1read 100read
2012年5月漫画70: 【漫画onWeb】 第3回ネーム大賞 総合 (427) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
美味しんぼ262「自己犠牲的な尊い行為」 (710)
【平本アキラ】監獄学園 プリズンスクール 5時限目【ヤングマガジン】 (696)
小学館の月刊IKKI Part.22 (567)
【原作: 森高夕次】 グラゼニ 8球目【画:アダチケイジ】 (848)
【貴家悠+橘賢一】テラフォーマーズ【SFゴキブリ漫画】 (886)
林家志弦総合スレ はやて×ブレード その43 (704)

【漫画onWeb】 第3回ネーム大賞 総合


1 :12/05/01 〜 最終レス :12/05/23
こっちでやってくれ。

2 :
>>1
漫画で交流するインターネット、漫画onWEBのスレ。
http://mangaonweb.com/
「第3回ネーム大賞」開催中。
Q.ネーム大賞で面白い作品教えて
A.どんなに頑張ってもお前の漫画は挙げられない

3 :
A.どんなに頑張ってもお前の漫画は挙げられない
w

4 :
そうか 
この手の話題はアニメ漫画業界板のほうがいいのか
どうしたものか・・・

5 :
前のスレもここだったし、大丈夫じゃない?
読んでる人、オススメおせーてよ。
全部なんて読んでらんないし。

6 :
あと、1日で20レス行かないと速攻で落ちるんじゃなかったっけ?
このスレは危なそうだから注意。

7 :
一日で20レス、厳しいな
とりあえず>>1

8 :
前スレのリンク貼ってくれると嬉しい。

9 :
また自演ばかりうずまくスレとなるのか

10 :
前スレ
ttp://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/comic/1320217700/

11 :
>>10
ありがとう。

12 :
佐藤スレで話題になってた、四季賞のやつ読んだ
四季賞とっただけあって完成度高いね
絵や構成もしっかりしてて読みやすいし、そこそこ面白かった
けど実力あるのに新しく書かずなんで3年前の受賞作引っ張り出してきたんだろう?
やっぱちょっとマナー違反な感じ

13 :
今だに四季賞のハクにしがみついてる漫画家気取りだろ

14 :
1)
尋常ならざる思い入れがあって
ぜひとも今の実力でリメイクして
他紙に持ち込みたい
2)
賞金ウマウマ
一粒で二度美味しい
こんなところだと思う

15 :
同じ四季賞作家でも
「SOLA」や「ムラサキ」の人は
今回もPN変えて新作を投稿してきているというのに・・・

16 :
どれが四季賞かわからん
ヒントほしい

17 :
>>16
592 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2012/05/01(火) 16:52:42.83 ID:LfLC6Aeu0
120番(だったか?)の「すばらしきクソデイズ」
ちなみに元ネタは
四季賞2009冬の四季賞受賞作「ちっぽけで素晴らしき日々」

18 :
>>6
忍法帖導入前でも「10レス未満で14日レスが無いと即死」くらいだったよ。
導入後の即死判定ラインはもっと緩くて、5レス未満くらいになってる。

19 :
120番は、1回か2回かわからんが、アフロ田中みたいなべしゃり暮らし
みたいな長い話書いてた人でしょ?今回も確かにレベル高いわ。
普通に雑誌掲載レベルだね。でも、個人的にはBBQのとこで終わって
いいと思う。残り2ページはタイトルにもなってるように、金髪君のセリフ
言わせたかったんだろうし、それが主題だろうけど、わざわざセリフに
させずに演出で見せたほうがいいとこだと思う。BBQの最後の晴れ絵
を1ページまるまる使って、終了の方が余韻あっていい。と個人的意見。
>>15
ムラサキの人って、四季賞取ってるの?なんて題名?
あと今回は何番?俺、前回はムラサキがベストだったわ。

20 :
今回は作品数減ったけどレベル高そうだね
2回は数はすごい集まったけど、最終の5本はどれもイマイチだった
1回のほうがおっ!って作品あったな

21 :
>>19
「ムラサキ」の人は四季賞2009秋で審査員特別賞もらってる。
その時の付録のポータブルで掲載された作品が「SOLA」だな。
今回のは探してみてくれ。

22 :
>>17
サンクス

23 :
900ページの漫画あるけど、30ページの漫画30本分だから
審査員の労力にかなり差があるなw

24 :
あれいくらなんでもネーム大賞の範疇外だろ・・・
元々長期連載してたWEB漫画をそのまま応募ってさすがに何でもアリすぎる

25 :
ワンパンマンやヒトクイといった人気WEB漫画も応募出来ちゃうってことだもんなあ・・・

26 :
基本なんでもありがコンセプトの賞だから
応募自体は悪くないんじゃないの
それに賞を与えるかどうかは佐藤が判断すればいいだけで
「なんでもOKとは言ったけど何にでも賞をあげるとは言ってないよ」
でオシマイだろうとは思うけど
それだと何でもOKにした意味がないような気もするが

27 :
しっかし「ネーム」大賞だからなぁ
このままじゃ「ネームでも可」の漫画賞になってしまいそう
仕上げて綺麗に見せなきゃ損の流れにすると
本気の人は原稿が基本
ただ参加したい人はネーム
みたいな二極化が起きそうってのは杞憂か・・・

28 :
>>27
その辺も最初から言われてて
実際度を超した応募作が現れ始めて
そろそろちゃんとした規定や基準が必要になってきたって事じゃないかな
「うちはなんでもアリですよ!」なんて耳障りは良いけど
逆に言うと単に基準がずさんなだけだし
そんなのもう捨てちゃっていいんじゃないかな

29 :
割と穴だらけの賞だとおもう
前にも言われてたけど、「オリジナル」限定というくくりがないから、
極端な事言ったら、二次創作の物やパクりのものも投稿されかねないし
投稿されたとしても、それをNGとする規則がない
もし大賞に選ばれたのが何かの作品の丸パクりだったとして、それを甘んじるんだろうか

30 :
二次創作とかパクリは、審査で落とされるでしょ。
「よくあるパターン」とか、「どっかで見たような」という内容で
佐藤の講評で駄目だししているのを日記で何度か読んだよ。
二次創作とかパクリは、それ以上で賞圏外だろう。
パクリは、審査員が気付かなくても、一般人から告げ口があるだろうし。
つか、今ジャンプの漫画賞募集要項検索したら、やっぱり何の
制限もないっぽい。結局、オリジナルなのは漫画賞にとって
当たり前って事だろうね。

31 :
二次創作は駄目でもパロディやリスペクトはOKなんですね?

32 :
そっかあ、他で賞とっても、それをネームにして出せばいいのかあー。

33 :
なんだこの説明臭いレス

34 :
オンライン上にアップしてアドレスを投稿って
気軽に応募できていいとおもうけど
自分のサイトや再アップ出来る所だった場合、後で編集したり加筆したりという事が出来ちゃうよね
それに対する規則も無いから、極端な事いったら自サイトにアップしてる人は締切があってないようなもんになるのでは

35 :
006の作品は現在進行形で連載中だから、審査中もページ数がどんどん増えてるらしいww
わろたw

36 :
なんだ、俺も先にとりあえずうpしとけばよかったんだな。
描いてからうpしたら間に合わなかったよ。

37 :
>>35
さすがに、そういうのはどうかと思うわな。
締め切りすぎたら規制しないと。
日記読んで、レビューも多くて気になったから「燃える追い人」読んだ。
前回入賞した人だね。今回もなかなか面白い。自分の世界観持ってて
絵もうまい。ただ、構成がもうちょいな印象。前回も感じたけど、なんか
読んでて、滑らかさがない。そこが魅力と感じる人もいるかもしれんが。

38 :
>>21
教えてくれてもいいじゃん。
百何十本もチェックしてらんないよ。

39 :
最後の壁の人か。
前回の読んだけど意味わかんなかった。
絵はうまい。

40 :
今回ってレベル高いの?

41 :
空想虫だけで10本くらい応募してね

42 :
コミックビューアーの目次から作品を探すのは罠だな
レビューが書かれている作品を読むのが一番効率いい
ということに今更ながら気付いた

43 :
あ、ネーム大賞について
ツイッターで面白い議論してるね

44 :
四季賞受賞作のネームを応募してくることに問題はない、
一つの作品がいろんな賞で評価される時代がくればいい、みたいにつぶやいてるね。
こうなってくると生半可な気持ちで応募してる人は太刀打ち出来ないな。
少なくとも趣味の延長程度で応募してるような輩じゃとても勝てない。
てか前回、少年サンデー連載作品の没ネームの応募もあったらしい・・・どれだろ。

45 :
主催者にそれ言われたらもう何も言えないね
個人的には受賞作なんて論外で、WEB漫画をそのまま転用するのも萎えるけど
やっぱりネーム大賞のために書き下ろした作品が受賞してほしいよ

46 :
秀峰ブランドじゃ限界あるし
コンペのネームバリューの為にはなりふり構ってられないんでしょ。
とにかく少しでもまともな作品が送られてきてるって評価が欲しいんだと思うよ。
まあでも、こういうやり方って
逆にコンペの評価を落とすだけなんだけどね。
秀峰クンらしい、即物的で浅はかな戦略だ。

47 :
一般的なネームの状態の物だと「分かりにくい」「描写が乱暴」
少し手間をかけられているものだと「これはネームじゃない」
という講評が前回いたるところで目についてなんだかなと思った
前回大賞の人の作品も「これはネームじゃなくて完成原稿だよね」みたいに配信で言ってた
けど結局最終まで残って投票で選ばれた
投票者コメントの中には絵柄について触れているものもあって
それはネーム力とは別の力じゃないのかと疑問に思う
難しい事だけど何か基準を設けたほうがフェアだろうなー

48 :
そのうちネーム部門と完成原稿部門に分かれそうな予感

49 :
俺的には2回大賞はネームの範疇だと思う
1回大賞の方が完成されてる感じして、ネームというよりWEB漫画だと思った
完成原稿送っても良いけど、描き込みの量は一切考慮せず内容だけで審査するってのが良いんじゃないかな
普通の賞だと、どんだけ面白くても背景スカスカだったり絵が下手だと評価外になるから

50 :
ネーム以上の描き込みや描写を考慮せず
ネーム力だけで開催側が審査したとして、(現時点では少しあやふやであやしいけど)
同じ程度面白い物が最終まで残り、完成原稿に近い物とネームの絵との絵の差があったら
投票側は前者に入れる人が多いだろうね

51 :
ちゃんと見てないんだけど、ネームで応募してる人っているのか?

52 :
純粋に紙で書いた奴をスキャンした作品のこと?
それにセリフの写植を施したのはよく見るけど
セリフ手書きのままの作品は少ないかな

53 :
ネームって絵が棒人間でも話がわかれば良いレベルのやつじゃないの?

54 :
時間が足りなかったのか途中から棒人間になってる作品を見たけど
もう意味不明すぎる
打ち合わせじゃなくて賞レースなんだからキャラクターの外見、表情は
判別できるようにする方がいいのは明らか

55 :
全く見知らぬ人に読んでもらうっていう前提をわからないで
雑に描くような人は、人に何かを伝える能力自体が低いって事だよ。

56 :
で、オススメはみんなないのかい?
このスレを知らん人たくさんいるんだろうな。

57 :
オススメしたら作者乙な流れにはなると思う

58 :
前スレは客観的なレビューを添えてタイトルを挙げてたっけ?
このスレでいうと>>37みたいな?
「○○(タイトル名)面白いんだけど、どうよ?」みたいなのは
ダメだった気がする

59 :
>>54
つうかネーム大賞ってコンセプトがキチガイだろ。
棒人間レベルで解読できて面白いかダメかと判定出来る
「長年の信頼関係がある」担当が居るから漫画になる訳で。

60 :
絵がヘタでも面白い漫画として楽しんでくれる読者はネットだからこそいるし、単純な面白さでのネーム大賞ってある意味面白い賞だとは思うけども

61 :
ネーム大賞自体はいいでしょ。
ペン入れしてトーン貼って最終処理しての手間が、1人でやったら
どれくらいかかるか。それやる前に、いいか悪いか判断された方が
便利に決まってる。
でも、下書き大賞に名前変えたほうが現状に近いね。
それじゃ名前が悪いけど。

62 :
>>58
俺は別にオススメ羅列でもいいな。
ここで挙げるのに、ヘタにハードル上がってもしょうがないでしょ。
それじゃ、一個一個読んでって、ここでレビューしてくれるような奇特な人が
いないと、何の意味もないスレになるよ。気楽さが一番でしょ。
まぁ、気に入った作品に対して、作者乙と言われたくない人は
ある程度レビューしてもらって。

63 :
秀峰自身がネームの意味を知らないと公言してるぐらいだからな。

64 :
全部読んでオススメ羅列しようとしたけど、ソッコー挫折した

65 :
なんかビューアーとかインストールしないと見れないっぽいのがあって
じゃあいいやとなってしまう

66 :
ネームの審査ってマジで大変そうだな。
今いくつかつまんでみたが、読むの疲れて挫折した

67 :
だよねw

68 :
>>66>>67
絵が荒いせいで疲れた?
それとも内容が独り善がりだったり分かり辛いので疲れた?

69 :
例の1000P漫画をちゃんと読んで論評してる
佐藤さんと青木さんに感動したw

70 :
ニコ生でやってたのか。
タイムシフトを無料会員に開放して欲しいわ。ustで動画残った時代の方が便利だった。

71 :
まぁまぁ
あとでアーカイブにして上げてくれる
っていうからいいじゃん

72 :
レビューついてて点数高いのだけ一部読んだ。
犬恋/矢口裕次郎
前回の最終残った「家族」の人だね。個人的には家族の方が好きだった。
あっちは声出して笑ったから。でも、こっちも楽しく読めた。
前回のつぶやく突っ込み好きだったから、ああいうのも欲しかったかな。

73 :
娘んちゅーき!/村田真哉
連載第1話形式ね。どっかで見たような萌え漫画系だけど
写植してないのに最後まで読ましたので、うまさはあるんだろう。
設定的にはカマキリというのが、独自設定なのだろうが、ちょっと
それだけでは弱くて、雑誌狙う場合は類似漫画に埋もれると思う。

74 :
おーしっかりしたレビューだw

75 :
あーというかカマキリの時点でパターンが読めるよね。
メスのほうが強い、交尾の後食われる、とか。

76 :
>>75
うん、読める。ただそれは別に構わない。読者が先読みできる
状況での一捻りがないのが、問題。キャラ紹介で物語が終わっている。
エロくなって、殺されかける以上に、その先見えてくるものがない。
作者が、「それ以上あるよ」というのなら、読切の場合提示しないとね。

77 :
CやDグループの講評も聞きたいんだけどなぁ・・・
ニコ生でするとは言ってるけど、何の発表も無い

78 :
青木くんが意外にレビュアとして使えるんだけど他のグループはどうなんだろうな

79 :
青木せんせのおかげでAチームの戦闘力がずば抜けているかもしれない

80 :
>>73
ググったらプロなんだな。しかも10年選手の。
最近は原作メインみたいだけど。

81 :
『僕は妙にこなれた漫画があまり好きじゃないんだな、と思いました。
ここを抑えておけば商業的にOKでしょう?みたいな。
例えば、僕は「魔法少女物でセオリーのこことここを外して新しさを出しつつ、
ここは押さえていて伝統も抑えつつ」みたいのが好きじゃない。』
つい最近の佐藤さんのツイッターの引用だけど
「娘んちゅーき!」みたいな作品の事、言ってるのかもね

82 :
レビューが入っていて評価よさげなのを読んでったけど
ムラサキの人いないわ〜。と思ったら、レビュー載るのは113作で
残りの70作くらいは、TOPページのジャンル「3回ネーム大賞」からじゃ
読めないのね。
なんか、不平等っつーか、手際悪いというか。
180作全部あるオンラインブックに、TOPからは
「サイトからのお知らせ」の2012/05/01の項目からしか
行けないって、駄目じゃね?「最近多く読まれてるオンラインブック」に
載らないのも、ネーム大賞への接続動線が悪いからでしょ。
満on自体が、ちょっとそこらへん考えないと。
TOPページにコーナーへのリンクの場所とるべきだわ。
文字だけの「お知らせ」に目を留めないと、会員→公式アカウント
→オンラインブックしか行き方見つからん。そんなの俺だけかも
しれんけど、そういう読者が事実いるのと、そんな面倒だと普通なら
読む気なくすわ。

83 :
やっとムラサキの人見つけた。
No.001から表紙で可能性あるのを片っ端から当たった。
165のマッスルリベンジだな。ペンネーム変えんなよ。
今回も素晴らしい。笑った。ムラサキは感動と笑いが融合した
奇妙だがえげつない力強さがあった。なんで俺はこんなに衝撃を
受けているのか、ちょっと自分でもわからない感覚を得た。
今回も、奇妙な行動原理を持ちながら、パワフルに読者を引っ張っていく
主人公がいい。何をどうしたら、そういう事になるのか、意味が
わからない主人公とライバルの対決、そして、目的と手段を
履き違えてどこ行ってんだかわからない着地点。男には超えなきゃ
ならないもんがあんだ。守り通さなきゃならない意地があんだ。
細けーことはどうでもいいんだよと、手放しで一票入れたい。
でも、ムラサキが最終候補に残らないで、これが残るとしたら
なんだかな〜とも思う。笑いに寄った事で物語は整頓されたし、
パワーも落ちてないけど、奇妙な感動と衝撃はムラサキが上だったと思う。

84 :
>>82
俺は左のジャンルから飛んでみてるけど
「オススメ会員の作品」には70作しか載ってない。
113作品の全表示はさらに「無料の作品」を選択しないといけない。
この「マッスルリベンジ」も「無料の作品」に含まれるから
まだ閲覧数2桁。皆、見つけにくい様子だな。
もったいない・・・

85 :
>>83
この作者の世界観に入れるか、入れないかで
評価がすごく分かれるからなぁ。

86 :
http://jonjonjonjon.web.fc2.com/page172.html
バックぱんぱんまんが
絵は下手じゃないけど
古いのかな

87 :
「ニコ生で飲酒しながらの講評は不真面目、不誠実だから
エントリー取りやめます」っていう奴がいるな
ほうほう、さぞ立派な作品を描いてるかと思いきや1Pかよ!
こんなん最初から冷やかし目的じゃん

88 :
1P?まじで?ワロタ
俺は酒飲みながらの審査そんな気にならないがなあ。
審査というか、あれはあくまで感想述べてるだけというスタンスだろ?

89 :
読んでチェックしているときに酔っ払ってたら問題だけど、
自分の中で結論出ている事の感想を適当に話しているんだから
酒飲んでても気にならんなぁ。

90 :
俺も気にならない
まったりな感じで良いじゃん
佐藤ってツイッターとかで色んな人に噛みついたりしてるけど、根は真面目なんだよね

91 :
>>84読んでサイト確認した
左のジャンルの第3回ネーム大賞押すと、70作のおすすめ会員の
作品が出て、上の無料の作品バー押すと113作が表示されるの
わかったんだけど、おすすめ会員とおすすめじゃない会員って
どういう違いで差を付けてんのかな?
サイト内じゃない113作以外の残り67作品も可哀相だね

92 :
お!
並べ替えの機能があったの今気付いた
漫画onWebに挙げてる漫画限定で数えたけど
この113作品のうちレビュー有りが31作品
2人以上のレビューとなると16作品
こうしてみると、まだ読んでないのあったわー
っておい ニート漫画!
閲覧数自重しろww

93 :
おすすめって有料会員は120名
その他の一般会員は2万名オーバーだから
まぁ 有料会員かそうでないかってことかな
その他67作品については個人のサイトやブログとかでの公開だからなぁ
カタログ上のリンクが関の山なのでは・・・と思う

94 :
今回WEB漫画の転用がすごく多いけど・・・
なまじ面白いから、賞取りそうだな
けど転用が賞を取るのはなんか納得いかない

95 :
ああ 1行目が意味不明になってる
「おすすめ会員を調べると120名出てくる」
ぐらいに修正
でもどう見ても、この賞のために作りましたっていう
アカウントが混じってるんだよなぁ
謎だ・・・

96 :
TOPページに、全作品見れるリンク作ったみたい
対応早いけど、最初からやるべきだな
>>93
個人で登録してなくて、漫on公式から発表しているネーム大賞
応募作品も、おすすめ会員の作品に入っているから、
有料会員かそうでないかってだけじゃないみたい。けど
無料登録したもん負け、ただの応募の公式扱い勝ちみたいな
ことなら酷い話だね

97 :
って、たまたま見たときに第3回ネーム大賞のリンクがあっただけだw
イベントキャンペーンに載ってたから、第3回を固定でTOPから
見れるようにしたのかと思った

98 :
>>92
ニート漫画の閲覧数7600越えwww
BARゴルビィの毎日って、芸人原作だって
天津向がtwitterで書いてる

99 :
選考突破してくる作品はまとめられて
読む人も増えてくるだろうから
今は静観の時かな
まだ1ヶ月以上先だが・・・
まずは15日の発表に期待する
俺の作品よ 残れ!ww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【真倉翔+岡野剛】霊媒師いずな9【ぬ〜べ〜】 (778)
くるねこ31 (778)
【ナポレオン】長谷川哲也35【陣借り平助】 (975)
【名無し専用】なにわともあれ 環状78週目 (431)
【大砲とスタンプ】 速水螺旋人 2 【靴ずれ戦線】 (437)
【ハチワンダイバー】 柴田ヨクサル・総合【64手目】 (985)
--log9.info------------------
昭和53年生まれの毒男が語るスレ33 (864)
【マジキチ】独身男性も自炊!おかわり78杯目【出禁】 (905)
登戸にロマンスカー止まれよ 9両目 (931)
雑談 ヨコシマなデイドリーム (1001)
毒男と政治 第14次政権 (662)
Macを愛用する毒男 18台目 (274)
【初夏】静岡県民スレッド41【浜名湖】 (534)
彼女にさせてる奴って本当に勝ち組だよな (136)
雑談 ビンビン丸 (1001)
24歳ってヤバイですか? (226)
韓流が好きな奴は本当に存在しているのか? (556)
結婚したがらない男in独身男性板スレPart25 (432)
はやく雑談スレの次スレ立てろよ (333)
get out here! now! now! (114)
('A`)何故彼女が出来ないのか考えるスレPart146 (901)
雑談 おまえらウッさん雇ってやれよ (1001)
--log55.com------------------
☆浜辺美波 Part38 ☆
【東出昌大】唐田えりかPart8 【金魚姫】
唐田えりかファンのスレッド
☆☆☆土屋太鳳58☆☆☆
綾瀬はるか203
白石聖ファンクラブ7
【文春K→敗訴】のん1455転落【国家認定嘘吐き】
【文春K→敗訴】のん1456転落【国家認定嘘吐き】