1read 100read
2012年5月登山キャンプ184: 室内で寝袋・シュラフを使う 6 (356) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Q&A】切実な質問にまじめに答えるスレ39 (235)
【神戸宝塚】 六甲山 18 【芦屋有馬】 (879)
キャンピングガス (164)
復活!キャンプ場で見てみたい綺麗な若奥さん その5 (303)
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 33 (720)
キャンプ場で宴会 5 (101)

室内で寝袋・シュラフを使う 6


1 :12/01/08 〜 最終レス :12/05/13
自宅や職場など、室内で寝袋・シュラフを使うスレッドです。
■前スレ
室内で寝袋・シュラフを使う 5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1284719066/
■関連スレ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 32
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1321068604/
【スットコ】マットスッドレ3枚目【ドッコイ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1284823198/

2 :
2get

3 :
乙>1
マミー型シュラフで頭の部分の中綿の厚さが胴体部分の倍位あるんだけど、
頭はそんなに寒さに弱いのだろうか?

4 :
>>1
プラズマカッター乙

5 :
樋口カッター乙

6 :
何をカッターの。

7 :
自宅でベッドをやめて寝袋を使用することを検討しているのですが、
湿気対策はすのこ等を使用すれば良いのでしょうか?

8 :
ベッドの上で寝袋を使う

9 :
俺は畳の部屋で、電動ポンプ付きのエアーベッドの上にボアのパッドシーツを敷き、
ノースフェイスのブルーカズーをファスナー全開にして掛け布団代わりにしてる。
北陸平野部だが、全く問題ないわ

10 :
ファミリーキャンプで使うようなマットを使えば軽いし、すぐにたためるから
日中はたたんでおけば良いんじゃないかな。

11 :
棚の中にすのことマットを敷いた上で寝てる
床の上ならすのこはいらないんじゃないかな

12 :
押入れの上の段を寝床にするがよし

13 :
青い狸に襲われる悪夢を見たんだが

14 :
シュラフを使うようになって、敷く場所の自由度が増したせいか、
廊下やトイレの前に寝るようになってきた。
夜起きてすぐ前がトイレなのは便利だが、
寝ぼけて寝室まで戻ってしまうのが難点。

15 :
>>3
安静時に体から逃げる体温のうち30%が頭からのものらしい
ベア・グリルスがいってた

16 :
薄毛進行中の俺は43%くらいか…

17 :
薄毛
(^O^)人(^O^)ナカーマ

18 :
>>8-11
みなさんありがとうございます。
寝袋を使用するのは初めてなので、
とりあえず封筒型の寝袋を買ってベッドの上で試してみたいと思います!

19 :
まぁ封筒なんて使ったことないけど
干す用のループ付いてるマミーを買って
朝起きたら吊るすだけで湿気は大丈夫だろ

20 :
>>18
封筒型だと肩が寒いので、ネックウォーマかなにかで対策しないと途中で起きるよ

21 :
封筒型のスーパーコンパクトシュラフ200を買ったら、入り口をすぼめるための紐がついてた。
そして数センチ離れて同じのがもう1本。何故2本も??

22 :
首を釣る為w
ってのは最終手段で、パッキングの為の紐じゃないの?

23 :
もう季節的にこのスレも終了かな

24 :
WILD-1でシュラフを見比べてみた。
ドイターの快適温度-10度は暖かそうだったけど仕舞ったサイズが半端じゃなく大きい。
モンベルのは意外と中綿が厚みがある割に収納寸法が小さい。
-30度化繊中綿のアメリカ製の8500円くらいのは本当に暖かそうだったけど、リュック丸々1個分くらいの収納サイズだった。

25 :
今日初めてこのスレを知った。流れが分からなくて恐縮だが質問させてね。
ゆったり眠れて、なおかつ肩口がスースーしないシュラフを探してます。
となると、形状はフード付き封筒型かマミー型から選ぶことになるけど、
幅は最低82cm以上欲しい。
(オレはべつに大男でもデブでもないんだけど、窮屈だと眠れないので)
オススメがあったら教えて。

26 :
一番ゆったり眠れて肩口が寒くないのは人型だな
問題は冬に使うにはスペック不足だってことだけど

27 :
モンベルのスーパースパイラルでよくね

28 :
自分は人型に入ってさらに薄いマミーに入る
人型は部屋着にするものであって寝る為にあるもんじゃないと痛感した
寝る時に手や腕が直接胴体にさわれないと違和感がハンパ無い

29 :
冬は薄い封筒型に入って、厚手のマミーに入る。トイレに行くのが楽。
春秋になったら1.5マミーにする。脱ぎ着が面倒なのと、とても歩けるとは思えない。

30 :
+冷え性につき足温器等必須だな
人型は使い捨てカイロかハクキンカイロが足用に2個いる
手も冷えるが対応が難しい。手足が冷えやすいよ。

31 :
>>30
ダウンソックス履かないの?

32 :
>>31
生地が肌に合わないからな

33 :
>>28 , >>29
マミーの重ね着ってかなり窮屈そうだけど…。
大きなサイズのマミー型シュラフって売ってる? 有ったら是非買いたいけど。

34 :
室内の場合はダウンか化繊かはあまり気にしなくて良いの?

35 :
>>33 幅が97センチある。
http://www.amazon.com/dp/B00363V3M2/

36 :
>>34
持ち運ぶ必要ないし、気にしないなぁ。
暖房入れても、毛布かぶっても自由だし。
何しろ安い。

37 :
暖房入れるとか舐め過ぎだろ
俺は窓全開にして#1とかで寝てるよ

38 :
防犯のためにも窓くらいは閉めておきなよ

39 :
室内なら化繊の#3で余裕で寝れるぐらいが健康的だと思う
シュラフの重ね着とか窮屈で悪い夢見そうだし、どんどん体が弱って行きそう

40 :
流石に全開にしてシュラフで寝ると
室内が劣化早くなるカrあやめとこうぜ
朝、室内暖房入れる → 夜開けっ放しにして冷却 → 々
これは、家に厳しい

41 :
いいんだよ
冬山気分味わいたいんだから

42 :
>>41
ベランダで寝なよw

43 :
>>35
それはデカすぎ。途中が無いから困るんだよねぇ。
実は今、YAMAZENの幅90cmの封筒型使ってるんだけど、デブい人にはちょうど
いいんだろな。オレだとちょっとぶかぶか。敷き布団とほとんど同じ幅だし。
激安だし、これで肩口がスースーしなきゃいいんだけど…。

44 :
山気分ならベランダやろうぜ

45 :
>>40
暖房入れなければおk

46 :
雨戸は閉めているけど、ガラス窓はオープンにしている

47 :
今日は関東でも雪山体験できますね。

48 :
都内で窓開けて寝てたよー
-9℃対応のシュラフでウールのアンダーに厚手のフリース着込んで寝てたら暑くて目が覚めたw
朝方の室温2℃でした
当たり前だけど11月の八ヶ岳の方が寒かった

49 :
ロゴス(LOGOS) コクーン6 [最低使用温度-2度]ってどうよ?
http://goo.gl/ekDaO
室温8℃なら-15℃以上対応のマミーでOK
室温15℃以上なら、3℃以上対応の人型でOKだが10数度だと腰背中が冷える。
ただし室温25℃未満は、足温器必須という状態。
寝袋の内側に毛布でも縫いつけるかな。<マジ

50 :
毛布は縫い付けるより袋状にしてシュラフライナー代わりにした方が楽だと思う

51 :
>>50
縫いつけを考えているのは、人型だからシュラフライナーは無理w
マミーだったら、もっている夏用みたいに薄い封筒型でやるときある。
生地からの冷えもこないし、潜れてより暖かいし

52 :
電気あんかとか電気敷き毛布を使ったほうがいいと思う
熱源あると湿気対策にもなるから、かなり効果あるよ
ちなみにコクーン6は6度対応じゃね?

53 :
ぼくもコクーン6というぐらいだから6℃かと思ったんだけど
そう書いてあるところがある。
そのクラスなら倍の重さで3〜4000円であるんだよねw

54 :
>>48
使っているシュラフが欲しいので教えてください

55 :
お前のシェラフは加齢臭がする

56 :
>>49
腰や背中が冷えるのはマットを使ってないか、薄すぎるからだと思うよ

57 :
昨晩、関東人で窓全開で室内シュラフだった人いる?

58 :
いたらもうここ見れないと思う

59 :
>>48
朝方の室温2℃で、暑くて目が覚めるシュラフ教えろよ

60 :
寝袋初購入なんですが都内で室内だったら
スーパースパイラルバロウバッグ#3で冬でも快適でしょうか?

61 :
>>59
そんなの何を着て寝るかでぜんぜん違うだろう
家だったらいくらでも着こめるしな

62 :
>>61
お前には聞いてないよks

63 :
>>60
薄くて安い封筒型でも買って、内側にちょっとした?毛布でも
縫いつけて、封筒型の上に厚手の毛布を脱げないように、上下に
少し縫いつけるようにしとけw あとは毛布を選べばOK。
俺はさっきそうしたw 内側毛布はやめて、足まわりのナイロン
生地が冷たく感じて気になるので、内側にフリースの膝掛けを
縫いつけておいた程度だけどな。
これで布団を蹴飛ばすことはなくなりヌクヌクw

64 :
試しだから縫うじゃなくて、安全ピンで留めた。

65 :
フリース地のインナーシーツとか売ってるじゃん
それでよくね?

66 :
>>65
これ以上wモノは増やしたくない。
マミーインナー用や人型シュラフ用に使っていた奴
とかの再利用な。

67 :
>>60氏は寝袋初購入なんだから、いきなり改造ネタを出されても困るだろw
快適睡眠温度域0度だから余裕10度としても大丈夫そうだけど…。
同じ設定のsnugpakのシュラフで10〜15度で寝たら風邪ひきそうになったからなぁ。
もっと余裕を見たほうがいいかも。

68 :
体感温度に差があるからなぁ。
じゃ、希望の奴にインナーシーツは必須だよ。
程度でいいか。俺-15以上のマミーで+10℃くらいで限界なんだよなww
http://goo.gl/gxGri

69 :
インナーもどきつけてwww

70 :
俺は着込んで寝るから都内なら今の時期でも0℃対応くらいのシュラフで十分だなあ
基本的に着込むだけで暖房も使わない
まあ部屋の中で分厚いダウン着て、ニットキャップしてるけど

71 :
下着で寝たい俺は寝袋が最適なのがわかった
布団だとどうしても寒さを感じて体を丸めたり
何枚も毛布使ったり
寝袋だとすぐに温まって足を伸ばしたまま寝れる

72 :
そう?
背中からしんしんと冷えてくるけど。

73 :
布団の上で使えばおk

74 :
敷物はケチるな

75 :
>>67
snugpakって暖かくないよな
俺も>>48のシュラフが欲しい

76 :
実際に買うまでは-15度とか-18度仕様とかは、家で使うのにはオーバースペックすぎるだろうと思ってたんだ。
次狙うのは-30度仕様かな><

77 :
お前らそんなに耐寒性低かったら冬山なんて行けないだろ

78 :
スレタイ嫁カス、くせーぞ

79 :
冬山なんて行くわけないだろ

80 :
Coleman North Rim 0-Degree Mummy Bagを購入
9度の室内で寝てみた
入るとともに暖かさを感じる
(布団のようなひやっとした感覚がない)
20分程度経過した頃から寒く感じるようになり
シュラフだけでは眠れなかった
装備は、マットレス(ベッド)、らくだ色の下着(上下)、フリースのルームウェア(上下)、靴下

81 :
20分寝付けないのかよ
寒くて起きたとかならわかるけど
参考にならんわ

82 :
冬は2000m以下の低山しか行かないけど、全部着込めば-9度対応ので十分だな
マットが重要
それは室内でも同じ

83 :
>>75
http://www.thenorthface.com/catalog/sc-gear/hightail.html

84 :
冷え性男子はパス

85 :
>>80
それ、0度って摂氏-18度のことだから。
首の紐と肩の紐を適当に絞れば10度でも何とか行けるはず。
無理そうなら毛布を1枚掛けるしか無い。

86 :
せっかく寝袋なんてシンプルな寝具で寝るのだから
寝具を重ねたりとか手間のかかることなしでぐっすり寝たい。

87 :
だから寝袋の内外側に毛布でも縫いつけたら?
>63 だけど寝るときは俺天才と思ったけど明け方7℃あたり?で
寒くて目覚めた。寝ると明け方体温が下がるんだろうなぁ。
15℃以上のペラペラの封筒型を3000円台の5℃以上に代えようかな。
内側に何縫いつけよう?
寝るときに厚着だっただけかと思って、上半身は出てタブレットを
いじってたが、キンキンに冷えたので保温性はあるはず。

88 :
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005IE6LQU
これ買ってみた。インナーに使ってみるつもり。
タイマーで朝方付けるようにしたいww
だめだったらゴミが増える。

89 :
縫い付けたら洗うときやしまうときに大変になりそうな気がするんだよな

90 :
ダウンシュラフの下に毛布やってみたが暖かくて病みつきになりそう。
肩口の寒さが防げるのは大きいな

91 :
マミー型じゃないの?

92 :
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20120126_507195.html
なんかセクシー

93 :
人型シュラフ買うくらいなら、極地用のダウンスーツの方がいいだろ

94 :
結局厚さ2センチの銀マット敷いてモンベルの#5
冬は#1を使うのが一番安上がりで快適なんだよな

95 :
1.5人型買った俺がみんなに警告する。
やめとけ。

96 :
>>93
値段が違いすぎないか?

97 :
>>94
異議無し

98 :
熱の大半は床側から逃げると聞いて、寝袋の内側の床側に厚さ1mm位の薄い銀マットを入れてみた
(銀面を上側にして)。
…暑くて寝てられなくなった。寝袋の下に敷いたときは差がわからなかったのに。
今の寝袋が寒い人はお試しを。
アルミホイルを1m位切って敷くだけでも違いが有る?

99 :
>>48だけど、マットレスと敷き布団で二重にして、シーツ代わりに毛布敷いて、その上に銀マットも敷いてるw
寒い寒い言ってる人はほんと背中側見直した方がいいよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三重県の山 その二 (252)
【北ア】蝶・常念・大天井・燕【安曇野側】4 (917)
ラーメン 2 (229)
50代〜団塊世代はなぜマナーやモラルに欠けるのか? (134)
【品行】キャンプのマナーについて考える2【方正】 (506)
GPS情報交換スレッド@登山板38台目 (942)
--log9.info------------------
ご存知ですか?利根川 その4 (346)
なぜバサーは肉体労働者率が高いのか? (809)
【ハイパワーX】シマノ最強伝説【特許切れ】 (429)
【ブサイク!】釣具屋の女店員【カワイイ!】 (260)
市村直之 2 (241)
【宇治】京都総合【桂】part2 (692)
バス釣りに飽き気味の奴集まれ〜 (337)
【あそこへ行ったら】バサーの飯スレ【あれを食え】 (262)
釣り場で見かけたな話 5話目 (400)
ラッキークラフト総合スレ 7個目 (276)
Fishing Tools Shop BOO. (502)
【ロクマル】亀山湖【また出た】 (459)
((【ヴイィィィィン】))スレ4((【ヴイィィィィン】)) (436)
フィッシュアロー総合 (491)
【犬猿】今江と並木の不仲を語れ【批判合戦】 (729)
【鬼嫁】お父さんのおこずかい2【35年ローン】 (796)
--log55.com------------------
【開運勝福】書き込んだ人は当たるスレ★4
CRF戦姫絶唱シンフォギア244唱目
【サンセイ】P牙狼 冴島鋼牙XX Part26
【安定】牙狼 vs 仕置人 【速さ】
【京楽】必殺仕置人Part7
CR真・北斗無双 Part135
【京楽】必殺仕置人Part8
【サンセイ】P牙狼 冴島鋼牙XX Part27