1read 100read
2012年5月懐かしドラマ105: 【季が】横溝正史シリーズIX【違うておる】 (677) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NHK・連続テレビ小説総合〜第1週 (609)
人生に影響を与えたドラマ (191)
【白金】ごくせん 7代目【慎・クマ・内山・南・野田】 (960)
マジすか学園/マジすか学園2【テレ東・AKB48】 (784)
味いちもんめ (456)
結婚できない男のセリフだけで会話 Part.2 (118)

【季が】横溝正史シリーズIX【違うておる】


1 :11/06/15 〜 最終レス :12/05/18
【第1シリーズ】(昭和52年 毎土曜日午後10時〜放映)
 ・犬神家の一族 (4/2〜4/30 5回)
 ・本陣殺人事件 (5/7〜5/21 3回)
 ・三つ首塔 (5/28〜6/18 4回)
 ・悪魔が来りて笛を吹く (6/25〜7/23 5回)
 ・獄門島 (7/30〜8/20 4回)
 ・悪魔の手毬唄 (8/27〜10/1 6回)
【第2シリーズ】(昭和53年 毎土曜日午後10時〜放映)
 ・八つ墓村 (4/8〜5/6 5回)
 ・真珠郎 (5/13〜5/27 3回)
 ・仮面舞踏会 (6/3〜6/24 4回)
 ・不死蝶 (7/1〜7/15 3回)
 ・夜歩く (7/22〜8/5 3回)
 ・女王蜂 (8/12〜8/26 3回)
 ・黒猫亭事件 (9/2〜9/9 2回)
 ・仮面劇場 (9/16〜10/7 4回)
 ・迷路荘の惨劇 (10/14〜10/28 3回)
【歴代金田一耕助(TVドラマ限定)】
岡譲司・船山裕二・金内吉男・古谷一行・愛川欽也・小野寺昭・
中井貴一・片岡鶴太郎・役所広司・上川隆也・稲垣吾郎・長瀬智也
前スレ
【八つ墓村】横溝正史シリーズVIII【たたりじゃ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1243247258/

2 :
過去スレ
【沖雅也】横溝正史シリーズZ【真野響子】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1217853520/
【等々力警部】横溝正史シリーズVI【磯川警部】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1178422555/
【日和警部】横溝正史シリーズV【おカネさん】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1128741760/
【まぼろしの人】横溝正史シリーズIV【糸電話】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1102738756/
【古谷一行】横溝正史シリーズV【金田一耕助】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1091015736/
【あざみの如く】横溝正史シリーズII【棘あれば】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1062789505/
「横溝正史シリーズ」
http://bubble.2ch.net/natsudora/kako/1019/10193/1019367976.html

3 :
>>1おつ
シリーズで俺が好きなのは犬神家、三つ首塔、真珠郎、黒猫。
シリーズと映画はつい比較しちゃうんだよな。
悪魔の手毬唄はここで教えてもらった理由で
シリーズは一話延びている分、映画よりだるい。
映画はコンパクトでデキがいいと思う。
犬神家は京マチ子だけでシリーズの方が好き。
京マチ子の若い時の映画観ると素晴らしい身体しているね。(エロ)

4 :
手毬唄の理由を教えてくれた人、お礼が遅れました。
ありがとうございました。
悪魔が来りて笛を吹くの映像はどうやっても原作には敵わないと思う。
獄門島も原作の方が面白いと思う。
女王蜂は原作がそもそもあんまり面白くなかった。俺は。
今観かえすと、この頃の女優さんは綺麗だったんだなとつくづく思う。
当時は自分が子供だったから、みんなオバさんに見えていたけれどもw

5 :
羅生門の京マチ子で不覚にも反応
>>1

6 :
鬼火の淵でRを洗う
>>1

7 :
フィルムで撮ればあの時代の味だせんの?八つ墓の濃茶の尼がヤラレタ場面とか、犬神の最初のドブ川の場面とか味のある風景はもう無いよね、寂しいぜ

8 :
これからの続編は金田一がワイヤーアクションでフルCG3Dかもしれん
むしろアニメのほうが表現しやすくなるかも

9 :
>>1
乙です
キンキンもやってたの?知らなかった
でもここ古谷版だから金田一話は
懐かし邦画阪のhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1221893535/
の方がいいのかしら?
このシリーズでは「不死蝶」だけ見逃した、再放送ないかな

10 :
>>8
昭和初期のロケ地選びが難しい今だからこそ「アニメ」でやって欲しいね。
それこそ「金田一少年の事件簿」風の「金田一耕助の事件簿」という形でさ。
「本陣」から順々にやって欲しいなあ。今はNHKぐらいしか期待できないけど。

11 :
実際シリーズアニメ化は面白そうだよねぇ

12 :
アニメはイラン
見てくれ綺麗でお洒落でスマートで
人気若手声優大集合の横溝ワールドなんぞ反吐が出るわ

13 :
>>12
ついでに萌え萌えな助手が付きそうだ

14 :
八つ墓村の典子は再現しやすいだろうw

15 :
やっぱり実写でフケツっぽくなくちゃイカン!

16 :
いくら典子が「お兄さま〜」な白痴キャラでも26歳でブサイクだからな…
アニオタに受けるためには、典子は精神年齢にふさわしく10歳前後のロリでしかも美少女、
このぐらいの改変しなきゃ駄目だな

17 :
典子って原作も精薄だったのか。
小学4年生ぐらいの時に読んだから、理解してなかったな。
辰也とのエロシーンがあったのはよく覚えているがw

18 :
じゃやっぱり典子はゆうこりんで。

19 :
たたりじゃ〜

20 :
今月necoでやってる映画版の3作はどれも今2つくらいやねえ
豪華キャストのTV版悪魔が来たりて・・は最強

21 :
「悪霊島」の自慰シーン。
「この子の七つのお祝いに」のセーラー服シーン。
今月のNECOはある意味「岩下志麻祭り」かなw

22 :
ただの気味の悪いおばさんとしか映らないけどな

23 :
録画しておいた悪魔が来りてを見ている。西田敏行は大好きなので受け入れられたが、どうも夏八木勲が嫌いだ。夏八木で良かったのは戦国自衛隊だけで、野生の証明も白蛇抄も夏八木は好かん!

24 :
西田版じゃ一彦省かれてたけど、玉虫絞め殺したり、
新宮撲殺したり、闇屋に通じて飯尾を撲殺して顔面潰すとか、
やれそうな人物が一人しかいなくなるじゃないか

25 :
金田一シリーズが初めて映像化されるとき、
原作者の横溝正史が松竹関係者に、
誰が金田一をやるのかと訊いて、
「まあ、結局二枚目俳優になるでしょう」
と言われ、あわてて、
「いや、二枚目ってのは主人公か犯人であって、探偵役ってのは脇役なんだよ」
と、二枚目俳優が金田一を演じるのをやめさせようとした。
「本陣殺人事件」の中尾彬の金田一のことは高く評価していたけど、
角川が石坂浩二を起用したときは、
「二枚目すぎる。そんなのは金田一じゃない」とかなり否定的だった。
撮影が始まってみたら三枚目的に撮ってるのと
飾らない人柄がよく出ているのとで安心したらしいが、
その後も何度か石坂くんの金田一は素晴らしいがやはりハンサムすぎるとは言っていた。
そんな横溝氏、古谷一行の金田一のことは絶賛していた。これまでの金田一の中で一番いいと。

26 :
>>24
西田版は始まって10分で犯人わかっちゃうから……

27 :
石坂金田一好きだけど、加藤武が苦手。

28 :
横溝センセ西田敏行が金田一やるって聞いたとき喜んでたよね。

29 :
なんで10分でわかるの?

30 :
>>23-24
西田版「笛」の場合は、二木てるみの役が生きているというでっかいでっかい救いがあるんだから、
あんたら人殺しなんてことを考えず、なんとか頑張って生きる道を探りなよと思ってしまったよ
あと、横溝先生は「フルートの音色から思いついたトリックが、
長年あたためていたシチュエーションと結びついて、
『悪魔が来りて〜』の構想が出来上がった」
と言ってた
その重要なフルートのトリックがないこの映画版は、
クリープのないコーヒー、星のない夜空のようなもんだよ
>>24の言うように犯人が誰かはすぐ分かっちゃうしさ
と、文句ばかり言ってしまったが、
>>23の言うとおり西田敏行の金田一は結構いい、普通に受け入れられた

31 :
>>29
オープニング映像が動機と直結してた気がする。
金田一映画の中でもキライな作品だったから(原作は好き)一回しか見てないんで間違ってたらゴメン。
でも確かに自分も、開始直後に犯人指名かよ!?許せねぇ!!って記憶ある。
登場人物一覧に「犯人」って書いてるみたいな。

32 :
西田笛といえば劇場売店で「横溝ポスターマガジン」を買ったおぼえがあるな
あれは表も裏も良いポスター

33 :
劇場版笛は最初の血が嫌過ぎる・・・・

34 :
しかもあの冒頭の叫び声とシルエット、
40%を超える超人気ドラマで4年間も中心レギュラーでいたやつ、
当時の日本人のほとんどに馴染みがある声だったのが

35 :
沖雅也は、出てきた瞬間からこいつがただの書生のわけがねえ、という感じだったが、
ボンは、こいつがただの書生じゃなかったなんて…!という感じだった

36 :
ボンって書くんならスコッチって書け

37 :
親父、涅槃で待つ

38 :
沖ってホモだったってこと?

39 :
あれがボンでなくてオメダだったらなあ…


40 :
スコッチは両刀。坂口良子と噂になった。

41 :
>>39
ていうかカースケが猟師でいたじゃないか。
原作三島は、沖のような超絶美形でなく、
ニコニコと笑顔のいい、浅黒く逞しい兄ちゃんだったんだから、
中村にやらせてみてもよかったかな。
脚本があのままなら、冒頭の叫びでより分かりやすいがw

42 :
そう考えると美音子は岡田奈々が良かったな。
アキ子が金沢碧で。

43 :
>>42
それ土曜ワイド劇場だからwww

44 :
アキ子が三島より年下になってるよ!

45 :
>>42
美禰子だろw 正確にな
美禰子は原作ではお世辞にも美女とは呼べない醜い女性の設定だから
岡田奈々ではダメだろう。
アジアン隅田あたりではどうか?

46 :
三島がカースケ、一彦にオメダ、漁師にグズ六とシフトさせたら、
美禰子は水沢有美しかいないだろ

47 :
>>41
色白だよ。
>原作では

48 :
>>41は、>>39の言いたいことがわかってないように思う。
さすが、文章の始まりが「ていうか」のヤツは感覚が違うな。

49 :
ていうか、
「三島役は(笛も吹けるし)田中健で」
「だったら中村雅俊は?」
という他愛ない会話以上の意味は読み取れないが。

50 :
来月TBSチャンネルで放送されるやつは西村知美だっけ、美禰子
このころの知美は可愛いけど、なんだかなーって感じだよなあ
「八つ墓村」のジョニー大倉はどうよ、多治見要蔵

51 :
>>23
>夏八木で良かったのは戦国自衛隊だけで
彼のアクの強さは時代劇(本人の役柄的にはそういっていいだろう)でこそ生きるよね
現代劇だとトゥーマッチだw
>>25
中尾金田一のジーンズにも肯定的だったらしいね
戦後はともかく本陣の時点での金田一の和服姿はごくありふれた野暮ったい若者
の姿だから
時代を変えたら小汚いジーンズみたいなもんだと

52 :
>>50
> 「八つ墓村」のジョニー大倉はどうよ、多治見要蔵
本気で揉むから引くぞw

53 :
夏八木、現代劇でも白昼の死角は良かった。

54 :
>>53
原作の主人公と雰囲気違うけど
映画としてはアクの強さが生きてたね

55 :
2時間ドラマ版、続々
http://bangumi.skyperfectv.co.jp/HD/query:%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%80%95%E5%8A%A9/cast:%E5%8F%A4%E8%B0%B7%E4%B8%80%E8%A1%8C/?_query=%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%80%95%E5%8A%A9

56 :
ファミリー劇場では「横溝正史シリーズ」
http://bangumi.skyperfectv.co.jp/HD/query:%E6%A8%AA%E6%BA%9D%E6%AD%A3%E5%8F%B2%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/?_query=%E6%A8%AA%E6%BA%9D%E6%AD%A3%E5%8F%B2%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

57 :
お願いだからファミ劇は枠固定して順番に放送して欲しい

58 :
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1310337478/l50

59 :
既出だと思うが、原作は
「きちがいじゃが仕方ない」
だったよな。

60 :
>>59 いやいや、原作では金田一耕助がそう脳内変換してただけで実は…という真相

61 :
気違いじゃがしかたがない
 →精神異常のやったことだがしかたがない→?日本語として変だな???
季違いじゃがしかたがない
 →季語「梅」は春で今は夏だがしかたがない

62 :
その誤読?誤聴?トリックと階段のトリックはミステリー史上最高のトリックだよね

63 :
翻訳すると意味不明なのは横溝センセ本人も想定内だったろうけど
まさか放送禁止用語なるものが生まれて映像化すると使えなくなるとは思ってなかったろうな

64 :
夏はどこに?
リアルでセミの声を聞きながら、「獄門島」を観たいのに、
この陽気じゃ、気分が出ない。

65 :
金田一
意外とムカイリ大丈夫そう
ゲゲゲみたいな話し方でやれば
イケメンやるとき棒になるがモッサリは得意そう

66 :
>>63
「キチガイ」を世界に通じるようにすればおk
「サケ」「バカ」「ノーキョー」「モンメ」みたいにさあ

67 :
>>66
気違いだけ理解すればいいわけじゃないだろ
気違いはともかく、季違いをメジャーにするのは無理だw

68 :

東太郎が、なんでハナっから椿家の一員なんだ?
原作どおり書生でいいじゃん

69 :
>>52
見たぞ「八つ墓村」
確かに本気だった、ワロタw

70 :
>>67
別に季違いは放送禁止用語じゃないから、メジャーにする必要はない

71 :
>>68 フルートを吹ける理由づけと、須磨での調査を簡略化するため、関係した人物を減らしたかったからでは?
でも、あれだと悪魔の紋章の時点で家族には犯人が分かっちゃうよね。

72 :
>>65
やめてくれ
ゲゲゲでも水木さんのイメージ壊した棒

73 :
>>70
いや、何が問題だか理解してる?

74 :
>>59 正しくは、原作では「キがちがっているが仕方がない」。
あとは金田一耕助の脳内変換。
スレタイはそれを岡山弁に直したもの。

75 :
>>73
「気違い」を放送すると問題になるけど、「季違い」は放送禁止用語ではないから
別に問題ではないと思うんだけど?
季が違うておる、季語の「梅」は春で今は夏だがしかたがない
的な使い方だけなら放送しても問題ないはず。そこに気違いをからめると放送できない
何か間違ってますか?

76 :
>>75
海外で翻訳したら意味不明になるって話だぞ

77 :
「”お米”だが仕方がない」
「・・・・?」
実は”シラミ”だった!お前 発音悪いんだよ!・・・・みたいな

78 :
そもそも、問題の句の季語は「梅」じゃなく「鶯」だから

79 :
辰哉と美也子が龍の顎にたどり着いたとき、母親のを想像し、欲情して美也子とをする辰哉。
きもい。

80 :
映画版はしなくね?>セクル

81 :
映画版もしてますよ。

82 :
そうだっけ
してないバージョン見た気がすんだよなぁ

83 :
古谷版獄門島見た。
なんか冗長でイマイチだった。
海や島の自然もあまり出てこなかったし
屋敷内もごちゃごちゃした感じで奥行きや広さを感じられなかった。
やはり映画版のが好きだ。
原作改悪のラストが惜しいけど。

84 :
ドラマ版もある意味改悪してるぞ
実行犯の担当を入れ替えたせいで物理的アリバイが消えた

85 :
夏には猟奇的でいいね
古谷一行の●●が気になった

86 :
>>84
実質1時間40分位に収めるためなんだろうけど、ヒドかったよねえ
いくら原作のままの犯人でも、あれでは金田一が必要な難事件でも何でもなくなってる
映画の犯人改悪の方がはるかにマシに思えるレベル
>>85
●●が気になったのは、お小夜役の絵沢萌子だろう

87 :
>>86
ワロタ
お小夜役、失礼だがなんでもっと綺麗な女優さんにしなかったんだろう
鵜飼って藤木直人だった?

88 :
>>86
横溝正史シリーズ第一期の方の話な
二時間ドラマの方は見てないからわからんがこっちは時間短縮にも
何にもなってないと思うぞ
なんで入れ替えたのかまったく意味不明

89 :
鵜飼は、藤木だね
まだ無名時代?

90 :
映画版でより顕著だったけど、早苗が実は…とか、その母への思いとか混ぜ込んじゃうと、
無私の殺人という動機に濁りが生じて、その逆転・崩壊の劇的な趣向が薄れてしまう。
そもそも太閤さまにカリスマ的迫力がないと、この趣向は活きないわけだし。
犬神翁以上に人選が難しい役なんだというのを痛感させられる。

91 :
フジッキーわろた

92 :
季語もそうだけど復員詐欺も時代がたつと日本人ですらわからなくなる背景だね

93 :
>>84
村長と漢方医が原作と逆なんだよね。なんでああしたのかまったく意味不明

94 :
今、BS-TBS放送中の悪霊島はやはりDVDと同じバージョンだよね?

95 :
古谷    野田聖子
●●     ●●

96 :
映画版の悪霊島は何故か今ひとつに感じた
岩下はすごかった
リメイクするとしたら、あの役は今だれがやるのだろう
稲垣版で見たいものだ

97 :
稲垣版(というより佐藤・星版)は、結構予算かけてる割りに視聴率がイマイチだから、新作はないん
じゃね?
つうか、フジテレビが金田一ものを今後作ることがあったら恐らく主役を代えてくる(ということはD
とWも)と思う

98 :
磯川警部は若山富三郎、等々力警部はハナ肇が一番イメージに合う。

99 :
「笛を吹く」の宮島依里サンは素敵でした。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京ラブストーリーPart16 ねえ、しよ (845)
塩カルビ (218)
トリハダについて語るスレ (648)
太陽と海の教室 (131)
NHK連続テレビ小説てっぱん 家探し職探し19ヶ所目 (827)
【真田広之】こんな恋のはなし【玉置浩二】 (675)
--log9.info------------------
会員制ラジオ番組 うまいっしょクラブ (567)
小島一慶 パックインミュージック (316)
伊集院光 日曜日の秘密基地 (575)
アイドルラジオ番組総合 (247)
石川時代の西川ANNを懐かしむスレ その4 (795)
【CBC】星空ワイド・今夜もシャララ (403)
水曜JUNK 雨上がり決死隊べしゃりブリンッ! part22 (282)
欽ちゃんのドンといってみよう (852)
【工藤静香】Yes,it's you. (749)
【七円の唄】   永六輔   【誰かとどこかで】 (231)
【TBSラジオ】伊香保温泉・朝風呂一番! (114)
【JOAR】 CBCラジオ総合スレ 【1053kHz】 (560)
〓♪〓あの頃使ってたラジオ・ラジカセを語る〓♪〓 (783)
ラジオのおもろいCM (127)
U−turnのオールナイトニッポン(木曜二部) (228)
玉置宏の笑顔でこんにちは (295)
--log55.com------------------
_| ̄|○ 聞いてくれ・・・・・2夜
中国料理 中華料理
タンドリーチキン
【貧乏】材料一品で出切る料理【材料ナシ】
アウトドアクッキングのレシピ
【ぴっ】ピクルスの作り方教えて【ぴっ】
●ミートソースを使ったうまい料理●
【豚?】生姜焼きの美味しいレシピ教えて【鶏?】