1read 100read
2012年5月国内旅行111: 【吉永】大人の休日倶楽部会員スレッド【小百合】 (135) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
旅行が楽しくないんだが (126)
大阪からの18きっぷ旅 (458)
【紅葉情報】【2010】 (219)
中国人、韓国人対策 (830)
貧乏旅行が好きな人 (196)
今どきの日光の観光情報14 (465)

【吉永】大人の休日倶楽部会員スレッド【小百合】


1 :11/01/17 〜 最終レス :12/05/14
JR東日本:大人の休日倶楽部
http://www.jreast.co.jp/otona/
JR東日本:大人の休日倶楽部ミドル
http://www.jreast.co.jp/otona/middle/index.html
オトナの時間を語らいましょう…

2 :
会員パススタート15日の午前中のJR東日本の新幹線のトラブルは、影響受けた人多かっただろうね。
自分は、北陸に行ったけど、大雪で、予定変更した。

3 :
会員パス年4回は復活するのか?

4 :
>>2
 新青森行く予定だったのに、軽井沢に行ってきた。新青森は翌日に。
 乗り放題だと財布に気兼ねなく行先を変えられるからいい。

5 :
>>3
5周年だっけ。自分は今年度から利用。
最初の年は16000円でグリーン車に乗り放題ってのもあったそうだけど、すぐに廃止になったって聞いた。
会員数が増えるにつれて、サービスは低下するだろうから、年4回の復活は期待できないんじゃない?

6 :
>>4
自分は、15日に福井まで行って、17日に大糸線から あずさで戻ってくる予定にしてたけど、16日は大雪で、朝から運休が相次いだので、いったん家に戻った。
17日の朝、新幹線で長野まで行き、リゾートビューふるさとで、南小谷まで行って、あずさで戻って来たけど、朝、また新幹線がストップしてたね。(´・ω・`)
ちなみに、リゾートビューふるさとは、雪のせいもあると思うし、月曜ってこともあると思うけど、長野からの乗客は四人ぐらいだった。

7 :
>>3
JR各社が新幹線フリーきっぷを廃棄する流れ。
鉄道板で、会員パスはさんざん罵倒されてるから、
廃止や減ることはあっても増えることはないだろう。
これ以上減ったり廃止されたら、会員継続する意味ないので、
退会するけどね。

8 :
会員パス、結局今年度は1回も使えなかった。
会員が増えて倶楽部運営が軌道に乗ったら回数を減らすのは既定路線だったんだ。まんまと釣られてしまった。

9 :
>>7
会員パスを罵倒してた人って誰なの?
会員は、これ目当ての人が大半だろうから回数が減ったこと以外は不満は少ないと思うし、JRの中の人ってこと?

10 :
>>9
鉄道板のフリーきっぷ関連のスレ覗けば分かるよ。
ジジイだけ優遇するのは許せんって、若ゾーたちが怒ってるよ。
その声は、JR東日本にも届いてるんじゃないかな?
今となっては、梅雨と極寒の閑散期だけしかパス使えないんだけどね。
それに、親の大人の休日パス使ったり、オク転売してるのもバカもいる。
廃止されても仕方ないのかもしれないな。

11 :
>>10
あぁ、若者が騒いでるのね。
実際、自分も49才の時、18きっぷでチマチマ移動してる横で、会員パスで余裕の旅行してるお年寄り達を見て羨ましかったっけ。
オークションなんかで横流しする輩もいるんだろうけど、もし不正が発覚したら、かなりのペナルティになるんじゃないのかな。

12 :
今回の会員パスは25日までだけど、皆はこの週末はどこかに出かけるのかな?
自分は、リゾートしらかみに乗りに行く。
この列車の指定席の予約だけど、指定席発売機だと満席って出て、予約できなかった。えきねっとだと、まだ空席があるので、みどりの窓口で聞くと、制限かけているんでしょうとのこと。

13 :
「ジジイだけ優遇するのは許せんって」いう発想は、「爺婆だけ年金をもらうのは許せん」というのと同じだ。苦労して辛抱して働けばいずれは爺婆になるんだ。

14 :
>>12
22日、23日で使います。
21日から使う予定で発券したけど、どうしても仕事休めなくなり1日短縮。
http://www.jreast.co.jp/mv-guide/menu.html
>特急列車の指定席・自由席特急券が購入できます。
>※購入可能な列車は設置箇所により異なります。
リゾートしらかみの指定は、
支社ごと?等の違いに設定されてないんだろ。

15 :
休日倶楽部で、昨年12月までウィークエンドパス8700円が5500円だったので、2回利用した。
河口湖とか小布施なんかに行ってみた。
1日2750円で、私鉄にも乗れるし、新幹線や特急にも特急券買えば乗れるので、範囲は限定されるけど、18きっぷより徳な感じ。
会員パスも25日までで、今年度は、会員優待の企画きっぷは、もうないんだろうね。
来年度に期待。

16 :
会員初年度で、会員パスを利用して思うのは、移動の途中に同じ会員の人とお話しする機会が多いこと。
18きっぷの時は、圧倒的に若者が多くて、会話ができる雰囲気じゃないけど、会員パスの時は、皆さん少なくとも50以上だし、経験豊富な方が多くて、楽しくお話しできることが多い。
そういうのも、楽しみの一つかなと思ってる。

17 :
>>12
弘前〜青森間大雪の影響で、リゾートしらかみ5号運休。津軽も運休。
いなほ1号に乗ってたけど、会員パスの人、たくさん乗って、皆、困ったって言ってたけど、まあ皆さん覚悟の上だから、なごやかな雰囲気。
秋田から盛岡経由で青森に行くつもり。パス持っているからできる迂回路かも。

18 :
>>17
リゾートしらかみ運休なので、秋田から盛岡経由で青森まで23日の午後に移動したけど、そういう人が多いのか、こまちほぼ満席状態。
こまちの立ち席での利用は、途中で乗車する人多いので、実に落ち着かなかった。会員パスで全車指定に乗るのは、指定を取ってないやや辛い。

19 :
>>11
心情的にはわかるが、文章としては矛盾してね?
2行目を読んで「なんで違う立場の旅行者が横にいるんだろ」と思った。

20 :
25日、今回の会員パスの最終日の夕方、新青森から東京行きのはやてに乗ったけど、ほぼ満席。
多くの人がパス利用者だったと思う。
今年度から利用して思ったのは、パス初日、土曜の東京始発の新幹線の予約、特にはやての窓側の席が人気のこと。
次回は6月かな。しっかり計画しようっと。

21 :
来月あたりに来年度のパス日程発表かしらね。3回以下になったら退会するかも。

22 :
>>21
4回以上になることはないと思うけど。

23 :
今年度は3回以下の2回だったのでは?

24 :
1月23日の日曜、会員パスで青森に行って、東横インに宿泊した
んだけど(3割引でシングル3600円ぐらいだったし)、パス利用者と
思われる人たちで、翌朝の朝食の時もにぎわってた。
エレベーターを待ってるときに60代と思しき人(男性)と、ちょっと会話した
んだけど、当日、リゾートしらかみが運休して乗れなかったので、
秋田から盛岡経由で青森まで来たってことで、「まったく、自分と同じ」
ってので、ちょっと話しが盛り上がった。
で、「休日倶楽部の会員パスですか?」って聞いたら、「いや、普通の
切符で。そういえば、いまはその時期なのか、お年寄りが多いね」って
こと。
この時期に、会員パスを利用せずに旅行する人もいるんだなぁって、
ちょっと驚いた。

25 :
>>24
JR東日本圏外に住んでるのかも?
あるいは、多少の金のことは気にしない、する必要もない人かも。
私は、JR東海圏在住ですが、フリーパスの為に会員になってる。
熱海駅でパス購入の為に、別にお金と時間が必要。
せっかく熱海まで行くんだから、他にも寄ったりするけどね。

26 :
>>25
その人へどちらから来たかは聞かなかったけど、言葉からは東京近辺の
人かなって思った。
会員パスの存在は知ってるようだったので、おそらく、そういうパスを利用
しなくても旅行は気にならない方なんでしょう・・・
なお、自分は家族は関西圏で、単身赴任で東京在住。関西に住んでて、
時々、東京出張の時は、JR東日本、すっごいお得なサービスをしてるなぁ
ってうらやましく思ってた。
JR西日本の範囲だから、北陸三県は、この会員パスのことは宣伝して
いないように思うけど、福井から函館まで行けるし、北陸の人にとっては、
すごくお得だと思う。
難点は、口座作るのに地銀は関東に限られていること。自分は、この会員に
なるために、郵貯の口座を作った。

27 :
「大人の休日倶楽部会員パス」期間が終了。
来年度パスの発表が待ち遠しい。
去年は、2月後半の会員誌発送に併せてWebでも公開してたから、
今年も同じだと考えると、あと3週間ほどですね。
印刷等考えると既に決定済みなんだと思うけど、
ネット使ってない人も多いだろうから、Web先行発表もできないということかな。

28 :
2011年度大人の休日倶楽部会員パス
第1回 平成23年6月23日〜平成23年7月5日
第2回 平成24年1月12日〜平成24年1月24日

29 :
う〜ん、少ない。

30 :
えええ〜〜〜〜っ!!!

31 :
ミドルの割引が5%のままなら脱退だ。会員パスが4回から半分になったのだから、せめて年会費を半分にせよ。

32 :
http://www.jreast.co.jp/otona/tokuten/clubpass.html
キターーーーーーーーー
けど、見事に改悪?
回数は3回になったけどね、値段がね、一部エリア縮小がね。
有効期間は増えたけど仕事あるから4連休は取りづらい。

33 :
来年度をもって、心置きなく退会できる。
「はやぶさ」乗れなきゃ青森、北海道まで行く気しない。
定年orジパングになるまでさよならだな。

34 :
>>32
う〜ん、同じく4連休はとりづらいなぁ…
3日だと、月・金に出張を入れて楽しんでた
んだけど。
カレンダー見て、じっくり検討して見ようっと。

35 :
>>32
大人の休日倶楽部会員パス(東日本全線) 4日間 13,000円  6/23〜7/5
大人の休日倶楽部会員パス(東日本・金沢・福井) 4日間 15,000円  9/1〜13,1/12〜24
大人の休日倶楽部会員パス(東日本・北海道全線) 5日間 23,000円  9/1〜13,1/12〜24

36 :
週末おでかけパス2000円。
ホリデーパス2300円より、ちょっぴり範囲が広がって、ちょっぴり安い。
利用する?

37 :
休日クラブの電話対応に腹立たしく思い投稿します今回は名前を書きませんが、
顧客電話応対の責任者は教育をちゃんとして欲しいです、屁理屈、聞いてない事を一方的に喋る
このような人間(女性)は電話口に出さないで頂きたく思います

38 :
>>37
JR東日本の様な、親方日の丸、あぐらかき、のバカ会社に何言っても無駄だよ。
こちらが自衛しなきゃ。
いいとこ取りで、徹底的に利点だけ利用する。
それ以外は完璧に無視する、と言う具合にね。
何か事が起こっても、
JR東日本ジパング倶楽部
えきねっと事務局
大人の休日倶楽部
この3つで、たらい回しで責任のなすり合い。
皆さんもお気をつけ遊ばせ。

39 :
仙台駅の新幹線ホームの破損の状況がテレビに出てたけど、かなり
大きな被害が出てるようで、復旧には数週間というより数ヵ月レベル
かかりそう。
6月の会員パスの時期に間に合えばいいけど。

40 :
最後の1行
和みましたw

41 :
私はまだ対象外の年齢だが、てか何?週末おでかけパスの微妙な区間って・・・。
小田原、君津、上総亀山はわかるが、足利(町としては微妙ではないが)、寄居、本庄早稲田、自治医大って・・・。
せめて新前橋(高崎も入る)、宇都宮、両毛線は全部にしろよ。
あと大人の休日の特急券5%割引って利用制限期間は対象外なんだな、この切符ゴールデンウイークの制限期間も使えるが特急券割引不可と記載あるので。

42 :
>>41
今、何才?
49才だったら、書き込みに納得。45才未満なら、大したもの。

43 :
今朝のニュースで、東北新幹線、全線開通は、早ければ来月末って
アナウンスがあった。
オールJRで復旧に全力を挙げているそうだし、6月のパスの
シーズンには間に合うだろうね。

44 :
わあ!いい情報だ。GWに間に合えばいいね。
私はGW稼ぎ時なのでいつも終わってから行ってるけどw
ちょっとでもお金落としてきたいよ。

45 :
ニュースでは復旧に1か月以上かかるってことで。
早くて来月末と、基本的には同じことかと思うけど、書き方でだいぶ
印象が違う。
今までの記憶だと、工事がスムーズで、予定よりも早まることが
多いように思う。

46 :
>>45
今日のニュースでは、東北新幹線、来月下旬には開通予定って
話だった。
来月末から、一歩前進。着実に復興されてることを感じる。
ガンバレ>JR東日本

47 :
18きっぷシーズンも今週末でおしまい。5月15日
までの週末おでかけパスを1回くらいは使って
みようかな。

48 :
おでかけパス、東京モノレールを往復して、
りんかい線に乗ってみても、2,000円にはならない
ので、えーっと。
近郊区間ぐらいの広さにしてくれないと、あんまり
自由にルートが組めないね。

49 :
そろそろ6月23日からの予定を検討してるけど、
4日連続ってのが、ちょっと使いづらい。
3日だと平日1日休むだけだから、まあ、
1シーズン2回は使えてたけど、4日なら2日
休むを取るのを13日の間に2回は無理。
昨年と同じく3日で使うと(それでも使い方に
よっては割安だけど)、ちょっと悔しい。

50 :
会員パスの期間とは重ならないね。
【はやぶさOK】JR東日本パス発売決定!【1日1万】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305027473/

51 :
>>50
いろんな活用法が議論されてて参考になる。
期間中の週末は、青森、秋田辺りは大にぎわいに
なるだろうね。会員パスの比ではないと思う。
年寄りの我々は、その期間は無理しないほうが無難
だろうね。

52 :
俺、48歳で無職なんだけど、50歳時の入会を諦めて、65歳まで待つことにする。

53 :
>>36
週末おでかけパス、5月15日までのが6月26日だったか
に延長ってポスターが出てた。

54 :
>>52
一年目は会費無料じゃなかったっけ。とりあえず
加入してみたら?

55 :
>>34
シェアすれば?

56 :
>>53
ってことで、週末おでかけパスを購入した。
明日、とりあえずまだ乗ってない芝山鉄道と
京成千原線に乗ってこようと思ってる。
それから、羽田の国際線ターミナルにでも行って
みようかな。

57 :
>>56
行って来た。この週末おでかけパスだけど、範囲が微妙に
せまいね。
18きっぷのジーンズ中、毎回2枚以上使ってあちこち
行ってるので、それと比較すると…
芝山鉄道は、第2ターミナルから芝山千代田駅まで
2キロちょっとだったので、歩いてみた。途中、空港の
ど真ん中に立ち退いてない民家があったり、それを
避けるため鉄道と道路が迂回してるのが良く分かって
面白かった。
成田の第1・第2、羽田の国際線ターミナルをぐるっと
回ってみたけど、さすが国際線ターミナルは新しい
だけあって機能的でいいね。

58 :
いよいよ明日から新青森開業記念のパスが発売だね。
このパスのみでは、はやぶさは利用できないのが残念。

59 :
福島の原発から新幹線はどの位、
離れているのか?知り合いが
不安がっていた。青森いくには
仕方ないが。

60 :
>>59
このスレの年代なら気にする必要ないのでは。
米国の規制でも東北新幹線での移動問題なしとのことだし。
子どもは、分からず。

61 :
6月23日の朝のはやて新青森行きは、窓側はもう
すべて埋まってるね。

62 :
>>61
今回は函館がエリアに入ってないから空いてる方。
昨年までのように、函館がエリアに入っていれば、
早朝はやての金曜、土曜は1ヶ月前には瞬殺のはず。

63 :
>>57
今日も、週末おでかけパスを利用。
東京に住むようになって3年なんだけど、まだ乗って
なかった高尾〜高尾山口、多摩センター〜唐木田、
それと京急大師線に乗ってみた。
この時期の日曜の朝の高尾山口は、登山する人が
多いね。次回はぜひ、登山で訪れたい。
唐木田から多摩センターまで歩いてみたけど、最初
以外は、すべて歩道のみの公園が整備されてて
素晴らしかった。
京急大師線は、150円、10分間隔で、思ってたより
乗客が多かった。産業道路のところ線路を地下にして
踏切なくす工事中。完成したら、また乗りに行きたい。

64 :
>>32
確かに4日は個人的に長い。
給料も下がったので、2日でも良かった。
有るだけましか。

65 :
週末おでかけパスなら、鶴見線 海芝浦駅がおすすめ。
それから6月11日(土)に上野駅13番線にて「リゾートやまどり」の車両展示会が開催される。

66 :
>>65
鶴見線は、以前、18きっぷで回ったよ。週末は本数
激減してたので、早朝訪れたけど、工業地帯だな
って思った。
リゾートやまどり、吾妻線を走るんだね。
特急リゾート草津は今度の会員パスの時期に
7月2、3日が入っているので、利用する人がいるかな。
その時期は、SLが高崎あたりにたくさん走ってる
ようなので、撮り鉄の人たちで賑わうだろうね。
週末おでかけパスだと、神保原までしか行けないし、
2000円の割り引きも終わってるから関係ないけど。

67 :
期間中は、あけぼのB寝台が取れなくて困る。いい年して宿代わりか?転売厨か?

68 :
>>67
東北新幹線は放射能が心配なんだろ。

69 :
明日から会員パスがスタート。青森に行ってくる。
今日は関東地方、とてつもなく暑かったけど、
青森は少しは涼しいかな。

70 :
23日から利用した会員パス、あと1日分あるので
今日は山形新幹線の各駅下車をする予定。
東京0600発のつばさ11号、指定席は全て売り切れ
だけど、7両編成中4両ある自由席はガラガラ。

71 :
>>70
本日、日曜の午後からの山形新幹線の上りの
自由席の混雑はハンパじゃない。
デッキは立錐の余地もないくらい。蒸し暑いし
けっこう揺れるので福島までは大変だと思う。
今、米沢だけど新庄まで行って新庄始発のつばさに
乗ろうと思ってる。

72 :
>>71
結局、つばさ48号2244東京着で戻った。指定は
満席、自由席もずーっと東京まで立ってる人が
いた。若者だったけど、なんでこんなに混んでる
んだろうと思っただろう。
東京駅の新幹線改札口のところで並んでて、お年の
人のほとんどが会員パスだったような印象。
今回、山形新幹線の駅を見て回ったけど、どこも立派。
高畠駅は温泉あるし、さくらんぼ東根は駅前の
さくらんぼが綺麗。村山駅はバラが咲いてた。
大石田は板そば食べれるし。
次回は、斎藤茂吉記念館に行こうかな。

73 :
>>72
お疲れさんでした。
私は、今回のパスはパス。
GWから隔週で高速1000円、スカイバーゲンの旅をしたので金欠。
9月の時は是非有効利用しようと思う。

74 :
>>73
レスども。今回は自分は1回利用。青森行ったし、
山形新幹線も朝から夜までいやになるほど乗ったので
満足。
東北新幹線は一部徐行運転してて、余分な時間が
かかったけど、訪れたあちこちで震災後に客足が
パッタリだったけど、最近はようやく戻って来たって
話を聞いた。
東日本パスも含めて、JRの貢献は大きいかも。

75 :
7/2 錦糸町(あずさ)南小谷(快速)穂高(美術館)(リゾふる)長野(あさま)高崎(とき)新潟
7/3 新潟(いなほ)秋田(稲庭うどん)(リゾしら)青森
7/4 青森(はやて)大宮(あさま)軽井沢(散策)(あさま)大宮(はやて)青森
7/5 青森(快速)大湊(レンタ 尻屋崎 奥薬研温泉 恐山)(リゾあす)青森(あけぼの)東京
・・尻屋崎の夏の寒立馬の親子に癒された。奥薬研温泉は男女交替制になった。

76 :
>>75
3日目の、青森から軽井沢までいって、また青森に
戻って来るのが、ちょっとすごすぎる。
今日から東北新幹線、スピードアップしたみたい
だけど、大宮まででも1時間余分で4時間以上
かかるのを、2日で2往診ですか…
よっぽど列車に乗るのが好きじゃないと無理かな。

77 :
次は9月1〜13日。5日連休取れるなら北海道旅行
したいけど、ちょっと無理。
東京0628発のはやてで乗り継ぐと1729に札幌
に着くのか。それで23000円越えてしまう。
9月1日の朝一のはやての下り西側の窓側の座席の
予約は、直ぐに埋まってしまうだろうね。

78 :
>>77
一昨年、東京〜函館往復は経験済み。
札幌までの工程も少しは検討したけど、
コスト的にも体力的にも旨みはないとの結論で辞めた。
代わりに今年の春、格安パックツアー(飛行機)で札幌まで行った。

79 :
>>78
自分もJR東日本の青森・函館フリー切符だったか
新幹線が新青森まで開通する前まであった切符で、
青森出張のついでに、ここ2年で4回ぐらい、函館に
行ったけど、当時、八戸乗り換えだったし、函館
まで行くのだけでも、もう十分って感じ。
で、同じくだけど、昨年、飛行機で千歳まで往復、
後は北海道フリーパス25500円を利用して乗り鉄の
旅を楽しんだ。
飛行機だと往復合わせても半日ぐらいなのが、
鉄道だと5日のうち2日は移動に費やすってのも
もったいないかな。
行きか帰りのどちらか片方、飛行機利用ってのも
あるかも。それでも、十分元は取れる。

80 :
>>79
超遅レスですみません。指定回数との兼ね合いで、新青森ー軽井沢往復をしてみました。
徐行区間もあり、一日中新幹線に乗っていた感はありますね。大宮についたときの暑さには
閉口しました。関東南部の人間が軽井沢に逃げるのも良く分ります。
最終日にあけぼのを押えていたのと青森は宿泊費が安いので、わざわざ往復しました。
この時期、北東北は気候もいいので観光には最適ですね!

81 :
>>77だった。須磨疎。

82 :
違う >>76だた。。。

83 :
ふんふんふん、しかのふん♪

84 :
9月1〜13日の会員パスの期間が近づいてきたね。
パスの発売期は8月1日〜9月9日。いつものように、
9月1日朝の新青森行きのはやての西側の窓際の
席は早めに埋まることだろう。それと接続する函館
行きの白鳥のほうがキャパが少ないから、指定の
埋まりが早いかな。
休みさえ取れれば、5日ゆっくり北海道旅行したい
けど、今回は無理。
今年の1月に福井まで行ったけど、大雪ですぐ
引き返したので、もう一度行こうかと思ってる。
台風来ませんように。

85 :
>>77
スカイマークで5800円だけどな…

86 :
>>85
Webバーゲンだね。サイト見ると、羽田〜新千歳
の5800円のはすべて売り切れてるみたい。(´・ω・`)

87 :
今日から会員パス発売だけど、数日前の記録的豪雨
で、只見線や磐越西線なんかが不通になったり、
昨日朝に余震があって、東北本線なんかが一部運行
停止になったりと、春の震災も含めて天変地異が
続いてるので、どうも今度の会員パスの計画を
立てるモチベーションが上がらないなぁ…

88 :
逆に9月になれば収まっているのでは?と楽観視してみる。
そのころには上越線も復旧して、あけぼのも運行されていると期待してる。

89 :
相変わらず、あちこちで余震なのか地震が起こっ
てるし、台風来てるし、山形新幹線なんか雨で
運休したりだしで、安定感がないね。
この時期、18きっぷを利用して小旅行を楽しむことが
多いんだけど、今ジーンズは、そういう気持ちにも
ならない。

90 :
大人の休日倶楽部パス の利用期間に入ったね。
今週末は、台風の影響で予定通りに運行されるかどうか心配・・

91 :
>>90
いよいよ会員パスの期間か…
手帳にはメモって、9〜12日辺りで利用しようと
思ってるんだけど、余震、大雨、台風と、どうも
旅行気分に今一、なれないというか…
どなたか旅行されたレポでもしてくれると、気分が
乗りそうなんだけど。
ところで、90氏は今回、予定あるの?

92 :
>>91
3日から3日間の予定。
日本海側をメインに旅するから、台風の影響をモロに受けそう。
現状では、行けるとこまで行くことにする。
最悪4日目の予備日に戻れればOKとする。

93 :
>>92
台風、ちょっと西よりの方向だけど、3日の夕方
辺りに日本海に抜けそうなので、影響あるかも。
無事にご旅行できることを祈ります。レポポも、
楽しみにしてます。
自分も、そろそろ計画を立てようっと。

94 :
明日から4日間。夕方から北陸に行く予定。
えちぜん鉄道なんかを乗りつぶすつもり。
で、最後の1日は、日帰りでリゾートしらかみ
に乗る予定。海沿いの席は全て埋ってた。
秋田発は一度乗ったことあるので、ほんとは
青森発にしたかったけど、帰りがすごく遅いので
断念。思いっきり列車に乗れる。w

95 :
>>94
越後湯沢1939発のはくたか24号に乗った。
1915ぐらいには車両に乗れた。閑散としてる。
越後湯沢1922、1929着の新幹線からどれくらい
人が乗って来るんだろうか。
ちなみに指定は満席。

96 :
>>95
自由席満席になった。デッキに数人人が立ってる
ぐらいで、そんなに多くはない。
金曜夜というので、会社員や若者が多くて、自由席
には休憩倶楽部パス利用って人は、あまり
見かけない感じ。

97 :
本日、福井駅から、福井鉄道えちぜん鉄道共通
1日フリーきっぷを利用して乗りつぶし。
まる1日かかった。福井鉄道、路面電車で田原町
から越前武生まで、途中、福井駅方面に寄ったり
するので時間がかかるね。武生に行くのに小一時間。
自分は、武生の街に初めて行って、なかなか
良かったけど、観光に時間をさくなら
えちぜん鉄道1日フリーきっぷだけのほうが
いいかもしれない(土日祝日のみ)。

98 :
で、えちぜん鉄道だけど、今回、初めて乗って
とても良かったので、ご報告。
沿線には、三国、東尋坊や永平寺、勝山などの
観光地があるし、九頭竜川沿いの景観も素晴ら
しいんだけど、なんといっても感心したのが、
アテンダントの女性が可愛いこと。w
乗客の全員に丁寧に挨拶して、切符を販売したり
お年寄りを手助けしたり、とにかく甲斐甲斐しく
働いてるので、見ててほのぼの。
観光地では、接続のバスの時刻を知らせてくれて
乗客のくだらない(自分だけどw)質問
にも丁寧に答えてくれた。
アナウンスで、えちぜん鉄道の主要駅に1日
50円(電動は500円)でレンタサイクルしてる
ことも教えてもらって、勝山ではさっそく活用
させてもらった。
えちぜん鉄道、また乗りに行きます!

99 :
北陸から戻って来るのに、今日の日曜、1517金沢発の
はくたか19号の自由席に乗ったけど、混んでた。
いつもは3両の自由席が2両に減ってるってことも
大きいと思うけど、始発の金沢ですでに、立ってる
人がいて、その後の駅からどんどん人が乗ってくる
ので、通路までぎっしり。
自分は始発の金沢で、30分前ぐらいから並んでた
から座れたけど。
新幹線乗り換えの越後湯沢駅も大混雑。数分で接続の
ときに急ぐ人が多かった。自分は、ひとつ後の
越後湯沢始発のたにがわに乗った。Maxの2階
自由席の座席は座り心地が悪いね。
北陸から東京方面に戻って来る時は、指定を
取ってたほうが安心だなって、今回も思った。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本の城 二十万石 (491)
古墳が好きで困ってます 4号墳 (381)
あずにゃんとチャリで関西に旅行してきた (138)
世田谷観光情報 (117)
【香川】瀬戸内国際芸術祭【岡山】 (222)
ふとした事で最悪旅行になったこと (112)
--log9.info------------------
満開製作所 (615)
■ VIC 20 / C 64 / C 128  ■ (459)
学校でWin3.1みつけたんだが・・・ (198)
PC-98の起動音萌え (337)
中古PCのためのドライバ提供スレ (812)
昔のPC板@自治会議室3 (969)
ANEX98は(・∀・)イイ! (632)
超漢字 (126)
PC-9801VM 以前 8086-8MHzで遊ぼう 親父の広場 (211)
古いパソコンどうしよう... (129)
「 国産PCゲームは下に見てた 」 by 洋ゲーマニア (243)
昔のPCを捨ててから、夫の様子がおかしい (117)
■★■ Old Macintosh総合スレッド part4■★■ (403)
*** 005 スタートレックなスレ 315 *** (825)
8086アセンブラで会話しよう。 (274)
 黄ばみを取るすれっど  (638)
--log55.com------------------
みんなこれやらかしたことあるでしょwww [327876567]
【疑問】なぜFラン大学をわざわざ選ぶのか。センターなんて全科目一夜漬けでも5、6割は取れるだろ [331271426]
丼2トップはカツ丼、イクラ丼でええな 最弱は親子丼 [374943848]
「日本人 Lives Matter」 のデモはやらないの?! [134367759]
【画像】ケンモメン、3と9を選んでしまう… [208234178]
メーカー、IT、ゲーム、大学、官庁、芸能等々全36業界の主力で打線組んだ 御社ある?【打線の意味分からない人は>>1を参照】 [466255231]
中古の軽自動車のってるが、ランクアップしたい。予算200万でいいやつおしえて。 [298176652]
「土田晃之」っていう人はどの辺に需要があるの?俺は一度も笑ったことないんだけどテレビに出てるってことは人気があるんだよね [738130642]