最強コテの鯖のスレとゆう事で賑やかになるが、鯖の話題もでている。
あと、実績のあるコテハンに対しての対応が悪い
これに対し、ピエト炉は対談の場を求めている
この危機に管理人ひろゆきはどう対応するのか?
はたして2ちゃん最強コテの運命は???

83 :
Xコー

84 :
おいお前ら
ライオネスコーヒーキャンディー
忘れてませんか。
あとサクラのキャンロップ
今だにスーパーの飴コーナーいくと昔を思い出させてくれる
商品です。

85 :
ポリンキー

86 :
ビックリコ

87 :
漏れが幼少の頃の新製品で今でもあるもの
きのこの山
たけのこの里
パイの実
少し時代が下ると
コアラのマーチ
ポリンキー
スコーン
などかな

88 :
アポロ(゜Д゜)ウマー

89 :
キスチョコ

90 :
ソフトサラダ

91 :
カルビーのポテトチップスっていつからあるんだろう?
蒲焼さん太郎とかBIGカツとかよく食べた

92 :
都昆布、ひょうろく餅

93 :
|コ飴

94 :
>>91いつからかなあ?77年にはあったと思う。

95 :
   ___
   /  /   パカ
  / ∩∧∧
  / .|(,, ゚Д゚)_ <この前、関西限定大阪ダシうどんカールってのを見ました 
 // |   ヽ/
 " ̄ ̄ ̄"∪

96 :
ダレモイナイ
ネーポン

97 :
スーパーマンボ

98 :
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1071388415/

99 :
(;´Д`)スーパー ハァハァ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
本気で死ぬかと思った出来事 (268)
昔の歌を口ずさんでみる (962)
どうよ? (119)
【昔話風】1行リレー小説〜第肆話〜 (269)
■■世界1の糞スレを目指すスレ■■ (214)
或る伝統会社の昔 (246)
--log9.info------------------
♀百合・レズ♀描写のあるアニメを語る 91 (197)
魔法少女まどか☆マギカ強さ議論スレ36 (673)
謎の彼女X ネタバレ&考察スレ (560)
モーレツ宇宙海賊 ネタバレスレ 3隻目 (367)
最近のアニメ、どうしてこんなにダメになったの?13 (774)
【既読者厳禁】境界線上のホライゾン2【未読者用】 (140)
マクロス関連イベント総合51 (586)
【来年は】マクロスの新作を妄想するスレ【30周年】 (204)
輪廻のラグランジェ ネタバレスレ 1まる目 (403)
【西尾】めだかボックスアニメ化反対運動【コネ】 (114)
東海地方のアニメ事情 PART417 (549)
オリジナルアニメ、何故差がついたか…2012 Part4 (267)
Anime Contents Expo アニメコンテンツエキスポ8 (573)
腐女子ではなく腐向けと言い出す奴がウザイ3 (656)
白石稔が関わったアニメを不買運動しよう (422)
TIGER & BUNNYの不満点を愚痴るスレ21 (192)
--log55.com------------------
明治大学ってどうなの?
慶應商と早稲田商
明治大学VS名古屋大学←これってなかなかいい勝負だよな。ブランドを取るか学費の安さを取るか
明治蹴り同志社なんだけどさ…
【悲報】ワイ地底文系受験生、落ちたら内部指定校が蔓延るワタクへ
最近立命館貶されまくってて悲しい
【激論】一橋・東工大 VS 早大政経・理工
早稲田商と社学W合格ならどっちも変わらないよな?