1read 100read
2012年5月懐かしドラマ3: 太陽にほえろ! 12 (667) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TBS金曜ドラマ「誘惑」に関する二考察 (195)
伊藤かずえ 【姉妹】 松村雄基 (678)
!!柔道一直線!!(桜木・近藤他) (871)
【タッキー】僕だけのマドンナ【ハセキョー】 (146)
青い鳥 -L'oiseau Bleu- 第十一章 (976)
【安田成美】素顔のままで Part2【中森明菜】 (317)

太陽にほえろ! 12


1 :12/03/13 〜 最終レス :12/05/20
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1322719675/
日テレプラス http://www.nitteleplus.com/
ファミリー劇場 http://www.fami-geki.com/
VAP 太陽にほえろ! http://www.vap.co.jp/taiyo/index.html
バップ屋 http://vap-shop.jp/taiyou/

2 :
  過去スレ
01 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1219222510/
02 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1231586723/
03 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1241611492/
04 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1247181980/
05 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1254698742/
06 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1262080828/
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1277550832/
08 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1291033295/
09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1304249915/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1316931594/

3 :
>>1
弾12弾 乙

4 :
>>1
乙。ところで、
ガイドブック「TOKYO美術館 2012−2013」で、練馬区立美術館の担当者が
「この土地で、あの有名な<なんじゃこりゃあ〜>が撮影されたんですよ」
と、誇らしげに語っているのが微笑ましかった。

5 :
予告編の時に流れるピアノの曲(愛のテーマ・バリエーション?)はどのサントラに入っていますか?
教えてエロい人

6 :
サントラコレクションVol.1だね。

7 :
>>6
サンクス
サントラが沢山あったので迷っていたので助かりました。

8 :
>>7
サントラコレクションのVol.1-2は本編使用頻度の高い曲が多数収録されているので、可能ならば是非両方とも購入されることをオススメします。

9 :
長さんって12年後にスクールウォーズの校長役の人と同一人物なんでしょ?
わずか12年でかなり変わったという印象があるね。

10 :
>>9
12年の開きが20歳と32歳ならともかく、43歳と55歳じゃあ
変わって当然だと思うよ。

11 :
ラガーなんてわずか4年で思いっ切り変わったよ

12 :
12年は長いぞ…

13 :
>>12
>12年は長いぞ…
「カーネーション」の糸子が、60歳のオノマチから72歳のマリになりました。

14 :
でも、裕次郎や露口さんと比べて、下川さんの老け方は
一番激しかった気がする。

15 :
露口さんいえば、時専chで『木曽海道いそぎ旅』という時代劇が始まった。
上様こと山口崇と共に渡世人役で宿場を旅して、宿場の悪党を斬るという物語。
昭和48年4月から7月にかけて放送していていたから、太陽だとマカロニの終盤のころかな。
このころ、山さんの出番が少ない時があったから、これの撮影だったのかな?
ちなみに山さんの奥さん役の女優(町田祥子)さん、一緒に旅する女壺振り役で、立ち回りも披露していてる。
金曜の太陽の山さん夫婦の後、土曜にこの時代劇見たら、あれっと思ったろうな。

16 :
その頃の太陽に山村夫人が登場したエピは第29話「奪われたマイホーム」
(73年1月19日放送)しかないから、金曜土曜続けて…という事は残念
ながら無かったようです。

17 :
日テレプラスで、ラガー登場篇を放映しているね。ボス、スコッチと
いない状態だが、山さん以下他のキャラで頑張っているね。
吉野巡査もサブキャラで頑張っているね。

18 :
吉野と聞くとアカレンジャーの方を連想してしまう

19 :
>>15
山さんと上様は、時専chでもやっていた輝彦の『お祭り銀次捕物帳』でも共演していたな。
奥さん役の町田祥子さん、どちらかというと現代劇よりも時代劇のイメージが強かったな。

20 :
BSシネマ 
http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/calendar.html#d20120316_1
3月16日(金)午後8:00〜10:19 
「栄光への5000キロ 特別編」 1969年・日本 
3月17日(土)午後8:00〜10:19 
「黒部の太陽 特別編」 1968年・日本 

21 :
テキサス刑事役で一世を風靡した勝野弘さんが4月からニッポン放送の「テレフォン人生相談」のパーソナリティーに起用

22 :
黒部が放送されるのは79年10月8日以来か。 西部警察開始の宣伝絡みだったが。

23 :
何で先週また最近放送した顔を流したんだろ?

24 :
黒部の太陽って映画館で観てほしいから、ソフト化はしない方針だって聞いたが
テレビでやるってのはどういうことだ。
しかも30年以上前にも一回流してるって。
でもこれ見逃すと、もしかして一生観る機会がなさそうだな・・・

25 :
>>24
しかもファミ劇の真裏ですよ

26 :
30年前は、大空港と水戸黄門の裏で放送してたんだよ。
時専の夫婦旅日記みた。優作の演技がアドリブ的だ。

27 :
>>21
勝野「洋」ね。

28 :
森村誠一特集「凶学の巣」、殿下、教師でもついつい刑事っぽいのがいい。

29 :
北さんの娘さん、
スラリとした美女だったけど、
モデルさん?

30 :
北さんの娘 大都会2の飲み屋の女将です。

31 :
矢島明子を演じている木村理恵さんは
北さんを演じている木村功さんの娘
だと昔雑誌で読んだ記憶があるんだが
もし間違っていたらごめんなさい。

32 :
>>31
ウィキにはそういう事は書いてないから違うんじゃないの

33 :
>>29
日本舞踊の名取りで、東映演技研修所にも通っていた。
デビュー作は「秘密戦隊ゴレンジャー」の諜報部員役。
大都会闘いの日々「スクープ」を始め、パート2・パート3にはレギュラー
出演までしているので、裕次郎のお気に入りだった可能性は高い。
77年、志麻いづみに改名して日活ロマンポルノで大活躍(団鬼六もの多し)。

34 :
>>29-30
白川望美さんという女優さんだね。
白川恵美という芸名で、初期の『秘密戦隊ゴレンジャー』にもレギュラーで出ていた。
その後、志麻いづみに再改名して、日活ロマンポルノで妖艶な演技を披露していた。
ちなみに、昨日は、裏のNHKBSの映画『黒部の太陽』で、ボスと長さんがダムのトンネル工事で一苦労していた。

35 :
>>33
西部警察パート1にもゲストで出てた
金持ちの奥さん役でご主人の愛人の子供を誘拐したかなんかで
確かジョー主演の回。 裕次郎さんが休養中の回

36 :
>>33 裕次郎のお気に入りだった可能性は高い。
ってことは梅毒うつされて子供は産めなかったってことか。

37 :
なんじゃあこりゃあ
http://www.sanspo.com/geino/news/20120318/oth12031805040012-n2.html

38 :
子供に裕次郎や浅野温子の真似させるなよ。

39 :
>>37
こんな企画、一体誰が喜ぶんだ?!
…あ、子役の両親と所属プロダクションか。

40 :
家政婦のミタのクズ旦那も某番組の刑事候補らしいが

41 :
>>40
一瞬特命課の課長を連想してしまった

42 :
葬送曲の冒頭に流れるBGMをそのまま再現したものをyou tubeにはないんだなー。

43 :
「証言」の殺人犯、なんとなく薄気味悪い顔だよね。あの人日本の俳優なの?

44 :
同じ俳優が同じ役名で二度以上ゲスト出演ってどのくらいあるだろう
取締官の女性,鮫やん,島の恋人数人,石塚の恋人・・・・などなどいるが
タレコミ屋のトクさんもいたなぁ。

45 :
ボギーの姉ちゃん

46 :
ボンの姉と義兄 ジーパン、ラガー、マミーのお袋
五代早苗、ドックのガールフレンド

47 :
「50億円のゲーム」「ある敗北」のジャーナリスト
「勇気ある賭け」「ある敗北」の箱根の人

48 :
情報屋の有田

49 :
金庫破り名人の殿山泰司

50 :
末期のデューク回の赤塚真人

51 :
山さんの奥さん、養子の隆くん

52 :
マカロニの下宿屋のおばちゃん
殿下の妹京子ちゃん(中田喜子より三田文代ちゃんがかわいい)
本庁の風間警視官(西田昭市)と浜野警視官(滝田裕介)

53 :
83DVDの特典映像観たが、長谷直美のビデオインタビューが糞画質で長谷が妖怪に見えた。
又野誠治の事についても、余り事細かく触れていなかったし些か期待外れだった。

54 :
ブル嫁

55 :
ブルーレイ発売は当分先かな?

56 :
1月20日に注文したのにkonozamaくらったぜ

57 :
「山さんに任せろ」と「山さんからの伝言」の神山繁は同一キャラでないの?

58 :
ファミ劇で録画しておいたテキサス編「顔」を見た。
意外なストーリーで面白かった。
途中でサイコを連想せざるを得なかったが。

59 :
マカロニ編の最初のあたりは
ごく普通の生活をしている「善良な市民」が殺される事件はなかったような気がする。

60 :
西部署管内はどれだけ善良な市民が危険にさらされたか…

61 :
>>59
最初って何話くらいまでを指してまずか?

62 :
ドラマの同窓会みたいなやつにスニーカー出てる
この前のやつにも出ればよかったのに

63 :
>>62
多分、本人が太陽を避けているのでしょうね。結局DVD特典にも登場しなかったし。
スケジュールが多忙なためという説明だったけれど、そこまでの売れっ子でもないでしょ。

64 :
その一方でシルシルミシルのパロディには出てたけどね

65 :
山下って、たぶん岡田晋吉のことが大嫌いなんだろう
彼と関係ないところで、パロディやったり、
思い出話するのは別に嫌じゃないんだろうが。

66 :
dvdで「一枚の絵」を見てたら、トシさんが手にした絵本にぼかしが入ってた。
タイトル晒しちゃヤバい絵本って一体なんだろか?

67 :
素直に特典映像だけで約2時間。これを見れるだけで1983BOXを買う価値ある。
この特典映像に感動しない奴は、太陽の大したファンじゃないね。

68 :
買いたいけど高すぎる・・

69 :
海外ドラマのERが全331話99枚組のコンプリートBOXを5万5千円で出す
アマゾンだと4万ぐらい
そこまで下げろとは言わんけど太陽のは高すぎるわな

70 :
そして、愛は終わった

バスに乗ってたグーな人
落差w

71 :
>>69
需要と供給の問題
高いか安いかは個人の価値観による

72 :
DVDになって、本放送以来「たすけて」を視聴。
ラガーが一人で張り込む時のBGM「ラガー刑事のテーマU」は、ほぼフルサイズ
で使用された唯一の回。「ドックとボギー」ではブリッジのみ使用。
ラガー刑事のテーマをミディアムテンポにしたバージョンだが味わいのある名曲。
もっと使用してほしかった。

73 :
>>66
単純に著作権の問題じゃないの?
本のタイトルがヤバいとかそういうことじゃなくて。

74 :
古いドラマで、本以外でも缶ジュースや自販機にモザイクがかかってるの見たことある

75 :
初回放映時見てた同年代の者は、ほとんど80年代の太陽は見てないと言う。
俺も含めて。70年代中期でやめたってのが大半。
需要と供給なら、70年代のDVDを安くしてくれ。

76 :
最近、千葉テレビ観てて思うんだが、南原署長の演技って酷くない?
憎まれ役なのは分かってるが、あそこまで大仰にやらんでもって思うんだが。
それとも当時の”嫌な上司役”ってのは、あんな漫画みたいなキャラを
求められてたんだろうか・・・
最近、網走番外地を観たんだが、あっちは、あのコミカルな憎憎しい演技が
結構ハマってたなー。
ちなみに網走〜は7年前なのに、太陽の時とあんまり変わってないね。
むしろ老けてみえる。

77 :
サントラ'79と'80購入記念カキコ
おまいさんたちの好きなBGMは何ですか
俺は「冒険のテーマII」

78 :
メインテーマは当然として
幾つか選ぶならスコッチと山さん真実のテーマかな
ボンもいいな

79 :
千葉テレビは太陽の放送後に、北サン(トーカ堂)のテレショップやってるね?

80 :
ジーパン刑事のテーマ(青春のテーマ)聞くと走りたくなる

81 :
OPの最後のほうでドラム缶の横で銃持って転がる人は誰ですか?
メンバーじゃないですよね?
ずーっと気になってます
お願いします教えてください!m(_ _)m

82 :
「確かな信頼」「冬の黄昏」「希望のテーマ」「幸福のテーマ」といった小品が好きだな。
>>81は釣り?

83 :
>>77
「叫べ!ジーパン」だな。この曲を聴くと力が湧いてくる。

84 :
>>77
ジーパン刑事のテーマとボンボン刑事のテーマが双璧。
あとは太陽のレクイエム、太陽にほえろ序曲、ドック刑事のテーマUかな。

85 :
ロッキー刑事のテーマUがボンのテーマと同じぐらい好き

86 :
>>76
まだあのころは太陽じたいがどういうかたちのドラマか定着していなかったね。
やたらコミカルだったりやたらシリアスだったりごちゃまぜだった。

87 :
ロッキーのテーマ位までなら、新作出るたびレコード屋で普通に流れてたな。
遠い昔々の話だけどね。

88 :
>>63
スニーカーって女絡みで降板させられたんだよ。
怨んでんじゃないの。

89 :
ジプシーout、マミーinの間って誰かいた?

90 :
>>89谷山美沙

91 :
つりじゃないです誰か>>81教えてください!

92 :
【芸能】「太陽にほえろ!」に出演したドック役の神田正輝、ラガー役の渡辺徹、ジプシー役の三田村邦彦が思
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332298422/

93 :
>渡辺さんは「(殉職せずに)生きてるってことは、
>今後、二人の『太陽にほえろ!』があるかもしれない」と笑わせていた。
西條七曲署長と、原捜査一係長で続編だな

94 :
>>92に書いてる人たち、っていうか太陽ヲタでない
人たちにとって、ドックやジプシーが出てた事を
知ってる事は相当なトリビア、とか書いてあって
かなりショックを受けた。彼らにとって太陽にほえろとは「なんじゃこりゃ」
以外の何物でもないみたいだ

95 :
三田村はともかく、神田は優作の6〜7倍の期間出てるのにねえ

96 :
岡田溺愛の神田があぶ刑事に起用されなくて本当に良かった。

97 :
太陽初期と後期の差かな。
マカロニ、ジーパン、テキサス、ボンまでだろうな存在感ある新人刑事は。

98 :
バラエティ番組で、バカの一つ覚えみたいに殉職シーンが垂れ流されるのも悪いんだよ
松田優作だって、番組のおもちゃにされるために「なんじゃこりゃ」を言ったわけでもないのに

99 :
特捜に「話したい!」みたいな話があったな
(別に特捜がパクッたとは思わないが)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
絶対彼氏〜完全無欠の恋人ロボット〜 (492)
●●大追跡ってどう? PART2●● (702)
渡部【永遠の仔】中谷 (363)
【中原果南】はるちゃん【魔裟斗初ドラマ】 (900)
3年B組金八先生 第2シリーズ Part4 (816)
【阿部寛】結婚できない男 92ケツ目【夏川結衣】 (115)
--log9.info------------------
【修道から】山縣亮太Part1【慶応へ】 (383)
【Come on!】西池和人Part4【Come on!】 (603)
亜細亜大学陸上競技部 Part15 (878)
次に箱根駅伝で初優勝しそうな大学は? (101)
【乙女走りに】中央大学塩谷くん【胸キュン】 (841)
中央学院大学駅伝スレPart22 (284)
【佛教大学】竹地志帆【期待の新人】 (481)
青山学院大学Vol.16 (542)
自称50m5秒台・100m10秒台の球技選手について part2 (360)
福島県の長距離を語る part2 (819)
村澤明伸 Part23 (541)
【順天堂】関戸雅輝 Part3【イケメン】 (802)
【雑談】個人スレ総合Part5【ランキング】 (153)
カロキ応援スレ (154)
☆☆立命館宇治高校陸上部☆☆Part2 (403)
【久保田・横手】2012年大1世代 8【服部・其田】 (444)
--log55.com------------------
【現状渡し】■中古車の瑕疵担保責任■【保証なし】
予算30万貧乏大学生にオヌヌメな中古車
FLEX自動車 フレックス自動車
☆☆☆中古車輸出業者の集まるスレ・7☆☆☆
【事故車?】修復暦ありは買いか否か?【自損車?】
GT-R(R32)のスレ
★あぼーん
ジムニー専門店について教えて