1read 100read
2012年5月鍵盤楽器24: ショパン最高傑作【前奏曲】スレッド9835; (452) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
現役音大生ピアノ科松下奈緒について (825)
【鍵盤楽器】アニソン・ゲーソンの楽譜を探すスレ4 (881)
●アコーディオン総合スレッドPart6● (979)
ローランドの音楽教室 (103)
革新的ピアノを作りたい (347)
〜ピアノ〜どれぐらいのレベルですか? (166)

ショパン最高傑作【前奏曲】スレッド9835;


1 :06/04/15 〜 最終レス :12/05/27
この24曲にはショパンのすべてが、美しく、そして高貴に含まれてる。
曲順、24の調性も含めて、本当に素晴らしい奇跡の音楽です。
OP45及び遺作の2曲も合わせてどうぞ。

2 :
スレタイ文字化けしました。

3 :
>>2
単曲スレはやめましょう。
ショパンスレ乱立しすぎだし、これにて終了。

4 :
>>3
単曲じゃないでしょ?24曲プラス2曲あるんだから。
17番が個人的に一番好き。

5 :
ショパンスレ乱立しすぎだよ。
くれ
--------終了-------

6 :
age

7 :
>>2
本当はどー書きたかったん?

8 :
リストに送られた曲でしたっけ?

9 :
>>8
それはエチュードのどちらか。
>>1
わたしもショパンでは前奏曲が大好きなので専用スレがほしかった。

10 :
ブーニンがいいよ

11 :
24番すき。てか全曲覚えられない。。今のとこO番だなーって分かるのは
太田胃酸と雨だれと8番と17番と24だけ

12 :
01 まるで春の嵐
02 不気味で奇怪
03 春の小川
04 絶望
05 軽いけど好き
06 諦観
07 大田胃酸
08 暴風雨
09 神々しい
10 神経質
11 美少女の微笑み
12 夜空を駆ける天馬
13 夜風に吹かれて
14 恐怖
15 雨だれ
16 疾走
17 青春の思い出にふける
18 オペラ
19 蝶々の飛翔
20 葬送
21 カンタービレ
22 咳の発作
23 御伽噺
24 激情

13 :
>>12
18が何でオペラなんだよ!笑
咳の発作とか!

14 :
>>12
咳の発作w 確かにそんな感じだ

15 :
文字で「コレは何」とか書かれると自分のイメージが狂うのであんまり好きじゃない。

16 :
アンパンマンに出てくる。ショッパンマン。

17 :
>>16
俺の姪(小2)も同じこと言ってた。クププ。

18 :
咳の発作wwwwww

19 :
この曲集いいね。連続して聞くと実にイイ。特に11と17が好き。

20 :
ショパン曲集のCD買うとしたら、どのピアニストのものがいいの?
くらっシック曲集に、ショパンがちょっと入っているものがあるけど、聞いてて満足できんのです。

21 :
ブーニンが一番いい。

22 :
コルトーがいい。24番凄すぎ

23 :
魔がロフ。フィリップス盤のほう。

24 :
ピリス

25 :
5番だけど短いくせに難局だーな

26 :
軽いけど好き・・かよ、バロス!
乙女心を把握してるなwww

27 :
アルゲリッチ姐さん熱すぎですよぉ
5番がもうショパコンネット放送のテーマとしてしか聴けない。かわいい曲〜

28 :
16番は1分前後で弾かなきゃね。
難しいのは左手よ。

29 :
>>28
同意。コノ曲は左手のリズムキープがとても重要。

30 :
ショパンの前奏曲はほんとイイ!
それぞれ独立して考えてもどれも良いけど、
24曲通して聞くと、至福の時を感じられるね。
食後に食べる甘酸っぱいデザートの様だよ。
俺もアルゲリッチ大好き!

31 :
2番だけはどうもな…
陰鬱なだけのような希ガス。

32 :
俺もアルゲリッチが好き。
16番も、きらりとひかる技巧が最高

33 :
>>31
修行僧の瞑想です

34 :
>>31
俺は2番も結構好きな部類に入るんだけど…。
最初はすっごい違和感感じてたけど、聞いてるうちに
その違和感がクセになってきたって感じ…。

35 :
だめだ、22番が『咳の発作』にしか聴こえなくなってしまったw

36 :
太田胃酸、楽譜見せて弾いてみてよ、って誘導すると、最後の方の和音で
あれ、指が足りない! って言い出す人がいるから好き。
親指で黒鍵2個押すのを知るともの凄く感心してくれる

37 :
大田胃酸の問題の和音は
右手より左手のほうがむずかしいですね。
右は手(指)が開けばなんとかなるけど
皆さん、左のG#C#EG#、どう弾いてますか?
私はEの左の人差し指を丸めて爪の背で弾いています。

38 :
>>37
G♯じゃなくF♯だな。
爪よりも、できるだけ指の先で弾いたほうが良さそう。
鍵盤の奥のほうを押さえるしかないが。

39 :
俺はどうしても届かないんでアルペッジョ…
左から順に 左521右2345左42 で弾いてる。

40 :
>>39
コルトー版に、そこは同時に弾かないと駄目とか書いてたと記憶。
胃散CMではアルペッジョやってたな。

41 :
>>37一応漏れは頑張れば左右とも押せるので左手人差し指も指先でE押してる。
>>37も届くなら爪じゃなく指先で押せると思うお。
>>40逆に一つ一つの音をキレイに出してアルぺしようとすると右手親指でA♯C♯
押しているので>>39のような指使いでないと弾けないのではないか?
ところで24番左手の開離アルぺがムズイ。最初から最後まで弾こうとすると、左手痛く
なる。嬰へ短や変ロ短や変ホ長など他にも苦戦してるんだがこの曲好きなのでなんとか攻略したい。
おまいらはちゃんと出来てますか?

42 :
今イ長の最後の和音アルペしてみたら右手指の3、4
拡げれば左手が右手またがなくても普通に出来た。
スマソ。

43 :
イ長調はのあの部分は
「和音の充実感」を味わうべく
きれいな音できっちり弾かなきゃね。
コルトーに同意。アルペジオはダメよ。

44 :
>>41
24番の左手は小指が黒鍵に乗るとこがミスしやすくムズイな。
親指もできるだけやわらかく鞭打つようにイメージして弾きたい。

45 :
7番がとどかないと20番も無理でしょ?
「和音の充実感」はむしろ20番の方が必要なんじゃない?
って言っても俺は7番、20番こそ何とか形になるものの
他は全くだめ。
アルペジオが出来ないんだから話にならないよ…。
手が小さくてもアルペジオでこなせる人が羨ましい限りデス。

46 :
>7番がとどかないと20番も無理でしょ?
んなこたーない。
20に掴みづらい和音なんかあったかな?

47 :
>>46
2小節目の右手、親指でレ♭、ミ♭同時のところ。

48 :
>>40>>43
どうしても同時に押えられない場合の次善の策としては、アルペッジョが駄目なら
右1指の♯Aを左1指で押えられるように、左手を♯F7の第2転回形にして
最低音の♯Fは前打音、もしくは思い切って省く、という感じ?
>>47
9度届くなら余裕でしょ。オクターブで精一杯の人はキツいと思うけど。
そこでキツいなら、7番の例の箇所はまずムリ。

49 :
>>44鞭打つような感じで24番やってみた。やはり左手が痛かった。
いつも正しいリズムで左手を打つのも苦労すんだが、特に最後から12小節前の
右手がファミレシソ〜て急下降するトコが両手でなかなかうまくいかない。
24番以外もやってみたんだが17番の変イ長や13番の嬰へ長とか11番のロ長の最後
の和音なんかも手小さいとキツイとこあるよな。1番のハ長や8番の嬰へ短も手拡げない
といかんし。ちなみに漏れはガンガレば一応届くよ。

50 :
ショパンのプレリュードは素晴らしい曲が多いけど、
個人的には、どうしても「雨だれ」だけは生理的に受け付けない。
僕だけかと思ったら、作曲家の松平頼暁さんも同じことをエッセイに書いていたのでびっくりした。
「子供の頃から、雨だれを聞くと目の前に三角形が突き刺さるような幻覚に襲われて吐き気がした」と。
やっぱり、変な生理作用がある曲なのなも。
雨だれのおかげで、プレリュード全曲の演奏をレパートリーに入れられない。

51 :
>>50
そんな馬鹿な。
でも俺の場合、8番の最後の部分を聴くと、ブルブルッと寒気というか気味が悪い。
なんとも言えない、薄気味の悪さを感じる。

52 :
>>51
自分は気味悪いとは感じないが、さみしい気分になるな。
でもこの終わり方好きだ。

53 :
俺は15番も8番も…ってゆーか24曲全部好き。
この曲は好き。だけどこの曲は嫌い。ってゆーのはなくて、
全部でひとつとして聞いてるから、毎回全曲通して聞くよ。
って言っても、聞ける環境整ってなくて、MDウォークマンで聞いてるわけなんだけど…。
自分の部屋が無いのは悲しいよ。
家族にとってみれば、興味が無い音楽聞かされるのってただの苦痛なだけだからね。
で、よく夜中にイヤホンしてショパン聞きながら自転車でサイクリングしてるんだけど、
最近やっと夜中のサイクリングに丁度いい季節になってきたよ。
だけど夜中に用も無く自転車でフラフラしてるからか、しょっちゅう警察に自転車の防犯登録確認
求められるんだよね…orz
せっかくショパンにどっぷり浸かってるところを邪魔してくれるな!

54 :
梅雨っぽい気候になると前奏曲の鬱々な曲ばかり弾いてしまいまふ

55 :
>>53
ずいぶん狭い家に住んでるんだね(´・ω・`)

56 :
ピリスがいいよ。
やっぱり可愛い人に弾いてほすぃ
野郎やブスはって感じだ

57 :
遺作ってアシュケナージくらいしか弾いてない?
ポリーニとかブーニンも一つくらい弾いてるみだいだけど。
春秋社版の25番とかすごい良い曲だと思う。

58 :
>>55
貧乏だからね…orz
>>57
アルゲリッチも出してるよ。
Op.28と一緒に。

59 :
>>57-58
遺作、中村紘子女史も出されてます。
この遺作って確か、楽譜が個人所有になっていて、1930年頃存在が確認された
らしいんですが、ショパンから小曲とはいえ、個人的に曲をもらえた人って
どんな人なんだろう?うらやましいな。
この曲も、明るくて爽やかで大好き。

60 :
26番は前奏曲で最も愛らしくて力量も試される
26だけで十分。

61 :
ショパンのレッスン料は一回10マソだったそうなので、お得意さまには小品を
お免状かわり?に渡していたと読んだ希ガス

62 :
どなたか前奏曲全曲の、難易度をお願いします。

63 :
>>62漏れ個人的格付けだと
上級者向け→8番嬰へ短、16番変ロ短、19番変ホ長、24番ニ短。
8番は右手親指の旋律音それ以外の細かい音の発音とバランス、
それらと左手とのリズムバランスがムズかった。16番は右手パッセージの速さと
左手伴奏、特に後半のオクターブからが速いテンポで打鍵すんのムズかった。
19番はとにかく広い音域で外しやすい。24番は右手の高速音階や3度の急下降などあるが
なんといっても左手の広いアルぺ。中指を軸に手首の運動でなんとかカバーできるが、
11小節のドラファドラみたいなのだと漏れの手の大きさではどうしても一旦手が鍵盤から離れてしまう。
上〜中級者向け→1番ハ長、5番ニ長、12番嬰ト短、14番変ホ短、18番へ短、23番へ長
中級者向け→3番ト長、9番ホ長、10番嬰ハ短、11番ロ長、13番嬰へ長、15番変ニ長、
      17番変イ長、21番変ロ長、22番ト短、2番イ短
初心者向け→4番ホ短、6番ロ短、7番イ長、20番ハ短
上〜中級から下は解説省いた。これは難易度別というよりも漏れ自身が
上から弾きにくい順に並べた感じ。
難易の感じ方って人それぞれなんであくまで参考までに。遺作の方は楽譜は持ってるんだが
あまり自分で弾いたことないのでよくわかりません。

64 :
ティムポを落とせ

65 :
19番は?

66 :
ごめん、本文にあった

67 :
昔、毎コンの一次予選で
@8,9,10,11,12
A7,16,17,18,19
B21,22,23,24
から抽選で@〜Bのいずれかを演奏する、という
課題がありましたね。
自分なら絶対Bが弾きやすいですね。

68 :
>>67
どれもいやだw
あえてその中で5曲選ぶなら
C7、9、10,17,21だったらなんとかw

69 :
かつてのショパンコンでは
「連続した6曲以上(但し1〜6を除く)を演奏する」
という課題がありましたね。
16〜19はこの曲集の最大の難所ですね。ここが弾けてないと
聴いている方は「な〜んだ」という感じかもね。

70 :
1 嬉ぴー! けど秘密
2 平静を装う けどやっぱ('A`)ダリー
3 嬉しい知らせに胸が躍るわ
4 悲しくて鬱だー、叫びたくても叫べない
5 嬉し恥ずかし・・キャッキャッ!
6 悲しいため息
7 小さな幸せ
8 轟く迷いの中で・・
9 僕は強くありたい・・・と願ったが・・
10 ??
11 ??
12 こうなったらやるっきゃない
以上、ピリスの演奏を聴いた第一印象。一回しか聴いてない

71 :
そういえば
「ショパンの最高傑作は24の前奏曲作品28」と
かつて語っていたのは
故・園田高弘さんでした。

72 :
太田胃散と雨だれしか弾いた事ないけど雨だれは意外と難しいので(ry

73 :
太田胃散って言う奴がこのスレにくるとは…orz
しかも
>雨だれは意外と難しいので(ry
の後が気になる…。

74 :
17番を練習してる。この曲の譜読みは難しいね。
両手の重なる部分がやたらと多い。あと、臨時記号もメチャメチャ出てくる。
聴いてる時は本当に綺麗な曲で、こんなに難しいとは思わなかったよ。

75 :
17番、あんまり手が重ならないように変えて弾いてる。
これいかん?

76 :
24番カッコいいですね〜…この曲集ってショパンらしさもあるけどそうでないのもありますよね…実は今日初めてちゃんと通して聞きましたがハマりそうです笑

77 :
24の前奏曲とは別の、前奏曲op45って作品が一番好きなんだけどなぁ。
今練習してるけど、ここではスレ違いになるんだろか

78 :
>>77
OKですよ。>>1参照。

79 :
>>75
重ならないように変えて弾いてるってどういうふうに変えてんの?

80 :
OP.28-1  回想
OP.28-2  煙
OP.28-3  溺れた蝿
OP.28-4  悲報
OP.28-5  談笑
OP.28-6  徹夜明け
OP.28-7  無風
OP.28-8  怪物
OP.28-9  帰郷
OP.28-10 魚鱗
OP.28-11 来客
OP.28-12 地下鉄
OP.28-13 畝
OP.28-14 胸痛
OP.28-15 朝霧
OP.28-16 遡上
OP.28-17 姉
OP.28-18 路地裏
OP.28-19 母と子
OP.28-20 廟
OP.28-21 仲良し
OP.28-22 魔都
OP.28-23 お人よし
OP.28-24 再出発

81 :
>>79
右手の下の音を左手、左手の上の音を右手でとる(全部ではないが)。
即興曲第3番なんかもそうやって工夫するのが普通じゃね?

82 :
あげてみる

83 :
17番変えまくり。
あれそのまんま弾いてもメリットないし。
即興曲3番もそうだな。

84 :
前奏曲は難しいのにリスナーにはぱっとしない損な曲

85 :
カツァリスのOp.28聞いたんだけど、
何であの人ってスタイルが一定じゃないんだろう?
Op.28はアレンジしまくりだし、
バラスケはテンポとかやけに独特だし、
ポロ集は…  好きだぁーーーーーーー!!!!

86 :
OP.28-22 ホンダ

87 :
俺は前奏曲はコルトー一筋だな〜 なんかこの人の録音を聴くと陶酔感に襲われる。

88 :
前奏曲で1番好きな曲は雨だれだな〜。>>50が信じられない。一発聞いて好きになった。「一定のリズムで刻まれる音」がぐっとくるし、28小節目からの暗い感じも最高。
…練習してるけど意外と難しいね。特に暗譜が…同じメロディでも左手を微妙に変えてくるのがショパンらしい

89 :
保守

90 :
保守

91 :
難しさを感じさせないように弾くのが難しい

92 :
>>88 飽きるのも時間の問題さ 

93 :
>>92おっしゃる通りでしたw
エオリアンハープについて誰か語ってください。最近好きになりました。綺麗な曲です(#^.^#)
楽譜を持っていないのでよくわかりませんが、指の動きは523123の繰り返しってとこですかね?難しかったけど速く動かせるようになったから、楽譜買ったら練習してみます

94 :
ごめんm(__)mPreludeスレだったのね…
誰かエオリアンハーププレリュードについて語ってください

95 :
>>94
25-1と同系の曲なら28-8番かな。

96 :
>>95 ?? なにかのパスワードですか?

97 :
>>96
エオリアンハープってエチュードのOP25-1のことでしょ?
同じような分散和音の(楽譜の書き方が似ている)曲は、プレリュードの8番、
つまりOP28-8ってことでしょ。

98 :
エオリアンハープってエチュードだったの?知らんかった(¨;)
たん たんたかたかた たんたかたかた たんたかたかた たんたかたかた たんたかたかた たんたかたかた たんたかたかた たんたかたかた たんたかたかた… ってやつでしょ?

99 :
>>98の書いてるのは華麗なる大円舞曲Op.18-1と予想

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
音大出てピアノ講師 (355)
ショパン国際ピアノコンクール IN ASIA 8 (209)
ブギウギ、ブルースピアノについて語ろう (380)
††シューベルト in 鍵盤楽器板†† (579)
地方ピアノ教室の雄【盛岡音楽院】を斬る! (205)
ピアノが弾ける女子高校生のためのスレ (125)
--log9.info------------------
こんな草野マサムネは嫌だ 10人目 (883)
B'z松本孝弘と稲葉浩志の人間性を議論するスレ (223)
なんでB'zの曲って全部同じにしか聴こえないの? (108)
5オクターブの音域を持つMISIAが売れなかった理由 (156)
スピッツ 曲名合体 (819)
青木衣沙について語るスレ (275)
ネム様にハァハァするスレ♯18 (630)
【曲名】あの曲なんて曲だっけ?19曲目【質問】 (809)
日本ではなぜ少女時代よりKARAが売れるのか (439)
【ミスチル】カスチルアンチスレ【馬鹿】 (195)
Mr.Childrenアンチスレ 2 (615)
佐野元春が尾崎豊の如く神聖化される方法を考えよう (572)
山中さわおが答えるすれ その4 (827)
【アンチの方が】つるの剛士信者のキチガイさ【まとも】 (279)
自分がメンバーとして加入したいバンド名は? (102)
【妻子ポイ捨て】TERUvs桜井和寿【父親】2 (723)
--log55.com------------------
○●さいとうちほ24○●
【NANA】矢沢あい176巻 [無断転載禁止]©3ch.net
ちゃおVSなかよしVSりぼん 17回戦
種村有菜ってどう?318
【虹色デイズ】水野美波【青春トリッカーズ】
■青池保子総合■エロイカより愛をこめて他[59]
木原敏江part5
【ふしぎ遊戯】渡瀬悠宇 54【白虎仙記】